並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 111件

新着順 人気順

内容とあまり関係ないの検索結果1 - 40 件 / 111件

  • 空気で議論するネットのひとたち - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    メカAG氏のブログ記事が面白かった。 メカAG氏の指摘を誤読し、ソースを元に組み立てない議論なんてなんの意味があるのかみたいなコメントも多くあったが、そのとおり、確かに根拠をきちんと明示して論理的な議論を組み立てるためであれば、むしろソースはとても大事なのだが、ソースをコピペだけして、はい、論破。みたいなのは極端にしても、ソースと自分の主張と現実との因果関係をまともに説明できないのに議論しているつもりになっているひとばかりがネットに溢れている。 ネットでよく見る非論理的な論客を昔、twitterでこう評したことがある。 ・ ゾンビ型論客 ・・・ 議論でいくら斬られても痛みを感じず、気づきもしない。 ・ スケルトン型論客 ・・・ 議論で斬られたはずの論点が、時間がたつと再生する。 ・ スライム型論客 ・・・ 斬ると議論が分裂する。 彼らは論理的な思考力がそもそも備わっていないので他人の理屈を

      空気で議論するネットのひとたち - はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    • アラサーOL、副業ソープ嬢、希望は戦争

      タイトルは言うまでもなく赤木氏の論文からお借りした。 べつに戦争までは望んでいないが、まあ戦争になったらべつに良いかなと思っている。 とはいえタイトルと内容はあまり関係が無い。 これは「私がソープ嬢になって人生に希望が持てた話」である。 現在私は、そこそこの知名度のある都内の一部上場企業で働いている。(追記:正社員かどうか気になってる方が多いようだが、総合職の正社員である) いつどこから身バレするかは分からないのでこの辺は適当にぼかすとして、職種としては「なりたい職業ランキング」を見たら50位以内に入っていた。 ここまではただのマウント取りクソ女である。 給与の話をしよう。 今月の手取りは14万だった。 ちなみに都内で生活保護を受けたらどうなるんだろう?と軽い気持ちで調べてみたところ、だいたい金額としては約13万円。 ぴえん🥺🥺とか言っている場合ではない。いやいやいや流石にウケるわ。ア

        アラサーOL、副業ソープ嬢、希望は戦争
      • Unixの歴史の起源を伝説のゲーム「スペース・トラベル」で遊んで学ぼう! - Qiita

        ちなみに Space Travel にスコア機能やゲームのなにかを記録する機能はありません。描画は点と線だけで画像ファイルの読み込みなどは行いません。オリジナルの Space Travel は紙テープから起動してオンメモリで動くはずです。何が言いたいかというと Space Travel を動かすためにファイルシステムを作る理由はないということです。紙テープからの起動なんて時間がかかるのでは? と思ったあなたは鋭い。1980 年頃の音楽用のカセットテープをコンピュータの記憶媒体として使っていた時代では、実際にゲームを始める前のロード時間に何分も待っていました。 初期の Unix 開発の技術は Space Travel から学んだ さて、この記事は Space Travel を通して Unix 開発の初期の歴史や、なぜケン・トンプソンは Unix を開発するに至ったのかを知ろうというのが趣旨の

          Unixの歴史の起源を伝説のゲーム「スペース・トラベル」で遊んで学ぼう! - Qiita
        • 暇だから俺がやってきた変なバイトベスト5発表する ニコニコVIP2ch

          ニコニコVIPユーザー様、暑くなってきましたね! 5月よりアイドリングとコラボの商品を販売中です♪ 最近、「もう夏じゃね!?」的な天気が続いてますが、 そんな時にいち早くゲットしたいのが、 今回のコラボで実現した「ポロシャツ」なんです! ハズさないデザインでこれからの季節に大活躍♪ アイドリング好きな方も、そうじゃない方も、 一度見に来て下さい◎ ご来店お待ちしてます! ⇒全員にアイドリンググッズをプレゼント 1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/05/24(月) 10:29:25.76 ID:46kISaDg0 第5位 ネジの欠陥品チェックin農場 文字通りネジの欠陥品を目視でチェックして駄目なのをはじく仕事 ただしやる場所が工場とかじゃなくて農場の牛舎の片隅だった 朝8時に農場に着くと作業机の上に10cm四方のネジが一杯に入った 箱が乗せ

          • 「どちらが真の弱者か」をめぐる闘争 - ohnosakiko’s blog

            このあたりに始まる小田嶋隆氏の「失言」問題が、まだ尾を引いているようだ。ご当人が自己弁護のつもりでブログに過去のテキストを発表したが、それが自身が否定している「バックラッシュ」や「ミソジニー」をそのまま体現しているとして、また批判を呼んでいるという状況。 ohnosakiko [フェミニズム][内容とあまり関係ない] 被差別者から差別者への、弱者から強者への抗議が「ヒステリー」的でなかったことなんてほとんどないと思う‥‥(今回は小田嶋氏がヒステリー起こしたように見えたけど)/ヒスは時々起こすべき http://b.hatena.ne.jp/ohnosakiko/20140515#bookmark-195190122 この自ブコメの中で「ヒステリー」という言葉に「」をつけたのは、小田嶋氏が公開した過去のテキストで(フェミニズムの記述する)「女性史」を指して使っていたことを前提としている。普通

              「どちらが真の弱者か」をめぐる闘争 - ohnosakiko’s blog
            • 石川県加賀市,DMMマネーがもらえる「ふるさと納税」を開始。還元率はなんと50%

              石川県加賀市,DMMマネーがもらえる「ふるさと納税」を開始。還元率はなんと50% 編集部:aueki ※画像はニュース内容にあまり関係はありません 石川県加賀市は,DMMマネーが還元されるふるさと納税制度を開始した。これは,加賀市がDMM発祥の地にあたるということで実現したものだ。 ふるさと納税は,地方自治体(自分の故郷である必要はない)に対して個人が直接納税を行うもので,多くの場合,納税に対する特典が用意されている。給与所得者の場合などは,地元自治体へ支払われている税金を確定申告で自力で取り戻す必要があるが,その土地ならではの特典を求めて利用する人が増えてきている。 ときとして豪華すぎる特典が問題になることもあるのだが,今回の納税額に対するDMMマネー還元率は50%と非常に高率になっているのが特徴だ。なお,DMMマネーは,DMMで扱っているコンテンツを購入できるプリペイドマネーで,ゲーム

                石川県加賀市,DMMマネーがもらえる「ふるさと納税」を開始。還元率はなんと50%
              • オタクが一般人に知識を熱く語っても面白く思ってもらえる可能性は極めて低い - 青春スイーツ

                またあんまりオタクが関係ない話になってしまった。ごめんなさい。 このエントリの発端は、はてブの注目の動画が急速に劣化した件についてを見たこと。 情報の価値判断って人それぞれなんだけど、人間全般って一体どういう基準で情報の価値を判定してるのだろうか?ってのがすんげー不思議になってきたので考えてみた。 以下は毎度のごとく学術的な根拠はありません。 なので「お客様の中に脳や記憶の研究者の方はいらっしゃいませんかー」「ふむ、私は研究者だが。何事かね?」「当エントリの作者がまたバカな妄想を始めまして、間違っていることがあれば助けて頂きたいのですが…」ということで何卒よろしくお願いします。ひらに、ひらに〜 いきなり結論から入ります 色々と考えてみた結果、情報の重要度判定は3つの柱で構成されているようです。 感情 知識 状況 です。以下、その説明。 1.感情を刺激される情報の重要度は高くなるようだ この

                  オタクが一般人に知識を熱く語っても面白く思ってもらえる可能性は極めて低い - 青春スイーツ
                • 見学に行ってきた。

                  工場グラフィティ 工場萌えの鉄男氏と共に、工場の外観、内部を撮影した写真集です。 工場の他、地下や火花など好きな方も見てみてください。 詳しい内容は→こちら 大人の社会科見学マニアックス 加速器編 難しい加速器を、まずはビジュアルから捉えてみようという本。加速器の写真がたくさん載っているほか、加速器の解説もしっかりしているので、加速器初心者におススメの一冊。多田将さんのインタビューは必見。 見学に行ってきた。 私ぴろり、が4年間見学や、放浪して撮影した写真の中から厳選した60枚を収録した写真集です。 ブログタイトルと同じですが、内容はあまり関係ありません。 詳しい内容は→こちら 社会科見学に行こう! 日本が誇る先端科学や土木の現場や産業、史跡などの見学レポート集。今となっては見る事のできない場所の写真も多数掲載しています。 詳しい内容は→こちら ニッポン地下観光ガイド 日本各所にある見学可

                    見学に行ってきた。
                  • 『世界一の生産性バカが一年間、命がけで試してわかった25のこと』が面白い3つの理由 - おのにち

                    『世界一の生産性バカが一年間、命がけで試してわかった25のこと』という本を読んだ。職場の同僚から、これ面白かったよ、オススメ!と言われて借りたのだが、実は正直渋々…と言った感じだった。 だって、タイトルから漂う、意識高い系ビジネスマンのかほり… 主婦&平社員の自分と接点あるかなぁ、と恐る恐る読み始めたのだが(オススメされて借りたからには感想を言わなくてはいけないという小市民的発想)これが思いがけず面白かった。 この本の著者、クリス・ベイリーは、高校生の頃から「生産性」に興味を持ち始める。 生産性とは、生産諸要素の有効利用の度合いである。 ベイリーは生活の中の生産性を高めることで1日有意義に使える、自由時間が増える、と主張し、大学卒業後の一年を「生産性の1年(A Year Of Procutivity)」略してAYOPと名付け、プロジェクトをスタートさせる。 その一年間の成果がこの本、『世界

                      『世界一の生産性バカが一年間、命がけで試してわかった25のこと』が面白い3つの理由 - おのにち
                    • 痛いニュース(ノ∀`):格ゲーってなんでこんなに廃れたの?

                      2 名前: パート(愛知県) 投稿日:2007/08/24(金) 15:36:38 ID:jaV3n1/n0 ?PLT(12000) 声優どものせい 12 名前: ガラス工芸家(樺太) 投稿日:2007/08/24(金) 15:41:37 ID:fqtJPnfcO 初心者お断り 13 名前: 渡来人(アラバマ州) 投稿日:2007/08/24(金) 15:41:46 ID:u9j/qywB0 キックとパンチだけでいいのに 余計なコマンド技つけすぎて俺がついていけなくなったから 14 名前: ツアーコンダクター(埼玉県) 投稿日:2007/08/24(金) 15:42:02 ID:C5nEiUwD0 だって一面もクリアできないんだもの 17 名前: 通訳(コネチカット州)[] 投稿日:2007/08/24(金) 15:42:46 ID:vewtF069O 練習しようにも即

                      • SNSに投稿する写真は、誰のためのものか? - 話半分で聞いてください

                        ソーシャルメディアの出現によって、写真を撮ることは、SNSに投稿するのとセットでやる行為になった。写真は撮るだけなら、思い出を残すか、内なる芸術性を表現する手段でしかないのだが、SNSへ投稿する目的がプラスされることで、誰かに評価されるための手段としての色が、濃くなってくる。 たとえば料理店での写真なら、どんなメディアに取り上げられた、どんな著名人が来る有名な店か、どんな凄い相手と食べるか、などの情報がいかに詰まっているかが重要だ。それゆえ、キャプションの文章が、冗長になりがちになる。極論、料理の味や、一緒に行った人との会話の内容など、あまり関係ない。SNSでいいね!されればされるほど、美味しかった料理になるし、嬉しい思い出になる。誰かに自慢したいことになる。 写真を撮ろうと決めたその瞬間に、SNSでいかに評価されるかというのを、無意識に意識している。そのカメラで切り取られる思い出は、SN

                          SNSに投稿する写真は、誰のためのものか? - 話半分で聞いてください
                        • AAで図解!ずばり一目で全く解らないコンピュータセキュリティ(解説付き)

                          最終更新日: Wednesday, 29-Nov-2006 03:22:38 JST これはオリジナルの文章に水無月ばけらさんの鳩丸ぐろっさりを初めとする用語解説へのリンクと何故そのAAを使っているのかの簡単な説明を加えた物です。 Webバグ CSRF (Cross Site Request Forgeries) DoS (サービス拒否) サニタイズ オレオレ証明書 Cookie Monster SQL インジェクション HTTP Response Splitting (レスポンス分割) HTTPのページのフレームにHTTPSのページを表示 バッファオーバーフロー フィッシング Forceful Browsing (強制ブラウズ) クロスサイトスクリプティング ゼロデイ(0day)攻撃 ディレクトリトラバーサル セッションハイジャック 権限昇格 OS

                          • 【人間関係】人に気を使いすぎて疲れた… : ライフハックちゃんねる弐式

                            2011年02月22日 【人間関係】人に気を使いすぎて疲れた… Tweet 1コメント |2011年02月22日 19:45|コミュニケーション|Editタグ :人間関係リア充ぼっち八方美人 ">http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1298222642/ 1 :VIPがお送りします:11/02/21 02:24 ID:gqFfvNsd0 最近は誘われても様々なうそをついて断る。一人のほうが楽だし楽しい・・・ 当ブログサイトはアフィリエイト広告、バナー広告を利用しています。 3 :VIPがお送りします:11/02/21 02:25 ID:Hxqfq6wF0 >>1 断ってる時点で気遣ってなくね 15 :VIPがお送りします:11/02/21 02:32 ID:gqFfvNsd0 >>3 断るのにそれならしょうがないねって言われる理由を探す

                              【人間関係】人に気を使いすぎて疲れた… : ライフハックちゃんねる弐式
                            • 本のレビューを簡単に書けるテンプレを考えてみた - きんどう

                              この記事はKindle作家”八幡謙介”さんからゲストポストいただきました こんにちは。ギター講師兼作家の八幡謙介です。 Amazonでレビューが書きたい、でも何をどうやって書いたらいいのか分からない。そんな方は多いはずです。そこで今回私は、テンプレに従うだけで誰でもAmazonレビューが書ける方法を伝授したいと思います。 Amazonレビューに求める内容とは Amazonレビューには、様々なパターンがあります。相当な読書家の方が膨大な知識を駆使して書いたものや、小学生の感想のようなもの、誹謗中傷、ステマ……。もちろん、何を書くかは自由ですが、せっかくなら役に立つレビューが書きたいと思いませんか? では、役に立つレビューとはどういったものでしょう。 それは、自分がAmazonレビューを参考にして本を買うときのことを考えれば自ずと見えてくるはずです。私の場合、購入前に知りたいのは、以下のトピッ

                                本のレビューを簡単に書けるテンプレを考えてみた - きんどう
                              • はてブのホットエントリー効果はこれだけ凄い

                                先日越えられない壁とか書いてたら、 何かあっさり乗り越えたっぽい。 これまで散々越えるのに苦心していた壁なのに。 やっぱホットエントリー効果ってすごいわ。 はてなーのツボは未だに良く分からんけど。 ◆ホットエントリ効果を計る うちのブログはこれまでに三回ホットエントリー効果の恩恵を受けている。 一回目が「ブログでバイオ 第41回「私が博士課程に進学しなかった理由」」 二回目は「読売新聞のトンデモ記事が見事に爆釣な件」 そして三回目が今回の「英語耳を鍛えるための科学なポッドキャスト10選」 これまでの経験から言って、大体ホットエントリーに載るとその効果でアクセス+3000~5000PV/day、はてブ+100/day程度の効果がある。 そしてはてなのトップページに載れば、さらに5割増となる。 個人ニュースサイトでも同程度の影響力を持つところはいくつかあるが、やはりはてブの影響力は大きい。 ホ

                                  はてブのホットエントリー効果はこれだけ凄い
                                • エンタープライズ2.0企業のソーシャルテキスト、MSの市場参入にもオープンソースで対抗

                                  ウェブ上でグループ編集機能を持ち、そのシンプルさと柔軟性からコラボレーションツールとして利用が広がりつつあるコンテンツ作成ツール「Wiki」。多人数が参加する形でコンテンツを作るWeb 2.0的なこのツールは、すでに辞書の「Wikipedia」などコンシューマー市場では普及が進んでいるが、そのWikiを企業向けに提供するのがSocialtextだ。 Socialtextが設立されたのは2002年。まだWikiを知る人も多くなかった頃である。しかし、同社は順調に業績を伸ばし、創業半年後には利益を生む企業となっていた。また、2005年10月には、大手ERPソフトウェアベンダーSAPのベンチャー投資部門SAP Venturesから85万ドルの資金提供を受け、注目を集めた。 Socialtextの創業者で最高経営責任者(CEO)のRoss Mayfield氏によると、Socialtextのユーザー

                                    エンタープライズ2.0企業のソーシャルテキスト、MSの市場参入にもオープンソースで対抗
                                  • 【質問箱お返事】日本語の早口言葉と韓国のアイドルについて - サンダーエイジ

                                    【お題箱からのご質問】 こんにちは。ここのところ悩んでいることがあり、ご意見をききたいと思い送らせて頂きます。 ご存知かわからないのですが、とあるKPOPアイドルが日本のTVでゲームとして早口言葉をやったことに対して、一部の日本のファンが異論を申し立てています。その理由が、「昔日本では十円五十銭という言葉を言わせて発音から朝鮮人とみなされた人たちが殺された歴史があるので、韓国人のアイドルに早口言葉を言わせることはそれを思い起こさせる部分があるから、発音の失敗を笑う要素があるゲームを韓国人にやらせるようなことは日本ではバラエティとしてやってはいけない」というような話でした。 私自身その歴史については知っていましたし、早口言葉自体はあまり面白くないゲームだとは思うものの、まったく結びつかないことだったので、正直そこを関係づける発想におどろきました。もっとショックだったのは、それを笑って見ていた

                                      【質問箱お返事】日本語の早口言葉と韓国のアイドルについて - サンダーエイジ
                                    • 【ブログ運営】ブログ開設から9ヶ月経過の現状報告。ブログは成長を続けております! | オコジョ的じゅりいズム

                                      ご訪問ありがとうございます。 じゅりいです。 毎年年末年始ともなれば、積雪があったり耳の痛くなるような寒さの日があったりするのに、今年のお正月は比較的暖かかったですね。 まだ根雪になるような積雪もありません。珍しいです(゚Д゚)本当に暖冬のようですね。 毎月恒例のブログ運営記事、お正月でブログのペースが乱れてしまい今頃書く羽目になってしまいました💦 はい、言い訳がましくてすみません(/o\) ブログ開設から丸9ヶ月経過しましたので、9ヶ月目にあったことをまとめたいと思います。 クリスマスシーズンは、アクセスが伸びる? 12月は何かと忙しく、ブログの更新も滞ってしまいそうでしたが、何とか頑張って書きました。 12月らしく、年賀状のこととか、クリスマスケーキのこととか、食パン1斤食べたこととか(食パンは12月関係ないですね💦)。 クリスマスケーキはまさかの予約完売で、泣く泣く別のケーキ屋さ

                                        【ブログ運営】ブログ開設から9ヶ月経過の現状報告。ブログは成長を続けております! | オコジョ的じゅりいズム
                                      • Frontrend Vol.10 - 夏の終わりに納涼パフォーマンス話 に行ってきた - dackdive's blog

                                        行ってきました。 絶対ブログ書く人類枠だったのでブログ書きます。 ハッシュタグは #frontrend。また動画が FRESH! で観られます。 https://freshlive.tv/tech-conference/151511 FRESH! クライアントサイドパフォーマンス改善 FRESH! 鈴木雅佳 ( @sutiwo_ ) さん FRESH! 生放送動画見放題の映像配信プラットフォーム アクセシビリティガイドラインも公開してるらしい https://openfresh.github.io/a11y-guidelines/ 話すこと Service Worker で静的アセットのキャッシュ Intersection Observer で遅延ロード SVG スプライトやめてプログレッシブなロード 1. SW で静的アセットのキャッシュ 設計方針と実装方法 キャッシュがあればキャッシュ

                                          Frontrend Vol.10 - 夏の終わりに納涼パフォーマンス話 に行ってきた - dackdive's blog
                                        • スキップしたくなる広告動画は、企業のイメージを損なうだけだ | 井口 裕右

                                          最近、YouTubeで動画を観ていると、ほぼ毎回と言える頻度で動画再生前に企業の広告が挿入されるが、多くの人は5秒だけ我慢して「SKIP AD(広告のスキップ)」をクリックしているのではないだろうか。時々、スキップできずに動画広告を全部観なければならない場合があるが、そうなるともはやストレスにしかならない。 なぜ、動画広告をスキップしたくなるのか。当然、観たい動画にたどり着く前に挿入されるので邪魔に感じてしまうためというのが多くの人に当てはまるだろう。しかし、実は動画広告そのものが「面白くない」「興味を引かれない」からなのではないだろうか。 YouTubeの動画広告を観ていると、ほとんどの場合がテレビで放映している映像をそのまま使用しており、YouTubeのために制作されたオリジナル動画は少数派だ。映像のクオリティという意味では、テレビCMのために制作された映像は確かに完成度が高く、You

                                            スキップしたくなる広告動画は、企業のイメージを損なうだけだ | 井口 裕右
                                          • 食料自給率と自衛戦争~站谷幸一アゴラ記事検証~

                                            4年くらい前に私は「食料自給率と自衛戦争」 という記事を書きました。作家の故・小田実氏が「資源もなく、食糧自給率の低い日本は、自衛できない。」と主張するのに対し、私は「歴史的に実践例があり、自衛は可能。」と、第二次世界大戦当時のイギリスが食料自給率30%でありながら、ドイツ潜水艦による通商破壊戦に耐え抜き、勝利した事例を示しました。 さて今日(というか昨日から記事を書き始めて日付が変わっちゃったのですが)、以下のような記事を見掛けました。 食料自給率はゼロでもかまわない:安全保障の観点から 站谷幸一 : アゴラ この站谷幸一氏の主張は「シーレーン切断は軍事的、政治的に不可能」というもので、私の4年前の記事と「食料自給率は低くても構わない」という視点は同じでも、論旨は大きく異なります。また站谷幸一氏は、安全保障上の理由から食料自給率を一定以上にすべきという意見は、軍事的観点を無視した議論であ

                                              食料自給率と自衛戦争~站谷幸一アゴラ記事検証~
                                            • カチッサー効果 - Wikipedia

                                              カチッサー効果(カチッサーこうか、英: Automaticity)とは、ある働きかけによって、深く考えることなしに、ある行動を起こしてしまう心理現象[1]。カチッ・サー効果とも表記する[2]。 認知バイアスの一種であるが「カチッサー効果」とは日本での呼び名であり正式には「自動性」という[3]。 心理学者のエレン・ランガー(Ellen J. Langer) が実験をおこなった。被験者がコピー機の順番待ちの列の先頭へ行き3通りの言い方で頼む。 要求のみを伝える:「すみません、5(20)枚なのですが、先にコピーをとらせてもらえませんか?」 本物の理由を付け足す:「すみません、5(20)枚なのですが、急いでいるので先にコピーをとらせてもらえませんか?」 もっともらしい理由を付け足す:「すみません、5(20)枚なのですが、コピーをとらなければいけないので先にコピーをとらせてもらえませんか?」 枚数が

                                              • 大事なのは何より続けることじゃないかセニョール - tapestry

                                                京都にはたくさんの素敵な店があって、毎日どの店に行こうかと考えるだけでも楽しい街です。実際、カフェでも雑貨屋でも、行けばウットリ幸せな気分にさせてくれる店が山ほどあります。最近は、時代の流れか個人もしくは数人の仲間でアットホームにゆるく運営する店が多く、それでもコンセプトがしっかりしていればちゃんとお客さんがついてきてて、それっていいことだなあと思いながら眺めています。しかし残念なことに、こうしたゆる〜いお店、しばらくするとやめてしまったり、気づけばなくなっているケースが多いです。昨日も、お気に入りだったパン屋さんが休業(ほぼ閉店)することを知って、ショックを受けました。会社と家を結ぶルート上にあって、長らく愛用していたので、なくなると困ります。お店をやる人にしてみれば、もっと良い環境に活躍の場を移したいとか、別のことを始めたいとか、採算が合わないとか色んな理由や事情があると思います。もち

                                                •  四畳半王国見聞録(新潮社) - この門をくぐる者は一切の高望みを捨てよ

                                                  森見登美彦氏の第十一子が近々誕生することをここにお知らせする。 発売日等の詳細は下記を参照。 http://www.shinchosha.co.jp/book/464503/ タイトルに「四畳半」とある。 したがって、多くの人が『四畳半神話大系』の続編だと思うかもしれない。 騙されてはいけない。 これは登美彦氏による悪辣きわまる企みである。『四畳半神話大系』の活動漫画化に伴う知名度上昇を有利に活用しようとしているのだ。 四畳半がしきりに出てくる以外、ほとんど関連はないのである。 たしかに登美彦氏はきわめて判りにくい形で関連を忍び込ませている。しかし、そんなものを発見したところで何になろう。楽しいばかりで何の益もない。 この単行本は、登美彦氏が数年にわたって書いた四畳半的短編七篇を集めて、それらを大幅に加筆修正したものである。これらの短編が登美彦氏本人にもよく分からない複雑怪奇なかたちで相互

                                                     四畳半王国見聞録(新潮社) - この門をくぐる者は一切の高望みを捨てよ
                                                  • 書籍「社会科見学に行こう!」がでました。 | 見学に行ってきた。

                                                    工場グラフィティ 工場萌えの鉄男氏と共に、工場の外観、内部を撮影した写真集です。 工場の他、地下や火花など好きな方も見てみてください。 詳しい内容は→こちら 大人の社会科見学マニアックス 加速器編 難しい加速器を、まずはビジュアルから捉えてみようという本。加速器の写真がたくさん載っているほか、加速器の解説もしっかりしているので、加速器初心者におススメの一冊。多田将さんのインタビューは必見。 見学に行ってきた。 私ぴろり、が4年間見学や、放浪して撮影した写真の中から厳選した60枚を収録した写真集です。 ブログタイトルと同じですが、内容はあまり関係ありません。 詳しい内容は→こちら 社会科見学に行こう! 日本が誇る先端科学や土木の現場や産業、史跡などの見学レポート集。今となっては見る事のできない場所の写真も多数掲載しています。 詳しい内容は→こちら ニッポン地下観光ガイド 日本各所にある見学可

                                                      書籍「社会科見学に行こう!」がでました。 | 見学に行ってきた。
                                                    • フリーソフトウェアとフリードキュメント | OSDN Magazine

                                                      ということになろうか。 ようするに、配布にはほぼ制限がないが、verbatim(一字一句そのまま)のコピーや配布しか認めていないので、当然改変禁止ということになる。改変が禁止されたものは、言うまでもなくフリーソフトウェアではない。ちなみに翻訳はどうなるんだということだが、翻訳も改変の一種なので、実のところアウトである。だから、最近忙しくてサボり気味の私の諸々の日本語訳にしても、一応FSFの許可を得た上で公開している。 もう一つのタイプは、GFDLがある特定の仕方で適用されている文書群だ。たとえばGCC 4.3.2のマニュアルの著作権表示は、以下のようなものである。 Copyright (c) 1988, 1989, 1992, 1993, 1994, 1995, 1996, 1997, 1998, 1999, 2000, 2001, 2002, 2003, 2004, 2005, 2006

                                                        フリーソフトウェアとフリードキュメント | OSDN Magazine
                                                      • 筆ペンでマインドマップをかくメリット - ライフハックブログKo's Style

                                                        ( ↑ はiPadアプリ、i書道、で書きました) 先日、@visioncreatorさんにお借りしたカラーの筆ペンでマインドマップをかいてみました。(@visioncreatorさんありがとうございました) とても楽しいですよ! その時感じたメリット、デメリットなどまとめておきます。 実際にカラー筆ペンでかいた下のマインドマップは、断捨離についてまとめてみました。 筆ペンでマインドマップをかくとこうなる ブランチ、BOI、イラストなどは筆ペン、他の文字は普通のペンで書きました。 どうでしょうか。 見る方によって受け取り方も様々かも知れませんが、私個人の考えを以下にまとめてみました。 メリット1:独特の味、個性が出る 見ての通りで、よく見るマインドマップとは違った雰囲気が出ました。 これは非常に面白い体験でした。 筆といえば和。 調子にのって(?)、和風なイラストも描いてみました。 メリット

                                                        • 【SEO】サイトの乗っ取りは中古ドメインの価値を下げずに商材として利用するため - 検索サポーター

                                                          ドメインパワーを失わないための施策と思われる 以前はよく見ていたサイトを久しぶりに見てみたくなり、サイトに行ってみたらコンテンツ内容やテーマが以前とは変わっていて、いかがわしい広告やリンクばかりが貼られていた・・・ そんなことを経験したことはありませんか? 『J-CASTニュース』のエントリー「乗っ取られた「政党のサイト」跡地 「謎のコラム」が大暴れ : J-CASTニュース」にて、かつて存在していた政党が立ち上げたウェブサイトの「跡地」が、「乗っ取られて」正体不明のサイトになっているという話題が報じられていました。 私個人の見解ではありますが、恐らくこれはSEO業者やアフィリエイトを運営している方が、今後はアフィリエイトサイトとして活用することはもちろん、発リンクページ(有料リンク商材)としても活用するために中古ドメインを取得してコンテンツを実装しているものだと思われます。 ドメインパワ

                                                            【SEO】サイトの乗っ取りは中古ドメインの価値を下げずに商材として利用するため - 検索サポーター
                                                          • すぐにわかる・使える7つのAmazon画像知識とテクニック PE2HO

                                                            Author:Betelgeuse Amazon画像いじり、クレイモア(漫画)、アインハンダー(ゲーム)などについてだらだらと続けるブログ。 その他、タクティクスオウガネタ、動植物ネタ、時事ネタ、宮城県・仙台ネタなども扱います。 はてなアカウント、fc2のこのブログ、twitterでおもに活動しています。それ以外のbetelgeuseさん達は同名の別人。HUMANオス。 Amazon.co.jpアソシエイト カテゴリー 未分類 (15)リンクや感想など (4)Amazon (107)雑記 (154)クレイモア (41)はてな (4)インスタントストア (5)PHSなど (11)PSP(PlaystationPortable) (13)アインハンダー (48)ニコニコ動画・YouTube (126)動植物 (117)事件・事故・単語などのメモ (261)コミック・ライトノベル (35)ゲーム

                                                            • 中学生たちから、熱い感想が! : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ

                                                              カテゴリ : 中国生活,4コマ 以前、 深セン日本人学校 中等部で 講演をしました。 【日本人学校その1】【その2】 その感想が届きました!! (本当は去年末に自宅に送られたそうなのですが、 私と月が日本に帰国していたので、そのまま学校に戻ってきてしまったそうです。申し訳なし) 感想読むとみんな深く考えてくれてて、 俺の方が感動しました。ありがとう!! ※の,町山智浩さんの話は、才能ある人は 信じられないことをするという例として出しました。町山さんスミマセン! ※※の「業界トップの儲け」とは、 超ヒット漫画の印税と、最低部数漫画の印税を比較し、 漫画界の現状を説明するために行いました。 こんな風に、直筆の熱い感想が書き連ねられていて、ホント素晴らしいレポートです! 「最初に、短い講演の話は忘れちゃうと言ってたけれど、 面白くて印象的だったので、大人になるまで覚えていてもおかしくないかなーと

                                                                中学生たちから、熱い感想が! : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ
                                                              • YubiKeyを買いました

                                                                はじめに なんかパスワード入れるのめんどくさいです。最近はどこでもアカウントを作らされるのですが、同じパスワードを使いまわすのは少し心配です。サイトごとに別のパスワードにしてKeepassに入れていますが、だんだん嫌になってきます。なんでこんなばかなことやってるんでしょう。なんかUSBとかで勝手にパスワード入れてくれないでしょうか。LastPassでもいいですが、ネットなんかに入れたくありません。 2013-03-29 追記 なお、Yubikeyでログインできるサイトは、基本的にYubiCloud対応サイトかOpenID対応サイト となります。上の文章で書いてあることはこのページの内容とあまり関係ありません。 外のサイトはともかく家のパソコンぐらいパスワードフリー※1にならないかと思いUSBトークンとか調べてみましたが、値段も掲載されてないものが多く、個人で使うにはなんか敷居が高いです。そ

                                                                  YubiKeyを買いました
                                                                • なんだかモヤモヤ…

                                                                  (イラストは内容とあまり関係ないです…) たまには弱気になったりするいもこ サトシは4人兄妹です。 それぞれ別の暮らしをしているので、正月などたまに会う程度なのですが、 サトコが元気な頃も、要介護状態になってからも、 絶賛骨折中の現在も、わりと関心がうすいようで… なかなか介護に協力を得られない状態をもどかしく思っていました。 先日、兄妹全員集合した会食の席でサトシのすぐ下の弟が 「お金(報酬)がからまないと頑張れない自分」という旨の発言をしました。 お酒の席だし、照れ隠しかもしれないし、冗談なのかもしれない。 まあ、誰でもそういう部分ってあるよなと思ってその時は受け流したのですが あとからじわじわとボディーブローのように効いてきて 傷ついてる自分に気がつきました。 今、自分が取り組んでいる「家族の介護」こそお金にならないことだよなあ。 実母の介護に価値も興味も見出してもらえてないのかもし

                                                                    なんだかモヤモヤ…
                                                                  • エンタープライズ2.0企業のソーシャルテキスト、MSの市場参入にもオープンソースで対抗

                                                                    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます ウェブ上でグループ編集機能を持ち、そのシンプルさと柔軟性からコラボレーションツールとして利用が広がりつつあるコンテンツ作成ツール「Wiki」。多人数が参加する形でコンテンツを作るWeb 2.0的なこのツールは、すでに辞書の「Wikipedia」などコンシューマー市場では普及が進んでいるが、そのWikiを企業向けに提供するのがSocialtextだ。 Socialtextが設立されたのは2002年。まだWikiを知る人も多くなかった頃である。しかし、同社は順調に業績を伸ばし、創業半年後には利益を生む企業となっていた。また、2005年10月には、大手ERPソフトウェアベンダーSAPのベンチャー投資部門SAP Venturesから85万ドルの

                                                                      エンタープライズ2.0企業のソーシャルテキスト、MSの市場参入にもオープンソースで対抗
                                                                    • 【ブログ運営】トップページ表示を「続きを読む」に変更 - 検索サポーター

                                                                      9月になりました 日付が変わり、9月になりました。 ほとんどの学生は夏休みも終わり、今日から学校が始まります。 社会人の方は「いつもの週末が明けて、普通に働く月曜日だよ(仕事行かなきゃ・・・)。」と、少々憂鬱な気持ちになっている人も多いでしょう。 月が変わることでツキも変わる。 そうなればいい、いや、そうなるようにと私も頑張っていこうと思います! ファイト! トップページ表示を「続きを読む」に変更 さて、エントリー内容とあまり関係のない話から始まりましたが、本日より月が変わるタイミングですので、当ブログのトップページ表示を変更しました。 トップページは今までは最新エントリーを新着順に、エントリーの全てを表示していたのですが、これではトップページを見ている人にとっては不親切、ユーザビリティが悪いと判断し、エントリーの途中に「続きを読む」機能を入れて表示を行うように変更しました。 そもそもトッ

                                                                        【ブログ運営】トップページ表示を「続きを読む」に変更 - 検索サポーター
                                                                      • ポケモンGOよりVR 位置ゲー先駆者の次世代戦略 | NIKKEIリスキリング

                                                                        世界を席巻したスマートフォン(スマホ)向けゲーム「ポケモンGO」。しかし、2003年に全地球測位システム(GPS)を活用した位置情報ゲーム(位置ゲー)の先駆は日本にある。コロプラは、世界で初めての位置ゲー「コロニーな生活」を開発、多くの利用者を獲得したが、今では海外で別の顔を持つ。仮想現実(VR)に関することならあらゆる技術に投資するファンドとしての顔だ。世界に目を向ける馬場功淳社長は、ポケモンGOの隆盛を見て、今後の戦略をどのように描いているのか。 「位置ゲー」の持つ危険性――2003年に提供を始めた「コロニーな生活」は位置ゲーの先駆的存在です。爆発的にヒットしたポケモンGOをどのように見ていますか。 「位置ゲーというジャンルのゲーム、それは確かに我々が世界で最初にやったものです。ポケモンGO以前で、経済規模的にも一番だったと思う。それが日本で生まれた理由は、インフラの問題です。当時、日

                                                                          ポケモンGOよりVR 位置ゲー先駆者の次世代戦略 | NIKKEIリスキリング
                                                                        • 歴史を学ぶ、歴史に学ぶ―『「日銀デフレ」大不況』 - 事務屋稼業

                                                                          歴史を学び、歴史に学びつつ現状打破の道をさぐる、若田部昌澄氏の最新刊。副題まで入れると、『「日銀デフレ」大不況 失格エリートたちが支配する日本の悲劇』。なんとも思いきったタイトルだ。これだけで引いてしまう読者もきっといるだろう。 だが、おどろおどろしい陰謀論のにおいがプンプンする副題のほうは「釣り」というべきであって、じつは内容とあまり関係ない。むしろ日銀は世界の中央銀行のなかでも群を抜いて優秀なのではないか、というのが著者の評価。なにしろ、インフレ率をゼロ%近傍に維持しつづけるという驚くべき手腕をもっているのだから(はい、スコット・サムナーのこのポストと同様の指摘ですね)。 さて、大規模な金融緩和を用いれば、デフレから脱却できるとしよう。では、なぜ日銀は思いきった緩和に踏みきらないのか。著者は三つの「呪縛」を指摘する。ひとつは、「インフレ恐怖症」の呪縛。ふたつめは、日銀の本質は官僚機構で

                                                                            歴史を学ぶ、歴史に学ぶ―『「日銀デフレ」大不況』 - 事務屋稼業
                                                                          • 見学に行ってきた。 : 幻の新橋駅に行ってきた

                                                                            工場グラフィティ 工場萌えの鉄男氏と共に、工場の外観、内部を撮影した写真集です。 工場の他、地下や火花など好きな方も見てみてください。 詳しい内容は→こちら 大人の社会科見学マニアックス 加速器編 難しい加速器を、まずはビジュアルから捉えてみようという本。加速器の写真がたくさん載っているほか、加速器の解説もしっかりしているので、加速器初心者におススメの一冊。多田将さんのインタビューは必見。 見学に行ってきた。 私ぴろり、が4年間見学や、放浪して撮影した写真の中から厳選した60枚を収録した写真集です。 ブログタイトルと同じですが、内容はあまり関係ありません。 詳しい内容は→こちら 社会科見学に行こう! 日本が誇る先端科学や土木の現場や産業、史跡などの見学レポート集。今となっては見る事のできない場所の写真も多数掲載しています。 詳しい内容は→こちら ニッポン地下観光ガイド 日本各所にある見学可

                                                                              見学に行ってきた。 : 幻の新橋駅に行ってきた
                                                                            • 福祉切り詰めの政治 - 社会学者の研究メモ

                                                                              政治学よりの話ですが、関連分野なので備忘録的に簡単なサマリ。 Paul Pierson, 1996, "The New Politics of the Welfare State". World Politics, 45: 143-179. 一言でいえば、「福祉の切り詰め(welfare retrenchment)がいまいち進まないのは、政治家が福祉受益者の票を気にしてるからだ」という内容でした。 もうちょっと詳しくまとめると... リサーチクエスチョンは次の通り。「旧来の説明枠組み(経済学、権力資源論)が予測するほどは、現状の福祉国家での社会支出は切り詰められていない。どうしてか。」 答えは次の通り。 まず事実把握として、「グローバリゼーションによって一国政府の社会政策の効果が縛られている」「新興国のせいで賃金下降圧力が強まっていて、企業内福祉の切り詰め圧力がかかる」というストーリーは経

                                                                                福祉切り詰めの政治 - 社会学者の研究メモ
                                                                              • 空から降ってくる女の子可能世界論(番外)ですらなく今度こそファック文芸部のこと - N.S.S.BranchOffice

                                                                                はてなエコー【降臨賞】空から女の子が降ってくるオリジナルの創作小説・漫画を募集します。はてなブックマーク > 【降臨賞】空から女の子が降ってくるオリジナルの創...空から降ってくる女の子可能世界論空から降ってくる女の子可能世界論2空から降ってくる女の子可能世界論3降臨賞終了のお知らせ空から降ってくる女の子不可能世界論降臨賞へのお叱りについてはてなブックマーク > 降臨賞へのお叱りについて - ファッキンガム殺人事件 - ファック文芸部空から降ってくる女の子可能世界論4空から降ってくる女の子可能世界論5(終)もう書かないつもりだったのですがどうも、なあ。ようやく一段落したようなので今回の一連について一言言っとくか 降臨賞へのお叱りについて 私が応募したけれども評価されなかった参加者の副垢であるといったような、妄想力の逞しい、書き物をする人間としては望ましいのだろうけれども、それを確定した事実

                                                                                • 「ソファと私」 うめ 成長記録 part.10

                                                                                  タイトルと内容はあまり関係ありません。(思いつかなかったんです) 前回と似たような動画で申し訳ないです。おまけは、主の相方とうめがいちゃいちゃしていたので撮りました。※ケータイのデコは自分でも失敗したと思っているので突っ込まないでくださいw part.9→sm5481192 part.11→sm5588739 うめ主マイリスト→mylist/9392470

                                                                                    「ソファと私」 うめ 成長記録 part.10