並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 1736件

新着順 人気順

一眼レフの検索結果241 - 280 件 / 1736件

  • あなたの作った画像アップローダー、投稿者の個人情報ダダ洩れだよ! - Qiita

    自前のアップローダーで起きる問題 開発者 ―― インフルエンサーとファンをつなぐコミュニティサイト「Qitter」を作ったぞ! テキストと画像をPOSTするだけのシステムだから、全部自前の実装で作っちゃったぞ。 投稿者 ―― 今日もQitterに投稿しなくちゃ! 「晩ご飯なう!」 閲覧者 ―― 「推しちゃんの投稿キター!」 「推しちゃんの投稿した画像は全部保存しちゃうぞ!」 「ん…?」 「撮影場所…、つまりこれは推しちゃんの住所では!?」 「………」 そして炎上へ ―― 何故このようなことが起きるのか 画像には、画像自体のデータ以外にも、テキスト情報を保持できる仕組みがあります。 有名なものだと、jpg形式におけるEXIF情報です。 スマートフォンで撮影すると、位置情報(緯度経度)がEXIF情報に付与されたり、 一眼レフで撮影すると、カメラのメーカーや撮影時の設定がEXIF情報に付与された

      あなたの作った画像アップローダー、投稿者の個人情報ダダ洩れだよ! - Qiita
    • スマホがあればデジカメは不要?落とし物が見つかりません - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

      カメラとスマホ 不運でした。 デジカメを外出先の雑踏に落として、探したけれど見つからなかったのです。 私がブログに使う写真は、ほぼデジカメで撮影。 新たにデジカメを購入すべきか、スマホのカメラで間に合わせるか。 そのことで悩んでいます。 スポンサーリンク ブログ画像 スマホで代用できる? まとめ ブログ画像 写真が好き・参考画像 わが家には夫が使っていたキャノンの一眼レフがありますが、私は手軽なコンパクト・デジタルカメラを愛用。 手提げバッグやポケットに入れて、気軽に撮影を楽しんできたのです。 撮った画像はパソコンに取り込み、保存はワンドライブ。マイクロソフト・ワンドライブに月々224円を払っています。 そして画像ファイルを小さくしてから、ブログにアップ。 ファイルを小さくする理由は画像ファイルが大きいと、表示速度が遅くなってGoogleの評価が下がると聞いたから。 1枚につき50キロバイ

        スマホがあればデジカメは不要?落とし物が見つかりません - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
      • せいぶつへいきさんのファンアートを描きましたの! - 元IT土方の供述

        どうもこんばんは、あなたのうしるきゅんだよ☆ 今回はねえ!すんごいお久しぶりに、お兄ちゃんがファンアートを描いたから刮目してね♡ せいぶつへいき (id:seibutuheiki)さんとは? せいぶつへいき (id:seibutuheiki)さんは、「せいぶつへいきと写真」言う、旅行、廃墟、夜景の写真を掲載したり、フィギュアレビューをしたりしてるブログを運営されている方です。 一眼レフを駆使して撮影されてるだけあって綺麗な写真を撮られている方で、夜景の写真は圧巻、フィギュアの写真はエロかっこよく撮影されて、私奴にも1ミリくらい撮影技術を分けて欲しいくらい。うしるきゅんだったらローアングルばっかり撮っちゃうからね・・・。 そこの君!コンデジとスマホでフル〇ンになりながら撮影してるうしるきゅんと大違いって思ったでしょ!? seibutuheiki.hatenablog.com 最近は、みんなの

          せいぶつへいきさんのファンアートを描きましたの! - 元IT土方の供述
        • シグマ、タムロンがRFマウントへレンズ提供開始

          レンズサードパーティのシグマとタムロンが、キャノンのミラーレスカメラのマウント規格、RFマウントへ提供を開始する。 キャノンが参入を制限しているという噂もあったけども、ようやくだ。 SIGMA | 株式会社シグマ 1 Pocket キヤノンRFマウント対応レンズ追加のご案内 | ニュース | SIGMA | 株式会社シグマ https://www.sigma-global.com/jp/news/2024/04/23/010361/ SIGMAのキヤノンRFマウント対応レンズ追加のご案内のページです。 シグマ 株式会社タムロン [開発発表]タムロン初の「キヤノンRFマウント」用 小型軽量の大口径F2.8超広角ズー… https://www.tamron.com/jp/consumer/news/detail/b060rf_20240423.html タムロン写真用レンズのニュース「タムロン

            シグマ、タムロンがRFマウントへレンズ提供開始
          • 最近、水着イラストを仕上げながら思ったこと。 - りとブログ

            8月になりましたね! というわけで、ぼくが毎月扉絵を描かせて頂いているポータルサイト「GAMEHA.COM」さんとこに提出した作品をご覧ください! 2019年8月のジュリアさん 先月、GAMEHA管理人のだんやんさんこと「だんにー」に「次回は水着を!!」と言われていたので水着を描きました。 いやぁ、水着を描くと夏って気がしてきますねぇ! 文化系のぼくとしては、プールも海も別段好きでもないんですけどね! ところで ちょっとこのイラストご覧になっていただけますか? これはですね、このブログを始めた年の夏に描いたイラストなんですけどね。 なんかぼく、この頃に比べて下手になってません!? あ、いや… 「下手になった」っていうと語弊があって、「最近のオレのイラスト全然ダメだ!」ってことでもなくて、久々に見た昔の自分のイラストが「え!?なにこれめっちゃ上手いやん!?」ってちょっと驚いたわけです。 そん

              最近、水着イラストを仕上げながら思ったこと。 - りとブログ
            • 股裂きのニコン、破れかぶれのキヤノン:一眼レフ・ツートップの終わりの始まりか?

              昨年2019年は、カメラ業界の歴史に残る激動の1年であった。既得権益にしがみついてきた、一眼レフの王者キヤノンと、三菱系の保守的な社風で知られるニコン。かつてのツートップの凋落が誰の目にも明らかになり、「万年3位」のコニカミノルタのカメラ事業を継承したソニーの躍進が印象に残った。 さて、前回の記事を執筆してから、いくつかの動きがあったので、ここで一度整理しておきたい。 2019年12月18日、キヤノンは、時代遅れの一眼レフの次期旗艦機「EOS-1D X Mark III」に関して、同年10月24日に発表したスペックの訂正に追い込まれた。当初の発表では、無線通信速度が、現行旗艦機「EOS-1D X Mark II」の「2倍以上」になると告知されていたものを「より高速(リンク先は赤字で訂正済み)」という表現に変更した。「2倍以上」の速度の達成は、不可能であることをキヤノンが公式に認めた。

                股裂きのニコン、破れかぶれのキヤノン:一眼レフ・ツートップの終わりの始まりか?
              • エアジョーダン1ブレッドパテントレビュー!SLAMDUNK桜木花道のバッシュのカラーです! - 服地パイセン

                こんにちは。 服地パイセンです。 『憧れの逸品』みたいなアイテムは誰しもあると思います。僕にとってのその一つが、エアジョーダン1のブレッドです。 2022年1月にナイキの公式アプリSNKRSで運良く購入できたんですが、もったいなくて履けずにいました。なんてったってスラムダンクの桜木花道のバッシュと同じ配色なんですよ。スラムダンク世代としては憧れのカラーリングです。 でも今思おうと、もっと早く履いていたらよかったと少し後悔しています。それくらいかっこよく魅力的なアイテムでした。 この記事はジョーダン1ブレッドのパテントを実際に履いてみた経験を活かして、ディテール、サイズ感、コーディネートなど、レビューします。 エアジョーダン1ブレッドパテントとは ブレッドとは スラムダンク桜木花道のバッシュと同じ配色 機能性やディテール、特徴 ディテール 復刻ブレッドとの違いはパテントレザー トゥの通気穴は

                  エアジョーダン1ブレッドパテントレビュー!SLAMDUNK桜木花道のバッシュのカラーです! - 服地パイセン
                • 2020年版 フィルムM型ライカの買い方ー今すぐ買えー - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい

                  2020年6月22日 レア物は高騰がし続けるのM3とM2の価格を訂正しました。 2020年12月6日 レア物は高騰がし続けるのM3とM2の価格を訂正しました。 2021年5月18日 レア物は高騰がし続けるのM3と価格を訂正しました。 最近ライカの高騰ぶりが激しいので書く。 間に合わなくなる。欲しいなら今すぐ買え。 私の経験上、10年前に30万円って高いなーと思っていたレンズがもう100万超えていたりする。 これからはもっと買えなくなる。 もう値段は上がるしかないライカ。買うなら今しかないと思った。 aremo-koremo.hatenablog.com これを書いてそろそろ6年。 aremo-koremo.hatenablog.com これを書いてすでに4年。 すでに記事と相場の相違が激しくなっている。 その間、私はそれまで持っていた、M型ライカを全て手放して、2019年7月にM4 BP

                    2020年版 フィルムM型ライカの買い方ー今すぐ買えー - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい
                  • 【山口 旅】アメリカCNN日本の最も美しい場所31選に選ばれた絶景神社★日本一入れにくいお賽銭箱【元乃隅神社】 - 雪猫の軽滑★ブログ

                    こんにちは、雪猫です(๑❛ᴗ❛๑) 今回は、山口県の一日で巡れる絶景スポット目次の詳細続きです★ www.yukinekokeikatsu.com アメリカCNN日本の最も美しい場所31選に選ばれた、SNS映え間違いない超絶景スポットなので見てみてくださいね♪ 大雑把なルート図 詳細 元乃隅神社 大雑把なルート図 またまた地図載せておきます★ この地図描くのにちょっぴり時間使っちゃったので。 使い回ししないとなのですよ(*^v^*) リユースですよ。あと1回は載せますよ ( ˊ࿁ˋ ) 今回は、真ん中の元乃隅神社(もとのすみじんじゃ)の記事です★ 千畳敷でランチをした後、 www.yukinekokeikatsu.com そこから車で15分弱の場所に元乃隅神社があります★近いですね! 詳細 住所 山口県長門市油谷津黄498 参拝時間 5:30~17:30 アクセス 駐車場 ・乗用車 第1駐

                      【山口 旅】アメリカCNN日本の最も美しい場所31選に選ばれた絶景神社★日本一入れにくいお賽銭箱【元乃隅神社】 - 雪猫の軽滑★ブログ
                    • コスモス(大春車菊)のラフを紹介! - 画家&イラストレーター 大橋晃のBLOG

                      今回は、自分が新潟市で撮影したコスモス(大春車菊)をCGイラストとして制作する事にしたので、詳しく紹介しましょう。 コスモス(大春車菊)のラフ(1時間目) 主題以外は、できるだけ描かないようにして、今回は、このぐらいを描く事にしました。 コスモス(大春車菊)のラフ(2時間目) 花びらの線をせっせと描いていった所で、今回はタイムオーバーとなりました。 コスモス(大春車菊)の2時間目のまとめ 昨日の似顔絵ショック(固有色の失敗)で、少しへこんでしまって、休日なのに、あまり制作が進みませんでした。 気晴らしにラーメンを食べたら、気分転換できて制作が少し進みましたが、思わぬ出費をまねいてしまいましたね(苦笑)。 これから節約を再開して、来年夏ごろには、一眼レフを購入できるようにして野鳥撮影をしたいと考えています。

                        コスモス(大春車菊)のラフを紹介! - 画家&イラストレーター 大橋晃のBLOG
                      • 立春の今日から雛飾り(OKだそうです)【アラとハバキの雛人形・考】 - ものづくりとことだまの国

                        はじめに 節分が終わり立春の今日から雛飾りが始まると、人形問屋さんで教えてもらいました。近頃はコンパクトに内裏雛だけとか三段雛が多いそう。調べていたのは左大臣の目 #アラハバキ #随身 #柳田國男 目次 雛飾りは本日2月4日から 向かって右の左大臣。片眼を閉じているのか? 本文 雛飾りは本日2月4日から 少彦名神社の境内で展示されていた五段びな アラハバキ信仰のことを書き始めて、ひな人形の話に繋がり、調べたいことがあって、大阪松屋町(まつやまち)のおもちゃ問屋街をウロウロ。 現在二十代、三人の独身男のオヤジで、今のところご縁はありませんが、仮想・孫娘をイメージして店員さんと話すうちに、今年は2月4日(立春)から雛飾りOK だと聞きました。 大きな人形問屋さんを訪問。1階にお内裏様(一段)だけのお手頃セット、2階に三段びな、3階に五段びな、4階に七段びなの展示。 (店内撮影禁止のため、写真は

                          立春の今日から雛飾り(OKだそうです)【アラとハバキの雛人形・考】 - ものづくりとことだまの国
                        • HOLICCはノマドワーカーにおすすめできるブランドなのか?リュックをレビュー! - 服地パイセン

                          こんにちは、服地パイセンです。 HOLICC(ホリック)は『旅して働くをもっとしやすく』を掲げる製品を生み出しています。旅して働く、というワードはノマドワーカーを連想させます。 僕はこれまでOneを様々な使い方してきましたが、ブロガーらしくノマドバッグとして使ってみました。 HOLICCのOneの使い勝手をレビューしながらノマドバッグはどのような物が使いやすいのか、参考になればいいなと思います。 ノマドワーカーの作業場所や持ち物について考えてみる ノマドはどんなシチュエーションがある? ノマドワーカーの持ち物からバッグの機能性を考える ノマドでHOLICCを使って感じたメリット スタイリッシュでビジネス使いも対応 撥水•防水性があり、PCなどガジェットを安全に持ち運べる 大容量で必要な道具を小分けにできる 自立するから狭いスペースでも使いやすい 荷物圧縮で洋服も持ち運びやすい ノマドバッグ

                            HOLICCはノマドワーカーにおすすめできるブランドなのか?リュックをレビュー! - 服地パイセン
                          • 絶対スマホでは撮れない写真の撮り方【一眼レフ】 - takukayoの写真展

                            こんにちは、takuです。 最近スマホのカメラが大幅に向上し、一眼レフカメラが要らないんじゃないかと思う時もしばしばあります。ですが、まだまだ一眼レフでもこんな写真撮れるんだぞ!って皆さんに思わせたいです。 www.takukayo.info では、写真と撮り方を紹介していきます。 1.フラッシュを使おう 2.長時間露光を使おう 4.NDフィルターを使おう 5.ぼけぼけした写真 6.野鳥撮影 7.スポーツ撮影 まとめ 1.フラッシュを使おう 雪の前ボケを作る際にフラッシュを使う事で上のような写真が撮れます。またカメラ内部のフラッシュだと光量が弱いのでAmazonとかで外部ストロボ2.3000円で購入出来ますので購入にお勧めします。 なぜ前ボケが出来るかと説明しますと、普通に撮っても雪自体は動いてますので、雨みたいに縦に線が入るだけになります。なのでフラッシュで雪の動きを止め、その一瞬をカメ

                              絶対スマホでは撮れない写真の撮り方【一眼レフ】 - takukayoの写真展
                            • 対戦車戦に有効か…新兵器「ゴーストドローン」 米が新たに提供へ(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

                              アメリカは、ウクライナに追加でおよそ1000億円の兵器を投入すると発表しました。このなかにはアメリカ空軍がウクライナ東部での戦いに備えて特注した新兵器「ゴーストドローン」が含まれています。 アメリカ、バイデン大統領:「ロシア軍はウクライナ東部への攻勢に出た。まさに今、この戦争の行方を左右する重大な局面にある」 ロシア軍の大攻勢で苦戦するウクライナに対し、8億ドル規模の追加軍事支援を発表したバイデン大統領。その内容は、榴弾(りゅうだん)砲72門に弾薬が14万発。さらに「戦術ドローン」も121機を提供するといいます。 アメリカは、これまで通称カミカゼドローンとも言われる「スイッチブレード」を提供。偵察機能に加え、センサーで目標を感知すると突入して自爆する性能を持っていて、ウクライナ軍がロシア軍を迎え撃ちましたが、今回のドローンは…。 笹川平和財団・小原凡司上席研究員:「『フェニックスゴースト』

                                対戦車戦に有効か…新兵器「ゴーストドローン」 米が新たに提供へ(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
                              • ソニー「ZV-E10」はレンズ交換できる民生用ビデオカメラ 新しい市場を作るか

                                やはりソニーは面白い。ここぞと思ったら中途半端で終わらせない、という強さだ。7月27日の深夜に発表した「VLOGCAM ZV-E1」を見て改めてそう感じた。 2013年の「α7」登場時、そのデザインはけっこう酷評されたし、当時はまだ一眼レフの方が強く、ミラーレス一眼の主戦場はマイクロフォーサーズやAPS-Cサイズだった。 でもα7のデザインコンセプトを変えず、2代目、3代目(途中で高画素版のRや高感度版のSも展開しつつ)と着実に進化し、とうとうデジタル一眼のトップに立ったのだ。 今や、α7シリーズを使ってるプロカメラマンも(若い人を中心に)すごく増えてる。 で、このままαシリーズを発展させていくのかと思いきや、αだけどαじゃない、Cyber-shotだけどCyber-shotじゃない新しいシリーズを手がけたのだ。 それが2020年6月に発売した「VLOG CAM ZV-1」。 もともとソニ

                                  ソニー「ZV-E10」はレンズ交換できる民生用ビデオカメラ 新しい市場を作るか
                                • スマホ動画撮影のコツー誰でもできる失敗しないための動画撮影のポイント

                                  最近はスマホカメラも高画質なので撮影にも実力を発揮します。 カメラによるところもありますが、撮影は非常にカンタンになりました。 今回は動画を撮影する時の失敗しない3つのポイントをお伝えしたいと思います。 これを意識するだけでクオリティが結構上がります。 スマホ動画撮影のコツー撮影する時の失敗しない3つのポイント 撮影の失敗で何が悔しいかと言いますと、「後で失敗していることに気づいたのですが、やり直すのが困難」というケースです。 やりがちな撮影上の失敗は、やはり「明るさ」と「音声」なのです。 ポイント1【明るさ】 屋外なら ・夏場などは特に快晴の日は避ける (少し曇りくらいがベストです) ・直射日光があたる場所は避ける ・顔に変な影ができるので 太陽が真上の時間帯を避ける 室内なら ・外光が差し込む明るい部屋を選ぶ ・その光が身体に当たらない場所で撮る ・部屋の照明の真下を避ける あとは太陽

                                    スマホ動画撮影のコツー誰でもできる失敗しないための動画撮影のポイント
                                  • ニコンの見る「映像とカメラの未来」(前編)ーー新たなユーザーに提供したいカメラ体験とは? | GetNavi web ゲットナビ

                                    一般社団法人カメラ映像機器工業会(CIPA)によると、2020年のデジタルカメラ年間累計出荷台数は世界全体で888万6292台、金額では4201億3770万6000円。前年比で見ると台数で58.5%(前年:1521万6957台)、金額では71.6%(前年:5871億4300万2000円)と、カメラ市場の縮小傾向が続いています。 去る3月に、カメラ市場を支えるメーカー・ニコンの2021年3月度における連結決算予想をもとにしたニュースが報じられました。市場全体と同じく、コロナ禍の影響を色濃く受けたその内容に多くのニコンユーザーが、驚きの声を上げたのは記憶に新しいのではないでしょうか。コロナ禍における生活様式の変化、また動画・映像コンテンツの普及を受けて加速するスマホでの撮影ニーズ…。カメラメーカーにおいて、この流れははたして逆風なのか、それとも新たな変革期を迎える前触れなのか? そんな中、新た

                                      ニコンの見る「映像とカメラの未来」(前編)ーー新たなユーザーに提供したいカメラ体験とは? | GetNavi web ゲットナビ
                                    • 15インチの壁掛けスマートディスプレイ、Amazonが発売 2万9980円

                                      アマゾンジャパンは3月23日、スマートディスプレイ「Echo Show 15」の予約受付をAmazon.co.jpで始めた。価格は2万9980円(税込)。4月7日から出荷する。 15.6インチのフルHD(1980×1080ピクセル)液晶パネルを採用し、音声アシスタント「Alexa」に対応したスマートディスプレイ。動画や音楽の再生に加え、リビングルームなど家族の共有スペースに置いてスケジュール管理や買い物リスト、付せんの表示など「家族の情報共有に役立つ」という。 画面に表示する内容は「ビジュアルID機能」によってユーザーごとに変わる。Echo Show 15の前に立つと内蔵カメラが顔認識でユーザーを特定し、その人のカレンダーやリマインダー、付せんなどを表示する仕組みだ。 米AmazonでAlexa担当のシニア・バイス・プレジデントを務めるTom Taylor(トム・テイラー)さんは「子どもい

                                        15インチの壁掛けスマートディスプレイ、Amazonが発売 2万9980円
                                      • 「スタバのコーヒー」少し割高でも売れまくる訳

                                        同じ商品でも、売っているお店によって価格が違うことはよくあります。同じものなら当然、価格が安いほうがいいはずなのに、値段が少し高いほうのお店で買ったという経験はありませんか? 例えば、最新の一眼レフのカメラをインターネットで買おうとしたとき、アマゾンでは8万2000円で、楽天では8万円だったとします。あなたならどちらのECサイトでカメラを購入しますか? 「2000円安いなら、当然楽天で買う」という人もいれば、「いやいや、2000円高くてもアマゾンで買う」という人もいるでしょう。 ここで考えてほしいのは、「2000円多く出してでもアマゾンで買う」という人にとって、2000円を多く出す「理由」はいったい何なのか?ということです。 人は「価格」だけで商品を選ばない その理由はいくつかあるでしょう。例えば、ポイントが付いたり、返品ができたり、配送が早かったりといった機能的な理由や、サイトのデザイン

                                          「スタバのコーヒー」少し割高でも売れまくる訳
                                        • iPhone11のカメラを一眼レフ/ミラーレスカメラユーザーが使ってみた!超広角・ナイトモード・ポートレートモードの性能は? - MOUNTRIP

                                          13mm超広角レンズやナイトモードが話題のiPhone11シリーズ。 一眼レフ&ミラーレスカメラユーザー視点で、iPhone 11のカメラ機能、性能がどれだけのものかファーストインプレッションとしてレビューしたいと思います。 ちなみにこれまで使っていたスマホはiPhone7になります。iPhone7も発売当初は優秀なカメラと言われていましたが、個人的には山や旅行などの使用で写りに不満が多く次第に使わなくなっていました。一眼レフはキヤノンのEOS 6D、ミラーレスカメラはソニーのα7IIIを使用しています。 2016年発売のiPhone7から3年でどれだけ進化しているのか!? 街でスナップ撮影をしながら比較してみました。 後半に作例もまとめて載せていますのでぜひご覧ください。 リンク iPhone11のカメラ機能 iPhone11カメラ仕様 iPhone11 Pro / iPhone11 P

                                            iPhone11のカメラを一眼レフ/ミラーレスカメラユーザーが使ってみた!超広角・ナイトモード・ポートレートモードの性能は? - MOUNTRIP
                                          • Photo No.889 / 残念ながら - アラフィフいろいろありすぎ

                                            Canon demi EE17 / Kodak ColorPlus200 こんばんは、今日も一日お疲れ様でした 残念ながら あとはのんびりしすぎ 今日の振り返り 残念ながら 今日は朝7時過ぎに目覚めたものの、二度寝してしまって起きたのは10時過ぎでした。コーヒーを淹れておはようブログを書いてから、さてどうしたものか 洗濯物はまだたまってないし、軽く部屋の掃除をして、ふと思い立ってカメラを持って試し撮りに出かけました 初代マミヤプレスが先日から光線漏れがひどくてどうしたものか、と思っていました。細部点検というか、もう一度全部確認して、あえてマミヤプレスにフィルムを入れ、電車に乗って数駅の場所まで行って試し撮りしてみました。ついでにPEN Fにカラーネガフィルムを入れて数枚撮ってきました あっという間に撮り終わって、そのまま帰ってきてすぐにモノクロフィルムの現像 BGMは今日はLOVE PSY

                                              Photo No.889 / 残念ながら - アラフィフいろいろありすぎ
                                            • 【ツベルクリンWalker】番外編:記事にしなかった「没ネタ観光地」をまとめてご紹介! - 日常にツベルクリン注射を‥

                                              【ツベルクリンwalker】は、様々な観光地を添乗員である私ツベルクリンが徹底的にガイドしていくシリーズ記事です。今回はその番外編で、当シリーズで取り上げなかった「没ネタ」をまとめてさらけ出していきたいと思います。 当ブログは主に、旅行ネタを中心としたブログだと勝手に思っています。私自身が最近まで添乗員(現在は転職し副業で添乗をしています)だったのもあり、仕事で行った観光地を取り上げブログの記事にしていたのです。 もっとも、現在はプライベートで取材しに行った先を記事にすることも増えました。では、添乗の仕事やプライベートで行った観光地を全て記事にしているかと言われると答えは『No』です。実際に行ってみて『ここは記事にしなくていいな‥』と思う、"没ネタ"の観光地もいくつかあったのです。 今回は、取材したけど記事にはせず、スマホのフォルダに写真だけが残っている没ネタ観光地をまとめてご紹介していき

                                                【ツベルクリンWalker】番外編:記事にしなかった「没ネタ観光地」をまとめてご紹介! - 日常にツベルクリン注射を‥
                                              • ファーストライト、フォクトレンダーNOKTON 40mm F1.2 Aspherical

                                                以前書いた、差額を寄付した時に注文したレンズが届いた。 孝信s Photoブログ カメラのレンズ、買ったつもり寄付 https://takanobu.me/voigtlander 昨年発売されたレンズで買おうかどうか迷うものがあった。Voigtlander(フォクトレンダー)のNOKTON 50mm F1 Aspherical RFマウントである。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts;(b.q=b.q||).push(arguments)};c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g,d.id=a,e=c.getElementsByTa

                                                  ファーストライト、フォクトレンダーNOKTON 40mm F1.2 Aspherical
                                                • 現場の音を確実に収録する32bit floatの威力。目的ごとに選べるZOOM MicTrakシリーズ、3機種が勢ぞろい|DTMステーション

                                                  ZOOMから、32bit float対応のレコーダー、MicTrakシリーズが発売されました。ラインナップは、M2(24,000円税込)、M3(24,000円税込)、M4(45,000円税込)となっており、それぞれ特徴を持った機材となっています。M2は、一般的なマイク型のレコーダーで、楽器のレコーディングやボーカルREC、ナレーション録音…などに適したモデル。M3は、ショットガンタイプのMSステレオマイクレコーダーで、一眼レフカメラの上に装着して利用できる、動画撮影向けのモデル。M4は、プロ仕様のレコーダーで、M2と同様にXY方式のステレオマイクを装備。コンボジャックを2つ搭載しており、タイムコードの入出力端子やノーマライズ機能を持った本格派となっています。 このZOOM MicTrakシリーズは、32bit float対応であるため、通常は絶対に必要なレベル調整は必要なく、録音ボタンさえ

                                                    現場の音を確実に収録する32bit floatの威力。目的ごとに選べるZOOM MicTrakシリーズ、3機種が勢ぞろい|DTMステーション
                                                  • それはないでしょ!ゴディバのチョコレートに騙された! - 夫がうつで無職でつらいブログ

                                                    ゴディバのチョコレート ゴディバのチョコレート アフィリエイトの記事 ゴディバのチョコレートは高かった ゴディバに騙された! それはないでしょ!ゴディバのチョコレートに騙された!まとめ 最近、グーグルアドセンスはもうやることないので放っておいて、アフィリエイトに力を入れるようになってきた。 アフィリエイトサイトは雑記ブログや読み物系ブログとはまったく違う文章の書き方をしなければならい。 これまで四苦八苦して得てきた文章の書き方とはぜんぜん違う。 ライティングスキルなどは重要だ。 コピーライティングができなければならない。 サイトは、当然ワードプレスになる。 とりあえずワードプレスを立ち上げて、最初のうちは単価の低いスイーツや菓子などの記事を書いて、ぼちぼち慣らしておこうか・・・・・・ と、勉強を始めてワードプレスやWebライティングやコピーライティングの本を6~7冊買ってしまった。 ほぼ読

                                                      それはないでしょ!ゴディバのチョコレートに騙された! - 夫がうつで無職でつらいブログ
                                                    • キヤノン、ニコンともに惨敗のフルサイズ戦争この1年 - BCN+R

                                                      昨年秋に始まったフルサイズミラーレス一眼の戦い。1年あまりが経過した現段階では、ソニーが圧勝している。昨年9月、ニコンがZ7を発売したのを皮切りに、ニコンはZマウント、キヤノンはRFマウント、パナソニック、シグマ、ライカの3社はLマウントで市場に参入。フルサイズミラーレスの先駆者ソニーに挑んだ。しかし、キヤノン、ニコンは、すでに一眼レフで展開するフルサイズモデルとの食い合いを警戒しつつの参戦だったこともあり、見事に返り討ちに遭った形だ。ミラーレスと一眼レフのフルサイズモデルを合算しても、伸びているのは結局ソニーだけ、という結果になった。 2018年11月から2019年10月までの1年間で、レンズ交換型全体の販売台数・金額の前年同期比を比較したところ、一眼レフとミラーレスを合わせたフルサイズカメラ全体で、ソニーは台数前年比118.9%、金額117.3%と2桁成長を維持している。追いかけるキヤ

                                                        キヤノン、ニコンともに惨敗のフルサイズ戦争この1年 - BCN+R
                                                      • 252円の一眼レンズ(デジタルリマスター)

                                                        EOS Kiss Digitalという一眼レフのデジカメを使っています。半年ほど前に交換レンズを2本買ったところ、請求書を見て驚きました。カメラ本体を軽々超える値段だったのです。 たけぇ。 でも、たしかにレンズが変わると写真が変わる。ああ、レンズは欲しい。でも高い。今欲しいレンズは30万……。 欲しいのに買えないので、自分を慰めるために交換レンズを作る事にしました。出来るだけ安く。 ※2006年6月に掲載された記事を、AIにより画像を拡大して加筆修正のうえ再掲載しました。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松本です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリはDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別

                                                          252円の一眼レンズ(デジタルリマスター)
                                                        • さよなら一眼レフ - toshiboo's camera

                                                          2008年パナソニックから発売された世界初のミラーレス一眼カメラ LUMIX DMC-G1 。 その当時は、赤やら青のカラーバリエーションだったり、「女流一眼」なんてコピーもあったりで個人的には見向きもしなかったのですが、いま現在、気づけば手持ちのカメラのほとんどが LUMIX になってしまいました。 ほんとは手放したくない Nikon D800E ファインダーの美しさ 撮影することの楽しさ Amazonチャージで1000ポイントもらえるキャンペーン【やらなきゃ損】(2019/08再開) 豊富なFマウントレンズ 3630万画素とローパスキャンセル カメラとしての佇まい 馴染めなかった部分など ライブビューの古さ その他 まとめ パナソニックに続きオリンパスやソニー、富士フイルムもミラーレス一眼を発売し、2013年にはソニーからフルサイズミラーレス一眼 α7が、それに5年遅の2018年、とう

                                                            さよなら一眼レフ - toshiboo's camera
                                                          • 雪かきサクサク♪ - ネコオフィス

                                                            モズ 今日も朝から雪かきをしました。 モズとカワセミとホオジロがいましたよ。 また雪かきか~ 猫は暖房付けて丸くなる 雪かきは父ちゃんに任せて 雪かきスコップ 足跡 また雪かきか~ また積もってる・・・ 先日よりまた雪深くなりました。 今日は昨日来れなかった生協の配送日で、生協のオジサンが箱を抱えながら転んだらしく、潰れた箱を申し訳なさそうに持ってきました。 こんな雪の中の配達ありがとうございます。 箱はつぶれてもいいけど、怪我は大丈夫だったかな。 また雪で埋もれている・・・ 先日雪かきしたところがわからないくらいに雪が積もってます。 生協のオジサンの足跡だけが付いていました。 また雪かきかぁ。。。 猫は暖房付けて丸くなる 寒いので暖房付けさせてもらいましたよ。(リン) チャイルドロックも解除して、電源も入れれるリン。 それって凄くない?いやいや、勝手に付けないようにコンセント抜いておこう

                                                              雪かきサクサク♪ - ネコオフィス
                                                            • 【持ち物60チェックリスト付き!】キャンプ場でテント宿泊する時の持ち物や過ごし方 | オトコロドットコム

                                                              【持ち物60チェックリスト付き!】キャンプ場でテント宿泊する時の持ち物や過ごし方 ページ内にプロモーションが含まれている場合があります。 キャンプは必要な持ち物がとても多く、いつも何かしら忘れ物をしてしまいませんか?かく言う私も年間30泊程キャンプをしていますが、いまだに「あれ持って来るの忘れたなあ…」ということばかりです。 そこで今回はキャンプで忘れ物をしないように、持ち物リストをご紹介します。 ひとまずこれさえあれば大丈夫!というものを挙げますので、キャンプに行く際にはぜひチェックリストを使ってみてくださいね。 あわせて、キャンプの前日・当日のスケジュールについてもご紹介します。 時間に余裕を持てば、心にも余裕ができ、忘れ物もきっとなくなります。よければこちらも参考にしてみてください。 ライター紹介 アサノダイスケキャンプ歴7年のフリーライター。年間30泊以上キャンプに興じており、愛車

                                                                【持ち物60チェックリスト付き!】キャンプ場でテント宿泊する時の持ち物や過ごし方 | オトコロドットコム
                                                              • 最大規模の太陽フレアが爆発した影響で日本・アメリカ・イタリア・メキシコなどさまざまな国で見られたオーロラまとめ

                                                                およそ11年の周期を持つ太陽の活動が、2024年でちょうど極大期を迎えており、太陽から放出される太陽風の量が例年よりも増加し、太陽嵐が発生しています。この影響で、通常であれば極地でしか発生しないオーロラが日本を含めた比較的低緯度の地域でも観察されています。 CME impact imminent, Two more earth-directed CMEs | SpaceWeatherLive.com https://www.spaceweatherlive.com/en/news/view/533/20240510-cme-impact-imminent-two-more-earth-directed-cmes.html 2024年5月10日にNASAの太陽観測衛星であるソーラー・ダイナミクス・オブザーバトリーが撮影した太陽フレア。このフレアはX3.9クラスのフレアとして分類され、これまで

                                                                  最大規模の太陽フレアが爆発した影響で日本・アメリカ・イタリア・メキシコなどさまざまな国で見られたオーロラまとめ
                                                                • 望遠鏡型カメラ「PowerShot ZOOM」ハンズオン:100mm・400mmレンズがポケットに入っちゃった

                                                                  望遠鏡型カメラ「PowerShot ZOOM」ハンズオン:100mm・400mmレンズがポケットに入っちゃった2020.09.10 18:5037,335 ヤマダユウス型 圧倒的ズームの世界を持ち歩こう。 キヤノンの望遠鏡型カメラ「PowerShot ZOOM」が、Makuakeにてクラウドファンディングを開始しました。キヤノン×Makuakeといえば、カラビナ型カメラの「iNSPiC REC」がありましたね。あちらも好評でしたが、今回もキャンペーン開始30分ほどで目標金額をクリアしています。 このカメラはとにかくズームに特化していて、100mm(1.2倍)、400mm(4.8倍)、800mm(9.6倍デジタルズーム)のステップズームで、被写体にグ〜〜っと近寄ることができます。 Video: キヤノンマーケティングジャパン / Canon Marketing Japan/YouTubeその

                                                                    望遠鏡型カメラ「PowerShot ZOOM」ハンズオン:100mm・400mmレンズがポケットに入っちゃった
                                                                  • 2020年これからのカメラ - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい

                                                                    dot.asahi.com アサヒカメラが休刊になった。 アサヒカメラ 2020年 7月号 / アサヒカメラ編集部 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング 最終号。買う? なんと1926年から発売されていたのか。 ライカIA型が発売された1年後だよ。 目次 今までの写真雑誌とこれからの写真雑誌 多くの人に求められているもの 最近買った本 最近カメラは売れてない 大衆カメラの終焉は近い 携帯写メの登場 保存には気を使った方がいい 今後のカメラは一部マニア向けに カメラは安くなりすぎた 古い方が偉いの? 味を求めてる? PENTAX 85mm f1.4みたいなレンズが売れる 値引きには応じない 伝説になるようなカメラとかレンズ 満足感高いカメラとレンズ Dfの値段とかライカの修理代とか 生活感あるカメラ 全部プリントする生活 面倒なカメラで撮りたい プ

                                                                      2020年これからのカメラ - カメラが欲しい、レンズが欲しい、あれもこれも欲しい
                                                                    • EOSをWebカメラにするソフト、Macに対応 「Macで高画質会議」選択肢増える

                                                                      米キヤノンは同社のカメラをWebカメラとして使えるようにするソフト「EOS Webcam Utility Beta」のMac版をβ公開した。同社EOSの一眼レフ、ミラーレス一眼、コンパクトカメラのPowerShotに対応する。日本ではEOS Kissに相当するEOS Rebelもサポートされる。対応するmacOSはHi SierraからCatalinaまで。 一眼やミラーレス、コンデジとPCをUSBケーブルで接続してWebカメラにするアプリはキヤノンが最初に投入し、富士フイルムが続いた。ソニーのVlogger向けコンデジ「ZV-1」もWebカム対応を7月頃に予定しているが、いずれもWindows 10搭載のPCのみが対象だった。Macで高画質の映像をWebカムとして使うには、UVC(Universal Video Class)に対応し、ソフトなしで利用できるSIGMA fpしか選択肢がない

                                                                        EOSをWebカメラにするソフト、Macに対応 「Macで高画質会議」選択肢増える
                                                                      • 【カメラ】ニコンから発表されたAPS-CセンサーZマウント機「 Z50」は買いだと思う。October 2019 - 八五九堂 Blog

                                                                        ニコンプラザ銀座 ニコンが先頃発表した「DXフォーマットミラーレスカメラ Z 50」を見に行ってきました。 数週間前からZ7をプラザ点検パックに出すためにニコンプラザ銀座を訪ねる予定でいた私は、愛読するkyo_ichikawaさんがZ50をニコンプラザ新宿で触ったと言うエントリーを拝見し、俄然Z50を見たい気持ちになっていました。 www.for-toru.com APS-Cサイズでファインダーがあり、それが光軸上ってところがニコンらしい。 / 1件のコメント https://t.co/ULP5FAWrah “【発売日は11/30?】新型ミラーレスカメラ「NIKON Z50」に触ってきました - フォトる?” (1 user) https://t.co/GKXByrw0ZU— 八五九堂 聞声悟道☆♪ (@smart_afroman) October 18, 2019 目次 DXフォーマット

                                                                          【カメラ】ニコンから発表されたAPS-CセンサーZマウント機「 Z50」は買いだと思う。October 2019 - 八五九堂 Blog 
                                                                        • ガンプラ 撮影方法 アングル編・ズーム編 - つくりびとな日々を

                                                                          こんにちは。 すてでぃです。 前回は、ガンプラをカッコよく立たせる方法をご紹介しましたが、 カッコよく立たせることができたら次は撮影していきたいですね。 今回はガンプラを撮影する時のアングルとズームについてご紹介したいと思います。 はじめに アングル 水平アングル ハイアングル ローアングル ズーム ズームイン ズームアウト ズームアウト2 おわりに はじめに 私はガンプラを撮影する時に、iPhoneを使用しています。 もともとガンプラにはお金をかけないというコンセプトでやっていますので、一眼レフなど撮影専用カメラなどは使用していません。 スマホでも手軽にカッコよくガンプラが撮影できたらなと思い、今回の記事を書きました。 まず、ガンプラを撮影する時の道具についてはこちらの記事をご覧ください。 撮影道具についても、なるべくお金をかけたくないので100円ショップで買えるようなもので作成していま

                                                                            ガンプラ 撮影方法 アングル編・ズーム編 - つくりびとな日々を
                                                                          • Z世代のフィルムカメラブーム、驚きだらけ ネガは捨てる、オリンパスμだけが欲しい

                                                                            Z世代を中心に広がるフィルムカメラブーム。同世代がフィルムカメラやフィルムを買いに来るカメラ専門店の担当者に話を聞いたところ、「現像した写真は一切プリントしない」「現像済みのネガはいらないので捨てちゃう」「きれいに撮れないカメラはどれか、と聞いてくる」「人気があるのはオリンパスμ」など、往年のカメラファンなら思わずビックリしてしまうようなZ世代の好みやトレンドが明らかになりました。 Z世代をはじめとする若年層に広まるフィルムカメラブームの驚くべき実態を、東京・新宿のカメラ専門店「新宿 北村写真機店」に取材しました 30秒で分かる! この記事のポイントまとめ 東京・新宿の新宿 北村写真機店にZ世代のフィルム写真の好みや楽しみ方を取材したところ、さまざまな驚きがありました。Z世代はフィルムを現像しても写真をプリントせず、スマホで見るためデータのみを受け取ることが多いとのこと。現像したネガフィル

                                                                              Z世代のフィルムカメラブーム、驚きだらけ ネガは捨てる、オリンパスμだけが欲しい
                                                                            • 蔵王に登って御釜を見に行ってきましたの!【御釜→熊野岳→地蔵山頂駅編】 - 元IT土方の供述

                                                                              みんなー!うしるだよー!! 前回、蔵王ロープウェイの地蔵山頂駅から、地蔵岳と熊野岳を越えて、御釜を見に来たうしるきゅん一行 今回は、刈田岳にある蔵王山頂レストハウスから、地蔵山頂駅に戻るから刮目してみてね♡ おい貴様、あの山の上に神社があるぞ!参拝せんのか? これから山を二つ越えて戻らないといけないのに登りたく無いから行かないぞ! お!下の方に人がたくさん集まってるの! もっと御釜に近づけられるんだね!行ってみようっと! えええ?まだまだ下るのお!? 御釜 降りられる限界まで来たけど、目の前の崖が少しまり盛り上がっててて御釜を遮っていたの。これだったら降りないで上の山道から見た方が綺麗だったの! こんな微妙な角度から見るためにわざわざ降りて来たのか貴様! グサッ←薙刀が刺さる音 あああああ!こんな微妙な角度だとは思わなかったんだよおおおお! 尾根にある山道に戻るのに、こんな足場の悪い登り坂

                                                                                蔵王に登って御釜を見に行ってきましたの!【御釜→熊野岳→地蔵山頂駅編】 - 元IT土方の供述
                                                                              • 【新しいカメラ】一眼レフでもミラーレスでもなく…「高級コンデジ」だ!! : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                                                                だーーいぶ前に記事にした事があるんですが 久しぶりにカメラ事情を。 2017年1月に書いた記事▼ 今まではこの2台+スマホ体制でした▼ ※画像は使いまわし。 ・CANON EOS Kiss X8i ・SONY α5100 基本的に家で撮影する時はCanon 外出する時に持ち歩くのがSONY って感じで使い分けてたんだけど、いつの頃からかSONYの調子が悪くなちゃって カメラを持ち歩く事はなくなっていた… ↑外出時はスマホ。ただし旅行などはCanon。 もうこのままCanonとスマホだけでもいいのかな…って思ってた程。 しかし、あるカメラに出会いまして やっぱりカメラ欲しいぞーー!!と再び火が付いた!! そして購入しました!! Canon PowerShot G7X MarkII オープン! 俗に高級コンデジと呼ばれるカメラ。 やっぱりコンパクト!! 私、コンデジって言うと『一眼レフよりも画

                                                                                  【新しいカメラ】一眼レフでもミラーレスでもなく…「高級コンデジ」だ!! : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                                                                • News Up いいんですか? ミュージアムでパシャリ | NHKニュース

                                                                                  「スマホで作品を撮っていいですよ」 そんな美術館や博物館が目立つようになっています。 でも、そもそも博物館や美術館って撮影OKだった? 「SNSにアップできるからうれしい」 「立ち止まる人が増えて迷惑」 さまざまな声があがる中、“ミュージアム”での写真撮影のトレンドを取材しました。 (ネットワーク報道部 記者 高橋大地/田隈佑紀) 「会場内 全作品撮影OK」 そんな看板が立つのは東京 上野にある東京国立博物館。 開催中の特別展「三国志」です。 「三国志」の時代の遺跡から出土した遺物や、横山光輝さんの人気漫画の原画などが展示され、連日、親子連れや三国志ファンなどでにぎわっています。 会場を見渡すと、あちらこちらでスマートフォンや一眼レフを手に作品を撮影する人たちの姿が。 今回の特別展は、すべての展示作品が「写真撮影OK」なためです。 (ただし、フラッシュ・三脚等の使用禁止、映像展示は不可)

                                                                                    News Up いいんですか? ミュージアムでパシャリ | NHKニュース