並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 249件

新着順 人気順

佐藤可士和の検索結果41 - 80 件 / 249件

  • ほぼ日刊イトイ新聞 - デザイン論!- 佐藤可士和×糸井重里

    デザイナーの仕事が、デザインの範疇を超えつつある? 逸脱するほど、素直に自由に新しい仕事を開拓してる、 今のデザイナーの考えは、ものすごくおもしろいんだ! 佐藤可士和くんは、状況をデザインし、幼稚園を作る? 今、デザイナーの仕事に学べることは、溢れています。 新社会人や異動直後の人には、特にオススメの仕事論。

    • 佐藤可士和さんに質問「どんな点に注目して広告を見ていますか?」 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

      3つの要素のバランス 広告を見るとき、大きく分けて3つの目線で見ています。「消費者から見た目線」「ビジネスの目線」、そして「クリエイターとしての目線」。どれも兼ね備えた広告というのは少なくて、「すごく人気だけれど、必ずしも売上げや企業の価値につながっていない広告」や、「広告業界的では話題にならないけれど、実際にモノがとても売れて、ブランドにも貢献している広告」などそのバランスはさまざまです。3つの要素がすごく高次元でバランスが取れていれば、その広告は理想的と言えます。つまり、消費者から見てとても魅力的で、かつモノが売れて、商品や企業イメージも上がって、クリエイティブ的にも新しいことができている。それができたら、最高ですよね。 実際の仕事では、全てのプロジェクトに3つの要素が高次元で求められるわけではありません。広告業界的には評価されないような“ベタ”な表現の広告も、マーケティング戦略として

        佐藤可士和さんに質問「どんな点に注目して広告を見ていますか?」 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
      • アートディレクター・佐藤可士和(2006年1月31日放送) | NHK プロフェッショナル 仕事の流儀

        「本当に広告は基本見てもらえないと思っている。」と佐藤は言い切る。何かと忙しい現代人。駅に貼られるポスターも見てもらえて1、2秒だ。広告をはじめ大量の情報に取り囲まれるなかで、人々はその情報に対してバリアを張る。そもそも関心のない人に、バリアをやぶって飛び込んでいくような人の心に届く広告や商品をつくることは、非常に難しいと佐藤はいつも自戒し、デザインに取り組んでいる。 佐藤の仕事は非常に論理的である。その仕事を自ら医師に例える。 「一番近いのはお医者さん。最初に問診をしてどこが悪いのかを一生懸命つきとめる。その時点で課題がはっきりする。そしてその課題を解決するデザインを処方せんとして提案する。」仕事のなかで佐藤が重要視するのが相手企業との打ち合わせ。そこで、依頼企業が抱える問題を浮かび上がらせる。「アイデアの答えは相手のなかに必ずある。」という信念のもと、そこで分かった課題の答えを解決する

        • 「メモをしなくても頭の中にずっと残っている言葉が大事」~佐藤可士和氏・アートディレクター

          図●混乱している経営者の頭の中を、佐藤可士和氏(図中の「士」)を通して整理し、本質部分だけを社会(消費者)に分かりやすく伝える(図は佐藤氏の自筆) まず1枚の図を見ていただけるだろうか。これはアートディレクターの佐藤可士和氏にインタビューしたとき、佐藤氏が話しながら自ら描いてくれたものだ。図の中央にいる「士」が佐藤氏である。 佐藤氏は自身を「医師」に見立てることがある。課題を抱えるクライアント(図の企業)を問診し、彼らの頭の中から大事な言葉や思いをかき集める。そうして拾い上げた素材から無駄をどんどんそぎ落とし、事の本質だけを整理した結果をズバッと社会に対して見せる。整理術と表現の飛躍ぶりが佐藤氏の最大の武器である。 人気アートディレクターと整理とは一見、何の関係もなさそうに思えるが、実は密接に結び付いている。佐藤氏自身、アートディレクターという仕事を語るうえで「整理は欠かせない」と繰り返し

            「メモをしなくても頭の中にずっと残っている言葉が大事」~佐藤可士和氏・アートディレクター
          • 第1回 「佐藤可士和」は偶然ではない:日経ビジネスオンライン

            自分の仕事の枠や殻を越える、破るのは、だれにとっても難しい。今までの働き方じゃダメなことは分かっても、新しい方法を試すには勇気以上の何かが必要だ。それにはまず、今までの自分を外から眺めて、考えること、ではないだろうか。でもこれだって相当難しい。毎日鏡をのぞき込んでもオトコたちは「ヒゲばかり見て、顔のシワを見ない」のだ。 この連載では、従来の「まっとうな、普通な、誰もが認めやすい」、いわば「オトコらしい」働き方をあえて外から見直して、殻を破った、破らせた人々のお話を、時には母、時には妹、そして時にはアニキの凄腕インタビュアー、清野由美さんにざっくばらんに紹介していただく。 まず登場するのは、ユニクロを手がけたことで知られるアートディレクター、佐藤可士和氏…ではなくて、彼のマネージメントを担当する、佐藤悦子さん。え、なぜご本人ではないのかって? やっぱりオトコって、可士和さんといえども、なかな

              第1回 「佐藤可士和」は偶然ではない:日経ビジネスオンライン
            • <東京地裁>反町、松嶋夫妻飼い犬が佐藤可士和さん妻かみ転居 385万円賠償命令 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

              <東京地裁>反町、松嶋夫妻飼い犬が佐藤可士和さん妻かみ転居 385万円賠償命令 毎日新聞 5月14日(火)20時57分配信 俳優の反町隆史さん、松嶋菜々子さん夫妻の飼い犬が同じマンションの住人にかみつき、負傷した住人が転居したため賃料収入を失ったとして、東京都目黒区のマンション管理会社が反町さん夫妻側に約5220万円の支払いを求めた訴訟の判決で、東京地裁(宮坂昌利裁判長)は14日、夫妻に385万円の支払いを命じた。 判決によると、夫妻は渋谷区内のマンションに居住。飼っていたドーベルマンが2011年5月、3階フロアで同じマンションに住んでいたアートディレクター、佐藤可士和(かしわ)さんの妻の太ももにかみつき、11日間のけがをさせた。佐藤さん側は10年10月から3年間の定期賃貸借契約を結んでいたが、佐藤さんの妻が現場を通る度に気分が悪くなるなどしたため、11年6月に転居した。 契約上は佐藤

              • 大友克洋や佐野研二郎、佐藤可士和、原研哉らが並ぶ デジタル庁のロゴ作成者推薦

                【2021年6月10日追加】集計の結果、得票数が1位(506件)だった「耳の聞こえないグラフィックデザイナー」として活躍する岩田直樹がロゴ作成者に決定(有効総得票数は6699件)。「2021年デジタルの日」のロゴは7月中旬に公表される。 デジタル庁が、「2021年デジタルの日」のロゴ作成の推薦者の中間発表を行った。途中集計結果では、荒木飛呂彦や庵野秀明、大友克洋、冨樫義博、士郎正宗、原研哉、佐藤可士和、佐野研二郎、落合陽一、西野亮廣ら計20人が名を連ねている。 「デジタルの日」は、「誰一人取り残さない、人に優しいデジタル化」を実現するため、政府と民間が共同で、定期的にデジタルについて振り返り、体験し、見直し、共有し合う日として2021年から開催される。初年となる今年は、10月10日、11日に開催予定で、政府は「2021年デジタルの日」に向け、関連イベントなどで活用するロゴの制作を決めた。

                  大友克洋や佐野研二郎、佐藤可士和、原研哉らが並ぶ デジタル庁のロゴ作成者推薦
                • 佐藤可士和さんに質問「入社後は皆同じように仕事が与えられますか?」 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

                  全員に平等なチャンスなんてない 待っていれば平等なチャンスが与えられると思うのは、大きな間違いです。同期入社であっても、同じような仕事をするとは限らない。少なくともアートディレクター志望者に関して言えば、どの会社でもそうでしょう。特に新人は、自分の仕事を選ぶことなんてできない。入社後の配属によって、あるいは担当するクライアントによって、全く違う作業をすることもあります。最初からイメージ通りの仕事ができた人は、たまたま運が良かった人です。 僕は博報堂に11年間在籍しましたが、その間担当した仕事は大きなクライアントのキャンペーン中心でした。それは正直なところ、当時の僕が希望していたイメージとは少し異なりました。 大きなキャンペーンは、プロジェクトの規模も予算も、CMの投下量も大きく、一見華々しい。でもその分、デザインだけでは解決できないことも多い。大きなマーティング戦略ありきで考えなければいけ

                    佐藤可士和さんに質問「入社後は皆同じように仕事が与えられますか?」 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
                  • 三井物産のブランド・プロジェクトが始動、プロデュースは佐藤可士和氏 - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

                    三井物産は7日、新たなブランド・プロジェクトを始動すると発表した。プロジェクトのトータルプロデューサーは佐藤可士和氏が務める。 ※「佐藤可士和」さんに関する記事はこちら 総合的なブランド戦略の構築・推進により、同社ブランドをグローバルに浸透させるのが狙い。持続的な企業の成長に向け、ブランドイメージの統一が必要との考えに至った。今後、同社の企業理念や価値観を発信していく。 なお、佐藤氏は3月に発表した同社の企業広告「挑戦と創造—次代をつなぐ人がいる。—」にも坂東玉三郎氏、長友佑都氏、西本智実氏、三浦しをん氏らとともに「つなぐ。」をテーマとしたコメントを寄せていた。詳細はこちらから。 『佐藤可士和さん、仕事って楽しいですか?』 人気アートディレクターである著者が、学生との一問一答を通じて、やさしく、わかりやすく、ズバッと答えます。月刊「ブレーン」での好評連載にオリジナルコンテンツを加えて書籍化

                      三井物産のブランド・プロジェクトが始動、プロデュースは佐藤可士和氏 - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
                    • 隈研吾×佐藤可士和が団地をアップデート! 築50年「洋光台団地」はどう変わった?

                      日本を代表する建築家の隈研吾氏と、同じく日本を代表するクリエイティブディレクター佐藤可士和氏の2人がUR都市機構と共に、築50年の団地の持つポテンシャルを追求した「団地の未来プロジェクト」(神奈川県横浜市・洋光台団地)。洋光台北団地では、2020年11月に集会所や広場の整備が完了し、現在は整備された空間を活用してのさまざまなイベントが開催されているといいます。トップクリエイターの手によって団地はどのように変わったのでしょうか。住民のみなさんの思いも聞きました。 建築家とクリエイティブディレクターが見た「団地の価値」 今から半世紀ほど前、洋光台駅周辺は、横浜市と日本住宅公団(現UR都市機構)により賃貸住宅、分譲住宅や一戸建てなどが立ち並ぶ住宅地として開発されました。駅前には高層棟、スーパーや商店などがあり、その周辺にずらりと低層棟、一戸建てが広がっていて、その街並みは映画『シン・ゴジラ』にも

                        隈研吾×佐藤可士和が団地をアップデート! 築50年「洋光台団地」はどう変わった?
                      • 【セブンカフェ】テプラに負けた佐藤可士和のデザイン : KNN KandaNewsNetwork 4knn.tv

                        セブン-イレブンのセブンカフェは佐藤可士和さんがデザインしている 「サービスの中心となるコーヒーマシンのデザインから行ったところ、”ステンレス”と”黒”という色でデザインが整ってきたため、それに合う世界観を考慮してすべてのアイテムの色を定めていきました」佐藤可士和 クールでシャープで洗練されたデザイン 個人的に佐藤可士和さんのデザインは大好きだ。シンプルで余計な者は極力排除する。 シンプルにシンプルにさらにシンプルに…。 佐藤可士和氏: 「医者が患者の状況や希望を総合的に判断して薬を処方するように、僕はクライアントの課題やニーズにあわせてデザインを処方しているんです」 しかし! 理想と現実はちがった…! 実際の店舗ではテプラだらけになっている…。 クリエイティブを発揮しているのは、フランチャイズ店のオーナーのようだ。もしくは、そこまで計算していたのか? コンビニエンスストアという、時間と場

                          【セブンカフェ】テプラに負けた佐藤可士和のデザイン : KNN KandaNewsNetwork 4knn.tv
                        • Amazon.co.jp: 佐藤可士和のクリエイティブシンキング: 佐藤可士和: 本

                            Amazon.co.jp: 佐藤可士和のクリエイティブシンキング: 佐藤可士和: 本
                          • 楽天、リアル店舗を渋谷にオープン——デザインは佐藤可士和氏 - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

                            楽天は5月29日、同社運営のECモール「楽天市場」で買える食品などを提供する店舗を、東京・渋谷にオープンする。1〜3階で席数は計85席。 電子書籍端末「Kobo」を1〜2階席に設置し、ファッション誌の電子版などが自由に読める。楽天カードほか金融サービスの相談窓口も設ける。楽天の提供するサービスを体験できる場を通じ、同社ネットサービスを利用したことのない消費者を取り込みたい考え。 ジェイアール名古屋髙島屋で「楽天市場」出店店舗の人気商品を販売した物産展では、7日間で約2.9億円を売り上げた実績がある。「同じ商品をネットで注文できるのに、数十万人が、1〜2時間並んで購入されていくのを目にした。リアルの場での買い物に魅力を感じる方はまだ多いことがわかり、楽天のブランドを体感できる場を作りたいと考えた」(楽天 常務執行役員CMO 中島謙一郎氏) 今回、常設する店舗「楽天カフェ」のオープン時間は11

                              楽天、リアル店舗を渋谷にオープン——デザインは佐藤可士和氏 - AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
                            • クリエイティブディレクター佐藤可士和氏のiPadポートフォリオアプリ『KASHIWASATO.COM』

                              ► 2022 ( 1 ) ► 11月 ( 1 ) ► 2021 ( 5 ) ► 9月 ( 1 ) ► 8月 ( 1 ) ► 1月 ( 3 ) ► 2020 ( 12 ) ► 10月 ( 1 ) ► 6月 ( 5 ) ► 5月 ( 1 ) ► 4月 ( 2 ) ► 3月 ( 2 ) ► 1月 ( 1 ) ► 2019 ( 6 ) ► 9月 ( 1 ) ► 7月 ( 1 ) ► 6月 ( 1 ) ► 3月 ( 2 ) ► 2月 ( 1 ) ► 2018 ( 6 ) ► 12月 ( 1 ) ► 11月 ( 1 ) ► 5月 ( 1 ) ► 3月 ( 1 ) ► 2月 ( 1 ) ► 1月 ( 1 ) ► 2017 ( 6 ) ► 12月 ( 1 ) ► 11月 ( 1 ) ► 8月 ( 1 ) ► 7月 ( 1 ) ► 5月 ( 1 ) ► 3月 ( 1 ) ► 2016 ( 27 ) ► 12

                                クリエイティブディレクター佐藤可士和氏のiPadポートフォリオアプリ『KASHIWASATO.COM』
                              • R25.jp - 佐藤可士和 ロングインタビュー

                                新R25は、仕事や人生を楽しむビジネスパーソンのための「ビジネスバラエティメディア」です。編集部によるインタビューコンテンツを通じて、R25世代のみなさんの"小さな一歩"を応援します。

                                  R25.jp - 佐藤可士和 ロングインタビュー
                                • 佐藤可士和展(国立新美術館)

                                  日本を代表するクリエイティブディレクター、佐藤可士和(さとう・かしわ)の過去最大規模となる個展が国立新美術館で開催される。 佐藤は1965年東京都生まれ。多摩美術大学グラフィックデザイン科卒業。株式会社博報堂を経て2000年独立し、同年「SAMURAI」を設立。以来、企業から幼稚園や病院、ミュージアム、地域産業まで、多種多様な分野のブランド戦略を手がけ、グローバル社会に新しい視点を提示する仕事は、国内外から高い評価を得てきた。 主な仕事に、国立新美術館、東京都交響楽団のシンボルマークデザイン、ユニクロ、セブン-イレブン、カップヌードルミュージアムのトータルプロデュースなど。近年は武田グローバル本社、日清食品関西工場など大規模な建築プロジェクトにも従事。文化庁・文化交流使(2016年度)として、日本の優れた商品、文化、技術、コンテンツなどを海外に広く発信することにも注力している。 伝えるべき

                                    佐藤可士和展(国立新美術館)
                                  • 佐藤可士和が仕掛ける「企業を内側から変えるインナーブランディング」 | 宣伝会議 2014年8月号

                                    佐藤可士和 サムライ アートディレクター/クリエイティブディレクター。商品・ブランド開発、CIからプロダクト、店舗、空間、広告キャンペーンまで幅広く手掛ける。 ヤンマー「プレミアムブランドプロジェクト」プレス発表会 2013年7月に開催されたプレス発表会の様子。佐藤可士和氏による新ロゴ、奥山清行氏によるトラクターやボードのコンセプトモデル、ファッションデザイナーの滝沢直己氏によるアグリカルチュラル(農業)ウェア・マリンウェアが披露された。 「ここ2年くらいでインナーブランディングの案件が急に増えています」と佐藤可士和氏は話す。ヤンマー、日清食品、キリンビール、ホンダ…いずれも最近、佐藤氏がインナーブランディングを手掛けている企業だ。インナーブランディングに取り組む依頼が増えているのは、ブランディングへの理解が企業の中で深まり、同時にアベノミクスによって企業を取り巻く経済環境が大きく変わるな

                                      佐藤可士和が仕掛ける「企業を内側から変えるインナーブランディング」 | 宣伝会議 2014年8月号
                                    • 佐藤可士和「クリエーティブな仕事とは何か」

                                      「どうせやるなら、楽しくやりたい」を信条に、スタークリエーターとして走り続ける佐藤可士和氏。クリエーティブな仕事とは何かを、若者に向けて語る。 クリエーティブかどうかは、マインドの問題 ──ユニクロ、楽天グループ、セブン-イレブン・ジャパンといった先端企業のクリエーティブディレクションを手掛けてきました。 クリエーティブのスタイルとして、結局、本質は何なのか、そう見続け、考え続けることで答えが必ず見つかっていくと思っている。枝葉を徹底的にそぎ落とし、真剣に見ようとしないと本質は見えてこない。何が本質かと考え抜かないと、それに突き当たらない。若いうちから、考え続ける習慣をつけるのが大切だ。 ──考え続ける? クリエーティブかどうかは、つまるところマインドの問題なのだ。能動的に何かをやろうと思っているか受け身なのか。クリエーティブの仕事は価値の転換そのものだからだ。一般の人が普段踏み込まない「

                                        佐藤可士和「クリエーティブな仕事とは何か」
                                      • ブランド、形で見せる デザインが世界企業の力に 佐藤可士和×佐藤オオキ 両氏対談 - 日本経済新聞

                                        家電、ファッション、流通……。あらゆる業態でグローバル競争は激しさを増す。アップルの成功に代表されるように、勝ち抜くためにデザインの力は欠かせない。世界に伝わるデザインとは何なのか。佐藤可士和氏と、佐藤オオキ氏。日本のデザイン界をけん引する2人の佐藤氏に語り合ってもらった。(聞き手は石森ゆう太)■可士和氏「印象の統一を」、オオキ氏「経営の発想引き出す」――可士和さんはユニクロなど世界展開する企業を顧客に持ち、オオキさんは海外の有名ブランドからの依頼も多い。2人から見たグローバル企業の条件とは。

                                          ブランド、形で見せる デザインが世界企業の力に 佐藤可士和×佐藤オオキ 両氏対談 - 日本経済新聞
                                        • 佐藤可士和が初めて手がけるウェブデザイン、そのサイトは?

                                          キリンビールの「極生」や東京・六本木ヒルズにある「TSUTAYA TOKYO ROPPONGI」のディレクション、明治学院大学のスクールカラーや学校名のロゴのリニューアル、NTTドコモのキッズケータイ「SA800i」のデザインなど、広告の世界をベースに、幅広い分野で活躍を続ける佐藤可士和。広告に興味のある人なら誰でも知っている、また、興味がなくとも名前くらいは聞いたことがある人が多いと思うなりが、そんな佐藤可士和が初めて本格的なウェブデザインの仕事を手がけたというなりよ。 そのサイトの名は「PCサクセス」。1999年のサービス開始から6年強で年商200億円を超える「PC通販の大手」なりが、そのサービスの内容や顧客対応をめぐってネットで物議を醸すことが多いサイトでもあるなりね。あまり今回の話と「PCサクセス」の実態については直接関係がないので触れないでおくなりが、ちょいちょいと検索をしてみる

                                            佐藤可士和が初めて手がけるウェブデザイン、そのサイトは?
                                          • 佐藤可士和【4】環境が変われば人も変わる:日経ビジネスオンライン

                                            佐藤は大学や幼稚園など、教育機関のブランディングにも力を入れて取り組んでいる。きっかけは、博報堂からの独立に際して、自分でオフィスのデザインを手がけたことだった。 「独立した時に劇的に仕事の内容が変化したわけではないのに、自分でインテリアデザインなどもやって環境を整えたら、ものの見方が代わり、モチベーションが高まった。環境がこんなにも大きな影響を人に与えるものだということを実感した」 デザインしていないところの方が多い そして佐藤は、「教育とか医療とか、デザインの力がまだまだ及んでいない分野がたくさんある」ことに気付く。それまで広告代理店に仕事を発注するような一般企業しか、自分の仕事の対象としては見ていなかった。 デザインの力を、デザインによるコミュニケーションの力を学校や病院に取り入れたら、もっと学びやすく、快適に治療を受けられる環境を作れるのではないか。こう考えた佐藤はNHKの「トップ

                                              佐藤可士和【4】環境が変われば人も変わる:日経ビジネスオンライン
                                            • セブン-イレブン商品新ロゴ 佐藤可士和氏が監修 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

                                              セブン-イレブン・ジャパンは5月31日、クリエイティブ・ディレクターの佐藤可士和氏の監修で、おにぎりや弁当ほか店舗で販売する独自商品のロゴを制作、自主企画(プライベートブランド=PB)商品のロゴやパッケージも刷新し、随時発売すると発表した。ロゴは従来の「7&i」の意匠を踏まえて新たにデザイン。同時に、イトーヨーカドーなどセブン&アイ・ホールディングス共通で販売していた、PB商品ブランド「セブンプレミアム」のロゴ、同PBブランドの高価値カテゴリー「セブンプレミアムゴールド」のロゴも刷新した。合計約1000点の商品へ導入する。 鈴木敏文・ホールディングス会長と佐藤氏が2009年、同社社内誌の企画で対談したことがきっかけ。翌10年3月から新ロゴ策定のプロジェクトが始動した。セブン-イレブン・ジャパンの井阪隆一社長は横浜市内の発表会場で、「数多くの商品があっても、つながりがない、などと指摘を受けた

                                                セブン-イレブン商品新ロゴ 佐藤可士和氏が監修 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
                                              • 【柳井 正×佐藤可士和 対談】世界一を目指すユニクロのクリエイティブの裏側

                                                ニューヨークにユニクロが世界初のグローバル旗艦店をオープンしたのは2006年。そこからの快進撃の陰には、最初に出会ってから15年間毎週早朝から始まる、柳井正と佐藤可士和のふたりのOne to Oneの時間があった。対談前編をご覧ください。(後編はこちら) 「可士和さん、ユニクロの世界戦略をやってもらえませんか?」 初対面でファーストリテイリング代表取締役会長兼社長の柳井正氏が発した言葉がすべての始まりだったーー。 柳井 そもそも僕はクリエイターという職業を信用していないんです。名乗っている人の95%にはクリエイトする力がない。つまり自分でものがつくれない人が多い。そんな僕に、ある知人が「佐藤可士和というクリエイターがいるので、ぜひ会ってみてくれ」と言ってきた。でも僕はずっと断っていたんです。そうしたら、その人が「NHKの『プロフェッショナル 仕事の流儀』という番組で、可士和さんが取り上げら

                                                  【柳井 正×佐藤可士和 対談】世界一を目指すユニクロのクリエイティブの裏側
                                                • 【炎上】現代ビジネスのデザインを担当したTehuにパクリ疑惑が浮上。佐藤可士和が全力で訴えてくるレベル

                                                  灘高を卒業後に慶應大学SFCに進学し、大学生ながらにして様々な分野で仕事をしているTehuがとんでもないことをやらかした。これはもはや似ているというレベルではなく、同じものだ。 以前の記事:【衝撃】灘高SFCのTehu(19)が「現代ビジネス」のCTO(最高技術責任者)に大抜擢 2015年に現代ビジネスの新デザインを担当することになったと発表していたTehu。ついにリニューアルされたサイトが公開された。 新デザインでは古臭いサイトデザインを刷新し、より読者が興味のある記事に集中できるよう工夫が施されているという。現代ビジネスの新しいロゴはシンプルに4本の縦線が並んでいるシンプルなものだ。 だが、この発表に周囲はすぐにざわつきはじめる。パクリ疑惑、いやそれどころか全く同じデザインのものが見つかったからだ。 ▼Tehuがつくった現代ビジネス(講談社)の新ロゴ。 ▼佐藤可士和デザインのSUIT

                                                    【炎上】現代ビジネスのデザインを担当したTehuにパクリ疑惑が浮上。佐藤可士和が全力で訴えてくるレベル
                                                  • アップル - Pro - 佐藤可士和

                                                    予想もしなかったアプローチで企業や製品を若返らせる──佐藤可士和氏は、いま日本でもっとも注目されるクリエイティブディレクターと言えます。広告やパッケージのデザインに限らず、店舗全体のイメージ戦略や街の景観を含めたアイストップなど、表現するモノに最適な手法を提案し続ける佐藤氏。先ごろ移転した新しいオフィスでは、Power Mac G5によるネットワークを構築し、クリエイティブ環境そのものを刷新しました。佐藤氏が導入した新しい環境のポイントやMacとの関わりをうかがいます。 コミュニケーションをデザインする 大手広告代理店でアートディレクターとしてキャリアをスタートした佐藤氏ですが、現在の仕事はアートディレクションに止まらず、商品の開発やプロモーション、施設の開発設計まで多岐に渡っています。佐藤氏が一躍に注目されたのは1995年に手掛けた車の広告からでした。それまで「かっこいいポスターを作

                                                    • 佐藤可士和さんに質問「美大生がもっと勉強すべき分野は何ですか?」 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

                                                      『ブレーン』では佐藤可士和さんが美大生からの質問に答える連載コーナー「美大生からトップクリエイターへの質問」を掲載しています。アドタイでは今後、隔週でこの連載を転載していく予定です。誌面とあわせてお楽しみください。 ※本記事は、『ブレーン』2011年8月号(連載第1回目)掲載分です。 連載「佐藤可士和さんに質問」はこちら バンド活動から得た気づき 学生のうちは、興味の対象を限定せずに、できるだけいろいろなことに目を向けたほうがいいと思います。なぜなら、思わぬ分野同士が結びついて、学びや気づきを与えてくれることがあるからです。 とはいえ当時の僕は、「とにかく自分はすごいクリエイターになるのだから、アートやデザインにだけ興味があればいい」と思っている学生でした(笑)。ただし、音楽活動だけは熱心に取り組んでいた。大学1年のころから自分のバンドをプロデュースし、作詞、作曲、演奏、ライブの企画にデモ

                                                        佐藤可士和さんに質問「美大生がもっと勉強すべき分野は何ですか?」 | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
                                                      • 東京五輪の開催決定! 招致ロゴのデザインにこめられた意味とは? - 佐藤可士和に選ばれ、榮久庵憲司の監修を受けた"桜のリース"

                                                        アルゼンチンで開催された第125次IOC総会にて、2020年オリンピック・パラリンピック競技大会の開催地が東京に決定した。招致活動を知らせるポスターなどで、色鮮やかな花輪のようなロゴマークを目にしてきた人も多いと思うが、あのロゴを誰が、どのようなプロセスでデザインしたのかご存じだろうか? 本稿では、招致ロゴの図案の解説と携わった著名クリエイターたち、そしてデザインにこめられた思いに迫っていく。 五輪をふたたび日本に迎えるための"桜のリース" この招致ロゴは、2011年11月に発表されたもの。日本を象徴する花である「桜」がモチーフで、一枚一枚の花びらが集まって、世界をつなぐひとつの大きな輪となっているような"桜のリース"の図案となっている。日本では主にクリスマスの装飾として知られているリースには「再び戻る」という意味があり、この桜のリースには「日本で1964年以来のオリンピック・パラリンピッ

                                                          東京五輪の開催決定! 招致ロゴのデザインにこめられた意味とは? - 佐藤可士和に選ばれ、榮久庵憲司の監修を受けた"桜のリース"
                                                        • 【画像あり】今をときめく有名デザイナー・佐藤可士和よりもコンビニバイト君の方がセンスがあると話題に : 暇人\(^o^)/速報

                                                          【画像あり】今をときめく有名デザイナー・佐藤可士和よりもコンビニバイト君の方がセンスがあると話題に Tweet 1: キャプチュード(神奈川県)@\(^o^)/ 2014/08/17(日) 18:30:15.01 ID:0V7nnI4C0.net BE:875259835-PLT(12000) ポイント特典 43 かかと落とし(沖縄県)@\(^o^)/:2014/08/16(土) 22:22:55.28 ID:m3y9Z0Md0.net >>30 > 佐藤可士和がデザインしたっていうだけで、買う気がなくなる こいつ? このセブンイレブンのコーヒーメーカーをデザインした人だよね 現場では不評だそうな 148 エメラルドフロウジョン(埼玉県)@\(^o^)/:2014/08/16(土) 22:52:46.84 ID:1erSyDgH0.net >>43 デザイナーが作った元の筐体より店舗ごとの

                                                            【画像あり】今をときめく有名デザイナー・佐藤可士和よりもコンビニバイト君の方がセンスがあると話題に : 暇人\(^o^)/速報
                                                          • 佐野研二郎だけじゃない、師匠の佐藤可士和にもパクリ疑惑の過去! クールジャパンロゴにコシノジュンコが激怒 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

                                                            佐野研二郎だけじゃない、師匠の佐藤可士和にもパクリ疑惑の過去! クールジャパンロゴにコシノジュンコが激怒 東京オリンピックエンブレム白紙撤回後も、いっこうに収束する気配のない佐野研二郎のデザイン盗作問題。 そんななか、サノケンが師匠と仰ぐ広告デザインの第一人者・佐藤可士和が、2016年5月に行われる伊勢志摩サミットのためのロゴマーク選考委員座長に就任するとのニュースが報道された。 佐藤可士和といえば、ユニクロ、楽天、TSUTAYA、森永製菓の「ウイダーinゼリー」など、普段の生活でも目にする数多くの商品や広告を手がけたトップデザイナー。サノケンも佐藤可士和がキリンビールの発泡酒「極生」を手がけていたときは、彼の下でデザイナーとして働いていた。 そんな輝かしい経歴をもつ、師匠・佐藤可士和だが、「女性セブン」(小学館)15年9月24日号によれば、彼も過去に弟子のサノケン同様パクリ騒動を起こして

                                                              佐野研二郎だけじゃない、師匠の佐藤可士和にもパクリ疑惑の過去! クールジャパンロゴにコシノジュンコが激怒 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
                                                            • 佐藤可士和氏・中村勇吾氏と仕事するデザイナー募集 - UNIQLO WEB NEWS - UNIQLO ユニクロ

                                                              TODAY'S PICK UPの新着記事の一覧ページです。

                                                              • ジーユー、佐藤可士和デザインの新ロゴに変更 -"ユニクロの妹"をイメージ

                                                                このたび公開された新ロゴマークを手がけたのは、同社の衣料ブランド「ユニクロ」のロゴを手がけたデザイナー/クリエイティブディレクターの佐藤可士和。ロゴマークに使用されているフォントは、今回のために作成されたオリジナルフォントとなる。 また、ロゴマーク変更の理由として、同ブランドが今年度中の海外出店を目指していることが挙げられている。同ブランド担当者によると、海外展開時に「ユニクロ」との同時出店を行うことを想定し、両ブランドのロゴマークのデザインが対になるようにデザインを変更したという。正方形の中に文字を配置し、ユニクロのメインカラーである赤と対比する色として青を配色。"優等生のユニクロを兄に持つ、おしゃれでちょっとやんちゃな妹"というイメージを表現するため、文字色には明るい黄色が採用された。

                                                                  ジーユー、佐藤可士和デザインの新ロゴに変更 -"ユニクロの妹"をイメージ
                                                                • 佐藤可士和【2】何も変えない。余計なものを整理し再構築する (2ページ目):日経ビジネスオンライン

                                                                  気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン

                                                                    佐藤可士和【2】何も変えない。余計なものを整理し再構築する (2ページ目):日経ビジネスオンライン
                                                                  • ユニクロ新イノベーションプロジェクト発表、佐藤可士和・滝沢直己と「究極の服」開発

                                                                    TuiKauri 俳優上野樹里が手掛ける人にも地球にもやさしいものづくりプロジェクトブランド「T... 詳細を見る

                                                                      ユニクロ新イノベーションプロジェクト発表、佐藤可士和・滝沢直己と「究極の服」開発
                                                                    • これからのビジネスにはアート的な視点が必要/クリエイティブディレクター 佐藤可士和さん | ライフハッカー[日本版]

                                                                      股間のムレとはサヨナラ!? 男性の快適を徹底追求したボクサーパンツ「SVBZERO」を穿いたら元のパンツに戻れなくなった件

                                                                        これからのビジネスにはアート的な視点が必要/クリエイティブディレクター 佐藤可士和さん | ライフハッカー[日本版]
                                                                      • 佐藤可士和【2】何も変えない。余計なものを整理し再構築する:日経ビジネスオンライン

                                                                        佐藤がブランディングを行う際には、まず手がける対象を客観的な立ち位置から捉え、問題点を明らかにするところから始めるのは前回述べたとおりだ。 ユニクロのグローバル展開に際して柳井会長兼社長からクリエイティブディレクションを頼まれた佐藤は、「フリースの大ヒットなどによってブランドの認知が進んでしまったがゆえに、逆に柳井氏がユニクロを立ち上げた当時のユニークさというものが埋もれてしまい、焦点がぼやけてしまっていた」とユニクロの現状を分析した。 甘くなったピントを、もう一度合わせる ユニクロが最初に海外の旗艦店を出す場所として選んだのは、カジュアルファッションのメッカである、ニューヨーク。ユニクロに類似したコンセプトのブランドも数多く存在するほか、安い価格帯のブランドもあり、価格優位性では戦えない。「ユニクロというブランドの強みは何か、もう一度本質に立ち戻り、それを磨き上げること」。それが柳井氏と

                                                                          佐藤可士和【2】何も変えない。余計なものを整理し再構築する:日経ビジネスオンライン
                                                                        • クリエイティブディレクター、佐藤可士和に学んだこと『What Kashiwa Sato teaches me』 – creamu

                                                                          Design クリエイティブディレクター、佐藤可士和に学んだこと『What Kashiwa Sato teaches me』 今日のCREAMUにちょこっと書こうと思ったんですが、興奮したので衝動的にエントリー。 かなり前から知ってる人もいるようなのですが、僕は昨日知りました。。佐藤可士和さんのオフィシャルサイト、「kashiwasato.com」です。 「kashiwasato.com」は、CD:佐藤可士和、AD:中村勇吾氏の作品。デザインとプログラミングを中村勇吾氏が担当している。 佐藤可士和と言ったら色でしょう、ということになり、サムライの仕事のデータベースを作ろう、となったようです。 以下、しびれた内容をご紹介します。 ・生きているようなデータベースを作る。ポートフォリオ集よりもデータベース、仕事がどんどんアーカイブとして保存されていて、何かブログとは違った形で生きているものにした

                                                                          • 佐藤可士和デザイン!セブンイレブンの新制服がダサいと話題に

                                                                            セブンイレブンが2018年10月から15年ぶりに制服(ユニフォーム)を新しいものに刷新する。発表された新デザインはすでに酷評が広がっており、利用者の期待を裏切りつつある。 佐藤可士和デザインの迷作。 濃い緑色を基調とした地味な制服。正直なところ、この制服が嫌という理由でバイトの応募が減りそう…。 ロゴマークに加えて企業カラーであるオレンジ・赤・緑3色のラインを入れ、店舗デザインにあわせている。確かに店員と分かりやすいが、デザインが時代を逆行しているという感じだ。 襟の部分もストライプのデザイン入り。濃い緑は絶対に避けたほうがよかったと思うのだが、佐藤可士和は一体何を考えているのか。ももクロ緑リスペクトなのか? 佐藤可士和「オアシスをイメージした緑に朝焼けのオレンジと夕焼けの赤を組み合わせた」。全くオアシスっぽくない。 ネット上ではクロネコヤマトの制服に似ているという意見も飛び交った。 なお

                                                                              佐藤可士和デザイン!セブンイレブンの新制服がダサいと話題に
                                                                            • 佐藤可士和さんからの学び- 勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!

                                                                              佐藤可士和さんからの学びを、忘れないうちにメモしておきます。 まず、デザイン全体についての理解について、フレームワーク力の「視覚化力」の部分について、「デザインが専門の人以外では、これだけ書けているのを初めて読んだ」とお褒めをいただいて、かなり、すごーーーく、うれしかったです。 そして、新しいことをいくつも習いました。 その1 デザインやアートもフレームワークで考えること 技術的要件がいろいろ異なるため、技術論に走ると難しくなる。それよりは、どういうフレームを用意して、その中で、コンセプトを再現するか、しくみや場を組み立てた方がいい。 例えば、この、可士和さんが組み立てたキリンのコマーシャル、会話はすべて、アドリブだそうです。 それよりは、ビール、生、親子、本物、という枠組みだけきっちり行っています。 その2 デザインを通じて、どのようなコンセプト・イメージを伝えるか、のみ集中すること こ

                                                                              • セブン-イレブンの制服が15年ぶりに刷新へ 佐藤可士和氏が監修 - ライブドアニュース

                                                                                by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと セブン-イレブンは28日、店舗従業員の制服を15年ぶりに刷新すると発表した 国内店舗が2万店を突破したことを記念したもので、対象者は約40万人 佐藤可士和氏が監修し、緑色の生地に企業カラー3色のラインをあしらった 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

                                                                                  セブン-イレブンの制服が15年ぶりに刷新へ 佐藤可士和氏が監修 - ライブドアニュース
                                                                                • 三井物産が佐藤可士和氏監修のブランドプロジェクト本格始動——新ロゴはグローバル仕様に

                                                                                  三井物産は24日、クリエイティブディレクター・佐藤可士和氏プロデュースによる新ブランドロゴとスローガンを発表した。同社がグローバルで使用するブランドロゴを統一するのは、戦後初の試み。 これまで同社が使っていたブランドロゴは、色や形が各国の拠点で異なっていたが、今回はこれを統一し、世界的なブランドイメージの浸透を図る狙い。300年以上前から使用している「丸に井桁三」と呼ばれるロゴの色を黒に統一し、線の太さも揃えたシャープな形へとリニューアルした。新たなコーポレートスローガンは、多岐にわたる事業領域を表現した「360°business innovation」に決定した。 三井物産の飯島彰己社長は、「日本の総合商社は、海外のマスコミや投資家にとっては理解しにくい。等身大の三井物産を発信することが求められおり、ブランディングの重要度も増している」と述べ、グローバルでのブランディングを強化していく方

                                                                                    三井物産が佐藤可士和氏監修のブランドプロジェクト本格始動——新ロゴはグローバル仕様に