並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 110件

新着順 人気順

ローカルルールの検索結果1 - 40 件 / 110件

  • 近年の失礼クリエイター(※マナー講師)による失礼事項の急増は、航空業界のローカルルールがCA出身のマナー講師によって外に出たことによる事象だった?

    手塚一佳 DFA/博士(芸術) MENSAN @tezukakaz @fukanju この「了解」の禁止、CAさんが航空会社辞めてマナー講師始めると必ず言い出すのですが、単に航空機では命令応答を連想させて緊急事態風なのでダメというだけで、本来は目上にこそ使う単語です。軍隊で命令に返答する単語なのだから当たり前ですけども。 2020-10-15 23:47:48 手塚一佳 DFA/博士(芸術) MENSAN @tezukakaz これスッチーさんが不況で退職してマナー講師やると必ず言い出すマナーなんですが、単に航空機内で「了解」という単語だと固すぎて緊急事態を想像させるのでダメというだけで、実際の国語としては、目上の方にも「了解」でなんの問題もありません。というか軍隊で命令に返答する言葉なのだから当たり前 twitter.com/rebirthlab1/st… 2020-10-15 23:4

      近年の失礼クリエイター(※マナー講師)による失礼事項の急増は、航空業界のローカルルールがCA出身のマナー講師によって外に出たことによる事象だった?
    • なぜ岡山は交通事故の死亡率がワースト1に? 地域特有「ローカルルール」の危険性とは - ライブドアニュース

      2020年10月30日 9時10分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 総合分析センターが、2019年の市区町村別の交通死亡事故件数を発表 死亡率でワースト1位になった岡山市などには、ご当地ルールが存在するそう 岡山ルールでは、右左折の意思表示を示すウインカーを直前にしか出さない 「ローカルルール」がある地域は死亡事故も多い!? 全国のを調査・分析している専門機関「総合分析センター」が2020年7月、令和元年(2019年)の全国市区町村別での交通死亡事故件数が発表されました。 危険な「ローカルルール」は事故を誘発する原因に(イメージ) 2019年の件数は全体で38万1237件、そのうち死者数は3215人、負傷者数は46万1775人でした(出展元:総合分析センター イタルダインフォメーション No.135)。 また、この調査結果では、東京や大阪、名古屋、福岡と

        なぜ岡山は交通事故の死亡率がワースト1に? 地域特有「ローカルルール」の危険性とは - ライブドアニュース
      • 調布のワクチン地域接種のローカルルールを告発したい

        私は都内で働く内科医である。 ここ数か月ワクチン接種問診バイトというものが医師求人サイトに掲載されており、私も時間が空くと勤務している。 主な仕事は問診し接種可能か不可能かを判断し、可能な場合は接種後の待機時間を15分か30分か判断することである。 判断基準は厚生労働省が発布する手引き(https://www.mhlw.go.jp/content/000788636.pdf)に従う。 すなわちこの判断基準は全国一律どの会場でも職域でも地域でも変わらないはずである。 しかし、調布のワクチン会場では、会場に着くなり現場責任者の保健師から次のような指示があった。 ・迷走神経反射既往のある人(採血等で気分が悪くなったり気を失ったことがある人)は15分待機にしろ →手引きでは30分待機することになっている →若い人が多いこともあり倒れる人が続出する ・アナフィラキシー既往のある人は接種不可にしろ →

          調布のワクチン地域接種のローカルルールを告発したい
        • 茶髪の何がいけないのでしょうか/意味のない校内ローカルルールには断固として反対する - 教えてお星様

          雑記中学三年生の女性が暴力行為処罰法違反の現行犯で逮捕されたようです。越谷署の調べでは、事件当日、同校は卒業式。午前9時45分ごろ、女子生徒が遅刻して体育館に現れたところ、男性教諭に「スカートの丈が短い。髪の毛が茶髪だ」と指摘され、保健室で注意を受けていた。越谷署の調べに対し、女子生徒は「卒業式に出席させてほしかった」と供述しているという。中3女子「卒業式出たい」 茶髪注意され、教諭にはさみ押し当てる - MSN産経ニュースはて、僕が住んでいる日本では髪を青に染めようが赤に染めようが自由なはずです。スカートの丈も同様に、長さの規定があるわけではありません。なぜ女子生徒は男性教諭から注意を受けたのでしょうか。しかも、生徒指導室のような所ではなく、保健室で。もしかして、学校内のローカルルールを破ったがために、不当に拘束されていたのではないでしょうか。これは女子生徒の卒業式に出席させてほしかった

          • 「中途採用は即戦力を求めてる」とはよく言うが、「新卒からその会社に勤めていて、社内のローカルルールも知っている、人間関係も出来上がっている人間が入社してくる」くらいの認識の企業あってビビるよね。

            眠りのこごろー@日本労働撲滅協会会長 @nemuri11290 「中途採用は即戦力を求めている」とはよく言うが、たまに「新卒からその会社に勤めていて、社内のローカルルールも知っている、人間関係も出来上がっている人間が入社してくる」くらいの認識の企業あってビビるよね。よく聞くのが「入社初日にパソコンだけ渡されて放置された」というやつ 2023-12-08 12:49:48 眠りのこごろー@日本労働撲滅協会会長 @nemuri11290 なんで途中から入ってきた人がその日のうちになんの支障もなく勝手に動き出すと思っているんだ。社内の把握や人間関係に組み込む手間すらない人間が存在するとでも?今日来た人間が御社のロッカーの位置を把握しているなんてありえんでしょ。物理法則を無視した人材採用やめてください 2023-12-08 12:59:28 眠りのこごろー@日本労働撲滅協会会長 @nemuri11

              「中途採用は即戦力を求めてる」とはよく言うが、「新卒からその会社に勤めていて、社内のローカルルールも知っている、人間関係も出来上がっている人間が入社してくる」くらいの認識の企業あってビビるよね。
            • 大富豪はローカルルール無しがいちばん面白い

              何度でも言っていくが大富豪はローカルルール無しがいちばん面白い。 8切りも階段もスペ3もスート縛りも、 ただルールを複雑にするだけの不純な混ぜものにすぎない。 革命はギリギリ許す。 なぜか。 大富豪とは「身分差を楽しむゲーム」だからだ。 富める者はさらに富み、貧しき者はさらに貧す。 大富豪は舐めプで圧勝して大貧民を煽りに煽り、 大貧民は恨みをバネにわずかな隙に賭けて大富豪を追い落とす。 そういうロールプレイが楽しいのだから、 紛れを増やして大富豪を負けやすくするローカルルールはつまらないだけ。 身分差があるていど固定化してこそ逆転が楽しいんだろ。 革命は身分ネタに沿ってるし、まあ一つくらいは許してもいいという気持ち。 でも三つも四つもローカルルールを増やした大富豪などは面白くもなんともない。 いまこそ純粋な大富豪に回帰すべきである。

                大富豪はローカルルール無しがいちばん面白い
              • リッピング違法化から始まる法律のローカルルール化 - アンカテ

                武士が政権を取るとは、武士の決めたローカルルールが天下国家を仕切るパブリックなルールになるということである。 同時に、それまでのパブリックなルールだった、朝廷の決めたことは京都のローカルルールになってしまった。これは武士が、他の全ての人間の意思に反して、暴力だけで押しつけた結果ではなく、むしろ、「どちらのローカルルールがまともか」という争いに勝ったということである。 2ちゃんねるのローカルルールが法律に反していたら、当然、ローカルルールを曲げて法律に従うべきだと、今はみんな思っている。 それと同じように、平清盛の時代にも、武士のルールは武士の世界だけに通じるローカルなもので何の普遍性もないと誰もが思っていた。当時のパブリックなルールは、奈良時代に制定された律令を基本として朝廷が決めたことで、これが武士の世界の上にあると思われていた。 武士とは、もともとは何事も暴力で解決する乱暴な人たちとい

                  リッピング違法化から始まる法律のローカルルール化 - アンカテ
                • 大富豪のローカルルールの意味不明さは異常

                  4 : アンチアフィブログ(宮城県):2010/08/10(火) 18:28:15.60 ID:ZXnhReEH 8切りと革命だけのプレーンな大富豪をやりたいんだよ僕は        2 : ファイナンシャル・プランナー(三重県):2010/08/10(火) 18:26:12.86 ID:A1LLRjPb 2枚階段にはびびった 129 : 映画監督(アラバマ州):2010/08/10(火) 19:59:38.52 ID:7rRd5+52 配牌終わってから今回は革命禁止な、とか決めるやつなんなの? 122 : ノンフィクション作家(アラバマ州):2010/08/10(火) 19:42:43.51 ID:Qps9wbtz 大学行ったら片縛り誰も知らなくて困った 大富豪~制限系~ http://www.geocities.co.jp/Playtown-Rook/1925/Dai-Seigen.h

                  • はてな匿名ダイアリーのローカルルール・小ネタ

                    ・再投稿は甘え(諸説あり) ・自分の増田にセルフブックマークするのは卑怯(諸説あり) ・ブクマカのidやブコメを晒すと、ブクマカ本人の申し出があると削除される ・&を半角で書くと文字化けする ・<>も半角で書くと文字化けする ・1回改行するには、3回改行する必要がある ・「言及する」ことをトラバと呼ぶ(昔の名残) ・増田番付に載ってる増田を把握しておく方がいい(字下げ、下方婚増田など) ・匿名だからといって犯罪になるような投稿はしてはいけない ・ただエロネタは割と許されている ・日記に言及すると、下に投稿がツリー状になって追加される ・自分の日記は検索窓から検索できる(パソコンのみ?) ・通常の増田検索機能は重すぎて使えない ・下線がついている言葉を押すとキーワード検索できる 他にもあるけどひとまずここまで

                      はてな匿名ダイアリーのローカルルール・小ネタ
                    • 外国人が悩む日本のローカルルール「お弁当を食べていい電車とそうじゃない電車の違いは?」日本人の間でも意見が分かれる

                      cakes新着情報 @cakes_news 趣味はピープル・ウォッチング、アメリカ生活20年の著者がのぞいた「夢の国」の裏側とは?|新幹線でしかられたくない! マナーの限界に悩む前に|アメリカはいつも夢見ている|渡辺由佳里 @YukariWatanabe | cakes.mu/posts/15818 2017-04-04 10:03:19 リンク cakes(ケイクス) 新幹線でしかられたくない! マナーの限界に悩む前に | アメリカはいつも夢見ている | 渡辺由佳里 | cakes(ケイクス) 先日、お笑い芸人・小藪千豊さんの新幹線のマナーについてのツイートが話題となりました。新幹線で座席をめいっぱいに倒したところ、後ろの座席の方につよく叱られたそうです。 この出来事にすこし驚いた、アメリカ在住の作家・渡辺由佳里さんが、常識やマナーなど、さまざまなレベルのローカル・ルールへの向き合い方に

                        外国人が悩む日本のローカルルール「お弁当を食べていい電車とそうじゃない電車の違いは?」日本人の間でも意見が分かれる
                      • 河野太郎議員が大学研究費のローカルルールを公開 「100円の品を業者経由で500円で買わねばならない」など多数

                        自民党の河野太郎議員が、11月に提起された研究費の使い勝手を損なうローカルルールの問題(関連記事)について、12月2日のブログ記事で実例を募った。その結果、多くの大学での事例が寄せられ、河野議員は12月11日の記事で一部を公開。「店舗などに直接当たればすぐ安価に買えるものでも、指定業者から時間をかけて割高で買わなければならない」といった、外部から見ると不可解に思える多くのルールが明らかにされた。 備品等の購入においては、立て替え払いができないために手間とコストが倍増した事例が多数。香川大学では「コンビニに行けば10分で買える100円の物を、業者を通じて1週間かけて500円で買わなければならない」という。また、東京大学では海外から直接物品を買えないとの報告も。クレジットカードで決済できれば130ドル(約1万5000円)で買える海外品を、代理店を通し4万円で購入しなければならないといった実例が

                          河野太郎議員が大学研究費のローカルルールを公開 「100円の品を業者経由で500円で買わねばならない」など多数
                        • ESLintのローカルルールで独自のコーディング規約を実装する

                          Lightning TechTalks #2 〜フロントエンドで導入してよかったOSS〜 で発表させていただいたスライドです フラットコンフィグへの移行は最近新卒の方に一部やっていただきました 新卒エンジニアがESLintのFlat Config移行と格闘した話 - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ ドワンゴ教育事業採用サイト

                            ESLintのローカルルールで独自のコーディング規約を実装する
                          • 麻雀のローカルルール「うんこゲーム」がうんこゲームすぎる「爆笑した」「やっていいの!?」

                            リンク うんこゲーム - 麻雀ローカルルールWiki うんこゲーム - 麻雀ローカルルールWiki 読み うんこゲーム 種別 その他のローカルルール 別名 解説 あまりに悪い配牌が続いた時、第一巡目に限り、「うんこゲーム!」と発声してから 同卓者に牌を投げつけることが出来る。 命中すれば3900点の... 1 user

                              麻雀のローカルルール「うんこゲーム」がうんこゲームすぎる「爆笑した」「やっていいの!?」
                            • むとうはつみ on Twitter: "東リベ、二次創作オタク界隈で「公式アカウントをブロックする」がローカルルールみたいになってるせいでこれから始まるソシャゲの宣伝ツイートのRT数が全然伸びてないという現象を見て色んな感情になっちゃうな…"

                              東リベ、二次創作オタク界隈で「公式アカウントをブロックする」がローカルルールみたいになってるせいでこれから始まるソシャゲの宣伝ツイートのRT数が全然伸びてないという現象を見て色んな感情になっちゃうな…

                                むとうはつみ on Twitter: "東リベ、二次創作オタク界隈で「公式アカウントをブロックする」がローカルルールみたいになってるせいでこれから始まるソシャゲの宣伝ツイートのRT数が全然伸びてないという現象を見て色んな感情になっちゃうな…"
                              • 大富豪のローカルルールを片っ端から全部取り入れるとハチャメチャで楽しい|今日はヒトデ祭りだぞ!

                                トランプの大富豪知ってます? まあたぶん知ってると思うんですけど、人数分カードを分けて順番にカードを出して、手札が0になったら勝ちってゲームっすね

                                  大富豪のローカルルールを片っ端から全部取り入れるとハチャメチャで楽しい|今日はヒトデ祭りだぞ!
                                • Twitter / 小野マトペ: 無断リンク禁止を笑ってる情報強者方面の人たちが非公式RTに目くじらたててるのがよく分からない。仕組み上可能なものを運用とかローカルルールで禁止するのってナ�

                                  無断リンク禁止を笑ってる情報強者方面の人たちが非公式RTに目くじらたててるのがよく分からない。仕組み上可能なものを運用とかローカルルールで禁止するのってナンセンスなんじゃなかったの?って思う。

                                    Twitter / 小野マトペ: 無断リンク禁止を笑ってる情報強者方面の人たちが非公式RTに目くじらたててるのがよく分からない。仕組み上可能なものを運用とかローカルルールで禁止するのってナ�
                                  • 職場の新人にとって辛いのが『明文化されていないローカルルールに気付かず違反してしまい、予期せぬ叱責を受ける』という経験だったりする

                                    新しく職場に入った人にとって辛い事の1つが、知らないうちに『ローカルルール』を破ってしまった事により叱責される事なのです。 山本健人(外科医けいゆう, Takehito Yamamoto) @keiyou30 消化器外科専門医、医学博士|MD, PhD, #colorectalsurgery in Japan, #SoMe4Surgery|大腸癌|ダイヤモンド、時事メディカル等で連載|『すばらしい人体』『すばらしい医学』(ダイヤモンド社)シリーズ23万部超、『医者が教える正しい病院のかかり方』(幻冬舎)|講演・取材のご依頼↓ keiyouwhite.com/linktree 山本健人(外科医けいゆう, Takehito Yamamoto) @keiyou30 職場に入った新人さんにとって最初辛いのが、明文化されていないローカルルールを気づかず違反してしまい、予期せぬ叱責を受けるという経験。

                                      職場の新人にとって辛いのが『明文化されていないローカルルールに気付かず違反してしまい、予期せぬ叱責を受ける』という経験だったりする
                                    • 【切りジャー】中高時代のおしゃれローカルルールを227人に訊いた【ファスナー破壊】

                                      筆者の高校生時代、ジャージは七分丈に切り、スカートの下に履くのが最上級者のオシャレとされていた。ところが今はどうだ。大人になって私服を着始めると、そんなアンバランスな格好をしている人は一人もいない。 どうしてあの着こなしが流行していたのだろう?他県の学生は何を着ていたのか? 制服にまつわる謎のローカルルールについて、アンケートを取ってみた。 いまから10年と少し前。筆者が高校生だった頃、イケてる女子のファッションはこんな感じだった。 今見るとちぐはぐすぎてかわいいものだが、当時はこれが最先端だったのだ。オシャレな女子はみんなウィルコム(通称:コム)の携帯を持ち、ラインストーンでこれでもかとデコった上で、彼氏とおそろいのストラップを付けていた。電池カバーの裏にはもちろんプリクラだ。 この妙なトレンドは、筆者が居たド田舎の山奥(※明らかに若者よりもタヌキの数の方が多い)の高校に限ったものなのだ

                                        【切りジャー】中高時代のおしゃれローカルルールを227人に訊いた【ファスナー破壊】
                                      • ESLintのローカルルールで独自のコーディング規約を実装する - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ

                                        この記事はドワンゴ Advent Calendar 2023 の 22 日目の記事です。 ドワンゴ教育事業Webフロントエンドチームの berlysia です。1 この記事では、オンライン学習サービスN予備校の開発を支えるコーディング規約の考え方に少し触れ、その運用を支えるESLintの活用を紹介します。 この記事の内容は、他社様主催イベントにて発表した内容の再構成です。 speakerdeck.com コーディング規約は実行可能にしたい 教育事業のWebフロントチームには、細かいコーディング規約が書かれた文書は存在しません。コーディング規約はESLintをはじめとする各種ツールによって、自動で検出・修正可能な形になっています。 文書という形でなく、各種ツールのコンフィグファイルとそのコメントとしてまとまっている、と言い換えてもよいかもしれません。ドキュメンテーションは重要な仕事ですが、そ

                                          ESLintのローカルルールで独自のコーディング規約を実装する - ドワンゴ教育サービス開発者ブログ
                                        • 麻雀のローカルルールの多さは異常 ルールが統一されてないから世界的競技にならない:ネットのお話 ブログ(^ー^)

                                          2011年09月09日08:39 カテゴリ ツイート 麻雀のお話 カテゴリ 世界のお話 麻雀のローカルルールの多さは異常 ルールが統一されてないから世界的競技にならない 確かにローカルルール多いな。 紅孔雀は採用してもいい気がする。 あ、ついでに大車輪も。 1 名無しさん@涙目です。(チベット自治区) 2011/09/08(木) 20:16:28.15 ID:zlSoCYp50 韓国リーチ麻雀チャンピオンシップ:10月2日開催!! 2011年09月06日 (火) 11:20 イベント 「韓国リーチ麻雀チャンピオンシップ(2011 Korean Riichi Mahjong Championship)」 が2011年10月2日に開催される。 2010年 NEWYORK TIMES選定”行くべき都市3番目”になったソウル。 ソウル観光と共に「2011 Korean Riichi Mahjong

                                          • 同人系サイトとローカルルール

                                            同人系サイトとは、コミケットでよく見られるファンジン系のサイトのことで、多くの場合、さらに二次的作品(小説、CGなど)を扱っているサイトを表すこのサイトの用語です。同人サイト、ファンサイトなどとも呼ばれています。 同人系サイトでは、その風土がかなり特殊で、一般的なサイトではあまりみかけないローカルルールがよく存在します。今回は、そんな同人系サイトでのローカルルールと、それに対しての私なりの意見を紹介します。 一般の方(○○関係の方)の閲覧を禁止します 同人系は表現が特殊です。そのため、一般の方が見たら気分を害する可能性があります。例えば、 萌えサイト その作品やキャラクターをひたすら愛し、それはもう熱烈に研究したり、自分がいかにその作品やキャラクターを愛しているかなど、こみいった話までしてしまうサイト アンチサイト 萌えサイトとは逆に、その作品やキャラクターを否定する、ファンが見たら卒倒し

                                            • ローカルルールはなくなってもルールはなくならない。 - 大学職員の書き散らかしBLOG

                                              www.taro.org www.taro.org 前回の弊BLOGで言及した河野太郎衆議院議員の動きがだいぶせわしなくなっていますね。行政事業レビューチームの提言では、 しかし、いまなお各大学・研究機関等が独自のローカルルールを設けていることにより、エクセルで作成された申請書のフォーマットが使いづらい、電子申請が出来ず書類を郵送しなければならない、申請のたびに業績等の研究者情報を入力しなければならないなど、非合理的な制度が存在するとの指摘が、現場の研究者等から多数、寄せられている。 研究者が不必要な事務負担に多くの時間を費やしていることは、本来の目的である研究活動の生産性を阻害し、人件費に換算すれば無駄な支出ともなる。研究費に係る制度について、研究者ファーストの目線での早急な改革が必要である。 研究費に関しては、研究者目線での不合理なルールの廃止を徹底すべき。 ローカルルールを全廃し、少

                                                ローカルルールはなくなってもルールはなくならない。 - 大学職員の書き散らかしBLOG
                                              • 「頑張らなきゃ」は日本のローカルルールに過ぎない 「京大卒・元ニート」のブロガー・phaさんの生き方|好書好日

                                                文:加賀直樹、写真:斉藤順子 pha(ファ)ブロガー、作家 1978年、大阪府生まれ。京都大学総合人間学部を24歳で卒業し、25歳で就職。28歳のときにインターネットとプログラミングに出合った衝撃で会社を辞める。以来、毎日ふらふらしながら暮らしている。シェアハウス「ギークハウスプロジェクト」発起人。著書に『ニートの歩き方 お金がなくても楽しく暮らすためのインターネット活用法』(技術評論社)、『持たない幸福論 働きたくない、家族を作らない、お金に縛られない』(幻冬舎文庫)、『ひきこもらない』(幻冬舎)、『しないことリスト』(大和書房)などがある。現在、東京都内に在住。 昔から、人との会話というものが全然わからなかった。 何を話したらいいのか全く見当がつかない。いい年になった今ではわからないなりにその場をしのぐ術をいろいろ覚えたのである程度取り繕えるようになったけれど、十代や二十代前半の頃は本

                                                  「頑張らなきゃ」は日本のローカルルールに過ぎない 「京大卒・元ニート」のブロガー・phaさんの生き方|好書好日
                                                • 「大富豪」を豊富なローカルルールで遊び倒せる無料ソフト「D貧民」で遊んでみた

                                                  「大富豪」(地域によっては「大貧民」)はトランプで遊ぶ定番ゲームですが、数多くのローカルルールが存在することでも有名です。そんな大富豪を各種ローカルルールを追加してAI相手にプレイできるWindowsのフリーゲーム「D貧民」を遊んでみました。 D貧民 http://www.tausoft.net/down/dhin.htm 公式サイトか窓の杜の「D貧民」ページへ行き、「窓の杜からダウンロード」と書かれたボタンをクリックします。 ダウンロードしたファイルを解凍すると「Dhin.exe」というファイルが生成されているのでダブルクリックして実行します。 これで準備完了。最終更新から15年以上経過したゲームですが、問題なく動いてくれます。 ゲーム画面はこんな感じ。場に出たカードと場の状態が中央に表示されています。表示は左上から「カクメイ」「イレバ」「カイダン」「Joシバリ」、そして各スートの縛りと

                                                    「大富豪」を豊富なローカルルールで遊び倒せる無料ソフト「D貧民」で遊んでみた
                                                  • 貴方は大富豪の鬼ローカルルール、「ヨハチ」をご存知だろうか? - もはや日記とかそういう次元ではない

                                                    最近よく友人と大富豪をやるのだが、この大富豪というゲームほどルールが統一されていない競技はそうないだろう だいたい、大富豪ではなく、このゲームを「大貧民」と呼ぶ人もいるのだ。もはや、ゲーム自体の呼び名すら統一されていない 自分の地元で普通だったルールが全国区なのか、どこまで一般的なルールなのか、全く分からない。 これにより、まずゲームを始める前に、“どのルールが有効か” の確認作業がはじまるのがこのゲームにおける常だ 3は、スペ3 5は、5飛び 7は、7渡し 8は、8切り 10は、10捨て 11は、イレブンバック ..でオッケー? すると、ここから、世紀の大質問大会の幕開けであります。「え?7渡しと10捨てって何?」「ってか、革命あり?」「階段って3枚から?」「階段ってマーク揃ってないとダメだよね?」「階段革命は、あり?」「革命に8入ってたら流れるよね?」「縛りはありで良いの?」「縛りって

                                                      貴方は大富豪の鬼ローカルルール、「ヨハチ」をご存知だろうか? - もはや日記とかそういう次元ではない
                                                    • ローカルルールの話はよく分からない。 - 大学職員の書き散らかしBLOG

                                                      www.taro.org 河野太郎衆議院議員の対応が話題になっています。もともと会計周りの話には明るくありませんが、いろんな人がいろんなことをいろんな観点から言及しているので、どう進むのよく分からない状況ですね。河野太郎議員と言えば無駄撲滅プロジェクトというイメージですので、ルール一つ変えられない事務職員は無駄→事務職員削減→ルールは変わらず事務職員の仕事は教員が担う→教育研究時間が減る、というシナリオもチラつくところです。 分からないなりに何が分からないのか、整理してみました。 1.「ローカルルール」の定義が分からない。 そもそもローカルルールとは何を指すのか、明確な定義が不明です。そのため、どのようなルールが当該「ローカルルール」として分類されるべきなのか、それにどのように対応すれば良いのか、全くわかりません。ちょっと考えてみると「各機関に共通する当該公的資金のルール(適化法、科研費の

                                                        ローカルルールの話はよく分からない。 - 大学職員の書き散らかしBLOG
                                                      • 「フォロワー数多い人に敬語」が当然? ツイッターで話題の「ローカルルール」

                                                        ツイッターに「自分よりフォロワー数が多い人には敬語を使うのがマナー」という呟きが投稿され、数百人にリツイートされるほどの話題となっている。これは注目を引くための「釣り」である可能性が高いのだが、他にも「相互フォロー」を推進する団体も登場するなど、一部でちょっとした「ローカルルール」が提唱され始めている。 「自分よりフォロワー数の多い人には敬語を使うのが、Twitterのマナーです。最近、ネチケットを守れない人が多い。一年前は今ほど荒れていなかった」 「フォロワー数によるカースト制度か」 2010年9月7日、とあるユーザーによって投稿された内容だ。フォロワー数とは、そのユーザーの「呟き」がどれだけの人にフォロー(登録)されているか現す数のこと。多ければ多いほど発言力が強いとされ、特に多いユーザーのことを「アルファツイッタラー」ということもある。 この呟きは、すぐさま日本のツイッター界で大きな

                                                          「フォロワー数多い人に敬語」が当然? ツイッターで話題の「ローカルルール」
                                                        • あなたの職場をむしばんでいるのは、その「ローカルルール」かもしれない

                                                          著者プロフィール:サカタカツミ クリエイティブディレクター。就活や転職関連のサービスをプロデュースしたり、このような連載をしていたりする関係で、そちら方面のプロフェッショナルと思われがちだが、実は事業そのものやサービス、マーケティング、コミュニケーションの仕組みなどを開発するのが本来の仕事。 直近でプロデュースしたサイトは「CodeIQ」や「MakersHub」。著書に『こんなことは誰でも知っている! 会社のオキテ』、『就職のオキテ』。この連載についても、個人的に書いているブログでサブノート的なエントリーを書く予定。Twitterアカウントは@KatsumiSakata。 そんな中、ある光景が目に飛び込んできました。歩いていた学生たちが突然足を止め、直立不動であいさつをしています。どうやら先輩と後輩の関係のようです。それを見ていた年輩の女性たちが「礼儀正しくて、素敵ね」と、つぶやいていまし

                                                            あなたの職場をむしばんでいるのは、その「ローカルルール」かもしれない
                                                          • 成城に金持ちが多い理由は、高級住宅街を高級住宅街たらしめるローカルルールだった - NaeNote

                                                            2016 - 11 - 24 成城に金持ちが多い理由は、高級住宅街を高級住宅街たらしめるローカルルールだった ライフスタイル ライフスタイル-雑学 このくらいシェアされています ... ... ... G+ ... ... スポンサーリンク こんにちは、NAEです。 世田谷区、成城。 小田急線の成城学園前駅からほどちかいこの一帯は、日本有数の高級住宅街として知られています。 ・・・ 要は金持ちが多い しかしなぜ? 調べてみると、どうやら自然発生的に金持ちの街になったわけではないようです。 また実際に行ってみたところ、本当にリッチな人が多いと感じました。 今回はそんなお話。 成城は日本屈指の高級住宅街 成城は金持ちが多い、その理由 土地の値段が日本全国平均の4倍 土地や建物の広さについて細かなルールが「成城憲章」で定められている 土地は250平米以上を目指し、少なくとも125平米は確保するこ

                                                              成城に金持ちが多い理由は、高級住宅街を高級住宅街たらしめるローカルルールだった - NaeNote
                                                            • 『茶髪の何がいけないのでしょうか/意味のない校内ローカルルールには断固として反対する - 教えてお星様』へのコメント

                                                              ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                                                『茶髪の何がいけないのでしょうか/意味のない校内ローカルルールには断固として反対する - 教えてお星様』へのコメント
                                                              • 2ちゃんねるの一部の板が転載禁止で招く物とは? 著作権法(引用)とローカルルール|ガジェット通信 GetNews

                                                                『2ちゃんねる』の一部の板(『VIP』、『なんでも実況J』)が転載禁止が決定された。管理権限が日本の管理会社からサーバーホスティングを行っているJIM氏に移ったとみられているが、ユーザーの声を反映させるためにこのような転載禁止ルールを作ったようだ。 過去の転載禁止ルール 過去(2012年)にも転載禁止は行われており、その際は西村博之氏が一部のまとめブログを名指しして転載禁止命令を行った。この際の転載禁止は「事実と異なる転載方法」が理由としている。つまり『2ちゃんねる』の不利益というよりも、第三者に迷惑をかけるような行為をしてほしくないという気持ちが大きかったようだ。結果『2ちゃんねる』が不利益となるためにこの名指しされたブログは転載禁止となった。今回の転載禁止ルールができるまでは、『ニュース速報(嫌儲)』のみが転載禁止となっていた。それに加えて更にまとめブログの中心でもある『VIP』や『な

                                                                  2ちゃんねるの一部の板が転載禁止で招く物とは? 著作権法(引用)とローカルルール|ガジェット通信 GetNews
                                                                • 夜間はハイビームが基本!? ローカルルールに惑わされるな - R25.jp

                                                                  新R25は、仕事や人生を楽しむビジネスパーソンのための「ビジネスバラエティメディア」です。編集部によるインタビューコンテンツを通じて、R25世代のみなさんの"小さな一歩"を応援します。

                                                                    夜間はハイビームが基本!? ローカルルールに惑わされるな - R25.jp
                                                                  • i大富豪:リズムの非常によい大富豪アプリが出た!ローカルルールも相当抱負!914 | AppBank

                                                                    i大富豪、ローカルルールがふんだんに盛り込まれた大富豪のアプリが出ました! このアプリ、一番いいのはリズムでしょうね。出せるカードがない場合のオートパスがゲーム進行において最高にいいリズムを提供してくれます。早速紹介します! i大富豪の動画はこちら i大富豪の紹介はこちらから こちら起動画面。 なんだか堂々としていていいですね! こちらオプションから設定できるルールたち。 8切りや、都落ち、革命、しばりなどをルールとして適用するかどうかを選択できます。こいつはいいぜ!!! ゲーム画面はこんな感じ。 出せるカードは色が付いてわかりやすい! 8切りや縛りの際など、特殊ルールが当てはまった場合も非常にシンプルにわかりやすく状況を教えてくれます。 ゲーム終了時もサクサク。 また、データベースメニューからは自分の順位の遷移を見ることができます。これも地味にいい!

                                                                    • 「10時以降は情報通信しない」ネットのローカルルールなど全国28事例まとめ

                                                                        「10時以降は情報通信しない」ネットのローカルルールなど全国28事例まとめ 
                                                                      • オレ的ゲーム速報@刃 : 物凄い”ゆとり”臭のするゲーセンのローカルルール

                                                                        ■今日の拾いモノ ?はめ技は使わない。 (やる気が無かった場合にやってしまった場合、そのダメージ分だけ、ダメージをくらいましょう) ?あまりひどい連続技やまちは相手にいやがられるのでやめましょう ?相手がおこるようなきたない技などはできるだけやめましょう。 ?対戦ゲームはケンカではありません。いちいちおこらずに楽しくやりましょう。 ?けんかになりそうな時は、悪い方がすなおにあやまりましょう ?あまりひどい場合は店員が注意します。 / ̄ ̄\ /   _ノ  \ |    ( ●)(●) . |     (__人__) |     ` ⌒´ノ     いくらなんでもゆとりすぎるだろ・・・ .  |         }       常識的に考えて・・・ .  ヽ        } ヽ     ノ        \ /    く  \        \ |     \   \         \

                                                                        • 介護保険制度のローカルルールと不適切ケアと虐待認定の闇

                                                                          現在の介護業界は介護保険制度によって介護保険法に基づいて成り立っています。 全国共通の制度であり法律であるため、全国一律で統一された解釈と運用をされなければならないはずですが、実施問題介護保険制度にはローカルルールが存在します。 しかも、都道府県単位だけではなく市区町村単位でも存在しているため、その数だけ書式や解釈や運用が微妙に異なってきます。 また、高齢者虐待の通報をした場合でも、行政が立ち入り調査や実地指導を行い「虐待認定するかどうかの判断」をするのですが、その具体的な基準も全国で統一されていません。 今回は、介護保険制度のローカルルールと不適切ケアと虐待認定の闇について記事を書きたいと思います。

                                                                            介護保険制度のローカルルールと不適切ケアと虐待認定の闇
                                                                          • 路上生活に放り出されたロスジェネ。生活保護、謎のローカル・ルールに阻まれて

                                                                            新型コロナ災害緊急アクションでは、4月以来、コロナで失業した人々の支援をしていることはこの連載でも書いている通りだが、生活保護申請にも同行している。私も同行しているのだが、例えば第518回で書いたAさんの場合、コロナで日雇いの仕事がなくなり、それまで寝泊まりしていたネットカフェも閉鎖して所持金13円となり、支援団体に連絡をくれた。そうして4月13日、私が生活保護申請に同行したわけだが、5月6日にはアパートに移っている。その間は、都が用意したビジネスホテルに泊まっていた。ゴールデンウィークを挟んでいたのに、3週間ほどでアパート生活を始められたのだ。その後、Aさんは生活保護を受けながら働いている。コロナで仕事はまだまだ十分にはないが、この調子でいけば、生活保護を廃止できる日も近いと思う。

                                                                              路上生活に放り出されたロスジェネ。生活保護、謎のローカル・ルールに阻まれて
                                                                            • 麻雀ローカルルールWiki

                                                                              コメントフォームの動作テスト -- MihailJP (2009-03-25 09:28:53) include先からのコメントテスト -- MihailJP (2009-03-27 03:35:31) 手牌の例を画像表示にしてみました。すごく難産だったけど… -- MihailJP (2009-03-31 04:14:44) 大正浪漫な右横書きにしてみました。いかがでせうか。 -- MihailJP (2009-04-01 08:31:52) エイプリルフールでした。 -- MihailJP (2009-04-02 00:21:06) ルール比較表のページですが、四人打ちの部分を分けなおしました。 -- MihailJP (2010-01-04 23:13:30) スタイルシートの調整:IE7で脚注のついた行が正しく表示されない問題を解消しました。 -- MihailJP (2010-0

                                                                                麻雀ローカルルールWiki
                                                                              • Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 on Twitter: "ヴァニラ・エア事件、これは日本における人権に関する教育が全教育課程において失敗してきたということを示している。 ローカルルールや局部的権限は上位法規に劣後するし、その法規は最高法規である憲法に劣後する。 そして、憲法は人権思想の下位に存在する。"

                                                                                ヴァニラ・エア事件、これは日本における人権に関する教育が全教育課程において失敗してきたということを示している。 ローカルルールや局部的権限は上位法規に劣後するし、その法規は最高法規である憲法に劣後する。 そして、憲法は人権思想の下位に存在する。

                                                                                  Hiroshi Makita Ph.D. 誰が日本のコロナ禍を悪化させたのか?扶桑社8/18発売中 on Twitter: "ヴァニラ・エア事件、これは日本における人権に関する教育が全教育課程において失敗してきたということを示している。 ローカルルールや局部的権限は上位法規に劣後するし、その法規は最高法規である憲法に劣後する。 そして、憲法は人権思想の下位に存在する。"
                                                                                • VIPのローカルルールが無くなったwwwwwwwwwww - ゴールデンタイムズ(; ・`д・´)<

                                                                                  祭りすぎやkskしすぎに注意しましょう 実況、ネットラジオなどはなんでも実況VIPへ お金儲け目的、アフィサイトへの転載は禁止だお 違反サイトはVIPPERみんなで遊びにいきます 住所書いたりトリップ入れての突発OFFは駄目だお メルアド垂れ流すスレは禁止そんな人は出会いサイトへGO