並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 1017件

新着順 人気順

ブラウザ拡張機能の検索結果361 - 400 件 / 1017件

  • 売り切れ続出のグーグルChromecastは「値段相応」:レビュー : ライフハッカー[日本版]

    Google , その他 , ソフトウェア , ビジネスガジェット , 動画 , 最新テック 売り切れ続出のグーグルChromecastは「値段相応」:レビュー 2013.08.01 11:30 Googleは先日、コンテンツをTVに直接ストリーミング配信できるHDMIスティック型ガジェット「Chromecast」を発売しました。 関連記事:Google、HDMI端子に接続するスティック型デバイス「Chromecast」を発表:Apple TVキラーとなるか 販売価格が35USドルと非常に安価なため、あっという間に品切れになってしまったそうです。このChromecast、果たしてApple TVやRokuのような他のストリーミングデバイスの代替となれるのでしょうか? 早速、使ってみました。 セットアップはとっても簡単 概要:Chromecastのセットアップはとってもシンプル。たとえば、リ

    • ハッカーがあなたのブラウザを利用して、仮想通貨をマイニングしているかもしれない | ライフハッカー・ジャパン

      ハッカーが、あなたのブラウザを利用して仮想通貨のマイニングをしている可能性があります。Wiredによると、ハッカーはJavascriptベースの暗号化マイニングソフトを不正アクセスしたサイトに忍ばせ、そのサイトを訪問した人のパソコンを勝手に利用しているようです。そして、サイトや訪問者の許可なく暗号通貨「Monero」を発掘します。しかし、ご安心を。こんな汚いやり方を食い止める方法はいくつかあります。 ブラウザベースの暗号化マイニングのプロセスは必ずしも悪いものではなく、仮想通貨をまったく持っていなくても参加できます。そもそも、マイニングの会社「Coinhive」は、サイトコンテンツの収益化を促進し、ページに表示させる広告の数を減らせるようにするためにブラウザベースのマイニングソフトを制作しました。マイニング処理に必要なのは、パソコンのほんのわずかな演算処理能力を短時間使わせるだけです。 た

        ハッカーがあなたのブラウザを利用して、仮想通貨をマイニングしているかもしれない | ライフハッカー・ジャパン
      • 「プライバシー」をしっかり守りたい人のためのiPhone使用ガイド | ライフハッカー・ジャパン

        プライバシーは重要な問題です。広告主や政府、企業など、以前にも増して誰もが私たちの個人情報を暴こうとしているように思えます。しかし幸いにも、iPhoneにいくつかの対策を施すだけで、機能を損なうことなく、安全性とプライバシーを向上させることが可能です。 最初にお断りしておくと、iPhoneはAppleが販売するデバイスですから、自身の情報を完全に隠すということはできません。それでも、いくらか策を講じて穴を小さくし、簡単には個人情報が漏れないようにすることは可能です。 完璧なプライバシーの保護は保証できませんが、以下に挙げるヒントや各種アプリを活用すれば、日常生活に支障をきたさない範囲で、可能な限り個人情報を守れるでしょう。 プライバシー保護のために変更できるシステム設定 まず最初にやるべきこととして、システム設定全般をチェックし、いくつか変更を加えましょう。以下が米Lifehacker編集

          「プライバシー」をしっかり守りたい人のためのiPhone使用ガイド | ライフハッカー・ジャパン
        • Wikipediaにあるはずのない広告が…… マルウェア感染が原因?

          Wikipediaのサイトに商品宣伝などの広告が表示される場合、ユーザーのWebブラウザがマルウェアに感染している公算が大きいという。 百科事典サイト「Wikipedia」などの大手サイトに広告を挿入してしまうマルウェアが出回っているとして、同サイトが5月14日のブログで注意を呼び掛けた。 それによると、Wikipediaのサイトは寄付金で運営されていて、商業広告を掲載していないにもかかわらず、商品宣伝などの広告が表示される場合がある。この場合、ユーザーのWebブラウザがマルウェアに感染している公算が大きいという。ブログでは問題の広告のスクリーンショットも紹介している。 Wikipediaではこのマルウェアが「I want this」という名称のWebブラウザ拡張機能として、Google Chromeにインストールされている事例を確認したという。ChromeのほかにもFirefoxやInt

            Wikipediaにあるはずのない広告が…… マルウェア感染が原因?
          • YouTubeは個人の思想に関係なく保守的な動画をおすすめしてくることが判明

            YouTubeはユーザーの視聴履歴や興味を持ったテーマをもとに、自動でムービーを選別しておすすめするアルゴリズムを導入しています。このアルゴリズムによって、おすすめされるムービーは特定の意見や思想に偏っていくエコーチェンバー現象を起こしやすいといわれており、新たに「保守的な内容のムービーをおすすめする傾向が強い」という研究結果が発表されています。 Echo Chambers, Rabbit Holes, and Algorithmic Bias: How YouTube Recommends Content to Real Users - NYU’s Center for Social Media and Politics https://csmapnyu.org/research/echo-chambers-rabbit-holes-and-algorithmic-bias-how-yo

              YouTubeは個人の思想に関係なく保守的な動画をおすすめしてくることが判明
            • 【ALISのシステム】Ethereum PoAプライベートチェーン:その1 | ALIS

              こんにちは。ALIS CTOの石井(@sot528)です。 ALISブロックチェーンブログ、今回はALISが実運用しているプライベートチェーンについて書きます。この記事では実装の話の前に、ある程度込み入ったÐAppsを作ろうと考えた時にどのように実現するか、ブロックチェーンと既存技術の切り分けをどうするか、その技術選定や意思決定について書きます。 ALISのプライベートチェーンはParity PoAを採用したEthereumのプライベートチェーンであり、このサービス(https://alis.to)で実際に稼働しています。また、AWS CloudFormationによるインフラ構成を含め、すべてのコードはGitHubで公開しています。 実際に運用されているプライベートチェーンがそのまま公開されている例はあまり無いので、導入を検討されている方の参考になれば嬉しいです。 FYI: ちょうど私達

                【ALISのシステム】Ethereum PoAプライベートチェーン:その1 | ALIS
              • Keepa(キーパ)の使い方 Amazon商品価格の上下をグラフで表示してくれる ブラウザ拡張のインストールと使い方

                有料サブスクリプションに申し込めば多くの機能が解放されるというサービスではあるのですが、日々のお買い物に便利な機能は無料で十分利用できます。 パソコン用のWebブラウザ(※)に拡張機能をインストールし、無料アカウントを設定すればそのままで十分その恩恵を受ける事ができます。 (無料アカウントなしでも利用できますが、その場合は機能がさらに制限されます) ※iOS/Android端末でも価格をチェックできる、スマートフォン用アプリ版『Keepa』についても下記の記事で解説しています スマホアプリ版『Keepa』の導入と使い方 iOS/AndroidでもAmazonの価格推移チェック! – uzurea このKeepaの主機能であり、もっとも素晴らし点は、Amazonに出品されている商品ページ価格の上下が時系列形式の線グラフで表示されるというものでしょう。 わざわざソフトを起動しなくても、Amaz

                  Keepa(キーパ)の使い方 Amazon商品価格の上下をグラフで表示してくれる ブラウザ拡張のインストールと使い方
                • 2019-01-22のJS: Node.js 11.7.0、Lighthouse 4.0.0、Flow to TypeScript

                  JSer.info #419 - Nodeの開発版であるv11.7.0がリリースされました。 Node v11.7.0 (Current) | Node.js zlibモジュールがbrotliでの圧縮、展開をサポートしています。 Node.jsの11.7.0からzlibモジュールでBrotli圧縮が使えるようになりました | WEB EGG また同梱されるnpmが6.5.0へアップデートされ、今まで--experimental-workerのフラグ付きだったWorker Threadがデフォルトで有効になるといった変更が含まれています。 LightHouse 4.0.0がリリースされました。 Release 4.0.0 (2019-01-16) · GoogleChrome/lighthouse PWAカテゴリを更新し、スコア表示ではなくOptimizedされているかをBadgeで表示する

                    2019-01-22のJS: Node.js 11.7.0、Lighthouse 4.0.0、Flow to TypeScript
                  • HTMLとCSSでのデザイン実装に必須なブラウザに画像を重ねて表示してくれるブラウザ拡張PerfectPixel | jMatsuzaki

                    HTMLとCSSでのデザイン実装に必須!ブラウザに画像を重ねて表示してくれるブラウザ拡張「PerfectPixel」! 2016年1月8日投稿 カテゴリ:HTML/CSS 著者: jMatsuzaki 私の愛しいアップルパイへ WebサイトやWebサービスを作るときに時間がかかるのがデザインの実装ではないでしょうか。特に、デザイナーさんがデザインカンプを用意してくれている場合には、画面と画像を交互に見ながら実装しなければならないため、正確にHTMLとCSSを実装するのは骨の折れる作業です。 とはいえ、せっかくデザイナーさんが作ってくれたのであれば1px単位で正確に実装したいという気持ちもあるでしょう。そこで役立つのがWebブラウザ上に画面を透過表示してくれるChrome拡張機能「PerfectPixel」です。 ▼公式サイト ▼Chrome版ダウンロード https://chrome.go

                      HTMLとCSSでのデザイン実装に必須なブラウザに画像を重ねて表示してくれるブラウザ拡張PerfectPixel | jMatsuzaki
                    • 広告ブロッカー「Ghostery」がオープンソース化

                      広告主とウェブパブリッシャーがユーザーのオンラインでの行動を追跡するのを防ぐブラウザ拡張機能「Ghostery」が、コードを公開した。プログラミング技術をある程度備えた者なら誰でも、どのような処理が行われているかがわかる。 Ghosteryをオープンソースソフトウェアにしたということは、関心のある部外者が開発に関与できるということだと、Ghosteryの製品担当ディレクターであるJeremy Tillman氏は述べている。これは、2017年までGhosteryを所有していたEvidonのやり方のせいでGhosteryにつきまとっている誤解を解くのに役立つはずだ。 「プライバシー関連製品、それも特に、企業がどのようなデータを収集してどう利用しているのか、普段は目に触れない部分をユーザーに見せるための製品として、内部をユーザーに見せることが重要だと考えた」とTillman氏は語る。同氏は、Ev

                        広告ブロッカー「Ghostery」がオープンソース化
                      • YouTube、広告ブロックアプリの取り締まり強化を発表。規約違反アプリ開発には「しかるべき措置」をとる - AUTOMATON

                        ホーム ニュース YouTube、広告ブロックアプリの取り締まり強化を発表。規約違反アプリ開発には「しかるべき措置」をとる 現地時間4月15日、YouTubeはAPIサービス利用規約に反するサードパーティ製アプリ、その中でも特に広告ブロック機能を有するアプリへの取り締まりを強化していると発表した。広告ブロック機能に対する強硬姿勢を改めて表明するかたちだ。 YouTubeは現地時間4月15日、サードパーティ製アプリに対する施策(Enforcement on Third Party Apps)という表題で同サービス内での「広告ブロック」に関する新たな取り締まりについて発表。現在YouTube APIサービス利用規約に反するサードパーティ製アプリに対する取り締まりを強化しているとし、そのなかで、特に広告ブロック機能を有するアプリについて言及した。該当するサードパーティ製アプリを利用しているユーザ

                          YouTube、広告ブロックアプリの取り締まり強化を発表。規約違反アプリ開発には「しかるべき措置」をとる - AUTOMATON
                        • AWS IAM Identity Center を利用して Azure AD のユーザー情報で AWS アカウントへのアクセスを試してみる | DevelopersIO

                          AWS IAM Identity Center を利用して Azure AD のユーザー情報で AWS アカウントへのアクセスを試してみる Azure AD と AWS IAM Identity Center を連携させて、Azure AD の認証情報で AWS アカウントにアクセスする設定方法をまとめました。 Azure AD ユーザーの認証情報を使って AWS IAM Identity Center 経由で AWS アカウントにアクセスする方法を紹介します。以前にも同様のブログを書きましたが、AWS Single Sign-On 時代だったため、改めて書き直しました。手順に変わりがないか確認したい意図もありましたが、ほぼ同じ手順で設定できました。 構成と全体の流れ 構成図と設定内容を示します。 ユーザー/グループ情報の同期は SCIM による自動同期を採用しています。 設定の流れ SA

                            AWS IAM Identity Center を利用して Azure AD のユーザー情報で AWS アカウントへのアクセスを試してみる | DevelopersIO
                          • IT勉強会カレンダーのリアルな作り方手順 - 家庭内インフラ管理者の独り言(はなずきんの日記っぽいの)

                            各ツールの使用方法などは、参考リンクとして書かれているサイトに飛ばしていますが、不明な点などはコメントにて質問いただくと、極力回答するようにします。 一緒に更新してくれる仲間を集める 一人で更新するのもいいものですが、持続性を考え、提供していくなら一人でというのは難しいと思います。 実際、私は2年前に倒れましたが、その際には、id:ripjyr や id:hasegawayosuke など、多くの共同編集仲間に助けられました。 一人編集 複数人編集 利点 ・載せたいものだけを確実にチョイスできる ・自分が気付かないものを載せてくれるので幸せ ごめん思いつかない ・多忙時や体調不良時にも更新してくれる人が居る ・絶対更新しなくちゃ!!!というプレッシャーが緩和される 欠点 ・多忙時や体調不良時に更新が停滞する ・更新作業時に、重複情報を事前にチェックする必要有り ・絶対に更新しなくちゃ!とい

                              IT勉強会カレンダーのリアルな作り方手順 - 家庭内インフラ管理者の独り言(はなずきんの日記っぽいの)
                            • 「Google Analytics オプトアウト アドオン(ベータ版)」でGoogleのトラキングサービスからデータを守る | ライフハッカー・ジャパン

                              Firefox/Chrome/Internet Explorer用:ユーザーのトラフィックをモニターし、ウェブサイト訪問者やトラフィックをトラックする、Google Analytics。ブラウザのデータを、Googleに管理されるのはちょっと...という、プライバシーに敏感な方は「Google Analytics オプトアウト アドオン」をインストールしてみてください。 現在Googleは、よりデータやプライバシーをユーザーが自由に管理できるよう、拡張機能「Google Analytics オプトアウト アドオン(ベータ版)」を配布しています。Google Analyticsは、企業などが自らのウェブサイトのトラフィックをトラックするために、使用しているツールです。Googleのデータ管理に不安を感じる方や、プライバシーを強固に守りたい方は、アドオンのダウンロードをオススメします。 拡張機

                                「Google Analytics オプトアウト アドオン(ベータ版)」でGoogleのトラキングサービスからデータを守る | ライフハッカー・ジャパン
                              • 【訂正・お詫び・検証】Firefoxがセキュリティ強化のため、将来的にプラグインを廃止の方向に。

                                Mozillaがブログで、Firefoxのプラグインをセキュリティ上の問題から、将来的に廃止すると発表しました。 これについて今回記事を書いたのですが、管理人大失敗。超初歩的なミスで、プラグインとアドオンを混同して記事を書いておりました。ここにお詫びして訂正、さらに今回のミスの顛末について検証してみたいと思います。 Twitterやコメントでご指摘いただいた皆様、ありがとうございました。 【正しい内容】Firefoxがセキュリティ強化のため、将来的にプラグインを廃止の方向に。 まずは正しい内容をお伝えしておきます。 Firefoxがセキュリティ強化のため、将来的にプラグインを廃止の方向にすると発表がありました。現行バージョンでもデフォルトではオフ設定になっており、これをさらに推し進める方針のようです。 参考:Mozilla Security Blog:Update on Plugin Ac

                                  【訂正・お詫び・検証】Firefoxがセキュリティ強化のため、将来的にプラグインを廃止の方向に。
                                • マイナンバーカードかざし利用クライアントソフト(自治体向け活用情報)|デジタル庁

                                  マイナンバーカードかざし利用クライアントソフトは、必要な認証強度が低い対面サービスの利用場面において、マイナンバーカードの暗証番号を入力せず、かざすだけで利用できるようにするWindows PC向け汎用ツールです。このツールを自治体サービスにおいて活用するために必要な情報をご紹介します。 目次マイナンバーカードかざし利用クライアントソフトとは概要機能マイナンバーカードのかざし利用公的個人認証APの機能提供券面事項入力補助APの機能提供券面事項確認AP(内部認証)の機能提供導入手順問合せ1. マイナンバーカードかざし利用クライアントソフトとは1.1. 概要マイナンバーカードかざし利用クライアントソフトは、自治体と民間事業者等に提供しており、かざし利用を行うサービス提供者のシステムと連係するクライアント端末(Windows)にインストールしていただくことで利用可能になります。 1.2. 機能マ

                                    マイナンバーカードかざし利用クライアントソフト(自治体向け活用情報)|デジタル庁
                                  • Google Insightsで即座にキーワード調査できるブックマークレット - WEBマーケティング ブログ

                                    今年8月から提供開始となったGoogle Insights for Searchですが、世の中にはキーワードリサーチツールはたくさんあるので、どうしても使わないときがあったりする。 そんな悩みを解消してくれそうなのがこのブックマークレットです。 08年10月11日 このブログをRSSリーダーで購読 ⇒ほかの情報をリサーチ(ブログランキング) Google Insightsを気楽に使えそうなブックマークレット このブックマークレットを使うと、わざわざGoogle Insights for Searchを開かずとも、検索エンジンの検索結果からキーワード調査できてしまいます。 Google Insights ブックマークレット Google Insights Bookmarklet このブックマークレットが対応する検索エンジンはGoogle、Yahoo!Japan、msnなどで、Gooや百度な

                                    • 検索結果ページでのキャッシュ提供が終了したGoogleでもキャッシュを閲覧できる便利なブラウザ拡張機能「Web Archives」

                                      Google検索には、Googleが最後にアクセスした状態のサイトを表示することができる「キャッシュ機能」と呼ばれる機能が搭載されており、キャッシュを閲覧することで削除されたページや、変更されたページの以前の状態を確認することが可能でした。しかし、2024年1月ごろからキャッシュを表示するためのリンクが削除されていることが報じられており、Googleが検索結果ページでのキャッシュ提供を終了する予定であることが明らかになりました。一方で、Google ChromeやMozilla Firefox、Safari、Bing、Opera向けの拡張機能である「Web Archives」を導入することで、これまで通り検索結果ページでのキャッシュの表示が可能です。 Web Archives https://chromewebstore.google.com/detail/web-archives/hkl

                                        検索結果ページでのキャッシュ提供が終了したGoogleでもキャッシュを閲覧できる便利なブラウザ拡張機能「Web Archives」
                                      • Tailwind CSS のテンプレート & UI キット集【まとめ】 - Qiita

                                        Tailwind CSS のテンプレートサイトを使えば Web サイトを効率よく作成できます。簡単ではありますが個人的に素敵だと思った Tailwind CSS のテンプレートサイトをまとめてみました。 Tailwind CSS テンプレート& UI キットサイト Tailwind UI(有料) https://tailwindui.com/ すべてのテンプレートを使用するにはライセンス購入が必要 シンプルなデザインはとても汎用的 React や Vue を使用したテンプレートも有 Headless UI https://headlessui.com/ ドロップダウンやダイアログ等の「機能」をメインとした UI コンポーネント集 サンプルコードは React か Vue.js の2種類から選択できる。 MIT ライセンス Preline UI https://preline.co/ 無料で

                                          Tailwind CSS のテンプレート & UI キット集【まとめ】 - Qiita
                                        • スマートフォンアプリ・ブラウザ拡張機能

                                          拡張ボタンからページ遷移なしでブックマーク! ブラウザメニューのB!ボタンをクリックするだけで完了。 コメントやタグを付けて素早く保存できる公式ツールです。 使い方をみる

                                          • 広告ブロック拡張機能の「uBlock Origin」がFirefox上で最適に動作する理由とは?

                                            コンテンツフィルタリング用のブラウザ拡張機能「uBlock Origin」は、ほかの広告ブロック拡張機能などよりもメモリ使用率が少ないことで人気を集めています。このuBlock OriginはChrome、Microsoft Edge、Firefox、Operaなどのブラウザ上で使用可能となっているのですが、Firefox上で最適に動作する理由を開発者のレイモンド・ヒル氏がGitHub上で解説しています。 uBlock Origin works best on Firefox · gorhill/uBlock Wiki · GitHub https://github.com/gorhill/uBlock/wiki/uBlock-Origin-works-best-on-Firefox uBlock OriginがFirefox上で最適に動作する理由は、Firefoxでは「CNAMEレコード

                                              広告ブロック拡張機能の「uBlock Origin」がFirefox上で最適に動作する理由とは?
                                            • 8000万人以上のChromeユーザーが検索結果に無断で広告を仕込む有害な拡張機能を使っている

                                              by Tsahi Levent-Levi IT系セキュリティ企業AdGuardが、偽の広告ブロッカーなどの有害なChrome拡張機能を使っているユーザー数が8000万人を超えると報告しました。 80M People Scammed by Chrome Fake Ad Blockers: the Same Old Song https://adguard.com/en/blog/fake-ad-blockers-part-3.html Cluster of 295 Chrome extensions caught hijacking Google and Bing search results | ZDNet https://www.zdnet.com/article/cluster-of-295-chrome-extensions-caught-hijacking-google-and-b

                                                8000万人以上のChromeユーザーが検索結果に無断で広告を仕込む有害な拡張機能を使っている
                                              • 就活・転職活動がスムーズに!?作業効率が120%改善するおすすめのChrome拡張機能20選 | 仕事を旅するキャリアジャーニー

                                                カテゴリ名:役立ちコラム投稿日:2017/08/22就職・転職活動を始めると、今までにないくらいパソコンのブラウザを使う機会が増えると思います。 慣れていないパソコンを利用していると、 「こんな機能があったら、もっと時間短縮できるのに……。」 「もう少し便利になったらいいのに……。」 と、不満がたまってくることでしょう。感じることはありませんか? そんな不満を解消してくれるのが、ブラウザ拡張機能と呼ばれるものです。 なぜなら、拡張機能(アドオン、エクステンションとも呼ばれる)を入れることで、基本動作をスムーズかつ簡単・便利にカスタマイズすることができるからです。 今回は、日本で最もシェアを獲得している(つまり使われている)Googleのブラウザ「Chrome」の拡張機能のなかから、就職・転職活動に役立つ目線で20個を厳選してみました。 もちろん、就職・転職活動以外の場面でも便利な拡張機能も

                                                  就活・転職活動がスムーズに!?作業効率が120%改善するおすすめのChrome拡張機能20選 | 仕事を旅するキャリアジャーニー
                                                • DuckDuckGoがデスクトップブラウザをリリース、まずはMac向けベータ版から

                                                  ユーザーのプライバシー保護を重視するインターネット検索エンジンのDuckDuckGoが、ウェブブラウザ「DuckDuckGo」のベータ版をmacOS向けにリリースしたことを発表しました。将来的にはWindows版もリリースされる予定とのことです。 Introducing DuckDuckGo for Mac: A Private, Fast, and Secure Browsing App https://spreadprivacy.com/introducing-duckduckgo-for-mac/ DuckDuckGo announces a new privacy-focused Mac web browser | Ars Technica https://arstechnica.com/gadgets/2022/04/duckduckgo-announces-a-new-priv

                                                    DuckDuckGoがデスクトップブラウザをリリース、まずはMac向けベータ版から
                                                  • 「Brave」、IPFSプロトコルをサポートする初の主要ブラウザーに

                                                    Brave Softwareは米国時間1月19日、「Brave 1.19」をリリースしたことにより、IPFSをサポートする初の主要ブラウザーメーカーとなった。IPFSは、分散型コンテンツまたは検閲されたコンテンツにアクセスすることを目的とした、ピアツーピア(P2P)のプロトコルだ。 IPFSはInterPlanetary File Systemの頭文字で、2015年にリリースされた。BitTorrentに似た典型的なP2Pプロトコルで、分散型ストレージシステムとして動作するように設計されている。 IPFSでは、コンテンツを多数のシステムに分散して配置することができる。各システムは、公開されたIPFSゲートウェイでも非公開のIPFSノードでもよい。いずれかのコンテンツにアクセスしたいユーザーは、ipfs://{content_hash_ID}という形式でURLを入力する必要がある。 通常は、

                                                      「Brave」、IPFSプロトコルをサポートする初の主要ブラウザーに
                                                    • ペイウォールを回避するブラウザ拡張機能「Bypass Paywalls Clean」がGitLabから削除される

                                                      インターネット上にはペイウォールを設置して無課金ユーザーの記事閲覧を制限するウェブサイトが複数存在しますが、Cookieの削除などを行うことでペイウォールを回避できる場合があります。ブラウザ拡張機能の「Bypass Paywalls Clean」はこの「サイトのCookie削除」を自動化するものでしたが、2024年4月にデジタルミレニアム著作権法に基づく削除通知を受け、GitLabから削除されました。 DMCA Notice Targeting 'Bypass Paywalls Clean' Isn't The Thing to Get Angry About * TorrentFreak https://torrentfreak.com/dmca-targetting-bypass-paywalls-clean-isnt-what-people-should-be-angry-about

                                                        ペイウォールを回避するブラウザ拡張機能「Bypass Paywalls Clean」がGitLabから削除される
                                                      • Webページ表示速度計測ツールメモ - Qiita

                                                        久しぶりにチェックしたのでまとめ。オンラインだったものがなくなっていたり、ブラウザ拡張であったものがなくなっていたりはしている。 WebpageTest (オンライン) Webサイトのパフォーマンスを実際の計測してくれるサービス。計測する地域やブラウザを選択できる。 自前のホスティング環境に導入することで継続的に計測しデータを収集することが可能。 Speed Indexというページの可視部分が表示される平均時間を取るものがあり、表示時間の完了時間を見るのではなく画面の可視部分の9割を速く表示できているかといったユーザ体験により近づいた指標になっている。計測ブラウザにIEを使うと0.1s毎の画面の表示段階のサムネイルが確認できる。 Navigation Timing API (ブラウザ) ブラウザ側に実装されるHTML5のAPI。 W3C Navigation Timing MDN Perf

                                                          Webページ表示速度計測ツールメモ - Qiita
                                                        • Pinterest - Wikipedia

                                                          Pinterest(ピンタレスト)とは、アメリカ合衆国カリフォルニア州サンフランシスコに本拠を置くPinterest, Inc.(ピンタレスト社)が運営・管理する写真共有サービス。アプリやウェブサイト方式によって提供され、ピンボード風の画面構成となっている。ユーザーはイベント・関心事・趣味などテーマ別の画像コレクションを作成・管理することができ、また他のユーザーが作成したピンボードを閲覧して自身のコレクションに加えたり、「好み」の写真として画像を「リピン」することもできるという特徴がある。 ピンタレスト社は、もともとベン・シルバーマン、ポール・シャッラ、エバン・シャープらによってアイオワ州ウェストデモインでCold Brew Labs, Inc.として創設され[2]、2012年4月に SEC S-1 registration filing(米国証券取引委員会でのS-1登録)によって社名をC

                                                            Pinterest - Wikipedia
                                                          • 「iCloud」ブックマーク同期、Windows版「Firefox」「Chrome」をサポート

                                                            「iCloud」を利用しているユーザーは、「Windows」上の主要ブラウザすべてでブックマークを同期できるようになった。 米国時間9月18日にリリースされた「iCloud Control Panel 3.0 for Windows」を使用すれば、「Internet Explorer(IE)」「Firefox」「Google Chrome」のブックマークを「iPhone」「iPad」「iPod touch」「Mac」上の「Safari」のブックマークと同期できるようになる。今までは、IEのブックマークのみがサポートされていた。 新機能を利用するには、iCloud Control Panelのバージョン3.0をダウンロードおよびインストールした後で該当プログラムを起動する。その後、「Bookmarks」にチェックが入っていなければ、チェックを付ける。そしてオプション設定のポップアップメニュー

                                                              「iCloud」ブックマーク同期、Windows版「Firefox」「Chrome」をサポート
                                                            • Awesome Go : 素晴らしい Go のフレームワーク・ライブラリ・ソフトウェアの数々 - Qiita

                                                              元記事: Awesome GO Awesome List in Qiita Awesome Ruby Awesome Java Awesome JavaScript Awesome Node.js Awesome Python Awesome Selenium Awesome Appium オーディオ/ミュージック オーディオを操作するためのライブラリ. EasyMIDI - EasyMidi は, 標準の MIDI ファイル (SMF) を作業するためのシンプルで信頼性の高いライブラリです. flac - FLAC ストリームをサポートするネイティブ Go FLAC エンコーダ/デコーダ. gaad - ネイティブ Go AAC ビットストリームパーサ. go-sox - libsox の Go バインディング. go_mediainfo - libmediainfo の Go バインデ

                                                                Awesome Go : 素晴らしい Go のフレームワーク・ライブラリ・ソフトウェアの数々 - Qiita
                                                              • あなたのパソコンを快速にする5ステップ

                                                                あなたのパソコンを快速にする5ステップ2020.06.28 18:0033,407 David Nield Gizmodo US [原文] ( R.Mitsubori ) 重いなら、荷物を減らせばいいってこと。 使用年数が長くなると、パソコンの動作は徐々に重くなっていきますよね。時とともにローカルのストレージはガラクタ(と、重要なファイル)で埋め尽くされ、アプリもパンパンで息切れ状態に。だからといって、「新品じゃあるまいし、仕方ないか」と諦める必要はありません! パソコンの動きを早くするのは、意外と簡単かも。 そこで、パソコンの速度低下の原因すべてを解消することはできませんが、比較的メジャーな問題を取りあげてみました。ただ、形あるものはいつか壊れる…ということで、どんなに大事に使っていても、いつか新しい高速のハードウェアにグレードアップしなければならない日はやってきます。そこはご了承くださ

                                                                  あなたのパソコンを快速にする5ステップ
                                                                • Facebookアカウント8.1万件の情報盗難、販売か--個人的メッセージなど - CNET Japan

                                                                  Facebookアカウントから、少なくとも8万1000件の個人的なメッセージが、ハッカーによって売りに出されていると報じられている。 BBCは英国時間11月2日、被害に遭ったアカウントの多くがウクライナとロシアのFacebookユーザーのものだが、米国、英国、ブラジルなどの国のユーザーのものも一部含まれていると報じた。 ハッカーは、1億2000万件のアカウントからの情報を取得したと主張しており、1アカウントにつき10セントで売るとしているという。 Facebookがこれほど大規模な情報流出を認識していなかったとは考えにくいとBBCは指摘している。しかしBBCは、8万1000件を超えるアカウントが個人的メッセージを含むサンプルとして公開されており、ロシア人ユーザー5人が、その中に自分のメッセージがあったと証言したことを確認している。データが公開されたサイトの1つは、サンクトペテルブルクで設定

                                                                    Facebookアカウント8.1万件の情報盗難、販売か--個人的メッセージなど - CNET Japan
                                                                  • ブラウザ拡張機能をChatGPTと作成した記録 - Classi開発者ブログ

                                                                    先日「Google Meet Chat to Clipboard」というChrome拡張機能を公開しました。Google Meetから退出する時に、チャットが残っていれば自動でクリップボードに保存するというものです。 このアイデアは、社内のSlackでたびたび見かけた「Google Meetのチャットを保存し忘れた」という問題から生まれました。 個人のプロジェクトとして作成・公開しましたが、きっかけは社内にありました。そして、ChatGPTに併走してもらいながら制作した過程について少し話したところ、思った以上に興味をもってもらい、ここで紹介することになりました。 こういった弊社での小ネタ的ChatGPTの活用事例は、ChatGPTと大規模言語モデルのLT会を開きました - Classi開発者ブログでも紹介されていますので、興味があるかたはご覧ください。 制作過程 冒頭にもあるとおり、最初か

                                                                      ブラウザ拡張機能をChatGPTと作成した記録 - Classi開発者ブログ
                                                                    • 無料のチャットAI「ChatGPT」を有料で使わせる非公式アプリが大量発生中

                                                                      AI研究団体のOpenAIが開発したチャットAI「ChatGPT」は、大学の試験に合格するレベルの言語能力を有しており、大きく注目されています。そんなChatGPTは誰でも無料で利用可能なのですが、App StoreではChatGPTの機能を有料で提供する非公式アプリが多数公開されており、ランキング上位に入るほどダウンロードされているとMacRumorsが指摘しています。 Sketchy ChatGPT App Soars Up App Store Charts, Charges $7.99 Weekly Subscription - MacRumors https://www.macrumors.com/2023/01/09/chatgpt-app-store-apps/ App Storeで「chatgpt」と検索した結果が以下。ChatGPTの非公式アプリがズラリと並んでいます。最上

                                                                        無料のチャットAI「ChatGPT」を有料で使わせる非公式アプリが大量発生中
                                                                      • 何を考えてCustomBlockerを開発しているか | コーヒーサーバは香炉である

                                                                        Chrome拡張機能 “CustomBlocker” のアップデートにあたり、今までどう考えてこれを開発してきたか、今後どうするかについて書いておく。 はじめての方へ CustomBlockerを知らない方のためにちょっと説明。そもそもユーザがそんなに多いとはいえないのでほとんどがはじめての方かも。 CustomBlockerは私の開発しているGoogle Chrome用拡張機能で、「あらゆるサイト上で、そのサイトの構造に合ったNGワードフィルタを作れる」というもの。 Chrome Web Store – CustomBlocker  メジャーなサイトの例なら、Twitterなら「ハッシュタグによるフィルタ」「NGワードによるフィルタ」が作れるし、Facebookなら「◯◯という言葉を含んだページ経由でシェアされた投稿は非表示」「◯◯という言葉を含んだアプリは全部非表示」というのができる。

                                                                        • Amazonの価格推移をグラフ化、買い時が分かる「Keepa」が超便利!

                                                                          「サイバーマンデー」や「ブラックフライデー」など、期間限定のセールをしばしば実施するAmazon。セールでは、定価の70%や80%引きといった高額割り引きの表示がなされた商品がお目見えすることも多く、「そんなに安くなっているのなら…」と思わずポチッとしてしまう人も多いでしょう。しかし、このような高額割り引きのセール品のなかには「セールが始まると同時に定価を引き上げ、通常時と同じ販売価格なのに割引率だけ大きく見せる」という不正な手法を採っているものも存在します。そのような不当な価格操作が行われた商品かどうかを確認でき、「もはやAmazonで買い物をするなら必須」と高い評価を集めている便利なツールをご紹介しましょう。 多くの人が利用しているAmazon。みすみす高値のときに商品を買ってしまわないよう、便利な無料ツールを利用してみましょう 過去1年間の価格推移をグラフで表示 Amazonでの買い

                                                                            Amazonの価格推移をグラフ化、買い時が分かる「Keepa」が超便利!
                                                                          • 第13回 廃れるページ | gihyo.jp

                                                                            Webページの古さの視覚化 Webで面白い情報を見つけたとき、よく見たらとても古いページだということに気づいてがっかりすることがあります。がっかりするだけだとまだ良いのですが、SNSなどで紹介したあとで古さを指摘されたりすると恥ずかしいものです。 世の中のたいていのものは古くなるとゴミが溜まったり変色したりするものなので、古さになんとなく気づくのが普通ですが(写真1⁠)⁠、ファイルやWebページのようなデジタル情報は古くなっても見栄えが変わらないため、こういう失敗をしやすいと言えるでしょう。 写真1 明らかに古い壁 情報が劣化しないことは、デジタルデータの大きな特長なのですが、古さが直感的にわかったほうが都合が良い場合もあります。古くても価値が変わらない情報なら気にする必要はないのですが、ニュースや技術情報のように新しさが重要な場合、間違って古い情報を参照しないように気を付けなければなりま

                                                                              第13回 廃れるページ | gihyo.jp
                                                                            • 蹴茶: Google Chrome拡張 自動ページ送り機能の差異を調査した

                                                                              ※ 2011年1月17日追記 その後「AutoPagerize」でGoogleの検索結果ページをダブって読み込む症状が出たため、現在は「AutoPatchWork」を使っています。「AutoPatchWork」の現時点でのバージョンは1.7.1。テストした日経トレンディなどは「AutoPagerize」同様に先読みするようになっています。CNETフォトリポートでの挙動は変わらずかな? --------------------------------------------------- ブラウザ拡張機能の定番オートページャー。自動で次のページを読み込んでくれる機能です。 Google Chromeにも2つの有名アドオンがあります。 → AutoPagerize for Chrome - Google Chrome 拡張機能ギャラリー → AutoPatchWork - Google Chr

                                                                              • ChromeでYouTubeに反転再生などを追加する拡張機能 SmaSurfで遊ぼう!! - 週刊アスキー

                                                                                『SmaSurf for Webブラウザ拡張機能』は、YouTubeとamazonに便利な機能を追加できるChromeの拡張機能だ。 YouTubeはHTML5プレイヤーに限られるが通常2倍までの倍速再生を4倍まで加速したり、動画を上下左右に反転したりできる。また、amazonの価格を外貨に変換する機能などもある。 ■インストール グーグルのウェブサイト“Chrome ウェブストア”(関連サイト)にアクセス。『SmaSurf for Webブラウザ拡張機能』を検索して、ダウンロードサイト(関連サイト)へ。

                                                                                  ChromeでYouTubeに反転再生などを追加する拡張機能 SmaSurfで遊ぼう!! - 週刊アスキー
                                                                                • 暗号メールサービスのProtonがエンドツーエンド暗号化されたパスワードマネージャー「Proton Pass」を発表

                                                                                  強固なプライバシー保護法が存在するスイスでも運用されているエンドツーエンド暗号化が施されたメールサービス・Proton Mailを開発するProtonが、独自のパスワードマネージャー「Proton Pass」を発表しました。 Proton Pass is now in beta | Proton https://proton.me/blog/proton-pass-beta Proton launches an end-to-end encrypted password manager - The Verge https://www.theverge.com/2023/4/20/23691097/proton-end-to-end-encrypted-password-manager-e2ee 現地時間の2023年4月20日、Protonがサービス初期からProton Mailをサポートし

                                                                                    暗号メールサービスのProtonがエンドツーエンド暗号化されたパスワードマネージャー「Proton Pass」を発表