サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
ストレッチ
foomii.com
発行者:稲葉義泰(国際法・防衛法制研究家/軍事ライター) 価格:500円/月(税込) 2022/02/25 09:00 配信の記事 ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00255/2022022509000091375 //////////////////////////////////////////////////////////////// 稲葉義泰のミリタリーレポート ー軍事と法から世界を見るー https://foomii.com/00255 //////////////////////////////////////////////////////////////// ●ロシアによるウクライナへの軍事侵攻 国際法の視点から整理● 2022年2月24日、ロシアのプーチン大統領は国民向けのテレビ演説を行い、ウクライナにおける特別な軍事作戦を開始したと発表しま
発行者:蓮池透(元東京電力原子力エンジニア) 価格:1,100円/月(税込) 2021/08/06 06:00 配信の記事 ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00200/2021080606000083298 //////////////////////////////////////////////////////////////// 蓮池透の正論/曲論 https://foomii.com/00200 //////////////////////////////////////////////////////////////// コロナ禍、それも緊急事態宣言下での東京五輪の強行開催。この是非ついて、競技の当事者であるアスリートからの声が全くと言っていいほど聞こえてこない。一方で、ソーシャルメディアにおけるアスリートへの誹謗中傷問題が取りざたされている。誹謗中傷
ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00225/2021021311000076621 //////////////////////////////////////////////////////////////// 吉富有治の魔境探訪 - 政治という摩訶不思議を大阪から眺める https://foomii.com/00225 //////////////////////////////////////////////////////////////// 大阪府と大阪市が目指す広域一元化条例(案)を入手した。公益上の観点から条例(案)の部分のみを本日、当メルマガで無料公開する。入手した原文には附則や表など他の資料が記されているが本日は割愛した。 なお、以下の条例(案)は原文を私がテキスト化したものである。また、原文では「未定稿」のマークが記されていることから、これが
ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00193/2020062820000067986 //////////////////////////////////////////////////////////////// 動物にタブーはない! 動物行動学から語る男と女 https://foomii.com/00193 //////////////////////////////////////////////////////////////// 昨日、ツイッター上で、女系天皇が現れるということはこれまで連綿と続いてきた皇室の歴史が終わるということ、同時に女系天皇の父方の「王朝」が始まること、そのとき最悪のケースとして外国の王朝となり、日本国が乗っ取られることなどを皆さんと議論した。 非常に正確に理解している方々がいる一方で、今の時代女系天皇でもいいんじゃないの、時代に応
ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00178/2020050916413766251 //////////////////////////////////////////////////////////////// 藤井聡・クライテリオン編集長日記 ~日常風景から語る政治・経済・社会・文化論~ https://foomii.com/00178 //////////////////////////////////////////////////////////////// 私はもちろん、死ぬことに対する恐怖心があります。家族が死ぬことに対する恐怖心も、友人達が死ぬことに対する恐怖心があります。 だからもちろん、新型コロナウイルス(以下、コロナと略称します)が全然怖くないとは思っていません。 でも、コロナ以外にも、僕には怖いものがたくさんあります。交通事故で死ぬことも
ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00178/2020041800081765618 //////////////////////////////////////////////////////////////// 藤井聡・クライテリオン編集長日記 ~日常風景から語る政治・経済・社会・文化論~ https://foomii.com/00178 //////////////////////////////////////////////////////////////// 皆さんこんにちは。京都大学大学院教授、ならびに、(自然災害、恐慌、パンデミックなどのリスクに関する強靱性を研究する)京都大学レジリエンス実践ユニットユニット長の藤井聡です。 この度ついに日本「全国」に「緊急事態宣言」が発令されましたね・・・期限はGW空けの5月6日。 僕は正直申し上げて、そのあまり
ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00193/2020033019000065050 //////////////////////////////////////////////////////////////// 動物にタブーはない! 動物行動学から語る男と女 https://foomii.com/00193 //////////////////////////////////////////////////////////////// 左翼の主張の中心をなすのは、「平等」である。 この一見、何ら反論の余地がないかのような、ポリティカル・コレクトネス(略称、ポリコレ。政治的に正しく、公正、中立であること)だが、人間も含めた動物の世界で平等ほど厄介なものはない。 平等で順位がないと、「犯罪」が多発することは、前回のマダラニワシドリで見てきた通りだ。 他の動物でもそ
日中米のニュースを中心に、IT起業家と元アナリストの視点から多角的に解説。 ITはもはや民間が軍事を超え、IT技術を制する者が世界を制すという国際マフィアと国際政治の世界。 アナリスト時代は上司から、「ニュースを信じるな!積み上げた数字と取材を基に隠されたストーリーを読み解け!独立系は企業にゴマ擦らず辛辣な切り口で書け!」と叩きこまれ、 アナリスト時代には、上場企業を痛烈に批判して売り推奨してインテリヤクザに軟禁され、三菱UFJ銀行批判を行なったために「事実を書くな」と圧力を掛けられ、私の『Yahoo!ファイナンス』コラムも閉鎖されました。 2013年に、ファーウェイにスパイされていると書き始めた時は頭が狂っていると批判を浴びましたが、あの当時の訴えが徐々に現実化し、トランプ政権がファーウェイや中国IT企業を批判するようになり、私の主張が見直されるようになりました。 IT起業から8年。 開
ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00185/2019103121121159926 //////////////////////////////////////////////////////////////// ツイートDr.きむらともの時事放言 https://foomii.com/00185 //////////////////////////////////////////////////////////////// 10月25日に菅原一秀経産大臣が辞任しましたが、それから1週間も経たない今日10月31日、またも大臣辞任です。9月11日に発足したばかりの第4次安倍第2次改造内閣で、早くも2人目の大臣辞任となりました。 今朝、辞任の意向を明らかにしたのは、河井克行法務大臣。詳細は週刊文春をお読みいただければと思いますが、先の参院選で当選した妻の河井案里参院
▼ 月~金曜日 世界経済の出来事と市況の動向をお知らせします。また、ニュースや市況動向に関する解説も同時にお送りします。 ▼ 号外版 大きな経済ニュースが入った時、号外版をお送りします。また、サミットやG7などが行われ、大きな決定があった場合にも解説付きの声明をお送りします。 ▼ 総合版 月に一回程度、世界経済の大きな流れと総合的な解説をデータと共にお送りします。 タイトル 渡邉哲也の今世界で何が起きているのか 価格 1,000円/月(税込) 発行 毎週 5回(臨時休刊あり) + 号外 + 毎月一回総合版配信 課金開始月 購読した月から ※2023年4月1日からの購読予約も可能です。 購読する
マスメディアが流す情報が人為的に操作されたものであることを知る人々が急増している。権力者にとってマスメディアは最重要の人民支配ツールである。メディアを独占し、政府が情報提供を独占するのは絶対主義国家の常である。 日本は自由主義・民主主義の国であると思う市民が圧倒的多数だが、実際には日本でもマスメディア情報は巨大権力によってほぼ完全にコントロールされている。この呪縛を取り除き真実を伝える作業は命懸けのものにならざるを得ないが、真実の情報が津々浦々にまで行き渡ったときに初めて権力の移行=革命が実現する。 政界・官界・経済界・金融界・学界・電波業界のタブーに斬り込み、真実の情報を絶え間なく発信してゆきたいと思う。 タイトル メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」 価格 550円/月(税込) 継続購読で1ヶ月目無料 発行 毎週 5回以上 課金開始月 購読した月から ※2023年4月1日からの購
foomii(フーミー)はメール・ウェブで読めるウェブマガジン配信サービス。テレビや書籍など様々なメディアで活躍中の専門家が厳選情報をお届けします。
このメルマガは2011年8月に定期発行開始です。 購読受付中のため定期発行開始まで購読料はいただきません。 ※購読料は2011年8月分よりいただきます。 岩瀬 雄一郎(祇園) : 発行者Webページ 価格:980円/月(税込) 発行:毎週一回以上配信 課金開始月:購読した月から 毎週のマーケットのポイント、経済指標やイベント、金融政策動向など、株式、為替、債券マーケットに必要な情報を提供します。
東京電力は、福島第1原発内の大爆発で放射性物質に被曝した社員や作業員を、東北大学付属病院に送り隔離、多数の死者を極秘裏に始末、菅直人首相も知っているらしい ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 板垣英憲(いたがきえいけん)情報局 ~マスコミに出ない政治経済の裏話~ 2011年3月24日 ◆─── - - - - - - - - ───◆ 世界の政治・軍事・経済・金融を支配するパワーエリートの動きやその底流で 行われている様々な仕掛けなどを中心に、重要情報(特ダネ)をキャッチして速 報する。板垣英憲の過去著書も連載します。 政治評論家 板垣英憲 ◆─── - - - - - - - - ───◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 東京電力は、福島
発行者:ベンジャミン・フルフォード(ジャーナリスト) 価格:930円/月(税込) 2011/03/14 06:00 配信の記事 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ベンジャミン・フルフォードの国内外 金融・経済・政治の裏事情レポート □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ---------------------------------------------------------------------- 【最新刊のお知らせ】 ・最新刊『闇の支配者“環境戦争”』がフォレスト出版より発売されました! ⇒ http://www.amazon.co.jp/dp/4894519305/ ---------------------------------------------------------------------- 【 銀
このウェブマガジンは発行を終了しています。 金融政策・金融市場取材の個人的な考察に基づく備忘録を詳しく解説していきたいと思います。金融関係に限らず、メルマガではやや広めにテーマを取り上げる方針です。 バックナンバーの購入をご希望の方はこちら https://foomii.com/00016?year=2016&month=10 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 週刊 本石町日記 2010年9月1日発行 Vol.0000(サンプル号) バーナンキ議長のゼロ金利弊害論は意外=まるで“日銀病”のようだ ─────────────────────────────────── バーナンキ議長のゼロ金利弊害論は意外=まるで“日銀病”のようだ 有料メルマガは、サンプルが必要とのことで、一度書いてみたのだが、いつも と違ってですます調でやってみたら、随分とつまらないも
藤井聡・クライテリオン編集長日記 ~日常風景から語る政治・経済・社会・文化論~ 価格:880円/月(税込) 内藤正典のTwitterでは書けなかったこと 価格:1,000円/月(税込) 山口敬之 日本メルマガ 価格:1,100円/月(税込) 最新『WEEKLY 地震予報』 価格:220円/月(税込)
「ブッシュのイラク戦争」を支持した小泉首相に反対して外務省を罷免された反骨の元外交官が、激動する世界と日本の情勢について、報道の裏に隠された真実をズバリ解説。日本の進むべき方向を教えます。365日毎日欠かさず情報を配信していきます。 タイトル 天木直人のメールマガジン ― 反骨の元外交官が世界と日本の真実をリアルタイム解説 価格 500円/月(税込) 発行 日刊 課金開始月 購読した月から ※2023年5月1日からの購読予約も可能です。 購読する
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『ウェブマガジン配信サービス「フーミー」』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く