並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 2874件

新着順 人気順

マンションの検索結果361 - 400 件 / 2874件

  • マンションに「朝9時以前に子供が出す騒音がうるさい」貼り紙をされてしまい、管理会社に連絡した時の話

    ぽむぽむ @pompom010 マンションで「朝9時以前に子供が出す騒音がうるさい」という貼り紙が出た時は、「朝7時以降の生活音は受忍すべきだし、こんな貼り紙あったらファミリー層は賃貸契約しませんよ」と管理会社に(夫から)電話したら、翌日はがしてくれたってこともあった。 2021-03-01 10:41:47 ぽむぽむ @pompom010 管理会社としては、抗議者に誠意を持って対応したという実績も必要なのだろうし、悩ましい。 私も出産前は別に子供好きじゃなかったし、気持ちはわかるんですけどね。 でも、人間みんな音は出すし、日中は我慢すべきだと思う。抗議したもの勝ちの世の中はあまり好きじゃない。 2021-03-01 10:44:28 ぽむぽむ @pompom010 夫は正確には「私(夫本人)も夜勤のある職なので、朝8時-9時に寝ていることもある。抗議者の言う足音や声も聞こえる。しかし、そ

      マンションに「朝9時以前に子供が出す騒音がうるさい」貼り紙をされてしまい、管理会社に連絡した時の話
    • 湯島の「まるでガウディなマンション」圧巻の内部

      コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

        湯島の「まるでガウディなマンション」圧巻の内部
      • 賃貸マンションリフォーム虎の巻(エアコン)

        大家増田と申します。 相続で成り行き上賃貸マンションの大家になり10年が経った。約100部屋を自主管理している。 もう消しちゃったけど、昨年に賃貸マンションの入居審査について色々書いて、皆様をお騒がせしておりました。 ところで…… ●マンションリフォーム虎の巻 https://anond.hatelabo.jp/20240217193512 こないだ話題になってたこれ、面白かったなあ。すごく参考になって、いっぱいメモを取った。書いてくれた人ありがとうございます。 ところで同じマンションのリフォームでも、自宅をリフォームするのと、俺みたいな大家がお客さんに貸すための賃貸マンションをリフォームするのとでは、重視する部分が異なってくるように思う。 リフォームと呼べるほど大したものでもないが、住宅設備の修繕だの入れ替えだのは俺も年がら年中やっているので、いろいろネタがある。ちょっと書いてみたい。

          賃貸マンションリフォーム虎の巻(エアコン)
        • マンション購入を検討している時に知っておきたい5つの注意点と対策<確認シート付>

          あなぶきリアルエステート 喜多 博教宅地建物取引士・管理業務主任者・2級ファイナンシャル・プランニング技能士。マンション営業としての経験から、皆さまのお悩みにお応えします。 生涯の中で大きな買い物となるマンション購入。誰もが失敗や後悔をしないようによく考えて検討している事だと思います。しかしマンション購入は、ほとんどの方にとって初めての経験です。「実際何に注意してマンション購入を検討すればよいのか分からない」という不安を抱えたまま検討を進めていないでしょうか? 不安を解消しないまま検討を進めた場合、「ああ、マンションを購入する前にきちんと確認しておけば良かった・・・。」と後悔してしまう人もいるのです。 マンション購入前に注意点を知り、対策を取っておくことでほとんどのトラブルは避ける事が出来ます。そこでマンション営業マンである私が、これまでのご案内の経験を元に、マンション購入における注意点と

            マンション購入を検討している時に知っておきたい5つの注意点と対策<確認シート付>
          • 約2万本の植栽が育む交流の輪。世田谷の森に暮す - マンションと暮せば by SUUMO

            マンション正門。レンガ塀は青学時代に使われていたデザインを踏襲している 物件名:東京テラス 所在地:東京都世田谷区 竣工年:2006年 総戸数:1036戸 2000年代 1000戸~ バルコニーの目前に飛んで来る野鳥の姿に癒やされる 約4万9000㎡、東京ドームひとつがすっぽり収まる敷地面積に、住宅棟が計11棟、総戸数1036戸、住人は約3000人。もはやひとつのまちと言っていいスケールだ。 これだけの大規模マンションとなると、一般的には大きな倉庫や工場などの跡地に建てられることが多いのだが、東京テラスが立つのは、第一種・第二種中高層住居専用地域。つまり、竣工前には、倉庫、工場などとは違うものがあったのだ。 何が建っていたのか? 答えは、大学の校舎。ここには、1965年から2002年までの37年間、青山学院大学理工学部の世田谷キャンパスがあった。敷地の周りには第一種低層住居専用地域、第一種

              約2万本の植栽が育む交流の輪。世田谷の森に暮す - マンションと暮せば by SUUMO
            • ここ数日、SNSで驚きとともに拡散されている動画がある。投稿主によれば、中国人オーナーのマンションを5年借りて退去したところ、税務署から「約100万円の滞納があります」と、無慈悲な通知が来たというのだ。 税務署からの通知を受け、男性が調べたところ、法律上、海外在住の人間がオーナーの不動産(事務所、店舗など)を借りた場合、源泉徴収で20.42%をオーナーが支払う必要があり、オーナーが支払わなければ借り主が代理で支払う必要があるのだという。 契約時、オーナーが中国人であることは知らされていたが、源泉に関す

                ここ数日、SNSで驚きとともに拡散されている動画がある。投稿主によれば、中国人オーナーのマンションを5年借りて退去したところ、税務署から「約100万円の滞納があります」と、無慈悲な通知が来たというのだ。 税務署からの通知を受け、男性が調べたところ、法律上、海外在住の人間がオーナーの不動産(事務所、店舗など)を借りた場合、源泉徴収で20.42%をオーナーが支払う必要があり、オーナーが支払わなければ借り主が代理で支払う必要があるのだという。 契約時、オーナーが中国人であることは知らされていたが、源泉に関す
              • 増税前にリフォームを決意!マンション大規模修繕工事の時期に合わせて良いタイミング【リフォーム】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

                ブログおやすみ リフォーム決意とは リフォーム工事について ブログおやすみ いつも「ひよ夫婦smile」ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 9月12日~9月24日まで、ブログお休みをさせていただきます。 この期間、お風呂・洗面・トイレのリフォームを行い、またいろいろと忙しくなりそうですので、おやすみをさせていただくことにしました。 リフォーム決意とは 現在住んでいるマンションは、マンションが建ってから15年くらいが経ちます。 15年くらいになりますと、マンション大規模修繕工事が行われるところが増えてきます。 マンション大規模修繕工事が始まりますと、マンション全体が黒い幕に覆われ修繕のため大きな音が出て長期間(半年くらい)工事が続きます。 工事と同じ音を出すことで近所の方の負担にならないため、それに合わして部屋のリフォームをするきっかけにもなり、ひよ夫婦のマンションでも多くの方が

                  増税前にリフォームを決意!マンション大規模修繕工事の時期に合わせて良いタイミング【リフォーム】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
                • 人生100年時代を謳歌できるマンション内のクラブ活動 - マンションと暮せば by SUUMO

                  物件名:サンシティ 所在地:東京都板橋区 竣工年:1977年 総戸数:1872戸 1970年代 1000戸~ 12万㎡超の敷地と多彩な共用施設を活用し24クラブが活動中 「太陽と緑と笑顔の街」 そんなキャッチフレーズがつくサンシティが誕生したのは約40年前。竣工当時、大きな話題となったのは破格のスケール感だ。 敷地面積は東京ドームの3倍にあたる約12万5000㎡。樹齢約250年のスダジイをはじめ約5万本もの樹木が茂り、その緑を囲むように14の住居棟がゆったりと立ち並んでいる。 「サンシティ」が立つのは約40年前に旭化成研究所があった場所。当時から茂っていた草木はさらに成長し、森のように緑が深くなっている 敷地内には風情に富む竹林も。竹垣は、緑の保全のため住民有志によって立ち上げられたグリーンボランティアの会が作成 雑木林では椎茸を原木栽培する光景も。東京23区内とは思えない光景だ 竣工20

                    人生100年時代を謳歌できるマンション内のクラブ活動 - マンションと暮せば by SUUMO
                  • 月曜朝の始発で来ても野村證券には勝てない。→「彼らは徒歩圏内にマンション借りるから始発とか関係ない。なお帰宅はしていない」

                    モゲチェック塩澤|住宅ローンアナリスト|皆さんが気になる疑問にズバリ答えます💁 @takashishiozawa 日本最大の住宅ローン比較診断サービス「モゲチェック」運営。20万人利用|mogecheck.jp(PR)|金利予想、お得情報、銀行比較|note/YouTube/ tiktok 住宅ローンアナリスト塩澤|変動金利👌|頭金・繰上返済ダメ🙅|モルガン・スタンレー→BCG→MFS|モゲ澤|発言は個人見解 youtube.com/channel/UCm649…

                      月曜朝の始発で来ても野村證券には勝てない。→「彼らは徒歩圏内にマンション借りるから始発とか関係ない。なお帰宅はしていない」
                    • なぜか相場よりも家賃が安い…筑波大卒27歳ライターが「歌舞伎町ヤクザマンション」に住んでみた 所有者名を検索すると、ヤクザの親分がヒットする

                      新宿・歌舞伎町には「ヤクザマンション」と呼ばれる建物がある。暴力団の事務所が複数入居しているため、賃貸物件の家賃は相場よりも安いといういわく付きのマンションだ。そこでの生活はいったいどんなものなのか。ライター・國友公司さんの著書『ルポ歌舞伎町』(彩図社)より紹介しよう――。(第1回) 80年代初頭に建てられた“ヤクザマンション” 道端に放り出されたゴミ袋の中で残飯を漁るドブネズミがうごめいている。昨晩からゴミ袋のなかにいるのか、じっと食休みをしているドブネズミもいる。花道通りでそんな光景を眺めていると、歌舞伎町を回るゴミ収集車が目の前に停まった。 颯爽さっそうと車を降りたドライバーが道端のゴミ袋を車体後部に投げ入れる。ドブネズミが入ったままのゴミ袋が、押込み板によって奥へと押し込まれていく。早朝の歌舞伎町、なんとも不快な街である。 区役所通りを渡り、ラブホテルをいくつかすり抜けた先にある煉

                        なぜか相場よりも家賃が安い…筑波大卒27歳ライターが「歌舞伎町ヤクザマンション」に住んでみた 所有者名を検索すると、ヤクザの親分がヒットする
                      • 遂にスラム化が始まる!? 逃げ切り世代に牛耳られた“高齢化マンション”の末路 | 文春オンライン

                        大規模修繕については組合総会で決議 一方で、組合員である区分所有者による決議を必要とする大規模修繕などの内容については、随時管理組合総会を開催して、合議によって決議するというのが一般的な手法だ。 さてこの決議だが、一般的には区分所有者それぞれが一住戸一票(マンションによっては区分所有面積比による票)を所持し、多数決で決議されることになる。100戸のマンションであれば51票の賛成があれば議案は可決する。議案の内容により、総会の議決を行うに足るだけの出席者がいれば、委任状の提出者を含む出席者の議決権の過半数で議案は可決される。 一方で、大規模修繕のうち共用部の大幅な変更を伴うような内容のものは議決権の4分の3以上の賛成が、建替えでは5分の4以上の賛成が必要になる。 ©iStock.com マンションは“日本社会の縮図” マンションは複数の区分所有者によって構成される、居住のための共同体だ。その

                          遂にスラム化が始まる!? 逃げ切り世代に牛耳られた“高齢化マンション”の末路 | 文春オンライン
                        • 3棟目の新築マンションの事業計画(IGー1)がスタートです! - ランクアップ/サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦

                          こんにちは! 本日もこのブログにお越しいただきありがとうございます。 サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦している、よしきさんです。 3棟目の新築共同住宅、事業計画(IGー1)の土地購入決断、事業計画の銀行融資内諾をいただきました。 ただし土地売買契約の条件で、隣地にある赤道を同時に購入することになっています。 赤道・青道に関するブログ記事 yoshikisan.hatenablog.com 赤道とは古くから里道・あぜ道など自然発生した通路のため、道路法の道路とされずにそのまま残った土地のことです。 無番地で昔の公図に赤色で着色されていることから「あかみち」と呼ばれています。 赤道といっても今では道の形状がまったくありませんが、隣地住民の境界立合いや同意、測量などを行ってから、所有する市町村へ土地の払い下げ申請をしなければなりません。 当初2~3ケ月程度と予測されていましたが、なんと8ケ月

                            3棟目の新築マンションの事業計画(IGー1)がスタートです! - ランクアップ/サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦
                          • マンション、売りました。 | スムラボ

                            マンション、売りました。 15年前、結婚生活を始るために『35年フルローン』で購入した新築分譲マンションを売りました。 何故、マンションを売ったのか? ・・・売り時だったから。 マンション価格がどんどん上がり続ける京都。バブル崩壊・リーマンショックを乗り越え、どん底を見てきた漢(おとこ)たちと飲みに行けば皆『今は買いでない、今は売りだ』と相場師のように私に唱え続けていました。 それに入居して15年の月日がたつと部屋のあちこちで不具合が起き始めていました。(給湯器の故障、建具が外れたり)またマンション全体としても、当初から安めの修繕積立金の設定だったのと、昨今の人件費・材料費の高騰が影響して大規模修繕費用が足りず計画が延期(実施されましたが)。住民が使える屋上は防水工事費用がかさみ、立体駐車場老朽化に伴う電気系統のトラブル、維持管理に莫大な費用がかかる事が判明し管理組合紛糾、問題が起きた時の

                            • あおいまなぶ@C100日曜M12a/ぷにケット on Twitter: "Twitterだけで人を判断する人は結構いて 私が地方艦これイベントに行きまくってるのを見て 「親が不動産業でマンション一つ譲ってもらってるから遊びまわれてる」ってデマ流してた人いたんですよ …このデマ今からでも本当になりませんか?"

                              Twitterだけで人を判断する人は結構いて 私が地方艦これイベントに行きまくってるのを見て 「親が不動産業でマンション一つ譲ってもらってるから遊びまわれてる」ってデマ流してた人いたんですよ …このデマ今からでも本当になりませんか?

                                あおいまなぶ@C100日曜M12a/ぷにケット on Twitter: "Twitterだけで人を判断する人は結構いて 私が地方艦これイベントに行きまくってるのを見て 「親が不動産業でマンション一つ譲ってもらってるから遊びまわれてる」ってデマ流してた人いたんですよ …このデマ今からでも本当になりませんか?"
                              • コロナショック後の中古マンションマーケットに注意 - 銀行員のための教科書

                                東日本不動産流通機構 (東日本レインズ)が2020年5月の不動産流通市場の動向について発表しています。 コロナショックで我々の生活に密接に関係する中古住宅はどのような影響を受けているのでしょうか。 今回は、首都圏の中古マンションおよび中古戸建住宅についての動向を確認していきましょう。 中古マンション価格 中古戸建住宅 リーマンショック後の動向 まとめ 中古マンション価格 首都圏の2020年5月の中古マンションの成約物件は以下の通りとなっています。 件数 1,692件、前年同月比▲38.5% 単価 52.03万円/㎡、前年同月比+0.4% 価格 3,296万円、前年同月比▲0.9% 専有面積 63.35㎡、前年同月比▲1.3% 築後年数 23.07年、前年同月 21.63年 以上のように成約件数は前年比▲38.5%と、新型コロナウイルスの感染拡大により2020年4月に続いて大幅減となりました

                                  コロナショック後の中古マンションマーケットに注意 - 銀行員のための教科書
                                • 廃虚マンション、強制解体に1億円 - 日本経済新聞

                                  NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

                                    廃虚マンション、強制解体に1億円 - 日本経済新聞
                                  • マンション工事中断で各地に「ゴーストタウン」 利用する農民も 中国

                                    中国・瀋陽郊外で建設途中のまま放置された開発プロジェクト「ステート・ゲスト・マンションズ」(2023年3月31日撮影)。(c)Jade GAO / AFP 【8月20日 AFP】(写真追加)中国東北部瀋陽(Shenyang)郊外には建設工事が中断となった邸宅の数々が放置されたままとなっている。壊れかけたベランダや草が茂ったアーチは、過剰供給で機能不全に陥った不動産市場の象徴だ。現在、建物と建物の間には柵が設けられ、そこでは家畜の牛が飼育されている。 不動産大手の緑地控股集団(Greenland Group)は2010年、人口900万人の工業都市である瀋陽の丘陵地帯で、この開発プロジェクト「ステート・ゲスト・マンションズ(State Guest Mansions)」に着手した。当時、不動産部門は急成長を見せていた。 だがそれから約2年後、地方政府来訪者向けの豪華な設備を備えた、欧州建築風の邸

                                      マンション工事中断で各地に「ゴーストタウン」 利用する農民も 中国
                                    • あべのマルシェ/SNS世代がマンション1階の商店街へ - マンションと暮せば by SUUMO

                                      物件名:あべのマルシェ 所在地:大阪府 大阪市 竣工年:1989年 総戸数:300戸 1980年代 300~499戸 阿倍野再開発事業により誕生した商店+住居「あべのマルシェ」 天王寺駅近く、若い人たちに人気のあべのキューズモールを抜けると、「あべのマルシェ商店街」の看板。そこから長いアーケードが続き、喫茶店やお好み焼店、理容店、電気店や金物店、ちょっとオシャレなピザ店や居酒屋、スナックなど、67の店舗が軒を連ねる。高層マンションの1階に商店街が入っている、と聞いていたが、どちらかというと昔懐かしの商店街の上に高層マンションが建っている、といった趣。阿倍野の人々にとっては今でもなじみのある生活通路となっているそうだ。 あべのマルシェ商店街の入口。外側から見ると、住居専用マンションのよう 商店街に足を踏み入れると、マンション1階とは思えないアーケードが続く 天王寺駅前の約1600戸の商店街や

                                        あべのマルシェ/SNS世代がマンション1階の商店街へ - マンションと暮せば by SUUMO
                                      • 歌舞伎町刺殺事件の現場は通称“ヤクザマンション” 住人だったライターが見た「玄関や廊下で乱闘」「バルコニーから組員が降ってきた」

                                        歌舞伎町のマンションの一室で起きた殺人事件。その現場は、暴力団界隈では広く知られた通称“ヤクザマンション”だった。かつて実際にここに部屋を借り住んでいたという暴力団取材の第一人者、フリーライターの鈴木智彦氏がレポートする。 * * * 5月29日午前2時50分頃、新宿区歌舞伎町2丁目にあるマンションの部屋から、「友人が刺された」と119番通報があった。現場はマンションの7階で住吉会系組織の拠点のひとつだった。 すぐに警察官や救急隊が駆けつけた。部屋の玄関先で昏倒していた28歳の組員は近くの病院に運ばれた。が、数か所の刺し傷があり出血もひどかったようで、搬送先の病院で死亡した。 容疑者はすぐに現場近くで発見された。54歳の元暴力団員で返り血を浴び、異様な風体だったという。刃物の鞘を所持していたが、凶器となるナイフ類は持っていなかった。職務質問すると「事件には関わりがない」と答えたらしい。そん

                                          歌舞伎町刺殺事件の現場は通称“ヤクザマンション” 住人だったライターが見た「玄関や廊下で乱闘」「バルコニーから組員が降ってきた」
                                        • マンション「大崩壊」で、これから日本の「不動産市場」に起きるヤバいシナリオ(沖 有人) @moneygendai

                                          リモートワークで「もう1部屋需要」が急増中…! 「コロナ禍を受けた『 住宅購入・建築検討者 』 調査(首都圏)」をリクルートが行った。 緊急事態宣言後に行われたこの調査によると、アフターコロナで働き方が変わったことで家に対するニーズが変わってきていることがわかる。 たとえば、通勤回数が減ることで駅から離れた立地に居住する志向が強くなり、在宅ワークが増えることで広さと部屋数を求めるニーズが強くなった。これにより、マンションよりも戸建を検討する世帯が増えた。 確かに、戸建の主要な面積・間取りは100㎡・4LDKだが、マンションは70㎡・3LDKになる。「もう1部屋需要」は戸建が受け皿になっている。持ち家の需要は戸建が盛り返してきているのだ。 コロナで露呈した「マンションリスク」 他人と同じ屋根の下に住む集合住宅では感染者が1人でも出ると厄介なことになる。私の知り合いは3月初旬の渡航帰りで新型コ

                                            マンション「大崩壊」で、これから日本の「不動産市場」に起きるヤバいシナリオ(沖 有人) @moneygendai
                                          • 中古マンション価格、今後は上がる?下がる?購入決断のポイントと購入時のリスク対策 |中古マンションのリノベーションならゼロリノべ

                                            2023.08.18 更新 中古マンション価格、今後は上がる?下がる?購入決断のポイントと購入時のリスク対策 ※本記事に掲載している内容は、2021年7月時点の情報です 現在、マンションの価格は高騰傾向です。中古マンション購入を検討している人にとっても市場の動きは他人事ではなく、「今後マンションの価格が上がるのか下がるのか」は非常に気になる部分かもしれません。 本記事では、実際に中古マンションの価格がこれまでどう推移していて、今後どうなるのかを予想しています。市場の変化を追いながら、果たして買い時はいつなのかをはじめとして、購入するのならどのような選択をするのが一番かしこいのかを考えてみましょう。 じっくり思案してみると、実は自分が豊かに暮らすための住まい購入にとって、現在や今後の価格差はさほど重要ではないという事実が見えてくるはずです。リスクを小さく、かしこい住まい購入をするためのポイン

                                              中古マンション価格、今後は上がる?下がる?購入決断のポイントと購入時のリスク対策 |中古マンションのリノベーションならゼロリノべ
                                            • 民泊用マンション、一度も使わず売却し損失 大阪メトロ:朝日新聞デジタル

                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                民泊用マンション、一度も使わず売却し損失 大阪メトロ:朝日新聞デジタル
                                              • マンションのゴミ捨て場を掃除してきた

                                                自分で言うのもなんだけど徳を積んだと思っている。 ●掃除した理由本来は管理会社に言うべきなんだろうけど、電話するのが苦手だし電話しても何もしてくれなさそうだと思ったので。 ゴミ捨て場はひらけている感じで隣に自販機があるせいかそのままのペットボトルごみが日に日に増えていた。他にもコンビニの弁当が袋ごと捨ててあったり空き缶ではない缶が無造作に捨ててあって目に付くようになってきていた。 子どももいるしゴミ捨て場が汚いと治安も悪くなりそうだと思って30分ほど頑張った。 ●誰の犯行かマンションの住民ではなく通行人でコンビニよってそのまま捨てるとかそういうルーティンの人がいそう。 散らばった数十本のタバコのゴミなんかは車から捨てていってるのではないかと家族は言っていて、妙に納得した。 捨て方を間違っているゴミ(カゴに入れるのと有料袋に入れるのと分別が違って回収されていないまま放置)は住民かもしれない。

                                                  マンションのゴミ捨て場を掃除してきた
                                                • 「マンション高く買います」チラシ、狙いは物件情報 20代からのマイホーム考(49) - 日本経済新聞

                                                  「このマンションを買いたい人がいます」。このような不動産業者のチラシが自宅の郵便受けに入っていたり、ダイレクトメールで届いたりした経験はありませんか。たまたま売却を検討していたとしても、そのチラシの内容は少し疑ってかかったほうが賢明かもしれません。「買い主がいます」というダイレクトメール「『とある企業の役員の方がこのあたりで物件を探しています』というダイレクトメールが届いたので、送ってきた不

                                                    「マンション高く買います」チラシ、狙いは物件情報 20代からのマイホーム考(49) - 日本経済新聞
                                                  • フジ「逃走中」制作会社 マンション出入り口塞いで撮影、敷地を無断使用 モラル皆無の迷惑ロケに住民激怒 指摘しても「一般の方とは違う」と強引に|まいどなニュース

                                                      フジ「逃走中」制作会社 マンション出入り口塞いで撮影、敷地を無断使用 モラル皆無の迷惑ロケに住民激怒 指摘しても「一般の方とは違う」と強引に|まいどなニュース
                                                    • 30代女性が殺害されたマンションの“壮絶な過去”とは? 大島てるが明かす「事故物件のサイクル」 | 「怖い話」が読みたい | 文春オンライン

                                                      事故物件の調査をしていると、ときに不可解な物件と出会うことがあります。私が特に気になるのは、なぜか同じ場所で繰り返し事件や事故が発生している物件。偶然という言葉で片付けようにも、どこか説明しきれない“何か”が残ってしまう……。そんなケースに遭遇することもあるのです。 前回は、三世代同居の一軒家がわずか1ヶ月の内に“崩壊”していった事例をご紹介しました。今回は、もう少し長いスパンで観察することで浮かび上がった、特殊な事故物件の実例についてお話ししましょう。(全2回の2回目/前編から続く)

                                                        30代女性が殺害されたマンションの“壮絶な過去”とは? 大島てるが明かす「事故物件のサイクル」 | 「怖い話」が読みたい | 文春オンライン
                                                      • マンション販売は壊滅状態…なのに「価格が全然下がらない」驚きのワケ(加谷 珪一) @gendai_biz

                                                        新型コロナウイルスの影響で新築マンション販売が壊滅的状況となっているが、販売価格は一向に下がる気配が見えない。当初はコロナ危機によって、タワマンを中心に都心部のマンション価格が崩壊するとの見方もあったが、実際はどうなのだろうか。 新築の値段はほとんど下がったことがない 不動産経済研究所が発表した5月の首都圏マンションの販売戸数は393戸と前年同月比で82.2%ものマイナスとなった。緊急事態宣言の発令によって日常的な外出もままならない中、新築マンションの購入者が減るのは当然のことであり、この結果は以前から予想されていた。 今回のコロナ危機は東京オリンピック延期という事態を招いたほか、各社がテレワークに移行したことから、一部のビジネスパーソンは郊外への転居を検討するなど、都市部のマンション市場には逆風が吹いている。こうした状況から一部では、マンション価格が暴落するという見方があったが、今のとこ

                                                          マンション販売は壊滅状態…なのに「価格が全然下がらない」驚きのワケ(加谷 珪一) @gendai_biz
                                                        • マイアミで12階建てのマンションが突然の崩落 居住者の多くが行方不明の事態に | 「ひどい、ひどい悪夢です」

                                                          6月24日の深夜1時30分ころ、フロリダ州で12階建てのマンションの一部が突然、崩壊した。建物は1981年に造られたものだという。 地元紙「マイアミ・ヘラルド」によれば、タワーの約55室が崩壊し、136部屋を抱える別棟の住民たちは避難している。25日現在、居住者のうち99人とは連絡が取れておらず、3人の死亡が確認されている。冬用にマンションを所有している人もいるため、実際に何人が部屋にいたかは不明だという。 捜索・救助活動が続いている現場では、残された建物からコンクリートの断片が剥き出しになっている。監視カメラが捉えた映像では、まず中央部が崩れ落ち、その後、残っていた部分もバランスを失って崩壊した。同紙は「9.11を彷彿とさせる光景」と書いている。

                                                            マイアミで12階建てのマンションが突然の崩落 居住者の多くが行方不明の事態に | 「ひどい、ひどい悪夢です」
                                                          • マンション購入を後悔しないための6つのポイントとチェックシートを一挙公開! - アルファジャーナル

                                                            一生にそう何度もあるものではないマンション購入。誰しもが満足のいくものにしたい大きな買い物です。 夢のマンション購入に満足している人がいる一方で、残念ながら購入したことに後悔を感じてしまう人がいるのも事実です。 何故でしょうか?それは初めてマンションを購入する人が、マンション購入に向けて検討するとき、何に気をつければよいのか分らないまま、話を進めてしまうことに原因があります。 マンション購入を後悔しないものにするためには、「モデルルーム見学時のポイント」や「資金計画の組み方」「手続きで失敗しない方法」など色々な情報について事前に知っておくことがとても大切です。 しかし、そのためには専門的な知識とそれを調べるための多くの時間が必要となります。毎日の生活を送りながら、そんな時間の余裕は無い…という人がほとんどだと思います。 マンション営業マンであり、そして自身もマンションの購入者である筆者の知

                                                              マンション購入を後悔しないための6つのポイントとチェックシートを一挙公開! - アルファジャーナル
                                                            • いまだによくわかってない同じマンションの住民の話 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                                              訳あって4年と半年ほど前に 引っ越してきた今のマンション すごく古いけど、住みやすいし、 とっても気に入っています。 引っ越してきた当初、 よく顔を見かけたおばあちゃん 会うと挨拶する程度で いろいろお話ししたことは ないんだけど 一度、 郵便受けを3箇所ぐらい 開けて郵便物を出してたので 同じマンションの中に 何部屋か持ってられるのかな?と 思っていました。 +‥‥‥‥別の日‥‥‥‥+ 同じフロアのご近所さん こちらの方も、会うと 挨拶する程度なんだけど (前に動物病院でばったり会ったことも) ある日、廊下で会うと 同じ人が二人居てびっくり! よく見たら、少し違う… 双子さん年の近い姉妹なのか 私、ずっと同じ人だと思って 挨拶してたわ +‥‥‥‥その後何ヶ月か経って‥‥‥‥+ エレベーターで1階に降りたら あの郵便受けのおばあちゃんと 同じフロアの人と思ってた人が! え?もしかして 3人

                                                                いまだによくわかってない同じマンションの住民の話 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                                              • 植物で覆われたファンタジー感あふれるマンションになるはずが蚊の襲来で住人が退去、マンションはジャングルへ

                                                                都会であっても自然を感じられるよう、植物を取り込んだ街作りは世界各国で行われています。中国・四川省の成都市でも2018年に「バルコニーから緑のあふれるマンション」が建設されましたが、バルコニーの植物を原因として蚊が大量発生し、全826室あるマンションのうち記事作成時点で入居しているのはたった10家族、マンション全体が都会の森どころか都会のジャングルと化していると報じられています。 Mosquitoes overrun Chinese complex turned into 'vertical forest' https://nypost.com/2020/09/15/mosquitoes-overrun-chinese-complex-turned-into-vertical-forest/ Plants overrun housing project in Chengdu, turnin

                                                                  植物で覆われたファンタジー感あふれるマンションになるはずが蚊の襲来で住人が退去、マンションはジャングルへ
                                                                • マンションに引越したら覚えておきたい台風対策の基本|引越しの見積もりなら0003の[アーク引越センター]ちゃんとしたお引っ越し

                                                                  バルコニー(ベランダ)は物干し竿やガーデニング用品などを置いている人も多く、マンションの中で最も台風被害に遭いやすい場所です。台風情報を見ながら状況に応じて適切な対策をしなければ、強風で物が飛ばされたりして危ないので注意が必要です。 ●物干し竿や植木鉢などは室内に退避させる 近年は台風が強大化しているため、物干し竿や植木鉢、テーブルなどの重い物でも倒れる場合があり危険です。できるだけ室内に退避させておくのが良いでしょう。日頃バルコニーに置いてあるものは汚れているので、室内にはブルーシートなどを敷いてから運ぶようにしましょう。ブルーシートは100円均一ショップでも購入することができるので、台風が近づく前に購入しておくことをオススメします。 ●バルコニーの排水溝を掃除する 台風では風も怖いですが、猛烈な豪雨になる場合もあるので排水溝の掃除が必要です。急激な大雨で排水が間に合わず、室内に浸水する

                                                                    マンションに引越したら覚えておきたい台風対策の基本|引越しの見積もりなら0003の[アーク引越センター]ちゃんとしたお引っ越し
                                                                  • 不動産投資で新築賃貸マンションをはじめた理由をご紹介します! - ランクアップ/サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦

                                                                    こんにちは! 本日もこのブログにお越しいただきありがとうございます。 サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦している、よしきさんです。 【成功大家さんの多くが株式投資などでお金をためてから、不動産投資をスタートしていたこと】ですので、投資活動は株式投資からはじめました。 株式投資もなかなか上手くいきませんでしたが、『長期トレード』とすることで住宅ローンの繰り上げ返済と、不動産投資のお金をためることができました。 不動産投資をはじめた理由に関するブログ記事 yoshikisan.hatenablog.com 投資活動では2014年11月に1棟目の賃貸マンションを新築して、2018年3月に2棟目の賃貸マンションを新築しました。 今年になって3棟目(IGー1計画)・4棟目(KNー1計画)の新築賃貸マンションを企画し、1棟目の賃貸マンションを売却することができました。 不動産投資には、新築や中古の賃

                                                                      不動産投資で新築賃貸マンションをはじめた理由をご紹介します! - ランクアップ/サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦
                                                                    • マンション買って初めての冬

                                                                      はてブ・増田には分譲マンション否定派が多いようだけど、 独身ババアなのに頭がおかしくなってマンションの小さい部屋を買ってしまった。 昨年春に入居して初めての越冬なんだけど快適すぎて笑える。 マウントできるちょうど良い相手がいないからここでマウントさせて。 噂には聞いてたけど床暖房だけで暖かい。 草っぽいラグ敷いてるおかげで、春のアルプスの野原にいるみたい。 ファンヒーターも電気ストーブもこたつも全部捨てた。 エアコン(なんか最初から天井に埋め込まれてた)もこの冬は使ってない。 ほぼ裸でゴロゴロしながらこの増田書いてる。

                                                                        マンション買って初めての冬
                                                                      • 同じマンションのウルトラマン | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                                                        3年ほど前に郊外の戸建住宅から 今のマンションに引っ越してきた 私たち あと1ヶ月半でちょうど3年。早いなぁー 前の家は雨樋を共用するぐらい 隣との間隔が狭かったけど お隣の生活音は ほとんど聞こえてこなかった。 マンションになると ちょっとした時に、他所の生活音が 聞こえてくることがあって 先日、トイレに入ってたら インターホンが鳴って 誰か来たみたい! 「今日、何か荷物届くんだったっけ?」と 思いつつ、急いで出てみたら インターホンのモニターに 誰も映っっていない 不在の記録も残ってないし ウチじゃなかった。 普段、他所のお宅のインターホンの音が 聞こえること、ないのにね。 建物の構造のせいかな? トイレの中は聞こえやすいのかも。 って、思っていたら 「なんかさーここのマンション ウルトラマンみたいな くしゃみする人、いるよね? 『シュワッチ!』って!」 え!気が付かなかった。 私は聞

                                                                          同じマンションのウルトラマン | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                                                        • 解約できない!マンション「サブリース」の罠

                                                                          トラブルが後を絶たなかった「サブリース」にメスが入った。国土交通省は2020年12月、「賃貸住宅の管理業務等の適正化に関する法律」のうち、サブリースに関連する規制を先行して施行した(通称:サブリース新法)。サブリースに関する不当な勧誘や誇大広告の禁止、契約前の賃料減額などのリスク説明を義務づけた。 マンションやアパートなどに投資する場合、ほとんどのオーナーは購入後の管理を業者に任せている。1つは入居者からの家賃徴収を一任する「集金代行」だ。清掃・修繕の手配や入居者からのクレーム処理など付帯サービスが付く場合も多い。 もう1つが渦中の「サブリース」だ。業者がオーナーから部屋を借り上げ(マスターリース)、別の入居者に転貸する(サブリース)。万が一転貸先の入居者が決まらなくとも、業者が毎月家賃を支払うためオーナーの収入は安定する。 トラブルの多いサブリース サブリースをめぐっては、業者とオーナー

                                                                            解約できない!マンション「サブリース」の罠
                                                                          • マンションを買った(3/3)|Katsuhiro Ogawa

                                                                            都内に 2LDK の中古マンションを買った話の続き。前の記事では、住宅ローンの本審査を行い11月に決済・引き渡しが完了したところまでを書いた。 この記事では8月の契約直後に遡って、リフォームや引越し準備についての記録を書いていく。 タイムライン2021/6 物件探し開始 2021/8 物件決定、申し込み、契約 2021/9 火災保険契約、リフォーム業者選定 2021/10 駐車場契約、住宅ローン契約 2021/11 決済、リフォーム開始 2021/12 リフォーム完了、入居 リフォーム内見時に壁紙の汚れが気になっていたのと、キッチンに食洗機を付けたくてリフォームを行うことにした。物件契約後すぐ、ことり不動産からリフォーム会社を2社紹介してもらう。各社に電話で要望を伝え、9月にリフォーム会社を交えて内見をして、見積もりを出してもらうことに。 要望として伝えていたのは、クロスの全面張り替え、キ

                                                                              マンションを買った(3/3)|Katsuhiro Ogawa
                                                                            • 分譲マンション暮らしなのにどすどす歩く人

                                                                              弊社事務所、特に外出とか来客とかなければスリッパとかクロックスに履き替えて仕事していいことになってるからみんな思い思いの履物を用意してまったり仕事をしている ベテラン主婦Aさんはスリッパを履いてるんだけど ものすごくドスドス歩く 軍隊が行進でもしてるのか?ってくらい足音がすごい。そして自覚がない 今のところうるさいだけなので誰もなにも文句は言ってないけどきっとオフィスの下の階に響いてるんだろうな Aさんは分譲マンションで暮らしてたはずなのに 階下のこととか気にせず家でもそんな風に歩いてるんだろうか?と防音ばっちりなマンションなんだろうか?と毎日不思議に思ってる

                                                                                分譲マンション暮らしなのにどすどす歩く人
                                                                              • 「氾濫が起きたら、どうするんだ」と分譲時に批判 二子玉川のマンションどうなった?(櫻井幸雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                                大型で強い台風19号で首都圏でも複数の川が氾濫。東京都と神奈川県の間を流れる多摩川でも氾濫が起きた。 多摩川で広範囲の氾濫が起こった場所のひとつが、東急田園都市線二子玉川駅周辺の世田谷区エリア。この場所には、気になるマンションがある。それは、二子玉川駅から徒歩2分に建ち、同駅のホームからもよく見える大型マンション。タワー形状ではなく、板状の建物のため、タワマンとはいいにくいが、超高層の基準(地上60メートル以上)を満たすマンションである。 その大規模超高層マンションが気になった理由は、堤防の内側(多摩川側)に位置しているから。04年から05年にかけての分譲当時、「あんなところに住んで、多摩川の氾濫が起きたらどうするんだ」という声があった。 しかし、そのマンションは爆発的な人気で、約200戸が一度の販売であっさり売り切れてしまった。大人気だったが、不安要素があった超高層マンション……台風一過

                                                                                  「氾濫が起きたら、どうするんだ」と分譲時に批判 二子玉川のマンションどうなった?(櫻井幸雄) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                                • 人と街に「広がり」を与え「豊かさ」を実現。建築家・三家大地さんが考える集合住宅の理想的なデザイン - マンションと暮せば by SUUMO

                                                                                  二子アパートメント(撮影: anna nagai) 普段はなかなか意識することがないかもしれませんが、私たちが暮らすマンションなどの集合住宅も、誰かが考えデザインしたものです。 直接住まい手の要望を取り入れながら設計できる個人住宅とは異なり、多くの場合、誰が住むかわからない状態で設計される集合住宅。設計者はどんな思いを込めて、デザインを決めていくのでしょうか? 集合住宅を手掛けた建築家にその思いを伺うシリーズ企画をお送りします。 今回お話を伺ったのは、建築家の三家大地さん。三家さんは45世帯ほどが入居する大規模な集合住宅や、オーナー住戸が付属する長屋型の集合住宅、単身世帯のみが入居するシェアハウスなど、さまざまな種類の集合住宅を設計してきました。 都心の集合住宅だけでなく、戸建住宅の設計も多数手掛けられている三家さんに、集合住宅をデザインする際に重視していることをお聞きしました。 三家大地

                                                                                    人と街に「広がり」を与え「豊かさ」を実現。建築家・三家大地さんが考える集合住宅の理想的なデザイン - マンションと暮せば by SUUMO