並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 528件

新着順 人気順

交通>鉄道の検索結果281 - 320 件 / 528件

  • カテゴリ / 日本農業新聞公式ウェブサイト

    アクセスしようとしたファイルが見つかりません。 URLアドレスが間違っている可能性があります。 指定された記事が削除された可能性があります。

      カテゴリ / 日本農業新聞公式ウェブサイト
    • 東海道新幹線“新駅”実現する? 新横浜~小田原の候補地は大化けするか 橋かけて巨大都市計画 | 乗りものニュース

      神奈川県内で東海道新幹線の「新駅候補地」とされているところがあります。実は別の鉄道延伸計画もあるものの、現在はまだ、特に変哲のない駅前風景。ただし、近くの大河に橋をかけ巨大な都市にする構想があり、大きく変貌しそうです。 新幹線新駅も ポテンシャルを秘めた「相模線 倉見」 神奈川県内で東海道新幹線の「新駅」候補地とされているところがあります。現在、新横浜~小田原間は約55kmにわたり駅が存在しませんが、候補地はほぼその中間、JR相模線の倉見駅(寒川町)付近で計画されています。 東海道新幹線。新横浜~小田原間は55kmも駅がない(画像:写真AC)。 倉見は相模川の東岸に位置する無人駅で、駅前からすぐ住宅が立ち並びます。狭い駅前道路を南に行くと、東海道新幹線と圏央道が交わり、さらに進むと圏央道の寒川北ICもあります。とはいえ、周辺に新幹線駅ができるとはにわかに信じがたいほど、街ができあがっていま

        東海道新幹線“新駅”実現する? 新横浜~小田原の候補地は大化けするか 橋かけて巨大都市計画 | 乗りものニュース
      • 東武鉄道、特急スペーシアの新型車両「N100系」車内デザインを発表 | 鉄道ニュース | 鉄道新聞

        東武鉄道はこのほど、特急スペーシアの後継モデルとなる新型車両「N100系」のインテリア・シートバリエーションが決定したと発表した。

          東武鉄道、特急スペーシアの新型車両「N100系」車内デザインを発表 | 鉄道ニュース | 鉄道新聞
        • リニア中央新幹線、東百合丘非常口の立坑本体が完成。シールドマシンは10月完成予定

            リニア中央新幹線、東百合丘非常口の立坑本体が完成。シールドマシンは10月完成予定
          • LRTのケーブルまた盗難 570メートル被害 宇都宮市(下野新聞SOON) - Yahoo!ニュース

            宇都宮市は7日、次世代型路面電車(LRT)の軌道施設で電力ケーブル約570メートル分(約950万円)が盗まれたと発表した。現在実施中の習熟運転は継続しており、開業への影響はない。盗難は3月20日に続き2回目。 市によると6日午後4時半ごろ、市職員が軌道施設の確認を行っていた際、LRT車両に電気を供給するための電力ケーブルが切断され、盗まれていることを発見。同日、宇都宮東署に被害届を提出した。 模倣犯など今後の犯罪防止のためとして、市は今回の被害場所やケーブルの形態など詳細を明らかにしていない。 前回と合わせた被害総額は約1600万円に上る。前回の盗難以降、警備会社による警備を実施するなど対策を強めていた。市LRT管理課は今後、夜間の警備をより強化し、再発防止を図るという。

              LRTのケーブルまた盗難 570メートル被害 宇都宮市(下野新聞SOON) - Yahoo!ニュース
            • 東武「台風で浸水」想定、列車避難計画の現実味

              浅草と北関東を結ぶ特急や地下鉄直通の通勤車両が行き交う東武鉄道の東武スカイツリーライン。北千住駅―北越谷駅間は、国内私鉄で最長の18.9kmを誇る複々線区間で、各駅停車と優等列車を同方向に並べて走らせることができる。そのほとんどは高架区間となっている。 北千住駅の乗降人数は東武の本線系統で最多(2020年度1日平均)。地下鉄日比谷線への直通のほか、千代田線、JR常磐線、つくばエクスプレスに乗り換える通勤・通学客でにぎわう。2番目に多い新越谷駅は、高架のJR武蔵野線をさらに跨ぐ高さが特徴で、同線の南越谷駅との乗換駅だ。 越谷駅に列車が“避難” 北隣の越谷駅は、北越谷、越谷レイクタウンと周辺に「越谷」を冠した駅が複数あるなかで、市役所にも近く、古くから街の中心部に位置する。上り・下りそれぞれに島式ホームを挟んで急行線と緩行線、その外側に通過線がある2面6線の駅構造になっている。 7月3日の終電

                東武「台風で浸水」想定、列車避難計画の現実味
              • 列車通過中に高架橋崩落、23人死亡 メキシコ首都

                メキシコ首都・メキシコ市で、列車通過中に高架橋の一部が崩落した事故の現場(2021年5月3日撮影)。(c)PEDRO PARDO / AFP 【5月4日 AFP】(更新、写真追加)メキシコの首都メキシコ市で3日、列車が通過中だった高架橋の一部が崩落し、少なくとも23人が死亡、約70人が負傷した。当局が明らかにした。 数十人が乗客の救助に当たっていたが、車両が非常に不安定なことから中断され、クレーン車の到着を待つことになった。 車1台が下敷きになったが、中に人がいるかどうかは明らかになっていない。 目撃者の一人はメキシコの民放大手テレビサ(Televisa)に、「突然、高架橋が揺れた」と語った。「ほこりが見えなくなると、私たちは助けになれないかと駆け寄った。悲鳴は聞こえなかった。彼らがショックを受けていたかどうかは分からない」 この目撃者によると、事故が起きたのは午後10時(日本時間4日正午

                  列車通過中に高架橋崩落、23人死亡 メキシコ首都
                • 「台風13号の被害大きく…」JR外房線一部区間の運転再開は14日以降か

                  JR東日本千葉支社は10日、台風13号の影響で運転を見合わせている外房線の誉田-安房鴨川間で点検を行ったところ、土気-大網間の被害程度が大きく、運転再開まで相当な時間を要することが判明したと発表した。 大網-安房鴨川間は11日始発から運転再開の見通しだが、誉田-大網間の運転再開は14日以降になる見通しという。特急「わかしお」と「新宿わかしお」は全列車が運休となる。 JR東によると、千葉-誉田間は30分に1本程度、大網-上総一ノ宮間は30分から1時間に1本程度、上総一ノ宮-安房鴨川間は1時間に1本程度の運転。誉田-大網間は午前6時~午後9時に代行バスを運転する。道路状況により大幅に時間がかかることが見込まれるとしており、総武線・東金線経由の迂回(うかい)乗車を呼び掛けている。

                    「台風13号の被害大きく…」JR外房線一部区間の運転再開は14日以降か
                  • 憧れの列車「ロマンスカー」撮り続けた半世紀

                    小田急ロマンスカーは、団塊の世代から少し上の世代にとってはいろいろと思い出深い列車である。箱根行きの小田急電車は、戦前に大ヒットした歌謡曲「東京行進曲」の歌詞でも「いっそ小田急で逃げましょか……」とうたわれている。その箱根行きの小田急は、やがて展望席付きのロマンスカーになった。 筆者と同年代の鉄道史家・関田克孝さんが「子供の頃は小田急ロマンスカーに乗って家族揃って箱根に行くのが夢だった……」と話してくれたことが、ロマンスカーへの憧れを表していた。地方出身の筆者も小田急ロマンスカーには強い思いを持っており、上京してからは歴代のロマンスカーを撮影し続けた。 オレンジとグレーの流線型 小田急ロマンスカーのルーツは、戦前の1935年に運行を始めた新宿―小田原間ノンストップ列車の「週末温泉急行」とされる。戦争による運行中断を経て、戦後の1948年には特急列車の運行を開始、翌1949年に初の特急用車両

                      憧れの列車「ロマンスカー」撮り続けた半世紀
                    • 唯一の寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」乗り方は? 必要なきっぷ、値段、注意点 | 乗りものニュース

                      東京~高松・出雲市間を結ぶ寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」は、毎日運転の定期列車としては唯一の夜行列車で寝台列車。昼間の列車とは異なる客室の設備やきっぷの買い方、注意点などをまとめました。 さまざまな種類の寝台車を連結 日本では新幹線や飛行機など昼間の交通機関の発達に伴い、夜行列車が衰退。毎日走っている夜行列車は寝台特急「サンライズ」だけになりました。 拡大画像 毎日運転の定期列車としては唯一の夜行列車となった寝台特急「サンライズ」(恵 知仁撮影)。 「サンライズ」は、おもにベッドを設けた寝台車で構成される、夜行の特急列車。東京と四国の高松を結ぶ「サンライズ瀬戸」と、中国地方の出雲市を結ぶ「サンライズ出雲」があり、東京~岡山間は「瀬戸」と「出雲」が連結して走ります。寝台はすべて個室タイプのため、周囲の目を気にすることなく寝られます。 「サンライズ」の寝台を利用する場合、乗車券のほかに特急券

                        唯一の寝台特急「サンライズ瀬戸・出雲」乗り方は? 必要なきっぷ、値段、注意点 | 乗りものニュース
                      • 「東急東横線 ワンマン運転」対応の車両改修はじまる 副都心線に続き「早期実現」へ | 乗りものニュース

                        早ければ2023年度にワンマン運転がスタートします。 直通先の副都心線ではワンマン化済み 東急東横線の車両(恵 知仁撮影)。 東急電鉄は2022年5月13日(金)、今年度の設備投資計画を発表。そのなかで、東横線ワンマン運転の早期実現のため、車両改修工事を実施するとしています。 東急は2021年5月に発表した中期3か年経営計画に「東横線でのワンマン運転の検討・実施」を盛り込んでいます。早ければ2023年度にはワンマン運転が実現することとなります。 東急の路線では、1989(平成元)年にこどもの国線でワンマン運転が開始。その後、1998(平成10)年に池上線、2000(平成12)年に東急多摩川線、目黒線で順次導入されています。 ワンマン運転のための車両改修は一般的に、主に運転席へのホーム監視モニターやマイク、ドア開閉装置の設置などが行われます。 いっぽう今回の場合、東急東横線と直通運転を行う東

                          「東急東横線 ワンマン運転」対応の車両改修はじまる 副都心線に続き「早期実現」へ | 乗りものニュース
                        • ハンガリー、中国支援の高速鉄道事業を機密扱いに

                          ハンガリーの首都、ブダペスト東駅の線路(2008年2月4日撮影、資料写真)。(c)AFP PHOTO / ATTILA KISBENEDEK 【5月20日 AFP】ハンガリー議会は19日、中国の融資で自国とセルビアの首都を結ぶ高速鉄道事業の詳細を向こう10年間にわたって機密扱いとする法案を採決した。 ハンガリー史上最大のインフラ投資とうたわれるこの高速鉄道事業は、同国の首都ブダペストとセルビアの首都ベオグラードを結ぶ既存の線路を更新するもので、法案は「最も重要な公益」と表現している。 この鉄道事業は、中国の習近平(Xi Jinping)国家主席が進める野心的な経済圏構想「一帯一路(Belt and Road)」の一環で、ギリシャで中国が運営するピレウス(Piraeus)港と中欧を結ぶ鉄道網の一部として計画されている。アナリストらによると、欧州連合(EU)内で中国が支援する最初の大規模鉄道事

                            ハンガリー、中国支援の高速鉄道事業を機密扱いに
                          • 「相鉄新横浜線・東急新横浜線」が2023年3月に開業 7社局14路線の鉄道ネットワーク形成

                            相模鉄道、東急電鉄、東京地下鉄、東京都交通局、埼玉高速鉄道、東武鉄道、西武鉄道の7社は、「相鉄新横浜線・東急新横浜線」を2023年3月に開業予定と発表した。 「相鉄・JR直通線」「相鉄・東急直通線」完成路線図(神奈川東部方面線事業) 相鉄新横浜線・東急新横浜線は、相鉄本線・いずみ野線、東急東横線・目黒線に接続し、東京メトロ南北線・副都心線、都営三田線、埼玉高速鉄道埼玉スタジアム線、東武東上線まで直通運転を行う。7社局14路線を結ぶ広大な鉄道ネットワークを形成することで、所要時間の短縮、乗換回数の減少など交通利便性・速達性が向上する。 所要時間は二俣川駅(横浜市旭区)から目黒駅が約39分、海老名駅から目黒駅は約54分。東急新横浜線の新横浜駅から渋谷駅は約30分。 相鉄新横浜線・東急新横浜の開業により、「羽沢横浜国大駅」から東急東横線・目黒線日吉駅までの約10キロメートルの路線には東急新横浜線

                              「相鉄新横浜線・東急新横浜線」が2023年3月に開業 7社局14路線の鉄道ネットワーク形成
                            • 「西武園ゆうえんち」2021年リニューアルに合わせ駅名変更。「遊園地西駅」は「西武園ゆうえんち駅」、「西武遊園地駅」は「多摩湖駅」

                                「西武園ゆうえんち」2021年リニューアルに合わせ駅名変更。「遊園地西駅」は「西武園ゆうえんち駅」、「西武遊園地駅」は「多摩湖駅」
                              • 乗り鉄・米大使が官房長官とローカル線に「歴史的乗車」

                                鉄道好きとして知られる米国のエマニュエル駐日大使は17日、松野博一官房長官の案内で千葉県市原市を拠点とするローカル線「小湊鉄道」に乗車した。両氏が10月下旬に会食した際、松野氏が小湊鉄道の写真集をプレゼントしたのがきっかけで、エマニュエル氏が「実際に乗ってみたい」と希望し、実現した。 エマニュエル氏は鉄道に乗って楽しむ「乗り鉄」として知られ、日本国内の鉄道に乗車したことをツイッターに投稿している。市原市は松野氏の地元。2人は車窓の田園風景を眺めながら、五井―上総鶴舞間の約40分間の旅を楽しんだ。 エマニュエル氏は乗車後、日本政府が16日に「安保3文書」を閣議決定したことに触れ「大きな歴史をつくった翌日に、歴史的な電車の旅行となった」と記者団に笑顔で語った。松野氏は「大使と一緒に久々に地元でリラックスできた」と述べた。

                                  乗り鉄・米大使が官房長官とローカル線に「歴史的乗車」
                                • 京阪神のエリート列車、JR西「新快速」疾走50年

                                  コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                    京阪神のエリート列車、JR西「新快速」疾走50年
                                  • 安全のスペシャリスト 瑞宝単光章 小田急の元運輸司令所長 中村誠さん

                                    さまざまな分野で功績をあげた人たちに贈られる秋の叙勲の受章者が発表された。神奈川県内からは旭日章に38人、瑞宝章に195人の計233人が選ばれた。発令は29日。小田急電鉄で運輸司令所長などを歴任して鉄道の安全運行に長年携わり、瑞宝単光章を受章した中村誠さん(63)=秦野市=に受章の喜びを聞いた。 海老名市にある小田急のロマンスカーミュージアム。展示されている車両を見上げ、「ここにある車両は大体運転しましたね」と懐かしんだ。 昭和54年に小田急に入社した。自動車関連企業を希望していたが、小田急沿線に住んでいた縁や親の勧めで進路を決めた。 初任地は下北沢駅。乗車券の販売などの駅務を1年ほど務め、先輩からの助言で車掌試験を受け、電車の乗務員に。運転士の試験も合格し、都内や相模原市の区間を担当した。 その後は、現場の管理職として、事故対策に関する業務監査や、踏切事故などの賠償請求をする渉外にあたっ

                                      安全のスペシャリスト 瑞宝単光章 小田急の元運輸司令所長 中村誠さん
                                    • 迷惑「鉄道で大開脚で座るマン」防げないのか? “定員きっちり座れない問題”対策はあるのか | 乗りものニュース

                                      少し詰めてくれればもうひとり座れるのに――電車における「座席の座り方」について、こうした思いを持っている人が少なくないようです。座り方によって、決められた定員分がきっちり座れなくなるという問題、鉄道会社はどのような対策を立てているのでしょうか。 「迷惑行為」のなかでもトップランクに 国の鉄道事業者72社から構成される日本民営鉄道協会(東京都千代田区)が発表の「駅と電車内の迷惑行為ランキング」2022年度版で、1位となったのが、「座席の座り方(詰めない・足を伸ばす等)」です。電車の座席は、窓に背を向けて座るタイプ(ロングシート)も何人掛けかという定員が決められていますが、座り方によっては、定員どおり座れないこともあります。これに対し、鉄道会社はどのような対策を立てているのでしょうか。 荷物が座席の横に置かれると、定員どおり座れない場合がある。写真はイメージ(画像:akulamatiau/12

                                        迷惑「鉄道で大開脚で座るマン」防げないのか? “定員きっちり座れない問題”対策はあるのか | 乗りものニュース
                                      • 都会のローカル線「南武線の支線」に新駅の狙い

                                        コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                          都会のローカル線「南武線の支線」に新駅の狙い
                                        • 操作ミスで東海道新幹線が停電 急病人の搬送20分遅れ

                                          JR東海は26日、東海道新幹線岐阜羽島-京都間で発生した停電の原因について、車掌の操作ミスだったと発表した。車内に急病人がおり、停電の影響で搬送が20分ほど遅れたとみられる。 JR東海によると、午後5時25分ごろ、博多発東京行き「のぞみ38号」の7号車トイレで急病人が発生。同35分ごろに意識不明になり、救命のため、車内のAED(自動体外式除細動器)が使われた。 AEDを収納場所から取り出した際にブザーが鳴り、止めようとした車掌が緊急時の安全確認に使うスイッチを誤って操作したことで同区間の送電が停止したという。 送電再開後、列車は米原駅に停車して急病人を搬送した。このトラブルの影響で、東海道新幹線は上下計10本に最大28分の遅れが生じ、約6900人に影響した。 JR東海は「遅れが生じ、ご迷惑をおかけした。おわび申し上げます」とコメントした。

                                            操作ミスで東海道新幹線が停電 急病人の搬送20分遅れ
                                          • 相鉄/横浜・ゆめが丘に140店舗がそろう大規模施設を開発

                                            相鉄グループの相鉄アーバンクリエイツと相鉄ビルマネジメントは12月1日、相鉄いずみ野線 ゆめが丘駅前の「ゆめが丘大規模集客施設」(横浜市泉区)の本格的な建設工事を開始する。 <ゆめが丘に140店舗がそろう大規模施設を開発> 約24ヘクタールに及ぶ「泉ゆめが丘地区土地区画整理事業」の一環として、約140店舗がそろう大規模施設を開発するもの。 開業は2024年夏を見込む。 <開業は2024年夏の予定> 同施設の名称や開業日、入居テナントなどの詳細情報は、随時発表する予定だ。 相鉄グループは、今後「泉ゆめが丘地区土地区画整理事業」のエリア内において、分譲・賃貸マンションの建設、ゆめが丘駅のリニューアル、駅周辺の高架下空間の開発などを実施する。 <開発予定地> ■「ゆめが丘大規模集客施設」概要 名称:未定 所在地:泉ゆめが丘地区土地区画整理事業施行地区センター地区内(横浜市泉区) 着工日:2022

                                              相鉄/横浜・ゆめが丘に140店舗がそろう大規模施設を開発
                                            • 湘南モノレール開業50周年の道のりをたどる - 当時の写真とともに

                                              神奈川県の大船~湘南江の島間(6.6km)を結ぶ湘南モノレールは、1970(昭和45)年3月7日に大船~西鎌倉間が開業し、1971(昭和46)年7月1日に湘南江の島駅まで全通を果たした、世界的にも珍しい懸垂型モノレールだ。 「祝開通」のヘッドマークを付けて湘南深沢駅付近を走行する初代車両300系(提供 : 湘南モノレール) 開業から今年でちょうど50周年を迎えるが、この間に沿線風景はどのように変わったのか。同社から提供された開業当時の写真を手に、大船から江の島まで歩いた。 なお、湘南モノレールの設立から開業までの経緯は、三菱グループ出身で湘南モノレールの専務も務めた村岡智勝氏が記した『湘南モノレール 設営の記録』(1971年発行。以下『設営の記録』)に詳しいので、事実関係はこの資料によることにする。 ■湘南モノレールが設立された経緯は 湘南モノレールは、フランスで技術開発されたサフェージュ

                                                湘南モノレール開業50周年の道のりをたどる - 当時の写真とともに
                                              • 【後編】空撮で見る、横浜の臨港線廃線跡と海上築堤。|さんたつ by 散歩の達人

                                                遠い記憶の彼方の話になります。横浜港で開催された「YES’89・横浜博覧会」に、家族で訪れたことがあります。おぼろげなのですが、仮設の駅からディーゼルのレトロ車両に乗って、鉄橋や高架橋を走っていきました。その鉄道は横浜博覧会用の輸送列車で、1986年に廃止となって間もない横浜港の臨港線を使用したものでした。走っていた車両は三陸鉄道へ譲渡され、ミャンマーへ渡ったのち、いまはどうなっているか存じません。横浜博覧会後の臨港線廃線跡は1997年に「汽車道」として整備され、現在は手軽に散策できます。今年4月にはヨコハマエアキャビンというロープウェイも開業し、ゴンドラからドローンと同じような高さで汽車道を観察することができます。 桜木町駅は1915年(大正4)に改称された駅です。それ以前は1872年(明治4)10月14日に本開業した横浜駅であり、日本初の鉄道の駅のひとつでした。日本の鉄道の出発点ですね

                                                  【後編】空撮で見る、横浜の臨港線廃線跡と海上築堤。|さんたつ by 散歩の達人
                                                • 大海原の開放感を全身で感じる 高知県・土佐白浜駅 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

                                                  ぽかぽかとした日差しの心地よい、3月下旬。1両編成のディーゼルカーから土佐白浜駅(高知県黒潮町)のホームに降り立つと、正面には視界いっぱいの海が広がった。太平洋へと続く土佐湾だ。辺りを包むのは、波の音と海の風。空は快晴。この駅で待っていたのは、あまりにすがすがしい時間だった。(訪問:2013年3月) さえぎるものがないというぜいたく 高知県の南西部を土佐湾に沿って走る、土佐くろしお鉄道中村線。海の見える駅も数多い路線だが、中でもここ土佐白浜駅は抜群の眺望を誇る。 土佐白浜駅から望む土佐湾。島一つ見えず、水平線がひたすらに続く。内海では味わえない開放感だはるか遠くには、空と海をきれいに分かつまっすぐな水平線。一方、波打ち際ではごつごつした岩肌に白波が勢いよく打ち付ける。駅と海との間には国道や集落があるものの、標高およそ20メートルのホームにいれば、視界は良好。屋根はなく、フェンスも高すぎない

                                                    大海原の開放感を全身で感じる 高知県・土佐白浜駅 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
                                                  • 元経産官僚・岸博幸が斬る――リニア反対は「私利私欲」、静岡県を貶める川勝知事の「醜悪パフォーマンス」

                                                    静岡県の川勝平太知事は、3月13日の定例記者会見で、リニア中央新幹線の南アルプストンネル工事(うち静岡工区は約8.9キロ)に関して、またまた「いちゃもん」を付けた。 知事就任前の川勝氏は、国土審議会の委員として「リニア推進派」だった。 それが知事に就任するや、「この(リニア新幹線の)工事によって、地域振興なり地域のメリットがあるかについて基本的な考えのないまま勝手にトンネルを掘りなさんな」(2017年10月10日定例記者会見)と見返りを要求し、具体的な見返り案としては、「(リニア新駅の建設費用)全体の平均ぐらいは、額(約800億円とも)としては目安になるんじゃないかと思いますね」(2019年6月11日定例記者会見)と言及。それが無理であれば、東海道新幹線に富士山静岡空港駅の新設や、「のぞみ」の静岡駅や浜松駅の停車を求めているとされる。 これらが、JR東海にことごとく拒否されると、今度は国土

                                                      元経産官僚・岸博幸が斬る――リニア反対は「私利私欲」、静岡県を貶める川勝知事の「醜悪パフォーマンス」
                                                    • 高輪ゲートウェイ、「ロボットの駅」に大変身

                                                      JR山手線で49年ぶりとなる新駅、高輪ゲートウェイ駅が3月14日に開業しておよそ5カ月になる。 コロナ禍で人々が出控えていることもあり、駅構内の人影はまばらだ。そもそも、この駅はJR東日本が同駅周辺で進めている大型再開発エリアの玄関口として設置されたため、多くの人々の利用が見込めるのは、再開発が完了して街開きとなる2024年度までお預けだ。 とはいえ、本来なら駅前の広場で東京オリンピックのパブリックビューイングなどのイベントが実施され、今頃は多くの人で盛り上がっているはずだった。 走り回るロボットたち ところが、人に代わって駅構内を所狭しと走り回っている物体がある。ロボットだ。いずれも自律型で、人や障害物を検知すると自動で停止し、回避を行う機能を持つ。さまざまな機能を持つロボットがあちこちで仕事をする様子は、まさに「未来の駅」だ。JR東日本が高輪ゲートウェイ駅で行っているロボットの実証実験

                                                        高輪ゲートウェイ、「ロボットの駅」に大変身
                                                      • はやぶさ通過もなんのその、福島ご当地鉄道事情

                                                        東北新幹線でいちばん速い列車は、「はやぶさ」である。東京から仙台までを1時間半で結んでいるのだからなかなかスゴい。「4時間の壁」などと言われるが北海道まで列車に乗って4時間なのだからこれまたスゴい。 そんなとってもスゴい東北新幹線「はやぶさ」。が、この「はやぶさ」の恩恵にあずかれていない県がある。福島県だ。「はやぶさ」は、大宮駅を出てからそのあとは北関東も福島県もすっ飛ばして宮城県の仙台駅まで停まらない。だから北関東も「はやぶさ」の恩恵にはあずかれていないのだが、それはこの際横に置いて、“東北地方”なのに東北新幹線「はやぶさ」がまったく停まらないのが福島県なのである。 「本当に」充実した路線網 そんな“不遇”な福島県。東京から遠すぎるわけでもなく、かといって北関東のように近いわけでもないという微妙な立ち位置のせいなのか。

                                                          はやぶさ通過もなんのその、福島ご当地鉄道事情
                                                        • 名古屋−福岡間の輸送、トラックから鉄道に 西濃運輸が出発式 | 岐阜新聞Web

                                                          西濃運輸(岐阜県大垣市田口町、小寺康久社長)が名古屋―福岡間の貨物輸送をトラックから鉄道に切り替えるに当たり、使用する貨物列車「カンガルーライナーNF64」の出発式が26日、名古屋市中川区の名古屋貨物ターミナル駅で開かれた。  29日に利用開始。24両編成のうち16両を同社とグループの九州西濃運輸...

                                                            名古屋−福岡間の輸送、トラックから鉄道に 西濃運輸が出発式 | 岐阜新聞Web
                                                          • 阪急電鉄、フィリピンの鉄道事業に本格参入 大手私鉄初、マニラ中心部の路線

                                                            阪急電鉄は7日、住友商事、国際協力機構(JICA)と共同でフィリピンの鉄道会社に出資し、同社が首都マニラで運行する鉄道路線の運営・保守事業に参画すると発表した。阪急によると、日本の大手私鉄が海外の鉄道事業に本格参入するのは初めて。 阪急とJICAは、住友商事が間接保有するフィリピンの鉄道会社「ライト・レイル・マニラ・コーポレーション(LRMC)」の株式の一部を譲り受ける契約を締結した。阪急は株式を取得し、LRMCがマニラ中心部などで運行する鉄道路線「LRT1号線」の運営、保守事業に参画する。株式の取得額や規模は公表していない。 LRT1号線はマニラの主要鉄道路線で、路線距離は約20キロ。今年中に約7キロ延伸され、5カ所の新駅設置も予定されている。マニラでは道路の渋滞問題が深刻化しており、公共交通の拡充が求められている。 阪急は今後、フィリピンにおいて、親会社の阪急阪神ホールディングス傘下の

                                                              阪急電鉄、フィリピンの鉄道事業に本格参入 大手私鉄初、マニラ中心部の路線
                                                            • 「異形の新型車両」ついに姿現す!「世界初のモーター」どんな音?福岡市地下鉄が映像公開 | 乗りものニュース

                                                              「加速・減速時の音」が公開されました。 「同期リラクタンスモーター」を世界で初めて営業列車に本格導入 福岡市地下鉄は、空港線・箱崎線向けの新型車両4000系が本線試運転を行う映像を公式X(旧Twitter)で公開しました。 拡大画像 福岡市交通局の新型車両「4000系」(画像:福岡市交通局)。 4000系は川崎車両で製造され、2024年秋ごろから運転を開始する予定です。車体前面は直線的な「食パン顔」のデザインで、色は青空をイメージしたスカイブルーが採用されています。最終的に6両編成が18本製造される計画です。 技術面でも先進的な車両で、既存車両に比べて、電力使用量が20%低減される新型モーター「同期リラクタンスモーター」を世界で初めて営業列車に導入。また、カーブに合わせて車軸が可動する台車を採用し、走行安定性の向上や騒音の低減を図るとしています。今回公開された試運転の映像からは、加速・減速

                                                                「異形の新型車両」ついに姿現す!「世界初のモーター」どんな音?福岡市地下鉄が映像公開 | 乗りものニュース
                                                              • 「武蔵小金井」でなく「小金井」行き電車 どんなところへ行くのか? 乗ってみた | 乗りものニュース

                                                                東京駅から1本で行ける場所に、中央本線の武蔵小金井駅と、東北本線の小金井駅があります。「武蔵」でない小金井駅は終着駅にもなり、実際に訪問すると、前方後円墳を復元した「国見山古墳」や、保存電車がありました。 小山車両センター最寄り、始発と終着がある小金井駅 「小金井駅」と聞くと、多くの人が東京都小金井市に位置するJR中央本線の武蔵小金井駅を思い浮かべるかもしれません。しかし実は「武蔵」のつかない「小金井」駅も存在します。それも武蔵小金井駅と同じく、東京駅から乗り換えなしで行ける場所に。どんなところか確かめるべく、実際に訪問しました。 拡大画像 宇都宮線を走るE231系電車(画像:photolibrary)。 小金井駅はJR東北本線(宇都宮線)の小山駅(栃木県小山市)の隣にあります。都内から乗り込んだ列車はちょうど小金井駅が終点でした。これからの時期「青春18きっぷ」を利用して、東北本線の普通

                                                                  「武蔵小金井」でなく「小金井」行き電車 どんなところへ行くのか? 乗ってみた | 乗りものニュース
                                                                • 「2022年3月ダイヤ改正で引退」の鉄道車両6選

                                                                  コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                                                    「2022年3月ダイヤ改正で引退」の鉄道車両6選
                                                                  • 日本一行きやすい「海まで徒歩0分」絶景駅って!? 電車は15分間隔 愛媛 | 乗りものニュース

                                                                    「海に近い絶景駅」は列車本数が少ないことが多いですが、愛媛県には電車が15分間隔で走っている路線に、このような絶景駅があります。 列車本数が多く、気軽に「海駅」の旅情に浸れる 海が近い絶景駅と言えば、「青春18きっぷ」のポスターにも使用された予讃線の下灘駅や、信越本線の青海川駅などが有名です。ただ、こうした絶景駅は山間部の路線ならではの悩みとして、列車本数が少なく、下車したら長時間次の列車が来ない……というケースが珍しくありません。 首都圏にある鶴見線の海芝浦駅も、日中は1時間に1本も列車の運転がない「閑散路線」状態。訪れる際は要注意と言えます。 拡大画像 伊予鉄道高浜線の梅津寺駅(画像:写真AC)。 いっぽう、海が近い絶景駅の中で、地方にも関わらず15分間隔で列車が発着する利便性の高い駅があります。それが、愛媛県松山市にある伊予鉄道高浜線の梅津寺駅です。松山中心部にある松山市駅から高浜線

                                                                      日本一行きやすい「海まで徒歩0分」絶景駅って!? 電車は15分間隔 愛媛 | 乗りものニュース
                                                                    • 大雨で橋崩落のJR磐越西線、全線再開は来春見込み

                                                                      JR東日本仙台支社は29日、福島県喜多方市の濁川に架かる鉄橋が8月の大雨で崩れた磐越西線について、不通となっている喜多方―山都間9・9キロの復旧が来年春ごろになるとの見通しを発表した。今回の大雨では鉄橋崩落や盛り土流出などの被害が計12カ所で発生し、復旧費用は総額15億円を見込んでいる。 仙台支社によると、鉄橋の復旧作業では、傾いた橋脚1基を撤去して交換し、橋桁は再利用する予定。福島駅で記者会見した同支社の永井康裕設備部長は「調査で得られた知見を参考に、より安全な構造になるよう復旧したい」と述べた。 郡山(福島県郡山市)―新津(新潟市)を結ぶ磐越西線で、不通は喜多方―山都の1駅間だけだが、列車の運行本数が減っており喜多方―野沢(同県西会津町)間で代行バスを走らせている。

                                                                        大雨で橋崩落のJR磐越西線、全線再開は来春見込み
                                                                      • 【前編】空撮で見る、横浜博覧会後の臨港線廃線跡|さんたつ by 散歩の達人

                                                                        廃なるものを求めて廃なるもの、すなわち廃線跡、廃墟、その他うんぬん。写真作家の吉永陽一が朽ちていくものをじっくりしっとり、ときには興奮しながら愛でていく連載。 遠い記憶の彼方の話になります。横浜港で開催された「YES’89・横浜博覧会」に、家族で訪れたことがあります。おぼろげなのですが、仮設の駅からディーゼルのレトロ車両に乗って、鉄橋や高架橋を走っていきました。 その鉄道は横浜博覧会用の輸送列車で、1986年に廃止となって間もない横浜港の臨港線を使用したものでした。走っていた車両は三陸鉄道へ譲渡され、ミャンマーへ渡ったのち、いまはどうなっているか存じません。 横浜博覧会後の臨港線廃線跡は1997年に「汽車道」として整備され、現在は手軽に散策できます。今年4月にはヨコハマエアキャビンというロープウェイも開業し、ゴンドラからドローンと同じような高さで汽車道を観察することができます。

                                                                          【前編】空撮で見る、横浜博覧会後の臨港線廃線跡|さんたつ by 散歩の達人
                                                                        • パリに初のロープウェー計画 2025年開通へ

                                                                          (CNN) フランスの首都パリに初めてのロープウェーを建設する計画が進んでいる。今年中に着工し、2025年に開通する見通しだ。 「カーブル1」と名付けられたロープウェーはパリ南東のバルドマルヌ県に建設される。郊外のビルヌーブ・サンジョルジュから地下鉄8号線のポワント・デュ・ラック駅の近くまで、全長4.5キロの空中を17分で走る。所要時間はバスで移動する場合の約半分に短縮される。 構想の実現可能性などを検討する調査が完了し、計画を主導するパリの建築事務所「アトリエ・シャール」がこのほど完成予想図を公開した。 総工費の予算は1億3200万ユーロ(約200億円)。 各ゴンドラは10人乗りで、ピークの時間帯には30秒に1台のペースで運行し、1日あたり約1万1000人の乗客を見込む。 フランス国内では西部ブレスト、南東部グルノーブルなどの都市に同じようなロープウェーが走っているが、パリではカーブル1

                                                                            パリに初のロープウェー計画 2025年開通へ
                                                                          • 【お披露目レポ】東京メトロ有楽町線・副都心線の新型車両「17000系」 | 話題 | 鉄道新聞

                                                                            2020年8月11日、東京メトロ有楽町線・副都心線用の新型車両「17000系」がお披露目されました。その様子を写真を中心にレポートします。

                                                                              【お披露目レポ】東京メトロ有楽町線・副都心線の新型車両「17000系」 | 話題 | 鉄道新聞
                                                                            • 山形新幹線の新車両「E8系」が仙台に到着

                                                                              2024年春に営業運転を始める予定の山形新幹線の新型車両「E8系」が29日、仙台市の仙台塩釜港に船で到着した。JR東日本は今後約1年にわたり試運転を実施する。 船は29日午前に到着。天井部分が紫で、側面に黄色のラインが走る流線形の先頭車両などが、クレーンでつり上げられ、慎重に船から陸揚げされた。 製造した川崎重工業の関係者によると、寒波の影響で神戸港を1日遅れの26日に出発し、海上輸送された。今後、陸路で宮城県利府町の新幹線総合車両センターに搬入する。

                                                                                山形新幹線の新車両「E8系」が仙台に到着
                                                                              • 無名でも「鉄道業界で圧倒的シェア」どんな会社?

                                                                                社名は誰も知らないが、その会社の製品を見たことがない人はいない――。 JR西日本グループにこんな不思議な会社がある。尼崎市に本社を置く関西工機整備という会社だ。JR西日本の子会社で鉄道車両の整備や保守を行うJR西日本テクノスの子会社。つまりJR西日本から見れば孫会社にあたる。JR西日本の本体の社員の中にはこの会社の存在を知らない者も少なくない。 しかし、同社はJR西日本の鉄道車両の車内案内サインや外装のラッピングを一手に引き受けるほか、最近はJR西日本以外の車両にも展開する。国内の鉄道車両メーカーの大半と付き合いがあり、各メーカーが製造する新型車両に使われる案内サインも製造する。「新型車両の車内のサイン表示は国内シェア5割を超えているのではないか」(同社関係者)というほどだ。いったいどんな会社なのか。 国鉄工場内の下請けとしてスタート 関西工機整備が設立されたのは1975年。国鉄鷹取工場(

                                                                                  無名でも「鉄道業界で圧倒的シェア」どんな会社?
                                                                                • 新横浜線の開業で勢いづく相模鉄道 いずみ野線沿線開発を意欲的に進めるワケ

                                                                                  日本の総人口が2020年の1億2615万人から2070年には約3割減少し、8700万人となると厚生労働省の国立社会保障・人口問題研究所が発表し、日本じゅうが動揺している。設備投資や開発に及び腰に対して慎重にならざるをえない人口減少ぶりだが、神奈川県の相模鉄道は横浜市旭区の二俣川駅から藤沢市の湘南台駅を結ぶ、いずみ野線の沿線開発に取り組んでいる。ライターの小川裕夫氏が、なぜ時代に逆行するように見える沿線開発に本腰を入れているのかレポートする。 * * * 2023年3月18日、相模鉄道(相鉄)は羽沢横浜国大駅から新横浜駅まで、東急電鉄(東急)は日吉駅から新横浜駅までを延伸。延伸区間は、新横浜駅を境に相鉄新横浜線・東急新横浜線と呼ばれ、同時に相互乗り入れが始まった。 それまでの相鉄は神奈川県の一部地域を走る私鉄だったこともあり、東京をはじめ千葉県・埼玉県では決して知名度が高いとは言えなかったが

                                                                                    新横浜線の開業で勢いづく相模鉄道 いずみ野線沿線開発を意欲的に進めるワケ