並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 263件

新着順 人気順

ミニブログの検索結果201 - 240 件 / 263件

  • Twitter規制で1番ブチ切れたいのは最終回記念にハッシュタグに絵文字追加という結構な額を投じたであろうPRを行った『水星の魔女』の公式ではないか

    ぽん酢(ニューオーダー) @Ponzu_SHT Twitter規制で1番ブチ切れたいの、最終回記念にハッシュタグに絵文字追加という結構な金を払ったであろうプロモーションをやったのにそもそも見てもらえない水星の魔女の公式だと思う #水星の魔女 2023-07-02 08:59:57

      Twitter規制で1番ブチ切れたいのは最終回記念にハッシュタグに絵文字追加という結構な額を投じたであろうPRを行った『水星の魔女』の公式ではないか
    • Tweetbot、APIキー更新で復活するも再び停止「意図的な遮断」「Twitterから一切連絡なし」と開発者 | テクノエッジ TechnoEdge

      ガジェット全般、サイエンス、宇宙、音楽、モータースポーツetc... 電気・ネットワーク技術者。実績媒体Engadget日本版, Autoblog日本版, Forbes JAPAN他 Twitterは現在、複数のサードパーティ製クライアントアプリがサービスに接続できない状態が続いています。そんなアプリのひとつ、Tweetbotは一時的にサービスへの接続が再開し、ユーザーがログインしてツイートを閲覧することが可能な状態に復帰しました。 しかしそれも長くは続かず、現在は再び接続エラーが発生する状態に戻ってしまっています。 一時的に復旧したのはTwitterが手を貸したからではありません。Tweetbotの共同開発者Paul Haddad氏は「新しいAPIキーを使って、問題が解決するかどうかを確認することにした」と述べていました。これによって、Tweetbotは一時的にサービスの中断を回避できた

        Tweetbot、APIキー更新で復活するも再び停止「意図的な遮断」「Twitterから一切連絡なし」と開発者 | テクノエッジ TechnoEdge
      • twitter(X)の有料化が「オンライン囲い込み」だとしたら - シロクマの屑籠

        www3.nhk.or.jp twitter の有料化について報じられている。自分のタイムラインを見る限り、これを狂気の沙汰とみなす人のほうが多い様子だが、私のあまのじゃくな部分が「twitter の有料化を合理的な決定とみたうえで、その道理を考えてみたい」と欲しがっている。 いや、本当のところは「資本主義の『囲い込み』にかこつけて、twitter の有料化についてしゃべってみたくなった」だ。よってしばらく、「Twitter の有料化は合理的で資本主義のロジックにも適っている」と考えてみる。 twitterの有料化によっておこるのは、twitter というひとまとまりのオンライン空間の囲い込みだ。ほかの多くの無料オンライン空間と同様、twitterは長らく共有地とみなされていた。金持ちや有名人が手を振ってみせることもあれば、狂人が都大路を駆け抜けることも、行者が苦行に耽ることも、犯罪者がつ

          twitter(X)の有料化が「オンライン囲い込み」だとしたら - シロクマの屑籠
        • 「普通に逞しすぎてすごいと思う」TwitterのAPI制限から2日後には『APIの配給日だ!』とディストピアごっこを楽しむTwitterランド

          結城辰也 @debtmiser 運営「おらっ、配給だ!」 ツイ廃「ちぇっ、今日のAPI配給はこれだけかよ」 ツイ廃「これっぽっちじゃあたしたちゃ生きてけないよ」 運営「うるさい!家族と会話でもしてろ!」 2023-07-02 22:25:01

            「普通に逞しすぎてすごいと思う」TwitterのAPI制限から2日後には『APIの配給日だ!』とディストピアごっこを楽しむTwitterランド
          • ラブライブパネル批判アカウントが相次いで凍結。DMCAを悪用した嫌がらせか « ハーバー・ビジネス・オンライン

            Twitterで、DMCAの悪用問題が話題となっている。DMCA は「Digital Millenium Copyright Act」の略で、デジタルデータに関する著作権を保護するための法律である。もし自分のサイトのコンテンツが盗用された場合、インターネットサービスプロバイダに対して一定の要件を満たした申請を行うことによって、コンテンツの削除を要請することができる。 ネット上の著作権侵害に対抗するシステムはもちろん必要だ。しかし、このDMCAについては、比較的容易に悪用することができてしまう。他人のコンテンツそれ自体を削除させることを目的として、虚偽のDMCA申請を行うのだ。 アメリカのサンフランシスコに本社を置くTwitter社は、著作権に関してはDMCAに基づくというポリシーを持っている。著作権を侵害するコンテンツが含まれるツイートに対して権利者から申し立てがあった場合には、該当コンテ

              ラブライブパネル批判アカウントが相次いで凍結。DMCAを悪用した嫌がらせか « ハーバー・ビジネス・オンライン
            • 日本のTwitter公式アカウント、ユーザー名が「Twitter Japan」から「Japan」になる

              Twitterのブランド名が「X」に変更されたのに伴い、公式アカウントのアカウント変更も進められているようです。日本法人のアカウント「@TwitterJP」は、アカウントこそそのままですが、ユーザー名が「Japan」になっています。おまえが日本なのか……? 「X Japan」にできないのは分かるけど……どうしてこうなった ブランド変更に伴い、これまで「@twitter」で運営されてきた公式アカウントは「@X」に変更。@twitterは非公開になり、フォロー・フォロワーともゼロになっています。「@TwitterSupport」「@TwitterSafety」「@TwitterBlue」なども「このアカウントは存在しません」とアカウントが消えた状態に。@TwitterBlueはBlue Subscription(@XBlue)に引き継がれたようですが、引き継ぎ先が不明なアカウントも見られます。

                日本のTwitter公式アカウント、ユーザー名が「Twitter Japan」から「Japan」になる
              • Twitterで「うんち出たぁ!」でバズってしまった結果どうなったかをまとめた - 腐ったみかん

                ある日1歳6ヵ月になる娘が突然「うんち出たぁ!」と言い始めた。今までは「アンパンマン!」「ワンワン!」等の一語文しか使えなかった娘が意味のある二語文を発したことは革命的な出来事である。 オムツを確認して見ると本当に出ており「ちゃんと教えてくれて偉いね~」と奥さんと二人で娘を褒め称えた。オムツを替えられながら娘はどこか誇らしそうな顔をしていた気がする。なんとも微笑ましい光景だ。 さっそくTwitterに呟こうと思い、ほのぼのの中に少々のスパイスをくわえたツイートを投稿した。 娘が「うんち出たぁ!」と言い出したので既にフォロワーと同程度の知能があるっぽい — けんいち (@kenichi1351) 2021年12月11日 「これは20ふぁぼはいけるか?」なんて考えていたが見事に予想が外れ1.3万リツイートもされ今でもじわじわとリツイートされている。 うんちでバズるとTwitterはいったいどう

                  Twitterで「うんち出たぁ!」でバズってしまった結果どうなったかをまとめた - 腐ったみかん
                • コミケ後に名前を変更したら、突然反省部屋に送られ闇のゲームを20分もやる羽目になった「今名前を変えるのはよせ」

                  赤りんご @aka_ringo 名前欄から夏コミのスペース告知を外したら突然反省部屋に送られ、謎のロープ選択で20問連続正解しないと脱出できない闇のゲームに2連続敗北し、別のゲームに切り替えてようやくクリアしたと思ったらエラーでやり直しになり、人生で一番無駄な20分を過ごしました Xさんの事もう何もわかんないよ… pic.twitter.com/RWLEKFquFN 2023-08-16 09:46:27

                    コミケ後に名前を変更したら、突然反省部屋に送られ闇のゲームを20分もやる羽目になった「今名前を変えるのはよせ」
                  • マスク氏、ディズニーCEOの「解任」要求 Xからの広告引き揚げを批判

                    イーロン・マスク氏(左)がディズニーのボブ・アイガーCEOの「解任」を要求した/Slaven Vlasic/Getty Images for The New York Times (CNN) X(旧ツイッター)を所有する米起業家イーロン・マスク氏は7日、Xから広告を引き揚げた米ディズニーのボブ・アイガー最高経営責任者(CEO)の決定を批判し、アイガー氏は強制解任されるべきだと明言した。 マスク氏はアイガー氏についてXに「直ちに解任されるべきだ」と書き込み、「(創業者の)ウォルト・ディズニーはボブ(・アイガー氏)が自分の会社にやったことを見て、墓の中で安らかに眠れないだろう」と述べた。 ディズニーの代理人にコメントを求めたものの、現時点で応じていない。ただ、アイガー氏は最高経営責任者(CEO)としての最初の任期中、「スター・ウォーズ」シリーズやマーベル・スタジオ、ピクサーの巧みな買収を通じデ

                      マスク氏、ディズニーCEOの「解任」要求 Xからの広告引き揚げを批判
                    • Xのアクティブユーザーが減少傾向にあるとリンダ・ヤッカリーノCEOが認める

                      イーロン・マスク氏にX(旧Twitter)のCEOへ抜擢されたリンダ・ヤッカリーノCEOが、Xのデイリーアクティブユーザーが失われつつあることを認めました。マスク氏とヤッカリーノCEOの発言を突き合わせると、マスク氏の買収以降およそ数百万人が減少したことがわかっています。 Twitter / X is losing daily active users. CEO Linda Yaccarino confirmed it. | Mashable https://mashable.com/article/twitter-x-daily-active-users-drop-under-elon-musk マスク氏が2022年11月に投稿した一連のツイートによると、10月下旬、買収前週のTwitterのデイリーアクティブユーザー数は2億5450万人でした。この数はしばらくの間増加し続け、11月下旬

                        Xのアクティブユーザーが減少傾向にあるとリンダ・ヤッカリーノCEOが認める
                      • ちいかわ公式Xのリプ欄が崩壊した件

                        Twitterblueとして始まったXblue 見るだけ、いいねだけ、リプだけでポイントが溜まって金が振り込まれるというあれなのでバズってるツイートに直ぐリプすればいいみたいになってるのだが ちいかわは全更新バズるのでその乞食勢に通知が行くと内容のないリプで埋まるようになってしまった 意外と考察めいたものも多かったのだが最早これではリプ欄を閉じたほうがマシだ いつか揉め事やアンチでリプ欄が荒れるのではと思っていたが、こんな仕様で崩壊するとは思わなかったな もうバズったやつのリプ欄みんのやめるわ 青バッジついたやつのRTも公式以外しないんでブルー乞食よろしく

                          ちいかわ公式Xのリプ欄が崩壊した件
                        • Xを過去にするTwitter代替サービス「Whispy」が爆誕へ | ソフトアンテナ

                          手軽に利用できることで人気の「X(Twitter)」ですが、イーロン・マスク氏の買収後の頻繁に規約が変わる状態を好ましく思っていない方は多いかもしれません。 本日紹介する「Whispy」は、そんな状態を打破するために開発がすすめられているTwitter代替サービスです。 i really want whispy to succeed, please, please, retweet this, the more people - more audience at launch! https://t.co/0EIW4v6yHX — dimden (new account) (@d1mden) October 28, 2023 OldTweetDeckの作者dimden氏によって開発が行われているサービスで、まだサービス自体は利用することができませんが、以下のように説明されています。 Whis

                            Xを過去にするTwitter代替サービス「Whispy」が爆誕へ | ソフトアンテナ
                          • Mami Tanaka on Twitter: "ツイート消すには手遅れ https://t.co/2GnLMFbsyj"

                            ツイート消すには手遅れ https://t.co/2GnLMFbsyj

                              Mami Tanaka on Twitter: "ツイート消すには手遅れ https://t.co/2GnLMFbsyj"
                            • Twitter API v2正式リリース 1つのAPIに3つのアクセスレベル、スレッド化や投票機能が利用可能に

                              米Twitterは8月12日(現地時間)、大幅に刷新したサードパーティ向け「Twitter API v2」を正式リリースしたと発表した。2012年の悪評だったv.1.1アップデート以来の大規模な更新で、基盤から一新したとしている。 同日の公開は「アーリーアクセス」というフェーズで、最終的には現行のTwitter API v1.1から完全に移行する(移行期限はまだ不明)。 従来のスタンダード(無料)、プレミアム(有料のセルフサービス型)、エンタープライズ(有料のカスタムAPI)という3つの別のAPIを提供するのではなく、1つのAPIに「Basic」「Elevated」「Custom」という3つのアクセスレベルを設定するようになった。これにより、アプリの成長に応じてAPIを切り替える必要はなくなった。 また、開発用途や目的別に「プロダクトトラック」を導入した。3つのトラック「スタンダード」「学

                                Twitter API v2正式リリース 1つのAPIに3つのアクセスレベル、スレッド化や投票機能が利用可能に
                              • 【夏の風物詩】人から聞いてびっくりしたんだけど、フジロックでカレーを売ってる人は三日で一万杯くらい売れるので一杯500円でもなんと500万円になってそれだけで一年間暮らせてしまうらしい【showgunn】

                                showgunn @showgunn 人から聞いてびっくりしたんだけど、フジロックでカレーを売ってる人は三日で一万杯くらい売れるので一杯500円でもなんと500万円になってそれだけで一年間暮らせてしまうらしい 2023-07-27 12:00:06

                                  【夏の風物詩】人から聞いてびっくりしたんだけど、フジロックでカレーを売ってる人は三日で一万杯くらい売れるので一杯500円でもなんと500万円になってそれだけで一年間暮らせてしまうらしい【showgunn】
                                • 旧ツイッター「X」本社の新看板 わずか4日で撤去

                                  SNS大手の旧ツイッターが本社に設置した「X」の看板がまぶしいと周辺住民から苦情が相次いだ問題で、地元当局は罰金を科し、看板は撤去されました。 サンフランシスコの旧ツイッター本社の屋上に、突然登場した巨大な「X」の看板。 夜中にもかかわらず「X」のロゴは煌々(こうこう)と輝き、時には激しく点滅する姿も見られます。 地元メディアなどによりますと、近隣住民から、「アパートに光が当たり、部屋全体が明るくなっている」など、24件の苦情が寄せられたということです。 地元当局は、無許可で看板を設置したことなどが市の条例に違反しているとしてX社に罰金を科し看板は31日に撤去されました。 罰金は、市当局の調査費用や看板の撤去費用に充てられるということです。 ▶旧ツイッター本社の屋上に巨大な「X」看板 住民から苦情相次ぐ ▶iPhoneアプリのロゴも青い鳥から「X」に

                                    旧ツイッター「X」本社の新看板 わずか4日で撤去
                                  • Twitterのコミュニティノートは「正確な情報源」として十分に機能していないと内部告発者が指摘

                                    Twitterでは誤解を招く情報やデマ情報の拡散を防止するために、ユーザー同士で評価し合ってファクトチェックを行える「コミュニティノート」機能が2022年12月から正式に導入されています。しかし、コミュニティノート機能は、Twitterにはびこるスパムやウソの情報を効果的に対処するには不十分だと、Twitterでコミュニティノートの運営に携わっていたニティッシュ・パフワ氏が指摘しています。 Twitter’s Community Notes: What I saw when I joined Elon Musk’s supposed truth army. https://slate.com/technology/2023/07/twitter-community-notes-elon-musk-fact-checking.html コミュニティノート機能は誤解を招く可能性のあるツイートに

                                      Twitterのコミュニティノートは「正確な情報源」として十分に機能していないと内部告発者が指摘
                                    • Twitter、旧「認証マーク」は本人確認なしで誰でも購入可能に。著名人は新設の「公式マーク」で区別 | テクノエッジ TechnoEdge

                                      Twitter は青い「認証マーク」を月8ドルの有料プラン Twitter Blue の特典として、本人確認なしで誰でも購入可能とすることが分かりました。 一方で、企業や公人、一部の著名人に対しては非売品の「公式」ラベルを新たに用意。なりすましや偽アカウントと区別できるようにします。 Twitter、月8ドルで認証マークの販売を開始「あなたもセレブや企業や政治家のように青いチェックマークが持てます」 著名人や企業、報道関係者などのアカウントに付く青い「認証マーク」(認証済みバッジ)は、従来は「プロフィールどおりの本人であることをTwitterが確認した」という意味。 原則的にはTwitter社が選別するもので、本人からの認証リクエストの場合は一定の基準をクリアする必要があります。 イーロン・マスク、Twitterの新課金プランは月8ドルと説明。認証マークつきで広告半減、リプ優先表示など T

                                        Twitter、旧「認証マーク」は本人確認なしで誰でも購入可能に。著名人は新設の「公式マーク」で区別 | テクノエッジ TechnoEdge
                                      • TwitterがTL表示の仕様が変わった!?気付いた人たちの喜びの声と、始まる「ツイッターTL復活祭」

                                        係長 @cakari14 俺の気のせいかもしれませんがTwitterの仕様変わった?なんか前まで政治・経済でも変なツイートがよくTLに入ってたり経済・金融のトピックに政治的主張がよくまざってたんだけどここ数日見なくなった気が。 2022-11-07 10:31:44

                                          TwitterがTL表示の仕様が変わった!?気付いた人たちの喜びの声と、始まる「ツイッターTL復活祭」
                                        • TwitterのマスクCEO、「辞任した方がいい?」投票開始

                                          米Twitterのイーロン・マスクCEOは12月18日(現地時間)、「私はTwitterの責任者を辞めるべきや否や? 私はこの投票結果に従う」とツイートし、投票を開始した。 ツイートから約1時間後の本稿執筆現在、賛成が58%となっている。この時点での投票数は約364万件。決定までの残り時間は10時間だ。 12月19日午前9時時点の投票結果(当初、投票結果を参照するために便宜的にYesを選んだ画像を掲載していましたが、メディアとしては中立な立場であることから投票先のチェックマークを修正して再掲載します) 同氏は賛成が優勢な中、「ことわざにもあるとおり、願い事には気をつけた方がいい(be careful what you wish)」とツイートした。 マスク氏はTwitter買収前からたびたびTwitter投票を利用してユーザーの意見を聞いてきた。これまでのところ、確認できる範囲ですべての投票

                                            TwitterのマスクCEO、「辞任した方がいい?」投票開始
                                          • 「アイドルマスター ミリオンライブ」公式Twitterアカウントが凍結 誕生日をサービス開始日にし規約に抵触

                                            ゲームやアニメを展開しているメディアミックス作品「アイドルマスター ミリオンライブ」の公式Twitterアカウントが凍結され、10月26日時点で投稿を確認できなくなっている。 複数ある公式アカウントのうち、イベントやグッズなどメディアミックス全体の情報を発信するアカウント(@imasml_765PRO)が凍結された。アイドルマスターシリーズ全体の情報を発信する別の公式アカウントによれば、誕生日をゲームのサービス開始日である2013年2月に設定していたのが原因。Twitterの「13歳未満は利用禁止」の規約に抵触したという。 関連記事 「アイマス」楽曲、サブスク解禁か 「ファン以外にも魅力を届けたい」 バンダイナムコエンターテインメントは26日、「アイドルマスター 」シリーズの楽曲を音楽ストリーミングサービスで配信すると発表した。 アイマスのシリーズ横断ゲーム「ポップリンクス」7月終了 ユー

                                              「アイドルマスター ミリオンライブ」公式Twitterアカウントが凍結 誕生日をサービス開始日にし規約に抵触
                                            • タナモヒロス on Twitter: "三原じゅん子さんの発言を取り上げた東京スポーツの記事をツイートすると「不自然なアクティビティを検出しました」というメッセージが出てアカウントをロックされる件、動画を公開します。 他の方のアカウントなどが映る箇所はボカし加工を入れて… https://t.co/xSe9eLQYMv"

                                              三原じゅん子さんの発言を取り上げた東京スポーツの記事をツイートすると「不自然なアクティビティを検出しました」というメッセージが出てアカウントをロックされる件、動画を公開します。 他の方のアカウントなどが映る箇所はボカし加工を入れて… https://t.co/xSe9eLQYMv

                                                タナモヒロス on Twitter: "三原じゅん子さんの発言を取り上げた東京スポーツの記事をツイートすると「不自然なアクティビティを検出しました」というメッセージが出てアカウントをロックされる件、動画を公開します。 他の方のアカウントなどが映る箇所はボカし加工を入れて… https://t.co/xSe9eLQYMv"
                                              • “ケンタッキー”と呟くだけ 「不快な広告をチキンの写真に変える方法」がTwitterで話題→KFC公式が実践しカオスな事態に

                                                11月15日、Twitterで「ケンタッキー」と一言だけ呟くアカウントが大量発生する奇妙な光景が広がりました。この騒ぎに乗じてケンタッキーフライドチキン(KFC)の公式Twitterアカウントも「ケンタッキー」としれっと投稿。一体何が起こっているのでしょうか? 実はこれ、Twitterでケンタッキーと呟くことで、表示される広告ツイートがケンタッキー関連の内容に変化し、不快な広告を排除できるというライフハック。思いついたユーザーがこの方法を紹介したところ、「本当に効果があった」「天才」と拡散され、実践してみる人が続出しました。 その結果、特に何もしていない「ケンタッキー」が突如トレンド入りする事態に。さらに、騒動に気付いたKFC公式Twitterが何の説明もなく実践したことで、背景を知らない人が「急にどうした?」「カーネルおじさん!?」と大混乱するカオスな状況に発展しました。 果たして渦中の

                                                  “ケンタッキー”と呟くだけ 「不快な広告をチキンの写真に変える方法」がTwitterで話題→KFC公式が実践しカオスな事態に
                                                • Twitterが仕様変更、DM開放でも送信はTwitter Blue課金ユーザーに限定「高度なAIボットの群れに対抗」「支払いは認証手段」 | テクノエッジ TechnoEdge

                                                    Twitterが仕様変更、DM開放でも送信はTwitter Blue課金ユーザーに限定「高度なAIボットの群れに対抗」「支払いは認証手段」 | テクノエッジ TechnoEdge
                                                  • AppleがTwitterの新アプリ名「X」を認めない理由 - iPhone Mania

                                                    Twitterのサービス名称が「X」になり、アプリのアイコン、アイコン下の名称が変わって多くのユーザーから戸惑いの声があがっていますが、App Storeでは現在もアプリ名が「Twitter」のままで公開されています。その理由は、App Storeのルール上、「X」というアプリ名が認められないためのようです。 【追記】 日本時間7月31日にアップデートが配信されたタイミングで、App Storeのアプリ名が「X」に変更されています。 ■3行で分かる、この記事のポイント 1. Twitterのサービス名やアイコンが「X」に変更された。 2. しかし、App Storeではアプリ名は「Twitter」のまま。 3. アプリ名を「X」にできない理由はApp Storeのルール。 突然消えたTwitterの青い鳥 Twitterを買収したイーロン・マスク氏がサービス名を「X」に変更し、アプリのアイ

                                                      AppleがTwitterの新アプリ名「X」を認めない理由 - iPhone Mania
                                                    • 鍵垢のスクショ貼るのは合法なの?

                                                      GitHubにソースコード流出させた件で当人が鍵垢で損害賠償についてツイートしてたけど、それをスクショして公開するのは合法なのか? 少なくとも道義上やったらいけないことなのは大半が同意してくれると思う。 前から思ってたけどDMを平気で晒して相手を小馬鹿にするのもおかしい。 この辺りの法整備はいつされるのか?そもそも違法なら誰か止めてやれよ。

                                                        鍵垢のスクショ貼るのは合法なの?
                                                      • 「だまされないで」「本当に悪質」 「富士山グラス」コピー品のTwitter広告が急増、メーカー「一切関係ない」

                                                        「富士山グラス」の模造品のTwitter広告が急に増えている――週末ごろからこんな報告が寄せられ、多くの人が「だまされないで」と注意を呼びかけています。メーカーも「一切関係ない」とコメントしています。 富士山グラスは、グラスの底に富士山をデザインした田島硝子(東京都江戸川区)による製品。週末ごろ、Twitterで「今なら50%オフ」などのプロモツイートが出回っているとの報告が相次いで寄せられました。中には「新型コロナの影響で工場が倒産するため在庫セールを行う」というものも。 編集部が目撃したプロモツイート(画像を一部加工しています) 編集部がこれらのTwitter広告について田島硝子に問い合わせたところ「弊社とは一切関係ございません」と、正規の広告ではないとコメント。2月23日から、こうした広告についての問い合わせをかなりの件数受けていると答えてくれました。 Yahoo!リアルタイム検索で

                                                          「だまされないで」「本当に悪質」 「富士山グラス」コピー品のTwitter広告が急増、メーカー「一切関係ない」
                                                        • Xの収益が激減!人気漫画家が公開した収益推移が衝撃的すぎる | おたくま経済新聞

                                                          2023年8月から導入されたX(Twitter)の収益化プログラム。投稿を行えば収入が得られるという、まさに夢のような仕組み……のはずでしたが、あれから3か月。やはり現実はそこまで甘くなかったもよう。 11月14日、漫画家の「ぬこー様ちゃん」さんは、自身の「クリエイター収益ダッシュボード」を公開し、「ついに200ドルを割った」と、つぶやいています。インプレッションは変わらないということですが……50万フォロワーを有するぬこー様ちゃんさんでこの状況は……かなり厳しい。 ぬこー様ちゃんさんが公開した「クリエイター収益ダッシュボード」によると、初回は半年間分が2271ドル、その次が8月5日から19日分が598ドル、次が641ドルと順調に収益を増やしていたことが確認できます。 9月前半には2週間で974ドルになりましたが、収益はここがピーク。9月後半は658ドル、10月前半は562ドル……と少しず

                                                            Xの収益が激減!人気漫画家が公開した収益推移が衝撃的すぎる | おたくま経済新聞
                                                          • ツイッター 認証マーク 一部の著名人など料金支払いなく復活か | NHK

                                                            アメリカのツイッターの運営会社は、アカウントが本人のものだと示す認証マークの有料化に伴って、無料で付与していたマークの削除を先週、始めました。ただ、一部の著名人などのマークは料金の支払いなく復活されたとみられるものもあり、認証の基準があいまいだとして対応を疑問視する声が出ています。 ツイッターはアカウントが本人のものだと示す認証マークについて、起業家のイーロン・マスク氏による買収後新たな収入源にするため有料化し、今月20日には無料で付与されていたマークの削除を始めました。 アメリカメディアは、トランプ前大統領や歌手のビヨンセさんなどのマークが一斉に削除されたと伝えていました。 しかし、マスク氏は「数人分は私が個人的に料金を負担する」などとツイートし、一部のマークについてはみずから料金を負担したことを明らかにしました。 これに関連して、AFP通信はトランプ前大統領などの認証マークは支払いなく

                                                              ツイッター 認証マーク 一部の著名人など料金支払いなく復活か | NHK
                                                            • 多くの科学者が X(Twitter)から離脱し、代替手段を探しているとの報告 | Gadget Gate

                                                              サイエンス あの頃のTwitterはもうありません 多くの科学者が X(Twitter)から離脱し、代替手段を探しているとの報告 Image:Shaheerrr / Shutterstock 調査会社Pew Researchは今年はじめ、米国内でTwitterからユーザーの多くがこのSNS上で過ごす時間が減少したと報告した。そして、Natureに報告された新たな情報では、数千人の科学者もまた、TwitterからXに改名したこのプラットフォームに費やす時間が減少し、サービスから距離を置いていると報告されている。 9200人以上の科学者を対象に行ったというNatureへの報告では、Twitterを利用してきた科学者、研究者たちの半数以上が、Xの利用時間を減らした、もしくはもはや完全にこのSNSから離れてしまったと述べられている。そしてその多くはTwitterの代替サービスとしてMastodon

                                                                多くの科学者が X(Twitter)から離脱し、代替手段を探しているとの報告 | Gadget Gate
                                                              • Twitter、閲覧制限について予告しなかったのは「スクレイピング対策を回避させないため」

                                                                Twitterを運営する米Xは7月4日(現地時間)、広告主向けのブログで、数日前に予告なしに閲覧制限を実施したことについて説明した。 閲覧制限の目的は「プラットフォームに害を及ぼすボットやその他の悪人を検出して排除」するためで、予告しなかったのは「事前通知があれば、悪意のある行為者が検出を回避するために動作を変更することが可能になってしまう」からだとしている。 “悪意のある行為者”は、「AIモデル構築のためにTwitterデータをスクレイピング」したり「Twitter上の会話を操作」したりしているという。 Xは、この制限の「広告への影響は最小限に抑えられている」としている。 また、「作業が完了したら更新情報を提供する予定」という。 関連記事 TweetDeck 2.0リリース 30日以内にTwitter Blue加入が必須に? Twitterの公式クライアント「TweetDeck」でも混乱

                                                                  Twitter、閲覧制限について予告しなかったのは「スクレイピング対策を回避させないため」
                                                                • イーロン・マスクの革命的発言に注目集まる「ツイートで会社から不当な扱いされたら当社が法的行動に必要な資金を上限なく出すから連絡くれ」→ ひろゆき氏も注目|ガジェット通信 GetNews

                                                                  イーロン・マスクの革命的発言に注目集まる「ツイートで会社から不当な扱いされたら当社が法的行動に必要な資金を上限なく出すから連絡くれ」→ ひろゆき氏も注目 Twitter社を買収し、Twitterのロゴから青い鳥(白い鳥)をなくし、運営会社もサービス名もTwitterから「X」に変更した、宇宙開発事業でも有名なイーロン・マスク氏。その彼が、衝撃的で革命的なコメントを発表し、大絶賛されている。 ツイートで会社から不当な扱い→ 法的行動の資金提供 イーロン・マスク氏は、ツイートしたことにより会社から不当な扱いを受けた場合、会社に対する法的な行動をとる際に発生する費用を資金として提供するという。その金額は無制限のようだ。 ひろゆき氏も反応 このツイートに対して、インターネット掲示板『2ちゃんねる』創設者の西村博之氏(通称ひろゆき氏)が考えをコメント。「経営者に対する牽制として面白い動き」とツイート

                                                                    イーロン・マスクの革命的発言に注目集まる「ツイートで会社から不当な扱いされたら当社が法的行動に必要な資金を上限なく出すから連絡くれ」→ ひろゆき氏も注目|ガジェット通信 GetNews
                                                                  • 新機能「Twitterサークル」に対するTwitter民の反応「いじめじゃん」

                                                                    †孤独の悪夢 ナイトメア† 4周年ありがとう…!無期限休止 @nightmare0229 Twitterサークルって何? ・「信頼できる友達」にだけツイートを公開する機能 ・150人まで追加できる ・サークルのメンバーはいつでも追加できる ・相手に知られず、メンバーを削除もできる ・導入理由は、鍵垢に変わる住み分けを作りたいから ・導入はまだ Twitter民の反応「いじめじゃん」 2022-05-04 03:14:27

                                                                      新機能「Twitterサークル」に対するTwitter民の反応「いじめじゃん」
                                                                    • 【X】広告出稿を取りやめたのはApple、IBMだけでなくディズニー、ワーナー・ブラザース、パラマウントなども - ネタフル

                                                                      イーロン・マスク氏の反ユダヤ主義的な発言を受け、Twitter改め「X」の広告をAppleとIBMが停止したことをお伝えしていましたが、TechCrunchのAdvertiser exodus expected to deeply impact X ad revenue, analysis indicatesによれば、他にもディズニー、ワーナー・ブラザース、パラマウントなども停止しているということです。 Among the brands who have since stopped advertising on X are Apple, Comcast/NBCU, Disney, Warner Bros., IBM, Paramount, Lionsgate and the European Commission. 「X」への広告掲載を中止したブランドには、アップル、コムキャスト/NBCU

                                                                        【X】広告出稿を取りやめたのはApple、IBMだけでなくディズニー、ワーナー・ブラザース、パラマウントなども - ネタフル
                                                                      • なりすましアカウントは永久凍結の方針をイーロン・マスクが発表したところ有名なりすましアカウントが反応

                                                                        ライブドアニュース @livedoornews 【方針発表】なりすましアカウントは永久凍結 イーロン・マスク氏が表明 news.livedoor.com/article/detail… ツイッターは認証マークを有料サービスの一般利用者にも拡大すると発表し、なりすまし増加が懸念されていた。また、マスク氏はアカウント凍結前の警告も今後は行わないことも表明。 2022-11-07 11:43:02 リンク ライブドアニュース Twitter、なりすましアカウントは永久凍結へ イーロン・マスク氏が表明 - ライブドアニュース イーロン・マスク氏が6日、Twitterのなりすましアカウントに言及した。他人になりすましたアカウントは永久に凍結する方針を表明。現在実施しているアカウント凍結前の警告を今後はしないことも明らかにした 1 user 17

                                                                          なりすましアカウントは永久凍結の方針をイーロン・マスクが発表したところ有名なりすましアカウントが反応
                                                                        • 「ツイッター死亡!これからはスレッズ」とメディアが煽りまくった結果ユーザー数……激増!?!?、ユーザー数世界一の日本にイーロン感激

                                                                          ニュースが話題を出しまくったおかげで新規ユーザーが増え、スレッズが思ってたのと違って出戻りが多かったのではという見解が見られました

                                                                            「ツイッター死亡!これからはスレッズ」とメディアが煽りまくった結果ユーザー数……激増!?!?、ユーザー数世界一の日本にイーロン感激
                                                                          • https://twitter.com/togetter_jp/status/1621061889752174592

                                                                              https://twitter.com/togetter_jp/status/1621061889752174592
                                                                            • 「日本一フォロワーが多いスカウト」逮捕(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース

                                                                              アダルトビデオ出演の仕事をさせると知りながら、女性をAVプロダクションに紹介したとして、スカウトグループの代表の男が逮捕されました。男は自らを「日本一フォロワーが多いスカウト」などとかたっていました。 警視庁によりますと、スカウトグループの代表・鈴木真也容疑者は、先月24日、ツイッターで知り合った女性にアダルトビデオ出演の仕事をさせると知りながら、女性をAVプロダクションに紹介した疑いがもたれています。 鈴木容疑者は、ツイッターに6万人あまりのフォロワーがいて、自らを「日本一フォロワーが多いスカウト」などとかたっていましたが、実際には6万人分のアカウントは7万円ほどで購入していたということです。調べに対し、容疑を認めているということです。

                                                                                「日本一フォロワーが多いスカウト」逮捕(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース
                                                                              • 「わたしの漫画やないかーーーーーい!!」イーロン・マスクのコラ画像に自身の漫画を使用された作家が思わずツッコんだ話

                                                                                此ノ木よしる @y_konogi 「変女」145万部突破ありがとうございます! 漫画家で一児の母👩‍👦 ヤングアニマルにて「変女」「進撃のえろ子さん」連載中。 公式サイト→ konogi.com FANBOX→ konogi.fanbox.cc https://t.co/CHfmRY0M8P

                                                                                  「わたしの漫画やないかーーーーーい!!」イーロン・マスクのコラ画像に自身の漫画を使用された作家が思わずツッコんだ話
                                                                                • Twitter、ついに「X」にロゴが変更

                                                                                    Twitter、ついに「X」にロゴが変更

                                                                                  新着記事