並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 352件

新着順 人気順

低所得者層の検索結果201 - 240 件 / 352件

  • 維新の会:生活保護に有期制 「八策」に盛り込む方針- 毎日jp(毎日新聞)

    大阪維新の会(代表=橋下徹・大阪市長)が次期衆院選に向けて策定中の「維新八策」に、生活保護の受給期間を制限する「有期保護制度」を盛り込む方針であることが分かった。受給者の急増による財政負担の軽減を図るとともに、維新が理念として掲げる「個人の自立」を促す狙いがある。23日から始まる「維新政治塾」の第2クールでの議論・成案化を目指す。 生活保護の有期化を巡っては、全国知事会などが設置した検討会が06年、働ける世代の人の受給期間を「最大5年」とするよう国に提言した。しかし、「本当に必要な人が受給できなくなる」「貧困問題の解決にはならない」といった批判が根強く、政府などで具体的な検討は進んでいない。 有期保護制度の狙いについて、維新の関係者は「働かない受給者の中には『生活保護を受けている方がいい』という人もいるのではないか。自立することが必要だ」と話す。ただ、八策には具体的な受給期間は明示しないと

    • 妹夫婦の離婚理由が余りにも馬鹿げている件 : あじゃじゃしたー

      1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/20(金) 09:30:14.73 ID:sse8pTHqO 妹33 旦那35 話は旦那が自営業立ち上げると言い出した事から始まった 9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/20(金) 09:33:31.50 ID:sse8pTHqO 旦那は某企業で営業やってた 妹はドラッグストアで週4のレジ打ち 旦那が脱サラして自営業立ち上げると言った話になった 営業時代に掴んだお客さんも大量にいると言う事で、立ち上げる前から割と順風満帆なのが 目に見えてたぐらい 12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/12/20(金) 09:34:27.80 ID:7u5FL+Pn0 営業やってたからTHE・営業ってかwwwwww 79: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします

        妹夫婦の離婚理由が余りにも馬鹿げている件 : あじゃじゃしたー
      • スーパーでお肉を詰め替えるのはなぜ? | 生活・身近な話題 | 発言小町

        トピを開いて頂いてありがとうございます。 最近、スーパーで時々見かける光景なのですが。 レジでお金を払った後、かごから袋に荷物を入れる台のところで お肉を詰め替えている人がいるんです。 発泡スチロールに入っているお肉をそこから出して、 台に置かれているビニール袋に小分けにして詰め替えているんです。 おそらく、ビニール袋の中に手をいれて、手は汚れないようにして 作業している感じです。 月に1回くらいの頻度で見かけます。年齢層もいろいろです、若い方から お年寄りまで。 どうしてそんなことをするのか、すごく不思議です。 衛生的とはいえない台の上で作業すれば、お肉にもバイキンがつきそうですし、 台の上に、汁がこぼれてすごくいやです。 私の考えた理由は、「スーパーの備え付けのビニール袋を使って 小分けしたいが、ビニール袋を何枚も持っていくのは気が引けるので その場でビニールを使えば、ビニール泥棒では

          スーパーでお肉を詰め替えるのはなぜ? | 生活・身近な話題 | 発言小町
        • パワースポット:聖地に怒り、柵設け「禁足」も - 毎日新聞

          • 有田芳生氏の娘「新幹線のグリーン車を老人や子連れに開放しろ」 → 炎上 : 痛いニュース(ノ∀`)

            有田芳生氏の娘「新幹線のグリーン車を老人や子連れに開放しろ」 → 炎上 1 名前: フォーク攻撃(岐阜県):2014/01/03(金) 22:55:48.44 ID:k1m2oPg+0 有田由希/Yuki Arita @aritayuki 2014年1月3日 - 15:37 ちょいと新幹線の車掌さんよ!大幅に遅れて運行している中、席がたくさん空いているのに グリーン車の切符がないとグリーン車に乗れないなんて全っっっ然やさしくなーい。 立ってる子連れやお年寄りよりがいるからお願いお願いって言ってもダメだった。 あたいの説得力の無さったら……チーン https://twitter.com/aritayuki/status/418994570211241984 有田由希/Yuki Arita @aritayuki 2014年1月3日 - 16:04 車掌さんたちもきょうはきっとお客さんに怒鳴られ

              有田芳生氏の娘「新幹線のグリーン車を老人や子連れに開放しろ」 → 炎上 : 痛いニュース(ノ∀`)
            • なんでみんなドラッグ詳しいんだよ!おかしいだろ! 東京じゃ普通なのか? ..

              なんでみんなドラッグ詳しいんだよ!おかしいだろ! 東京じゃ普通なのか? 地方格差なのか?

                なんでみんなドラッグ詳しいんだよ!おかしいだろ! 東京じゃ普通なのか? ..
              • 福岡「給料前借り特区」提案へ…雇用側が支払い : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

                政府の国家戦略特区に指定されている福岡市は、そんな制度を実現するための規制緩和策を、4日に東京都内で開かれる特区の区域会議で提案する。労働者が暮らしやすい環境を整えることで、国内外から広く人材を集めるのが狙いだ。 労働基準法では、賃金について、原則として通貨で直接労働者に支払うことを雇用者側に義務付けている。 市などによると、若者や外国人を中心に、受け取る予定の賃金を給料日前に使いたいとのニーズがあるという。こうした実情を踏まえ、市は、労働者が通貨で直接受け取る前に、働いただけの賃金分を使えるよう、労基法の規制緩和を求めることにした。

                  福岡「給料前借り特区」提案へ…雇用側が支払い : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
                • 低収入ほど野菜不足…厚労省栄養調査 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

                  世帯の収入が少ないほど生鮮野菜の摂取量も少ない――。そんな傾向が6日、厚生労働省が発表した2011年の国民健康・栄養調査で明らかになった。 厚労省は、収入格差が日々の食生活に影響を与えている可能性があるとみている。 調査は11年11月、東日本大震災の被害が集中した岩手、宮城、福島3県を除く44都道府県で実施。回答した3021世帯を、高収入層の「600万円以上」、中収入層の「200万円~600万円」、低収入層の「200万円未満」に3分し、生鮮食品の野菜や肉などの1日当たりの摂取量を集計した。 その結果、野菜は、高収入層が男女とも283グラムだったのに対し、中収入層は男性266グラム、女性271グラム、低収入層は男性259グラム、女性267グラムにとどまった。

                  • 「先輩が修学旅行のディズニーでミ○キーを池に突き落とした」問題について|今日はヒトデ祭りだぞ!

                    これさ、めっちゃ聞かない? 僕は愛知県民なんだけど、この辺の学校は中学校の修学旅行で東京に行く事が多い。東京タワー見て(今だとスカイツリーなのか?)、ディズニー行ってーという具合だ そして地元の高校、県内の大学へと進学した僕は何度も皆と同じ話題を話す事になる。それが 「うちの学校の先輩が、修学旅行のディズニーランドでミ○キーを池に突き落としてさー」 である 何とこの噂話、僕の周りでは9割以上の学校で同じ事が噂されているのだ 実際に僕もその話は聞いた事があり、てっきりうちの先輩がやらかしたものだと思っていた (何故か中高生は「うちの学校荒れてる、荒れてた」という話が大好きである) 犯人は誰だ 修学旅行の話題になるたびに、高校でも大学でも、必ずこれが発生する 「修学旅行と言えばさー、うちの学校の先輩がミ○キー池に突き落としたらしくてー」 「え、それウチの学校も同じだわ」 「俺のとこにもあったぞ

                      「先輩が修学旅行のディズニーでミ○キーを池に突き落とした」問題について|今日はヒトデ祭りだぞ!
                    • 「ほっともっと」従業員が冷蔵庫に入って写真をTwitterに 「不適切な行為」と同社謝罪

                      弁当チェーンの「ほっともっと」(プレナス)は8月3日、従業員が店内で不適切な行為を行った画像をネット上に公開していたとして謝罪した。同店のアルバイト従業員とみられる男性が店舗内の冷蔵庫に入って撮影した写真がTwitterに投稿されていることが分かり、ネットで騒動になっていた。 写真では、食材などが保管されている冷蔵庫に男性が入り込んでおり、「今日暑くね?」というコメントとともにTwitterに投稿されていた。また店内で撮影したとみられる、食材を弁当箱に不自然に詰めた画像も投稿していた。 2日には、バーガーキング・ジャパンがアルバイト従業員が店舗内で撮影してTwitterに投稿した「誠に不謹慎な画像」について謝罪した。 写真では、床に転がった大量のバンズの上に男性が寝転がっている。同社によると、写真は6月24日の閉店後に撮影されたもの。バンズは発注ミスで大量に廃棄せざるをえなくなったものだと

                        「ほっともっと」従業員が冷蔵庫に入って写真をTwitterに 「不適切な行為」と同社謝罪
                      • つり革、相次ぐ盗難 首都圏の鉄道会社「理解出来ない」:朝日新聞デジタル

                        首都圏の鉄道で昨年11月以降、車内のつり革が盗まれる被害が相次いでいる。鉄道会社は警察に被害届を出すなどしているが、担当者は「何のために盗んだのか理解できない」と困惑している。 西武鉄道では1月27日夜、新宿線の1列車で計16個のつり革がなくなった。「車内のつり革が少ない」という乗客の連絡で盗難に気付き、28日までに埼玉県警に被害届を出した。 東急電鉄では昨年11月以降、田園都市線など3線でつり革が盗まれる被害が相次ぎ、計201個がなくなった。東京メトロでも昨年12月以降、日比谷線や有楽町線など4線で計約80個が盗まれた。京王電鉄や小田急電鉄も同様の被害に遭っている。 いずれもプラスチック製の輪が革製の留め具ごと持ち去られており、車内点検で気付くことが多いという。東急と東京メトロなどは、車内放送で「何かお気づきの方はお知らせください」と情報提供を求めている。東急の担当者は「盗まれたのは何の

                          つり革、相次ぐ盗難 首都圏の鉄道会社「理解出来ない」:朝日新聞デジタル
                        • ディズニーランドでカップルによるチケット強奪の傷害事件発生→Twitterで誹謗中傷してきた相手が当事者であることが判明:ハムスター速報

                          TOP > 炎上お祭り > ディズニーランドでカップルによるチケット強奪の傷害事件発生→Twitterで誹謗中傷してきた相手が当事者であることが判明 Tweet カテゴリ炎上お祭り 0 :ハムスター2ちゃんねる 2014年11月3日 13:45 ID:hamusoku 【ディズニー傷害事件その①】 ファンがBBB抽選に当たる ↓ カップルが別々に抽選 ↓ 片方だけ当たる ↓ カップルがファンから当選券強奪 ↓ ファン同士の助言で対処法を話し合う ↓ ファンがキャストへ報告する ↓ 続く 【ディズニー傷害事件その①】 ファンがBBB抽選に当たる ↓ カップルが別々に抽選 ↓ 片方だけ当たる ↓ カップルがファンから当選券強奪 ↓ ファン同士の助言で対処法を話し合う ↓ ファンがキャストへ報告する ↓ 続く pic.twitter.com/depYFI1iE1— (〇д〇透)@町会議&ニコニコ

                            ディズニーランドでカップルによるチケット強奪の傷害事件発生→Twitterで誹謗中傷してきた相手が当事者であることが判明:ハムスター速報
                          • ザ・特集:東日本大震災 被災地でパチンコ店がはやるワケ - 毎日jp(毎日新聞)

                            東日本大震災の被災地で、パチンコ店がいち早く復旧し、にぎわっているという。銀玉をはじく被災者の胸の内はいかなるものなのか。“自腹″の軍資金1万円を握りしめ、被災地のホールをのぞいた。【浦松丈二】 ◇「暇つぶし」大負けしても日参 正月営業は前年比大幅プラス ◇ギャンブル依存症、深刻化 息抜きと区別つかず、対策困難 宮城県石巻市の郊外。雪に覆われた街並みに、津波で1階部分が流された民家やシャッターが閉まったままの商店が点在する。津波で浸水し、約半年後に新装開店した大型パチンコ店を訪れた。平日にもかかわらず、開店前には約40人の列ができた。 「雪の日にも来てあげたんだから今日は出してくれるよね?」。この日の最低気温は氷点下5度。毛糸の帽子を深くかぶって並んでいた年配の女性が若い男性店員に念を押した。店員とは顔見知りのようだ。

                            • 高校無償化見直し、秋の国会で 下村文科相 - MSN産経ニュース

                              下村博文文部科学相は23日の記者会見で、高校授業料無償化の見直しについて「政府・与党のコンセンサスが得られれば秋の臨時国会に法改正案を出したい」と述べ、平成26年4月からの所得制限導入に向けて法改正に取り組む考えを示した。また「来年の通常国会が『教育再生国会』と言われるよう取り組みたい」とも述べた。

                              • okuzawatslog | ベーシックインカムを現実に行ったナウルについてのメモ

                                ベーシックインカムって机上の空論かと思ってたら、かつて実際にベーシックインカムを国民全員に支給していた国があったんだな。生活するために働かなくても良い国。労働からの解放。ウィキペディアのナウルの解説がすごい。less than a minute ago via webfromdusktildawn fromdusktildawn ナウル共和国は、太平洋南西部に位置するナウル島を領土とする国である。国土面積は21km²、首都の概念はない。この国は現実的にベーシックインカムを採用したが、主な産業であったリン鉱石の採掘が立ち行かなくなるとともに、経済は破綻した。現在の失業率は約90%であると言われている。 アホウドリを始めとする海鳥の糞の堆積によってできたリン鉱石の採掘によって栄えてきたが、20世紀末に鉱石が枯渇し、深刻な経済縮小に見舞われている。かつては国民は世界で最も高い生活水準を享受し、国

                                • 長谷川 豊 on Twitter: "自分で政治家やれ もしくは子供の頃から死ぬほど勉強してればもっとマシな会社に入れる というか文句あるなら責任背負って起業したらいい 全て人のせいにしてるから安い給与なんだよ 手取り18.8万円の30代女性が政治家に激怒「給料が… https://t.co/Mrbs39zM1A"

                                  自分で政治家やれ もしくは子供の頃から死ぬほど勉強してればもっとマシな会社に入れる というか文句あるなら責任背負って起業したらいい 全て人のせいにしてるから安い給与なんだよ 手取り18.8万円の30代女性が政治家に激怒「給料が… https://t.co/Mrbs39zM1A

                                    長谷川 豊 on Twitter: "自分で政治家やれ もしくは子供の頃から死ぬほど勉強してればもっとマシな会社に入れる というか文句あるなら責任背負って起業したらいい 全て人のせいにしてるから安い給与なんだよ 手取り18.8万円の30代女性が政治家に激怒「給料が… https://t.co/Mrbs39zM1A"
                                  • エラーページ - 産経ニュース

                                    ページが存在しません 指定されたURLは存在しませんでした。 5秒後に産経ニューストップページへ移動します。 産経ニューストップへ

                                    • http://www.yoshimoto.co.jp/cmslight/resources/1/108/120516.pdf

                                      • 東京都の最低賃金をご存知ですか? - ゆとりずむ

                                        こんばんは。 GWも明け、そろそろ皆様も新生活に慣れてきた頃でしょうか?少し前の話ですが、津田沼駅から茅場町駅へと通勤している途中、面白いものを見かけました。 ■津田沼駅(千葉県) ■大手町駅(東京都) えらい違いますね! 津田沼から大手町まで、電車で30分もかからない距離ですが、金額で90円、比率いうと10%以上違います。私が、神戸でアルバイトしてきていた頃を思い出すと、『何だかなあ』と思う金額ですね。 ちなみに、最も低いのは沖縄県等の677円。財産だけでなく、家族も会社も失った人も多い、被災地福島は689円でした。(地域別最低賃金の全国一覧 |厚生労働省) 東京は物価が高い? 最低賃金が、地域によってここまで違うのは何故でしょうか?その根拠となるのは、最低賃金法の下記の項目です。 第9条 (第1項)賃金の低廉な労働者について、賃金の最低額を保障するため、地域別最低賃金(一定の地域ごとの

                                          東京都の最低賃金をご存知ですか? - ゆとりずむ
                                        • 「貧乏人を政府が助ける必要はない」と答えた人 日本38% アメリカ28% イギリス8% 中国9% : 腹筋崩壊ニュース

                                          1: 三毛(新疆ウイグル自治区) 2012/11/09(金) 20:30:32.17 ID:ZY5avbpTP BE:2596356465-PLT(12000) ポイント特典 日本の貧困対策がどれほど貧困かよく分かる数字 2012年11月09日 05:00 では生活保護に充てる予算はどのくらいか、GDPにしめる生活保護費の比率を見てみましょう。 OECD加盟国平均2.4% アメリカ3.7% イギリス4.1% ドイツ2.0% フランス2.0% 日本0.3% 日本はOECD加盟国の中でも生活保護費の占める割合はGDP比率が0.3%と極端に低いのですから、これで国家財政が圧迫されて破産するとは考えられません。 国が国民の最低限の生活をしっかり支えようということにいかに不熱心かわかる数字だと思います。 この上、追い打ちをかけるように消費税増税して更に貧困者の負担を増大させ、その一方で法人税減税し

                                          • 被災地でアルコール依存症増加 NHKニュース

                                            東日本大震災の被災地では、仮設住宅での暮らしが長期化するなど、生活の先行きが見えない不安からストレスを抱えて飲酒の量をコントロールできず、アルコール依存症と診断される人が増えています。 こうした被災地でのアルコール依存症を防ごうと活動している支援団体が宮城県石巻市の「からころステーション」です。 スタッフで臨床心理士の渋谷浩太さんは「被災地で一人暮らしで仕事がない人がお酒を飲んでしまう気持ちは理解できます。そういった人たちは、なかなか周囲とコミュニケーションを取るのが難しいので、結果としてお酒ばかりの生活になってしまう危険性があると思います」と話しています。 渋谷さんの支援を受けている60代の男性も震災後に飲酒の量が増えたといいます。石巻市の仮設住宅で1人で暮らしている男性は、震災の津波で妻を失った寂しさから眠れない生活が続くようになり、朝から晩までお酒を飲み続けるようになりました。 とき

                                            • トヨタ「若者向けの車を作った!たった200万円!買えよ」 若者「俺ら年収200万なんだけど・・・」 :【2ch】ニュー速クオリティ

                                              1 名無しさん@涙目です。(千葉県)2011/11/27(日) 21:52:48.02 ID:f3tYZu6M0 [1/4] ?PLT(12002) ポイント特典 トヨタ自動車は27日、富士重工業と共同開発した新型の小型スポーツカー「86(ハチロク)」(排気量2リットル、4人乗り)の市販モデルを、富士スピードウェイ(静岡県小山町)で公開した。 12月3日に一般公開が始まる東京モーターショーに出展する。来年春に200万円台の価格で発売する予定で、車離れが進む若年層にアピールしたい考えだ。 1980年代に製造し、今も人気が高い「カローラレビン」と姉妹車「スプリンタートレノ」の型式名「AE86」(通称・ハチロク)の名称を受け継いだ。 富士重が得意とする水平対向エンジンの技術と、トヨタの直噴技術を組み合わせたエンジンを開発し、コーナーの走りを安定させた。シャープな外観が特徴で、燃費は「同じ排気量の

                                              • ソシャゲの課金についていけるオタクが憎い

                                                ゲームによって額は違うが、感覚的には「ガチャ10連3000円」で相場が形成されている。 ゲームによって天井は違うが、某ゲームでは300連(10連×30回)で天井となりお目当てのカードが確実に手に入る。 もちろん天井に達する前に引き当てられればラッキー。ただしお目当てのカードを引ける確率が1%やそれ以下に設定された中で、だ。 …おいおい、正気か?狂気か? 天井に9万円使わせる感覚に対してもそうだし、何よりそれに金を出せるユーザーの懐の温かさよ。 いくら生活を捨てたオタクであっても漫画1冊より短いカード限定ストーリーを読むために万単位の金出せるのおかしいよ。めっちゃ豊かじゃん日本…。 企業に味を占めさせた富豪オタクが憎い。 今からでも人の心を取り戻してくれソシャゲ企業たち!

                                                  ソシャゲの課金についていけるオタクが憎い
                                                • ホームレスをWi-Fiホットスポットとして利用する試み | スラド

                                                  テキサス州オースチンで開催中のイベントSouth by Southwest(SXSW)のインタラクティブコンベンションにて、広告代理店のBartle Bogle Hegarty(BBH)がホームレスシェルターを提供するFront Steps Shelterと提携して、ホームレス生活者らをWi-Fiホットスポットに利用したチャリティーが行われているとのこと(本家/.、WIRED記事)。 同シェルターのホームレスに4GモバイルWi-Fiルーターを携帯させてWi-Fiホットスポットにし、Wi-Fiを利用するSXSWi参加者に対して寄付金を募るというものである。表向きには寄付金の「金額は各人が決める」というになっているようだが、 推奨金額は15分間の利用で2ドルとのこと。寄付金は全額Wi-Fiサービスを提供したホームレスが直接受け取ることになっている。 これまでホームレス生活者らは新聞を売ることで

                                                  • 生活保護費「4月分は2日支給」の周知遅れ抗議殺到 「死活問題!お役所仕事!」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                    生活保護費「4月分は2日支給」の周知遅れ抗議殺到 「死活問題!お役所仕事!」 1 : ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2012/03/31(土) 17:10:35.17 ID:???0 生活保護費、支給日周知遅れ抗議殺到 熊本市 熊本市が毎月1日に支給している生活保護費について、「4月分は2日支給」という事前周知が遅れたため、前倒しで受け取れると思った受給者から30日、市に抗議の電話が殺到した。 保護1課によると、通常月は1日が土日祝日の場合、前倒しして前月末の金曜日に 口座振り込みや市役所窓口で支給している。しかし、4月だけは年度をまたぐため、 2日以降の平日に支給している。 市は3月中旬、「4月分の支給日は2日(月)です」というお知らせを郵送したが、 年齢や家賃、収入などに変更があり支給額が変わる世帯には、決定通知書と一緒に 郵送したため28〜30日にずれ込んだという。 同

                                                      生活保護費「4月分は2日支給」の周知遅れ抗議殺到 「死活問題!お役所仕事!」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                    • 「年収200万で暮らす」みたいな本を見るけど、現実でやってみるとこれくらいキツイ

                                                      nakakzs @nakakzs 「年収200万で暮らす」みたいな本見るけど、 ・すでに生活できるだけの物品(家具など)が揃っている(家自体の場合も) ・常時健康であり、医者にかからない ・金銭トラブルが一切起きない ことが前提にされている感じなので、ちょっと何か(空調の故障程度でも)あったらすぐに破綻する。 2022-06-20 08:30:40 nakakzs @nakakzs 年収が低いことのリスクって、なんとか生活出来ると通常時には現われにくいしある意味可能に見えるのだけど、 「非常時(事故、病気など)に対応出来ない」 てのが大きいのだよな。 2022-06-20 08:32:33

                                                        「年収200万で暮らす」みたいな本を見るけど、現実でやってみるとこれくらいキツイ
                                                      • ゾゾタウンの「ツケ払い」何が問題なのか?仕組みを解説してみた

                                                        何かと話題になったファッション通販サイト「ZOZOTOWN(ゾゾタウン)」のツケ払いの導入。 実際何が問題なの?とよく仕組みを理解していない人も多いと思うので、今回はゾゾタウンのツケ払いについてまとめてみたいと思います。 ツイッターやSNSなどでも“ツケ払いの支払いができなくて困っている”など様子が出回っていますが、一番の問題はツケ払いのシステムではなく無計画に洋服を買おうとする行動そのものだと個人的には感じます。 ゾゾタウンのツケ払いって何? ゾゾタウンってただのファッション通販サイトでしょ?くらいのイメージの人が大半だと思いますが、実はけっこういろいろな試みをおこなっていて、最近では「ZOZOフリマ」なんていうメルカリみたいなフリマサイトもはじめましたし、「ZOZO買取」っていう買取サービスも行っています。(※ゾゾタウンで売っていないようなヴィトンやブランド品まで買取してくれます) 普

                                                          ゾゾタウンの「ツケ払い」何が問題なのか?仕組みを解説してみた
                                                        • 【激動!橋下維新】救急車「有料化」検討を 橋下市長が指示 大阪市の出動数突出 - MSN産経west

                                                          大阪市の橋下徹市長が、救急車の利用を有料化することの是非について市消防局に検討を指示したことが22日、分かった。高齢化などを背景に救急出動件数が全国的に増加しており、大阪市では昨年、過去最多の20万5千件が出動。なかには軽症患者が“タクシー代わり”に利用したと思われるケースもあり、不要不急の利用を抑える狙いがあるとみられる。 市消防局によると、22年の救急出動件数は20万5068件と過去最多を記録。10年間で24・3%増加している。人口1万人あたりの年間出動件数は769件で政令市で突出。橋下市長はこうした傾向を問題視したといい、実現すれば全国初となる。 市消防局は橋下市長の指示を受け、導入可能性について検討する方針だが、有料化には課題もある。救急車の有料化をめぐっては、これまで東京都や横浜市などでも議論が行われてきたが、救急活動は自治体の基本的な責務であることや、本来必要なケースで通報を躊

                                                          • 増税後「支出減らさず」62%…読売世論調査 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

                                                            読売新聞社は11~13日、全国世論調査を実施した。 4月からの消費増税に伴う負担を「非常に感じている」との答えは22%で、「多少は感じている」53%を合わせると、「感じている」は計75%に上った。「あまり感じていない」19%と「ほとんど感じていない」5%を合わせて、「感じていない」は計24%だった。 税率引き上げ後も、家計の支出を「減らしていない」と答えた人は62%に上り、「減らした」の34%を大きく上回った。消費増税の負担を感じている人は多いが、消費の冷え込みには必ずしもつながっていないようだ。 税率引き上げの負担増を「感じている」人でも、家計の支出を「減らしていない」との回答は56%に上り、「減らした」の40%より多かった。

                                                            • メルカリが現金の出品規制したら今度はチャージ済みのsuica出品とか草

                                                              困rあす。 @X___Amnesia___X 事業家です。Twitterで多くの皆さんと時空を超えて、心の繋がりが広がっていく事に感動しています。初めてInternetに出会った時以来の感動です。世界が平和でより多くの人々が、幸福になれる事を心から願っています。

                                                                メルカリが現金の出品規制したら今度はチャージ済みのsuica出品とか草
                                                              • 借金を時効まで逃げた結果 : 暇人\(^o^)/速報

                                                                借金を時効まで逃げた結果 Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/08(火) 12:48:44.57 ID:yiY+50Mr0 9社約500万が利子で倍くらいになってたものの 時効援用で全部消え、信用情報会社に時効による抹消求めたりした結果 新たにクレカまで作れるようになった 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/08(火) 12:49:03.06 ID:vxNka2Zu0 やるじゃん 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/08(火) 12:49:44.48 ID:3vdh+nEo0 逃げ切れるものなのか 凄いな 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/10/08(火) 12:49:39.52 ID:uaaHxprv0 でも、借りたものを返さないお前は人間的にはクズ 3

                                                                  借金を時効まで逃げた結果 : 暇人\(^o^)/速報
                                                                • Amazonギフト6%オフの謎 - ゆとりずむ

                                                                  Amazonギフトが6%オフで買える Amazon.co.jpの取り扱うあらゆる商品を6%引きで買う方法 - A Successful Failure については、比較的amazonをよく使っているけれど、知らなかった。 とりあえず、すぐにamatenで3万円分申し込みし、何事も無く新生銀行から振込、何事も無くメールで番号が通知され、何事も無く登録することができました。6%オフなので、1,800円分割引で買えたことになりますね。 新品にしか使えないなどの制約があれば、割引価格で買うより、中古で買ったほうが・・・ということにもなるけれど、amazonギフトはほぼ全てのamazon商品に使うことができます。なので、1円+送料の漫画もざくざく6%オフで買えてしまい、恐らく日本で一番低価格に書籍を買うことができます。 売り切れていた場合は? で、今日追加で買おうかな・・・と思っていたら、94%から

                                                                    Amazonギフト6%オフの謎 - ゆとりずむ
                                                                  • 月5万4000円のベーシックインカム実験「働かない人が増える」「タバコや酒に使われる」は誤り、アメリカで意外な結果が明らかに | Ledge.ai

                                                                    一方で、ベーシックインカムには否定的な意見もある。財源など制度的な疑問のみならず、「ベーシックインカムを導入したら、働かない人が増えるだけだ!」「支給額はタバコや酒に使われるだけだ!」といった声もあるだろう。2021年3月、そのような憶測を覆す結果が明らかになった。 アメリカのカリフォルニア州ストックトン市では2019年2月から、毎月500ドル(約5万4000円)のベーシックインカム実験を開始した。支給対象はストックトン市に在住する18歳以上で、世帯収入が中央値である4万6033ドル(約500万円)以下という条件から、無作為に抽出した125人。受給者の平均年齢は45歳、うち女性は69%におよぶ。 今回、テネシー大学のステイシア・ウェスト博士、ペンシルベニア大学のエイミー・カストロ・ベイカー博士らは「Preliminary Analysis: SEED’s First Year(事前分析:S

                                                                      月5万4000円のベーシックインカム実験「働かない人が増える」「タバコや酒に使われる」は誤り、アメリカで意外な結果が明らかに | Ledge.ai
                                                                    • ライドシェア導入、日本の進め方が“いびつ”と感じるワケ 爆発的に普及した海外と違う、日本特有の事情

                                                                      民間人が自家用車を使ってタクシー的な業務ができるライドシェア。2015年前後にも日本での導入が期待されていたが、日本のタクシー会社の反対が大きく、結果的にUberはタクシーの配車サービスと、Uber Eatsをローンチするにとどまったと記憶している。 一方2023年に入ってからの導入の機運は、以前とは少し違うようだ。それというのも、大阪府・大阪市が、2025年開催予定の大阪万博の際に、移動手段不足の懸念から期間限定でライドシェアの実施を求めており、制度案をまとめて政府に提案するなど具体的な話になってきているからだ。 大阪の話が期間限定・地域限定なのに対し、超党派議員で構成される「ライドシェア勉強会」では、全国での解禁を目指している。すでに提言案をまとめ、規制改革担当の河野太郎デジタル大臣ならびに斉藤鉄夫国土交通大臣に提出するなど、動きが活発化している(12月20日には条件付きでの解禁が決定

                                                                        ライドシェア導入、日本の進め方が“いびつ”と感じるワケ 爆発的に普及した海外と違う、日本特有の事情
                                                                      • ホテルの嘆き…GoToキャンペーンで日本人の醜い姿が露わに|SALLiA「トレンドなるままに」

                                                                        歌って作って踊るスタイルで話題を呼び、「イデア」でUSEN 1位を獲得。2018年より仏像オタクニストの活動を始め、初著「生きるのが苦しいなら」は紀伊國屋総合ランキング3位を獲得。近著に「アラサー女子、悟りのススメ。」(オークラ出版)がある。

                                                                          ホテルの嘆き…GoToキャンペーンで日本人の醜い姿が露わに|SALLiA「トレンドなるままに」
                                                                        • 嫁のメシがまずい 風呂の残り湯で解凍

                                                                          218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/08/30(木) 06:07:08.31 嫁が冷凍肉を解凍しようと風呂の残り湯にぶち込んで そのまま忘れて翌日発見したことがあったなあ 肉は 「肉は」 これが>>218の最後の言葉となった…… 220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/08/30(木) 06:28:15.44 残り湯にぶちこんだ時点で食べ物ではないなあ・・・ 221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/08/30(木) 06:35:10.59 もちろんジップロックに入れてぶちこんだんだよな? まさか出汁ry 222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/08/30(木) 07:03:08.53 ジップロックに入ってても気持ち悪い 223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。

                                                                          • なぜお金持ちほど格安SIMを使うのか…iPhoneの最新機種を無理してローン払いする人に共通する欠点 勝間和代が考える「お金と時間にゆとりのある人」の共通点

                                                                            お金を貯めたいなら「8:2」の原則 お金がない、貯金できないと言っている人の話をよく聞くと、月に何度も外食したり、しょっちゅうお酒を飲んだり、毎朝カフェに行くという人が珍しくありません。お酒や外食にお金を使っている限り、お金が貯まるとは思えません。たばこなどの嗜好しこう品も同じです。 一番いいのは、お酒もたばこもすっぱりやめて自炊することですが、それは難しいと感じる人もいるでしょう。 私がおすすめしているのは「8:2」の原則を守ることです。 毎月の収入のうち、2割は口座から天引きで積み立てます。手取りが20万円なら、4万円です。残りの8割は、生活費のほか、趣味や外食など好きなように使って構いません。これを5カ月続けると、1カ月の給料分が貯まります。 こうして貯めた金額を月々の生活費で割ったものを、私は無収入生存月数と呼んでいます。収入がゼロになってしまったとき、何カ月間生存できるかという数

                                                                              なぜお金持ちほど格安SIMを使うのか…iPhoneの最新機種を無理してローン払いする人に共通する欠点 勝間和代が考える「お金と時間にゆとりのある人」の共通点
                                                                            • 【暴走族】日本の族車が大集合する動画が海外で話題に 「理解しがたい」「下痢便サウンド」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                              【暴走族】日本の族車が大集合する動画が海外で話題に 「理解しがたい」「下痢便サウンド」 1 名前: バーナードループ(新疆ウイグル自治区):2012/05/24(木) 23:04:46.51 ID:nT8cAwvG0 【暴走族】日本の族車が大集合する動画が話題に / 海外ネットユーザー「理解しがたい」「下痢便サウンド」「日本の謎」 誰もが一度は見たことのある暴走族。テレビ番組の通称『警視庁24時』などではおなじみの存在であり、田舎のみならず東京のど真ん中でも、たまに見かける神出鬼没の暴走族。一体なぜ、その文化が脈々と受け継がれているのか謎すぎるが、事実として2012年の日本にも暴走族は生き続けているのである。 そんな暴走族たちのクルマ、すなわち族車(ぞくしゃ)が大集合している動画が昨年2011年はじめにアップされ、クルマ好きな海外ネットユーザーたちの間で話題になっている。動画のタイトルは「

                                                                                【暴走族】日本の族車が大集合する動画が海外で話題に 「理解しがたい」「下痢便サウンド」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                              • 「米すら買えない」ひとり親に罵詈雑言 底意地の悪さが生む日本の貧困

                                                                                想像力の欠如なのか? 数年前に横行した生活保護たたきと同じなのか? 「お米が買えない」という調査結果の報道に対するSNS(交流サイト)の反応に、何とも言葉にし難い嫌な気分になった。 異論・反論・疑義が相次いだのは、全国のひとり親家庭を支援する団体でつくる「シングルマザーサポート団体全国協議会」の調査結果だ。 「黙れ!」「嘘つき!」といった声 協議会所属の団体が支援しているひとり親約2800人を対象に、「生活必需品の物価高が、ひとり親家庭の生活に与える影響」に関するインターネット調査を実施したところ、お米などの主食を買えない経験があった人が半分以上いたことが分かった。 この結果を共同通信などが、「ひとり親、米を買えず5割超 物価高で、支援団体が調査」との見出しで報じたところ、瞬く間にSNSで拡散され、「そんなことあるわけない」という意見がSNSに飛び交ったのである。 「浅はかな記事。マスコミ

                                                                                  「米すら買えない」ひとり親に罵詈雑言 底意地の悪さが生む日本の貧困
                                                                                • 【2ch】ニュー速クオリティ:田舎に行くとドーンと立派なパチンコ屋に満員駐車場… これが田舎の現実なんだよね

                                                                                  1 ペン(東京都)2010/03/21(日) 15:08:13.19 ID:UqSIb3VJ ?PLT(12009) ポイント特典 旧高知西武跡地:パチンコ店含むビルに 「地域になじむ外観」 /高知 ◇延田エンタープライズ計画 再開発の行く末に注目が集まっていた旧高知西武跡地(高知市南はりまや町1)について、総合レジャー施設開発会社 「延田エンタープライズ」(大阪府八尾市)が10日、パチンコ店が入った複合商業ビルを建設する計画を明らかにした。 パチンコ店建設に反対する市民有志が署名活動を展開するなど関心が高かったこの問題。同社は「地域になじむ デザインにする」と説明し、反対運動への配慮を示した。来月初めにも高知市へ建築確認申請を出し、年内のオープンを 目指している。【千脇康平】 ◇反対派市民「非常に残念」 同社の説明によると、ビルは延べ1万9834平方メートルの鉄骨地上6