並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 70件

新着順 人気順

ボーイズクラブの検索結果1 - 40 件 / 70件

  • 【4月最新版】Amazonプライムビデオで観てほしいおすすめの人気映画42選 ~編集部厳選~ : 映画ニュース - 映画.com

    【4月最新版】Amazonプライムビデオで観てほしいおすすめの人気映画42選 ~編集部厳選~ 2024年4月9日 09:00 (C)映画「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎」製作委員会 ※4月9日更新。最新のおすすめ配信作品を追記するなど、紹介作品を入れ替えました。 ここから選べば失敗ナシ(多分)! Amazon Prime Video(アマゾンプライムビデオ/アマプラ)で映画を観よう……そんなときのご参考用に、映画.com編集部メンバーが独断と偏見を交えつつ、厳選に厳選を重ねてリストを作成しました。 ご紹介するのは、<最新の配信作品><邦画><洋画><韓国エンタメ映画><韓国ラブストーリー映画>の5つのカテゴリ。往年の傑作から近年の人気作など合計42本をラインナップした「Amazonプライムビデオのおすすめの映画42選」です。 ※Prime作品(見放題)を中心にセレクトしましたが、時期によっては鑑賞

      【4月最新版】Amazonプライムビデオで観てほしいおすすめの人気映画42選 ~編集部厳選~ : 映画ニュース - 映画.com
    • 男性の「生きづらさ」とは何か? | The HEADLINE

      こうした「男らしさ」の変化は、多くの人もイメージしやすいだろう。「寡黙で仕事一筋な父親像」から「イクメン」、「草食系男子」から「ジェンダーレス男子」(*5)まで、理想的な男性像あるいは男性を表象する言葉は、次々と変化してきた。 本誌「なぜソフトボーイカルチャーが台頭したのか」でも紹介した、「ジェンダー規範を意図的に覆」し、服やアクセサリー、ヘアスタイルなどを通して、自分のソフトで優しい側面を外見的にも表現している男性スターであるソフトボーイも、欧米圏での「男らしさ」が揺らいでいる証左かもしれない。(*6) この揺らぎは、単なる変化を意味するのではなく、男性のアイデンティティの喪失にも繋がっている。2023年7月の Washington Post 紙では、米国の大統領や議員、企業の CEO の大半が男性であるにもかかわらず、 何百万人もの男性は、そうした権力や成功にアクセスできず、足元では尊

        男性の「生きづらさ」とは何か? | The HEADLINE
      • Youtuberとして成功しやすい方法(男女別)

        男性編男友達3~4人で活動し、「あるテーマについての、バカな男子とその悪友たちのダベりとゲラ笑い」みたいなことを収録、編集でテンポをよくする。 余裕が出来たらちょっとした企画とかをやってもいい。深夜番組だった90年代の鉄腕DASHの短時間企画みたいな事が出来れば最高である。 ポイントは、仲のいい悪友たちがふざけてるホモソ感。 インテリたちがホモソーシャルだのボーイズクラブだのを叩きまくる昨今だが、一般視聴者は男女ともに、そういうホモソ関係の若い男グループが大好きである。 というかホモソを批判している人が楽しんでるものが、端から見ればしっかりホモソ的コンテンツであることも多いわけで、それくらい娯楽として強い魅力がある。 うまく人気が出ればBL二次創作のネタにされだすので、それは覚悟しておくこと。 追記)ブクマカ達が「オモコロは若くないから違うし」って、「Fateはエロゲじゃなくて文学であり拙

          Youtuberとして成功しやすい方法(男女別)
        • キラキラ・ダイバーシティの終焉:オープンレター「炎上」異聞

          IT・メディアRelaxing fire from turquoise aroma candle in water in darkness 昨年末の12月29日に連載を完結させて以来、私からは言及してこなかったオープンレター「女性差別的な文化を脱するために」(2021年4月4日付)が、今年に入って大炎上を起こしている。レターの内容と運用のどこに問題があるのかは、すでに同連載の中で端的にまとめておいたが、以下の新たな問題がその後、立て続けに発生/判明したからだ。 中心人物である北村紗衣氏(武蔵大学准教授)が、レターで名指しされる呉座勇一氏がレター批判者(與那覇を含む)と学術イベントで共演するのに際して、自由な発言を制約する弁護士書簡を送っていたこと(北村氏自身の主張はこちら)。 上記の経緯等について説明した呉座氏のはてなブログが、一部は北村氏の弁護士によるものと考えられる要請によって、凍結や

            キラキラ・ダイバーシティの終焉:オープンレター「炎上」異聞
          • 昔2chで尊敬していた大人がtwitterで狂人になっていた。

            https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/heboya/status/1404757102128599048 このへぼやんってひとは昔、2chのモナー板・AA長編板ってところでAA職人をやっていた。 モナー・AA長編板はオマエモナーとかギコ猫とかの三、四頭身くらいのアスキーアートキャラクターを使ってまんがみたいなストーリーものを作る場所だった。わかんないやつはわかんなくていい。 要するに、素人創作コミュニティだ。 ニコ動も youtube もジャンプ+もなろうもない時代である。 小遣いに乏しかった小学生の俺は娯楽の飢えを満たすためにそこで日夜モナギコたちが織りなすストーリーを貪るように読んだ。 当時、へぼやんはモナー・AA長編板のヌシみたいなポジションだった。そう記憶している。 大学生や高校生以下が大半を占める状況にあって、希少な三十代。オトナだ

              昔2chで尊敬していた大人がtwitterで狂人になっていた。
            • いかにして恋愛は理性的なものへ落ちたか~弱者男性論とフェミニズムのマッチポンプ~ - メロンダウト

              デビットライス( id:DavitRice )さんの記事を読んで思ったのだけど、こういう社会的文脈での弱者男性女性論ってそもそも論として違和感がある。 gendai.ismedia.jp 実際問題として統計上、恋愛しない人が増えているうえに少子高齢化も喫緊の問題なので恋愛が社会的な文脈で語られるのはわかる。しかし恋愛を社会的に語れば語るほど「語るに落ちる」ことになっている。 大前提として人間は社会の駒である側面と、そうでない側面を持っている。仕事などは前者の側面のほうが強いが、恋愛は後者の領域なので社会的駒としての文脈で語るとおかしなことになる。 恋愛を過度に社会的なものとして語ると恋愛が社会に飲み込まれてしまう。実際にマッチングアプリなどではそういう「社会的駒としての恋愛」が日常になっているのを見るにつけ、すでに恋愛が恋愛ではなくなり、取引になっている側面があることはみなが感じていること

                いかにして恋愛は理性的なものへ落ちたか~弱者男性論とフェミニズムのマッチポンプ~ - メロンダウト
              • ミソジニー論客たちのエコーチェンバー - 道徳的動物日記

                お嬢さんと嘘と男たちのデス・ロード ジェンダー・フェミニズム批評入門 作者:北村 紗衣 文藝春秋 Amazon 大して話題になっている問題でもないが、つい気になってしまってTwitterで言及してしまったので、ブログのほうでも考えを残しておく。 togetter.com 上記のTogetterにもまとめられているように、2月25日から、山内雁琳 (@ganrim_)が北村紗衣の単著『お嬢さんと嘘と男たちのデス・ロード』に記載されている「歴史修正主義」に関する記述について批判を行うツイートをしている。 Togetterには載っていないが、発端は、高橋雄一郎弁護士による以下のツイート。 北村紗衣「お嬢さんと嘘と男たちのデス・ロード」(文藝春秋)読了。映画音楽演劇と凄まじい量の前提知識を要求する。検索しつつ読むのが大変。p91に「歴史修正主義というのは本来、新史料の発掘や再解釈によってこれまでの

                  ミソジニー論客たちのエコーチェンバー - 道徳的動物日記
                • 武蔵大准教授の北村紗衣氏、甲南大非常勤講師を提訴 「ツイッターで名誉毀損された」 - 弁護士ドットコムニュース

                    武蔵大准教授の北村紗衣氏、甲南大非常勤講師を提訴 「ツイッターで名誉毀損された」 - 弁護士ドットコムニュース
                  • 柳宗悦の辛辣な「お叱り」と、事なかれ主義トート|塩谷舞(mai shiotani)

                    先日、国立近代美術館で絶賛開催中である『民藝の100年』に行ってきたのだけれども、書きたいことがありすぎたので忘れないうちに書いておきたい。 1988年10月生まれの自分にとって、民藝活動の中心人物であった1889年3月生まれの柳宗悦はちょうど100学年違い……という雲の彼方の存在なのに、彼らの蒐集品や活動記録を鑑賞するのはまるで今日買ってきた雑誌を読むくらいに身近で素敵。故に展覧会を鑑賞するというよりも、本屋でずーーーっと雑誌の立ち読みをしているような感覚になって、結果4時間もへばり付いていた。 (再入場禁止ゆえ、途中トイレに出ることが許されないのが大問題。小洒落た来場者の多くは間違いなく、膀胱との闘いに挑んでおります!) あぁ、この燭台が欲しいな……とか、この李朝膳は私の欲しいやつと少し形が違うな……とか、今日の自分の暮らしとそれは地続きにあって、すごく楽しいし、使える。 で、使えるか

                      柳宗悦の辛辣な「お叱り」と、事なかれ主義トート|塩谷舞(mai shiotani)
                    • いわゆる「ボーイズクラブ」問題に寄せて - 過ぎ去ろうとしない過去

                      昨年三月頃に明らかとなった呉座勇一氏による誹謗中傷事件の被害者に対して、これまで見るに堪えない激しい二次加害が行われている。その件に関して、考えていることをここでいくつかコメントしておくとともに、ジェンダーや他の差別問題に対してバックラッシュを行い、学問研究の風通しを悪くさせている醜いボーイズクラブ文化が一刻も早く消滅することを願っている。 被害者に対する二次加害は問題が発覚したときから続いていたが、それがより激しくなったのは、呉座氏の処分が明らかとなり、それが訴訟問題へと発展したときからだ。 呉座勇一氏によれば、彼は昨年一月に常勤職への昇格の内定を日文研から受け取っていたが、三月の誹謗中傷事件ののち再審査が行われ、内定が取り消しになったという。また呉座氏はかかる事件について一ヶ月の停職処分も受けている。呉座氏は自身の行いや考え方が誤りであったことは認めつつ、この「処分」は不当に重く、また

                        いわゆる「ボーイズクラブ」問題に寄せて - 過ぎ去ろうとしない過去
                      • ベストセラー『応仁の乱』呉座勇一さんを名古屋大教授らが提訴 「オープンレターを削除する義務ない」 - 弁護士ドットコムニュース

                          ベストセラー『応仁の乱』呉座勇一さんを名古屋大教授らが提訴 「オープンレターを削除する義務ない」 - 弁護士ドットコムニュース
                        • 北村紗衣さんインタビュー② 被害のそのあと - Don't overlook harassment at university

                          Twitter事件をめぐって——いまだに続く二次被害 ——差し支えなければTwitterの事件についてお話を伺わせてください。もともとおふたりは面識はなかったんですよね? 【Twitterの事件】 2021年の3月末、著名な歴史学者の男性が、Twitterの鍵付きアカウントを用いて女性蔑視発言や知的エリート女性たちへの誹謗中傷を繰りかえしていたことが明らかになった一件。その誹謗中傷の対象とされていた女性のひとりが北村さんだったことが判明。その後、北村さんが本人に抗議して謝罪させた。 北村 はい。お互い東大生だったので共通の知り合いは何人かいたんですけど。 ——全然知らないところでそんなことされるのって、まさに交通事故ですよね。3月に北村さんがツイートされていた内容をよんで、胸に突き刺さってきました。 最初にこのことを知ったときはどういう気持ちになりましたか? 北村 わたしすぐ怒る質なので、

                          • 白饅頭さんを誤解するな

                            ↓話の前提がわかっていない人間が多いみたいなので追記 お前らの中に、年収1千万超えている人間どんだけいるの? https://note.com/terrakei07/n/n693f5db793b8 白饅頭 2018/09/11 18:45 マガジン1000人達成が見えてまいりました 今はもう2000人近くいっているんじゃないの? 月額1,000円のマガジンで2,000人だから、月200万、年2,400万。 noteの手数料は定期マガジン20%とユーザーの決済手数料5%と15%なので、ざっくり30%(すげぇ取ってるな)として、 ほぼ経費ってこれだけでしょ。 2,400☓0.7=1,680万 もちろん、ここから税金・公的保険税が引かれるけど、それでも手取りで1千万やぞ。 そもそも彼が、この収入1本とは限らないしな。 https://twitter.com/tsuda/status/137353

                              白饅頭さんを誤解するな
                            • ジョイのボーイズクラブ|MITメディアラボ所長の辞任騒動をめぐる覚書 【若林恵】|黒鳥社|blkswn publishers Inc.

                              TEXT BY KEI WAKABAYASHI 【まえがき】 下記に掲載したテキストの骨子は、伊藤穰一さんがMITメディアラボ所長を退任した直後に書いたもので、どこかに出そうかどうしようか迷っているうちに思わぬ時間が経ってしまった。 騒動の顛末については、特に終盤になってからかなり熱心に追いかけていたので、新しい情報が出てくるたびにSNSで大騒ぎになるのをリアルタイムで、こういうと大変失礼だが、手に汗握りながら見ていた。 MITメディアラボには、一度ばかり取材に行ったことがあるし、伊藤穰一さんには取材などで何度もご協力いただいたことがあるが、個人的にメールをやりとりするような間柄ではなかった。お話はいつも面白く、キレキレなので、もちろんリスペクトしていたが、MITメディアラボという組織に関して言えば、ある時期から興味を失っていた。なかには好きな研究者もいたが、表立って目立つものと言えばイノ

                                ジョイのボーイズクラブ|MITメディアラボ所長の辞任騒動をめぐる覚書 【若林恵】|黒鳥社|blkswn publishers Inc.
                              • 「名前を呼んではいけない人」をいかに語るか

                                高橋雄一郎 @kamatatylaw 北村紗衣先生の代理人の弁護士から,オープンレターに言及しないでほしいとの要請をいただいたが,自分があのオープンレターに言及してはならない理由は存在しないので拒否する旨の回答をすることにした。 2022-01-17 12:34:23

                                  「名前を呼んではいけない人」をいかに語るか
                                • 町山智浩 on Twitter: "オープンレターの参加者は「呉座氏の解職までは求めていなかった」のなら、はっきりそう表明すべきでしょう。 https://t.co/e5t803MZcE"

                                  オープンレターの参加者は「呉座氏の解職までは求めていなかった」のなら、はっきりそう表明すべきでしょう。 https://t.co/e5t803MZcE

                                    町山智浩 on Twitter: "オープンレターの参加者は「呉座氏の解職までは求めていなかった」のなら、はっきりそう表明すべきでしょう。 https://t.co/e5t803MZcE"
                                  • 呉座勇一氏が溺れた「フェミ・リベラル叩き」というマノスフィアの“沼” - 勝部元気|論座アーカイブ

                                    呉座勇一氏が溺れた「フェミ・リベラル叩き」というマノスフィアの“沼” 女性を見下す快感を求めて肥大するネット内ボーイズクラブ 勝部元気 コラムニスト・社会起業家 歴史学者の呉座勇一氏が、Twitterのアカウントで、英文学者の北村紗衣氏等に対するハラスメントと誹謗中傷を長年にわたって繰り返していたことが発覚し、大きな問題になっています。 呉座氏は、『応仁の乱──戦国時代を生んだ大乱』等のベストセラーもあり、2022年のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の時代考証担当という大役に抜擢される(3月23日に降板)等、活躍著しい歴史学者です。 そのような知識人が、アンチフェミニズム・アンチリベラル派のネット論者とコミュニケーションを密にしながら、女性バッシングやリベラル派バッシングを繰り広げる「エコーチェンバー」にどっぷりと入り込んでいました。 (※なお、彼らが言う「リベラル」とは、社会の不合理を

                                      呉座勇一氏が溺れた「フェミ・リベラル叩き」というマノスフィアの“沼” - 勝部元気|論座アーカイブ
                                    • 池田信夫 on Twitter: "秀明大学助教の衣笠太朗先生にとっては、Fラン大学の助教でもありがたい地位なんだろう。ブラック企業の正社員が非正規にいばり散らしているみたいで哀しいね。 https://t.co/bpulqBWqUr"

                                      秀明大学助教の衣笠太朗先生にとっては、Fラン大学の助教でもありがたい地位なんだろう。ブラック企業の正社員が非正規にいばり散らしているみたいで哀しいね。 https://t.co/bpulqBWqUr

                                        池田信夫 on Twitter: "秀明大学助教の衣笠太朗先生にとっては、Fラン大学の助教でもありがたい地位なんだろう。ブラック企業の正社員が非正規にいばり散らしているみたいで哀しいね。 https://t.co/bpulqBWqUr"
                                      • 高橋雄一郎 on Twitter: "呉座先生はおかしいと思うことについては全方位で批判していたよね。口が悪かったことは確かだが,特別に女性をターゲットにしていたわけではない。しかし,批判対象の一部にたまたま女性がいたことから,なぜか女性差別の文脈で語られ,ああいう結果になった。自分はそのように理解している。"

                                        呉座先生はおかしいと思うことについては全方位で批判していたよね。口が悪かったことは確かだが,特別に女性をターゲットにしていたわけではない。しかし,批判対象の一部にたまたま女性がいたことから,なぜか女性差別の文脈で語られ,ああいう結果になった。自分はそのように理解している。

                                          高橋雄一郎 on Twitter: "呉座先生はおかしいと思うことについては全方位で批判していたよね。口が悪かったことは確かだが,特別に女性をターゲットにしていたわけではない。しかし,批判対象の一部にたまたま女性がいたことから,なぜか女性差別の文脈で語られ,ああいう結果になった。自分はそのように理解している。"
                                        • 女性用風俗はなぜ急増する? 低リスク・低コストなビジネス構造と、過剰サービスに疲弊する男性セックスワーカーたち|FINDERS

                                          CULTURE | 2022/05/31 女性用風俗はなぜ急増する? 低リスク・低コストなビジネス構造と、過剰サービスに疲弊する男性セックスワーカーたち 「女性用風俗」――つまり、男性セックスワーカーが女性客に性感マッサージなどのサービスを行う性風俗店が近年急増している。「... 「女性用風俗」――つまり、男性セックスワーカーが女性客に性感マッサージなどのサービスを行う性風俗店が近年急増している。「女性向け風俗」あるいは略して「女風」と呼ばれることもあり、そこで働くセックスワーカーは「セラピスト」と呼ばれている。「女性用風俗」で検索すると、さまざまな店舗のサイトがずらりと表示され、クリックすると「女性のためのファンタジーマッサージ!」「35億の女の楽園!」などの宣伝文句が踊るトップページが迎えてくれる。 大手女性用風俗検索サイトに登録されているサイトは2018年の段階で約100店舗(※)だ

                                            女性用風俗はなぜ急増する? 低リスク・低コストなビジネス構造と、過剰サービスに疲弊する男性セックスワーカーたち|FINDERS
                                          • 高 史明(TAKA, Fumiaki) on Twitter: "大学教員の一部が「名前を呼んではいけない准教授」みたいな符牒を弄んでいるけど、誰が相手でも不当な誹謗中傷をしてはいけないのは当たり前なので、「不当な誹謗中傷に法的措置をとる准教授」をどうこう言うより、「名前を出すと法的措置をとられるような不当な誹謗中傷を行う自分」を恥じてほしい。"

                                            大学教員の一部が「名前を呼んではいけない准教授」みたいな符牒を弄んでいるけど、誰が相手でも不当な誹謗中傷をしてはいけないのは当たり前なので、「不当な誹謗中傷に法的措置をとる准教授」をどうこう言うより、「名前を出すと法的措置をとられるような不当な誹謗中傷を行う自分」を恥じてほしい。

                                              高 史明(TAKA, Fumiaki) on Twitter: "大学教員の一部が「名前を呼んではいけない准教授」みたいな符牒を弄んでいるけど、誰が相手でも不当な誹謗中傷をしてはいけないのは当たり前なので、「不当な誹謗中傷に法的措置をとる准教授」をどうこう言うより、「名前を出すと法的措置をとられるような不当な誹謗中傷を行う自分」を恥じてほしい。"
                                            • エコーチェンバーの危険性をつたえる読売新聞の記事で、一事例としてとりあげられた陰謀論者の弁 - 法華狼の日記

                                              「情報偏食」という連載の一環として、インターネットにおけるエコーチェンバーがとりあげられ、注目をあつめている。 「エコーチェンバー」極端思考が仲間内で加速…抜け出した男性「集団はカルト宗教のよう」 : 読売新聞 元々、その団体の代表が自分の好きなキャラクターを批判したことに不満を抱いていた。気分が高揚した。 疑惑を指摘したのは、20万人のフォロワーを持つインフルエンサー。ユーチューブで、小気味よく問題点を列挙していく投稿動画にのめり込んでいった。 具体名は出ていないが、このインフルエンサーは暇空茜こと暇な空白氏*1と思われる。暇な空白氏のツイートを見ると、ほぼ名指しされた記事が書かれた理由として公明党の陰謀を見いだしていた*2。 相手も黙っていたわけではない。「こちらがコメントすると、10倍になって返ってくることもあった」。画面の向こうの相手に怒りが募り、反論してくるコメントには低評価を連

                                                エコーチェンバーの危険性をつたえる読売新聞の記事で、一事例としてとりあげられた陰謀論者の弁 - 法華狼の日記
                                              • 「不登校はわがまま」「バイデン親子は死んでいる」…トンデモだらけの地方政治に絶望する人に伝えたいこと 「面倒な世の中になった」という間違った認識

                                                全国で政治家の失言が相次いでいる。元秋田魁新報記者の三浦美和子さんは「秋田県内でも市議会で悪質なデマ情報に基づいた差別的な発言があった。こうしたトンデモ発言が飛び出すのは、地方議会があまりに軽視されているからだろう」という――。 ある親子を傷つけた市長の発言 「ニュースで知りましたが、どっかの市長の発言。ほんとうに腹立たしかった」 10月下旬、秋田県内の知人女性からラインが届いた。 「どっかの市長」とは滋賀県東近江市の小椋正清市長のことだ。その発言は「不登校は子どものわがままで、親に責任がある」「フリースクールは国家の根幹を崩してしまうことになりかねない」というものだった。10月17日の会議の際に市長が発したこの言葉は、問題発言として広く報じられた。 女性の長女Aさんは中学時代、不登校になった。「何もしていないのに、生きていてごめんなさい」。不登校だった時、そういう気持ちで一日一日を過ごし

                                                  「不登校はわがまま」「バイデン親子は死んでいる」…トンデモだらけの地方政治に絶望する人に伝えたいこと 「面倒な世の中になった」という間違った認識
                                                • オープンレターについて - 過ぎ去ろうとしない過去

                                                  前回記事で言いたいことはほとんど述べてしまったのだが、補足として、オープンレター「女性差別的な文化を脱するために」に対する誹謗中傷に関しての意見を述べておく。念のため言っておくが、これはあくまで一署名者としての考えである。 オープンレターに対しては様々な攻撃があるが、ここで言及しておくべきだと思っているのは、(1)オープンレターが呉座氏の失職を狙ったものである、というデマについてと、(2)オープンレターのイタズラ署名問題についてである。しかし(2)については(1)を前提に問題視されている部分もあるので、先に(2)から答えておく。 まずネット署名には、こうした悪意あるイタズラに対する脆弱性が構造的に存在する。とはいえ、隠岐さや香氏述べているように、その脆弱性についてはこれまではほとんど問題にならなかった。 お気持ちはある程度わかっているつもりです。ただ、ですね。私はこの20年で各種の署名活動

                                                    オープンレターについて - 過ぎ去ろうとしない過去
                                                  • 日本の取締役会は「意識低い」「イエスマンだらけのボーイズクラブ」。米コンサル大手の匿名調査で不満続々(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース

                                                    コンサル大手のベイン・アンド・ カンパニーと、取締役会への助言を業務とするボードアドバイザーズが、CEOや社外取締役、機関投資家など40名以上にインタビューを実施。日本の「取締役会」のリアルを調査した。 【全画像をみる】日本の取締役会は「意識低い」「イエスマンだらけのボーイズクラブ」。米コンサル大手の匿名調査で不満続々 CEOや社外取締役の多くは東証プライム上場企業で、日系企業が9割、外資系企業が1割だ。 匿名を条件に実施された調査では、「意識の低さに唖然」「CEOに異義を唱えない人で固められた“オールド・ボーイズ・ネットワーク”になっている」「ファイナンシャルリテラシーが低すぎる」など、なまなましい声が多数上がった。 調査結果の詳細と、調査を行なったベイン・アンド・ カンパニーの担当者が提案する取締役会の処方箋を前後編で伝える。 後編:その社外取、「社長をクビにしてでも迎えたい」ですか?

                                                      日本の取締役会は「意識低い」「イエスマンだらけのボーイズクラブ」。米コンサル大手の匿名調査で不満続々(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース
                                                    • 呉座界隈問題と私のTwitter夜逃げ(その2)|森 新之介

                                                      >>必読事項<< ここを読み飛ばしたい方は以降の文章も読まないでください この記事は急いで書きましたので、誤字脱字や説明不足、不適切な表現、リンクの張り間違い、時系列の混乱、事実の見落とし、誤解などがあるかも知れません。 それらは見付け次第、修正していくつもりです。 文章が何度か変化していくだろうということです。 こういうことをすると、分野に関係なく物書きとしての信用が地に墜ちそうですが、それでも今回ばかりは仕方ないと思っています。 文章を比較検証したい方は、お好きにスクショを取るなどしてください。 ですが、そのスクショを拡散したり魚拓を取ったりすることについては、くれぐれも慎重になってください。 あなたのその行為によって、文章を公開した私こと森新之介だけが不利益を受けるのであれば、それは仕方のないことかも知れません。 ですが、もしその拡散されたスクショや取られた魚拓によって他の人が不利益

                                                        呉座界隈問題と私のTwitter夜逃げ(その2)|森 新之介
                                                      • ystk on Twitter: "オープンレターにあまり興味はなかったので言及したことないかもだけど、再燃してるので再読してみた。"

                                                        オープンレターにあまり興味はなかったので言及したことないかもだけど、再燃してるので再読してみた。

                                                          ystk on Twitter: "オープンレターにあまり興味はなかったので言及したことないかもだけど、再燃してるので再読してみた。"
                                                        • 不正署名されたオープンレターと不正署名したリコールを同列で考えるのは、いくつもの意味で間違っている - 法華狼の日記

                                                          (ネット)署名という仕組みに否を突き付けている人が多くて困惑している - 発声練習 今の日本における個人認証の仕組みからすれば、ネット署名や署名で「本人確認をするのが当たり前」と主張する意見に賛同できない。この意見は事実上、ネット署名や署名を封じる意見である。そして、ネット署名や署名を行うのが多くの場合に弱い立場の人たちであることから、強い立場の人が弱い立場の人に「黙れ」と言っているのに等しいと考えている。 今回の事例のように成りすましの問題があったり、水増しの問題があったりする。ネット署名の大手Change.orgでも成りすまし問題には対応できていない。 上記エントリのように署名の本人確認の難しさを指摘するid:next49氏に対して、はてなブックマークでのid:greenT氏によるコメントが目に止まった。 [B! ネット] (ネット)署名という仕組みに否を突き付けている人が多くて困惑し

                                                            不正署名されたオープンレターと不正署名したリコールを同列で考えるのは、いくつもの意味で間違っている - 法華狼の日記
                                                          • 雁琳(がんりん) on Twitter: "まあ、その、最初の相手というのが、それはもう結構なアレだったのですよ。デブで割とブスで・・・・・・"

                                                            まあ、その、最初の相手というのが、それはもう結構なアレだったのですよ。デブで割とブスで・・・・・・

                                                              雁琳(がんりん) on Twitter: "まあ、その、最初の相手というのが、それはもう結構なアレだったのですよ。デブで割とブスで・・・・・・"
                                                            • 津田大介 on Twitter: "白饅頭みたいな確信犯が凍結もされずに有料noteで小銭稼げるのが今の残念なインターネットであり、それがボーイズクラブ化して一部アカデミズムにも影響を与え、数年がかりで醸成されていたものが一気に噴き出たのが今回の騒動という話でしょう。 https://t.co/vlCB8QeWNk"

                                                              白饅頭みたいな確信犯が凍結もされずに有料noteで小銭稼げるのが今の残念なインターネットであり、それがボーイズクラブ化して一部アカデミズムにも影響を与え、数年がかりで醸成されていたものが一気に噴き出たのが今回の騒動という話でしょう。 https://t.co/vlCB8QeWNk

                                                                津田大介 on Twitter: "白饅頭みたいな確信犯が凍結もされずに有料noteで小銭稼げるのが今の残念なインターネットであり、それがボーイズクラブ化して一部アカデミズムにも影響を与え、数年がかりで醸成されていたものが一気に噴き出たのが今回の騒動という話でしょう。 https://t.co/vlCB8QeWNk"
                                                              • 女性用風俗はなぜ急増する? 低リスク・低コストなビジネス構造と、過剰サービスに疲弊する男性セックスワーカーたち|FINDERS

                                                                CULTURE | 2022/05/31 女性用風俗はなぜ急増する? 低リスク・低コストなビジネス構造と、過剰サービスに疲弊する男性セックスワーカーたち 「女性用風俗」――つまり、男性セックスワーカーが女性客に性感マッサージなどのサービスを行う性風俗店が近年急増している。「... 「女性用風俗」――つまり、男性セックスワーカーが女性客に性感マッサージなどのサービスを行う性風俗店が近年急増している。「女性向け風俗」あるいは略して「女風」と呼ばれることもあり、そこで働くセックスワーカーは「セラピスト」と呼ばれている。「女性用風俗」で検索すると、さまざまな店舗のサイトがずらりと表示され、クリックすると「女性のためのファンタジーマッサージ!」「35億の女の楽園!」などの宣伝文句が踊るトップページが迎えてくれる。 大手女性用風俗検索サイトに登録されているサイトは2018年の段階で約100店舗(※)だ

                                                                  女性用風俗はなぜ急増する? 低リスク・低コストなビジネス構造と、過剰サービスに疲弊する男性セックスワーカーたち|FINDERS
                                                                • 森騒動とは何だったのか。上野千鶴子氏が語る「男性もイエローカードを出すべきだ」【前編】

                                                                  浜田 敬子 [ジャーナリスト/前Business Insider Japan統括編集長] Feb. 19, 2021, 06:30 AM 国内 58,211 「今回のことは私の足元でも同じことが起きていたという怒りを呼び起こして、これだけ裾野が広がったんだと思います」と語る、上野千鶴子氏。 撮影:柳原久子 社会学者の上野千鶴子氏は立命館アジア太平洋大学学長の出口治明さんとの新著『あなたの会社、その働き方は幸せですか?』で、日本人の働き方、日本型の経営について論じている。東京オリンピック・パラリンピック組織委の森喜朗前会長発言をめぐり、改めて浮き彫りになった、日本社会や組織のジェンダー不平等がなぜ生まれ、なぜ放置されてきたのか。新著ではその構造がまさに指摘されていると言える。 Business Insider Japanエグゼクティブ・アドバイザーでジャーナリストの浜田敬子氏が、上野氏に一連

                                                                    森騒動とは何だったのか。上野千鶴子氏が語る「男性もイエローカードを出すべきだ」【前編】
                                                                  • 【さきよみ】近藤銀河『フェミニスト、ゲームやってる』より「はじめに」全文掲載!|晶文社

                                                                    ゲームはフェミニズム的にもホットなメディアになっている──。フェミニストで歴史研究者、パンセクシュアルで車いすユーザーの近藤銀河さんが、フェミニズムとクィアの実践の場となっているビデオゲームの世界の面白さを伝えるエッセイ『フェミニスト、ゲームやってる』が5月24日に発売されます。刊行を記念して、同書の「はじめに」の全文を掲載します。 なぜフェミニスト、ゲームやってる ゲームとフェミニズムは相性が悪いのか?「フェミニストがゲームをやってる」という話をすると、「え? フェミニストとゲーム? すごく取り合わせが悪そう」と言われる。 たしかに、そうかもしれない。ゲームは昔「ゲームボーイ」というゲーム機が発売されたくらい、当たり前のように【男の子】のものだった。2014年には「ゲーマーゲート事件」と呼ばれる、ゲームファンたちが女性やセクシュアルマイノリティ、人種的マイノリティに誹謗中傷を加える出来事

                                                                      【さきよみ】近藤銀河『フェミニスト、ゲームやってる』より「はじめに」全文掲載!|晶文社
                                                                    • 「フェミニスト、ゲームやってる」近藤銀河さんインタビュー 安全に失敗できるから「可能性」がある|好書好日

                                                                      近藤銀河さん=篠田英美撮影 近藤銀河(こんどう・ぎんが) 1992年生まれ。アーティスト、美術史家、パンセクシュアル。中学の頃にME/CFSという病気を発症、以降車いすで生活。2023年から東京芸術大学・先端芸術表現科博士課程在籍。主に「女性同性愛と美術の関係」のテーマを研究し、ゲームエンジンやCGを用いた作品を発表する。ついたあだ名が「車いすの上の哲学者」。ライターとして雑誌「現代思想」「SFマガジン」「エトセトラ」、書籍『われらはすでに共にある─反トランス差別ブックレット』『インディ・ゲーム新世紀ディープ・ガイド─ゲームの沼』など寄稿多数。本書が初の単著。 フェミニズム×ゲームは意外? ——フェミニズムとゲームという組み合わせは意外に感じました。実際、「フェミニストとゲームって相性が悪そう」と言われることもあるそうですね。 そうですね。たしかに昔からゲームには「男の子のもの」というイメ

                                                                        「フェミニスト、ゲームやってる」近藤銀河さんインタビュー 安全に失敗できるから「可能性」がある|好書好日
                                                                      • ユーモアのダークサイド(読書メモ:『笑いと嘲り』) - 道徳的動物日記

                                                                        笑いと嘲り―ユーモアのダークサイド 作者:マイケル ビリッグ 新曜社 Amazon 先日に江原由美子の「からかいの政治学」を読んだ流れで、前々から図書館で見かけてタイトルだけは知っていたこの本も中古で購入して読了*1。 著者のマイケル・ビリッグは心理学者であると同時に左翼であり、本書で展開されるのも「批判心理学」である。訳者あとがきによると批判心理学とは「現在の主流の心理学に対する批判的な諸勢力の総称」であり、量的研究や実験室研究より質的研究とフィールドワークを重視する派閥であるようだ。それだけでなく、本書のなかでもハーバート・マルクーゼが何度も登場するように、フランクフルト学派の「批判理論」に影響された、(左翼的な)政治的問題意識をもって既存の心理学の「中立性」を擬似的なものだとして弾劾したり修正したりするといったことを目的にした学問であるように思える。 そして、著者が本書でとくに問題視

                                                                          ユーモアのダークサイド(読書メモ:『笑いと嘲り』) - 道徳的動物日記
                                                                        • SFマガジンと映画秘宝が炎上していて悲しい古参オタクのおれ

                                                                          どちらも最近まで読んでいた読者としては悲しいし、やりきれない。 映画秘宝はDM事件とその後の編集のごたごたで瓦解。 SFマガジンは絶版本をいじる企画をやろうとして読者の神経を逆なでして大炎上。 どちらも共通しているのは、紙メディアが成立する一定数のファンで成り立っているマイナーなジャンルであること。 そして、読者置いてきぼりで内輪で盛り上がるボーイズクラブっぷりがひどくなってコケたこと。 特にSFマガジンはなんでここにきて内輪でわちゃわちゃやるさまをツイッターで見せつける方針になったのか意味不明。 堺さんの自主映画が海外のフェスで賞を取るような快挙を成し遂げているときに何やってんだか。 マイナーなジャンルがジリ貧になると、せめてもの盛り上げのためにホモソーシャルに走るってわけなのかな。 ああ、自分で書いておいて、いろんなジャンルに当てはまる気がして、暗い気持ちになってくるよ。 映画雑誌なの

                                                                            SFマガジンと映画秘宝が炎上していて悲しい古参オタクのおれ
                                                                          • 雁琳(がんりん) on Twitter: "今考えたら相当巫山戯てるな。一万円払ってまずあの顔あの身体というのは置いといても、「友達が来るからそれまでに早く済ませて」とかもう爆死しそうだった。"

                                                                            今考えたら相当巫山戯てるな。一万円払ってまずあの顔あの身体というのは置いといても、「友達が来るからそれまでに早く済ませて」とかもう爆死しそうだった。

                                                                              雁琳(がんりん) on Twitter: "今考えたら相当巫山戯てるな。一万円払ってまずあの顔あの身体というのは置いといても、「友達が来るからそれまでに早く済ませて」とかもう爆死しそうだった。"
                                                                            • まとめと論点整理:呉座勇一氏の日文研「解職」訴訟から考える⑫

                                                                              IT・メディアOpen note pad with pen and glasses. Reminder on the desk. 11月3日に始まった本連載も、12回を数えるに至った。内3回分は嶋理人氏による中傷、同じく3回分は北村紗衣氏の批判に応えるために執筆したもので、私自身が好んで延ばしたわけではないが、新たな読者に「全体を通読してほしい」とはお願いしにくい分量である。 そのため連載後半部での主題となった、4月4日のオープンレター「女性差別的な文化を脱するために」をめぐる論点を中心に、今回のみでも呉座勇一氏の日文研「解職」をめぐる争点を概観できるようにしておきたい。 当該のレターが日文研による呉座氏の「解職」(テニュア内定の取り消し)にどこまで影響を与えたのかは、進行中の訴訟の中で明らかにされると思うが、同レターはその「内容面」に限っても、以下の看過できない瑕疵がある。 呉座氏の名を

                                                                                まとめと論点整理:呉座勇一氏の日文研「解職」訴訟から考える⑫
                                                                              • 北守 on Twitter: "多くの研究者がSNSでさえぼう先生を支持する声をあげ、アカデミアにおけるボーイズクラブの問題を取り上げていることを、リベラルの「同調圧力」と考えている人、たぶん「義を見て為さざるは勇なきなり」という言葉を知らないので保守でもない。"

                                                                                多くの研究者がSNSでさえぼう先生を支持する声をあげ、アカデミアにおけるボーイズクラブの問題を取り上げていることを、リベラルの「同調圧力」と考えている人、たぶん「義を見て為さざるは勇なきなり」という言葉を知らないので保守でもない。

                                                                                  北守 on Twitter: "多くの研究者がSNSでさえぼう先生を支持する声をあげ、アカデミアにおけるボーイズクラブの問題を取り上げていることを、リベラルの「同調圧力」と考えている人、たぶん「義を見て為さざるは勇なきなり」という言葉を知らないので保守でもない。"
                                                                                • 呉座先生は何をしたのか - ウォッチャーが振り返る

                                                                                  関大岩本ゼミのアドミン @AkinoIwamo 不確実な情報を頼りに徐々に事実が歪められていくような気がするので、仕方なく登場します。僕は呉座さんとは『応仁の乱』発売以前(つまり、彼が全国的な知名度を持つ直前)から相互FFの関係で、レスなどのやり取りもありましたので。1/n 2022-02-07 11:35:40 関大岩本ゼミのアドミン @AkinoIwamo 「悪い仲間たち」は果たして誰なのか?本当にいたのか?です。僕が観測した限り、呉座さんは(一部の)フェミニストを含め、主張内容がおかしいと考える相手の言説を厳しく批判していましたが、少なくとも当初は(リアルで知り合いの歴史家を除いては)仲間とつるむタイプではありませんでした。2/n 2022-02-07 11:39:13

                                                                                    呉座先生は何をしたのか - ウォッチャーが振り返る