並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 602件

新着順 人気順

万世一系の検索結果161 - 200 件 / 602件

  • 日本に「建国記念日」が存在しないその理由 - そして男は時計を捨てた・・・ひとり編集長の冒険

    2月11日は「建国記念の日」であり、「建国記念日」ではない・・・🤔 えっ🤨どういうこと?! 2月11日の「建国記念の日」。この日は、日本の建国を祝う祭日として、明治6年の1873年に定められました。当時は「紀元節」といっていました。世界各国で「建国記念日」は存在しますが、なぜ、現在の日本では「建国記念“の”日」と称されるのでしょうか。 まず、この「建国記念の日」ができた当時、明治政府は日本が万世一系(ばんせいいっけい)の天皇を頂点にした統治国家であることを、強烈にアピ―ルをしようと考えていました。当時の日本は、まだ近代国家として誕生したばかりでした。 そのため、明治政府は、国内外に向けて、海外にはない日本のオリジナリティや存在感を示すため、日本という国が、長年に渡って天皇家というひとつの系譜に連なる血筋が治めていることを、最大限利用しようとしたのです。 こうした明治政府の活動が功を奏し

      日本に「建国記念日」が存在しないその理由 - そして男は時計を捨てた・・・ひとり編集長の冒険
    • 大日本帝国憲法の現代語訳 – 高田直樹ドットコム

      たしか5・6年前頃からだったと思うのですが、憲法改正論議が盛んになりました。だからぼくは、<葉巻のけむり>でもいろいろと取り上げました。 プライムニュースで憲法問題が対談シリーズで報道されると、それを文字起こしして<葉巻のけむり>に載せました。そうした流れの中で、大日本帝国憲法を読む必要を感じたのです。 古い国ではその国の慣わしは不文律とし流布されており、特に文章化したものは必要ないわけで、だから文字化された憲法いわゆる憲法典は、例えば英国のようになくてもいいのです。 我が国では、古くは聖徳太子が作った17条憲法があります。大政奉還時に出された天皇が神に誓った五箇条の御誓文も立派な憲法典と言えるでしょう。だから英国よりはるかに古い日本でも憲法典を持つ必要はなかったにもかかわらず、大日本帝国憲法が作られたのには理由がありました。 国体を整える方策を探るために西欧に向かった伊藤博文は、ビスマル

      • 2023年7月12日の日録 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

        老舗のはなし。 老舗のはなし。 創業ないし設立から100年以上経っている企業を老舗企業とすると、日本の老舗企業数は5万社(後藤俊夫)とも、10万社以上(横澤利昌)ともいわれる。帝国データバンクのデータベースによれば、老舗企業は日本に約2万社あり、企業全体の1.6%にのぼっている。そのうち200年以上経っている江戸時代以来の老舗企業は938社、300年以上の老舗企業は435社とだんだん少なくなるが、それでも結構な数にのぼる。 図録▽老舗企業創業年次ランキング 日経BPコンサルティング・周年事業ラボは、2019年に、世界の企業の創業年数が100年以上、200年以上の長寿企業の数を国別に調査した。日本は共に世界1位となった。世界の創業100年以上の企業のうち、半数近くが日本の企業、さらに創業200年以上の企業では、その比率は65%まで上がるという(原データはここ)。 図録▽世界の長寿企業ランキン

          2023年7月12日の日録 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
        • 澤藤統一郎の憲法日記 » えっ? LGBT容認は万世一系の皇統を危うくする「朝敵」ですって。ふーむ、なるほどね。

          (2023年6月9日) 本日、現職の天皇(徳仁)の結婚30年だとか。各紙の朝刊に宮内庁提供の最近の家族写真が掲載されている。「結婚30年」、当事者や身内には感慨あっても、とりたてての慶事ではない。もちろん、まったく騒ぐほどのことでもない。 通常、結婚は私事だが、生殖を任務とする世襲君主の場合は特別である。結婚と出産が最大の公務となる。とりわけ、男系男子の血統の存続を至上目的とする天皇後継者の結婚は、男子出産のための公務と位置づけられる。愚かなことではあるが、男子出産を強制される立場の当事者にとっては、さぞかし辛いプレッシャーなのだろう。 周知のとおり、このプレッシャーによって、皇太子(徳仁)の妻は「適応障害」となったと発表されて療養生活を余儀なくされた。周囲からの冷たい目に心折れた、ということだろう。夫は健気にも、妻のことを「僕が一生全力でお守りします」と宣言し続けてきた。何から守ると明言

          • 今週の本棚:加藤陽子・評 『南北朝正閏問題 歴史をめぐる明治末の政争』=千葉功・著 | 毎日新聞

            ◆『南北朝正閏(せいじゅん)問題 歴史をめぐる明治末の政争』 (筑摩選書・1760円) 乾いた筆致で正確無比に描く 本書の題名をルビなしで読めて、すぐに意味もわかる人は今や少数派なのではないか。「正閏」の「閏」は、正統ではない君主の位を意味する文字だ。 時は1911年、10年に起きた大逆事件の翌年にあたる年、小学校用日本史教科書の南北朝時代(1336~92年)の記述をめぐり、教育者・漢学者・野党政治家・首相・元老らが、鋭く対立する事態が起こった。本書は、南北朝正閏問題の全過程を、多くは本書で初めて明らかにされる書簡、回顧録、新聞等から再現し、近代日本の特質を見事に描いてみせた。 大急ぎで補足すれば大逆事件とは、明治天皇暗殺を企てたとして、幸徳秋水をはじめとする無政府主義者らの一斉検挙がなされ、事件発覚の翌年1月、12名が死刑に処せられた事件である。この事件を機に元老山県有朋が奏上した天皇へ

              今週の本棚:加藤陽子・評 『南北朝正閏問題 歴史をめぐる明治末の政争』=千葉功・著 | 毎日新聞
            • 君が代の本当の意味という嘘 - 君が代

              ここ最近、君が代は天皇崇拝の歌ではなく、本当の意味は男女の愛の歌であるというトンデモ解釈を目にします。 君(きみ)とは、イザナギの「キ」とイザナミ「ミ」を表す言葉で、男女を意味しているとのこと。つまり、君は天皇ではなく、誘い合う男女の物語で、日本は男女の愛が育んだ国なのだそうです。 こんなケツの穴が痒くなるような、強引なこじつけは誰にも相手にされないだろうと思っていましたが、つい先日、うちのカミさんが「君が代の君はイザナギのキとイザナミのミでキミなんだよ〜」と得意げに言ってきたもんだから、ちょっとヤバいなと思ったわけです。 ネットを覗いてみると、このトンデモ解釈が結構蔓延してて、酷いのは「岐美が代」なんて言い始めてるわけです。オイオイ、なんか無茶苦茶だな(笑) でも意外と笑ってもいられなくて、「君が代って、イザナギとイザナミから始まる男女の愛を歌い上げてた歌だなんて素敵じゃな〜い」って、耳

                君が代の本当の意味という嘘 - 君が代
              • チャールズ英国王は女系なのに、なぜ王朝名「ウィンザー」は変わらないのか 「万世一系」である日本の天皇家との違いを解説 | JBpress (ジェイビープレス)

                (宇山 卓栄:著作家) 通称的に王朝名「ウィンザー」を継続使用 英チャールズ国王の戴冠式が5月6日に、ロンドンのウェストミンスター寺院で執り行われます。世界各国から王や王族、元首が参列し、我が国からは、秋篠宮さまご夫妻が参列されます。 1953年のエリザベス女王の戴冠式には、日本から当時皇太子だった上皇さまが参列されました。ちなみに、これまで、天皇が外国の王の戴冠式に参列した例はありません。 チャールズ国王はエリザベス女王から王位を継承した女系王です。そのため、英王室はエリザベス女王の夫で、チャールズ国王の父であるエジンバラ公の家名を加えた「マウントバッテン=ウィンザー」と家名を変えました(マウントバッテンがエジンバラ公の家名)。 法的には、この家名が用いられますが、英王室は通称的に、王朝名として、「ウィンザー」をそのまま使い続けています。エリザベス女王の直系が絶えるわけではないという考え

                  チャールズ英国王は女系なのに、なぜ王朝名「ウィンザー」は変わらないのか 「万世一系」である日本の天皇家との違いを解説 | JBpress (ジェイビープレス)
                • 第一章 日本人の美の倫理

                  善悪を美醜で判断する日本人 日本で長く暮らす外国人、あるいは日本で暮らしたことのある外国人の多くが、日本人は「何が良いことか」、「何が悪いことか」を、「それが美しいかどうか」で判断するといって、日本人のユニークさを指摘している。 明治時代に来日し、以後四十年にわたって日本と日本人を観察して、名著『日本文化史』を遺したイギリス人ジョージ・サンソムは、日本の道徳(モラル)の基準は、「何々すべし、すべからず」といった論理的命題ではなく、ただまことに鋭い「美醜の感覚」によって維持されてきたと言う。そして、この点に日本の「大いなるユニークさ」と「存立の源」があることを論じている(文献1、p.60)。 また、韓国で生まれ育ち、留学生として来日してついに日本に帰化した呉善花は、次のように述べている。 「---それでは、日本では何が善悪の基準になっているのだろうか。私はそれを美意識だといっている。日本人の

                    第一章 日本人の美の倫理
                  • 「大嘗祭」の秘密の儀式とは! 新天皇が寝座のある部屋に一晩こもり…秋篠宮は“宗教色”の強さを指摘し国費支出に異議 (2019年11月14日) - エキサイトニュース

                    その内容の多くは非公開で行われるが、これまでの研究から、その実態は一連の代替わり儀式のなかでもとりわけ宗教色が強いことがわかっている。 だが、国民主権や政教分離の原則に反する大嘗祭の問題に、安倍政権はまったく触れぬまま進めてきた。いや、テレビなどのマスコミも表層的な解説でお茶を濁すばかりで、正面から大嘗祭を論じることはほとんどない。 だとすれば、本サイトがその本質をあらためて伝えておく必要があるだろう。 まず言っておかねばならないことは、大嘗祭の実相は単なる「豊作を祝う農耕儀礼」ではなく、明らかな「宗教儀式」である、ということだ。 明治新政府がクーデターで幕府を倒した後、日本の政治支配層は「世界で唯一の天皇を中心とした神の国」という思想を国家神道として体系化し、国民支配の基盤にした。その流れで、天皇神格化と国家神道を徹底するために旧皇室典範と登極令をつくり、それまで国民の知らないところでこ

                      「大嘗祭」の秘密の儀式とは! 新天皇が寝座のある部屋に一晩こもり…秋篠宮は“宗教色”の強さを指摘し国費支出に異議 (2019年11月14日) - エキサイトニュース
                    • <代替わり考 皇位の安定継承>(7) 欧州君主国は長子優先:東京新聞 TOKYO Web

                      ヨーロッパ諸国の王室の大半は、男女平等の観点から女性の王位継承権を認め、二十世紀後半から性別に関係なく第一子を優先する「絶対的長子相続制」を導入してきた。日本も皇位継承権を「男系男子」に限定した皇室典範を改正するべきだ。天皇制の維持には国民の支持が不可欠であり、世論調査の支持率が高い愛子内親王を皇位継承順位第一位に据えるべきだろう。 現行の典範は、明治時代に作られたものとほとんど変わらず、その明治の典範にしても歴史は浅い。日本では確かに皇位は男系男子を中心に継承されてきたが、あくまでも慣例であって皇室史上八人・十代(二人は重祚(ちょうそ))の女性天皇がいた。男系男子にこだわるべき明確な歴史的根拠はない。 明治に神話時代からの「万世一系」という男系男子による皇統存続の必要性が強調され、女帝が排除された。背景に欧米列強による植民地化を免れ、強力な近代国家を形成するため、君主の天皇は「陸海軍の大

                        <代替わり考 皇位の安定継承>(7) 欧州君主国は長子優先:東京新聞 TOKYO Web
                      • 「愛子天皇」の実現度はどれくらいあるのか? 秋篠宮家への不信感が後押し要因に(全文) | デイリー新潮

                        「女性天皇」支持が圧倒的 12月1日、天皇皇后両陛下の長女・愛子さまは20歳になられた。皇居で一連の行事に臨まれた後に報道陣の前にも出られ、成人のお披露目をされたわけだが、ここにきて世間では「愛子天皇」待望論が浮上しているという見方がある。小室眞子さんと圭さんの結婚に至るまでの紆余曲折が秋篠宮家への不信感につながり、待望論を後押ししているという構図だ。では一体、その実現度はどれくらいあるのか? 【写真】涙を誘う――愛おしいまなざしで愛子さまを見つめられる雅子さま 差し当たって「安定的な皇位継承策を議論する政府の有識者会議」では、現行の皇位継承順位を変更しないという前提で議論が進められている。 「現行の1位は秋篠宮殿下、2位は悠仁親王殿下、そして3位は常陸宮(ひたちのみや)殿下です。それを踏まえれば、愛子天皇の実現度は限りなくゼロに近いということになります」 と、宮内庁担当記者。他方、「待望

                          「愛子天皇」の実現度はどれくらいあるのか? 秋篠宮家への不信感が後押し要因に(全文) | デイリー新潮
                        • 第2期「まなびと夜間塾」(講師:竹田恒泰氏「日本を楽しく学ぼう」)を開催しました|まなびとプロジェクト|自由民主党 中央政治大学院

                          2月19日(金)、第2期「まなびと夜間塾」「まなびとスコラ・オープン講座・憲法に学ぶ『この国のかたち』」の開講講座が開催されました。 講師には、作家で明治天皇の玄孫にあたられる竹田恒泰先生をお迎えし、「日本を楽しく学ぼう」と題して講演されました。 竹田先生は、「学校で学ぶ日本史は、歴代の政権の歴史を学ぶが、『天皇』を軸とした歴史を学ぶ必要もあると思っている。日本の天皇は世界最古の王朝であり、ここまで長く続くには大きな理由があるからだ。日本も3世紀頃までは豪族間で戦争が繰り返されてきたが、その後、大和政権を中心に戦争を止めようという国家観に変化し、当時の天皇の子孫が全国の豪族たちと婚姻関係を結んでもいいのではないか」と解説されました。そして、「憲法はどこの国でも同様だが、日本でも戦前・戦後を問わず、第1条には国のかたちとして『天皇』について書かれている。現行憲法では、日本国の象徴と記されてい

                            第2期「まなびと夜間塾」(講師:竹田恒泰氏「日本を楽しく学ぼう」)を開催しました|まなびとプロジェクト|自由民主党 中央政治大学院
                          • 『「日本ほど素晴らしい国はない。その日本を守りたい。ただその一念です」『日本保守党』公式本発売中!』

                            「日本ほど素晴らしい国はない。その日本を守りたい。ただその一念です」 ――百田尚樹と有本香が挑む日本再生の闘い。 政治に怒り、絶望した全ての人へおくる希望の書! 『日本保守党』公式本発売中! ********************* 霜月十六日は 【クラブ由美】「ゲストコーナー」に、 “真友で同志”『日本保守党』事務総長 有本香さんがご来訪! ↓↓↓ ****************** 『日本保守党』「結党宣言」 日本ほど素晴らしい国はないと私は断言します。 神話とともに成立し、以来およそ二千年、万世一系の天皇を中心に、一つの国として続いた例は世界のどこにもありません。これ自体が奇跡といえるでしょう。 日本列島は豊かな自然に恵まれていますが、反面、世界有数の地震国であり、台風や河川の氾濫、豪雪など、つねに厳しい災害に見舞われてきました。そのなかで日本人は互いに助け合う知恵を育み、和して

                              『「日本ほど素晴らしい国はない。その日本を守りたい。ただその一念です」『日本保守党』公式本発売中!』
                            • 【風を読む】天皇系図はなぜすごいか 論説副委員長・川瀬弘至

                              石川県開催の国民文化祭で行われる朗読劇の練習をご覧になる天皇、皇后両陛下=令和5年10月、金沢市(安元雄太撮影) 天皇、皇后両陛下が、能登半島地震の被災者の身を、深く案じられているという。両陛下のお気持ちを踏まえ、宮内庁では被災地ご訪問について「現地の状況を見極めつつ、調整していきたい」としている。 上皇、上皇后両陛下もご在位中、大規模災害が起きると現地に足を運び、被災者を励まされた。そのお姿に、国民の被災地に寄せる心も一層強まった。 天皇を中心に、国民が心を一つに国難を乗り越える―。それが日本の国柄であり、令和の御代になっても変わらない。 ところで令和に入り、変わったものがある。宮内庁のホームページにある「天皇系図」が、増ページされたのだ。以前は神武天皇から上皇陛下まで125代の系図がA4判の2枚におさまっていたのに、天皇陛下が加わられて3枚になった。ただしお一方だけではと、3枚目には上

                                【風を読む】天皇系図はなぜすごいか 論説副委員長・川瀬弘至
                              • 「天皇の本質的意義に変わりはない」ー和辻『国民統合の象徴』を読む : 子安宣邦のブログ -思想史の仕事場からのメッセージ-

                                ■明治維新の近代・18                子安宣邦 「天皇の本質的意義に変わりはない」 ー和辻哲郎『国民統合の象徴』を読む 「国民の全体意志に主権があり、そうしてその国民の統一を天皇が象徴するとすれば、主権を象徴するものもほかならぬ天皇ではなかろうか。国民の統一をほかにして国民の全体意志は存しないであろう。かく考えれば「日本国民なるものが統治権または統治権総攬の権を有するものであって、天皇が有せられるのではない」という博士の断定は、まことに不可解のものとならざるをえない。」 和辻哲郎『国民統合の象徴』 1 「国体は変更する」 「大日本帝国憲法改正案」は昭和21年(1946)6月20日に新しく構成された第90回帝国議会の衆議院に提出された。衆議院は若干の修正を加えたのちに圧倒的多数をもってこれを可決した。改正案は貴族院に送付され、貴族院も若干の修正を施して10月6日にこれも圧倒的

                                  「天皇の本質的意義に変わりはない」ー和辻『国民統合の象徴』を読む : 子安宣邦のブログ -思想史の仕事場からのメッセージ-
                                • 新Baron_dela_lune on Twitter: "【拡散希望】 ~何で男なん?~ カミさん「天照大御神・神武天皇を祖先とする万世一系でないと天皇の権威が失われるのはわかるけど、なんで男系男子の継承になんの?」 ワシ「オスは何代でも祖先のオスのDNAを確実に引き継ぐからや。これ… https://t.co/K5JBr4goLp"

                                  【拡散希望】 ~何で男なん?~ カミさん「天照大御神・神武天皇を祖先とする万世一系でないと天皇の権威が失われるのはわかるけど、なんで男系男子の継承になんの?」 ワシ「オスは何代でも祖先のオスのDNAを確実に引き継ぐからや。これ… https://t.co/K5JBr4goLp

                                    新Baron_dela_lune on Twitter: "【拡散希望】 ~何で男なん?~ カミさん「天照大御神・神武天皇を祖先とする万世一系でないと天皇の権威が失われるのはわかるけど、なんで男系男子の継承になんの?」 ワシ「オスは何代でも祖先のオスのDNAを確実に引き継ぐからや。これ… https://t.co/K5JBr4goLp"
                                  • 女性天皇も女系天皇も、国を滅ぼす

                                    ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00193/2020062820000067986 //////////////////////////////////////////////////////////////// 動物にタブーはない! 動物行動学から語る男と女 https://foomii.com/00193 //////////////////////////////////////////////////////////////// 昨日、ツイッター上で、女系天皇が現れるということはこれまで連綿と続いてきた皇室の歴史が終わるということ、同時に女系天皇の父方の「王朝」が始まること、そのとき最悪のケースとして外国の王朝となり、日本国が乗っ取られることなどを皆さんと議論した。 非常に正確に理解している方々がいる一方で、今の時代女系天皇でもいいんじゃないの、時代に応

                                      女性天皇も女系天皇も、国を滅ぼす
                                    • 過去の共生思想運動において国家主義に利用された「憲法十七条」 - 聖徳太子研究の最前線

                                      アメリカの大富豪であるニコラス・バーグルエンの財団は、美術コレクションや文化財保護その他の多彩な活動をしていますが、そのうちのバーグルエン研究所は、政治・社会面の対立が続く21世紀の状況の改善に役立つような新たな哲学を摸索しており、哲学におけるノーベル賞となるべくバーグルエン哲学・文化賞を創設し、毎年、「人間の自己理解の形成と進歩」に貢献した思想家に授賞しています。 評論家の柄谷行人がアジア人初の受賞者に選ばれ、2023年4月に表彰されて賞金100万ドルを得たことで話題になりましたね。 このバーグルエン研究所は、東西交流による思想の発展をめざしているため、中国の大学などに拠点を置いて大がかりなシンポジウムを開催し、論文集を刊行しています。このところ力を入れているテーマが「共生」の問題です。 その研究活動の一環として、昨年12月に中国の北京大学で「共生」シンポジウムを開催する予定でしたが、い

                                        過去の共生思想運動において国家主義に利用された「憲法十七条」 - 聖徳太子研究の最前線
                                      • 『紀元二千六百年』 | 荒野に向かって、吼えない…

                                        ケネス・ルオフ著 『紀元二千六百年 消費と観光のナショナリズム』 戦時中の日本が「ファシズム」であったのか否かは未だに意見が分かれている。これを否定する意見としては、日本には一党独裁やカリスマ的指導者やそれを支える大衆運動の不在をあげる。ルオフはすこし定義を広げてでも日本ファシズム体制であったとしたほうがいいと考えているようだ。また妥協的な意見として「日本型ファシズム」と呼ぶ人もいる。解説で原武史が紹介する丸山眞男の日本は「上からのなしくずし的ファッショ化」を迎えたという説はその一例であろう。 僕は政治学を勉強したわけでもないので、どの意見が説得力があるかの判断を下すことはできない(どれもそれなりに説得力を感じてしまう)。このように意見が分裂するというのは、日本における「近代」(あくまで括弧つき)の「鵺」的な性質によるのではないだろうか。 幕末期、政治を左右したのは天皇の取り合いだった。孝

                                        • 『丸山真男の「なる」「うむ」「つくる」』

                                          *丸山真男の「~である」こと/「~をする」こと *丸山真男の「洪水型」/「雨漏り型」と「ササラ型」/「タコツボ型」 *丸山真男の「超国家主義の論理と心理」 *丸山真男「日本の思想」要約 *丸山真男「日本の思想」考察 *丸山真男の本意 ~・~・~ 日本政治思想史学者の丸山真男は、『忠誠と反逆』の《歴史意識の「古層」》で、一切の日本の歴史の理(ことわり)が古事記の神代に凝縮されているとする、本居宣長の『古事記伝』での主張を仮説とし、記紀の冒頭から、日本史の基底にある古層(原型・執拗な持続低音)=思考(発想+記述)様式を抽出しました。 それは、「なる」「つぎ」「いきほひ」の3つの基底範疇で、それらをあえてまとめれば、「次々に成り行く勢い」となりますが、丸山は、あくまでも古代の中国・近代の欧米の外来思想が本流で、外来文物摂取の中で、時間的な連続継起性の「次々に成り行く勢い」が、底流として内発された

                                            『丸山真男の「なる」「うむ」「つくる」』
                                          • EM菌のオカルト・ニセ科学性入門 by 左巻 健男 SAMAKI Takeo : RikaTan【理科の探検】別冊 (No.38) - 左巻健男&理科の探検’s blog

                                            RikaTan【理科の探検】別冊 (No.38)に書いたものをアップしておきます。 ※EM菌関係者には是非言論での反論をお願い致します。 EM菌のオカルト・ニセ科学性入門 左巻 健男 SAMAKI Takeo EM(EM菌)とは? EMは有用微生物群Effective Microorganismsの英語名の頭文字だ。通称EM菌ともよばれる。 (株)EM研究機構、(株)EM生活などの商標登録された商品群である。ここで注意すべきは、名前の「有用微生物群」はあくまでも自称なので、本当に有用かどうかには大いに疑問が持たれていることである。 また、EM菌という単独の菌があるわけではない。細菌の仲間の乳酸菌や光合成細菌、カビの仲間の酵母などの集合体で、販売元はとくに光合成細菌が“超スーパー菌”として働くとしている。 EMには、「EMを用いた微生物資材(農業資材)」「EMを使用して作られた各種製品(健康

                                              EM菌のオカルト・ニセ科学性入門 by 左巻 健男 SAMAKI Takeo : RikaTan【理科の探検】別冊 (No.38) - 左巻健男&理科の探検’s blog
                                            • 靖国神社に思う

                                              靖国神社の起こり 日本の歴史をふり返ってみると、いつの時代でも時の権力者は、天皇を利用し、宗教を利用する傾向があったようです。 明治以後は、国を統一するため、超国家主義の恐ろしい考え方から天皇を国の中心に据え、神社神道を国の宗教として定め、国民道徳の根本として、国民に崇拝・信仰を押しつけました。 靖国神社は明治2年に最初は招魂社という名で建てられました。 それまでは、だいたい古代の神話であって、全く信頼性はないのですが、支配する側の天皇の祖先である天照大神を祀る伊勢神宮と、それに対して天皇に服従する臣民の代表としての出雲大社という位置づけがされてきました。 それが明治になって、出雲大社に替わるものとして、新しく靖国神社がつくられたのです。 靖国神社の性格 靖国神社はもちろん国家神道の中の一つの神社としての位置づけをもつわけですが、この神社は他の神社と違った特別な性格をもっています。 他の神

                                              • 河野防衛相が女系天皇容認論 次の天皇「内親王のお子さまも」(産経新聞) - Yahoo!ニュース

                                                将来の首相候補の一人に数えられる河野太郎防衛相は23日夜、インターネット動画サイトのライブ配信で皇位継承のあり方について「1000年以上続く男系が続くなら男系がいい」と断った上で、女系天皇の容認も検討すべきだとの考えを示した。 河野氏は、現在の皇室の状況に言及し「男子のお世継ぎがいなくなったときにどうするのか、考えておく必要はある」と強調。かつては側室制度があったが「この21世紀になってそうはいかない」とも述べた。 その上で、国民は「毎日国民のことを考え、災害が起きれば(被災者を)勇気づける」といった皇室の姿を支持しているとの見解を示し、「とすると、その皇室のメンバーである(天皇、皇后両陛下の長女の敬宮=としのみや)愛子さまをはじめ内親王のお子さまを素直に次の天皇として受け入れることもあるのではないか」と自説を述べた。 男系を維持するための旧宮家復帰に関しては、旧宮家は1400年代に今の天

                                                  河野防衛相が女系天皇容認論 次の天皇「内親王のお子さまも」(産経新聞) - Yahoo!ニュース
                                                • 倭国(倉吉)の欠史八代の前に、なぜ隠す必要があったのかを。 | 狛犬君の歴史発掘

                                                  日本書紀は列島における百済再興のために制作された。 この考え方が、天智天皇から始まり、幕末、戦後以降今の日本におきている現状になっている。 表向きにはアメリカが(イギリスも関わっている)、朝鮮人(藤原氏)を使い3S政策をしてきたのも説明がつきます。 3S政策(さんエスせいさく)とは、Screen(スクリーン=映画鑑賞)、Sport(スポーツ=プロスポーツ観戦)、Sex(セックス=性産業)を用いて大衆の関心を政治に向けさせないようにする愚民政策であり、そのような政策があったとの主張である。 https://ja.m.wikipedia.org › wiki › 3… 3S政策 – Wikipediaより 五色人の、白人、ブルー種族達は赤人(朝鮮人、百済達)を使いならして、自分達が生き残るために、日本の弱体化をしてきた。 後になってご先祖、地球の管理者の高等生命体が日本人と関わっている事を知る

                                                    倭国(倉吉)の欠史八代の前に、なぜ隠す必要があったのかを。 | 狛犬君の歴史発掘
                                                  • 建国記念日だから、女系天皇と女性天皇をちゃんと理解してみる - アラフィフ興味散漫ライフのゆくすゑ

                                                    今日は『建国記念の日』。 2月11日。 初代天皇→神武天皇即位の日。 というところまではよく知られている話だけど、 もう少し調べて掘り下げてみました。 古事記や日本書紀によると、 旧暦で紀元前660年1月1日が神武天皇即位の日ということで、 明治時代に神武天皇の即位の日を紀元と定めたみたいです。 1月1日から2月11日になったというのは、 明治6年に新暦、グレゴリオ暦が採用されたので、 旧暦から新暦に換算すると2月の11日になるんですと。 (暦に関しては【今日は節分👹】の中でも) しかし戦後昭和23年GHQが紀元節を廃止、 その後日本人が復活させて昭和41年に建国記念の日になったとのことです。 ほほぅ。 『建国記念日』ではなく『建国記念の日』とされているのは、 日本の本当の建国の日は明確ではないため、 史実に基づく建国の日とは関係がなく、 建国されたという事実そのものを記念する日だからと

                                                      建国記念日だから、女系天皇と女性天皇をちゃんと理解してみる - アラフィフ興味散漫ライフのゆくすゑ
                                                    • 渾沌堂主人雑記~日本天皇国滅亡日記 はやく、「天皇」という外道商売を辞めなさい、徳仁さん。

                                                      ナルヒトから臣民への新年ビデオメッセージ 「皆(みな)が互いに思いやりを持って助け合い、支え合いながら、進んで行くことを心から願って」おるhttps://t.co/I6pIuC6mcg 今年もまた厚顔無恥の極み全開のブルシット夫婦ではある — 乱調 (@rantyo3141) January 1, 2021 donのブログ より 上記文抜粋 ・・・・・・・・・・ どんどん日本人の居場所がなくされていきます 新型コロナにより倒産店舗が増加している最中に大阪市南部地域を『外国人起業家の拠点』とする構想。 コロナを利用して経営者を日本人から外国人に転換したいの?と思ってしまう。 https://t.co/iqzjX1gySh pic.twitter.com/hy4Alsy3Zh — みゆ (@miumiu90265745) December 20, 2020 ・・・・・・・・・ ・・・・・・・・

                                                      • 「古事記」も「源氏物語」も実は読解不能だった…日本語学の専門家が絶賛する「研究者・本居宣長」のすごさ 「係り結び」の法則がわかったから、読めるようになった (2ページ目)

                                                        「古事記」も「源氏物語」も実は読解不能だった…日本語学の専門家が絶賛する「研究者・本居宣長」のすごさ 「係り結び」の法則がわかったから、読めるようになった 「強調が入ると文末が変わる」 ふつうだったら、「この女を得む」「聞かざりき」となるはずなのですが、「こそ」や「なむ」などの強調する助詞を入れることで、文末の動詞も変わってしまうではないか! と、宣長は気づくのです。 同じようなものが、『伊勢物語』の「芥川」にもあります。 白玉か何ぞと人の問ひし時 露と答へて消えなましものを 我々は「ぞ」が係り助詞ということを知っているので、「ぞ」がどこに係るのかなぁと思って「問ひし」にの「し」を導き出すことができます。「白玉か何かと人の問ひき時」となるはずの本文が、「何ぞ」の「ぞ」の影響を受けて「問ひし」となっているのです。 宣長のすごさは、この文法に対する視点が異常に発達していたこと、そして同時に動詞

                                                          「古事記」も「源氏物語」も実は読解不能だった…日本語学の専門家が絶賛する「研究者・本居宣長」のすごさ 「係り結び」の法則がわかったから、読めるようになった (2ページ目)
                                                        • 書いて来ましたが感想込みで。 | 狛犬君の歴史発掘

                                                          世の中事態がおかしいので、最近はもう当たり前のように思います。 強者の歴史であることは、薄々社会人に成ってから感じ、どうあがいても、覆らない事があるなと。🤔 2、3人考え方の近しい方に同意されても、上司や、強引な方が押さえつけにかかると、全て却下、否定され強制的に潰される。 正しい、正しくないではなく、例え裏付けが何もなくても、強者の絶対的な力、えげつないやり口従っとけばいい、暗殺、陥れ、非人道的なやり方で他を制圧する。 この際、優しさを持っているほうが、この力には、殺られてしまう。 許すことが大事なのですが、そんなことはひとつも考えていないこと、許すを持たない人種がいて、欠損している事に気づけなかったことが破れた側の落ち度。 別の人種であること。感情を持っていない事を理解しないといけなかった。 同じ人間だと解釈してはいけなかったのに。😑 人類皆兄弟ではない。人工的に造られた人工魂、別

                                                          • 『大日本帝国憲法現代語訳』

                                                            こんにちは、Trachemysです。 このサイトは2015年を持ちましてテーマを大幅に変更いたしました都合上、かつての記事はほぼすべて削除させていただきました。申し訳ございません。 しかしながらこの現代語訳につきましてはアクセスが一定数あるようでしたので、拙い訳文で大変恐縮ですがこのままにしておこうと思います。 それではみなさん、これからもよろしくお願い致します。 告文 わたくし(明治天皇)は、皇祖皇宗(神武天皇および歴代天皇)の御神霊へ謹み畏まってお告げ申し上げます。 わたくしは、永遠なる広大な計画に従い、御神霊の皇位を継承し、伝統文化を保持し、決して失墜することの内容に致します。 (また、歴史を)かえりみて、世の中の進運(進歩・向上していく機運や傾向)、人倫の発達を皇祖皇宗の遺訓としてこれを明らかにいたします。 皇室典範と憲法を制定しその条章を明示し、皇室では子孫がこれにより従うところ

                                                              『大日本帝国憲法現代語訳』
                                                            • 大日本帝国憲法にこめられた思い ―「皇国」日本という幻想(2)―|学び!と歴史|まなびと|Webマガジン|日本文教出版

                                                              承前 大日本帝国憲法は、1889年(明治22)2月11日、紀元節の「佳節」に発布されました。この日、王位継承の根本法典である皇室典範が制定されました。天皇皇后は、すでに1月11日に赤坂仮皇居より造営された新皇居である宮城に移っておりました。ちなみに「宮城」なる呼称は、1888年に天皇が住む「新皇居」を「宮城」と称すと告示したことによります。この「宮城」なる呼称は、1948年7月1日に「皇居」を「宮城」とした告示が廃止されたことで、「皇居」となりました。 この一事には、ヨーロッパの王室制度を範にして天皇を統治の主体者とする制度としての皇室制度を設計するにあたり、西洋文明の仕組みに学ぶことで「天皇」という王権を位置づけようとした想いがうかがえます。まさに「皇居」なる呼称には、1945年の敗戦がもたらした衝撃をして、「天皇」という王権にこめられた特殊日本型の国家像たる「皇国」の神話に引き寄せるこ

                                                              • エチオピア版日本書記、「ケブラ・ナガスト」の邦訳版を読んでみた

                                                                新刊でいいの出てるじゃないですかぁー! ということで早速買って来た。 専門書なのでちょっとお値段は張るけど解説めっちゃついてるし表紙が布で持ちやすいサイズだしこれはいい本。翻訳と解説のバランス大事。 ケブラ・ナガスト: 聖櫃の将来とエチオピアの栄光 (904) (東洋文庫 904) - 蔀 勇造 これが何かというと、日本でも知名度はそこそこあるだろうシバの女王伝説のソースになっている本である。 エチオピアの女王マケダがソロモン王のもとへ知恵試しに行き、王に気に入られて男児を懐妊、その子が父の元から聖櫃を運び出してエチオピアへ持って来て、エチオピア王家の祖となった…という伝説は、この本から始まった。20世紀半ばにエチオピア王政が倒れるまでは、エチオピアの正式な歴史であり、王たちは「ソロモンの末裔たる万世一系」と名乗っていた。 この本では、旧約聖書における天地創造の話から始まって、ソロモンに至

                                                                  エチオピア版日本書記、「ケブラ・ナガスト」の邦訳版を読んでみた
                                                                • 「神武天皇」は「明治維新」で新政府にとって都合が良かった…新政府が利用した「巧妙なロジック」(辻田 真佐憲)

                                                                  「戦前」とは何だったのか。 神武天皇、教育勅語、万世一系、八紘一宇……。右派も左派も誤解している「戦前日本」の本当の姿とは何なのか。 本記事では、前編『「神武天皇」は、実は日本人に忘れられていたという衝撃の事実』にひきつづき、明治維新において都合よく利用された神武天皇についてくわしくみていく。 ※本記事は辻田真佐憲『「戦前」の正体 愛国と神話の日本近現代史』から抜粋・編集したものです。 革命ではなく原点回帰 1853(嘉永6)年のペリー来航で、日本は大きな転換期を迎えた。圧倒的な軍事力と科学力を背景に、世界をその軍門に下らしめてきた西欧列強が、ついに北東アジアにまで押し寄せてきたのである。 このままでは、日本も植民地にされてしまう。それなのに、徳川将軍家の幕府は内憂外患に対応できていない──。 危機感を覚えた志士たちは、政治体制を抜本的にあらためるため、天皇に注目した。 当時、衰えたといっ

                                                                    「神武天皇」は「明治維新」で新政府にとって都合が良かった…新政府が利用した「巧妙なロジック」(辻田 真佐憲)
                                                                  • Y染色体原理主義 vs ミトコンドリア原理主義

                                                                    「皇室典範に関する有識者会議」が女系天皇認めようという答申 をまとめたことに対して、「万世一系断絶の危機 」だとして反対している人もいるという。「万世一系」を信奉する人たちは、「Y染色体は父方から男の子のみに受け継がれるのだから、女系天皇を認めることは神武天皇以来受け継がれてきたY染色体が途絶えてしまい、万世一系が崩壊する」と危機感を抱いているそうだ。天皇制は宗教だと認識している私にとっては、天皇信者の人たちが何を信奉していようとどーでもいいことなのですが、遺伝について誤解を元に議論されているのが気になったので、おせっかいな一言。 ■基本的に生物は皆「万世一系」です。誰にも両親がいて、その両親もさらに両親がいて…と祖先に繋がっているのですから、万世一系でない人などいません。 ■Y染色体は、ヒトが持つ46本の染色体のうちの一つに過ぎず、しかも性の決定の他には大した遺伝子を持たない小さな染色体

                                                                    • 教育勅語の「徳目」は現代に通じる普遍性をもつのか

                                                                      Ⅰ 教育勅語を擁護する発言は何に基づくのか 2018(平成30)年10月2日、文部科学大臣・教育再生担当大臣に就任したばかりの柴山昌彦(自由民主党・弁護士)は、定例記者会見で「教育勅語」について問われて、つぎのように述べた。 教育勅語については、それが現代風に解釈をされたり、あるいはアレンジをした形でですね、今の例えば道徳等に使うことができる分野というのは、私は十分にあるという意味では普遍性を持っている部分が見て取れるのではないかというふうに思います。〔……〕やはり同胞を大切にするですとか、あるいは国際的な協調を重んじるですとか、そういった基本的な記載内容についてですね、これを現代的にアレンジをして教えていこうということも検討する動きがあるというようにも聞いておりますけれども、そういったことは検討に値するのかなというようにも考えております。〈1 http://www.mext.go.jp/

                                                                        教育勅語の「徳目」は現代に通じる普遍性をもつのか
                                                                      • なぜ卑弥呼神社がないのか | 田中英道ホームページ

                                                                        はじめに 戦後最大の未解決の歴史問題として、周知のように「邪馬台国」論争がある。『魏志』の「倭人伝」による「邪馬台国」が果たしてどこにあるか、当時の日本の 正しい姿を伝えているかどうか、すでに千冊以上の本が書かれている、という(1)。日本の歴史家、歴史好事家たちがこれほどのエネルギーを費やしてきたこ とが、果たしてそれだけの成果があったか。これまで何も結論が出ず、いたずらにマスコミの期待感だけを掻き立てているまま固まった状態になっている理由は 何か。西洋の歴史研究の経験の上に立って日本の歴史研究を始めた私のような一歴史家にとっては、この未解決の状態は、日本の歴史家の国際的な、学問的レベ ルの問題にも関わっているだけに、放置できない問題である。 かつて評論家梅原猛氏は「邪馬台国」論争と並んで、「写楽は誰 か」論争は、日本 の未解決な歴史論争の双璧である、と書いていた(2)。その後、前者の問題

                                                                        • 維新の会は愛国心を利用した反日詐欺政党!維新の売国ランキングTOP10!

                                                                          「木の葉を隠すなら森の中」という諺があります。 「賢い人は葉をどこへ隠す? 森の中だ。森がない時は、自分で森を作る。一枚の枯れ葉を隠したいと願う者は、枯れ葉の林をこしらえあげるだろう。死体を隠したいと思う者は、死体の山をこしらえてそれを隠すだろう」 賢い左翼は、自らを保守に仕立てあげ、保守の森の中に身を隠すのだと思っています。 ド直球で、国民が求めている答えや演説をしているため、保守層にもすさまじい人気のある維新ですが、彼らが10の正論を発している中に紛れて反日・売国的発言が存在する事に気付いている人はどれくらいいるのでしょうか。もしかしたら気付いていても「100%求めるに足る政治家がいないのは当たり前。普段は正しいのだから、少し間違いがあってもノーカウント」と目を瞑っている人も多いと思いますが、彼らが社民党や民主党のようなバカではなく、真の頭脳派スパイなのだとしたら? ここでは、彼らがう

                                                                            維新の会は愛国心を利用した反日詐欺政党!維新の売国ランキングTOP10!
                                                                          • 1796 夜 | 松岡正剛の千夜千冊

                                                                            日本のことを本気で考えるなら、天皇や皇室についての議論はとうてい避けては通れない。ぼくの場合は、学生時代に折口信夫(143夜)の強い影響で「天皇の日本史」に関心をもったのが、しばらくのあいだの天皇観の原点になっていた。一言でいえばミコトモチの歴史とは何かということだ。 高校時代、登山部の親友にハッパをかけられて頼山陽(319夜)の『日本外史』を共読して以来、日本の「王朝」とは何だろうかということがずっと気になっていた。学界では王朝ではなくてやたらに「王権」(kingship)という言い方を好むけれど、それではローマ皇帝やルイ14世の王権神授説めいて日本にあてはまるようには思えず、ぼくはむしろ「王朝」(dynasty)というニュアンスで日本に断続してきた天皇をめぐるイデアの歴史を眺めていた。このイデアは日本の「理念」なのか、それとも都合のよい「観念」にすぎないのかということをあれこれ考えたの

                                                                            • 「愛子天皇」を熱望する国民世論は無視。天皇制をもてあそぶ保守の“根拠なき伝統”と“時代錯誤”(山田順) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                              ■皇位の安定継承に向けた皇族数の確保 6月末の国会会期末に向けて、皇室をめぐる与野党間の協議が続いている。裏金問題に端を発する政治改革も重要だが、こちらは日本という国(象徴天皇制を持つ立憲民主国家)の根幹を規定するだけにより重要である。 しかし、これまでの協議は、もっぱら皇位の安定継承に向けた皇族数の確保に絞られ、「女性・女系天皇」につながる議論は封じ込められたままだ。ここにきて、「愛子天皇」を熱望する国民の声が高まっているというのに、ほぼ無視されていると言っていい。 このままでは国民が望む天皇は誕生せず、日本は衰退する経済とともに輝きを失っていくだけになるのではなかろうか。 ■世論調査では女性天皇容認が圧倒的多数 これまでの各種世論調査でわかるのは、国民の大多数が女性天皇を容認していること。そればかりか、「愛子さまに天皇になって欲しい」という「愛子天皇熱望論」が日毎に高まっていることだ。

                                                                                「愛子天皇」を熱望する国民世論は無視。天皇制をもてあそぶ保守の“根拠なき伝統”と“時代錯誤”(山田順) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                              • 瀬川深 Segawa Shin on Twitter: "「万世一系ノ天皇之ヲ統治ス」「陸海軍ヲ統帥ス 」とまで規定されてる天皇、どう見ても最高責任者じゃないですか。つーかこんな無理筋擁護、ロシアの「ファシズムとの戦い」みたいな言い分の燃料になるとしか……。 / “「歴史戦」の毒が回りき… https://t.co/SI5SIBbUaA"

                                                                                「万世一系ノ天皇之ヲ統治ス」「陸海軍ヲ統帥ス 」とまで規定されてる天皇、どう見ても最高責任者じゃないですか。つーかこんな無理筋擁護、ロシアの「ファシズムとの戦い」みたいな言い分の燃料になるとしか……。 / “「歴史戦」の毒が回りき… https://t.co/SI5SIBbUaA

                                                                                  瀬川深 Segawa Shin on Twitter: "「万世一系ノ天皇之ヲ統治ス」「陸海軍ヲ統帥ス 」とまで規定されてる天皇、どう見ても最高責任者じゃないですか。つーかこんな無理筋擁護、ロシアの「ファシズムとの戦い」みたいな言い分の燃料になるとしか……。 / “「歴史戦」の毒が回りき… https://t.co/SI5SIBbUaA"
                                                                                • 戸籍を廃止して「イエ社会」を卒業するとき

                                                                                  選択的夫婦別姓は、法的には大した問題ではない。1996年に法制審で別姓の選択を認める民法改正案が答申されたが、閣議決定に至らなかっただけだ。菅内閣が閣議決定して法案を国会に提出すれば、自民党の一部議員を除いて公明党も野党も賛成するので、改正できるだろう。 これは「家族の絆」とは無関係だ。日本以外に夫婦別姓を禁止している国はないが、そういう国で家族の絆がなくなったという話は聞かない。「戸籍制度がなくなる」というのも誤解で、100%夫婦別姓の台湾にも(日本以外で唯一)戸籍がある。これは日本統治時代の遺物で、韓国では廃止された。 問題は、こんな当たり前の話が、なぜ25年ももめ続けているのかということだ。かつては「日本古来の伝統だ」という説もあったが、これは保守派の歴史学者も認める通り、学問的には問題にならない。日本古来の伝統にのっとるなら、夫婦別姓を義務づけるべきだ。 自民党右派が反対している(

                                                                                    戸籍を廃止して「イエ社会」を卒業するとき