並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 1183件

新着順 人気順

フリーソフトの検索結果161 - 200 件 / 1183件

  • かんたんな図とテキストで思考を整理できるフリーソフト

    教えてくれませんか? 例えば、AとBの因果関係を説明するために、「A→B」という表現ができたり、 AとB二つの要因でCが発生することを示すために「A・B(これは縦になってる)→C」という表現ができたりするものです ワード文書に図として挿入したいんですけれど、デフォルトのやつが使いにくくて…… フリーソフトとかブラウザでちゃちゃっといいかんじに作れるやつ教えてください

      かんたんな図とテキストで思考を整理できるフリーソフト
    • 無料ファイル管理ソフトおすすめ9選!ファイルを整理してPC作業を効率化 | テックキャンプ ブログ

      パソコンのファイル整理が苦手な方や効率化を考えている方は、専用ソフトを活用しましょう。 今回は、ファイル整理・管理ソフトのおすすめ9選をまとめました。無料で使えるフリーソフトが多いので、実際に導入して使ってみてください。 またファイル整理のコツ、ファイル整理のメリット、やりがちなNG例も紹介します。 ※記事内の情報は記事執筆時の内容です。最新情報は公式サイト等でご確認ください。 ファイル整理・管理ができない人がやりがな失敗 ファイル管理ソフトのおすすめを紹介する前に、本章ではファイル整理が苦手な方がやりがちな失敗やNG例を3つ紹介します。 とりあえずデスクトップに何でも保存する ダウンロードフォルダにファイルが溢れている フォルダに分けただけで満足しファイルが見つからない いずれかに当てはまる方は、仕事の生産性が下がっているかもしれませんから、今すぐファイル整理をしましょう。 とりあえずデ

      • なぜ注目? Windows向けのお勧めフリーソフトをGitHub上で紹介する海外のリンク集【やじうまWatch】

          なぜ注目? Windows向けのお勧めフリーソフトをGitHub上で紹介する海外のリンク集【やじうまWatch】
        • Google Cloud Speech-to-Text APIをいろいろ調査してみる - OPTiM TECH BLOG

          こんにちは、2020年新卒入社予定の山口です!修論と引越し準備とアルバイトで慌ただしい日々を過ごしています。今日は業務で触った、Google製API Google Cloud Speech-to-Text API について皆さんと共有できればと思います。 Google Cloud Speech-to-Text API とは APIを導入していく GCP側 PC側 実際に試してみる 認識モデルを変更してみる マルチチャンネルで試してみる ファイル形式・サンプリング周波数を比較してみる ナレーション音声(「本日は〜」の音声です。) 走れメロス_朗読 おわりに Google Cloud Speech-to-Text API とは Google Cloud Speech-to-Text API は名前の通り、音声データから文字起こしをするAPIです。この音声データは私たちが日頃聞いているような音声

            Google Cloud Speech-to-Text APIをいろいろ調査してみる - OPTiM TECH BLOG
          • ちやほやされたいんですが、どうすればいいでしょうか?

            技術力はあまり必要ないものでお願いします。 悪い例:凄いフリーソフトを作る、凄いファンアートを作る、凄いWEB小説を書く また犯罪行為に関係するものも無理です 悪い例:コンビニの冷凍庫に入る、街で態度の悪い人に喧嘩を売る エッチなのはいけないと思います 悪い例:女装オナニー動画をうっぷする、彼女とのハメ撮りを公開する 釣りは時として犯罪行為です 悪い例:デマをゴーグする、特定個人や政党を批判するため嘘をつく 人をいじめちゃいけません 悪い例:童貞いじりをする、フェミニスト発言で荒らす ネチケットを守りましょう 悪い例:本名を公開する、クレカ番号を公開する

              ちやほやされたいんですが、どうすればいいでしょうか?
            • VRChatで360°動画を撮ってYoutubeにアップロードするまで - Qiita

              ■ゴール こういうの。 https://www.youtube.com/watch?v=0iTFDZh4rdU ■用意するもの 自作アバターをアップロードできるVRChatアカウント VR環境 できるだけ解像度の高いディスプレイ(4k以上が理想) スクリーンキャプチャ(GeForce ExperienceのSHADOW PLAYでよい。ないならキャプボとか) VRChat用全天球カメラ (https://booth.pm/ja/items/2147846) Sizer (http://www.brianapps.net/sizer/) Spatial Media Metadata Injector (https://github.com/google/spatial-media/releases/tag/v2.0) Aviutlもしくは適当な動画編集ソフト(任意) ■要約 VRChat用全

                VRChatで360°動画を撮ってYoutubeにアップロードするまで - Qiita
              • お金がない小中高校生のためのプログラミング入門

                私がパソコンを初めて触ったのは小学3年生でした。 当時は親の仕事用のPCに勝手にフリーソフトを入れて遊んでいましたが、自分のPCが欲しくなりジャンクを漁るようになりました。 最初に自分のPCを買ったのは小学4年生だったと記憶しています。 ありがたいことに今は非常に高性能なPCを使えているのですが、このPCを手に入れるまでお小遣いも少なくお年玉も1万円ほどしかなかありませんでした。 今後の後輩のために、お金のない学生がプログラミングに入門するまでの内容を記録しておこうと思います。 この記事のきっかけになったツイートです。 この記事の目的 この記事は以下のような高校生以下の読者を想定した記事です。 プログラミングとかやりたいけどScratchやMinecraftでやるのは違う気がする 親にパソコンを買ってもらえない 独学で勉強したい・誰かに質問できる環境ではない 私の当時の環境 お年玉は500

                  お金がない小中高校生のためのプログラミング入門
                • 私がエンジニア向け編集者になるまで - kondoyukoの踊る編集室

                  こんにちは、近藤佑子(@kondoyuko)です。 渋谷のIT企業4社が主催するカンファレンス「BIT VALLEY 2021」において、「私たちがエンジニアになるまで」というセッションでモデレーターを担当しました。 このセッションの企画のもとになった「1人の女性がエンジニアになるまで」という記事は、自分はこれまでどのように生きてきたんだろうと、ふりかえりたくなる内容だなと思います。 note.com 最近思うのは「いかにして楽しく働けるだろうか」ということ。そのためには自分がどうなりたいのかをイメージすることが大事だと、いろんな人の話や本を読むなどして理解しているけど、それは、結局は自分自身で作っていかないといけない。雷に打たれるような使命感はどこにあるんだろう? それは過去の自分にあるんじゃないか? と考えました。今の仕事面の価値観に影響してそうな部分を書いてきたつもりでしたが、130

                    私がエンジニア向け編集者になるまで - kondoyukoの踊る編集室
                  • 誤用される「焼畑農業」 ――Twitterの言説を中心に - たぶん大丈夫なブログ

                    はじめに 「焼畑農業」を誤用した言説が巷に溢れている。 そのような言説は、主に2種類に大別できる。 一つは、焼畑農業を環境破壊的な農法だと誤解した上で、焼畑農業の是非についてや、森林火災など他の環境問題に絡めて論じる言説。 もう一つは、焼畑農業そのものを論じるのではなく、「○○は焼畑農業のように人材を使い潰している」「次から次へと業界を荒らし回る○○は焼畑的だ」など、別の物事について論じる際に、ネガティブな意味合いを含んだ比喩として使用する言説である。 この記事では、様々な言説が飛び交うTwitterを中心に見ていくことで、焼畑農業に関する誤解を解きほぐしながら、主に後者の言説(誤解に基づいた比喩として焼畑農業を使用する言説)を類型化して分析し、ひいてはそのような誤用が生じる要因について地理学的な観点から探ってみたい。 (画像1)エチオピア南西部における焼畑の火入れの様子。佐藤廉也のウェブ

                      誤用される「焼畑農業」 ――Twitterの言説を中心に - たぶん大丈夫なブログ
                    • いざというときに役立つかも……マルウェアが破壊したOS機能を復旧するフリーソフト/勝手に無効化されたOS機能を復活させたり、改竄されたレジストリキーを元の状態へ【レビュー】

                        いざというときに役立つかも……マルウェアが破壊したOS機能を復旧するフリーソフト/勝手に無効化されたOS機能を復活させたり、改竄されたレジストリキーを元の状態へ【レビュー】
                      • No Disco Cityから考える、高野政所の言葉とグルーヴの20年史|プロハンバーガー

                        高野政所です。 今日44歳になりました。気づいたら音楽活動もたぶん25年くらいになるかと思うのですが、自分の音楽は「いい意味でバカ」「頭おかしい」「狂ってる」「普通にかっこいい」などと評されることはあっても、こうした形でちゃんと考察してもらえるということは皆無でして、雑誌みたいに一過性のものがずっと続いてる感じだったのですが、長らく様々な活動を共にしている友人、アボカズヒロ君がこういった形で論をまとめてくれたので、こちらに公開させて頂きます。 自分の過去の映像など、恥ずかしくて自分では見たくない映像なども盛り込まれておりますが、こうやってひとつの形になったことは最高の誕生日プレゼントとなりました。 ここにアボくんにお礼を述べたいと思います。 DJ、ラジオのしゃべる人、旧アシパンの店長、FUNKOTの伝道師、前科おじさん、最近では大麻おじさんとしての僕の活動を断片的に知っている方もいらっしゃ

                          No Disco Cityから考える、高野政所の言葉とグルーヴの20年史|プロハンバーガー
                        • なぜ拡張機能にマルウェアが仕込まれる問題が後を絶たないのか?

                          2021年2月5日に、Chrome向けの拡張機能「The Great Suspender」がChromeウェブストアから消滅し、ブラウザからも強制的にアンインストールされました。Linuxやフリーソフト開発コミュニティ向けのニュースサイト・LWN.netが、この拡張機能が削除された背景とオープンソースコミュニティが直面している課題について解説しています。 Malware in open-source web extensions [LWN.net] https://lwn.net/SubscriberLink/846272/37d25507fa3e9cd3/ Chrome向け拡張機能のThe Great Suspenderは、使用していないタブを一時停止してメモリ消費を抑えることが可能なことから、200万人以上の愛用者を擁する人気の拡張機能でした。しかし、2020年6月に所有権が元の開発者

                            なぜ拡張機能にマルウェアが仕込まれる問題が後を絶たないのか?
                          • 「PDFとは何か」をざっくり説明してペーパーレス化するための初心者向け解説資料 - わえなび ワード&エクセル問題集 waenavi

                            紙の使用をなくすことをペーパーレスと言いますが、業務の効率化、生産性の向上などさまざまなメリットがあり、今では、ペーパーレス化するのは当たり前となっています。しかし、紙媒体に慣れている抵抗勢力のせいでなかなかペーパーレス化が進んでいないのが現状です。「PDF」すら分からない経営者や事務担当者もいるそうで、あきれて物も言えません。 しかし、本当にPDFが分からない人にPDFの歴史や仕様を長々と語るのはもってのほかです。紙を使うのに製紙工場の詳細を知る必要はないし、専門用語を知る必要もないのです。「PDFとは何か?」という質問は、PDFの性質を知りたいのではなく、紙でやっている業務をPDFに切り替える方法を知りたいだけなのです。 そこで、PDFを知らない人のためにPDFというものをざっくりと説明するための資料を作りました。いまどき事務職でPDFを知らないのは流石に遅れすぎているので、今すぐ読ん

                              「PDFとは何か」をざっくり説明してペーパーレス化するための初心者向け解説資料 - わえなび ワード&エクセル問題集 waenavi
                            • 今週のはてなブックマーク数ランキング(2024年1月第1週) - はてなブックマーク開発ブログ

                              はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。1月1日(月)〜1月7日(日)〔2024年1月第1週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 賃貸を退去するとき50万円請求されたけど色々な対応を駆使して結果的に敷金を取り戻した話|namonaki 2位 Twitterで見かける怪しい会社、この方法で実態が分かる「中小企業の調査の基本」 - Togetter 3位 ミスを責めるとミスが増え、自己正当化がミスを再発する『失敗の科学』: わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる 4位 2023年、特に感動した・気に入った フリーソフト – GIGA!無料通信 5位 訃報:経済評論家・山崎元さんが死去――資産づくりに正義を乗せて | トウシル 楽天証券の投資情報メディア 6位 2024年1月2日に東京国際空港で発生した航空機事故に関する

                                今週のはてなブックマーク数ランキング(2024年1月第1週) - はてなブックマーク開発ブログ
                              • 1979年のOS『Version 7 UNIX』を使う – dyama's page

                                Version 7 UNIXとは、DECのPDP-11で動いていたUNIXです。AT&Tベル研究所製の初期のUNIXシリーズの直系のバージョンで、1979年にリリースされました。 V7は現在、フリーソフトウェアとして公開されており、こちらからブートイメージを入手することができます。また、x86への移植活動もあり、VM用のディスクイメージが公開されていたりします。 古いUNIXを触ってみたくなったので、古いハードウェアをシミュレートしてくれるエミュレータ simh を導入して遊んでみることにしました。 下準備 まずは必要なものを揃えます。simh は、dpkg系のパッケージ管理システムを採用しているディストリビューション上で次のようにしてインストールします。 [bash]$ sudo aptitude install simh[/bash] 次に、V7のイメージをダウンロードし、解凍しておき

                                • 「scrcpy」v2.3が公開 ~Android端末をPCへミラーリングするフリーソフト/画面の回転だけでなく反転もサポートした新しいオプションを導入

                                    「scrcpy」v2.3が公開 ~Android端末をPCへミラーリングするフリーソフト/画面の回転だけでなく反転もサポートした新しいオプションを導入
                                  • 子どもの頃にやったゲームが思い出せないから助けて欲しい

                                    多分1990年代後半くらい。日本語 MS-DOS で動いていた。フリーソフトだった。 多分「パソコン倶楽部」っていう今はもう廃刊になった雑誌(月刊)のオマケについてたフロッピーディスクに入ってたと思う。テキストアドベンチャーというジャンルで、「進む 東」とか「調べる ドア」とかいう感じで、自分で日本語コマンドを入力して進行する(選択式ではない)グラフィックは表示されていた気がする。画面の上半分に簡単な紙芝居みたいな絵があって、下半分でテキストが表示されたり入力したりする。大手メーカーが発売したゲームだと記録に残るので、今でも探せば情報が出てくるんだけど、どこの誰だか分からない人が作ったフリーゲームだと本当に情報がない。タイトルさえ分かればgoogle検索できる(それでも出ないと思う)けど、そのタイトルすら分からないんだ。

                                      子どもの頃にやったゲームが思い出せないから助けて欲しい
                                    • 白山文彦について|父

                                      初めてnoteで記事を書くので、手習いとして自己紹介したいと思う。なお最新の情報は常にLinkedInにある。 https://www.linkedin.com/in/fumihiko-shiroyama-632045136/ 現在これを書いている2021年11月現在、カリフォルニア州SunnyvaleにあるAmazon Lab126でSoftware Development Engineerをしている。Software Development EngineerというのはMicrosoftやAmazonのようなシアトル系企業が使う呼称で、FacebookやGoogleにおけるSoftware Engineerと思ってもらってまず差し支えない。 Amazon Lab126はAmazonにおけるハードウェア開発の中心地のひとつであり、電子書籍リーダーKindleやスマートスピーカーの先駆けとな

                                        白山文彦について|父
                                      • 『呪術廻戦』など人気アニメでも活躍! コンセプトアーティスト・長砂ヒロが語る、表現としてのデジタルスケッチ

                                        『呪術廻戦』など人気アニメでも活躍! コンセプトアーティスト・長砂ヒロが語る、表現としてのデジタルスケッチ 『デジタルスケッチ入門 ―光と色で生活を描く―』(技術評論社) 長く続いたコロナ騒動が落ち着いたためだろうか。公園や景勝地で絵を描く人の姿を見かけるようになった。筆者も絵を描くのが好きなのだが、とはいえスケッチブックと水彩絵の具を手に外に出かけるのは、ちょっと緊張するものだ。それに、初心者にとっては画材をそろえるのも案外大変だったりするのである。 そんな人におすすめなのがデジタルスケッチである。iPadなどのタブレットがあればすぐに始めることができるし、最近では性能に優れたフリーソフトも多い。外に出ていかなくても、部屋の中に転がっているものを描いてみるだけで楽しいうえ、スケッチをしながら観察すれば、見方が一変、世界が違って見えてくる……なんてこともあり得るかもしれない。 ポケモンオリ

                                          『呪術廻戦』など人気アニメでも活躍! コンセプトアーティスト・長砂ヒロが語る、表現としてのデジタルスケッチ
                                        • Google ドライブの OCR 機能を使い、画像や PDF 内の文字列を抽出する方法 - k本的に無料ソフト・フリーソフト

                                          このページでは、Google ドライブの OCR 機能を使い、画像や PDF 内の文字列を抽出する方法を紹介します。 PDF や写真のファイルをテキストに変換する - Google ドライブ ヘルプ 無料で使える OCR ソフト Google ドライブには、画像や PDF をテキストに変換する機能が付いています。 この機能を使うと、画像内に写っている文字列や、PDF 内の文字列を Google ドキュメントに抽出することができ、そのままコピーしたり編集したりすることが可能となります。 使用にあたり Google アカウントが必要になるものの、無料で使うことができ、操作も OCR 処理を行いたいファイルを、Google ドライブにアップロード アップロードしたファイルを、Google ドキュメントで開く だけなので超簡単。 画像や PDF 内のテキストを抜き出したい時にはもちろん、画像内に写

                                            Google ドライブの OCR 機能を使い、画像や PDF 内の文字列を抽出する方法 - k本的に無料ソフト・フリーソフト
                                          • [改訂第8版]LaTeX2ε美文書作成入門

                                            2020年11月14日紙版発売 2020年11月14日電子版発売 奥村晴彦,黒木裕介 著 B5変形判/448ページ/DVD1枚 定価3,608円(本体3,280円+税10%) ISBN 978-4-297-11712-2 ただいま弊社在庫はございません。 →本書の新版が発行されています。 本書のサポートページサンプルファイルのダウンロードや正誤表など この本の概要 本書は,本や論文などを組版し,印刷・電子化するためのフリーソフト「LaTeX」および関連ソフトについて,やさしく解説したものです。LaTeXの基礎はもちろん,「自分で体裁を変更したい」といったある程度高度な知識が必要なところまで幅広く網羅。LaTeXを使うすべての人にオススメの一冊です。 第8版では,旧来のpLaTeXだけでなく,(モダンな)LuaLaTeX等にも配慮して大幅に内容を見直しました。どちらの環境をメインにされている

                                              [改訂第8版]LaTeX2ε美文書作成入門
                                            • Cドライブにたまる「ゴミ」、フリーソフトで根こそぎ削除

                                              前パートでは高速化に役立つフリーソフトを紹介したが、内蔵ストレージ(Cドライブ)にたまった不要データ(ゴミ)の削除も高速化では重要。特にSSDはフラッシュメモリーの仕組みの関係で、空き容量が極端に不足すると速度低下を招く[注1]。ここではCドライブのゴミ掃除に役立つソフトを見ていこう。 ゴミの種類ごとに一番いいアプリを使い分ける 削除対象は「アプリのアンインストール後に残るデータ」「OSやアプリが作った一時ファイル」「肥大化したレジストリ情報」「不本意にコピーした重複ファイル」などが該当する(図1)。どれも使い道がないのですべて消そう。

                                                Cドライブにたまる「ゴミ」、フリーソフトで根こそぎ削除
                                              • NVIDIAグラフィックスドライバーで必要なものだけダウンロードしてインストールできるフリーソフト「NVCleanstall」レビュー、オフラインで使えるカスタムインストーラーも作成可能

                                                NVIDIA製グラフィックボードのドライバーをインストールすると、GeForce Experienceや物理演算エンジンなどのコンポーネントもインストールされます。しかし、ドライバー本体以外のコンポーネントは人によっては不要なもので、無駄にストレージを圧迫したりシステムに負荷をかけたりする煩わしい存在になりがちです。フリーソフトの「NVCleanstall」を使えば、あらかじめインストールしたいコンポーネントだけを選択した状態でドライバーのインストールが可能とのこと。めちゃくちゃ便利そうなので、実際にNVCleanstallを使ってドライバーをインストールする手順をまとめてみました。 NVCleanstall - NVIDIA Driver Customizer https://www.techpowerup.com/nvcleanstall/ ・目次 ◆1:NVIDIA製ドライバーの問題

                                                  NVIDIAグラフィックスドライバーで必要なものだけダウンロードしてインストールできるフリーソフト「NVCleanstall」レビュー、オフラインで使えるカスタムインストーラーも作成可能
                                                • 「VLCメディアプレーヤーに重大な脆弱性を発見」は誤報であると開発元のVideoLANが声明を発表

                                                  VLCメディアプレーヤーを開発するVideoLANは、VLCメディアプレーヤーで致命的な脆弱性があるという報道について、Twitter上で「脆弱性はすでに修正済みであり、報道は誤りである」という声明を発表しました。 About the "security issue" on #VLC : VLC is not vulnerable. tl;dr: the issue is in a 3rd party library, called libebml, which was fixed more than 16 months ago. VLC since version 3.0.3 has the correct version shipped, and @MITREcorp did not even check their claim. Thread:— VideoLAN (@videola

                                                    「VLCメディアプレーヤーに重大な脆弱性を発見」は誤報であると開発元のVideoLANが声明を発表
                                                  • TikTokを解析した結果から「TikTokが複数の法令違反を犯している」と報じられる

                                                    by Christoph Scholz ドイツ人ジャーナリストのマティアス・エーベル氏が、動画共有アプリ「TikTok」を解析した結果から「TikTokは、ユーザーの表現の自由を明確に制限しており、適法性・信頼性・透明性・データ保護の観点において、複数の不正を働いています」と報じています。 Privacy Analysis of TikTok’s App and Website | Rufposten https://rufposten.de/blog/2019/12/05/privacy-analysis-of-tiktoks-app-and-website/ Wie TikTok seine Nutzer überwacht - Digital - SZ.de https://www.sueddeutsche.de/digital/tiktok-ueberwachung-daten-k

                                                      TikTokを解析した結果から「TikTokが複数の法令違反を犯している」と報じられる
                                                    • 現在発生を確認している、一部セキュリティソフトの「検知」動作について(解決) - INASOFT 管理人のふたこと

                                                      公開日:2020年6月 8日 初公開 更新日:2020年6月 9日 今日までの経緯と解説を追加 / 新たに「コピペテキスト修飾除去」最新バージョンも検知されるようになってしまったので追加 更新日:2020年6月10日 ListView to CSVへの「検知」に対する技術的見解と技術的問題と事後対応問題(人間的問題)について追加 更新日:2020年6月11日 コピペテキスト修飾除去に対する検知・削除は「誤検知」であったことが判明したため追記。 / ListView to CSVに対する検知・削除も「誤検知」であったことが判明したため追記。 更新日:2020年6月16日 振り返ってみての感想と苦言 更新日:2020年7月 1日 トレンドマイクロ社より本事象に関するQ&Aが公開されましたので、追加。また、回答の追記を行いました。 更新日:2020年8月10日 8月6日に、NTT西日本の「セキュ

                                                      • Linuxのシステムを可視化できるツール、監視カメラツールも便利

                                                        Linuxには多くのフリーソフトがある。無料であっても、Windows向け有料ソフトに劣らない機能を持つものもある。厳選したLinuxフリーソフトを100本紹介する。 86 Stacer PCリソースを監視して最適化 「Stacer」は、CPUやメモリー、ストレージの使用量、プロセスの一覧といったシステム管理情報を表示できるアプリです(図1)。操作性や視認性の高いインタフェースが特徴です。画面左に配置されたアイコンをクリックすることで各機能に切り替えられます。システム情報以外にも、サービスの起動と停止、パッケージを配布するリポジトリーの管理、自動起動させるアプリの設定も可能です。ストレージの使用量を減らすため、ゴミ箱やキャッシュといった一時ファイルを一度に削除する機能も用意されています。

                                                          Linuxのシステムを可視化できるツール、監視カメラツールも便利
                                                        • やっと現れた市販のAI歌声合成ソフト「Synthesizer V AI」 触って分かるAIの良さ、人の良さ

                                                          やっと現れた市販のAI歌声合成ソフト「Synthesizer V AI」 触って分かるAIの良さ、人の良さ(1/3 ページ) 2020年はAI歌声合成ソフト業界が大きく動いた年になった。一般クリエイター向けの“歌うAI”が幾つも発表され、それを使った動画も数千件投稿されるなど一大ムーブメントになっている。そんな中、この業界に新規参入してきたDreamtonics(東京都台東区)が歌声合成ソフトのAI対応版「Synthesizer V AI」を既存ユーザーへのアップデートという形で12月25日にリリースした。私も早速触ってみたのだが、ソフトを操作する中で徐々に、“AIシンガー”の良さ、人の良さが見えるようになってきた。 Synthesizer V AIはディープラーニングの技術を活用した歌声合成ソフトだ。楽譜を入力し「自動調整」ボタンを押すと、事前に人間の歌声を学習したAIが「しゃくり」や「

                                                            やっと現れた市販のAI歌声合成ソフト「Synthesizer V AI」 触って分かるAIの良さ、人の良さ
                                                          • フリーソフトでフルスクリーン化も!PC版『ウマ娘 プリティーダービー』で君の愛馬がマーヴェラスだ (1/3)

                                                            約3年の事前登録ロングランを経てサービスインしたスマホ版『ウマ娘 プリティーダービー』に続いて、2021年3月10日からはDMM GAMESにおいてPC版『ウマ娘 プリティーダービー』もスタートした。 スマホとのデータ連携が可能になっており、そのときにもっとも都合のいいデバイスで遊びやすい。なによりデカい画面でお気に入りのウマ娘を愛でられる。今回はPC版についてのインプレッションをお送りする。(原稿執筆時は2021年3月15日) 2021年3月13日時点で見ると、PC版はスマホ版がそのまま動作しているようなもので、PCならではの要素はあまりない。グラフィックについては特にウイニングライブでPCのメリットを強く体感できるが、基本は縦画面で、ライブやストーリーは横画面の表示も選択可能と、スマホ版と動作は同じ。 フルスクリーンモードや自動的にウィンドウサイズを自動調整する機能もないため、今のとこ

                                                              フリーソフトでフルスクリーン化も!PC版『ウマ娘 プリティーダービー』で君の愛馬がマーヴェラスだ (1/3)
                                                            • オンラインで画像の文字入れができるサイト5つ*登録不要で無料、使いやすさの比較 - ひとりごとブログ

                                                              こんにちは、ふなさんです。 画像の文字入れをするためのスマホアプリやパソコンのフリーソフトは多数ありますが、容量などを気にして入れられないという人も中にはいると思います。 アプリ・ソフトを入れなくても、オンライン上で画像の文字入れができるサイトがいくつかあるので、実際に使って比較しました。 ※オンラインで画像の文字入れするサイトの中には登録が必要なものもありますが、今回紹介するのは登録不要のサイトです。 おすすめの無料画像文字入れサイト5つ ①Bannerkoubou www.bannerkoubou.com 個人的に一番使いやすいと思いました。 日本語のサイトなので、使い方に迷うことも少ないです。 ☆できること ・文字の大きさ、フォント、書式の変更 ・文字の色の変更 ・文字にふちどり、影をつける ・文字を半透明にする ・文字を斜めにする ・文字に背景をつける ②Mojimaru www.

                                                                オンラインで画像の文字入れができるサイト5つ*登録不要で無料、使いやすさの比較 - ひとりごとブログ
                                                              • 偽物ではなかった? “怪しいZoom”の意外な正体

                                                                ビデオ会議ツール「Zoom」を入手したはずが、起動後に偽のセキュリティ警告が表示され、記載の番号に電話をかけるとサポート料金を請求される——という報告が一部消費者から出ている件について、情報処理推進機構(IPA)は4月28日、「出回っていたものは同名の別ソフトウェアだった」との調査結果を発表した。 IPAは公式サイトで別ソフトの画面を例示し、「検索のキーワードの組み合わせや、利用する検索サイトによっては、同名の他のソフトが検索結果の上位に表示される可能性がある」と指摘。別ソフトには偽の警告が仕込まれている可能性があるため、Zoomのダウンロードを試みる際は、正規のサイトから入手するよう提言している。 “同名の別ソフト”とは では、この“同名の別ソフト”とは何なのか。筆者が調査した結果、フリーソフトなどの配信サイト「Uptodown」に掲載されている「Zoom」が、IPAが指摘している製品で

                                                                  偽物ではなかった? “怪しいZoom”の意外な正体
                                                                • ポメラ DM200 の Linux システムに入れたアプリケーション : まだプログラマーですが何か?

                                                                  Twitter や facebook ではそれなりの頻度で触れている話題なのですが、9月末にキングジムのポメラ DM200 を購入しました: 小型 PC(といっていいのか?)の中では抜群のキーボード操作性を持ち、テキスト入力作業中心に使う人からの人気が高い機種です。ただ自分の場合は購入当初から普通にテキスト入力機として使うつもりはなく、Linux(Debian) 化できることを理解して、Linux 化して使うつもりで購入しました。DM200 の Linux 化手順や Linux 化直後の各種ツールの導入については以下の2つのサイトが有名で、実際に自分も大変お世話になりました。先人たちの努力で Linux 化は非常に簡単でした。感謝を意を表すと同時に、DM200 の Linux 化についてはこちらを参照いただけると一連の手順が非常にわかりやすくまとまっています: ・pomera DM200

                                                                    ポメラ DM200 の Linux システムに入れたアプリケーション : まだプログラマーですが何か?
                                                                  • クラウドストレージを自動管理!Windows用フリーソフト『フォルダ監視』【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン

                                                                    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

                                                                      クラウドストレージを自動管理!Windows用フリーソフト『フォルダ監視』【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン
                                                                    • 厳選Linuxフリーソフト30

                                                                      Linuxでは、実用性の高いソフトウエアを無料で利用できる。そこで「デスクトップ」「文書作成」「インターネット」「マルチメディア」の4つの分野のフリーソフトを30本厳選し、紹介する。

                                                                        厳選Linuxフリーソフト30
                                                                      • うちのブログお絵描き舞台裏・リライト - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                                                        ドゥフフフ・・・ラリドラとテルマでお届け致します~。 古いテーマのリライトに挑戦!しかしほぼ全編書き直しです!!! ・とあるブックマークコメントについて ・今回のイラストとえ~ちゃんさんのブログ紹介 ・アイビスペイントで清書 ・ピクトベアで仕上げ ・まとめ…うちのブログお絵描き舞台裏・リライト 古いテーマのリライトに挑戦!しかしほぼ全編書き直しです!!! ・とあるブックマークコメントについて 先日の記事なんだが~・・・ www.genkotsuyama.work ブックマークに、このようなお声を頂きました~、ドゥフフフ。 【アンケートのお願い】歴代イラスト集3【300記事突破記念!】 - げんこつやま 300記事おめでとうございます~^^ちなみに以前から気になっていたんだけど、イラストってどうやって描いてるんです? 2019/11/11 19:24 b.hatena.ne.jp ほう。それ

                                                                          うちのブログお絵描き舞台裏・リライト - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                                                        • 月間はてなブックマーク数ランキング(2024年1月) - はてなブックマーク開発ブログ

                                                                          はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。2024年1月のトップ50です*1。 順位 タイトル 1位 ねんきん定期便「放置」は絶対ダメ!放置した人が辿る悲しい末路 | Mocha(モカ) 2位 賃貸を退去するとき50万円請求されたけど色々な対応を駆使して結果的に敷金を取り戻した話|namonaki 3位 漫画家・芦原妃名子さんが死亡 「セクシー田中さん」など連載|日テレNEWS NNN 4位 Twitterで見かける怪しい会社、この方法で実態が分かる「中小企業の調査の基本」 - Togetter 5位 最後の投稿です 6位 短時間で得られる刺激から距離を置く | Piyopanman 7位 マイクロソフト、初心者向け生成AI学習教材「生成AIアプリケーションの開発を始めるために必要な全知識を学べる12講座」を無償公開 - Publicke

                                                                            月間はてなブックマーク数ランキング(2024年1月) - はてなブックマーク開発ブログ
                                                                          • 「俺はこっちのデザインの方が良いと思うな〜」の倒し方 - Qiita

                                                                            「それってあなたの感想ですよね」 ..... けど、これじゃ勝てないよね、現場はそんな単純じゃないですよね そんなあなたのデザインにひと摘みのエビデンスを添える手法をいくつかお伝えします。 そうです、ユーザーテストです。 .....まだ閉じないで...まだ諦めないでほしい。 いつものじゃなくて定量的に測るユーザーテストです。 タイトルのような主観的な感想を、客観的な数値で倒すことができるのです。 ここではプロダクトのデザイン(見た目やUI設計)をどう定量的にテストしていこうかというお話をします。 はじめに定量的なユーザーテストをすることで見える世界をお伝えするので、その後はこういう場面ではこう倒すといったような How to を列挙しようと思います。 エンジニアの皆々様はテストを書きますよね。 デザインのテストは疎かにしてませんか? ユーザーテストをすることで実現できること たとえば Yo

                                                                              「俺はこっちのデザインの方が良いと思うな〜」の倒し方 - Qiita
                                                                            • 電子帳簿保存法を順守するための個人事業主・小規模事業主向けフリーソフト「電帳Free」/2024年1月に改正され、電子取引データの保存・検索要件が厳密に【レビュー】

                                                                                電子帳簿保存法を順守するための個人事業主・小規模事業主向けフリーソフト「電帳Free」/2024年1月に改正され、電子取引データの保存・検索要件が厳密に【レビュー】
                                                                              • 「気持ちよく日本語が書ける」伝説の入力方式 親指シフトを激しくオススメされてきた

                                                                                もっとスムーズに日本語が入力できたなら。 その願いのもと、日本語入力は入力機器によってさまざまに形を変えてきました。キーボードではローマ字入力が主流となり、スマホではフリック入力が当たり前に。最近では音声入力の精度も高まっています。 しかし、その裏には歴史に埋もれた日本語入力方式たちの姿もありました。 1980年に富士通が開発した「親指シフト」もそのひとつです。日本のメーカーによって生み出された「日本語に特化した」入力方式として、発売から40年以上経った今でも、根強いファンを持っています。 ローマ字入力が主流になった今、親指シフトのなにがそこまで人を惹きつけるのか。その魅力について、自称「親指シフトエバンジェリスト」のブロガー、大東信仁さんに話を聞いたところ、「むしろ今こそ親指シフトが必要な時代」と言うのです。 大東信仁(おおひがし のぶひと)さん 株式会社あみだす代表取締役、親指シフトエ

                                                                                  「気持ちよく日本語が書ける」伝説の入力方式 親指シフトを激しくオススメされてきた
                                                                                • 『釣り★スタ』そして『探検ドリランド』が拓いた“ソーシャルゲーム”の時代の夜明け

                                                                                  任天堂、Switch後継機を2025年3月期に発表へ&『ゼルダの伝説』からマスターソード登場など【今週のゲーム&アニメ】 既存の携帯電話ゲーム市場が成熟化し、飽和状態に移行しつつあった2007年。SNSプラットフォーム上で提供され、友人とのコミュニケーションを取り入れたゲーム──いわゆる“ソーシャルゲーム”の日本における始祖と言えるゲームが、グリーよりリリースされた。 スマホ以前の“ガラケー”の時代で登場したそれは“魚を釣る”というシンプルなテーマながら、“魚影に向けてマト当てのようにして釣る”という既存の釣りゲームとは一線を画すデザインによって、瞬く間に大ヒットタイトルとなった。 それが、『釣り★スタ』だ。 (画像は釣り★スタ – GREEより) そして、翌年2008年には『探検ドリランド』が登場する。 (画像は探検ドリランド – GREEより) リリース当初は伸び悩んだ『探検ドリランド

                                                                                    『釣り★スタ』そして『探検ドリランド』が拓いた“ソーシャルゲーム”の時代の夜明け