並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 145件

新着順 人気順

三枚おろしの検索結果1 - 40 件 / 145件

  • 何が届くかわからない生魚ガチャ! 産地直送の「お任せ鮮魚セット」を余すことなく楽しむ方法 #ソレドコ - ソレドコ

    こんにちは。魚釣りが好きなライターの玉置です。月に一度は自分が釣った魚を捌いて調理しておいしく食べて、心身ともにリフレッシュをしていたのですが、ここ数カ月は新型コロナの影響で残念ながら魚釣りに行けていません。新鮮な魚が食べたいのに! もちろん魚を買ってくれば好きなだけ食べられますが、何が釣れるかわからない海にエサを投げ入れ、ハリに掛かってくれた魚を料理する喜びは、スーパーや魚屋で選ぶのとはちょっと違うんですよね。一期一会、出たとこ勝負の腕磨き、そこにドラマがあるんですよ。 この魚をどう料理してやろうかと迷いながら包丁を入れるあの緊張感を、自宅で手軽に味わえないものかと悩んだ結果、通販で「鮮魚セット」を注文してみました。 ということで、この記事は届いた魚を3日間にわたって食べ尽くした記録です。魚を捌くのが苦手な人も挑戦できるよう、私なりの捌き方、保存方法も解説してみました。和洋中、さまざまな

      何が届くかわからない生魚ガチャ! 産地直送の「お任せ鮮魚セット」を余すことなく楽しむ方法 #ソレドコ - ソレドコ
    • 君たち三体読めたの?すごくね?

      三体の邦訳を黒暗森林まで読んだんだけどさ ムズくね? いや俺はわかるよ?大学院で化学の勉強をしたゴリゴリの理系だから でも文系にはムズくね? 日頃からSF読みまくってるとかじゃなきゃムズくね? そもそも三体問題からして難解じゃん 俺は大学の基礎物理学の講義で勉強したけど、理系の高等教育を受けないと普通は三体問題なんて知らないでしょ?なんで知ってるの?知らなかったけど解説を読んで理解した?それはそれですごくね? 智子の話も理解できたの?低次元展開した智子の表面をエッチングしてスーパーコンピューターにするとかさあ、理解できた?無理じゃね?俺もそんなによくわかってないのに 水滴が強い相互作用で結合した物質からできてるとかさあ、わかった?強い相互作用って何かわかる?普通の物質はどんな相互作用でつながってるかわかる?俺もよくわからないんだけど 公理とかわかる?公理。聞いたことある?馬鹿にしてないぞ、

        君たち三体読めたの?すごくね?
      • 武田鉄矢さんの中国では「一般家庭に冷蔵庫がない」の件は当たらずも遠からず - 黒色中国BLOG

        【閲覧推奨】『武田鉄矢の「中国の家庭には冷蔵庫ない」発言が中国でも物議』 新型コロナが間違いないく中国から来たものだとの考えを示すとともに「一番の問題は何だと思う」とアシスタントに問いかけた上で、「冷蔵庫を持っていないんですよ」https://t.co/aGQKqhdZkL — 黒色中国 (@bci_) 2021年3月4日 武田鉄矢さんのラジオでの発言を巡って、バッシングが始まっている。 ハフィントンポストがすぐに検証記事を出したが、私も中国で冷蔵庫のない一般家庭を見たのは、10年以上前のチベット高原の村ぐらいしかないので(そもそも電気が通っていなかった)、武田鉄矢さんの中国では「一般家庭に冷蔵庫がない」という発言が、間違いなのは確かである。 「武田鉄矢・今朝の三枚おろし」文化放送の公式サイト (文化放送の公式サイトより) ただ、タイトルで書いた通り、私としては武田鉄矢さんの主張を、「当た

          武田鉄矢さんの中国では「一般家庭に冷蔵庫がない」の件は当たらずも遠からず - 黒色中国BLOG
        • 養殖ブリ「鰤王」がおいしすぎる! 全国民に布教したいのでおいしさのヒミツを探ったら、漁協がめちゃ攻めていた #ソレドコ - ソレドコ

          こんにちは。鹿児島県在住で九州のおいしいものや「沼」にハマっている人を取材している横田ちえです。 仕事柄、あちこちの漁港で海産物を食べる機会があります。記憶に残っている漁港グルメはたくさんあるのですが、その中でも特に強烈に印象に残っているのが「鰤王(ぶりおう)」。鹿児島県長島町にある東町(あずまちょう)漁協のブランド魚です。 初めて食べたとき、その味に衝撃を受けました。ブリはどこで食べてもそれなりにおいしいものですが、「今まで食べたブリと全然違う……」とハッキリ感じたのです。さほど味の違いに敏感でない私でも分かるほど、鰤王は段違いにおいしかったのです。 このおいしさを言葉で説明するのは難しいのですが、強いていうなら「味に透明感がある」でしょうか。もちろん臭みなど一切なく、脂がほどよく乗りつつもさっぱりしていて、身の味わいも澄んでいる……。新鮮さゆえ、歯ごたえもサクッとしていて、身が締まって

            養殖ブリ「鰤王」がおいしすぎる! 全国民に布教したいのでおいしさのヒミツを探ったら、漁協がめちゃ攻めていた #ソレドコ - ソレドコ
          • 携帯ゲーム機PSPで採用された60mm光ディスク「UMD」(1.8GB、2004年頃~):ロストメモリーズ File009 | テクノエッジ TechnoEdge

            [名称] UMD、Universal Media Disc (参考製品名 「初音ミク Project DIVA 2nd」他) [種類] 光ディスク(ROM) [記録方法] 不可、レーザー光(660nm) [メディアサイズ] 64×65×4.2mm [記録部サイズ] 直径約60mm [容量] 1.8GB [登場年] 2004年頃~ ひとつ、またひとつと消えていき、記憶からも薄れつつあるリムーバブルメディア。この連載では、ゆるっと集めているメディアやドライブをふわっと紹介します。 「UMD」(Universal Media Disc)は、ソニーが開発した60mmの光ディスク。携帯ゲーム機の「プレイステーション・ポータブル」(PSP)用メディアとして開発され、通常のCDやDVDの120mm、シングルの90mmと比較し、かなりコンパクトなサイズになっているのが特徴です。 ▲PSPでは、メディアとし

              携帯ゲーム機PSPで採用された60mm光ディスク「UMD」(1.8GB、2004年頃~):ロストメモリーズ File009 | テクノエッジ TechnoEdge
            • 妻で我慢している人!手を挙げて

              妻で我慢している人!手を挙げて 妻で我慢するってこと!昨今のコロナ禍で岡村じゃないけど風谷に行けず我慢している人は多いはずだ。(たぶん)。妻で我慢している人も多いはずだ(たぶん)。「絶対平日はしない。月1で良い」と日ごろからうるさい妻をこの前の木曜なんとかうまいことやった。挿入まで持ち込んだ。「指を出し入れさせて。悩ましい声が聞きたい。3分だけ」って言ったら、出し入れさせてくれた。挿入しないでね。って念を押されたけど、・・指の動きが盛り上がった頃、キスもした!それで形勢逆転。京成電鉄!そのうち妻が「ストップして」って叫んだ。そのあと、「挿入しないの?」って妻に詰問された。平時なら風谷で処理して終わりなのに 岡村「コロナのあと3か月だけ凄い美人がお嬢になると思うんでそれを楽しみに・・」 俺 「コロナのあと3か月だけでいいから妻がすごい美人になってほしいけど、そんなわけないわな」 舌の筋トレ男

                妻で我慢している人!手を挙げて
              • 出先上司「増田くん平成産まれだから円周率は3なんでしょ」

                ぼく「えっ、3.14ですけど……」 出先上司「徒競走は手を取り合って同時にゴールするんでしょ」 ぼく「万年ドベでしたけど……」 出先上司「切り身が海泳いでると思ってるんでしょ」 ぼく「鯛三枚おろしにできますけど……」 こういう年配者って根も葉もないくそ情報どっからもってくるんだ?

                  出先上司「増田くん平成産まれだから円周率は3なんでしょ」
                • 【厚焼】で有名! 金吾堂製菓の【おすきなひとくち 濃い醤油煎餅】は まるでモーニングムーンΣ(゚Д゚) - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐

                  今日は【ひっそりキャンプ⛺】です(●´ω`●)⛺🔥 ベランダにて、金吾堂製菓の 【おすきなひとくち 濃い醤油煎餅】を食す🔥 ひっそりキャンプとは⛺🔥 ひっそりキャンプ、略して、ひそキャン⛺ コロナなは収束に近いが、すぐにマスク外せない💦 いやいや、そもそも花粉症で外す気もない💦 忙しくてキャンプに行けない💦 メンドイから出かけたくない💦 けれども、大自然の中で リフレッシュした~い⛺🔥✨ そんなアナタにオススメ(●´ω`●)⛺🔥 思い立ったら10秒でキャンプ場⛺ 見上げた空は、大自然のそれと同じもの⛺🔥 お外ご飯でリフレッシュ(●´ω`●)🍺 ご近所に迷惑かけないよう気を付けて😌 おうちのベランダで、ひっそりと~こっそりと~ キャンプ飯を、作りま~す(●´ω`●)⛺🔥✨ 今日はこんなです👇 アサヒ ザ・リッチ🍺とお煎(●´ω`●)✨✨ 金吾堂の【おすきなひとく

                    【厚焼】で有名! 金吾堂製菓の【おすきなひとくち 濃い醤油煎餅】は まるでモーニングムーンΣ(゚Д゚) - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐
                  • 日本で一番美味しいフナの刺身について4,000字くらいかけて熱く語り倒したい

                    ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 茸本朗の真・野食堂Zチャンネル更新中! 茸本朗が出演しているシリーズ動画「茸本朗の真・野食堂」がパワーアップしてYoutubeに殴り込み! 多彩なゲストと変なものを捕まえたり、ヘンなものを食べたり食べさせたりしながら楽しくやっていく予定です。 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 先日金魚を食べた記事をアップした際、ぼくは「フナが美味しいことは知られているのだから、その改良種である金魚が美味くないわけがない」という論法で美味しさを説明しようとしたのですが、皆様のリアクションを拝見する限り、これは全くのミスだった様です。 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 茸本朗の真・野食堂Zチャンネル更新中! 茸本朗が出演しているシリーズ動画「茸本朗の真・野食堂」がパワーアップしてY

                      日本で一番美味しいフナの刺身について4,000字くらいかけて熱く語り倒したい
                    • 鯖の棒寿司が好きすぎるので、自宅で作れる最強で最高の鯖の棒寿司レシピを教えてもらった - ぐるなび みんなのごはん

                      こんにちは。料理家の河瀬璃菜です。 みなさん「鯖」お好きですか?? 私、幼少の頃から、魚の中ではとにかく鯖が大好きで、 「トーストした食パンに、たっぷりバターとワサビ塗ってシメサバ挟んで食べてみ?ぶっ飛ぶど?(意訳)」 と友人に言われたので、試してみたら無事にぶっ飛びましたのでお知らせいたします。 pic.twitter.com/6ywshb03rj — 河瀬璃菜 りな助 (@Linasuke0508) 2020年6月16日 鯖が好きすぎる私がオススメするガード下の青魚専門の鮨屋! 鮨大前@日比谷 鯖の食べ比べ、なめろう、焼き物、握りなどたらふく青魚食べて、お会計は8000円前後✨ お酒の持ち込みは無料🤣どういうこと... 私はミッドタウン地下の住吉酒販でいつもgetして持ち込んでる🥺 昨日も最高でした🍶 pic.twitter.com/p5ssH2bUrr — 河瀬璃菜 りな助 (

                        鯖の棒寿司が好きすぎるので、自宅で作れる最強で最高の鯖の棒寿司レシピを教えてもらった - ぐるなび みんなのごはん
                      • クミンを入れたら超クセになるマリネ液ができた「焼きアジとクミンのオイルマリネ」【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                        こんにちは! 鮮魚魚武の三代目、料理家の魚屋三代目です。 旬のアジを使って暑くなる時期にバッチリな料理シリーズ、 www.hotpepper.jp 今回は、サッパリと「マリネ」はいかがでしょうか。 アジを揚げずに焼いてから玉ねぎなどと一緒にマリネ液にからめ、冷蔵庫で味を馴染ませました。油を使う量が少ないのでスッキリ仕上がります。 そして、マリネ液にはクミンシードを入れてエスニックな風味をプラス。ビールはもちろん白ワイン、スプマンテ、焼酎などにも合いますよ。日持ちもしますので(冷蔵庫で5日くらい)、多めに作っておくとたいへん便利です。 アジの小骨は酢に漬けるのでやわらかくなり、食べる時も気になりません。どうしても気になる方は、下ごしらえをする前に骨抜きなどで抜いてください。 魚屋三代目の「焼きアジとクミンのオイルマリネ」 【材料】アジ4~5尾分 アジ4~5尾(三枚おろし) 紫玉ねぎ 1個(ふ

                          クミンを入れたら超クセになるマリネ液ができた「焼きアジとクミンのオイルマリネ」【魚屋三代目】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                        • サビキ釣りを始めた - 〜生活と消費〜

                          家から徒歩3分で海に行けるので、散歩がてら釣りをしている人をちらほら見ていたら、突然釣りがしたくなり釣りを始めた。釣りは以前友人に釣り船に一度連れて行ってもらっただけで、全くのいろはも知らない素人だ。 さて、そもそも何が釣れるんだ、とググってみると、サビキ釣り、というのがこのへんでも釣りやすいらしい。サビキ釣り、というのを調べると、ファミリーフィッシング向きな、一番簡単な釣りと言っても過言ではないらしい釣り方らしい。 釣りに詳しい友人にやり方を聞くと、「自分であれこれ調べて釣ったほうが断然楽しいよ。ちなみに自分が今ハマってるのはマゴチ釣りで、釣りと一言で言っても、種類によって全く別ジャンルと言っても過言ではない云々カンヌン…」とのことでなるほど一理あるなと、解らないなりに調べてみる。なんとなく必要なものが分かったので、近くの釣具屋に「すいません、これからサビキ釣り始めようと思うんですけど…

                            サビキ釣りを始めた - 〜生活と消費〜
                          • 冷凍食品の歩み 〜黎明期〜 - japan-eat’s blog

                            わたしたちの暮らしや食生活の変化により、今なお発展を続けている冷凍食品。日本の冷凍食品のはじまりは古く、100年前に遡ります。 1920年 日本で最初の冷凍事業の始まり 1930年 日本初の市販冷凍食品 1935年 魚の冷凍加工品販売 1948年 調理冷凍食品の始まり 1951年 1952年 凍果ジュース人気・冷凍食品売り場設置 1954年 1957年 1963年 1964年 1965年 冷蔵庫の普及率50%を超える 1966年 家庭用電子レンジ発売 1967年 黎明期(れいめいき) 冷凍技術の黎明期は、魚の凍結から始まり、戦後の食糧不足や東京五輪を経て、高度経済成長期の「三種の神器」のひとつ、冷蔵庫の普及と共に発展していきます。この頃、冷凍食品は油調品(冷凍コロッケは自分で揚げる、等)が主流で、家庭で食卓を囲むことが多い時代であったことから、おかずとしてよく食べられ、五大調理冷凍食品(コ

                              冷凍食品の歩み 〜黎明期〜 - japan-eat’s blog
                            • まるのアジ、冷凍品だけど どーしろと? - Abundzu

                              この時季、貴重な冷凍室を占領しているアジ。 しかも10匹! どーすんの? 開きじゃないのよ、まるなの。 頭あるし、冷凍だし、10匹だし、どーすんの? 干物ならまだ歓迎するけど。 三枚おろし? できるわけないじゃん! 山国で生まれ育ち、 海のものとは 遠ーく 離れた生活なのに、 まるのアジ10匹も どうするの 私 (>_<) 「焼いて食べる」 「全部くっついて 固まってるじゃん」 「剥がす」 「身まで剥がれるわ」 どうしよ、、、、 あじの干物はママもダーリンも食べるけど、塩焼きは食べないぞ。 その前に どうやって解凍する? 氷水解凍(調べたさ)をするにしても、全部くっついてるし。。。 お手上げ 食べ方わからんし、 頭ごと揚げる? 小麦粉いる? 片栗粉? もう、次元が違うわ。。。 刺身で食べて良いのか分からんし、 ポンポ痛いイタイになるのは嫌だし。 理想はこれ ↓ だけど、刺身にするのは怖い。

                                まるのアジ、冷凍品だけど どーしろと? - Abundzu
                              • ☆むね肉のチンジャオロースー&あじのムニエル、梅しそおろし添え☆ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                                新鮮なあじをムニエルにしました。 焼き魚と相性のよい梅しそおろしを添えて。 栄養満点のあじがおいしく食べられてお気に入り^^ 副菜には、チキンのチンジャオロースー。 むね肉を使って、やわらか&ヘルシー!お箸がすすみます。 今日もごちそうさまでした。 穏やかな日常が一日も早く訪れますように。 6月29日のメニュー ・あじのムニエル、梅しそおろし添え ・むね肉のチンジャオロースー ・豆腐ときゅうりのじゃこサラダ ・じゃがいもと玉ねぎ、まいたけのみそ汁 ・ごはん むね肉のチンジャオロースー 1.鶏むね肉は皮を除き、厚さを開いて2等分し、細切りに。Aをもみ込み、しばらくおきます。 2.ゆでたけのこはさっとゆでて細切りにします。赤パプリカやピーマンも細切りに。 3.ごま油で1を炒めます。2を加えて炒め合わせ、Bを加えてからめます。 あじのムニエル、梅しそおろし添え ☆三枚おろしにしたあじは水けを拭き

                                  ☆むね肉のチンジャオロースー&あじのムニエル、梅しそおろし添え☆ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                                • 人生初!イサキ煮つけにチャレンジ!!

                                  勉強ブログを志向しているはずなのに、最近自炊が面白いと感じるようになっています。 ことに、知り合いからイサキを分けてもらって以来、みそ汁、湯引き、ムニエル、トマト煮込みと楽しみました。三枚おろしして、料理して…という過程が案外簡単で、まさに「命を頂く」といった感じで実に楽しいのです。 そんなかんだで、イサキも残り二尾。 なんで、締めは丸ごと「イサキの煮つけ」にチャレンジしました。 今回は、レシピを見ながら… 昔、魚の煮つけってあんまり好きじゃなかったんですよ。なんかジジ臭いし… ただ、お魚をもらって、色々やってるうちに 「お魚の煮つけ、食べたいな」となぜか思ってしまいました。 この辺はやはり、オッサンになったせいでしょうか。味覚が徐々に変わったみたいですね。 で、本日。 とりあえず、みりんとショウガを買い込んで、クッキングスタート!! まずは、冷凍保存していたイサキちゃんを水で解凍し、 煮

                                    人生初!イサキ煮つけにチャレンジ!!
                                  • yuuki on Twitter: "武田鉄矢、今朝の三枚おろし。今日の放送から。 「IQについてハッキリいいますね。あなたにとっては変な人かもしれないが、IQの低い人、70~84の人は、人口の14%いる。人数が生む病なんです、もう認めましょう。これら人達は親から虐… https://t.co/bc2aFvdUb6"

                                    武田鉄矢、今朝の三枚おろし。今日の放送から。 「IQについてハッキリいいますね。あなたにとっては変な人かもしれないが、IQの低い人、70~84の人は、人口の14%いる。人数が生む病なんです、もう認めましょう。これら人達は親から虐… https://t.co/bc2aFvdUb6

                                      yuuki on Twitter: "武田鉄矢、今朝の三枚おろし。今日の放送から。 「IQについてハッキリいいますね。あなたにとっては変な人かもしれないが、IQの低い人、70~84の人は、人口の14%いる。人数が生む病なんです、もう認めましょう。これら人達は親から虐… https://t.co/bc2aFvdUb6"
                                    • とれたての秋サケ 町内の全世帯に無料配布 北海道 標津町 | NHKニュース

                                      秋サケ漁が盛んな北海道標津町で、漁業者からの感謝の気持ちとして町内のおよそ2200世帯すべてに、とれたての秋サケが無料で配られました。 北海道標津町では、産業を支えてくれる町民への感謝の気持ちとして、毎年この時期に漁業者から町内会を通じて、サケが1匹ずつ全世帯に無料で配布されています。 3日朝、標津漁港の配布会場には、水揚げされたばかりのオスのサケが2200匹用意され、町内会の関係者の車に次々と積み込まれていきました。 町の施設では、漁協の女性部によるサケのさばき方講座が行われ、サケを手にした住民が次々と訪れて、三枚おろしや切り身にして持ち帰りました。 北海道によりますと、道内の秋サケの水揚げは年々減っていて、標津町ではことし、不漁だった去年をさらに下回っているということです。 サケを受け取った48歳の女性は、「昔ほどサケがとれていない中でとてもありがたいです。シンプルに焼いて食べたいと思

                                        とれたての秋サケ 町内の全世帯に無料配布 北海道 標津町 | NHKニュース
                                      • 「家事ヤロウ!!!」で紹介!包丁を使わずに魚を三枚におろすことができる『貝印の小魚三枚おろしピーラー』 - こういうものはどうですか

                                        「家事ヤロウ!!!」和田明日香&浜名ランチに春野菜送ってみたで、 浜名ランチさんが使用していた『貝印の小魚三枚おろしピーラー』 浜名ランチさんは「小魚三枚おろしピーラー」を使用してアジをおろし、「アジの南蛮漬け」を調理していました。 【貝印】小魚三枚おろしピーラー 小魚を三枚おろしにできるピーラーとかあるんだ〜なんでもできるな #家事ヤロウ— はとまめ (@hatomame61) April 15, 2020 小魚三枚おろしピーラーを調べてたが、あれ頭落とさず内臓も出さずやるのか。すごいな。ほんとにそれでいいのか?— ヲタカ (@otakake) February 16, 2020 キッチン用品ご愛用中の貝印さん 小魚三枚おろし出来るピーラーあるなんて しらなんだ… 衝撃…— ねこ。 (@neco621) March 15, 2019 家事ヤロウ!!!で紹介された「プレミアムほぐしコンビー

                                          「家事ヤロウ!!!」で紹介!包丁を使わずに魚を三枚におろすことができる『貝印の小魚三枚おろしピーラー』 - こういうものはどうですか
                                        • オマール海老 アメリケーヌソース - ぺこちゃんのブログ

                                          こんにちはぺこちゃんです。 2週間ぶりにブログを更新します。 久しぶりにお魚を買ってきました。 フランス料理で使われるオマール海老が売っていたので買ってみました。 フランス語でオマール 大きなハサミがハンマーに見える事からフランス語でハンマーを意味するオマールにとよばれるようになったそうです。 英語では、ロブスターといいます。 ドイツ語ではフンマーといいます。 イタリア語ではオマーロといいます。 伊勢海老とオマールの違いは、味も伊勢エビの方が美味しいのですが、見た目の違いは ハサミが有るか無いかです。伊勢エビはハサミがないです。 値段も伊勢えびの方が高いですよ。 伊勢えびは海老 オマールは海のザリガニですね。 このオマールの安い理由は、片方のハサミが無いのと、傷がついている事、生きていない事です。特にオマールはお亡くなりになると海老の臭みがでるため、本来は生きたまま捌きます。その方が美味し

                                            オマール海老 アメリケーヌソース - ぺこちゃんのブログ
                                          • ポッドキャスト業界に異変? どんどんオシャレになるカバーアートたちの理由とその効果を調べてみた。|narumi

                                            実は、趣味でポッドキャストを配信している。一般の人でも手軽にしゃべって、届けられるラジオのようなものだ。そのポッドキャストについて最近ちょっと不思議に思っていることがある。 ポッドキャストには「カバーアート」と呼ばれる番組の看板みたいなものがある。本の表紙やCDのジャケットみたいなものだろうか。番組の印象に少なからず影響を与えるものだと思うのだが、なんか、最近のポッドキャストはカバーアートがどんどんおしゃれになっているような気がするのだ。 昔と比較してみると、以前はこんなのだったのが、 以前のポッドキャストのカバーアート一覧いまはこうなっている。 最近のポッドキャストのカバーアート一覧 はたまた、こんなのだったのが、 以前のポッドキャストのカバーアート一覧 いまはこうなっている。 最近のポッドキャストのカバーアート一覧 デザインについては専門家ではないのでよくわからないのだが、なーんか、い

                                              ポッドキャスト業界に異変? どんどんオシャレになるカバーアートたちの理由とその効果を調べてみた。|narumi
                                            • 鮮度抜群のヒラマサを楽しむ方法🐟 脱水シートでおいしさUP! #レシピ #魚料理 - 育児猫の育児日記

                                              朝からヒラマサが届く ブリとカンパチとヒラマサ さてさて何を作ろうかな 魚の水分を抜くのに便利なグッズ 朝からヒラマサが届く 旦那の同僚に釣りが好きだけど、魚が嫌いという方がいます。 しかもご結婚されていますが、奥様は魚は好きだけどさばくのが嫌いだそう。 そんなわけで釣れたら、もらってくれる人に配る・・・を繰り返しておられます。 わが家も何度か恩恵にあずかりました。 www.ikujineko.com 今回は久しぶりだったのですが、日曜日の朝、なんとやってきたお魚は「ヒラマサ」。 「ヒラマサ」といえば、ブリ・カンパチ・ヒラマサのブリ御三家の中でも最も高級なお魚w 自分で買うことはまずありません。 これは料理のし甲斐がありますなぁ~w ブリとカンパチとヒラマサ ブリとカンパチとヒラマサの見分け方ご存じですか? こちらがブリ こちらがカンパチ そして我が家に届いたヒラマサ 全体的にまるっぽくて

                                                鮮度抜群のヒラマサを楽しむ方法🐟 脱水シートでおいしさUP! #レシピ #魚料理 - 育児猫の育児日記
                                              • 園児が料理をし、お金も稼ぐ。想像の斜め上を行く子が育つ保育園 | Yahoo! JAPAN SDGs - 豊かな未来のきっかけを届ける

                                                魚の三枚おろし、できますか? 揚げ物、自宅でつくってますか? スーパーに行けば切り身魚もお惣菜も並ぶ今の時代、人生で一度も魚まるごと一匹を調理したことがないという人も多いかもしれません。ましてや、子ども時代からひとりで魚をおろしたり高温の油を扱ったりする経験をした人は少ないのではないでしょうか。 魚をさばけなくても生きていける世の中ですが、鹿児島県のとある保育園では子どもが魚を三枚におろし、自らの手で揚げ物までつくるといいます。 その保育園の名は「ひより保育園」と「そらのまちほいくえん」。料理のできる子を増やしたいのかと思えば、そうではなく。園を経営する古川理沙さんは「料理を通して、様々なものの解像度をあげたり、ものごとの全体を想像する力を身に着けてほしい」と語ります。 その背景には、「食べることは生きることそのもの」であると掲げ、明るい未来のためには、0歳から食を通して生きるための教育を

                                                  園児が料理をし、お金も稼ぐ。想像の斜め上を行く子が育つ保育園 | Yahoo! JAPAN SDGs - 豊かな未来のきっかけを届ける
                                                • 5/15昨日実母に高級牛肉を😂😍母は一口食べてくれた。 - hajimerie’s diary

                                                  5/14大和市つきみ野の角上魚類に行き、実家の母と我が家の2件分、和牛肉4,800円2パックと和牛切り落とし2,500円4パックと刺身用イナダの一本物の三枚おろし等いろいろ買った。 4800円のパックの肉はこんな感じだ。 これらを11時半過ぎに横浜の自宅を出発、千葉の実家に届けてきた。旦那が運転、私が助手席で雨の中を走行する。昨日は別に何もない。上手に運転していたと思う。でも、まだ安心はできない。慎重に様子を見て行きたい。 競馬も楽しみだったがそんなこんなでリアルタイムでレースを見ることができなかった。 母に会えたが、母は眠っていて起きてこなかった。 実家より、夜LINEがきた。 母は高級牛肉をこんな風にカットして焼いてポン酢で食べたとLINEがきた。 一口だがこの薄切り焼肉を食べてくれたそうだ。 総額25,000円位買ってしまった私😵‍💫でも母が食べてくれている姿を見るとこれら食材購

                                                    5/15昨日実母に高級牛肉を😂😍母は一口食べてくれた。 - hajimerie’s diary
                                                  • グリーンパーク山東のコテージでバーベキューキャンプ(道具編④) - もったいないブログ

                                                    はじめに おすすめのキャンプ道具 調理器具① ヘラ(関西ではコテ) 木製ターナー 菜箸 竹串 トング クッキングツールボックス 調理器具② スプレー缶のガス抜き キッチンバサミ キャンプ用ナイフ ペティナイフ(小型の包丁) 小出刃包丁 ピーラー2種類 シャープナー 食器類 ステンレス食器 紙コップ プラコップ・取り皿・割り箸 洗剤・スポンジ・たわし ウェットティッシュ・タオル・雑巾 大型トートバッグ まとめ 小説「慈愛のこころ」 はじめに こんにちはscene(シーン)です✋ 中々訪れなかった秋もあっという間に深まり、1年で1番野山が色づく紅葉の季節がやってきました。 僕も11月はそんな秋ならではの写真を撮るために、京都の神社・仏閣まわりをしていました。 こんなロマンの無い僕でも心底、 「綺麗やなぁ。」 と思わず口にしてしまいそうな、素晴らしい景色に出会えました。 また近々編集して、ブログ

                                                      グリーンパーク山東のコテージでバーベキューキャンプ(道具編④) - もったいないブログ
                                                    • ♪あじのムニエル 梅しそおろし添え&新じゃがいもの粒マスタード炒め♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                                                      これから夏に向けて旬をむかえるあじ。 三枚におろした柵を買ってムニエルに。 焼き魚と相性のよい梅しそおろしで。 味のいいあじ、栄養価の高いあじが、おいしく食べられます^^ 新じゃがいもの粒マスタード炒め、青菜の煮物を副菜にいただきました。 ごちそうさまでした。 穏やかな日常が一日も早く訪れますように。 5月25日のメニュー ・あじのムニエル 梅しそおろし添え ・新じゃがいもの粒マスタード炒め ・さつま揚げと小松菜の煮物 ・新玉ねぎとわかめのみそ汁 ・ごはん 新じゃがいもの粒マスタード炒め 1.じゃがいもは皮ごとよく洗い、縦2つに切ってラップをかけレンジでチン。適宜に切ります。 2.オリーブオイルで玉ねぎを炒め、じゃがいも、ウインナーを加えてこんがりと炒め合わせ、塩、こしょう、粒マスタードを加えて混ぜます。 あじのムニエル 梅しそおろし添え A 大根おろし(水けを軽くきる) 青じそ(小さめの

                                                        ♪あじのムニエル 梅しそおろし添え&新じゃがいもの粒マスタード炒め♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                                                      • あったかご飯でイクラご飯♪お歳暮の生鮭でイクラを調味液に漬け、鮭のムニエルも - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                                        イクラを調味液に漬けて一晩おく お正月の準備にぴったりな、メスの生鮭を頂きました。 この記事は生鮭のさばき方とイクラのほぐし方、調味液、そして生鮭の美味しいムニエルについて紹介。 鮭をお歳暮などでもらった方が、参考にして下されば、幸いです。 スポンサーリンク 鮭を丸ごと料理 イクラの取り出し イクラのほぐし方 鮭の食べ方 ムニエル 生鮭の注意点 まとめ 鮭を丸ごと料理 氷詰めの生鮭・メス 生鮭を今年も贈ってくれたのは、叔母です。 私からは、季節の果物を11月に送り、その返礼なのですが、ここ数年、鮭はとても不漁ですから 、期待していませんでした。 「大きな鮭で、お腹にイクラがぎっしり詰まっていた、ありがとう」と電話をすると、 叔母は「遅くなってごめんね」と、言うではありませんか。 とんでもない! 高級品を頂いて、ホントうれしい。 叔母にはいつも、母のことでお世話になっているので、申し訳なく感

                                                          あったかご飯でイクラご飯♪お歳暮の生鮭でイクラを調味液に漬け、鮭のムニエルも - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                                        • ♪あじフライ&さつま芋ご飯♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                                                          新米がおいしい季節がやってきました♪ さっそく秋の食材、さつま芋を炊き込んで食卓へ。 三枚おろしのアジはフライに。簡単タルタルソースでどうぞ^^ パパッと作れる小さなおかずを添えていただきました。 ごちそうさまでした。 明日も元気で穏やかに過ごせますように。 8月23日のメニュー ・さつま芋ご飯 ・あじフライ ・オクラとえびの梅おかかあえ ・れんこんのサラダ ・厚揚げとわかめのみそ汁

                                                            ♪あじフライ&さつま芋ご飯♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                                                          • ごはんがすすむ♪さばの竜田揚げ&オクラとツナのあえもの♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                                                            昨日はサクッとジューシーなとんカツ。 今日はさばの竜田揚げ。 「しめ鯖にできます」と書かれた三枚おろしのさばをそぎ切りに。 めんつゆ、酒、みりん、しょうが汁にしばらく漬けたら 汁けを拭き、片栗粉をまぶしつけて多めの油でカラリと揚げ焼きに。 サクッとジューシーな、さばの竜田揚げもごはんがすすみます♪ 冷水に浸してシャキッとさせた生野菜を添えていただきました。 今日もごちそうさまでした。 穏やかな日常が一日も早く訪れますように。 7月20日のメニュー ・さばの竜田揚げ ・オクラとツナのあえもの ・ブロッコリーとミニトマトの白あえサラダ ・かぼちゃとわかめのみそ汁 ・ごはん

                                                              ごはんがすすむ♪さばの竜田揚げ&オクラとツナのあえもの♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                                                            • 新しい包丁『永切れ王』を買ったら、自炊が捗る件

                                                              この前、知り合いから美味しいイサキを頂戴しました。 頭と内臓が落とされ、鱗も処理された状態で我が家にやって来ました。 私、魚をさばいたことが無くて、それでも美味しいお魚を食べたくて人生初の「魚の三枚おろし」にチャレンジすることにしました。 包丁が切れない!! YouTubeや、ブログをチェックし、いざチャレンジ!! ところが、自宅の万能包丁、これが切れない。イサキの皮の上で上滑りしているばかりで肉に刃を入れてもグズグズ… この包丁、27歳の時から使っているのですが、すっかりナマクラになってしまった様子。 簡易包丁とぎを買って研いでみたものの、効果なし。 悪戦苦闘しているうちに折角のイサキ君がグズグズに。 捨てるのもったいないから、とりあえずぶつ切りにして、水から煮たててアクとって味噌を溶き入れみそ汁にして食べましたよ。 これがメッサ美味しい。 臭みもなく、ホント上品なお出汁がでてね…流石新

                                                                新しい包丁『永切れ王』を買ったら、自炊が捗る件
                                                              • 簡単 ニジマスのさばき方 ハサミだけの簡単な下ごしらえ方法 - 生き物、自然大好き!

                                                                2022-03-26 簡単 ニジマスのさばき方 ハサミだけの簡単な下ごしらえ方法 みなさん こんにちは! 先日管釣り場での会話で、私がキープしいるニジマスを見て 「そんなに持ち帰ったら処理に半日かかるでしょ?」と言われました。 ニジマス www.sp-hiross.com 私は「いいえ。内臓処理だけなら1時間ほどでできますよ」と答えたところ 「無理でしょ!」と笑われてしまいました。(笑) 確かに処理方法もいろいろありますので一概には言えませんが、この方法なら簡単で、あまり時間もかかりません。 確かに処理に数時間も時間が掛かってしまっては怖くて持ち帰りを躊躇してしまうことにもうなずけます! 今回はみんなが嫌がる内臓処理の簡単な方法をお伝えしたいと思います! 簡単 ニジマスのさばき方 ハサミだけの簡単な下ごしらえ方法 準備するもの 手順 ぬめりやウロコは? 最後に この方法は30cm位までのニ

                                                                  簡単 ニジマスのさばき方 ハサミだけの簡単な下ごしらえ方法 - 生き物、自然大好き!
                                                                • ごはんがすすむ♪魚の竜田揚げ&ごぼうサラダ♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                                                                  今日はさばの竜田揚げ。 “しめ鯖にできます”と書かれた三枚おろしの真さばの水けを拭いたら、そぎ切りに。 めんつゆ、酒、みりん、しょうが汁にしばらくひたして汁けを拭き、 片栗粉をまぶしつけて多めの油でカラリと揚げ焼きに。 サクッとジューシーな、さばの竜田揚げにごはんがすすみます♪ 冷水に浸してシャキッとさせた生野菜を添えていただきました。 ごちそうさまでした。 6月26日のメニュー ・さばの竜田揚げ ・ごぼうサラダ ・きゅうりとわかめ、釜揚げシラスの酢の物 ・豆腐とまいたけ、にんじんのみそ汁 ・ごはん

                                                                    ごはんがすすむ♪魚の竜田揚げ&ごぼうサラダ♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                                                                  • その十七 お題【秋刀魚】 - ご・しち・ご くらぶ

                                                                    謎のはてな文科系くらぶ(?)の 【ご・しち・ご くらぶ】 へようこそ~! 高すぎる… あなたのギャラ並 さんまかな 今回の私の一句ですぅ… 皆様こんにちは。 勝手に編集長しておりますKONMA08です。 皆様お元気でしょうか?? 久しぶりにパソコーン開きました…😫 相変わらずブログ不精になってもぉて 全然書く気力が沸かないんすけども… 年内には何とか魂に力を注入したいところでありんす… 一年前はこのようなお題だったのですね。 575.konma08musuko.com 《もくじ》 《皆様からのコメント》 《投句》 《我がブログを詠む》 《皆様からのコメント》 毎回コメントをありがとうございます。 このはずく(id:mkonohazuku)さん 皆さん色々思いついて凄いです~!栗が食べたくなってきました(^^♪ 次回は秋刀魚。身体にいいんですよね。。 栗に秋刀魚…食欲の秋ですよねぇ😁 チ

                                                                      その十七 お題【秋刀魚】 - ご・しち・ご くらぶ
                                                                    • あじのムニエル♪梅しそおろし添え&わかたけごはん - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                                                                      ランキングに参加してます。クリックしていただけると嬉しいです(*^_^*) あじもそろそろ旬を迎える頃。 今日は、まあじをムニエルに。 焼き魚と相性のよい梅しそおろしでいただきます。 栄養価の高いあじがおいしく食べられて、これからの季節のお気に入りレシピ。 わかたけごはんを添えて、春を感じながらいただきました。 ごちそうさまでした。 5月13日のメニュー ・あじのムニエル♪梅しそおろし添え ・わかたけごはん ・もやしとハムのサラダ ・たけのこのきんぴら ・かぼちゃとニラのみそ汁 わかたけごはん ☆今日は、仕上げにわかめを足しました。白だし、酒で調味。 あじのムニエル♪梅しそおろし添え ☆あじ(三枚おろし)は塩、こしょうをかるくふり、小麦粉を薄くまぶし、バター+オリーブオイル(各適量)で皮の方から焼きます。大根おろし(水けをかるくきる)、青じそ(細く切る)、梅干し(種をとってたたく)を混ぜた

                                                                        あじのムニエル♪梅しそおろし添え&わかたけごはん - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                                                                      • スパイス第2弾 ダイソーでスパイスミルを買ってきた - 旅のRESUME

                                                                        ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 昨日のブログにたくさんのお祝いコメント、B!マーク、☆をありがとうございます(◍•ᴗ•◍)❤ 皆さんお優しくて嬉しいです! www.bluemoonbell.work ▼さて、本日娘からスパイス第2弾が届きました。 この組み合わせ、カレーですよね〜。 先日娘が帰って来た時に、家にあるスパイスでスープカレーを作りって夕食に出しました。 旦那君曰く、「それでプレゼントがスパイスなんじゃないか?」と。 そうかもしれない(笑) 2人とも美味しいって食べてくれたしね♪ ▼ホールのスパイスもあったので、ダイソーでスパイスミルを買ってきました。 税込み550円でなかなか重量感のあるミルです。 家にあるのは岩塩用の普通サイズなので、1回分や少量を挽くのに丁度よさそうです。 ▼そして、元々家にある物も合わせて、大量のスパイスはカレーだけでは消費しきれないので、ス

                                                                          スパイス第2弾 ダイソーでスパイスミルを買ってきた - 旅のRESUME
                                                                        • 宅飲み!魚、サカナ、肴〜@ハノイ - ハノイ駄日記

                                                                          祝・ハノイの店内飲食再開!(10/14から) タクシーも再開したし、飲みに行かねば。 ...と言いつつ、まだ宅飲みネタがたまってるので、今日もベトナム・ハノイから、日本感しかないおうちご飯をお送りします。 ハノイ「秋の貝祭り」を開催します 市場の戦利品を主役に、贅沢な脇役と サンマ炊き込みご飯で日本の秋を想ふ ハノイ「秋の貝祭り」を開催します と言っても、ベトナムの貝じゃなくて、日本の貝で。 最近ハノイでも人気の、Shizen Foodでいろいろ注文。 LINEで日本語でデリバリー注文できて、便利。 ※LINEで友達登録するとメニューや注文方法が届く。ハノイは「@503twyta」。ホーチミンは「@977mxxju」。 開きニシンの一夜干し。 今日はつまみ枠なので、一尾を三人でつつく。 お店のお勧めの通り、焼きすぎくらいに焼いたら、小骨がバリバリいけた。 けっこう塩分強めで、つまみ味。脂が

                                                                            宅飲み!魚、サカナ、肴〜@ハノイ - ハノイ駄日記
                                                                          • ほっこり☆さばの竜田揚げ&ホタテの炊き込みごはん☆ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                                                                            DHAやEPAを含むことで知られる青背魚、さば。 福岡県産のさばの短冊でサクッと竜田揚げに。 しょうがの風味が食欲をそそります。 大好きなホタテはごま油でソテーにしてから炊き込みごはんに。 心も体もほっこり。 今日もごちそうさまでした。 穏やかな日が一日も早く訪れますように。 3月7日のメニュー ・さばの竜田揚げ ・ホタテの炊き込みごはん ・高野豆腐の煮もの ・ほうれん草のおひたし ・白菜と油揚げのみそ汁 ホタテの炊き込みごはん A 白だし、酒(各適量) ☆ベビーホタテは水けをふいて軽く塩、こしょうをし、ごま油でこんがりとソテーします。洗った米にのせ、Aを加えて水を目盛りまで加え、炊きます。冷凍の枝豆を加えてざっくり混ぜました。 さばの竜田揚げ A しょうゆ、酒、みりん、おろししょうが汁(各適量) 1.さば(三枚おろし)は水けをふいて食べやすい大きさに切り、混ぜ合わせたAにしばらく漬けます

                                                                              ほっこり☆さばの竜田揚げ&ホタテの炊き込みごはん☆ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                                                                            • ♪真あじの竜田揚げ&きのこの混ぜごはん♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪

                                                                              長崎県産の真あじ、お刺身用に三枚におろしてありました。 しょうゆ、酒、みりん、おろししょうが汁にしばらく漬け、 カリッと揚げて、竜田揚げに。 お箸がすすみます。 きのこの混ぜごはんに添えておいしくいただきました。 ごちそうさまでした。 明日も元気で穏やかに過ごせますように。 9月24日のメニュー ・真あじの竜田揚げ ・かぼちゃのサラダ ・小松菜のおひたし ・豆腐とごぼう、にんじんのみそ汁 ・きのこの混ぜごはん きのこの混ぜごはん しめじ、まいたけ、しいたけ。3種のきのこのうまみが相まってしみじみおいしい。 ☆しめじ、まいたけ、しいたけはだし汁、しょうゆ、砂糖、みりんで甘辛く煮、仕上げに火を強めて汁けをとばし、温かいごはんに加えて混ぜます。 真あじの竜田揚げ ☆あじ(三枚おろし)はそぎ切りにし、しょうゆ、酒、みりん、おろししょうが汁にしばらくおき、汁けをふいて片栗粉をまぶし、中温に熱した少な

                                                                                ♪真あじの竜田揚げ&きのこの混ぜごはん♪ - うちごはんはマーシャもいっしょ♪
                                                                              • アジの南蛮漬けの汁は酸っぱくいくか甘くいくか迷いがち - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~

                                                                                アジの南蛮漬けの汁は、沸かすのかどうかから始まり tontun.hatenablog.com 酸っぱくするのか甘くするのかも迷いがち 考えつつ、この辺で増えたアジ 塩をまぶして冷凍庫に入れていました tontun.hatenablog.com 取り出して片栗粉まぶします 薬味苦手なので、なめろうとお刺身という選択肢はなし 中身取るだけなので、一向に三枚おろしにいかない 煮付けか、から揚げかフライか南蛮漬けか とりあえず小さめなので、丸っとそのまま揚げます その間 玉ねぎ、刺さりそうな生人参をタッパーなんぞに入れます 酢多め、醤油、砂糖を入れておきます 揚げ散らかしたアジを入れましょう 1日くらい浸して置いた方が美味しい 後は白和えでよいでしょう こんにゃく多いな 味付けこの辺で tontun.hatenablog.com 具の汁気を切ったら豆腐と味噌を合わせます ゴマをゴリゴリにすったらば

                                                                                  アジの南蛮漬けの汁は酸っぱくいくか甘くいくか迷いがち - 真っ当な料理ブログ~冬眠中~
                                                                                • 食品スーパーの恵方巻パック高っ! - 🍉しいたげられたしいたけ

                                                                                  実家ネタです。先行してツイッターに流した拙ツイートを、まずはそのまま貼る。 なにこの値段? これでも中くらいの高さ。 いや、私はいちおう止めたんだよ。「ぜってー割高だから今日はやめときましょうよ」って… pic.twitter.com/2bcgICQxt5 — しいたけ💙💛しいたげられた (@wtnb4950) 2023年2月3日 ツイートのブログカードはなぜかタイミングによって写真が見えなくなることがあるので、写真だけ再掲。 場所は、隣県の実家からほど近い食品スーパー。よくここを利用する。 節分ということで、寿司コーナーと弁当コーナーをまるまる潰して恵方巻専門コーナーにしていた。 ブログタイトルの通り、とにかく印象は「高っ!」だった。しっかり見たわけじゃないけど、ローエンドで400円台。普段の海苔巻の値段じゃなかった。ハイエンドはキリがなかった。海苔巻の値段じゃない。くどいけど。 そ

                                                                                    食品スーパーの恵方巻パック高っ! - 🍉しいたげられたしいたけ