並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 63件

新着順 人気順

仏教の検索結果1 - 40 件 / 63件

  • おれたち日本人には「信仰」がわかるのだろうか?

    リチャード・ドーキンスをひさびさに リチャード・ドーキンスといえば『利己的な遺伝子』で一世を風靡した学者である。そのドーキンスが無神論の本を著したことはなんとなくしっていた。しっていたが、とくに読んでいなかった。読んでいなかったが、ふと目に止まったので読んでみた。 とくに宗教に関しては、もはや時代は変わったのではないか。十分な知識を持つ人が、世間一般の考えは誤りであり有害であるとの結論に熟考のうえでいたった場合、それを広く知らしめることは、いまや義務とみなされているように思う。少なくとも世人が耳を傾けるような地位や名声を得ている人には、それが求められている。 こうした人が宗教を信じていないと公言すれば、「不信心」(じつに不当な呼び名である)は低い知性やよからぬ性分に由来するという世に流布した偏見は、たちどころに根絶やしにされるだろう。世間の評価も高く、名士と言われるような人たちのどれほど多

      おれたち日本人には「信仰」がわかるのだろうか?
    • 妻が就職のために仏教の勉強を始めたんだが

      最近、妻が就職を目指して勉強を始めたんだけど、ちょっと変わった方向に進んでる。 うちは地方国立大卒の俺と高卒の妻がいる家庭で、妻はこれまで専業主婦だったんだ。 子供が成長して手がかからなくなったから、働きたいって思うようになったらしい。 それで、まずは人間としての土台をしっかりさせるために仏教の勉強を始めたんだ。 どうやら住職YouTuberの影響らしく、その住職のオンラインサロンにも加入してる。 毎月、課題を提出してるみたいで、かなり真剣に取り組んでるんだよね。 仏教の教えを学ぶことで心の成長を図りたいって言ってる。 確かに、心の成長も大事だと思うし、仏教の教えもためになることが多いのは理解してる。 でも、俺としてはもう少し現実的なところを見てほしいというか、 就職に直結する資格の勉強をした方がいいんじゃないかと思ってるんだ。 例えば、簿記とか医療事務とか、具体的なスキルがあれば就職活動

        妻が就職のために仏教の勉強を始めたんだが
      • 『アサシンクリードシャドウズ』が炎上する理由

        ~~ フランスに本社を置くUBIソフトは5月下旬、人気アクションゲームシリーズの新作「Assassin's Creed Shadows」を11月15日に発売すると発表した。今回は戦国時代の日本が舞台となっている。UBI側は日本の専門家が監修したとし、「私たちは正確な歴史を描いている」と述べている。しかし、日本では、「歴史改変だ」「雑な日本描写だ」などの批判の声が上がり、発売中止を求める署名活動まで起きている。日本のファンたちは何に憤っているのだろうか―。 黒人侍・弥助とロックリー 「シャドウズ」では、伝説の侍「弥助」と女忍者の「奈緒江」が、プレイヤーが操作するキャラクターとなる。弥助は織田信長の荷物持ち(従者)の黒人で、信長死後は記録が残ってない謎に包まれた実在の人物だ。 公開されたゲームプレイ映像では、完全武装の甲冑姿の弥助が村を歩き、村人が弥助に対し恭しく頭を下げる様子が描かれている。

          『アサシンクリードシャドウズ』が炎上する理由
        • 日本国語大辞典 第三版 | 小学館

          イントロダクション 2032年 日本国語大辞典 初版刊行から60年、 小学館110周年に 日本最大の辞書が 生まれ変わります。 長きにわたって文化は言葉で記され、国語辞典はそれを読み解く鍵でした。明治・大正時代に、古典世界を見通せる堅牢で信頼できる鍵を求めて松井簡治が日本初の大型国語辞典『大日本国語辞典』を編み、小学館は、戦後、孫の松井栄一とともに新しい日本語を考えるよすがとして『日本国語大辞典』『同 第二版』を作り上げました。それから二十余年。情報技術と通信手段の高度化は未曾有のテキストコミュニケーション時代をもたらしつつあります。国語辞典は言語の変化・研究の進展に合わせて進化しつづけなければなりません。私たちは、この時代にふさわしい辞書作りを目指します。どうか“日国”の二度目の新生を、見守ってください。 『日本国語大辞典』の特色 日本唯一の 大型国語辞典※ 『日本国語大辞典 第二版』は

            日本国語大辞典 第三版 | 小学館
          • わかってもわからなくても、信仰は生活のなかにあるよ - シロクマの屑籠

            blog.tinect.jp 黄金頭さんが、books&appsにて「おれたち日本人には『信仰』がわかるのだろうか」というタイトルの文章を寄稿してらっしゃった。そこに登場する宗教の話は、前半はドーキンスや無神論とその周辺の話、後半は吉本隆明や鈴木大拙などを引用した日本で宗教について真剣に考えた人の話だった。 日本人にとっての仏教や神道は、ひいては私自身や黄金頭さんにとっての仏教や神道がどこまで信仰たり得るのか、たり得ないのかを考えるにあたって、東西の宗教論は参考になる。それらの宗教論に基づき、あの人のは信仰たり得る、あの人のは信仰たり得ない、といったことを考えることは可能だ。 私も大学卒業の前後ぐらいから仏教についてお勉強をしたから、宗教や信仰の輪郭について考えてみたことがある。そして浄土真宗の家に生まれた者としてや、日本の大乗仏教全般を思想として好んでいる者としても、私なりに色々考えたこ

              わかってもわからなくても、信仰は生活のなかにあるよ - シロクマの屑籠
            • 向精神薬は心に効かない - 関内関外日記

              こんな話題を見かけた。 p-shirokuma.hatenadiary.com おれには「近代に根ざした自意識」とかいうむずかしいことは、さっぱりわからん。わからんが、向精神薬をもぐもぐ食べて生きている人間としてなにか言いたくなった。 おれは手帳持ちの精神障害者である。最初に医者に行ったのは、朝、身体がまったく動かなくなったからだった。強烈な希死念慮というものも煮詰まっていた時期だったが、「医者に行かなければ」と決断したのは身体の問題だったといっていい。 そして、おれの双極性障害(躁うつ病)がもたらすものといえば、やはり「身体が動かなくなる」だった。それが主だった。ついでにあるのが不安症だが、これも動悸や汗などと見なせば身体の問題だ。 とはいえ、おれは自分が精神的に病んでいる人間であると、医者に行く前からずっと思っていた。「メンヘラ」であると。薬物によって「変われる」のではないか。なにが変

                向精神薬は心に効かない - 関内関外日記
              • 2000年前のキケロ「老年論」に驚かされるばかりだった。

                ある日おれは、図書館でキェルケゴールとキケロの本を借りた。なんの意図もない。なんとなく「き」が気になったからだ。そういう日もある。 キケロの名前は聞いたことがあるだけで、何時代の何人かも知らなかった。 マルクス・トゥッリウス・キケロ – Wikipedia マルクス・トゥッリウス・キケロ(ラテン語: Marcus Tullius Cicero, 紀元前106年1月3日- 紀元前43年12月7日)は、共和政ローマ末期の政治家、弁護士、文筆家、哲学者である。 そうか、そんな時代の人だったか。おれは大学受験のために中学から世界史を優先して学ばされていたが(公立校の人は日本史に時間をとっているため、受験のときにライバルが少ないはず、という学校の方針)、なるほど三十年も経つとなにも覚えていない。 いずれにせよ、紀元前の人物だ。そのころ、日本人はなにをしていたのだろうか。こういう疑問をいだいたとき、お

                  2000年前のキケロ「老年論」に驚かされるばかりだった。
                • アサクリ・弥助騒動問題点箇条書き 自分用備忘兼ねて

                  新聞とかに取り上げられたので、今まで騒動を追ってない人まで、話題に入ってくるようになったみたいなので、なぜここまで炎上しているのか箇条書きで書いてみる。備忘兼ねて。 ■アサクリ本体の問題 ・ゲーム内容がフィクションでファンタジー色強めであるにもかかわらず、史実に忠実であることをインタビュー等で強調してしまったこと →結果的にファンタジーを史実であると言った状態になってしまった ・リサーチをちゃんとしたと言ったにもかかわらず、杜撰な日本描写で文化に対する扱いが粗雑 →季節外れの農作物や、おかしな畳、変な屋敷や城、鎧兜のおかしな描写、神道と仏教の混同、家紋の上下反転 etc... ・コンセプトアートがGoogle画像をトレースしたかAIで作成したかのような奇妙な作りであること →ガードレールや軽トラックを描写、中国の仏像を左右反転で使用、日本にいない尻尾の長い猿、江戸時代ではなく明治の写真のト

                    アサクリ・弥助騒動問題点箇条書き 自分用備忘兼ねて
                  • 教育勅語と「アデナウアー首相」や『The Book of Virtues』にまつわるネットロア - 電脳塵芥

                    https://x.com/toshio_tamogami/status/1800651046433304852 田母神敏夫氏は同様の話題については10年以上前から言っており、例えば2010年の講演でも教育勅語の焼き直し云々という類似の話題をしていたことが観測できるし、同年に出た戸塚ヨットスクールの校長である戸塚宏との共著『それでも、体罰は必要だ!』においても「アメリカで日本の『教育勅語』が読まれている」という章立てがある様に該当言説を採用している。とはいえ、結論から書くがこの「教育勅語の焼き直しであるThe Book of Virtues」というのはデマであるし、アデナウアー首相の執務室に教育勅語が掲げられていたという情報もほぼ間違いなくデマだ。この記事ではこれら二つの情報についての検証をしていき、それが何故デマなのかを立証していくが、その前に「サッチャー英首相も絶賛」という話にも触れて

                      教育勅語と「アデナウアー首相」や『The Book of Virtues』にまつわるネットロア - 電脳塵芥
                    • 日本人は、仏教と神道を信仰してきたことを誇りに思うべきです | 海外に出る前に知っておきたい「日本のキホン」

                      「日本の宗教は何?」と海外の人に聞かれたとき、仏教と神道の関係を説明できますか? さらに「神道ってどんな宗教なの?」と突っ込まれたら、その特徴について語ることができますか? 日本人は「無宗教」と言うことが多いですが、その歴史を見れば、単に信仰心がないためにお正月には神社に初詣をして、お葬式をお寺であげているわけではありません。宗教学者の島田裕巳さんが解説します。 日頃、私たち日本人は、自分たちのことを「無宗教」だと考えています。ところが、世界を見渡してみれば、ヨーロッパや米国ではキリスト教が広がり、中東を中心にイスラム教が広がっている。東南アジアには最大のイスラム教の国、インドネシアがあるし、世界で最大の人口を抱えるインドにはヒンドゥー教とイスラム教がある。宗教が力を持っていない国や地域は存在しないのです。 無宗教を標榜する日本人も、葬式は仏教の寺院でおこない、初詣には神社を訪れます。いま

                        日本人は、仏教と神道を信仰してきたことを誇りに思うべきです | 海外に出る前に知っておきたい「日本のキホン」
                      • 飛鳥・白鳳・天平の古代寺院「まるごと奈良博」 - 金沢おもしろ発掘

                        金沢 曇り、朝方までそれなりに雨が降ってましたが今は止んでます。今日も一日中どんよりとした空模様になりそうです。 「まるごと奈良博」を観てきました。写真撮影OKで、たくさん撮りました(笑) 「まるごと奈良博」は、奈良国立博物館が所蔵する仏教美術コレクションの中から、国宝8件、重要文化財93件を含む200点を超える作品を展示する特別展です。 kanazawa10no3.hatenablog.com 飛鳥時代(538年~710年) 朝鮮半島から仏教が伝来し、寺院が建立され始め、代表的な寺院は、法隆寺、蘇我氏建立の飛鳥寺、推古天皇建立の山田寺などがあります。 kanazawa10no3.hatenablog.com 白鳳時代(672年~710年) 天武天皇による中央集権化政策が進められ、寺院も国家的な役割を担うようになり、代表的な寺院は、薬師寺、興福寺などがあります。 天平時代(710年~794

                          飛鳥・白鳳・天平の古代寺院「まるごと奈良博」 - 金沢おもしろ発掘
                        • 密教と聖教とみほとげ「まるごと奈良博」 - 金沢おもしろ発掘

                          金沢 曇り、今日はこの後、晴れの予報で雨の心配は無いです。 「まるごと奈良博」を観てきました。写真撮影OKで、たくさん撮ったのでまだまだ続きます(笑) 「まるごと奈良博」は、奈良国立博物館が所蔵する仏教美術コレクションの中から、国宝8件、重要文化財93件を含む200点を超える作品を展示する特別展です。 kanazawa10no3.hatenablog.com 密教と聖教は、日本の歴史における重要な時代区分です。具体的には、7世紀後半から12世紀前半までの約450年間を指します。この時代は、仏教が日本に伝来し、様々な宗派が誕生し、発展した時期として知られています。 密教は、8世紀後半に空海と最澄によって中国から伝来しました。密教は、従来の仏教よりも迅速かつ強力な成仏の手段であると考えられていました。密教の秘伝的な儀式や修行法を通して、悟りの境地に至ることを目指しました。 聖教は、密教とは対照

                            密教と聖教とみほとげ「まるごと奈良博」 - 金沢おもしろ発掘
                          • 嘘による輪廻

                            世界に広がる嘘も問題ですが、もっとも問題なのは、人が自分につく嘘です。自分に嘘をつく人などいるのか、、、と思われるかもしれませんが、非常に多いです。 自分のイメージをだます、、、思いたい自分と実際の自分との間に物凄い乖離がある、、、自分を偽りつつそれを認めない、、、本当の自分を知らない、、、など。 人は死んだ時にあの世に行く前に、様々な試練を受けると言います。要するに49日に至る前までに、本当はどういう自分だったのか、、、の確認作業が行われるわけです。天はその人がどういう人でも、天国に連れて行こうとしますが、その際の条件は、そこに嘘がないかどうかなのです。 ウソの自分を自分だと思っている限り、天に連れていくことができない、、、なので、慈悲の思いにより、本当の自分にふさわしい状況を見せることで、「これが本当のあなたの姿ですね」と色々見せて迫るわけです。 自分のイメージにのみこだわっていた魂は

                              嘘による輪廻
                            • 「まるごと奈良博」を観てきました。 - 金沢おもしろ発掘

                              金沢 曇り、今日も雨が降ったり止んだりの空模様となりそうです。 昨日「まるごと奈良博」を観てきました。平日ですいてると思っていたのですが、駐車場は「満車」となっており、隣の歴史博物館に止めました。写真撮影OKで、たくさん撮りました(笑) kanazawa10no3.hatenablog.com 「まるごと奈良博」は、奈良国立博物館が所蔵する仏教美術コレクションの中から、国宝8件、重要文化財93件を含む200点を超える作品を展示する特別展です。 2021年に奈良国立博物館で開催された「奈良博三昧―至高の仏教美術コレクション―」のエッセンスを踏襲しつつ、北陸・石川が持つ仏教への深い信仰文化を背景に、奈良博の至宝を紹介するものです。 kanazawa10no3.hatenablog.com 石川県は、古くから北陸仏教の中心地として栄えてきた歴史があり、多くの寺院や仏教美術作品が残されています。こ

                                「まるごと奈良博」を観てきました。 - 金沢おもしろ発掘
                              • 地獄極楽と浄土教の美術「まるごと奈良博」 - 金沢おもしろ発掘

                                金沢 曇り、さっき少し雨がぱらつきましたが今は曇ってます。ごぜんから午後にかけ雨の予報です。 「まるごと奈良博」を観てきました。写真撮影OKで、たくさん撮ったのでまだまだ続きます(笑) 「まるごと奈良博」は、奈良国立博物館が所蔵する仏教美術コレクションの中から、国宝8件、重要文化財93件を含む200点を超える作品を展示する特別展です。 地獄極楽と浄土教の美術は、浄土教の信仰に基づいて制作された仏教美術です。 浄土教は、阿弥陀如来の極楽浄土への往生を願う信仰であり、その教えに基づいて、極楽浄土の様子や地獄の様子を表現した絵画や彫刻などが制作されました。 平安時代から盛んに制作されました。特に鎌倉時代以降は、浄土宗や浄土真宗などの浄土教系の宗派が盛んになるにつれて、さらに多くの作品が制作されました。 kanazawa10no3.hatenablog.com 単なる宗教画としてだけではなく、当時

                                  地獄極楽と浄土教の美術「まるごと奈良博」 - 金沢おもしろ発掘
                                • まるごと奈良博「総集編」 - 金沢おもしろ発掘

                                  金沢 雨、9時ごろからは晴れの予報ですが夜明けごろから強い雨が降ってます。 「まるごと奈良博」を観てきました。写真撮影OKで、たくさん撮ったのですが、総集編です(笑) 「まるごと奈良博」は、奈良国立博物館が所蔵する仏教美術コレクションの中から、国宝8件、重要文化財93件を含む200点を超える作品を展示する特別展です。 kanazawa10no3.hatenablog.com 石川県は、奈良時代から平安時代にかけて奈良と深い交流があり、多くの仏教寺院が建立されました。本展では、石川県に伝来した奈良仏や、奈良仏の影響を受けた石川の仏像なども展示されています。 kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com 色絵雉

                                    まるごと奈良博「総集編」 - 金沢おもしろ発掘
                                  • 盗む | 何丘ブログ

                                    1 駅に自転車をとめて鍵をかけないと高い確率で盗まれるという認識である。手痛い経験もある。傘を盗む・自転車を盗む人たちの国、日本。モラル底辺の国だ。国際スポーツ大会で試合後ゴミを拾うから俺たち民度の高い国、という自慢話を聞くたび「は、傘を盗み、自転車を盗む連中が」と冷笑する。 私自身は、傘も、チャリも、盗んだことはない。窃書は罪ならず、と言いますが、本を(またその他を)万引きしたこともない。基本的には、それは、悪果がこはいからである。確証的な完全犯罪であれば、それをしない理由はないであろう。 私の品性は、たぶん、一般的な日本人より、なお一層下等である。なるほど目に見えた盗みは行わない。だが盗み的思考は染みついて常習している。 たとえば今わたしがモスクワに渡るということを想像してみる。出張を命じられたとする。私はいやだ。テロリストどもの(つまりは、自分が道徳的に許せない人たちの)巣窟に足を踏

                                      盗む | 何丘ブログ
                                    • 【仏像編】密教と聖教とみほとげ「まるごと奈良博」 - 金沢おもしろ発掘

                                      金沢 曇り、雨の予報ですがまだ降ってません。 「まるごと奈良博」を観てきました。写真撮影OKで、たくさん撮ったのでまだまだ続きます(笑) kanazawa10no3.hatenablog.com 「まるごと奈良博」は、奈良国立博物館が所蔵する仏教美術コレクションの中から、国宝8件、重要文化財93件を含む200点を超える作品を展示する特別展です。 密教と聖教は、日本の歴史における重要な時代区分です。具体的には、7世紀後半から12世紀前半までの約450年間を指します。この時代は、仏教が日本に伝来し、様々な宗派が誕生し、発展した時期として知られています。 密教は、8世紀後半に空海と最澄によって中国から伝来しました。密教は、従来の仏教よりも迅速かつ強力な成仏の手段であると考えられていました。密教の秘伝的な儀式や修行法を通して、悟りの境地に至ることを目指しました。 聖教は、密教とは対照的に、従来の仏

                                        【仏像編】密教と聖教とみほとげ「まるごと奈良博」 - 金沢おもしろ発掘
                                      • 【仏像編】飛鳥・白鳳・天平の古代寺院「まるごと奈良博」 - 金沢おもしろ発掘

                                        金沢 雨、朝から雨が降ってます。お昼過ぎから回復する予報です。 「まるごと奈良博」を観てきました。写真撮影OKで、たくさん撮ったので【仏像編】です(笑) 「まるごと奈良博」は、奈良国立博物館が所蔵する仏教美術コレクションの中から、国宝8件、重要文化財93件を含む200点を超える作品を展示する特別展です。 kanazawa10no3.hatenablog.com 飛鳥時代(538年~710年) 朝鮮半島から仏教が伝来し、寺院が建立され始め、代表的な寺院は、法隆寺、蘇我氏建立の飛鳥寺、推古天皇建立の山田寺などがあります。 白鳳時代(672年~710年) 天武天皇による中央集権化政策が進められ、寺院も国家的な役割を担うようになり、代表的な寺院は、薬師寺、興福寺などがあります。 天平時代(710年~794年) 聖武天皇による奈良遷都が行われ、平城京に東大寺や興福寺などの大寺院が建立されました。 【

                                          【仏像編】飛鳥・白鳳・天平の古代寺院「まるごと奈良博」 - 金沢おもしろ発掘
                                        • 南都ゆかりの仏教美術「まるごと奈良博」 - 金沢おもしろ発掘

                                          金沢 晴れ、お昼ごろから雨が降る予報です。 「まるごと奈良博」を観てきました。会場が四つに分かれており、写真撮影OKで、たくさん撮ったのですが、最後の会場です(笑) kanazawa10no3.hatenablog.com 「まるごと奈良博」は、奈良国立博物館が所蔵する仏教美術コレクションの中から、国宝8件、重要文化財93件を含む200点を超える作品を展示する特別展です。 奈良を中心とした地域で作られた仏教美術の総称です。奈良時代から江戸時代までの長い期間にわたって、飛鳥、白鳳、奈良、平安、鎌倉、室町、江戸時代の各時代に、様々な仏像、絵画、工芸品などが制作されました。 大陸からの影響を受けながらも、独自の発展を遂げたのが特徴です。特に、奈良時代の仏像は、写実性と重量感あふれる表現で知られています。また、平安時代の仏画は、優美で繊細な表現で人気を博しました。 南都仏教美術を鑑賞するには、奈良

                                            南都ゆかりの仏教美術「まるごと奈良博」 - 金沢おもしろ発掘
                                          • 短冊の色で願い事が違う? - japan-eat’s blog

                                            7月には五節句の1つである、七夕があります。 七夕といえば、天の川でへだたれた織姫と彦星が一年に一度会える日と言うことで有名ですよね。 百貨店やスーパーなどのイベントで笹の葉に吊るす短冊に願いを書くことも良く見られる光景になりました。 そんな、色とりどりある短冊にも願いによって書く色が違うことをご存知でしたか? 七夕の由来 七夕の名前 七夕の元となった話 七夕が行事になった由来 短冊の色の意味 織姫と彦星が会える日 笹の葉に吊るす理由 なぜ七夕を「たなばた」と言う? 日本以外の国が気になる!世界の七夕 中国 台湾 韓国 ベトナム アメリカ・ブラジル・フィンランド 七夕の由来 七夕は「しちせき」とも呼ばれます。だとすると「なんで、たなばたって言うの?」となりますよね。 七夕の由来となる話は、3つ存在していて、それぞれ7月7日に関係するものばかりです。 中には時代の流れとともに形を変え、伝えら

                                              短冊の色で願い事が違う? - japan-eat’s blog
                                            • 【続】地獄極楽と浄土教の美術「まるごと奈良博」 - 金沢おもしろ発掘

                                              金沢 晴れ、最高気温は33℃予報で暑くなりそうです。 「まるごと奈良博」を観てきました。写真撮影OKで、たくさん撮ったのでまだまだ続きます(笑) 「まるごと奈良博」は、奈良国立博物館が所蔵する仏教美術コレクションの中から、国宝8件、重要文化財93件を含む200点を超える作品を展示する特別展です。 kanazawa10no3.hatenablog.com 地獄極楽と浄土教の美術は、浄土教の信仰に基づいて制作された仏教美術です。浄土教は、阿弥陀如来の極楽浄土への往生を願う信仰であり、その教えに基づいて、極楽浄土の様子や地獄の様子を表現した絵画や彫刻などが制作されました。 平安時代から盛んに制作されました。特に鎌倉時代以降は、浄土宗や浄土真宗などの浄土教系の宗派が盛んになるにつれて、さらに多くの作品が制作されました。 単なる宗教画としてだけではなく、当時の社会や思想を知る貴重な資料としても評価さ

                                                【続】地獄極楽と浄土教の美術「まるごと奈良博」 - 金沢おもしろ発掘
                                              • 【密教法具編】密教と聖教とみほとげ「まるごと奈良博」 - 金沢おもしろ発掘

                                                金沢 晴れ、曇りの予報でしたが青空見えます(笑) 「まるごと奈良博」を観てきました。密教の儀式で使用される特有の仏具の総称で、金剛杵、金剛鈴、法印など、一般の仏教では見られない独特な法具が多数存在します。 kanazawa10no3.hatenablog.com 「まるごと奈良博」は、奈良国立博物館が所蔵する仏教美術コレクションの中から、国宝8件、重要文化財93件を含む200点を超える作品を展示する特別展です。 密教と聖教は、日本の歴史における重要な時代区分です。具体的には、7世紀後半から12世紀前半までの約450年間を指します。この時代は、仏教が日本に伝来し、様々な宗派が誕生し、発展した時期として知られています。 密教は、8世紀後半に空海と最澄によって中国から伝来しました。密教は、従来の仏教よりも迅速かつ強力な成仏の手段であると考えられていました。密教の秘伝的な儀式や修行法を通して、悟り

                                                  【密教法具編】密教と聖教とみほとげ「まるごと奈良博」 - 金沢おもしろ発掘
                                                • まるごと奈良博 - 金沢おもしろ発掘

                                                  石川県立美術館で開催される「まるごと奈良博」は、奈良国立博物館所蔵の仏教美術コレクション200点以上を一挙に展示する特別展です。国宝8件、重要文化財93件を含む、奈良博が誇る至高の仏教美術作品が、北陸の地で公開されます。 前売りチケット買いました(笑) 【撮影場所 石川県立美術館:2024年06月29日 OM-D E-M10】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                                    まるごと奈良博 - 金沢おもしろ発掘
                                                  • 心は言葉で出来ている - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

                                                    体は食べる物で出来ている 私達の体は食べたもので作られています 日々の食事から、タンパク質や糖質、脂質、ビタミン、ミネラルなどさまざまな栄養素を取り入れ、私たちの体は作られています 約4カ月で全ての細胞が入れ替わるので、生物学的には4カ月前の自分とは別人になります では、私たちの「心」は何を取り入れて作られているでしょうか? 心は取り入れた「言葉」で出来ています 自分が発する言葉 職場や家庭などで聞く言葉 SNSで目にする言葉 そうした言葉を取り入れて心は育まれていきます そして、言葉が習慣化されて「口グセ」となっていきます 1985年の日航機墜落事故がありましたが、明石家さんまさんは何かのトラブルで搭乗できなかったそうです そこから生まれた言葉が「生きてるだけで丸儲け」です いつもは考えない当たり前に生きていることのありがたさを自覚させられたことから生まれた言葉です 「毒のある言葉」を吐

                                                      心は言葉で出来ている - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
                                                    • 「『頭痛が痛い』みたいな言葉はありますか?」というお題で出てきた「驚きのサプライズ」「私のマイボトル」に続く秀逸な回答・ベスト10

                                                      ポケモンGOのやりすぎで坊主バーをクビになった僧侶 日本一の大喜利アカウント X(旧Twitter)は、2024年1月現在で190万フォロワーを突破。元々、「2ちゃんねる」が大好きで、「匿名で面白い回答をする人がたくさんいる!」ということに衝撃を受け、Xでお題を出し続ける。これまで8年間365日、毎日欠かさず大喜利のお題を出題。累計で2万以上のお題を出し、数百万以上の回答を見てきた。昼は僧侶として働く、正真正銘の「お坊さん」でもある。また、都内に「虚無僧バー」「スジャータ」というBARを2軒経営しており、誰でも1日店長ができる店として、さまざまな有名人やインフルエンサーなどに店長を任せている。BARの名前の由来も仏教からとられている。『大喜利の考え方』が初の著書。 大喜利の考え方 誰でも“大喜利脳”になれる、史上初の『思考の書』が爆誕。「センスいい一言を言いたい」「雑談に強くなりたい」「ア

                                                        「『頭痛が痛い』みたいな言葉はありますか?」というお題で出てきた「驚きのサプライズ」「私のマイボトル」に続く秀逸な回答・ベスト10
                                                      • IIIF[トリプルアイエフ]で拓くデジタルアーカイブ 一般財団法人人文情報学研究所(監修) - 文学通信

                                                        紹介 「デジタルアーカイブ」をより多くの人に使ってもらえる、よりよいものにしたい―― それを目指した世界中の人々が集まって創られ、広まってきている枠組み、IIIF(トリプルアイエフ : International Image Interoperability Framework)を紹介し、その概要、構築方法、活用例を紹介・解説する初の書。 第1部ではIIIFの概要の紹介、第2部ではIIIFに対応したデジタルアーカイブの構築手法、第3部では、具体的なIIIFの活用例を扱う。加えて、インタビューやいくつかのコラムも掲載。 コンテンツのよりよい在り方やさらなる利活用を考える方に。公共図書館、大学図書館、ほかデジタルアーカイブに関わる方必携の書。 執筆は、大向一輝、永崎研宣、西岡千文、橋本雄太、吉賀夏子、本間淳、鈴木親彦、三原鉄也、高橋洋成。 【IIIFの素晴らしいことの一つは、「自分の(ここでは

                                                          IIIF[トリプルアイエフ]で拓くデジタルアーカイブ 一般財団法人人文情報学研究所(監修) - 文学通信
                                                        • [147]猫と冒険 帰り道編 その30(🙀吾輩は旅館ニューこまどりに泊まりに行くのニャン👦行けたらいいな。) - カツピチの暇つぶしブログ(猫と冒険 鉄道バス路線編)

                                                          ヤマハ マジェスティSで多摩川源流からの 帰り道で訪れた冒険の記録です。 深山橋 👦深山橋バス停に到着。 姫が言うことニャー  (ノルウェージャンフォレスト猫) 12歳) *姫の生い立ちは[46]番外編 暇つぶしにある猫の話(廃屋に残された可哀そうな猫)をご覧下さい 👻カツピチ。 👦おう、姫、現れたか今日は早いな。 👻ちょっと、バイクから降りて橋をよく見たいだわニャン。 👦そうだな、せっかくだからそうするか。 👻カツピチ、モモ助はどうしだだわニャン。 👦そういえば、アイツ来てねぇな。 モモ助は寝ていた。 👦あっ、コイツ寝てやがる。 👻気持ち良さそうに寝ているだわニャン。 👦おい、モモ助起きろ、始めるぞ。 モモ助が起きた。 😺なんニャ~。 👦なんニャじゃねぇよ、旅と冒険の続きを始めるぞ。 もう姫だって現れているぞ。 😾なんニャとぉ、姫は吾輩より先に出てきてはダメなの

                                                            [147]猫と冒険 帰り道編 その30(🙀吾輩は旅館ニューこまどりに泊まりに行くのニャン👦行けたらいいな。) - カツピチの暇つぶしブログ(猫と冒険 鉄道バス路線編)
                                                          • ブログ始めてから6000日経ちました - ''かんとうしょうえ''の痛風日記

                                                            2008年2月15日からYahooでブログを始めてから6000日になりました。 途中でYahooブログが閉鎖になって、はてなブログに2019年8月6日に引っ越して来させて貰いました。 そして、通算期間で、ブログを始めてから6000日になりました。(ブログ投稿日数) あくまで通過点です。 とは言え、独身だった私が、嫁と出会って、縁あって夫婦になって、少しして娘が授かってと、観音様のご加護を強く感じるこのまる16年経過した、17年目の夏です。 濃厚な私の人生の切り抜きです。 また、後1週間ほどで、ブログ連続日数が、こちらも6000日になります。 記事数の方は、それほど伸びまていませんが、それでも、この記事を含めたら6871記事になります。 続けることをよく聞かれます。 また、記事に書き事が、よく毎日続けられるかと、聞かれます。 あまり無理をせずに、自分の気持ちのままに書くことだと思います。 ス

                                                              ブログ始めてから6000日経ちました - ''かんとうしょうえ''の痛風日記
                                                            • 【磐船神社】饒速日命の降臨伝承地、天の磐船、岩窟めぐりも - 旅ながらの日々

                                                              瓊瓊杵尊 (ニニギノミコト) が日向の高千穂に天下られた、ということは周知の神話だが、日本書紀は、別の天孫降臨神話を記してもいる。 饒速日命 (ニギハヤヒノミコト) が天の磐船に乗り河上哮ケ峯に降臨されたという、その雄大な神話は、知るほどにわたしたちを魅了してやまない。 かつてはこの列島の各地に、在地の国津神、祖先神をたたえる同様の神話がほかにも存在していたと考えることもできる。しかし、日本書紀に採録されなかった (ヤマト王権に公認されなかった) それらの神話は、次第に語られることがなくなり、天津神や皇統につらなる天孫に徐々に置き換えられていったのかもしれない。 ヤマト王権には、饒速日命の神話を、書きとどめておかなくてはならない理由があったと考えなければならない。 天の磐船を御神体とする磐船神社 (大阪府交野市) を訪ねた。 ~目次~ 天の磐船 饒速日命について 境内案内 岩窟めぐり 天の

                                                                【磐船神社】饒速日命の降臨伝承地、天の磐船、岩窟めぐりも - 旅ながらの日々
                                                              • 『聖天宮』埼玉県坂戸市にある日本最大の台湾道教寺院に行って来ましたの! - 元IT土方の供述

                                                                みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ!東武東上線の若葉駅にやって来たんだ! 今回はねえ!日本最大の台湾道教寺院「聖天宮」に行くんだ! 刮目して見てね♡ 『聖天宮』にやって来ましたの! 前殿 鐘楼 本殿 九龍網 客庁(休憩所) 台湾フード自販機 鼓楼 入館料・営業時間・アクセス・地図 若葉駅から聖天宮へは、駅正面にある若葉台通りをひたすら進んで行くんだぞ とその前に!途中にあるセネガル料理屋「+221」でお昼ご飯を食べるぞ! セネガル料理と台湾にどんな関係があるんですか? 全然関係ないんだぞ!そこに激レアなセネガル料理屋があるから寄っただけ! お昼ご飯食べてる間に大雨になっちゃってるじゃないですか こんなことならさっさと行った方が良かったんじゃないですか? もう!お腹空いてたら涼たんが不機嫌になるでしょ!! 一向に止むどころかむしろ強くなってません? どうせ歩いてるうちに止むでしょ!

                                                                  『聖天宮』埼玉県坂戸市にある日本最大の台湾道教寺院に行って来ましたの! - 元IT土方の供述
                                                                • シャドウズポリコレ炎上騒動

                                                                  当記事の内容はポリコレ問題とは性質が異なるため『シャドウズ炎上問題』への改題(移設)が提案されています。反対意見がない場合7月21日ごろに実施予定です。ご意見がお有りの方はコメント欄の方へお願いします。 警告所謂炎上に関する記事です。加筆修正の際は、他所のそれらと同様に然るべき慎重さ・冷静さ・中立性をお忘れなく。本記事は項目の肥大化とその内容に伴い『アサシンクリードシャドウズ』本記事から隔離したものです。騒動に関して、該当記事への追記はおやめください。 概要まず『アサシンクリード』とは、UBISoft(以下「UBI」)によるアサシン(暗殺者)を主役とした潜入アクションゲームシリーズである。 シリーズを重ねるごとに様々な時代や地域が題材に選ばれ、2024年11月15日発売予定の『アサシンクリードシャドウズ』ではシリーズで初めて日本が舞台になることが発表された。 日本のアサシン的存在と言えばな

                                                                    シャドウズポリコレ炎上騒動
                                                                  • 「アサシンクリードシャドウズ」の炎上の件、UBISOFTが日本文化ナメましただけで済まず、日本大学教授であるロックリー氏による歴史改竄疑惑につながり、そこからなぜかデイビッド・アトキンソンさんにまで飛び火している - 頭の上にミカンをのせる

                                                                    www.tyoshiki.com の続き。 例の件はもう「アサクリ問題」じゃなくて、「弥助問題」とか「ロックリー問題」って呼んでくれないかな。 もう「アサクリ:シャドウズ」やUBIソフトは、本件の問題に注目を集めさせて、弥助伝説が虚構であることを広く知らしめた功労者でしかないでしょうよ。炎上から結果的に、だけど。…— 𝑷𝑲𝑨 (@PKAnzug) 2024年7月18日 とりあえずサクッと話題になったツイートを並べておきます。 ただ、この件に関しては裏取りを行っていません。話題にキャッチアップしようとしているだけです。 私は普段はこういう「自分ではなにが正しいのか判断できない話題」には意識して近寄らないようにしています。 今回も、私自身は特に「これが正しい事実だ」と決めつけはしません。私が判断できないからです。 今回も「こういう批判が行われている」という点をまとめますが、私の意見は有料

                                                                      「アサシンクリードシャドウズ」の炎上の件、UBISOFTが日本文化ナメましただけで済まず、日本大学教授であるロックリー氏による歴史改竄疑惑につながり、そこからなぜかデイビッド・アトキンソンさんにまで飛び火している - 頭の上にミカンをのせる
                                                                    • 宗教系というと大袈裟だが宗教系としか言いようのない小ネタ2件 - 🍉しいたげられたしいたけ

                                                                      坂部無縁墓地の石碑が撤去されていた 去年の8月に、こんな過去記事を上げた。ご近所のご縁といういことで、それからもたまに通りがかるたびに、ちょいと手を合わせていた。 www.watto.nagoya うちの近所は、まあまあ新築工事がある。この周辺も、何件か工事をしていた。 今月の初め、通りがかると石碑というか墓石というかが撤去されていた! 説明書きの看板はまだ残っていたが、いずれ撤去されそうな気配である。 文字起こしは上掲8月28日付拙記事中でやった。 道路側の鉄製階段はまだ残っていたが、道路から遠いこのあたりにコンクリート製の石段があったはず。それもなくなっていた。 想像だけど、ここも工事が始まるのだろうか。定点観測しようかな。 石碑は、おそらくどこかのお寺の墓地に集められているのだろう。 ブログネタにはしなかったが、拙宅から最寄り駅への経路上にお地蔵さんがあったのだが、それも何年か前に撤

                                                                        宗教系というと大袈裟だが宗教系としか言いようのない小ネタ2件 - 🍉しいたげられたしいたけ
                                                                      • あの日から2年が過ぎました - 出遅れリタイア日記

                                                                        当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 本日(7月8日)は、私が最も敬愛した故安倍晋三元総理が凶弾に倒れてから2年目の日(仏教的に言えば三回忌)です。 TIMES誌表紙写真より (結局この雑誌は手に入りませんでした) 私が事件を知ったのは発生からだいぶ時間か過ぎていたと思われます。 所用を済ませてテレビを付けた時の画面のインパクトの大きさは比喩すべきもありません。 昭恵夫人が病院に駆けつけるのを見計らったような、タイミングでの「死去」の臨時ニューステロップが流れるまで、ひたすら、何故? どうして?と問い続けていました。 長く続いたデフレ経済からの脱却や、自由で開かれたインド太平洋構想等、故安倍元総理の業績は数えきれませんが、「もしトラ」が「ほぼトラ」になりつつあるなか、トランプ次期大統領を誰が調教(不遜な言い方で恐縮です)出来るのか? あるいは、安倍氏亡き

                                                                          あの日から2年が過ぎました - 出遅れリタイア日記
                                                                        • インド人ってターバンを巻いている印象があるけど中身はすごい事になっているかも?

                                                                          当サイトはアフィリエイト広告を使用しています 道具の雑学 インド人ってターバンを巻いている印象があるけど中身はすごい事になっているかも? インド人と言えばターバンを巻いているというイメージがなぜかあるけど インドの人口割合から見るとターバンを巻いている人は約2%しかいないそうです。 2%といえば少なく思えますがインドの人口は14億人(2023年調べ)で2%は2800万人 50人に1人はターバンを巻いている 学校で例えると1学年に2~3人はいるという感じ おしゃれで身につけているわけでもないみたい 日本だと分かりやすい記号としてカレー屋のイラストなんかにターバンを巻いた男性が採用されていたりする。 ターバンを巻いている人たちはシーク教徒 ターバンを巻いているのはシーク教徒です。 15世紀末にグル・ナーナクがインドで始めた宗教 インド北西部で誕生したイスラム教とヒンドゥー教を批判的に統合した宗

                                                                            インド人ってターバンを巻いている印象があるけど中身はすごい事になっているかも?
                                                                          • ノスタルジーと『過去・現在・未来』の光と闇 - 『クリアー整体ヒーリング』です

                                                                            とにかく「昔は良かった!」っていう人がいらっしゃいます。 堕落した『現在』と理想郷であった『過去』を対比させるような心の在り方です。 まぁ、そもそも過去が理想郷であったのかどうかってのがあやふやけどね… そして、もし万が一過去が理想郷であったとしても今となっては『失われた楽園』でしかないありません。 儒教のように「理想は全て太古の昔にあり、人はその時代に戻ることで賢者としての知恵を手に入れることが出来る!」なんて考え方は個人的にはマヤカシだろうなと思っています。 最初のボタンからして掛け違えてるように感じるのです。 そういう人たちは「昔の人は立派で純粋で、今の人間は心も身体も堕落してしまった」と考えたいのだと思います。 「時代を経るにつれ世界は段々ダメになる」って考えるのは仏教の末法思想やユダヤ・キリスト教の終末思想もそうですし、稀有な考え方ではないのでしょう。 私からしたら時代が進むほど

                                                                              ノスタルジーと『過去・現在・未来』の光と闇 - 『クリアー整体ヒーリング』です
                                                                            • 海外「日本のイメージが変わった!」日本のお寺の住職の寛容な振る舞いに世界から称賛の声

                                                                              現在、全国にはおよそ7万5000以上存在するお寺。 最古の本格的寺院は飛鳥寺(法興寺)だとされており、 当時強大な権力を握っていた蘇我氏の氏寺として、 6世紀末から7世紀初頭にかけて建立されています。 今回はスウェーデン人インフルエンサーの動画からで、 560年前に建立されたお寺のご住職が、 投稿者さんの質問に答えながら、 お寺の中を案内される様子が収められています。 多くの外国人にとってレアな光景であったようですが、 それ以上に大らかで寛容なご住職のお人柄が話題に。 仏僧を象徴するような存在として人気を集めています。 寄せられていた反応をごらんください。 「完全に異世界の光景だ!」 日本仏教の聖地を収めた写真が幻想的すぎると話題に 翻訳元■■■ ■ 私は日本に19年間住んでたけど、 初めてお寺の中を見る事が出来た。 +307 イギリス ■ 通常寺院内のガイドツアーでは、 写真を撮ることさ

                                                                                海外「日本のイメージが変わった!」日本のお寺の住職の寛容な振る舞いに世界から称賛の声
                                                                              • 次に来る者 - 本日のカワイコちゃん!Z

                                                                                キリスト教系では「再臨主」を待って居るのだが、、、。 果たして気づくことが出来るだろうか? 2000年前ジーザスは奇跡をいくつか起こして人々にアピールしたが 十字架に掛けられ殺された。 さて、「再臨主」はどんな奇跡を見せてくれるのか? 、、、個人的には「奇跡」で人を導く事はないと思う。 誰が曇り無き目で見極めるのか楽しみである。 ちなみに仏教では56億7千万年後に弥勒菩薩が降臨し 人々を救うそうな、、、、、、オイ! ↓ブログを盛り上げるため押してください。 ブログ村リンクバナ〜!!!!! ランキング参加中イラスト御礼_:(´ཀ`」 ∠)

                                                                                  次に来る者 - 本日のカワイコちゃん!Z
                                                                                • Leitz Summarit 50mm f1.5 L39 Review作例 クセ玉Leica銘玉おすすめ神オールドレンズ

                                                                                  Leitz Summarit 50mm f1.5 L39 Review作例 クセ玉Leica銘玉おすすめ神オールドレンズ。ずっと欲しくて保留していて複数本試写して写りも状態も一番状態がいい個体を購入。被写体の引き寄せやテンション上がり具合も相性がよくてメッチャ気に入った。ピント面の美しい滲み、グルグルボケ、フレアーや虹ゴーストなどの収差も満載。 Leitz Summarit 50mm f1.5とはCarl ZeissのSonnar50mm f1.5に対抗してシュナイダーからOEM提供されていたXenon 50mm f1.5の改良版がSummarit。 当時のLeitz社最高責任者Max Berek最後の遺産でもあるズマリットは後のSummiluxの先祖でもあり、その源流はSchneider-KreuznachのLeitz Xenonだ。Xenonを改良してSummarit、Summarit

                                                                                    Leitz Summarit 50mm f1.5 L39 Review作例 クセ玉Leica銘玉おすすめ神オールドレンズ