並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 691件

新着順 人気順

二次著作の検索結果81 - 120 件 / 691件

  • 二次著作物について

    ここでは、二次著作物について、できるだけわかりやすく、かつそれなりに高度な内容を含んだ形でまとめてみました。 なんらか参考になれば幸いです。     1、二次著作物の概要 2、二次著作物が問題となった判例 3、MIDIデータと二次著作物   一.二次著作物の概要 【1】二次著作物とは何?   「二次著作物」この言葉を聞いたことがある人は多いでしょう。またWEBページ等でこの言葉を実際に利用している人もかなり多いのではないでしょうか。しかしその概念を正確に理解している人は案外少ない気がします。 二次著作物は著作権法2条1項11号にてこのように規定されています 「二次著作物とは、著作物を翻訳し、編曲し、もしくは変形し、または脚色し、映画化し、その他翻案することにより創作した著作物を言う」 翻案とはアレンジのことを言い、原著作物の基本部分や筋名などを変更せずに、表現の形式を変え

    • LivedoorBlog以外にも権利侵害規定!ブログ著作権規約を全チェック [絵文録ことのは]2004/11/14

      ブログサービスを使って自分の書いた記事を、自分が自由に使えない? そんなサービスを使う気になりますか? 「livedoor Blog 開発日誌:利用規約の一部変更のお知らせ」では「利用者は、弊社及び弊社の指定する者に対し、著作権等(著作者人格権の行使も含む)を行使しないものとします」と改訂され、物議をかもしている。 そもそも、著作者人格権とは譲渡できない権利。しかし、自社サービスに投稿された人気ブログの内容を勝手にまとめた本でも出そうとでもいうのだろうか? ブログサービスの中には、著作権をまるで理解していないところが少なくないようである。 そこで今回は、著作権の規定を再確認した上で、すべてのブログサービスにおける著作権規約を全チェックしてみた。 ■一覧表簡易版(下には詳細版があります) ★★★★★著作権は100%ユーザーに帰属 信州FM、ブログ通信、DI:DO、News Handler、B

      • スクウェア・エニックス齊藤陽介氏がプロデューサーの仕事と役割を語った,バンタンゲームアカデミーでの講演会をレポート

        スクウェア・エニックス齊藤陽介氏がプロデューサーの仕事と役割を語った,バンタンゲームアカデミーでの講演会をレポート ライター:丹治正行 バンタンが運営する総合エンターテイメントスクール「バンタンゲームアカデミー」は2019年6月2日,「ドラゴンクエストX オンライン」や「ニーア オートマタ」などのプロデューサーとして知られるスクウェア・エニックスの取締役兼執行役員・齊藤陽介氏を招いて講演会を開催した。 バンタンゲームアカデミー東京校で行われたこの講演会では,ゲーム業界を目指す学生に向け,齊藤氏自らの体験談から,ゲームプロデューサーの仕事と役割を解説した。 スクウェア・エニックス齊藤陽介氏 講演会では,齊藤氏が手掛けるアイドルグループ「GEMS COMPANY」所属の城乃柚希さんがアシスタントを務めた。GEMS COMPANYは,今年6月28〜30日に初のライブを開催予定 「ドラゴンクエスト

          スクウェア・エニックス齊藤陽介氏がプロデューサーの仕事と役割を語った,バンタンゲームアカデミーでの講演会をレポート
        • ニコニコ動画はどこへ向かうのか - 未来私考

          ニコニコ動画、映画やアニメの二次創作作品を削除へ--日本映像ソフト協会らの要請で - CNET Japan ついに、来るべき時が来たと言うべきか。既に各所で話題になっていますが、ニコニコ動画において人気を誇るいわゆるMAD動画、無断で他人の著作物を利用し改編した動画群を削除していくと明記されたプレスリリースが発表されましたね。 まず最初に言っておかなければいけないのは、この件に関して権利者の判断を責めるのは間違っているという事だ。今回の件が意味しているのは、ニコニコ動画を運営するニワンゴが、ひいてはニコニコ動画を利用する我々視聴者が、権利者に対して魅力的な提案を行う事が出来なかった、という事実だけだ。時間をかけて話し合った結果、やはり現状を認める事は出来ないと言われたら、それは粛々と受け入れるしかない。 それでも創作意欲を止める事はできない 今後の展望として、一律禁止の方針を打ち立てた後で

            ニコニコ動画はどこへ向かうのか - 未来私考
          • GitHubを利用する際に注意したいOSSライセンスのポイントとは

            GitHubに見るOSSライセンスの最新動向 現在、最も利用されているOSSホスティングサイトといえばGitHubです。 つい先日となる、 2013年12月23日のGitHubのblogでは、リポジトリの数が1,000万を超えたとされています。またリンク先のグラフを見るとリポジトリ数の増え方の伸びが著しく、今後も登録数の増加が予想されます。 1,000万という数字はあまりに大きいのですが、他のホスティングサイトと比較してみるとどのくらいの規模なのかが分かります。少し前まで世界最大といわれていたSourceForge.jpは、本稿執筆時点(2014年2月)で約20万プロジェクトです。これを見てもGitHubのプロジェクト数が飛び抜けていることがよく分かります。 これほどメジャーなホスティングサイトとなったGitHubですが、課題もあり、これまで2つの問題が指摘されていました。 1つ目の問題は

              GitHubを利用する際に注意したいOSSライセンスのポイントとは
            • フォントのライセンスについて | 自家製フォント工房

              当サイトで公開しているフリーフォントは、自家製ドットフォントの一部 (注釈があるもの ※後述) を除き、商用利用・個人利用や、用途にかかわらず、無償で使用することができます。再配布や改変を伴う場合は、フォントによって条件が異なり、フォントデータのライセンスの明示が必要になる場合があります。 以下のライセンスは、GNU GPL (GNU General Public License) のような、いわゆるライセンスの感染性はありません。つまり、フォントを使って制作された印刷物やデジタルコンテンツ、PDF 文書などの二次著作物にライセンスを引き継ぐ必要は生じませんのでご安心ください。 当サイトからダウンロードしたフォントのライセンスは、ダウンロードした時点のもの、および、アーカイブに同梱されているドキュメントに記載されているものが適用されます。また、フォントのメタ情報にもライセンスを埋め込んでい

              • Welcart対応テーマ(無料)がWordPress公式ディレクトリに登録されました - Welcart カスタマイズ

                ツイート B! ブックマーク Google+ Pocket Facebook (3/12更新)WordPress4.1対応版がダウンロード出来るようになりました。ゼロから作り直したメジャーバージョンアップになります。WordPress4.1で追加された新しいコードを使っているため、WordPress4.0.xではエラーが出ます。ご注意下さい。 Welcartでオンラインショップを運営してきた経験から、多くの機能を詰め込みつつ、軽さを重視した作りになっています。 Googleの「PageSpeedInsignts」では、デモサイトのトップページはPC向けで「90」・モバイルは「77」という、まずまず?のハイスコアです。※ブラウザのキャッシュの利用・画像の最適化・圧縮を有効にする対策も行っています(これらはテーマとは全く別の設定となります)。 ライセンス・ご利用条件 Welcart用テーマ「B

                  Welcart対応テーマ(無料)がWordPress公式ディレクトリに登録されました - Welcart カスタマイズ
                • KADOKAWA「二次創作を解禁する!」 俺ら「うおおおお!」 KADOKAWAが二次創作作品の投稿が可能な小説投稿サイトを今冬オープン

                  TPPにより二次創作文化の存続が危ぶまれる昨今ですが(関連記事)、そんな中、KADOKAWA×はてなのタッグによる新たな小説投稿サイト開設の情報が飛び込んできました。何とKADOKAWAがこれまでに刊行してきたラノベ作品の二次創作も投稿可能とのこと。何それ、すごい! 壮大な告知PV サイトは今年の冬に開設予定で、名称は未定。告知に合わせてオープンしたティーザーサイトによると、ユーザーは文字数無制限で作品を執筆・公開でき、ユーザー同士で作品を評価可能、ランキング機能も搭載します。 同様の小説投稿サイトには「小説家になろう」などがありますが、特筆すべき点はKADOKAWAが同社刊行作品の二次創作を認めているというところ。12月時点で対象となる作品は「バカとテストと召喚獣」「涼宮ハルヒの憂鬱」「ココロコネクト」「ログ・ホライズン」など、いずれも同社を代表する名作ばかり。サイトオープン後も随時対象

                    KADOKAWA「二次創作を解禁する!」 俺ら「うおおおお!」 KADOKAWAが二次創作作品の投稿が可能な小説投稿サイトを今冬オープン
                  • livedoorの利用規約は最悪!著作権をすべて放棄することになる

                    livedoorはアメブロ以上にひどい利用規約になっています。 1.3.1 利用者が掲載等を行ったデータの利用 利用者は、本サービス等の利用に際して利用者が掲載・表示・送信等(以下「掲載等」といいます。)を行ったデータ(映像・音声・文章・写真・電子メール・メッセージ・アップロードされたウェブコンテンツ、ソフトウェアその他一切のデータをいう。以下同様とします。)につき、当社が、利用(複製、上演、演奏、公衆送信(自動公衆送信における送信可能化を含みます。)、口述、展示、頒布、譲渡、貸与、翻訳・翻案を含み、以下「利用等」といいます。)することを、無期限かつ無償にて、非独占的に許諾します。 利用者は、利用者が掲載等を行ったデータにつき、当社が自らの判断で、有償・無償を問わず、当社の指定する第三者に対して利用等を許諾する非独占的な権限を、無期限かつ無償にて付与します。 利用者は、前二項に基づく当社な

                      livedoorの利用規約は最悪!著作権をすべて放棄することになる
                    • 2021年版「公式より先に立体造形物(ねんどろいど、スケールフィギュア等)を個人が作ると公式から出なくなる」ということはありませんという話

                      今まで何度も「そんなことはない」と否定されている話題ですが、根拠があって否定されている事だと伝えていくために今回の話題分もまとめました。 ※同人グッズにまつわる諸説と混同して発生している話題かと思われますが、ここで話しているのはフィギュア等の立体物に関する事です。

                        2021年版「公式より先に立体造形物(ねんどろいど、スケールフィギュア等)を個人が作ると公式から出なくなる」ということはありませんという話
                      • HTML5日本語化 - Opera Wiki

                        (管理人さんがここを使っていいと言うんで。) HTML5仕様が通しで日本語で読めたらいいな、って。 RCへの目途をつけて、HTML5.1とか作ろうぜとかわけのわかんないこと言っているW3C HTML5ですが、HTML5タグリファレンス - HTML5.JPに要素とその周辺の一部が確認できるぐらいで、その他の日本語訳は(少なくとも私の知る限りでは)ありません。 願うだけでは何も起きませんが、みんなでちょっとずつ翻訳すればいつかできあがると信じてます。協力してくださる方はぜひ。 [編集] 目的 HTML5: Edition for Web Authors (この記事が書かれたときに一番新しい)草案をつぎはぎしてでも日本語訳で読めるようにする。 フルなHTML5ではなくて、web制作者版のものを選択。ちっちゃい方が作業量が減る…はず。 [編集] 翻訳分担 以下に翻訳したい箇所を記述. 原則は早い

                        • 【検証】「こんなグッズが欲しい!」とイラスト化したものは商品化されないって、本当?

                          創作界隈では、ファンが「こんなグッズが欲しい!」とSNSなどでイラストとともに発表したアイデアは公式でグッズ化されなくなってしまう、という噂があります。 果たしてそれは本当なのでしょうか。 そもそもグッズ化はどうやって決まるの? いま人気のグッズって何? アニメやゲームのグッズを数多く企画・開発しているブランド「SuperGroupies(スーパーグルーピーズ)」を展開する株式会社アニウェアの伊藤さんに、グッズにまつわる疑問、質問を聞いちゃいました!

                            【検証】「こんなグッズが欲しい!」とイラスト化したものは商品化されないって、本当?
                          • 著作権保護期間が延長された世界でも、できることはたくさんある #著作権延長後 | HON.jp News Blog

                            《この記事は約 20 分で読めます(1分で600字計算)》 著作権の保護期間延長に反対していた6団体は1月10日、共催で公開シンポジウム「著作権延長後の世界で、我われは何をすべきか」を東京ウィメンズプラザにて開催した。主催は青空文庫、本の未来基金、デジタルアーカイブ学会、クリエイティブ・コモンズ・ジャパン、インターネットユーザー協会、thinkC。以下、詳細にレポートする。 昨年12月30日にTPP11が発効し、2016年の改正著作権法が施行。これまで死後50年間が原則だった著作権の保護期間は、70年間へ延長された。本シンポジウムは、過去作品の保存と継承や新たな創造・ビジネス・教育・研究開発のため、保護期間延長後の世界で私たちになにができるかを共に考える目的で開催された。 著作権制度は常に、複合的、有機的に見なければいけない 中山信弘氏(東京大学名誉教授)は基調スピーチで、著作権法は第1条

                              著作権保護期間が延長された世界でも、できることはたくさんある #著作権延長後 | HON.jp News Blog
                            • SVG 1.1 仕様 (第2版) 日本語訳

                              SVG 1.1 仕様 (第2版) 日本語訳 この文書は、W3C が作成し、勧告として公開された "Scalable Vector Graphics (SVG) 1.1 (Second Edition)" を日本語に翻訳したものです。 この翻訳には翻訳上の誤りがあるかもしれませんし、正確性は保証されません。 SVG 1.1 仕様書の公式な文書は英語版であり、この日本語版は公式のものではありません。 この翻訳の原文 URL は: http://www.w3.org/TR/2010/WD-SVG11-20100622/ この翻訳は二次著作物にあたり、原著作権は原著作物に帰するものです。 用語の対訳表や語法その他、この日本語訳に特有の事情に関してはこの翻訳の読み方をご覧下さい。 SVG 1.1 仕様(第1版)の日本語訳, SVG Tiny と SVG Basic の日本語訳, SVG Tiny 1

                              • 現場猫に関する解説

                                どうもこんにちは くまみねです。 ●オリジナルのキャラクターに現場猫のポーズをさせてもいいですか ●あれは現場猫のポーズをとっていましたけど許可しましたか などの質問を受けたりすることもありますので図を描きました ※ちなみに現場猫のポーズに関して私の許可は不要です ※なぜなら私が考えたものではないからです わかりやすい! つまり、電話猫を描いたのは私。 それがコラされた現場猫をパクって描いたのが「仕事猫」(現場猫の一種)です。 このパクリは違法か?というと、一次著作者なので二次著作者と同じ権利を使えるというトリックベント的なやつで実際合法です。 かといってスマートなやりかたでもないし、考えた人すごいなと思ってるので、現場猫という名前を使わない感じでやってます。 現場猫という名前はああいう猫の総称になりつつあったし 考案してないのに考案者だと思われるのもいやだったので、仕事猫って名前にしまし

                                  現場猫に関する解説
                                • 酔拳の王 だんげの方 - JASRACが漫画の著作権も守ります!!!!!!!

                                  http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1169720894/ http://www.heiwaboke.com/2007/01/jasrac_1.html リンク先スレが落ちたため追加 日本音楽著作権協会(JASRAC)や日本文芸家協会など17の著作権利者団体は、協力して著作権の 集中管理に乗り出す。著作物の権利者や使用条件のデータベースを作成し、共通のポータルサイトで公開。 各団体が個々の著作権者に代わり、使用許諾と使用料徴収も手掛ける。 早ければ2008年度の稼働を目指し、手続きの簡素化で著作物活用を促す。参加するのはこのほか絵画、 写真、脚本、漫画などの権利者団体。 ソース: http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070125AT3Y2300525012007.html え、、、うそ、、、マジ? 漫画が

                                    酔拳の王 だんげの方 - JASRACが漫画の著作権も守ります!!!!!!!
                                  • 実はパッケージ販売も検討中。“美少女コンテンツワールド”「ai sp@ce」,開発/運営/許諾元インタビュー

                                    実はパッケージ販売も検討中。“美少女コンテンツワールド”「ai sp@ce」,開発/運営/許諾元インタビュー 編集部:Guevarista 編集部:Nobu 編集部:大路政志 ◆連載「キャラクターゲーム考現学」特別編◆ 4月8日に発表されて以来,バーチャルワールドサービス界隈に留まらない注目を集めている「ai sp@ce」。「CLANNAD」(ビジュアルアーツ),「ダ・カーポII」(サーカス),「SHUFFLE!」(オメガビジョン)というキャラクターゲーム作品ごとに「島」が用意され,キャラドルと呼ばれる,各作品のヒロインに似た女性キャラクターを連れ歩いたり,会話や仕草を設定していったりできる。 また,各島の結節点として「アキハバラ島(仮)」が用意され,そこは全利用者が入れること,キャラドルを踊らせたり,簡単なアドベンチャーゲームを作れたりすること,ほとんどの機能が無料で用意されるものの,キ

                                      実はパッケージ販売も検討中。“美少女コンテンツワールド”「ai sp@ce」,開発/運営/許諾元インタビュー
                                    • 艦艇写真を個人ブログから無断利用!? 竹書房「二次著作権に抵触する内容」で謝罪

                                      竹書房は11月11日、今年8月に発売した文庫「日本の軍艦120艦艇」の一部に二次的著作権に抵触する内容があったと発表した。著作権者に謝罪の上、理解を得られたとして今後は該当部分を差し替えて発行を継続する。 お詫びを発表 「日本の軍艦120艦艇」は、日本海軍の艦艇120隻の軌跡を記した内容。ところが、個人ブログ「艦艇写真のデジタル着彩」の彩色写真を無断利用しているのでは――とネットで指摘されていた。同社が差し替えを発表した箇所は、表紙画像の戦艦「大和」をはじめ、重巡洋艦「加古」「足柄」など14ページ。 同ブログでは問題発覚後、大部分の記事を非公開としつつ、同社との顛末を記載。それによると7月上旬に編集プロダクションから竹書房の書籍制作のため、写真の利用依頼があり、承諾の返信をしたものの、以降連絡は途絶えたという。書籍はそのまま出版され、10月の重版時に事態を把握。同ブログの彩色写真をモノクロ

                                        艦艇写真を個人ブログから無断利用!? 竹書房「二次著作権に抵触する内容」で謝罪
                                      • コデラノブログ4 : COBRAに見る著作権ビジネス、ホントのところ《第1回》 - ライブドアブログ

                                        2012年05月01日12:30 カテゴリ著作権メルマガ COBRAに見る著作権ビジネス、ホントのところ《第1回》 今回から、小寺メルマガ「金曜ランチボックス」 の中から、対談部分を無償公開していくことにしました。毎週金曜日発行のメルマガから抜粋して、翌週の火曜日ぐらいに公開していく予定です。 「金曜ランチボックス」は、この対談以外にも社会系コラムや製品レビュー、Q&Aコーナー、そしてこれまでブログで書いてきた小ネタなど沢山のコンテンツでお楽しみ頂けるようになっています。よろしければ、下記2箇所の配信先バナーからご購読をお願いします。 □対談:Small Talk 今回のお相手は、株式会社エイガアルライツの取締役プロデューサー、古瀬学さん。自らもソフトウェアベンダーを営むクリエイターであり、COBRAでおなじみの寺沢武一さんの作品の著作権マネージメントも手がける。著名作品の、いわゆる権利者

                                        • 会津若松市が冊子「オープンオフィスにしませんか?」公開 | OSDN Magazine

                                          福島県会津若松市は2009年7月13日、オープンソースのオフィススイートであるOpenOffice.org活用の取り組みを紹介した市民向け冊子「オープンオフィスにしませんか?-会津若松市が導入した無償オフィスソフト-」をWebサイトで公開した。ODF形式とPDF形式の2種類があり、自由にダウンロードできる。 冊子は全28ページ(表紙含む)で、同市のOpenOffice.orgおよびODF文書の取り組みの意味や、これまでの取り組みのなかで得られたノウハウを、イラストや図版付きで分かりやすく解説した。ライセンスはクリエイティブコモンズを採用し、原著作者のクレジットを表示すれば、自由に複製・頒布できる。改変して二次著作物の作成も可能。 同市は、2008年10月からPCで文書を作成する際はODF形式と定めており、現時点で庁内電子文書の約40%がODF化されているという。また、庁内で稼働する約840

                                            会津若松市が冊子「オープンオフィスにしませんか?」公開 | OSDN Magazine
                                          • ミュージックビデオ作成ソフト「キャラミん」にモーション無断利用の指摘 制作会社が謝罪

                                            ミュージックビデオ作成ソフト「キャラミん」で、キャラのモーションを無断利用されたと作者が指摘していた件で、制作会社ツクルスが謝罪した。 キャラミんは、3Dキャラクターに自動で振り付けをしてミュージックビデオを作れるソフト。有料の「キャラミんStudio」と無料の「キャラミんOMP」がある。これらソフトで、自身の作成したモーションが無断で使われているとMMDモーション作者のhinoさんが指摘し、問い合わせた経緯をWebで公開していた。制作会社は無断利用を認めたという。 同ソフトはソフトイーサとツクルスが手掛けており、ツクルスがコンテンツ制作と権利処理を担当している(キャラミんStudioの販売はAHSが担当)。ツクルスは公表されている経緯に相違ないとして、hinoさんや同ソフトのユーザー、関係者に「多大なるご迷惑、ご心配おかけしましたことを深くお詫び申し上げます」と謝罪した。 同社が指摘を受

                                              ミュージックビデオ作成ソフト「キャラミん」にモーション無断利用の指摘 制作会社が謝罪
                                            • いわゆるGLP問題について | 佐々木譲の散歩地図

                                              例のgoogle電子的書籍データベース(Google Library Project)の問題について、講談社さんからの見解が届いた。別の出版社でも、問題点を整理して作家さんたちに見解を示してくれるという。 この問題に関してのわたしの基本的な立場は、日経新聞からの電話取材でコメントしたとおりだ(紙面では、条件の部分を削られていたけれども)。わたしは、Web上に自分の書いたテキストがアップされ、アクセスが容易になることを歓迎する。問題は、出版社と結ぶ二次著作権の優先的使用に関する契約条項にあるのではないか、と考えていたが、講談社さんの見解を読むかぎり、これは問題にならないようである。すべては作家の意志次第ということのようだ(誤解しているようだったら、ご指摘を)。 わたしは公立図書館に自分の著作物が買い上げられ、これが無料で利用者の閲覧に供され、あるいは貸し出される制度を支持する。同じように、イ

                                                いわゆるGLP問題について | 佐々木譲の散歩地図
                                              • Wikipedia:削除依頼/ちゅるやさん - Wikipedia

                                                このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。 議論の結果、存続 に決定しました。 2007年1月7日 (日) 18:34の版の編集が涼宮ハルヒシリーズのキャラクター「鶴屋さん」の二次著作物である「ちゅるやさん」(参考)をAAにしたものの貼り付け。著作権侵害のおそれがあるため、これ以降の版の削除を依頼します。 --Tomika 2007年1月17日 (水) 16:35 (UTC)[返信] (コメント)全然似てないAAだから著作権侵害にならないのでは。。--fromm 2007年1月17日 (水) 16:57 (UTC)[返信] (削除)同一性保持権や公表権について、明らかな問題があります。Miitaro 2007年1月17日 (水) 21:56 (UTC)[返信] (コメント)そもそも

                                                • RPGゲーム・クリエーター - livedoor Wiki(ウィキ)

                                                  RPGゲームの多目的な制作研究をする。RPGゲーム・クリエーター RPGゲームの多目的な制作研究をする。 トップページページ一覧メンバー掲示板 履歴 トップページ 最終更新:majic1248 2010年10月30日(土) 11:04:35 このウィキペディアは誰でも編集できるウィキペディアです。 主にRPGにおけるモンスターの辞典と、関連するRPGゲームの専門用語をまとめる事を目指しています。 全てのページにリンクフリー。許可は不要です。編集者は多い方が良いのでリンクを歓迎します。 不自然や誤解を招く表現など間違いを見つけたら、間違いを見つけた貴方が編集するのがウィキペディア。 特に英語の表記などは、目についたサイトや翻訳エンジン丸移しが多々あります。不自然なら追記や訂正をお願いします。 画像の著作権に関しては、主にクリエイティブ・コモンズを採用します。ライセンスをよく読んでご

                                                  • Wikipedia:削除依頼/初音ミク - Wikipedia

                                                    このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。 削除投票 初版[1],公式サイト[2]からの転載。両者の一致部分[3]。微妙な気もしますが、問題を先延ばしにもできないので削除依頼をします。 (コメント)依頼者です。一致部分は短い宣伝文句。ただ、引用元の明示なくコピーしているのが問題と思われる。--fromm 2007年10月16日 (火) 11:47 (UTC)追記--fromm 2007年10月16日 (火) 13:40 (UTC)[返信] (コメント, 反対寄り削除)この場合、公式サイトで公開されている公式プロフィールであり、問題ないんじゃないかと(そもそも、これは宣伝文句というよりはキャッチコピーとかそういうのに近いように感じますが)。今までの記述がすべて無駄になることと著作権侵

                                                    • 初音ミクの画像は勝手に使ってよい? 『初音ミク』の販売元のクリプトン社に聞く

                                                      こんにちは。江端智一です。 前回、本来なら簡単に回避できるはずの著作権侵害事件が発生してしまう構図と、そしてその問題をさらに複雑化させる「N次著作」について説明させていただきました。今回は、これらの問題に関する具体的な取り組みについてお話をさせていただきたいと思います。 「江端さん、『ピアプロ』という仕組みがあるのですよ」 私が、以前ボーカロイドプロデューサー・Pさんへのインタビュー(『キャラ設定はない?ボカロPが語る「「初音ミク」の作り方」?〜AKBファンと同じ?』)を行っていた時のことです。 ============================================================= Pさん ボカロは、ある人の創作物に対して、さらに色々な変更を加えていくという、いわゆる「N次創作」に特徴があります。これは「一人で閉じた世界での創作活動」を妨げませんし、むし

                                                        初音ミクの画像は勝手に使ってよい? 『初音ミク』の販売元のクリプトン社に聞く
                                                      • 「亞北ネル・弱音ハクの原著作権者はクリプトン社」のもたらすインパクト【不安と期待】 - コタツムリ日記 (・・@〜。

                                                        − 恐らく賛否両論、どちらも正しい。今回は迷うケースでは期待の方を優先して書いていこうと思う(ネガティブな意見は結構すぐに思いつくので多分他の人が書いてくれるんじゃないかな。適当な感じのポジティブ意見も沢山出てくると思う。多分不足するのは”説得力のあるポジティブな意見”だと予想します。あとコメントを貰った影響は多分にありますすみません)。・亞北ネルの経緯(絵師曰く):亞北ネルをまとめてみる。 ((cache))、商用利用における亞北ネルの扱い・弱音ハクの現状(絵師曰く):CAFE-LOG - 弱音ハクのガイドライン+メイカイ漫画((cache))・前記事:【クリプトンの暗黒面】ニコニコで生まれたはずの弱音ハクと亞北ネルはクリプトンのモノになってしまうのか?【のまネコ問題の再来か?】 - コタツムリ日記 (・・@〜。【期待】現実的には現状ベストに近い組み合わせ。「クリプトン社はエイベッ○スと

                                                        • Amazon公認の二次創作システム”KindleWorlds”で同人の常識が変わるか?! | きんどるどうでしょう

                                                          こんにちは、きんどるどうでしょうです。 「Amazonが変える 同人を変える」というべき途方も無い挑戦をはじめました。テレビ、映画、書籍、ゲーム、音楽等のコンテンツ提供者とライセンス契約をすることで、二次創作をKindleプラットフォームで自由に販売できるようにするという”Kindle Worlds”を来月にオープンするみたい。 Amazon、”Kindle Worlds” をスタート。ファン・フィクションを書いて印税をもらおう http://jp.techcrunch.com/2013/05/23/20130522amazon/ (情報元:techcrunch.com) Amazonのプレスリリース曰く、最初のラインナップはワーナー・ブラザーズと契約しているみたい。 Amazon.com:Press Releases Amazon Publishing has secured li

                                                          • 緊急シンポジウム「近デジ大蔵経公開停止・再開問題を通じて人文系学術研究における情報共有の将来を考える」に行ってきた。〜その1 - みききしたこと。おもうこと。

                                                            こういうのに行ってきた。 緊急シンポジウム「近デジ大蔵経公開停止・再開問題を通じて人文系学術研究における情報共有の将来を考える」 http://kanji.zinbun.kyoto-u.ac.jp/~nagasaki/daizokyo2014.html こちらの件を受けて開催されたシンポジウムとのこと。全体は二部構成。第一部と第二部それぞれの冒頭に、永崎先生による背景説明と安岡先生による問題提起があった。自分は第一部の冒頭で少々遅刻して一部聴けなかったが、内容はだいたい同じと思われることから、以下では第二部冒頭で聞いた話も第一部冒頭に勝手にまとめる形で編集した。参加者は30名程度か。 以下、例によってxiao-2が聞き取れて理解できてメモできて、なおかつ覚えていた範囲のレポート。項目立ては適当。敬称はおおむね省略。 永崎研宣先生(一般財団法人人文情報学研究所主席研究員ほか)による趣旨説明

                                                              緊急シンポジウム「近デジ大蔵経公開停止・再開問題を通じて人文系学術研究における情報共有の将来を考える」に行ってきた。〜その1 - みききしたこと。おもうこと。
                                                            • Home

                                                              W3C仕様日本語訳置き場Wiki W3C仕様(等)の日本語訳置き場。コミットログはリポジトリからどうぞ。 WHATWG HTML HTML Standard HTML Standard Developer's Edition WikiのWHATWG HTMLも参照ください。 HTML関連文書 ARIA in HTML (HTMLに使用できるARIAを記した著者向け文書) ITS 2.0 (Internationalization Tag Set (ITS) Version 2.0) ARIA関連 WAI-ARIA 1.2 WAI-ARIA 1.1 WAI-ARIA 1.0 Accessible Name and Description Computation 1.1 WAI-ARIA Graphics Module Digital Publishing WAI-ARIA Module 1.

                                                                Home
                                                              • TinyP2P

                                                                # tinyp2p.py 1.0 (documentation at http://freedom-to-tinker.com/tinyp2p.html) import sys, os, SimpleXMLRPCServer, xmlrpclib, re, hmac # (C) 2004, E.W. Felten ar,pw,res = (sys.argv,lambda u:hmac.new(sys.argv[1],u).hexdigest(),re.search) pxy,xs = (xmlrpclib.ServerProxy,SimpleXMLRPCServer.SimpleXMLRPCServer) def ls(p=""):return filter(lambda n:(p=="")or res(p,n),os.listdir(os.getcwd())) if ar[2]!="cl

                                                                • SVG 1.1 仕様 (第2版) 日本語訳

                                                                  SVG 1.1 仕様 (第2版) 日本語訳 この文書は、W3C が作成し、勧告として公開された "Scalable Vector Graphics (SVG) 1.1 (Second Edition)" を日本語に翻訳したものです。 この翻訳には翻訳上の誤りがあるかもしれませんし、正確性は保証されません。 SVG 1.1 仕様書の公式な文書は英語版であり、この日本語版は公式のものではありません。 この翻訳の原文 URL は: http://www.w3.org/TR/2010/WD-SVG11-20100622/ この翻訳は二次著作物にあたり、原著作権は原著作物に帰するものです。 用語の対訳表や語法その他、この日本語訳に特有の事情に関してはこの翻訳の読み方をご覧下さい。 SVG 1.1 仕様(第1版)の日本語訳, SVG Tiny と SVG Basic の日本語訳, SVG Tiny 1

                                                                  • プログラム著作権について by 弁理士青木修ウェブサイト

                                                                    プログラムは、著作物ですので、著作権によって保護されます。ただし、プログラム著作権の場合、他の著作物の著作権とは異なる取り扱いを受けます。以下、プログラムの著作権についてまとめました。 1.著作物としてのプログラム 著作権法上の「プログラム」は、電子計算機を機能させて一の結果を得ることができるようにこれに対する指令を組み合わせたものとして表現したものをいう(法第2条第1項第10号の2)。著作権法上の「プログラム」は著作権法で保護される(法第10条第1項第9号)。 言語(プログラミング言語)、規約(プロトコル、インタフェース)、解法(アルゴリズム)は著作権法で保護されない(法第10条第3項)。 マージャードクトリン(merger doctorine)・・・ノウハウ・アイデアと表現とが切り離せない場合には、その表現は著作権で保護されない。 きわめてありふれた短いプログラムは、保護対象とはならな

                                                                    • 【制服姿があざとい!】ローソン鹿島特集

                                                                      2016年の2月より全国のローソンにて実施された「艦隊これくしょん -艦これ-」のキャンペーン。「比叡」「鹿島」「阿賀野型四姉妹」など、人気キャラクターのオリジナルグッズが登場しました。その中でも特に競争率の高かったのがローソンの制服を着た鹿島、通称「ローソン鹿島」のミニタペストリー。今回は、そんな「ローソン鹿島」のイラストを特集しました。残念ながら争奪戦に勝利できなかった提督さんも、素敵なイラストを見て癒やされてくださいね。

                                                                        【制服姿があざとい!】ローソン鹿島特集
                                                                      • なぜこうなった「スマホで画像保存」が違法になり得る、“行き過ぎ”著作権法 改正案に警鐘

                                                                        2月13日、文化庁は、かねてより文化審議会 著作権分科会で審議中だった著作権法の改正案について、基本的な方針をまとめた。 その内容は、「権利者の許可なく、インターネット上のあらゆるコンテンツについて、著作権を侵害していると知りながらダウンロードすることを全面的に違法とする」こと。 この方針案が、ネット文化に大きな影響を与えるのではないかと、議論を呼んでいる。 従来、ダウンロードが違法になるのは音楽・映像などに限られていたが、今回の改正案ではその限定がなくなり、画像や文章なども対象とする方向だ。「ダウンロード」という行為には、スマートフォンなどで日常的におこなわれる「スクリーンショット」の撮影(画面保存)も含まれるため、日常生活に与える影響はきわめて大きい。文化庁は会期中の通常国会(会期は6月26日まで)に著作権法の改正案を提出し、成立を狙う。 違法ダウンロード範囲の拡大は、以前より実効性を

                                                                          なぜこうなった「スマホで画像保存」が違法になり得る、“行き過ぎ”著作権法 改正案に警鐘
                                                                        • やる夫で学ぶコミックマーケット - アルカン速報

                                                                          11 :愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票:2008/12/11(木) 01:14:34.45 ID:dzYtwjDY0 / ̄ ̄ ̄\ / ─    ─ \   ネットでいろんな画像も落ちてたりするけど、ウイルスとかグロも多い…。 /  (●)  (●)  \. チキン100%なやる夫としてはリスクは避けたいところだお。 |    (__人__)    | 何かこの欲望を満たす手段はないものか…。 \    ` ⌒´    / /              \ 13 :愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票:2008/12/11(木) 01:19:50.55 ID:fz6eTHTR0 支援 14 :愛のVIP戦士@ローカルルール7日・9日投票:2008/12/11(木) 01:21:43.97 ID:dzYtwjDY0 / ̄ ̄\ /       \      ____ |::

                                                                          • 京都精華大学「対談:浦沢 直樹 × 長崎 尚志」

                                                                            2006 年 11 月 8 日(水)に、京都精華大学アセンブリーアワー講演会「対談:浦沢 直樹×長崎 尚志」が行われ、配付資料には以下の紹介がありました。 浦沢 直樹(講師) 現代日本を代表するメガヒット漫画家。 1960 年生まれ。 1982 年、小学館新人コミック大賞受賞、翌年、『BETA!!』でデビュー。 代表作は『パイナップル ARMY』『YAWARA!』『MASTER キートン』『Happy!』『MONSTER』『20 世紀少年』『PLUTO』他、多数。 これまでに小学館漫画賞、講談社漫画賞、手塚治虫文化賞マンガ大賞、文化庁メディア芸術祭漫画部門優秀賞など受賞。 『MONSTER』はハリウッドのメジャースタジオが映画化権を獲得した。 長崎 尚志(講師) 脚本・企画構成からプロモーション、著作権交渉まで行なう「マンガプロデュース」業の草分け的存在。 1956 年生まれ。 元漫画週刊

                                                                            • 旧世代オタクに当たり前のことを疑え

                                                                              旧世代オタクが当たり前と思っている生育環境は当たり前じゃない。 旧世代オタクの社会階層は中流。新世代オタクには社会階層最底辺が混ざっており数が増えている。 なぜ社会階層最底辺まで浸透したかというとオタクコンテンツが違法アップロードされていて無料だから。 シンプルに、無料のエロだから浸透した。 漫画家が違法サイト「エロマンガピーポー」運営会社を提訴 賠償求めると「二次著作貢献度は5%」など謎の反論 https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/11/news141.html ・前科がない ・親戚に前科がない ・友達に前科がない ・父親に職がある ・父親に殴られてない ・父親の顔と名前がわかる ・母親の彼氏が半年ごとに変わったりしない ・母親の彼氏なのかよくわからない男との同居経験がない ・小学校のテストは100点、中学校のテストは80点以上取れていた

                                                                                旧世代オタクに当たり前のことを疑え
                                                                              • ムーミン - Wikipedia

                                                                                ムーミン(スウェーデン語: Mumin、フィンランド語: Muumi、英語: Moomin)は、スウェーデン系フィンランド人の女性作家トーベ・ヤンソンの「ムーミン・シリーズ」と呼ばれる一連の小説と絵本、および末弟ラルス・ヤンソンと共に描いた[注 1]「ムーミン漫画」作品の総称、あるいはそれらとそれらを原作とする二次著作作品の総称。または、同作品に登場する架空の生物の種族名であり、同時に主人公(主要な登場生物)の名前でもある「ムーミントロール」の略称あるいは愛称。 概要[編集] 設定[編集] トロールは北欧の民間伝承に登場する、広い意味での妖精の一種である。 『ムーミン谷の十一月』(講談社刊/鈴木徹郎訳)の訳者解説によれば、「ムーミンは動物か、人間か?」と問われたトーベの答えは、スウェーデン語(トーベはスウェーデン語話者)の「Varelser」(存在するもの) でありトーベはムーミンのことを

                                                                                  ムーミン - Wikipedia
                                                                                • About the HTML 4.01 specification Japanese translation

                                                                                  HTML 4.01 仕様書邦訳概説 この文書は、W3Cにより作成されW3C勧告文書として公開されている "HTML 4.01 specification" (http://www.w3.org/TR/1999/REC-html401-19991224) を、HTML 4仕様書邦訳計画補完委員会が邦訳したものです。HTML 4.0仕様書補完委員会訳とは異なり、より仕様書らしい文体で日本語化してあります。 原著作権はW3Cが保有し、二次著作権はHTML 4仕様邦訳計画補完委員会が保有します。 正規の規定はW3Cサイトにある英語版であり、この日本語版は参考にすぎません。 邦訳の過程で気づいた原規定の誤りについては原著者に報告し、明らかなタイプミス等についてはerrataに掲載される前であっても修正した訳を掲げる場合があります。 この文書には、翻訳上の誤りがあり得ます。当委員会は翻訳の正確性を保証