並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 26 件 / 26件

新着順 人気順

中欧の検索結果1 - 26 件 / 26件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

中欧に関するエントリは26件あります。 *あとで読むworld考古 などが関連タグです。 人気エントリには 『イエネコの祖先、6000年前の中欧での暮らしぶりが判明』などがあります。
  • イエネコの祖先、6000年前の中欧での暮らしぶりが判明

    ヨーロッパヤマネコ(写真はイタリアのナトゥラ・ヴィヴァ公園で撮影)は、6000年前のポーランドで近東から来たリビアヤマネコと同じ地域に生息していた。(PHOTOGRAPH BY JOEL SATORE, NATIONAL GEOGRAPHIC PHOTO ARK) 約7000年前、近東の「肥沃な三日月地帯」を出発した新石器時代の初期の農民たちは、ヤギ、ヒツジ、ウシ、イヌなど、新たに家畜化された動物たちも一緒に連れて移動していた。しかし彼らはおそらく、ヤマネコもこっそりとついてきたことには気がついていなかっただろう。(参考記事:「南米の小さなヤマネコ「コドコド」を知ってますか」) そして6000年ほど前に、現在のポーランドに到達した人々は、森を開拓して広々とした牧草地や農地へと変え定住し始める。こうした農耕地のそばにある洞窟で発見されたリビアヤマネコ(Felis silvestris lyb

      イエネコの祖先、6000年前の中欧での暮らしぶりが判明
    • 中欧の奇妙なうつぶせ埋葬、「蘇る死者」を恐怖か

      ハンス・バルドゥング・グリーンが16世紀に描いた線画。ドイツの傭兵が死神と話をしている。ヨーロッパ全域でペストが流行するのに伴い、復讐を誓う飢えた不死者(アンデッド)の物語がドイツ語圏に広まった。そうした迷信が埋葬習慣に反映された可能性がある。(ILLUSTRATION BY DEA PICTURE LIBRARY, DE AGOSTINI/GETTY) 2014年、スイスの人類学者アメリー・アルタラウゲ氏は、数世紀前の共同墓地で見つかった奇妙な墓を調査するよう指示された。ベルン大学法医学研究所で働き始めてからわずか数日後のことだった。 共同墓地には340の墓があったが、その中の1つが際立っていた。教会の墓地の片隅に、中年の男性がうつぶせに埋葬されていたのだ。「このような墓を実際に見たのは初めてでした」とアルタラウゲ氏は振り返る。 曲がった肘の内側には、硬貨がいっぱいに詰まった財布と鉄製の

        中欧の奇妙なうつぶせ埋葬、「蘇る死者」を恐怖か
      • 盧沙野の旧ソ連国家の主権への疑問が中欧関係を再び "刺激" - 黄大仙の blog

        盧沙野・駐仏中国大使がテレビのインタビューで旧ソ連国家の主権に疑問を呈してから数日後に、中国外交部の報道官は発言を否定しました。在フランス中国大使館も、盧沙野大使の発言を「個人的見解」とする声明を出し、先に公開されていたインタビュー全文を削除しました。騒動は沈静化しつつあるが、ただでさえ不安定な中欧関係にさらなる「苛立ち」を与えています。 ドイツ国営の国際放送事業体である徳国之声の記事より。 盧沙野・駐仏中国大使 盧沙野・駐仏中国大使が4月21日に旧ソ連諸国の独立国家としての主権に疑義を呈したことは、欧米で広く批判されています。 欧州連合(EU)はこの発言を「受け入れられない」とし、EU加盟国のリトアニア、ラトビア、エストニアは、それぞれの国にいる中国の代理大使を召喚して説明を求めました。 リトアニアのガブリエリュス・ランズベルギス外相は24日、記者団に対し、「われわれはソ連後に出た国では

          盧沙野の旧ソ連国家の主権への疑問が中欧関係を再び "刺激" - 黄大仙の blog
        • 中欧スロバキアのフィツォ首相、銃撃される 「生命を脅かす状態」に:朝日新聞デジタル

          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

            中欧スロバキアのフィツォ首相、銃撃される 「生命を脅かす状態」に:朝日新聞デジタル
          • 現代のシルクロード「中欧班列」 中国-ヨーロッパの鉄道貨物大幅に減少 - 黄大仙の blog

            現代のシルクロードと呼ばれる、中国とヨーロッパを結ぶ貨物鉄道「中欧班列(トランス=ユーラシア・ロジスティクス)」。EUの対ロシア制裁以降、鉄道コンテナの輸送量が大幅に減少しているとのことです。荷主は商品の安全性を懸念し、ロシア経由を避けています。 フランス国営メディアのrfiの記事より。 中欧班列 中国とヨーロッパを結ぶ現代のシルクロード 中欧班列は中国上海から中央アジア、ロシアを経由して、ドイツのデュースブルクに至る壮大な鉄道で、スムーズな輸送と他の輸送ルートと比較した場合の優位性を謳っています。 「船よりも速く、同時に航空便よりもはるかに安い」を謳い文句に、近年運行本数は急激に拡大し、海上輸送、航空輸送に次ぐ第3の輸送モードとして認知度が高まってきていました。 輸送日数は「12~16日」で、ヨーロッパ最大の内陸港であるデュースブルク港にとって、鉄道輸送は費用対効果の高い輸送手段であるこ

              現代のシルクロード「中欧班列」 中国-ヨーロッパの鉄道貨物大幅に減少 - 黄大仙の blog
            • 中欧スロヴァキア、大統領に親ロシア派のペレグリニ氏 - BBCニュース

              中欧スロヴァキアで6日、大統領選挙の決選投票があり、ポピュリストのペテル・ペレグリニ元首相(48)が当選した。リベラル派のズザナ・チャプトヴァ氏の後任となる。

                中欧スロヴァキア、大統領に親ロシア派のペレグリニ氏 - BBCニュース
              • エネルギーの脱ロシア依存、対応割れる 中欧諸国

                チェコ・プラハ近郊で中欧5か国外相会合の後、共同記者会見に臨む、ハンガリーのシーヤールトー・ペーテル外務貿易相(右)。(後列左から)オーストリアのアレクサンダー・シャレンベルク外相、スロベニアのアンジェ・ロガル外相、スロバキアのイバン・コルチョク外務・欧州問題相、チェコのヤン・リパフスキー外相(2022年4月12日撮影)。(c)Michal Cizek / AFP 【4月13日 AFP】オーストリア、ハンガリーなど中欧5か国は12日、チェコの首都プラハ近郊で外相会合を開き、ロシア産エネルギーへの依存からの脱却をめぐり協議した。しかし、脱ロシア依存への対応は積極派と消極派に分かれる形となった。 原油・天然ガスなど炭化水素はロシアの主要輸出品で、最大の仕向地は欧州連合(EU)となっている。2021年時点のEU全体の輸入に占めるロシア産の割合は石炭が45%、原油が25%、天然ガスは45%だった。

                  エネルギーの脱ロシア依存、対応割れる 中欧諸国
                • 中欧・東欧の鉄道を旅する(4) チェコ・プラハの路面電車を楽しむ - 珍しい線路、レトロな車両も

                  筆者は2019年11月、連休を利用してチェコとポーランドを訪れた。今回はその1回目として、チェコの首都・プラハを走る路面電車の楽しみ方を紹介したい。プラハは人口約130万人、中欧を代表する都市であり、市内を走る路面電車網は営業距離140km以上、車両数は900両以上にも及ぶ。 プラハの公共交通機関の主力であるプラハ市電 プラハの地下鉄は3路線しかないこともあり、路面電車が主要な公共交通機関となっている。観光においても、路面電車に乗る機会は多いだろう。プラハ中心部の地図を見ると、路面電車が文字通り網の目のように走っていることがわかる。 プラハ市電の歴史は古く、馬車鉄道として開業したのは1875(明治8)年のこと。電化されたのは1891(明治24)年だ。以降、戦争や地下鉄開業による路線廃止はあったものの、現在に至るまで順調に路線網を伸ばしてきた。 ■登場時のT3形「タトラカー」に乗車できる23

                    中欧・東欧の鉄道を旅する(4) チェコ・プラハの路面電車を楽しむ - 珍しい線路、レトロな車両も
                  • (中欧旅行´23)チェコ第二の都市、ブルノにやってきました - ロンドンのテムズでズンドコレボリューション

                    こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 わしは今中央ヨーロッパ、チェコ共和国に来ております~\(⌒ ͜ ⌒)/ 人生で初めて降り立ちました\(⌒ ͜ ⌒)/ チェコは、自分が10代後半から20代前半の時、よく中欧東欧の雑貨や切手を紹介した本なんかを買っては見漁っていて、いつか行ってみたいなぁなんて思っていたのに、いつの間にか優先順位が下がっていて気付いたら40代に突入してました。 10代のあの頃の僕~、41でチェコ来たよ~\(⌒ ͜ ⌒)/ 今年の元旦に決めたNew Year's resolution(新年の抱負)に『今まで行った事のない国、3カ国に行く』を掲げていたのに(自分にご褒美みたいな目標を掲げる男)、今年行った国といったら、インド、フランス、ニュージーランド、スペイン、ドイツ、モロッコと、馬鹿みたいに行ってる国ばかりだったので、今回の旅行は行った事のない国の

                      (中欧旅行´23)チェコ第二の都市、ブルノにやってきました - ロンドンのテムズでズンドコレボリューション
                    • 隔離の英国人200人逃亡 中欧 - Yahoo!ニュース

                      スイスのスキー場でコロナ隔離中の英国人200人、夜中に逃亡 AFP=時事1757【AFP=時事】スイスのアルプス山脈(Swiss Alps)にある高級スキーリゾート地ベルビエ(Verbier)で、新型コロナウイルス対策に基づきホテルでの隔離対象となっていた数百人の英国人観光客が、夜間にこっそり逃げたことが判明した。地元当局が27日、明らかにした。

                        隔離の英国人200人逃亡 中欧 - Yahoo!ニュース
                      • (中欧旅行´23)片道1時間の列車の旅、ウィーンから日帰りでスロバキアの首都ブラチスラバへ - ロンドンのテムズでズンドコレボリューション

                        こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 ウィーン4日目、月曜日の事書いていきます。 この日は朝から電車に乗って、お隣の国スロバキアに日帰りで行ってきました\(⌒ ͜ ⌒)/ なんでもヨーロッパの中で一番首都が近いのが、このオーストリアのウィーンとスロバキアのブラチスラバらしくて、その距離たったの55キロ、電車で1時間で行けちゃいます。 55キロってどのくらいかって言うと、今調べてみたら東京駅から成田空港までの距離がそうでした。 という事は、日本人がこれから海外行くぞ~なんて成田空港に向かってる間にオーストリア人とスロバキア人はもう外国に着いてるってわけ\(⌒ ͜ ⌒)/失礼しちゃうんだけど! という事でウィーンの旅行のついでに日帰りでブラチスラバに行く人も結構多いみたいなんだけど、わしは昼にはエアビーに戻って仕事がしたかったので、今回は地獄の4時起き、往復2時間、ブラ

                          (中欧旅行´23)片道1時間の列車の旅、ウィーンから日帰りでスロバキアの首都ブラチスラバへ - ロンドンのテムズでズンドコレボリューション
                        • 「第二次世界大戦以来、最大の危機」 中欧の小国スロヴァキアを襲った「コロナ第二波」の衝撃(増田 幸弘) @moneygendai

                          スロヴァキアは東北地方から福島県を除いたくらいの面積に、兵庫県の人口に近い550万人が暮らす中欧の小さな国である。日本での認知度は高いとは言えず、1989年に社会主義体制が崩壊してまもなくチェコと分離して30年が過ぎたいまなお、「チェコスロヴァキア」と言ってはじめてわかってもらえることがある。 国土の4割近くを農地が占める農業国だが、 人口1人あたりの生産量世界第1位に位置づけられるほど自動車産業が盛んで、フォルクスワーゲン、ポルシェ、アウディ、プジョー、シトロエン、ランドローバー、起亜の製造工場がある。当初は安価な労働力を求めての進出だったが、ていねいな仕事ぶりが認められ、意外な高級車の生産ラインを設けるメーカーもある。 2020年のパンデミックはこの小さな国をも容赦なく巻き込み、翻弄してきた。春の第一波はほとんど無傷で乗り越えたものの、夏休みに規制を緩めたのが一因し、9月にはじまる第二

                            「第二次世界大戦以来、最大の危機」 中欧の小国スロヴァキアを襲った「コロナ第二波」の衝撃(増田 幸弘) @moneygendai
                          • 焦点:中欧諸国、ウクライナ男性が大挙帰国で深刻な労働者不足

                            7月25日、ポーランドやチェコなど比較的工業化が進んだ中欧諸国では、ウクライナ人労働者が建設現場や工場の組み立てラインなどブルーカラー職場を支える重要な働き手になっている。写真は14日、ゴジェフヴィエルコポルスキの物流倉庫で働くウクライナからの避難民女性(2022年 ロイター/Fanny Brodersen) [ゴジェフヴィエルコポルスキ(ポーランド) 25日 ロイター] - ポーランドやチェコなど比較的工業化が進んだ中欧諸国では、ウクライナ人労働者が建設現場や工場の組み立てラインなどブルーカラー職場を支える重要な働き手になっている。しかし2月のロシアによるウクライナ侵攻後、大量のウクライナ人男性労働者が戦闘に加わろうと帰国したため、こうした職場では深刻な人手不足が起きている。

                              焦点:中欧諸国、ウクライナ男性が大挙帰国で深刻な労働者不足
                            • (中欧旅行´23)ウィーンの日曜日に開催しているフリーマーケット『Riesenflohmarkt Wienerberg』 - ロンドンのテムズでズンドコレボリューション

                              こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 ウィーン3日目、日曜日の事書いていきます。 まずはウィーンの便利な所、不便な所書いてもいいかな、いいに決まってるの自分のブログだから。ブログってそういうもんだから。 まず一番便利な所は、ウィーンの公共交通機関、電車もバスもトラムもぜーんぶ同じ切符で乗れるという事\(⌒ ͜ ⌒)/わしは3日乗り放題の72時間チケット(€17.10)を買ったので、ウィーン滞在中はこの世の全ての乗り物乗り放題です\(⌒ ͜ ⌒)/めちゃ楽~、めちゃ便利~\(⌒ ͜ ⌒)/ しかも改札も無くて、もし検札官(Ticket Inspector)が来たら見せればいいだけなので、わざわざお財布出す必要もないし本当にストレスフリーで最高。 そして不便な所は、スーパーが閉まるのが早い&日曜は全閉まり。まぁ日曜閉まるのは、ヨーロッパ本土良くある事ではあるんだけど、た

                                (中欧旅行´23)ウィーンの日曜日に開催しているフリーマーケット『Riesenflohmarkt Wienerberg』 - ロンドンのテムズでズンドコレボリューション
                              • (中欧旅行´23)ウィーンに来たら絶対訪れてほしいレストラン『COP - Collection of Produce』 - ロンドンのテムズでズンドコレボリューション

                                こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 ウィーン2日目土曜日の事書いていきます。 初日は夜到着でUberで駅からエアビーまで直行だったので、この日が初めての街歩きです\(⌒ ͜ ⌒)/ この日は土曜日だったので、ウィーンで一番有名なフリーマーケット『Kettenbruckengasse flea market』に朝から行ってきました。 Kettenbruckengasse flea market Kettenbrückengasse 5, 1050 Wien 今回この蚤の市に合わせてウィーンにやってきたんだけど、どちらかというと使わなくなった日用品を売りに来ている出店者が多かったりで、理想としてたマーケットではなかったかなという印象(突然の辛口\(⌒ ͜ ⌒)/) わし的には、中欧・東欧のレトロなおもちゃとか、ぬいぐるみとか、雑貨なんかがひしめきあっているようなそんな

                                  (中欧旅行´23)ウィーンに来たら絶対訪れてほしいレストラン『COP - Collection of Produce』 - ロンドンのテムズでズンドコレボリューション
                                • (中欧旅行´23)チェコ、ブルノにある核シェルターと、ヨーロッパで2番目に大きい地下納骨堂 - ロンドンのテムズでズンドコレボリューション

                                  こんにちは、tomoeagle (Instagram)です。 チェコ第二の都市ブルノ2日目の事書いていきます。 この日の夕方に列車でウィーンに向かうので、ブルノ最終日です。 この日も1日のほとんどをスタバにて仕事していたので、ブルノ滞在時間の8割はスタバ\(⌒ ͜ ⌒)/ まずはパン屋さんで朝食を食べて、 向かったのは、Bunker 10-Zという場所。 Bunker 10-Z Husova, 602 00 Brno-střed ここはもともと米軍やソ連軍の空爆から身を守るための地下防空壕だった場所で、1959年冷戦時に核シェルターとして再利用、そして今はなんと宿泊施設、ホステルとして営業をしている場所なんだって。 ここの存在を知った時には、もう既に宿泊するエアビーを予約しちゃってたのでここには泊まれなかったんだけど、でも宿泊者じゃなくとも見学ができるという事だったので行ってきました\(⌒

                                    (中欧旅行´23)チェコ、ブルノにある核シェルターと、ヨーロッパで2番目に大きい地下納骨堂 - ロンドンのテムズでズンドコレボリューション
                                  • 孫崎 享 on Twitter: "キッシンジャー等ソ連・ロシア専門家はNATO拡大に警告。何故耳を傾けなかったか。ケナンは、NATOの中欧への拡張は「冷戦後の米政策の最も致命的な誤り」。キッシンジャーはロシアを協力的な国際システムに引き込む見通しを何十年も頓挫させる"https://t.co/F7haUMoviI"

                                    キッシンジャー等ソ連・ロシア専門家はNATO拡大に警告。何故耳を傾けなかったか。ケナンは、NATOの中欧への拡張は「冷戦後の米政策の最も致命的な誤り」。キッシンジャーはロシアを協力的な国際システムに引き込む見通しを何十年も頓挫させる"https://t.co/F7haUMoviI

                                      孫崎 享 on Twitter: "キッシンジャー等ソ連・ロシア専門家はNATO拡大に警告。何故耳を傾けなかったか。ケナンは、NATOの中欧への拡張は「冷戦後の米政策の最も致命的な誤り」。キッシンジャーはロシアを協力的な国際システムに引き込む見通しを何十年も頓挫させる"https://t.co/F7haUMoviI"
                                    • スペインが中欧進出、欧州鉄道「戦国時代」の様相

                                      今年3月、少し意外なニュースが流れてきた。スペインの国営鉄道会社Renfe(レンフェ)が、チェコの民間鉄道会社の一つであるレオ・エクスプレスの株式を50%取得する計画があると発表したのだ。 実現した場合、レンフェはレオ・エクスプレスとのパートナーシップにより、中欧地域のチェコ共和国、ポーランド、スロヴァキアでの列車運行事業が可能となる。また、レオ・エクスプレスはドイツ国内で旅客運行を行うために必要な安全認証をドイツ連邦鉄道局(EBA)から受けているため、ドイツ国内への進出も可能となる。 官民を問わず、鉄道事業への参入を認めるオープンアクセス法が施行された近年、欧州各国の鉄道会社は自国だけでなく、他国内での列車運行事業に進出するのが当たり前になっている。スペインのレンフェがチェコのレオ・エクスプレスと組む経緯、そしてその狙いは何だろうか。 コロナ禍でパートナーを失う レオ・エクスプレスは以前

                                        スペインが中欧進出、欧州鉄道「戦国時代」の様相
                                      • 「今まで知られていなかった文明」が青銅器時代の中欧にあった…Google Earthも発見に一役

                                        Grace Eliza Goodwin [原文] (翻訳:長谷 睦/ガリレオ、編集:井上俊彦) Dec. 16, 2023, 08:30 AM サイエンス 29,372 現在のセルビアからハンガリーにまたがる地域に存在するティサ遺跡群(Tisza Site Group)。 Laszlo Szirtesi/Getty Images 青銅器時代末期のヨーロッパ中部に、これまで知られていなかった共同体のネットワークが存在した証拠が見つかったとする、新たな研究結果が発表された。 研究チームは、Google Earthの画像などを利用して、先史時代の遺跡を100以上発見した。 今回発見された先史時代の集落は、その前の時代と比べて分散型の配置になっており、集落内の階層もそれほど厳格ではなかったと推察されている。 ヨーロッパ中部に、これまで知られていなかった先史時代の文明が存在した証拠を考古学者が発見し

                                          「今まで知られていなかった文明」が青銅器時代の中欧にあった…Google Earthも発見に一役
                                        • 中欧4カ国の首都おすすめ観光情報-チェコ, スロバキア, ハンガリー, オーストリアの周遊ルート紹介 - すみくにぼちぼち日記

                                          中欧ヨーロッパのチェコ、スロバキア、ハンガリー、オーストリア。それぞれの国が持つ文化財や芸術、美しい河川、町並み、夜景などの素晴らしい魅力が詰まった地域です。国同士の地理的な近さも魅力の一つで4カ国の首都周遊はおすすめの観光ルート。 この記事ではそんな中欧4カ国の首都であるプラハ、ブラチスラヴァ、ブダペスト、ウィーンの観光情報をご紹介します。 中欧4カ国の首都おすすめ観光情報-チェコ, スロバキア, ハンガリー, オーストリアを周遊 チェコ プラハ スロバキア ブラチスラヴァ ハンガリー ブダペスト オーストリア ウィーン 中欧4カ国間の移動方法について 終わりに 中欧4カ国の首都おすすめ観光情報-チェコ, スロバキア, ハンガリー, オーストリアを周遊 中央4カ国の首都はそれぞれが魅力的な都市で、多くの観光資源を有しています。プラハは世界一のプラハ城、モルダウ、ミュシャの作品群、ボヘミア

                                            中欧4カ国の首都おすすめ観光情報-チェコ, スロバキア, ハンガリー, オーストリアの周遊ルート紹介 - すみくにぼちぼち日記
                                          • 【オーストリア】憧れの中欧クリスマスマーケット② inウィーン(2019年) - 棚ぼたログ

                                            前回のチェコ旅行の続きです。 チェコのプラハからオーストリアのウィーンへ電車で移動し、旅行3日目の夜21時半頃ウィーンに到着しました。 そのままホテルへと向かい、その日は就寝。 次の日のお昼にウィーン市内を観光して夜はクリスマスマーケットを楽しみました。 今回はクリスマスマーケットに行った時のことを書いていきたいと思います^^ 中欧の美しすぎるクリスマスマーケット【オーストリア・ウィーン】 シェーンブルン宮殿 マリア・テレジア広場 ウィーン市庁舎前 シュテファン大聖堂 ウィーンでゲットしたクリスマスマグカップ♪ まとめ:いろんな場所でクリスマスマーケットを楽しめる 中欧の美しすぎるクリスマスマーケット【オーストリア・ウィーン】 ウィーンではいろんな場所でクリスマスマーケットが開催されていて、場所によって特徴も様々でした。 同じウィーンのクリスマスマーケットでも開催場所によってクリスマスマグ

                                              【オーストリア】憧れの中欧クリスマスマーケット② inウィーン(2019年) - 棚ぼたログ
                                            • 【チェコ】憧れの中欧クリスマスマーケット① inプラハ(2019年) - 棚ぼたログ

                                              ちょうど昨年の今くらい、中欧のクリスマスマーケット巡りに行っていました^^ 行ったのはチェコ・プラハとオーストリア・ウィーンのクリスマスマーケット。 それぞれクリスマスマーケットと観光をどちらも楽しめたので分けて書いていきたいと思います♪ 中欧の美しすぎるクリスマスマーケット【チェコ・プラハ】 ヴァーツラフ広場 旧市街広場 トゥルデルニーク 天文時計台 プラハ城ライトアップ 注意点:スリ、ぼったくり、寒さ対策はしっかり! まとめ:人生で一度は行くべきクリスマスマーケット 中欧の美しすぎるクリスマスマーケット【チェコ・プラハ】 2019年12月上旬、夫の誕生日旅行としてオランダからチェコへ飛行機で旅行に行きました。 目的は何と言ってもクリスマスマーケット! ヨーロッパはいろんなところでクリスマスマーケットが開催されていますが、特に人気なのが中欧のクリスマスマーケット。 ここは絶対に押さえてお

                                                【チェコ】憧れの中欧クリスマスマーケット① inプラハ(2019年) - 棚ぼたログ
                                              • ネコの祖先、6000年前の暮らしぶりが判明、なぜ中欧に広まった?(ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュース

                                                ヨーロッパヤマネコ(写真はイタリアのナトゥラ・ヴィヴァ公園で撮影)は、6000年前のポーランドで近東から来たリビアヤマネコと同じ地域に生息していた。(PHOTOGRAPH BY JOEL SATORE) 約7000年前、近東の「肥沃な三日月地帯」を出発した新石器時代の初期の農民たちは、ヤギ、ヒツジ、ウシ、イヌなど、新たに家畜化された動物たちも一緒に連れて移動していた。しかし彼らはおそらく、ヤマネコもこっそりとついてきたことには気がついていなかっただろう。 ギャラリー:世界の街ネコ、写真15点 遺跡で遊び、神社でお昼寝 そして6000年ほど前に、現在のポーランドに到達した人々は、森を開拓して広々とした牧草地や農地へと変え定住し始める。こうした農耕地のそばにある洞窟で発見されたリビアヤマネコ(Felis silvestris lybica)の骨を分析したところ、ネズミやリビアヤマネコもまた一緒

                                                  ネコの祖先、6000年前の暮らしぶりが判明、なぜ中欧に広まった?(ナショナル ジオグラフィック日本版) - Yahoo!ニュース
                                                • イエネコの祖先、6000年前の中欧での暮らしぶりが判明

                                                  ヨーロッパヤマネコ(写真はイタリアのナトゥラ・ヴィヴァ公園で撮影)は、6000年前のポーランドで近東から来たリビアヤマネコと同じ地域に生息していた。(PHOTOGRAPH BY JOEL SATORE, NATIONAL GEOGRAPHIC PHOTO ARK) 約7000年前、近東の「肥沃な三日月地帯」を出発した新石器時代の初期の農民たちは、ヤギ、ヒツジ、ウシ、イヌなど、新たに家畜化された動物たちも一緒に連れて移動していた。しかし彼らはおそらく、ヤマネコもこっそりとついてきたことには気がついていなかっただろう。(参考記事:「南米の小さなヤマネコ「コドコド」を知ってますか」) そして6000年ほど前に、現在のポーランドに到達した人々は、森を開拓して広々とした牧草地や農地へと変え定住し始める。こうした農耕地のそばにある洞窟で発見されたリビアヤマネコ(Felis silvestris lyb

                                                    イエネコの祖先、6000年前の中欧での暮らしぶりが判明
                                                  • 米中欧「緑の地政学」に号砲 脱炭素めぐり覇権競争 Global Economics Trends 編集委員 西村博之 - 日本経済新聞

                                                    気候変動への対策は、典型的な「国際公共財」の問題をはらむ。対応をとった国も怠った国もあまねく恩恵を受けるため、"ただ乗り"する欲求にかられた各国は取り組みに二の足を踏む。だが、ここへきて局面が変わり、各国が構想を競い始めた。気候変動をめぐる政策が、覇権争いの手段として重みを増しているためだ。脱炭素を掲げるバイデン米次期政権の参戦で攻防が激化するのは必至。環境分野を舞台とする「グリーン地政学」の号

                                                      米中欧「緑の地政学」に号砲 脱炭素めぐり覇権競争 Global Economics Trends 編集委員 西村博之 - 日本経済新聞
                                                    • スパコン「米中欧が追い上げ」 理研、富岳3連覇で - 日本経済新聞

                                                      スーパーコンピューターの計算速度を競う世界ランキングで「富岳(ふがく)」が3連覇したことを受け、理化学研究所と富士通が29日、オンラインで記者会見を開いた。理研の松岡聡・計算科学研究センター長は「富岳は性能だけでなく、汎用性も高い。あらゆる重要なアプリで活躍できる」と意義を強調した。次回以降のランキングについては「他の国もアグレッシブに追い上げている」と話し、世界で激しい開発競争が続いていると

                                                        スパコン「米中欧が追い上げ」 理研、富岳3連覇で - 日本経済新聞
                                                      1

                                                      新着記事