並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 3051件

新着順 人気順

ヨーグルトの検索結果361 - 400 件 / 3051件

  • 【アボカド水耕栽培】ヨーグルトメーカーで発芽させてみた

    珍しい国産アボカドを入手したので、種を植えてみました。 スーパーで売っている輸入アボカドはほぼ全て耐寒性の無い「ハス」と呼ばれる品種ですが、今回入手した国産のアボカドは少し耐寒性のある「フェルテ」と呼ばれる品種です。 耐寒性のあるアボカドを屋外で育ててみたいなという興味があり、種を植えてみることにしました。 現在は冬なので、室内の温度でもアボカドの発芽には適していません。 そこで、最近使っていないヨーグルトメーカーを使って、水耕栽培で発芽するかテストしてみました。 結果としては2週間程度で種が開いて動き出すことが確認出来ました。 ゆくゆくは、寒さに強い品種のアボカドの苗を買って、接ぎ木してみたいなと考えています。 アボカドの品種について アボカドは寒さに弱い植物なので、その中でも比較的寒さに強い品種を育てたいです。 スーパーで売っている物はハスと呼ばれる品種で、耐寒性は-2℃でイマイチです

      【アボカド水耕栽培】ヨーグルトメーカーで発芽させてみた
    • 僕でもできる簡単ヨーグルトメーカー - はじまりここから

      我が家にもようやくやってきました。僕的には花粉症の最終兵器だと思っています。 それはヨーグルトメーカー。 #今週のお題「花粉」×ヨーグルトメーカー 「今さらヨーグルトメーカーかよ」って突っ込まれそうでもありますが、僕も以前から知ってはいたんです。 たいした話ではないんですが、2年ぐらい前に会社のメンバーで飲んでいると「最近便利に感じたものは何か」が話題になったんですね。 なぜそんな話の流れになったのかは覚えてないんですが、その時にある後輩の女の子が「ヨーグルトメーカーって便利ですよ」って教えてくれたんです。 なんでもヨーグルトメーカーがあれば家でも簡単にヨーグルトが作れちゃうらしい。 正確には市販の牛乳にヨーグルトを足すだけでヨーグルトを何倍も増やすことができるそうだ。 しかも5000円もしないで買えるんだって。 「へ~、それはあったら便利だね」 感心したものの、最近までそのことをうっかり

        僕でもできる簡単ヨーグルトメーカー - はじまりここから
      • 冷やしヨーグルト! - わくワーク

        お元気さまです。わくワークの義(ヨシ)です。 我が家にヨーグルトアイスのブームが来ています。 きっかけは、家でカレーを食べる時、大好きなカレー屋さんのデザートを真似て、凍らしたフルーツをヨーグルトに入れて、カレーの食べ始めにテーブルに置いておくと、フルーツが溶け始め、ヨーグルトも冷たくなり、美味しく感じたことです。 それから毎晩ヨーグルトデザートをアレンジしていました。 いろいろと試した結果、ジャムやフルーツを入れて、ヨーグルトごと少し凍らせた状態で食べるのが、一番美味いです。 飲むヨーグルトを完全に凍らせるとガチガチの氷になり、食べるのが大変です。 飲むヨーグルトに冷凍ブルーベリーを加えて、ミキサーにかけたスムージーも美味しいです。 それでは、今日もワクワクな一日を! チャオチャオ! 今週のお題「冷やし◯◯」

          冷やしヨーグルト! - わくワーク
        • エッセル スーパーカップ ゴールデンパインヨーグルト味!パイナップルを感じられるコンビニで買えるアイス商品 - コンビニのチョコとアイス新商品の美味しい物を食べたいんじゃ!【コンオイジャ】

          【明治 エッセル スーパーカップ ゴールデンパインヨーグルト味】を実際に購入して食べてみました。 【ジャンル】 (ブランド) エッセルスーパーカップ (メーカー) 明治 (カテゴリー) アイス商品、フルーツ系アイス (2021年5月11日発売 値段約140円税込) エッセルならではのなめらかでコクのあるベースアイスを芳醇なパインの甘い香りが広がるヨーグルト味アイスに仕上げ、ダイス状のパイン果肉を混ぜ込みました。パインのジューシーで甘い味わいと、爽やかなヨーグルト味の組み合わせが楽しめる商品だそうです。 あのカップアイスの定番のエッセルスーパーカップが今回は爽やかな感じのパインヨーグルトと言う夏を意識したかのような感じのフレーバーで新発売してきました。過去にはいろんなアイスがありましたがパンとヨーグルトを合わせたアイスというのはあまり見かけたことがないので気になるところではあります。 そんな

            エッセル スーパーカップ ゴールデンパインヨーグルト味!パイナップルを感じられるコンビニで買えるアイス商品 - コンビニのチョコとアイス新商品の美味しい物を食べたいんじゃ!【コンオイジャ】
          • 5月15日は青春七五三、水分補給の日、ヨーグルトの日、WATALISの日、国際家族デー、沖縄本土復帰記念日、5.15事件記念日、総合治水の日、マイコファジストの日、ストッキングの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

            おこしやす♪~ 2021年5月15日は何の日? 5月15日は青春七五三、水分補給の日、ヨーグルトの日、WATALISの日、国際家族デー、沖縄本土復帰記念日、5.15事件記念日、総合治水の日、マイコファジストの日、ストッキングの日、等の日です。 ●『青春七五三』 : 「日本記念日協会」が提唱。 11月15日の「七五三」の半年後のこの日に、七五三から10年過ぎた13歳・15歳・17歳の少年少女にこれからの人生に対してエールを送ろうという日です。 11月15日の七五三から半年ずらした今日とした。大人へ成長する通過点として、社会性を身につけることも目的とする。 ●『水分補給の日』 :サーモス株式会社が制定。 スポーツや食事のときの水分補給の大切さをPRする事を目的に、ステンレス魔法瓶、保温調理器「シャトルシェフ」等、家庭用品の製造販売で知られる会社が制定。 日付は、同社で行った実験で、高温の環境で

              5月15日は青春七五三、水分補給の日、ヨーグルトの日、WATALISの日、国際家族デー、沖縄本土復帰記念日、5.15事件記念日、総合治水の日、マイコファジストの日、ストッキングの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
            • エミータS.441/朝ごはんNO.4/ヨーグルト - sutekidaneの日記

              ずっと前のことですが、男性週刊誌に「有名人の朝ごはん」というような連載があって楽しみに見ていました。 私の朝ごはんを載せます。何も変わったことのない普通の朝ごはんです。 < 7日目 > 和食 ごはん、味噌汁(里芋、白菜)、キャベツ一夜漬け、ヨーグルト、お茶 特におかずがない時のご飯のお供は、海苔佃煮、鮭フレーク、味付け海苔です。 < 8日目 > 洋食 食パンピザ風、ヨーグルト、コーヒー 食パンに冷蔵庫にあるもの(きゅうり、トマト、シーチキン、マヨネーズ、とろけるチーズ、など)を乗せてオーブントースターで焼きました。簡単なのに、おいしいと人気があります。 シーチキンを使うとデラックスになって味も良くなります。暑い沖縄では保存できるシーチキンを箱買いしてよく使う、とTVで見てから真似しています。 * 私は牛乳が苦手です。カルシウムを摂るには毎日の牛乳がいいとわかっているのですが、牛乳を飲むと腹

                エミータS.441/朝ごはんNO.4/ヨーグルト - sutekidaneの日記
              • 低温殺菌牛乳とヨーグルトについての論文 - 「がんに効く生活」とか

                自分が考えている事と逆の事を述べている論文があったので、それについて書く。 Pasteurized non-fermented cow's milk but not fermented milk is a promoter of mTORC1-driven aging and increased mortality - PubMed (nih.gov) 要約 伝統的に牛乳の消費量が多い国であるスウェーデンでの最近の疫学研究では、非発酵低温殺菌牛乳の摂取が用量依存的に全死因死亡率を増加させることが明らかになりました。対照的に、疫学および臨床研究の大部分は、発酵乳製品、特にヨーグルトの有益な健康効果を報告しています。このレビューの意図は、ラパマイシン複合体1(mTORC1)シグナル伝達の機構的標的に基づいて、非発酵乳とヨーグルトの摂取に関連する潜在的な分子老化メカニズムを明らかにすることである

                  低温殺菌牛乳とヨーグルトについての論文 - 「がんに効く生活」とか
                • ヨーグルト+ヤクルト100+うなぎ=明日絶好調確定した!

                  夏の疲れか?朝から何となく胃腸の調子がすぐれない(T_T)のでいつものコンビニで乳酸菌補給することにしました さっそくいってみたら、以前は社長さん一人ですべてをまかなっているコンビニだったのですが、店員さんいた! すごい!たしかにお客さん増えてきてたよな~不器用そうなんだけど一生懸命接客してたしきっと右肩上がりの経営をされている のだと思います。これからもこちらから買わせていただきます!ほんの少しだけですけど(^^♪ コンビニで112円のシンプルなヨーグルトをチョイスして一気に飲んでいきなり胃腸絶好調に回復! 朝から仕事バリバリです!と行きたかったのですがやっぱりすっきりしないな~と思っていたら ヤクルトレディが職場にやってくる日だったのでいっぽんいただきました(^^♪ 「Yakult1000」の継続飲用により、一時的な精神的ストレスがかかる状況でのストレスをやわらげる機能が確認されていま

                    ヨーグルト+ヤクルト100+うなぎ=明日絶好調確定した!
                  • いっちー@バーチャル精神科医 on Twitter: "海外のヨーグルトのCMに出てきた「ソーラーパンク」の世界観が刺さりすぎてツラい。 https://t.co/g5u9VflOld"

                    海外のヨーグルトのCMに出てきた「ソーラーパンク」の世界観が刺さりすぎてツラい。 https://t.co/g5u9VflOld

                      いっちー@バーチャル精神科医 on Twitter: "海外のヨーグルトのCMに出てきた「ソーラーパンク」の世界観が刺さりすぎてツラい。 https://t.co/g5u9VflOld"
                    • ゆるふわ怪電波☆埼玉 on Twitter: "自治医科大学で医学生が監禁されてて草 大人しく学生が自粛してるんだがら牛乳とヨーグルトくらい支給したれよ… 決して安くない学費を取ってるだろう https://t.co/s2tAxgr4ZS"

                      自治医科大学で医学生が監禁されてて草 大人しく学生が自粛してるんだがら牛乳とヨーグルトくらい支給したれよ… 決して安くない学費を取ってるだろう https://t.co/s2tAxgr4ZS

                        ゆるふわ怪電波☆埼玉 on Twitter: "自治医科大学で医学生が監禁されてて草 大人しく学生が自粛してるんだがら牛乳とヨーグルトくらい支給したれよ… 決して安くない学費を取ってるだろう https://t.co/s2tAxgr4ZS"
                      • 【当選報告4】SAVASヨーグルトを飲んでDOCTOR AIRのリカバリーガン当選 - ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ

                        リカバリーガン 当選報告です^^ ここ数年、トレーニングしたり美容に気を使ったりしている人の中で、マッサージガンって流行ってますよね。 大雑把に言うとピストルのようなかたちで、先っぽに丸い球がついていてガンッガンッてマッサージするやつです。 局所的に筋肉のコリや筋膜をほぐしたりできる器具です。 あれが懸賞で当たりました~☆ メーカーも一流で、なんとドクターエアのもの。 当てるために、ザバスをたくさん飲みました。 飲むヨーグルトタイプのSAVAS ザバスって皆さんはご存じですか? プロテイン摂取を積極的にしている方なら、ご存じのメーカーですよね。 ミルクプロテインとか、プロテインバーとかを販売しています。 2年前の春ごろ、腰痛もひどくなくダイエットが順調だったころに、私はザバスのミルクプロテインを積極的に摂りながら運動をしていました。 このころは、月に2㎏ペースで痩せることが出来ました。 し

                          【当選報告4】SAVASヨーグルトを飲んでDOCTOR AIRのリカバリーガン当選 - ネガティブ主婦の一喜一憂ブログ
                        • 『ベルギーヨーグルト ピュアナチュール』を楽天市場で試してみました - G-SELFの趣味をカタる部屋

                          『ベルギーヨーグルト ピュアナチュール』(ブルーベリー) (スイーツ、ヨーグルト、ベルギー、乳製品、楽天市場、カネカ食品、感想、成分表示、内容量) ・商品説明 下リンクの、メーカーのホームページをご参照ください kaneka-purnatur.jp ・成分表示 ・価格:1,080円(税込) 6個入り 送料無料 感想 ・なめらかで美味しいヨーグルトです 今回は、楽天市場の「買いまわりセール」で購入した商品の紹介です。子供が欲しい商品があり、久しぶりに楽天市場で購入したので、買いまわりセールで楽天ポイントをガッツリと増やしました。子供の分を買い終わったのですが、せっかくポイント倍率が高くなったので、少し自分用に気になるスイーツなどを買い足そうと試してみたのが、この『ベルギーヨーグルト ピュアナチュール』(ブルーベリー)です。 こちらの商品は、「プレーン」「ブルーベリー」「アプリコット」の3種類

                            『ベルギーヨーグルト ピュアナチュール』を楽天市場で試してみました - G-SELFの趣味をカタる部屋
                          • 【FODMAP実践編】『パン・豆類・ヨーグルト・りんごを食べてはいけません』@「過敏性腸症候群(IBS)」対策 - 思ったことを「メモ」にとっておく

                            更新日:2021年4月13日(投稿日:2019年7月8日) ここでトイレに行ってはいけない。 そう思ってしまうと、なぜか逆にトレイにいきたくなり妙な緊張感が沸き起こってきて腹痛が発生する。 自分のことなのに、まったく自分でコントロールできない、やっかいな現象だ。これは、日本人では推定で10人中1人が該当するらしい過敏性腸症候群(IBS)の症状だ。 詳しくは前回の記事に書いた。 ボクもこの過敏性腸症候群(下痢型)の症状がよく起きているのだが、その対策として一部の食品を制限する「FODMAP」なる対処方法がある。 この「FODMAP」を、江田先生の『パン・豆類・ヨーグルト・りんごを食べてはいけません』を読んで知った。 パン・豆類・ヨーグルト・りんごを食べてはいけません ―世界が認めたおなかの弱い人の食べ方・治し方 作者:江田 証 発売日: 2017/09/07 メディア: 単行本(ソフトカバー

                              【FODMAP実践編】『パン・豆類・ヨーグルト・りんごを食べてはいけません』@「過敏性腸症候群(IBS)」対策 - 思ったことを「メモ」にとっておく
                            • おすすめのヨーグルト〜パルテノ〜 - CHiCoCoのおもちゃ箱

                              どーも、ちこです。 今日は僕のおすすめヨーグルトをご紹介。 そのヨーグルトの名は! 『パルテノ』です! なんだか面白みのない絵になってしまいました。 最近パッケージ変わったんですよー。 最近っていうかなんかちょこちょこ変わってるような? とりあえず、前のパッケージのもあったのでもっかい写真貼っときます。 こちらのヨーグルト! ギリシャヨーグルトってやつなんですが まぁ〜〜〜〜〜濃厚です! ヨーグルトっていうかもはやチーズ! すくったスプーンを逆さにしても落ちません笑 ギリシャヨーグルトっていうのは水分を取り除いて濃縮したヨーグルトだそうなんですが、その分グラムあたりのタンパク質も高いのです。 簡単に言って普通のヨーグルトの3倍の栄養があるので…カロリーも3倍だったりします。 そしてお値段もちょっとお高めだったりもします…。 悪い面ばかり書いてしまいましたが、味は本気で美味しいのです。 クリ

                                おすすめのヨーグルト〜パルテノ〜 - CHiCoCoのおもちゃ箱
                              • 【美肌SWEETS】『ぶどうのヨーグルトムース』の美肌スイーツレシピ - 美肌Dish

                                お料理は、おいしくてお肌にもうれしいものがイイ!をモットーに、 栄養マニアの管理栄養士FuMiが、美肌レシピを綴ってます。 おやつだってお肌の肥やしになるものがいい!という、わがままをかなえるための【ぶどうのヨーグルトムース】のレシピをご紹介です。 お肌喜ぶスイーツのポイントは、食物繊維やビタミン、ミネラルを補給すること。 ◆ヨーグルトで腸活 ◆ぶどうでポリフェノールを補給 ◆卵白でカロリー大幅カット! がポイントです。 いつもクリック応援、励ましを頂きありがとうございます。 感謝でいっぱいです💕 『ぶどうのヨーグルトムース』のレシピ 材料 作り方 レシピについて 曲線美が美しいカップはこちら こちらのレシピもおすすめ♡ 10年後、20年後もキレイな肌でいたい 『ぶどうのヨーグルトムース』のレシピ 材料 2人分 ヨーグルト 200g ぶどう(種無し) 5粒(30g) ゼラチン 5g はち

                                  【美肌SWEETS】『ぶどうのヨーグルトムース』の美肌スイーツレシピ - 美肌Dish
                                • ヨーグルトバターケーキ作りました【レーズン入り】 - 戸浪の日記

                                  甘くて食べ応えもあるけど重くないスイーツです。 ヨーグルトバターケーキ・レシピ 生地作り 型に入れて焼く ジュ―シーだけど後味さっぱり ヨーグルトバターケーキ・レシピ 材料 無糖ヨーグルト……400g(水切り後200g) 無塩バター……120g 卵……3個 砂糖……100g 薄力粉……50g レーズン……100g リンク 生地作り ガトーショコラの要領で生地を組み立てていきます。 ヨーグルトの水切り ふるいの上にヨーグルトを出して冷蔵庫に入れ、半日ほど待ってヨーグルトから水分が抜けるのを待ちます。 卵は卵黄と卵白に分ける 卵黄と砂糖の半量を混ぜてクリーム状に 卵白を泡立ててメレンゲにし、残りの砂糖を3回に分けて加える バターを溶かす 耐熱容器に入れたバターをレンジで温めて溶かします。 材料を混ぜる 卵黄を混ぜたボウルに、水きりヨーグルトと溶かしバターを加えます。 さらに薄力粉をふるい入れて

                                    ヨーグルトバターケーキ作りました【レーズン入り】 - 戸浪の日記
                                  • 濃厚な生クリームとヨーグルトの酸味がとても合うヨーグルトクリーム – 黒わんこカフェ

                                    POINTヨーグルトの水切りは基本的にはクッキングペーパーを敷いたざるに入れて放置ですが、電子レンジで加熱して緩めてから一気に水切りするやり方もあるようです😉 作り方の手順 今回はヨーグルトクリームを作るので、特別な材料はプレーンヨーグルトと生クリームになります。加糖ヨーグルトで作ると甘さの調整が難しいので、プレーンヨーグルトでチャレンジしてくださいね🙂 固まったままのプレーンヨーグルトをいきなりざるに入れると水分が抜けにくいので、最初に軽くホイッパーなどで混ぜて水分が出やすくしておきましょう。 ざるにクッキングペーパーを敷き、水切りしやすくしたヨーグルトを全部入れて3時間~一晩そのままおいておきます。特に途中で様子を見る必要はないですが、半日ぐらい放置するときはラップをして冷蔵庫の中などにいれて、傷まないようにようにした方がイイと思います☝ ヨーグルトの水切り終了の15分ぐらい前にな

                                      濃厚な生クリームとヨーグルトの酸味がとても合うヨーグルトクリーム – 黒わんこカフェ
                                    • 【食べる物で人の身体はほぼ作られてる】良いもの(主にりんご、バナナ、ほうれん草、ブロッコリー、納豆、ヨーグルト、鶏むね肉、魚、ナッツ、玄米、オートミールなどなど)を食べれば健康維持ができ、悪いもの(主にカップ麺、ハンバーガー、ポテト、ソーセージ、お菓子、ジュース、マーガリン、菓子パンなどなど)を食べれば身体も悪くなる理由🍽️ - 想い出のメモリーBlog

                                      おざーっす!! いつも【想い出のメモリーBlog】を読んでいただき、本当にありがとうございます🙇 サクッと読んで、大切な時間を有意義にお過ごしていただければ嬉しいです✨ 短い間ですが、どうぞ最後までお楽しみください🙌 人の身体に良い食べ物とは。。。 栄養バランスが整い、自然の恵みを生かしたものです🍽️ 例えば、新鮮な野菜や果物にはビタミンやミネラルが豊富に含まれ、抗酸化作用のある成分が細胞の老化を防いでくれます! ほうれん草やブロッコリーには鉄分や食物繊維が多く、腸内環境を整えながら血液の巡りを良くする働きがありますし、ブルーベリーやオレンジなどの果物は、ビタミンCを含み、免疫力を高める効果が期待できます⤴️ また、発酵食品も身体に良い影響を与えます! 納豆や味噌、ヨーグルト、キムチなどには乳酸菌や納豆菌が含まれ、腸内の善玉菌を増やし、腸内環境を整えてくれます🤔 腸が健康であれば栄

                                        【食べる物で人の身体はほぼ作られてる】良いもの(主にりんご、バナナ、ほうれん草、ブロッコリー、納豆、ヨーグルト、鶏むね肉、魚、ナッツ、玄米、オートミールなどなど)を食べれば健康維持ができ、悪いもの(主にカップ麺、ハンバーガー、ポテト、ソーセージ、お菓子、ジュース、マーガリン、菓子パンなどなど)を食べれば身体も悪くなる理由🍽️ - 想い出のメモリーBlog
                                      • ヨーグルトはヨーグルトメーカーで簡単手作り〜節約と腸活 - 50歳で公務員を退職 私のセミリタイア

                                        腸活腸活〜と 自分の腸内環境が知りたくて 腸内フローラ検査 を受けました 検査結果から いろいろと 自分実験をして 効果があるものは続けています 腸内環境の改善すべき点 検査の結果 短鎖脂肪酸指標のうち 乳酸菌 酢酸産生菌 の数値を上げることが必要なことがわかりました 天然のやせ薬の短鎖脂肪酸! 増やすべし!ですので しっかり増やさなければ! まずは乳酸菌を増やす取り組みに着手 乳酸菌の保菌食材(プロバイオティクス)として 動物性・・ヨーグルト・チーズ 植物性・・漬物・味噌・キムチ・納豆 が挙げられており この中で 動物性の保菌食材の ヨーグルトは 食べたり食べなかったりでしたので 毎日摂取するようにしました ヨーグルトは自分で作る ヨーグルトは ヨーグルトメーカー で作っています いろいろなヨーグルトメーカーが出ていますが 私は一番安価な 巻いて 温めるだけのものを使っています 材料 牛

                                          ヨーグルトはヨーグルトメーカーで簡単手作り〜節約と腸活 - 50歳で公務員を退職 私のセミリタイア
                                        • 親の介護 #132 毎晩プリン4つとヨーグルト4つ! そして食べるなハム! 食欲全開! - ねこのおしごと

                                          狂った様に食べる なんかさーうちのママなんだけど なんなの? ここ数か月毎晩の様にプリンと ヨーグルトを食べてるの。 しかも合計8個だよ? まぁー食欲があるのはいいんだけど おかしいでしょ! 結構ねぇー夜中響くんだよ。 パチン!って冷蔵庫をあけたまま ビニールに包んであるプリンを 取り出す音とか。 しかもプリンとヨーグルトでしょ? そしておぼつかない手のママ。 冷蔵庫がピーピーピーって 閉め忘れてる音を響かせるの! そしてバタン!ってドアを閉める音。 むぐぅぅぅぅぅ! イライラ・・・ ゾンビの様に もうさーゾンビって脳みそ食べるじゃん? 知らんけど! 種類によるのかも知れん! で、ママはさープリンとヨーグルトを 重ねてすり足で歩いてるの。 もーなんか嫌だぁー。 え?夜中ですよ?夜中。 怖いんだけど! ハムを食べる でさー最近ハムも食べるのよ。 なんかコレ猫月さんがママに 食事を与えてないみ

                                            親の介護 #132 毎晩プリン4つとヨーグルト4つ! そして食べるなハム! 食欲全開! - ねこのおしごと
                                          • ようやく成功!ヨーグルトで作るチキンティッカマサラ 毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体

                                            現在、 嫌がらせのように 毎日カレー料理を作っています♪ 昨日は、チキンティッカを作ってから生クリームを使って「チキンティッカマサラ」を作りましたが、翌日はヨーグルトを使ったチキンティッカマサラを作りました。 マリネして2日後のチキン。 今回はオーブンで焼いていきます。 残りの11個をオーブンで250度15分 右 残ったマリネ液がもったいないのでカレーに入れちゃいます 左 オーブンで焼いたチキンティッカを入れます 右 ヨーグルトを45gくらい入れました やっぱりオーブンで焼いたほうが香ばしくなって美味しいです! でもオーブンで焼くと、かなり縮みました💦 何度も何度もこのチキンティッカを今まで作りましたが、どうも味が決まらず… 今回、本で読んだコレ↓を使ったら、なまら美味しくなりました! スモークパプリカ(カルディで購入) パプリカパウダーの代わりに「スモークパプリカパウダー」を使うだけで

                                              ようやく成功!ヨーグルトで作るチキンティッカマサラ 毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体
                                            • ヨーグルトは、作るのが一番お得。ヨーグルトメーカーを使えば簡単で節約もできる。 - ドケチ父さんの「楽しんで0円生活」

                                              写真はイメージです。 こんにちは、ドケチ父さんです。 みなさん、ヨーグルトは食べますか? ドケチ父さんは、毎朝ヨーグルトを食べています。 おいしいですし、体に良さそうですからね。( *´艸`) フルーツの缶詰、旬のフルーツ、シリアルなどを入れて楽しんで食べています。 ドケチ父さんの母が、ジャム作りが趣味なので、時々実家に帰った時にもらっています。 りんご、ブルーベリー、いちご、杏子など自家製のジャムとヨーグルトの相性は抜群です。 そんなヨーグルトですが、ここ10年ぐらいはほとんど店で買っていないです。 ヨーグルトメーカーで作っています。 ヨーグルトメーカーは、結婚式の引き出物のカタログギフトで選んだものです。 長持ちするんですね。驚きです。 作り方は簡単です。 牛乳を買ってきてヨーグルトを入れ、8時間ほどヨーグルトメーカーに入れておくと出来上がります。 作業は、牛乳にヨーグルトを入れ、ヨー

                                                ヨーグルトは、作るのが一番お得。ヨーグルトメーカーを使えば簡単で節約もできる。 - ドケチ父さんの「楽しんで0円生活」
                                              • 野生のパフェ研究家 on Twitter: "何度か呟いてるけど イギリスのめちゃあたまいい大学で研究員してた友達が「自家製ヨーグルトの菌を調べたとき、何回か作ると全く違う菌に入れ替わってる」って言ってて……食品工場の安全衛生に感謝して市販品食べてる https://t.co/Az82wnZuV3"

                                                何度か呟いてるけど イギリスのめちゃあたまいい大学で研究員してた友達が「自家製ヨーグルトの菌を調べたとき、何回か作ると全く違う菌に入れ替わってる」って言ってて……食品工場の安全衛生に感謝して市販品食べてる https://t.co/Az82wnZuV3

                                                  野生のパフェ研究家 on Twitter: "何度か呟いてるけど イギリスのめちゃあたまいい大学で研究員してた友達が「自家製ヨーグルトの菌を調べたとき、何回か作ると全く違う菌に入れ替わってる」って言ってて……食品工場の安全衛生に感謝して市販品食べてる https://t.co/Az82wnZuV3"
                                                • 「とうもろこしとヨーグルト」 AIが見つけた相性の良い食材をプリンに──NECとカゴメ

                                                  NECとカゴメは8月2日、AIを活用して子供が苦手な野菜と相性の良い食材を組み合わせた「AI(愛)のプリン」6種を発表した。レシピを特設サイトで無償公開する他、一部店舗で販売する。 カゴメが2019年に実施した「子どもの野菜に対する意識調査」結果から子供が苦手な野菜21種類を選び、NECの「リンク予測AI技術」で50万以上のレシピから野菜と相性の良い食品を導き出した。それら組み合わせを“伝説のプリン職人の店”と呼ばれる「プルシック」(岐阜県)の所浩史オーナーシェフがプリンに仕上げた。 野菜と食材の組み合わせは「とうもろこしとヨーグルト」「トマトとクリームチーズ」「かぼちゃとレーズン」「にんじんと白ワイン」「ほうれんそうとココナッツ」「じゃがいもととうふ」。NECとカゴメは「子供の野菜嫌い克服と親子のコミュニケーション活性化に寄与する」としてプリンのレシピを特設サイトで公開した。 一部のプリ

                                                    「とうもろこしとヨーグルト」 AIが見つけた相性の良い食材をプリンに──NECとカゴメ
                                                  • ヨーグルトに「かける」もの - つむみ日記

                                                    今週のお題「かける」 2023年2月9日(木曜日)。 はれ。 我が家では毎日のようにヨーグルトを食べます。 腸内環境を整えるため、乳酸菌を摂取したいから。 ヨーグルトは買うと毎日食べる気になれない金額になってしまうので、ヨーグルトメーカーで作っています。 ヨーグルトに「かける」ものは、基本的にジャムです。 果物などが旬の時、近所や実家からもらった果物を保存するために手作りしたジャムです。 暖かい季節は、桃やブルーベリーのジャム。 秋は、イチジクや柿、キウイのジャム。 寒い季節は、リンゴやイチゴ、ゆずのジャム。 ジャムがない時は、お義父さんが養蜂して採った日本ミツバチのハチミツ(百花蜜)をかけます。 そして今は、ジャムがない時期。 旬のジャムを「かける」ヨーグルトは贅沢で大好きだけど 実は、ヨーグルトには、お義父さんのハチミツが一番合うと思っています。 今日も最高に美味しいヨーグルトを食べる

                                                      ヨーグルトに「かける」もの - つむみ日記
                                                    • ダイエットに高タンパク質、低カロリーのギリシャヨーグルトを活かす! - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ

                                                      ギリシャヨーグルト ギリシャヨーグルトは、古くからギリシャ、地中海地方、東ヨーロッパなどで 受け継がれてきたもので高タンパク質、低カロリーが特長。 クリームチーズのような濃厚でクリーミーでもっちりした食感は 一般的なヨーグルトの製法と異なり、 昔から「モスリン」という綿で「水切り」という加工工程を経て作られることにあります。 「水切り」は今もなお行われていて、そこから生まれる高タンパク質、低カロリーの ヨーグルトは、健康志向の高い欧米の女性たちの間で大人気です。 ダイエット、ギリシャヨーグルトと一般的な品の成分比較 ダイエット、ギリシャヨーグルトの効果・効能 高タンパク質 乳酸菌 カルシウム ビタミンB群 ダイエット、ギリシャヨーグルトの食べ方 <まとめ> ダイエット、ギリシャヨーグルトと一般的な品の成分比較 パルテノ 乳酸菌&酵母のケフィア種菌【ケフラン】 ギリシャヨーグルトの成分を 私

                                                        ダイエットに高タンパク質、低カロリーのギリシャヨーグルトを活かす! - まぁちゃんダイエット成功14キロ痩せのコツ
                                                      • 大雪で6日間立ち往生の女性、ヨーグルトと雪で生き延びる 米カリフォルニア州

                                                        (CNN) 米カリフォルニア州北東部のラッセン郡の森で6日間立ち往生していた女性が、ヨーグルト6パックと雪を食べて生き延びた。同郡保安官事務所が発表した。 発表によると、ジャスティン・ロニックさんとシーナ・ガレットさんは14日にリトルバレーの自宅に戻る途中、ラッセン郡の人里離れた場所で雪のために身動きが取れなくなった。2人は車の中で一晩過ごしたが、朝になってバッテリーがあがり、歩いて幹線道路に戻ろうとした。 ガレットさんは次第に遅れを取り、2人は大雪の中で離れ離れになってしまった。ロニックさんはガレットさんのために戻ろうとしたが、大雪でガレットさんを見つけることができなかったという。 ロニックさんはヒッチハイクして17日にラッセン郡スーザンビルに到着し、ガレットさんが立ち往生していることを当局に知らせた。 悪天候とロニックさんが土地に不慣れなこともあって捜索活動は難航したが、20日午後3時

                                                          大雪で6日間立ち往生の女性、ヨーグルトと雪で生き延びる 米カリフォルニア州
                                                        • 材料3つですぐ出来る!沸騰ワード10志麻さんのもやしとりんごのヨーグルトサラダ 毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体

                                                          2022/11/18放送の「沸騰ワード10」で志麻さんが作っていた「もやしとりんごのヨーグルトサラダ」。 りんごをたくさん頂いたので作ってみました! 「もやしにヨーグルトって、ちょっと…(。-∀-)」と思いましたが、もやしの嫌な臭みは感じられず、爽やかで美味しかったですよ⤴ もやしとりんごのヨーグルトサラダ 【材料】【所要時間約15分】 *もやし 1袋 *りんご 1/2個 *ヨーグルト お好みで(大さじ5くらい) *塩コショウ、ブラックペッパー 適量 *レモン果汁 適量(大さじ1〜くらい) 【ざっくりした作り方】 もやしをレンチン→りんごとヨーグルトを乗っける→出来上がり♪ 主な材料 ブラックペッパーを撮り忘れましたがあったほうが絶対にいいです! もやしは洗ってから600Wで2分加熱 りんごは細切りにする ピーラーで剥くと時短になりますよー *番組ではりんごの皮を剥かないでいましたが、私は

                                                            材料3つですぐ出来る!沸騰ワード10志麻さんのもやしとりんごのヨーグルトサラダ 毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体
                                                          • 「腸活のために毎日ヨーグルトを食べる」はやめたほうがいい…実は副腎に負担をかけている逆効果の食生活 「試しに2週間やめる」で体調が変わる

                                                            口から肛門までは「一本のホース」 食べものは口から入り、食道、胃を通って腸に移動します。 口から肛門までは一本の管のようになっています。そう、まるで口から肛門までは一本のホースのようになっているのです。 腸は体内にある臓器のように思われますが、実は口から入ってきた食べものを消化・吸収するための外界にある臓器です。 ですから、腸の粘膜が整っていることは、外界から体を守るためにとても重要です。 腸の状態を整えると免疫力がアップするのはそのためです。

                                                              「腸活のために毎日ヨーグルトを食べる」はやめたほうがいい…実は副腎に負担をかけている逆効果の食生活 「試しに2週間やめる」で体調が変わる
                                                            • フレッシュチーズもアイスも『水切りヨーグルト』を使えば超ヘルシー⟡.·¦自家製ヨーグルトを増やす日々 - yunico's fluffy life

                                                              自由研究みたいで楽しいヨーグルト増やし。 市販のヨーグルトを半永久的に増やして、フレッシュチーズの代わりにしたり、お菓子/アイス作りに使っています。 こんなことを書いています ヨーグルトメーカーの魅力 ヨーグルト(乳酸菌)についての小話 ヨーグルトの水切り器の魅力 水切りヨーグルトを使ったレシピ ヨーグルトメーカー買いました ヨーグルト以外も作れる ヨーグルトと乳酸菌について ヨーグルト水切り器も買いました 水切り器のメリット 水切りヨーグルトの使い方 フレッシュチーズ マヨネーズソース アイスクリーム 楽しい・美味しい・ヘルシー ヨーグルトメーカー買いました \こちら/ 牛乳や豆乳に乳酸菌(ヨーグルト)を加えて撹拌し、約8時間 30~40℃を保つとヨーグルトができます(カスピ海ヨーグルトやケフィアは異なります)。 牛乳がヨーグルトになる訳人肌程度の温かさをキープした牛乳を乳酸菌で発酵させ

                                                                フレッシュチーズもアイスも『水切りヨーグルト』を使えば超ヘルシー⟡.·¦自家製ヨーグルトを増やす日々 - yunico's fluffy life
                                                              • 【ヨーグルトと卵だけ】安くて低カロリーなチーズケーキ!クリームチーズも生クリームも、粉も使わない

                                                                PFC(糖質量)やカロリー、材料は↓ ------------------------------------------------------ memo ------------------------------------------------------ ヨーグルトと卵で作るスフレを無脂肪ヨーグルトで作ったり、さらに水切りしてどうなるか見てみました。 以前アップしたものは水切り130~150g程度でしたが、それを限界まで絞りまくって作るとさらに美味しく本格的なものになるのでは?と。 結果はめちゃくちゃ美味しくて、水っぽさもほとんどありませんでした。粉を入れないのでかなり軽く、しゅわっと溶ける感じになっています。 水切りは重めのペットボトルでやると良い感じに抜けます。 ~動画の後半で話していたのですが、間違えてバッサリ切ってしまったのでここで補足~ 水切り用のザルは最

                                                                  【ヨーグルトと卵だけ】安くて低カロリーなチーズケーキ!クリームチーズも生クリームも、粉も使わない
                                                                • 柔らか柿をピューレにして作る、柿とヨーグルトクリームのグラススイーツ

                                                                  なんだか連日柿を使ったパンやお菓子のレシピを公開している気がしますが、それだけやわやわになった柿が大量発生しているんです🤣 柔らかくなりすぎた柿は、皮を剥いたらスプーンですくって食べるという食べ方をしますが、どうせぐちゅちゅぐになっちゃうなら、いっそブレンダーで柿ピューレにして何かスイーツに使えないだろうかと思った🤔 ブレンダーを使わない時は、鍋にゆるゆるの柿と砂糖入れて、中火で煮込んでいけば柿ジャムを作ることも出来ますが、今回は出来るだけ柿の風味をそのまま残したスイーツ作りをしたかったので、柿ピューレを作って、ヨーグルトクリームと合わせた、グラススイーツを作る事にしました🙂 パンナコッタでもなく、牛乳寒天でもないので、なんていう名前で読んだらいいのかよく分からなかったので、グラスを使ったお菓子なのでグラススイーツと書いていますが、何か名前がついているなら教えてください🤣 今回のレ

                                                                    柔らか柿をピューレにして作る、柿とヨーグルトクリームのグラススイーツ
                                                                  • 自作ヨーグルト 5回目 - My Colorful Thoughts’S Park

                                                                    見に来て頂きましてありがとう御座います。 思いつくまま気の向くまま、とりとめのない話になります、今回はどんな話になるのやら・・・ ↓↓↓↓↓ランキング参加中クリックお願いします↓↓↓↓↓ ランキング参加中新しい事に挑戦している人たちの日記や雑談ランキング参加中自分がコンテンツ! 少し想い立ったこともあり 今回は一回リセットして、自分で考えた注意事項に沿って私なりに雑菌対策を万全にして再スタートしようと思います。 今回土日でもあり 時間も取れそうなのと、500ml分で一回作成なんですがこれで継ぎ足し用種菌確保して大体三日分に相当する事が分かりローテーションを考えたら、土日に二回合わせて1000ml分を作って一週間後のまた土日に作ると言う感じで効率的に作ろうと思っています。 今回は土日の一回目に 雪印ガセリ菌SP株の飲むヨーグルトで二回目を明治ブルガリやヨーグルトLB81が丁度特売で売っていた

                                                                      自作ヨーグルト 5回目 - My Colorful Thoughts’S Park
                                                                    • 🐻小樽・後志管内100歳以上が221人うち小樽が121人に❕&ニセコでIT技術合宿実施❕&ニセコモイワ地区にホテル計画❕&明治が11月に牛乳とヨーグルトを値上げへ❕ : 後志が1番❗❗❗

                                                                      2022年09月20日 🐻小樽・後志管内100歳以上が221人うち小樽が121人に❕&ニセコでIT技術合宿実施❕&ニセコモイワ地区にホテル計画❕&明治が11月に牛乳とヨーグルトを値上げへ❕ 🐻✋9月19日は敬老の日ですが…小樽・後志管内の100歳以上が221人のうち小樽市内の100歳以上は8月末現在で121人(前年比29人増)となり、住民基本台帳の記録が残る1989年以降で初めて100人を超えた。小樽市によると88年以前を含めて過去最多とみられる。 男女別では男性16人、女性105人で、女性が全体の87%を占めた。増減しながらも増加傾向が続き、2013年の63人からは倍増している。小樽市内の65歳以上の割合を示す《高齢化率❕》は…今年8月末現在で41・5%(前年比0・2ポイント上昇)と2013年より7・5ポイント上昇し、人口10万人以上の北海道内9都市で最も高かった。 国立社会保障・人

                                                                        🐻小樽・後志管内100歳以上が221人うち小樽が121人に❕&ニセコでIT技術合宿実施❕&ニセコモイワ地区にホテル計画❕&明治が11月に牛乳とヨーグルトを値上げへ❕ : 後志が1番❗❗❗
                                                                      • 甘酸っぱく爽やかな味わい!ファミリーマートの「のむヨーグルト カカオフルーツ」の巻 - DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー

                                                                        君はカカオフルーツを知っているか!? どーも、PlugOutです。 今回はのむヨーグルトの話題をお届けしますよ! 先日ファミリーマートさんにて、何やら気になるフレーバーの商品を発見したので購入してみましたよ。 それがこちら!!! 「のむヨーグルト カカオフルーツ」 www.family.co.jp なんとカカオフルーツを使用したのむヨーグルトなんですよ。 もちろんこのカカオというのはチョコレートの原料であるあのカカオですよ! ja.wikipedia.org ちなみにチョコレートの原料として使われるのは「カカオマス」というカカオの種子の胚乳部分なんだそうな。 今回は「カカオフルーツ果汁」を使用しているとのことで、普段あまり馴染みの無いフルーツとしてのカカオの果汁を生かした商品みたいですよ。 ちなみに公式によれば「甘酸っぱく爽やかな味わい」とのことなんですが……一体どんな味わいなんでしょうか

                                                                          甘酸っぱく爽やかな味わい!ファミリーマートの「のむヨーグルト カカオフルーツ」の巻 - DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー
                                                                        • ヨーグルトで火入れを気にしない『チャーシュー』 【料理記録】 - しろくまスパイス

                                                                          どうも、【しろくまスパイス】です🐻 このブログは主に、スパイスや変わった料理、お酒をメインに書いている『食』関係のブログです。 Twitterでは毎日の料理をアップしています(・∀・) 今回は、料理記録 【ヨーグルトで火入れを気にしない『チャーシュー』】 試しに作ってみて良い出来だったのでその記録。 ◆タンドリーチキン。 ヨーグルトとパプリカパウダー他スパイス数種で漬けて焼く料理。 火通りを気にしなくても軟らかく仕上がるんですよ。なのでチキンカレーを作るときはカットした鶏むねにヨーグルトをまぶして10分以上置きます。すると煮ても軟らかい。 じゃあ分厚い肉でもいけんじゃない?? ってことで試しにチャーシューを作ってみました。 思惑通りしっとりとした仕上がり。スパイスの香りもちょうどいい。 食べたことのあるチャーシューで一番美味しかった。 豚肉を漬けた後に鶏むねの茹で鶏も漬けてみたらめちゃめ

                                                                            ヨーグルトで火入れを気にしない『チャーシュー』 【料理記録】 - しろくまスパイス
                                                                          • おすすめ!決め手は黒ゴマ!ヨーグルトにきな粉、蜂蜜をかけると美味しくて菌活にも効果的だったお話 - 美味しくてHappyな毎日

                                                                            きな粉、蜂蜜、黒ゴマ、この和を感じるトッピングが 意外にヨーグルトに合うことを知ってはまっています! 今頃~って感じだったら、ごめんなさい。笑 きな粉、蜂蜜まではかけたことあったんですけど、 決め手は黒ゴマですかね! 黒ゴマのパワーは偉大でした!!! 朝食に食べる時もあるけど、おやつがない時にも重宝✨ ちゃんとしたスイーツですよ、ほんとに。 ヨーグルトって健康のために毎日食べなきゃ!と思うのですが、 味に飽きてしまいませんか? そんな時に是非試してみてください! おすすめ!味の決め手は黒ゴマ!ヨーグルトにきな粉、蜂蜜をかけると美味しくて菌活にも効果的だったお話 はじまりはYouTuberゆちさんから きな粉蜂蜜黒ゴマヨーグルト 作り方 おすすめポイント! ヨーグルトとオリゴ糖が一緒に摂れる! オートミールプラスで更に栄養価アップ! ヨーグルトでオーバーナイトオーツ 作り方 出来上がり写真

                                                                              おすすめ!決め手は黒ゴマ!ヨーグルトにきな粉、蜂蜜をかけると美味しくて菌活にも効果的だったお話 - 美味しくてHappyな毎日
                                                                            • 人間がよそ見している隙に猛烈に盗み食い!ヨーグルトをがっつりいく猫さんの大胆犯行「なんでも喰いますよね…」

                                                                              ジン @dosaidon_0311 ざっくり調べた感じ、個体によってお腹壊しちゃう子もいれば壊さない子もいる 大量に与えすぎると病気にもなる場合もあるみたいなので気をつけた方がいい でも結局のところ 《かかりつけの獣医さんに聞こう!》 twitter.com/likeabar/statu… 2020-07-16 23:33:43 リンク www.anicom-sompo.co.jp 猫にヨーグルトは大丈夫なの? | 猫との暮らし大百科 人間が健康のために食事に気をつけるように、かわいい愛猫にも健康のことを考えた食生活をさせたいものです。ここでは猫にヨーグルトは与えて大丈夫なのか?牛乳は?ヨーグルトを与えるメリットや期待できる効果、与える方法、注意点について紹介します。 1

                                                                                人間がよそ見している隙に猛烈に盗み食い!ヨーグルトをがっつりいく猫さんの大胆犯行「なんでも喰いますよね…」
                                                                              • オーストラリアで人気のヨーグルトGippsland(ギプスランド) - Melbourne Journal

                                                                                こんにちは、Yukesです。 10月6日にオーストラリア政府予算案が発表され、パートナービザの変更点がありましたね。要約するとこんな感じです。 ビザを申請する前に、スポンサーの審査が入る ビザ申請に英語のテストが追加される オンショア(オーストラリア国内から申請)や地方在住の場合はチェックが優先される。 スポンサーの審査や、英語のテストが加わることは前々から噂されていましたが、実施はされていなかったんですよね。いよいよスタートしそうです…。 いつからこの条件が加わるのか、英語テストのスコアはどのくらいか?など詳しいことはOZに書きましたので気になる方はぜひ。 www.ozjour.com さてさて、今週のOZはオーストラリアでとても人気のあるヨーグルトについて書きました! オーストラリアの美味しすぎるヨーグルトGippslandのすべて www.ozjour.com オーストラリアに来てま

                                                                                  オーストラリアで人気のヨーグルトGippsland(ギプスランド) - Melbourne Journal
                                                                                • 感染予防でヨーグルト食べる人に「欠けた」視点

                                                                                  前回の記事では、近い将来、AIドクターによる診察が主流になること、それにつれて人間ドクターの役割が「医療を作り出す人」と「患者に寄り添う人」とに二分されることなどを述べました。 では、これに対して患者の側はどう向き合えばよいのでしょうか。これに関して私は、まったく異なる2つの方向性がありうると考えています。 様変わりする医療とどう向き合うか 1つは、近未来の患者さんは医療に関して主体的に情報収集する必要もなければ、自分の健康に関する難しい選択(たとえば、リスクを伴う手術を受けるか、受けないかなど)をする必要もなくなるという方向性。要はAI医師が常に正しい知識をもとに正しい選択をしてくれるので、患者側は安心して身を委ねてさえいればいいという世界です。 もう1つありうるのは、医療技術の急激な進歩に伴って増大し、複雑化していく医療関連情報に対して患者側もある程度主体的に向き合い、能動的な情報の取

                                                                                    感染予防でヨーグルト食べる人に「欠けた」視点