並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 341件

新着順 人気順

マップの検索結果241 - 280 件 / 341件

  • データカタログを中心とした自律分散組織 | フューチャー技術ブログ

    データカタログは、自律分散組織を円滑に進める上で重要な役割を果たします。 データカタログ整備を含めたデータマネジメントを専門組織に任せるブームが過去に一時期的にありましたが、この体制があくまで過渡期であり一つの部門に負荷をかけすぎるため、長期的に目指す姿ではありません。 そんな中で、データカタログを中心に置きつつ、各ステークホルダーが自由にデータカタログのプラットフォーム上でGive&Takeし、データの提供と利用へのモチベーションを感じてもらう体制とアーキテクチャづくりこそ持続可能な体制かと思い、今回の記事の執筆に至りました。 背景: データの所在と管理を分散化データの所有権とマネジメントを分散化することに重点を置いたアーキテクチャ(データメッシュ構造)において、データカタログが中心的な役割を担います。 データカタログの存在により、「データがほしいユーザー」、「データを提供するユーザー」

      データカタログを中心とした自律分散組織 | フューチャー技術ブログ
    • 中華料理店で握り寿司。かほく市【酔神】 - 旅と日常のあいだ

      家族で、かほく市にある屋内遊具施設「かほっくる」に出かけた帰り道。お昼を食べに、Googleマップで見つけた【中華料理 酔神】に行ってみた。これがまた、なんとも独特な店だった! 手前にはカウンターと小上がり。子連れだったこともあり奥の座敷に案内されたのだけど、どうにもこうにも「家」感がすごいったら。 つぎはぎされたじゅうたんとか、古ぼけたカーテンとか。鴨居の上にはジグソーパズルの完成品が額装されて飾ってあったりする。なんだろうこの雰囲気、レトロとか家庭的とかを超えて、もう普通に誰かの実家にお邪魔してるような感じよ。 メニュー構成も摩訶不思議。ラーメンやチャーハン、麻婆豆腐に天津飯に海老炒めなど町中華らしい品がひととおり並ぶのはいいとして、刺身定食やオムライスまで! 私はあんかけチャーハンと迷った末、寿司定食(1000円)を頼んだ。中華料理店でいったいどんなお寿司が出てくるのか、好奇心を抑え

        中華料理店で握り寿司。かほく市【酔神】 - 旅と日常のあいだ
      • 【福岡城・鴻臚館スタンプラリー2025】ソフトバンクホークス観戦チケットがもらえる

        インフォメーション 更新日:2025/04/02 あなたは、もうお花見行きましたか。 2025年3月28日、福岡市では桜満開宣言がでて、桜は今が見頃。 福岡市内で桜と言えば、舞鶴公園の「福岡城さくらまつり」が有名ですね。 毎年3月末から4月にかけて、舞鶴公園の約千本の桜は見頃になります。 >>【福岡城さくらまつり2025】3/26(水)~4/6(日)@舞鶴公園 【福岡城さくらまつり2025】3/26(水)~4/6(日)@舞鶴公園2025年3月26日(水)~4月6日(日)、福岡市舞鶴公園にて「福岡城さくらまつり」が開催されます。 イベント情報からお花見ポイント、駐車場まで幅広くご紹介。fumitakablog.com2025.03.14 今年は、2025年4月1日(火)午後から舞鶴公園に出かけました。 天気は曇り、寒の戻りで少し肌寒い感じでしたが、桜は満開。 今回も「福岡城・鴻臚館スタンプラ

          【福岡城・鴻臚館スタンプラリー2025】ソフトバンクホークス観戦チケットがもらえる
        • [プレイレポ]「アサシン クリード シャドウズ」で天守閣からの絶景を見る。柔と剛のステルスアクションもおもしろいが,ちぐはぐな部分も

          [プレイレポ]「アサシン クリード シャドウズ」で天守閣からの絶景を見る。柔と剛のステルスアクションもおもしろいが,ちぐはぐな部分も ライター:オクドス熊田 Ubisoftより2025年3月20日に発売予定の「アサシン クリード シャドウズ」(PC / Mac / PS5 / Xbox Series X|S)は,1579年の日本を舞台とした「アサシンクリード」シリーズの最新作だ。 発売にいたるまでにいろいろなことがあった本作だが,事前にプレイさせてもらった感想としてはシンプルに「めっちゃ楽しかった」ということを先に述べさせていただきたい。 とはいえ,「……ん?」と感じる部分がいくつかあったのは確か。本稿ではゲームプレイの楽しさに触れつつも,そういった違和感に関しても正直に述べていきたいと思う。 柔と剛……というか隠と暴。アサシンとサムライ,キャラクターごとに性質の異なるバトルアクションが魅

            [プレイレポ]「アサシン クリード シャドウズ」で天守閣からの絶景を見る。柔と剛のステルスアクションもおもしろいが,ちぐはぐな部分も
          • 東南アジアSEO最前線 – SEO Mastery Summit 参加レポ - DemandSphere

            DemandSphere の室屋が SEO Mastery Summit に参加してきましたので、レポートをお届けします。 ベトナムのホーチミンで開催された SEO Mastery Summit は、タイのチェンマイで開催される Chiang Mai SEO Conference と並び、ディープな話題が飛び交うイベントとして知られています。リンクビルディングやコンテンツ戦略が中心のセッションが多く、日本人 SEOs として懐かしさを感じつつも、現在の世界の SEO の潮流を改めて考えさせられました。 SEO Mastery Summit とは SEOカンファレンスとしては会期が長く、2025年3月10日(月)から14日(金)までの5日間。自然と友だちができます。初日はグループワーク、2日目は午前と午後に別れた長丁場の講義。3日目からは1セッションが1時間になり、木曜と金曜は大会場で30分

              東南アジアSEO最前線 – SEO Mastery Summit 参加レポ - DemandSphere
            • 「大阪・関西万博」の公式ガイドブックを知識がほぼ0の状態で読んでみた結果…

              2025年4月13日から始まる「大阪・関西万博」。開催まで1か月を切ったけれど……いまいち盛り上がっていないように感じるのは筆者だけだろうか? 世界規模の大きなイベントのはずなのに、少なくとも筆者の周りでは「もうすぐ万博だね!」というような話題を聞いたことがない。チケットもまだ余裕で買えるみたいだし。 かくいう筆者も万博に関する知識がほぼ0で、「どんなイベントなのかいまいち分からないんだよな~」などと思っていたのだが…… ある日、万博の公式ガイドブックが販売されているのを発見。これを読めば万博のことが少しは分かるかな……!? ・分厚い!! ということで、実際に購入して読んでみることにした。ガイドブックの正式名称は「2025年日本国際博覧会 大阪・関西万博公式ガイドブック」。 今回はAmazonで販売されていたものを購入し、価格は税込3080円だった。 販売を行っている株式会社JTBパブリッ

                「大阪・関西万博」の公式ガイドブックを知識がほぼ0の状態で読んでみた結果…
              • docomoスマホ教室 再び - 硝子の瞳と猫と

                初めて ドコモの「スマホ教室」を受講したのは 2021年の11月だった ガラケーからスマホに 変えたばかりだったので アプリやインターネットの楽しみ方等 基礎的な講座を中心に 受講した ショップの店内で開講するので 教室の日程は 大抵平日で 休みが取りにくくて 諦めた講座もあった 久しぶりに「スマホ教室」の 講座スケジュールをチェックしていて 以前諦めた 講座と休みが合ったので 早速 予約を入れた 「知っておきたいカメラ活用」 写真撮影の入門編は受講済みなので 次のステップの応用編に進む 当日の受講生は私を含めて3名 色違いのカバーを着けた 真新しいスマホを持つお二人は 後期高齢者らしきご夫婦で 他の基礎講座も受講されているらしく スマホ操作も手慣れた様子だった 全員Android携帯だったので 授業がサクサク進む 「ピント合わせ」で 遠くの籠に合わせて撮る 今まで 私の「写真撮影」は ピ

                  docomoスマホ教室 再び - 硝子の瞳と猫と
                • カミナシと、質とスピード - MVP にこだわり、アジリティを獲得する|Tori Hara

                  カミナシ CTO のトリ(@toricls)です。気づけばカミナシへのジョインからもうすぐ丸3年です。会社からジョイン1,000日記念のプレゼントをもらいました。 ここ1年のカミナシ社ここ1年のカミナシは新製品のリリースラッシュです。2024年夏には「カミナシ 従業員」と「カミナシ ID」の2つ、2025年に入ってすぐの1月に「カミナシ教育」、そして翌月2月には「カミナシ 設備保全」と、短期間に複数の新製品をリリースし、2020年からのプロダクトである「カミナシ レポート」含め、現在もそれぞれが兼務のない安定したチームでスピード感を持って継続的に改善を続けています。 カミナシ社が全体として向かっている方向や、各サービスへの思い入れなどなど、いろいろ書きたくなる溢れ出る思いはあるのですが、このあたりについては最近公開した CEO 諸岡の記事や COO 河内の記事がそれぞれとても良い記事なので

                    カミナシと、質とスピード - MVP にこだわり、アジリティを獲得する|Tori Hara
                  • 海辺の町の9か所巡るアートイベント『大野芸術祭2025』愛知県常滑市 - 【まち歩き系フォトグラファー】あまのしんたろう公式『ヤミーアートブログ』

                    大野芸術祭とは、アート観賞と共に歴史あるまちを気軽に巡れるイベント 愛知県常滑市大野町で開催の「大野芸術祭」は昨年の開催に続き2回目。2025年3月15日~23日、大野町内9か所でアート展示やパフォーマンス、ワークショップが展開。それぞれの会場は散歩感覚で歩いて回れる範囲にあって、同時に”歴史ある大野のまち歩き”もできてしまう 大野芸術祭とは、アート観賞と共に歴史あるまちを気軽に巡れるイベント アクセス 電車の場合 車の場合 大野芸術祭の様子 ロクノゴジュウナナ西棟 会場 大野芸術祭本部&SHOP(ロクノゴジュウナナ) ロクノゴジュウナナ庭 会場 わくわく広場 喫茶ゆる~む 古民家商店とびらびと びーちゃんテラス 食事『中華園』 芸術祭以外の大野の風景 まとめ アクセス 電車の場合 名鉄大野町駅下車してすぐ案内板あり(写真右の黄色の看板) 車の場合 オススメの駐車場は三菱UFJ銀行常滑支店

                      海辺の町の9か所巡るアートイベント『大野芸術祭2025』愛知県常滑市 - 【まち歩き系フォトグラファー】あまのしんたろう公式『ヤミーアートブログ』
                    • 【完全無料】デザイナーが密かに使ってるリサーチ術6選|kats@プロモデザイナー|Udemy講師

                      どうも、katsです! デザインがなかなか決まらない。 良いアイデアが浮かばない。 素材探しに時間がかかりすぎる。 デザインを仕事にしていると、こうした悩みは日常茶飯事ですよね。 実は、プロのデザイナーは毎回ゼロから発想しているわけではありません。むしろ『探す技術』が抜群に高いんです。 今回は、デザイン初心者でも簡単に真似できて、すぐに成果につながる、プロが実際に使っている「リサーチ術」を特別に公開します。 ①Google画像検索で色指定Googleの画像検索には、色を指定して画像を探せる便利機能があります。「色調に統一感のあるデザインをしたい」というときに最適です。具体的には、検索ワードを入力後、「ツール」→「色」で好きな色を選択すると、その色を基調にした画像が一覧表示されます。効率が大幅に上がるので、ぜひ活用してください。 ②Pinterestで類似デザイン探しPinterestはアイ

                        【完全無料】デザイナーが密かに使ってるリサーチ術6選|kats@プロモデザイナー|Udemy講師
                      • 忙殺される1人目PdMへ――本来の役割を取り戻すために必要なこと|tkt

                        はじめに:なぜPdMは戦略を考える時間がないのか「PdM(プロダクトマネージャー)が本来担うべきプロダクト戦略の時間を確保できず、日々の業務に追われている」という声を、最近よく耳にします。 特に初めてPdMとしてアサインされた“1人目PdM”の場合は、要件定義・仕様調整・プロジェクトマネジメントなど、開発現場における雑多なタスクを拾い続けてしまい、気づけば戦略を考える時間など1ミリも取れない――そんな悪循環に陥りやすくなります。 さらに問題なのは、経営陣から見ると「いい感じに開発を進めてくれる人」という漠然とした期待がある一方で、PdM自体の役割や責任範囲が曖昧なまま放置されやすいことです。その結果、「とりあえず開発進行のボールを拾ってくれる便利屋」として認知されてしまい、いつの間にかPdMが本来発揮すべき価値(戦略の策定と実行)が空洞化してしまうわけです。 本記事は、そんな「日々の業務に

                          忙殺される1人目PdMへ――本来の役割を取り戻すために必要なこと|tkt
                        • 冬にしか見られない絶景!【砕氷船おーろら号】に乗り込んで見られる『オホーツク海の流氷』って、どんな光景!?レポート第一弾! | 誠一文字のHyper‐Store

                          冬にしか見られない絶景!【砕氷船おーろら号】に乗り込んで見られる『オホーツク海の流氷』って、どんな光景!?レポート第一弾!投稿者: makoto-itimonji 投稿日: 2025年3月4日2025年3月4日 ちゃおっす!👍 冬にしか見られない絶景を探して!! というワケで、行ってきました! 真冬の北海道へ!😄 おうよ!仕事の方も まとまった休みが取れたんでな!o(*^▽^*)o 旅費はとんでもない金額に なってもうたけどな・・・(遠い目)(泣) とにかっく!今回の北海道の道東地方! 網走周辺のオホーツク海沿岸の旅レポ! 行ってみましょう!!ヾ(≧∇≦)〃 網走港にある砕氷船おーろら号へGO! 女満別空港へ降り立った時に見た 「砕氷船おーろら号」の電光看板! さあ!ワックワクしてきました👍 直通のバスに乗って 網走港へ!!😀 網走港の名所『帽子岩』という 巨岩が映えてます。.:*

                          • 『PUBG』のKRAFTONによるリアルな人生シミュレーションゲーム『inZOI』のクローズドベータ体験版が3月20日から配信決定。美しく作り込めるキャラカスタマイズと建築をひと足先に楽しめる

                            Hello, Creators! As the Early Access launch approaches, the inZOI team is pleased to share exciting news that brings us one step closer to all of you✨ In appreciation for your continued interest and support, inZOI: Creative Studio is scheduled to open on March 20 at 00:00 UTC!… pic.twitter.com/nDHcn9mRce — inZOI (@PlayinZOI) March 17, 2025 『inZOI』は、Unreal Engine 5で制作されたリアルなグラフィックや400種以上におよぶ住民たちの思考

                              『PUBG』のKRAFTONによるリアルな人生シミュレーションゲーム『inZOI』のクローズドベータ体験版が3月20日から配信決定。美しく作り込めるキャラカスタマイズと建築をひと足先に楽しめる
                            • 第298号(2025年3月10日) 米の支援なしでウクライナ軍は戦えるのか|ユーリィ・イズムィコ

                              【今週のニュース】地上での応酬とウクライナの空で戦うフランス製戦闘機クルスクのウクライナ軍が包囲の危機に 昨年夏以降、ロシア領クルスクを占拠してきたウクライナ軍部隊がロシア側の激しい反撃にさらされている。占領地域の中心であったスジャとウクライナ本土(スムィ方面)との連絡線が、ロシア軍の迂回攻撃で脅かされるようになった結果である。現地での展開がかなり早いために戦況マップと現実がどのぐらい合致しているのかも定かでないが、現地報告によるとウクライナ軍は包囲の危機に陥っているという。 https://jp.reuters.com/world/ukraine/FFBEFGIEINK3PJOMCZ6Z7AB5II-2025-03-10/ クルスクへの侵攻については、ロシア軍の主力誘引(失敗)と、米国におけるエスカレーション懸念論の払拭(部分的成功)という目的のほかに、停戦交渉の材料とすることが意図され

                                第298号(2025年3月10日) 米の支援なしでウクライナ軍は戦えるのか|ユーリィ・イズムィコ
                              • 2024-2025年末年始旅④(お洗濯&ヘルシンキ観光) - 案じてばかりで産めない

                                おはよ!いいお天気だよ。 なんとか起き出して、朝食は昨日の残りのパンと友人から分けてもらったブルーベリー紅茶、lakkaというベリー入りのヨーグルト。このベリー美味しかったので、この後ジャムを買ってみました。lakkaは沼地に生えていて収穫が大変なので高級品らしい。 トラムに乗って…今日は洗濯DAY。コインランドリーというものが中心部には全然ないので、15分ほど揺られたところにあるスーパー併設のランドリーコーナーまで行った。ホテルのランドリーサービスは1袋10ユーロで畳むところまで全部やってくれるとのことで、お値段は良心的だけど、他人に下着を畳ませるのは気まずい…ということではるばるやってきた。 これはトラムからの眺め↓ すてき~ 洗濯してる間にスーパーでお買い物。ここはファッツェルの店内ベーカリーがあって気になった(お腹いっぱいで断念)。写真はサーモンコーナー。 洗濯物を乾燥機に入れ替え

                                  2024-2025年末年始旅④(お洗濯&ヘルシンキ観光) - 案じてばかりで産めない
                                • 読書しかできない店 fuzkue、本の話だけのSNSアプリ「Reads」をリリース。ちゃんとしなくていい、身軽で自由な読書記録の形を提案

                                  読書しかできない店 fuzkue、本の話だけのSNSアプリ「Reads」をリリース。ちゃんとしなくていい、身軽で自由な読書記録の形を提案3月5日iOS版リリース 初台・下北沢・西荻窪で「本の読める店fuzkue」を運営するフヅクエ株式会社(以下フヅクエ)は、2025年3月5日、読書のSNS&記録アプリ「Reads」をリリースしました。 Readsは、好きなスタイルで読書を記録し、思わぬ本と出会い、本が好きな人たち同士でつながることができるアプリです。読了や感想にとらわれることなく、読書をもっと自由に、もっと自分らしく楽しむための機能を提供します。 iOSアプリ:https://apps.apple.com/jp/app/id6673894498 ウェブサイト:https://www.reads.jp/ *Android:未定 読書はもっといい加減でいいはず 「最近読めていないんです」 「自

                                    読書しかできない店 fuzkue、本の話だけのSNSアプリ「Reads」をリリース。ちゃんとしなくていい、身軽で自由な読書記録の形を提案
                                  • オフライン環境でGoogle マップを使うために、地図をダウンロードしておく方法

                                    Google マップで場所を検索すると、意外と通信量が大きくなりがちだ。そこであらかじめWi-Fi接続でオフラインマップをダウンロードしておくことで、通信環境がなくても地図を確認できるようになる。 スマートフォンのデータ通信プランが小~中容量である場合や、海外旅行時などには活用したいテクニックだ。 オフラインマップをダウンロードするには、まず「東京都」や「千代田区」のようにエリア名で検索をしよう。続いて、エリアの情報が表示されている下部のスワイプアップして、画面右上にある「…」をタップする。 続いて「オフライン マップをダウンロード」を選択しよう。ダウンロードするエリアを指定する画面が表示されるので、マップの拡大縮小などの操作を行い、「ダウンロード」をタップして完了だ。 ちなみに、ダウンロードしたマップの一覧は、アカウントのアイコンから「オフラインマップ」をタップすることで確認できる他、デ

                                      オフライン環境でGoogle マップを使うために、地図をダウンロードしておく方法
                                    • マジェスティックホテル・クアラルンプール (The Majestic Hotel Kuala Lumpur) 宿泊レポート【2025.02】 - SAPPOROベースでマイレージ旅行

                                      こんにちは。かーる1世です。 1980年代の初頭に閉鎖されたクアラルンプールの歴史あるホテル、マジェスティック。残った建物は美術館として利用されていました。その後、2012年にタワーウィングを新設して復活したのが今回宿泊したホテル、マジェスティック・クアラルンプールです。 2025年2月の宿泊です。(記載した情報は宿泊時のものなので、利用の際は各公式サイトでご確認ください) 目 次 アクセス/ロケーション ホテルの概要 客室のようす ホテルの施設 プラチナ会員特典 朝食レストラン 徒歩圏内のホテル周辺 まとめ アクセス/ロケーション 近くの駅はその名もクアラルンプール駅ですが、利用するのは現実的ではなさそう。ホテルへは車で移動するのが一般的だと思います。中心地のブキビンタンとは車で10数分ほど、KLセントラル駅とは車で5分くらいです。 ホテルからKLセントラルへの無料のシャトルバスが出てい

                                        マジェスティックホテル・クアラルンプール (The Majestic Hotel Kuala Lumpur) 宿泊レポート【2025.02】 - SAPPOROベースでマイレージ旅行
                                      • [GDC 2025]Steamマーケティング最新講義。15万ドル分のゲームを売ると見えてくるかもしれない“リアルSteam”とは?

                                        [GDC 2025]Steamマーケティング最新講義。15万ドル分のゲームを売ると見えてくるかもしれない“リアルSteam”とは? ライター:奥谷海人 マーケティングコンサルタントのクリス・ズコウスキ(Chris Zukowski)氏が,ゲーム開発者が有効的にSteamを利用するためのセッション「Marketing Your Game Under the New Steam Rules」(新たなSteamの規則のもとで,自分のゲームをマーケティングしなさい)を,GDC 2025の初日に行った。 ズコウスキ氏は,昨年のGDC 2024でも「Steamのアルゴリズムを理解して,ゲームをユーザーにアピールしよう」という趣旨のセッションを開催して高い評価を得た人物だ。 関連記事 Access Accepted第789回:手法が変わりつつあるSteamでのゲームの売り方。アルゴリズムをよく理解してゲ

                                          [GDC 2025]Steamマーケティング最新講義。15万ドル分のゲームを売ると見えてくるかもしれない“リアルSteam”とは?
                                        • 感動の眺望!部屋から見る海が最高♪ #磯月 #一人旅もOK - 節約大好きmoccheeの徒然日記

                                          泊まって良かった♪ 私の趣味、Googleマップでリーズナブルなお宿探し。 去年チェックしていた三重県志摩市の『渚亭 磯月』さんに行ってきました。 一泊二食付きで11,800円(しかも税込)と、 最近の相場としてはリーズナブル。 なのに海が結構近くでお風呂と部屋から見れそうなところが気になっていました。 しかも一人旅でも一泊二食付きで対応可、しかも食事は部屋出し!なお宿です。今回は夫婦でお世話になりました。 お昼は私のお気に入り松阪のうどん『はな明かり』を妻に食べてもらい、伊勢神宮外宮を見学して、三重の天の岩戸を訪問してからチェックインしました。 外宮はせんぐう館が入館料が300円とお安い割に綺麗で見応えがあって良かったです。天の岩戸は・・・、宮崎の天の岩戸の方が本物(?)・・・だろうなぁという感じw 渚亭 磯月 フロント 客室 『磯の間』 風呂 (写真:磯月公式HPより) お値段からして

                                            感動の眺望!部屋から見る海が最高♪ #磯月 #一人旅もOK - 節約大好きmoccheeの徒然日記
                                          • (インド旅行´25)今回の旅の中でも最も印象に残る場所になったデリーの食肉市場 - ロンドンのテムズでズンドコレボリューション

                                            こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 インド旅、デリー5日目。 わしって旅行が決まると行く前にひたすらその土地のGoogleマップを見漁って、美味しそうなレストランとか、おしゃカフェとか、おもろい建物とか、キチった場所とかをチェックするのが日課になっているんだけど、今回はそんな時に見つけた場所を訪れていく1日となりました。 まず向かうはヤギの食肉市場、ここが想像よりもずっとインパクトがあって今回の旅の中でも最も印象に残る場所となりました。 ただここは観光地でも何でもないので、地図で紹介するような所ではないのかなぁという思いもあって場所は割愛させて頂きます。 まず到着して最初にびっくりしたのが、後ろに小高い丘あるなぁなんて思って近づいたら、その丘全てがゴミの山だった事\(⌒ ͜ ⌒)/ 高さ65mにまで積みあがったごみの山、まもなくタージマハルの高さを超えるそうです。

                                              (インド旅行´25)今回の旅の中でも最も印象に残る場所になったデリーの食肉市場 - ロンドンのテムズでズンドコレボリューション
                                            • 第30回Fukuoka東区花火大会@香椎浜4/26(土)開催

                                              更新日:2025/03/31 桜も咲いていよいよ春ですね。 福岡市東区で毎年恒例となっている「Fukuoka東区花火大会」が2025年4月26日(土)開催されます。 今年(2025年)で30回目を迎えるこの花火大会は、福岡市東区「御島グリーンベイウォーク」(香椎浜片男佐海岸)で行われ、約7,000発の花火が打ち上げられます。 主催は、東区花火大会実行委員会。 募金、協賛、ボランティアによる市民の手作り花火大会です。 皆で福岡の花火大会を楽しみましょう。 花火見たい人 東区花火大会はいつ? 管理人 4月26日(土)だよ。 場所取りは当日12時から、打ち上げは19:30から。 有料チケットもあるよ。 第30回FUKUOKA東区花火大会概要 FUKUOKA東区花火大会開催日 2025年4月26日(土) ※雨天決行(荒天時は中止です。順延はなし) FUKUOKA東区花火大会時間 19:30 打ち上

                                                第30回Fukuoka東区花火大会@香椎浜4/26(土)開催
                                              • デザイン大全|げんた@90日でWebデザイナー

                                                デザインのアイデアに困ったときに役立つ、「デザイン参考サイト集 & 便利ツール50選」をいつでも便利に使える手引書としてまとめました! 僕がWebデザイナー兼UIUXデザイナーとして今でも使ってるツールを幅広く全部詰め込んでます。 各サイトやツールの特徴、どういうシーンで使えるのかも記載してるので(これがめちゃ大変だった…)、 「デザイン 参考」 「バナー 参考」 「Figma  プラグイン おすすめ」 「UIデザイン 参考」 なんかのキーワードで検索してた人は、「もうこれ見ればいいんじゃね」ってなると思う。 もはや自分が手引書として使いたくてまとめてるので、僕と一緒にデザイン効率上げていきましょう! 1. Webデザイン参考サイト集Webサイト制作のアイデア出しに使えるWebデザインの参考サイト集です。国内外の優れたWebデザインを集めたギャラリーサイトやアワード受賞作品、最新トレンドが

                                                  デザイン大全|げんた@90日でWebデザイナー
                                                • 経験談|なぜ 27万行のC++コードを削除してまで、Rustでデータベースを書き直したのか? - Qiita

                                                  Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? TL;DR 私たちはデータベースプロジェクトを再構築するために C++ を Rust に置き換えました。この記事では、その理由、直面した課題、そして Rust がプロダクションレベルのプロジェクトに適しているのはどんな時かについて説明します。 RisingWave は、高性能なデータプラットフォームであり、ユーザーが馴染みのある SQL クエリを使って、イベントストリーミングのパイプラインやアプリケーションを数分で構築できるようにします。 RisingWave を作り始めたとき 私たちが RisingWave の構築を始めたのは 202

                                                  • 「今のゲーム業界は過酷」 約44億円の資金調達から始まったFPS『Spectre Divide』わずか半年でサービス終了へ

                                                    Spectre Divide - Season 1: Flashpoint | Console Launch Trailer 9月4日に正式リリースを開始した『Spectre Divide』。年が開けた2月26日にはシーズン1「FLASHPOINT」をスタートし、新マップや新スポンサーなど、さまざまな新要素を導入。メニューなど既存システムの改善も行ってきた。 初週では40万人のプレイヤーを獲得し、全プラットフォーム合算で同接プレイヤー数は1万人を記録したという。しかし、シーズン1開始から2週間が過ぎたところで、残念ながらサービス終了が発表された。

                                                      「今のゲーム業界は過酷」 約44億円の資金調達から始まったFPS『Spectre Divide』わずか半年でサービス終了へ
                                                    • [プレイレポ]幻想水滸伝の原点,108人の英雄譚を再び。「幻想水滸伝 I&II HDリマスター 門の紋章戦争 / デュナン統一戦争」

                                                      [プレイレポ]幻想水滸伝の原点,108人の英雄譚を再び。「幻想水滸伝 I&II HDリマスター 門の紋章戦争 / デュナン統一戦争」 ライター:本地健太郎 KONAMIは2025年3月6日,「幻想水滸伝 I&II HDリマスター 門の紋章戦争 / デュナン統一戦争」(PC / PS5 / PS4 / Nintendo Switch / Xbox Series X|S / Xbox One)のリリースを予定している。 本作は,1990年代に発売されたRPG「幻想水滸伝」の第1作,第2作をセットにしたHDリマスター作品だ。のちに移植されたPSP版から数えても,実に19年ぶりの復活となる。 リリースに先がけて,製品版相当のビルド(PS5版)をプレイする機会を得たのでレポートしよう。 関連記事 「幻想水滸伝」の舞台化が決定。「幻想水滸伝-門の紋章戦争篇-」として2025年12月に東京,京都で上演へ

                                                        [プレイレポ]幻想水滸伝の原点,108人の英雄譚を再び。「幻想水滸伝 I&II HDリマスター 門の紋章戦争 / デュナン統一戦争」
                                                      • 2025年版 - ゼロトラスト導入ガイド

                                                        1.はじめに 2025年には、ゼロトラストが企業のデフォルトのセキュリティモデルになる - Zscaler デジタルトランスフォーメーションの加速とリモートワークの普及により、従来の境界型セキュリティモデルは時代遅れとなりつつあります。2024年にはランサムウェアによる国内の組織に対する攻撃が顕著になりましたが、内部脅威による情報漏洩も引き続き深刻化しています。 本記事の目的は、以下の内容となります。 (1)ゼロトラストの理解 (2)既存セキュリティへの適用手順の理解 また、OTやICS領域のゼロトラストの包括的な適用については、CSAジャパンの「重要インフラのゼロトラスト・ガイダンス」を参照してください。 2.ゼロトラストとは何か ゼロトラストは「何も信頼せず、すべてを検証する」という基本原則に基づくセキュリティの考え方です。内部ネットワークであっても外部からのアクセスであっても、デフォ

                                                          2025年版 - ゼロトラスト導入ガイド
                                                        • 孝子駅〜高野山〜飯盛山〜札立山〜見返り山〜大福山〜俎石山〜箱作駅縦走 - エンジニアの息抜き

                                                          2018年11月5日に実行しました。孝子駅(09:02)へはなんばから南海電車を利用します。孝子駅は大阪府下最南端の駅になります。 改札を出ると左折し、おおよそ100m先の踏切を渡り、「孝子観音、飯盛山」の標識に従い、山道に入ります(09:11)。 石段を登ると高仙寺(孝子観音)の本堂になります。https://katsuragisyugen-nihonisan.com/cultural_property/cat02/post_60.php 左奥に小角の母堂の墓所があります。登山口は右奥にあります。 いきなり急登になりますが、高野山を過ぎると大阪湾が見えます(09:30)。良い天気ですね。 しばらく小さなアップダウンを繰り返し、急坂を越えたところが反射板で休憩スポットになっています。 広い作業道に出て幾つか急なピークを繰り返すと、飯盛山が見えてきます。樹林帯が始まり、道なりに進むと札立山と

                                                            孝子駅〜高野山〜飯盛山〜札立山〜見返り山〜大福山〜俎石山〜箱作駅縦走 - エンジニアの息抜き
                                                          • iPhone無料ショートカットアプリでメールをワンタップ送信!

                                                            iPhoneから毎回同じメールアドレス宛にメール送信していませんか?何回もボタンを押さないといけないので手間ですよね。 ルーティン化している作業は自動化して楽になりましょう。 iPhoneのショートカットアプリを使用して、定型メールをワンタップで送信する手順をご紹介します。この設定により、頻繁に送信するメールを簡単に作成・送信できます。 この投稿の対象者 iPhoneで定型メールを頻繁に送信する方​ 作業効率を向上させたいビジネスパーソン​ ショートカットアプリの活用方法を知りたいiPhoneユーザー​ 日常業務の自動化に興味がある方​ メール送信の手間を減らしたいと考えている方 この投稿を読むメリット 定型メールをワンタップで送信でき、作業効率が向上します。​ iPhoneのショートカットアプリの活用方法が理解できます。​ 日常業務の自動化により、時間を有効活用できます。 【参考】iPh

                                                              iPhone無料ショートカットアプリでメールをワンタップ送信!
                                                            • 【タイ・バンコク2025】46番のバスで『ตลาดน้อยタラートノーイ』へ、ふらっと行ってみた - わたしの歩き方~お散歩日記

                                                              サワディーカー🐘ソムタム娘です。 数年前からバンコクでちょくちょく耳にするようになったお洒落スポットのตลาดน้อยタラートノーイ。 ちょうどチャオプラヤー川とジャルンクルン通りの間に位置するそのエリアは散策するのも楽しそう。 というわけで、昨日は46番のバスに乗って行ってみた。 ONE TO TWE のアイスカプチーノ 46番のバスでタラートノイへ One・Bangkok 終点・ท่าน้ำสี่พระยา/Si Phraya Pier ロイヤルオーキッド・シェラトン・ホテル&タワーズ お洒落スポット・タラートノイでおいしいものを探す 帰りも46番のバスで タイでまさかのオリオンビール 晩ごはん:タイのインスタント麺の定番「ママー・トムヤムクン味」 今日の出費 ONE TO TWE のアイスカプチーノ 普段30バーツ前後のドリンクを飲んでる自分にはちょっとリッチな60バーツのアイスカ

                                                                【タイ・バンコク2025】46番のバスで『ตลาดน้อยタラートノーイ』へ、ふらっと行ってみた - わたしの歩き方~お散歩日記
                                                              • Google マップで、EV充電ステーションのコネクターを指定して探すには?

                                                                電気自動車(EV)を利用しているなら、Google マップで充電ステーションを探す際に、充電スピードやプラグの種類を指定して検索できることを覚えておくと便利だ。

                                                                  Google マップで、EV充電ステーションのコネクターを指定して探すには?
                                                                • すべての AWS リージョンとアベイラビリティーゾーンの詳細な地理情報が利用可能に | Amazon Web Services

                                                                  Amazon Web Services ブログ すべての AWS リージョンとアベイラビリティーゾーンの詳細な地理情報が利用可能に 3 月 25 日より、AWS リージョンと AWS アベイラビリティーゾーン (AZ) の地理的位置情報をより詳細に可視化できるようになりました。この詳細情報は、規制、コンプライアンス、運用上の要件に即したリージョンと AZ を選択するのに役立ちます。 弊社は、お客様のビジネス要件を満たすように AWS のグローバルインフラストラクチャを継続的に拡張し、現在では 36 のリージョンにわたる 114 の AZ を保有しています。また、ニュージーランド、サウジアラビア王国、台湾、AWS European Sovereign Cloud に 12 の AZ と 4 つのリージョンを追加する計画を発表しました。 お客様から学んだことの 1 つに、AWS リージョン内の

                                                                    すべての AWS リージョンとアベイラビリティーゾーンの詳細な地理情報が利用可能に | Amazon Web Services
                                                                  • 新卒2年目で開発PMに挑戦して得られた学びと成長

                                                                    株式会社ココナラ、Web開発グループのフロントエンドチームでエンジニアをしているのんちゃんと申します! 新卒で入社して2年目。社会人としての基礎を学びながら、少しずつ仕事にも慣れてきた頃、開発PM(テクニカルプロジェクトマネージャー、TPMとも呼ばれます)を任されることになりました。右も左も分からない状態からのスタートでしたが、この経験は私にとって大きな成長の機会となりました。 この記事では、私が新卒2年目で開発PMを経験した中で得られた学びや壁、そして成長についてお話しします。 開発PMとは? まず、開発PMとは何かについて簡単にご説明します。 開発PMとは、プロダクト開発の効率化と品質向上を目指し、エンジニアリングの知見を活かしてプロダクト開発を推進する役割です。 具体的には、ロードマップに基づいたプロジェクト計画の策定、各タスクの優先順位付け、進捗管理、リスク管理、そして関係者間のコ

                                                                      新卒2年目で開発PMに挑戦して得られた学びと成長
                                                                    • 渋谷×国際交流ができるボードゲームカフェ「DyCE Shibuya Global Board Game Cafe」 - 旅するボードゲームブログ

                                                                      先日、渋谷駅にあるボードゲームカフェ「DyCE Shibuya Global Board Game Cafe 」に行ってきました。渋谷駅から徒歩6分の距離にあります。 前回は秋葉原店を紹介しました。 mikine1228.hatenablog.com 中にはずらりとたくさんのボードゲーム。秋葉原店より先にオープンしているのでボードゲームの量もたくさん。中にはオーナーさんが海外旅行で手に入れた珍しいボードゲームも置いてあったりします。 販売コーナーも充実しています。海外では逆に買えない日本国内だけで売っているボードゲームもいくつか見受けられました。 通販専門店のホヌゲームズで販売している作品もいくつか遊べます。今回もお店で遊べる作品をいくつか紹介いたします。 honugames.thebase.in ステレオマインド 「ステレオマインド」は流れてくる音楽に対して、思い浮かぶワードを一致させる

                                                                        渋谷×国際交流ができるボードゲームカフェ「DyCE Shibuya Global Board Game Cafe」 - 旅するボードゲームブログ
                                                                      • 【想定震度マップ】あなたの自宅を襲うかもしれない震度は? 豊田市や豊明市で震度7に、南海トラフ新想定:中日新聞Web

                                                                        南海トラフ地震を巡り、新たな被害想定が発表されました。内閣府が公表した被害想定のデータを用いて、各地で想定される最大震度が分かるデジタル地図を作成しました。自宅や職場の周辺など、気になる場所をご確認ください。

                                                                          【想定震度マップ】あなたの自宅を襲うかもしれない震度は? 豊田市や豊明市で震度7に、南海トラフ新想定:中日新聞Web
                                                                        • 意外と知らない「Googleマップの便利機能20選」 | イチオシ | ichioshi

                                                                          Googleマップは、スマホでのルート検索やカーナビ、あるいはショップやレストランなどの情報もチェックできて、とっても便利ですよね。しかし、Googleマップにはもっと便利な機能がたくさん備わっているんです。そこで今回は、Googleマップをもっと便利に使うための機能を厳選して紹介しましょう。 【1】徒歩のナビでも音声案内が使える! Googleマップのルートナビでは、車や電車で移動しているときは音声案内が頻繁に入りますが、徒歩になるとほとんど音声案内がありません。 これでは、常にスマホ画面を見ながら移動することになるので、少し危ないですよね。そのようなときは、徒歩のナビでも音声案内が使えるように設定しましょう。 その方法は簡単です。まず、Googleマップの「プロフィールアイコン」をタップして「設定」を選んだら、「ナビ」の画面を下までスクロール。ここで「詳しい音声案内」のスイッチをオンに

                                                                            意外と知らない「Googleマップの便利機能20選」 | イチオシ | ichioshi
                                                                          • 本当におすすめできる検索AIエージェント5選!パターン別で解説します

                                                                            ChatGPTをはじめとする大規模言語モデルの普及に伴い、いわゆる“AI検索エンジン”や“AIエージェント”と呼ばれるサービスが増えています。従来のキーワード検索よりも踏み込んだ要約や資料化を行えるため、技術者の情報収集やドキュメント作成、調査効率化に注目が集まっています。 本記事では、Perplexity / Felo / Genspark / Deep Research / DeepSeek R1 の5つを取り上げ、それぞれの特徴や活用の仕方を紹介します。特に開発・技術系の視点からも触れているので、「どれを導入すればいいのか?」「どのように活用すると効率化できるのか?」といった疑問解消の参考になれば幸いです。 まさおのおすすめまとめ 課金前提: Deep Research(Gemini Advanced), Felo, DeepSeek 無課金で十分: DeepSeek, Felo 情

                                                                              本当におすすめできる検索AIエージェント5選!パターン別で解説します
                                                                            • 椿音楽教室で始める!大人のための初心者向けオンラインレッスン

                                                                              この投稿の対象者 ピアノを始めたい大人の初心者​ 自宅でオンラインレッスンを希望する方​ 柔軟なスケジュールで学びたい社会人​ 名門音楽大学出身の講師から指導を受けたい方​ クラシック音楽に興味がある方​ リーズナブルな料金で質の高いレッスンを求める方 この投稿を読むメリット 椿音楽教室のオンラインピアノレッスンの特徴や利点を理解できます。 大人の初心者がピアノを始める際の不安や疑問を解消できます。 オンラインレッスンのメリットとデメリットを把握し、自分に合った学習方法を選択できる​ オンラインでのピアノレッスン(ピアノ教室)のメリット 時間の有効活用: 自宅から受講できるため、教室への往復時間を節約できます。特に忙しい方にとって、時間の節約は大きなメリットです。 場所を選ばない: インターネット環境が整っていれば、自宅や学校など、好きな場所でレッスンを受けられます。これにより、外出を控え

                                                                                椿音楽教室で始める!大人のための初心者向けオンラインレッスン
                                                                              • 今日みたいな日が毎日続けば他に何も要らない - kenpi20の灰色マインドマップ日記

                                                                                2025.3.1土 ・今日は妻子と新宿御苑でピクニック。ぽかぽかと気候がよく気持ちが良かった。 他にも、奥さんが綺麗だったり、娘が楽しそうにどんぐりを拾っていたり、外で食べたパンが美味しかったり、夕食の水餃子が美味しかったり、近所の喫茶店でテイクアウトしたカフェオレが美味しかったり、本当に幸福な気持ちになった一日だった。 今日みたいな日が続くのであれば、他にもう何も要らない。 こうした幸福は、個々の出来事だけでなく、心身の大きな悩みがないこと、妻子が元気なこと、妻と気が合うこと、仕事が忙しすぎず十分な睡眠と心の安定が取れていること等が満たされている点が根底にあると思う。幸福とは総合点なのだ。 ・お昼のパンは新宿京王百貨店のPAUL。高くてびっくりしてしまった。まあ確かに美味しいけど。 ・他にも些細なことがいくつかあったけど、大きな幸福のまえでは些事なので省略。

                                                                                  今日みたいな日が毎日続けば他に何も要らない - kenpi20の灰色マインドマップ日記
                                                                                • 「ChatGPT」「検索依存の低減」「CTR」「未来の検索」 ~将来のSEOに備える17のヒント(後編) | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報

                                                                                  Redditよりも上位に表示されることを目指すのは、時間の有効な使い方ではないかもしれない。 グーグルはさまざまなクエリに対してRedditを優先し、最上位に配置することも多く、「ディスカッションとフォーラム」セクションとして紹介している。 しかし、Redditに直接対抗しようとしても効果的ではないかもしれない。上位に表示されているスレッドに自社サイトへのリンクを書き込む人もいるが、Redditのモデレーターチームはすぐにこれを見抜いてしまう。 よりルールに則ったアプローチは、実際にRedditアカウントを作成し、カルマポイント(評価)を貯めて、真の専門知識をReddit上で提供することだ。時には自分のブランドやリンクに言及することもできるが、それも慎重にやる必要がある。そうでなければ、利用を禁止されてしまうおそれがあるからだ。 価値を提供できるなら、Redditでエンゲージする意味はある

                                                                                    「ChatGPT」「検索依存の低減」「CTR」「未来の検索」 ~将来のSEOに備える17のヒント(後編) | Moz - SEOとインバウンドマーケティングの実践情報