並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 409件

新着順 人気順

初夏 野菜の検索結果161 - 200 件 / 409件

  • 11月11日は「鮭の日」 - 世の中のうまい話

    魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に 本日!11月11日は「鮭の日」です~! 「鮭」は魚辺に、十一、十一と書くので・・11月11日が鮭の日となったようです。 日本では、鮭と鱒を別物として認識しますが~英語ではどちらも「サーモン」。 日本で言う鮭は、3種類! 白鮭、銀鮭、紅鮭です~ 銀鮭は流通物のほとんどが養殖。一方~白鮭と紅鮭は100%天然です。 この内、白鮭は季節や獲れる場所などにより、様々な呼ばれ方をされ、日本文化に 深く根ざした魚です~ まずは~押しとく~? にほんブログ村 東京ランキング 時鮭イクラ丼 鮭、鱒~合わせてサーモンと呼ばれます~~ 鮭、鱒を区別しているのは 日本だけかもしれないですね~~ 基本、天然のサーモンは生では食べれません。 アニサキスと言う寄生虫が 居る事があり~~激しい腹痛をおこすからです。

      11月11日は「鮭の日」 - 世の中のうまい話
    • 親と子が出逢う瞬間 - naomi1010’s diary

      今朝は、曇っていましたが、買い物に出かけた昼頃には、青空になっていました。昨日の雨で、緑の木々が色濃くなった気がします。今日もぼちぼちいきましょう(* ̄∇ ̄)ノ 二日間、外に出ない間に、外は、すっかり春・・・いや、春というより初夏でした。カーディガンを羽織って買い物に行ったら、帰りが暑かったです。今日は、自分で縫ったマスクをして出かけましたが、マスクも暑いと思いました(⌒-⌒; )出かける時は、暑さ対策が必要だとわかりました(笑)たった2日で、こんなに気温が上がるとは( ̄▽ ̄;)油断なりません❗️気をつけましょう。小さい子どもさんは、ちょっと動くだけでも、汗が出ます。こまめに汗は拭いてあげましょう。身体を動かしている間はいいですが、お昼寝した時とか〜急に身体が冷えて、体調を崩す原因になります。 子どもが小さい頃は、いつも、タオルと着替えを持ち歩いていたのを思い出しました。抱っこしてるだけで

        親と子が出逢う瞬間 - naomi1010’s diary
      • 【大量消費】「セロリ」を余らせてしまった時の大活躍レシピ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

        セロリって、身体に良すぎませんか 皆さん、セロリはお好きですか? ミネストローネやミートソースなどには欠かせない存在ですよね。 「クセがあって苦手」「あの苦いのがどうも……」なんて人がいるのは承知しておりますが、やっぱりセロリの栄養面はすごいと思うんです。 ……なんですけど。 セロリって、ちょっと余らせがちなのが玉にきずじゃありませんか? 安くなっているからと束で買っても、使うのは1本くらいだったりして、残りをどうしようと頭を悩ませてしまうこともしばしば。 そんな時にぜひ試してほしいのが、今回紹介するセロリ大量消費レシピです。 食材はほぼセロリだけ。超簡単調理で常備菜としても重宝するであろうセロリ料理ばかりなので、ぜひセロリを持て余してしまった時にご活用ください。 切って揉んで漬けるだけ! セロリの浅漬け 【材料】(2人前) セロリ 2本(茎の部分のみ) 白だし 大さじ2 ごま油 小さじ2

          【大量消費】「セロリ」を余らせてしまった時の大活躍レシピ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
        • ◆グルメレポート◆沖縄旅行・長期滞在◆女性一人で気軽にお食事できる那覇のホテルのランチビュッフェ3選◆個性豊かでおしゃれなハーフビュッフェ◆一休.comレストラン◆新たな推し選手が爆誕!◆ - 一匹バタフライ 🦋 日本⇔南国 デュアルライフ

          新たな推し選手が爆誕! GWはいかがお過ごしでしょうか? わたしは仕事して、野球中継見て、ブログ書いて... 那覇から1歩も出ずに過ごしています^^ 3月下旬のKL旅行から帰国して以来、ずっと那覇にいます。 www.solo-butterfly.com www.youtube.com 2024年シーズンが開幕して1ヵ月になりますが、最近のオリックスは残念な結果が続いています(;´∀`) この動画は4月30日のオリックスVSロッテの、推しコンビの宮城くんとろーたん(佐々木朗希くん)対決のもの。 宮城くんは個人成績が超優秀なのに、孤軍奮闘になってしまっていることがもどかしい...(+_+) 5月14日~15日に沖縄セルラースタジアムで開催されるオリックスVSロッテではリベンジできるように、指折り数えて待っているところ。 2024年初のオリックス戦の現地観戦がこの2戦なのでとても楽しみです~(*

            ◆グルメレポート◆沖縄旅行・長期滞在◆女性一人で気軽にお食事できる那覇のホテルのランチビュッフェ3選◆個性豊かでおしゃれなハーフビュッフェ◆一休.comレストラン◆新たな推し選手が爆誕!◆ - 一匹バタフライ 🦋 日本⇔南国 デュアルライフ
          • 【検証】ふもとっぱらで雨の中2泊3日キャンプしてみた - テトたちのにっきちょう

            こんにちは。 心はふとっぱらでありたいヘキサです。 いつも当ブログを読んでいただきまして、ありがとうございます。 今回は、テト、ペンタ、ヘキサの3人に共通の知人であるアニキを加えた4人で、静岡県の富士山の麓にあるふもとっぱらキャンプ場で2泊3日のキャンプを実施しましたので、その様子をお楽しみいただければと思います。 ふもとっぱらってこんな場所で、こんなことができて、キャンプって楽しそうだなぁと思えるようなものになったり、何かの参考になったりしたら幸いです。 この記事を読んで分かること ふもとっぱらで2泊3日のグループキャンプをした様子 雨の中でテントなどを設営する様子 キャンプを楽しむ成人男性の様子 【登場人物の紹介】 テト: キャンプ初心者。口数は少ないが、文章では饒舌に語る我らがリーダー。キャンプで使った道具の持ち込み件数No.1。 ペンタ: この企画の発案者。キャンプ経験者。仏のよう

              【検証】ふもとっぱらで雨の中2泊3日キャンプしてみた - テトたちのにっきちょう
            • 【1位~80位】銀髪・白髪の可愛いアニメ女性キャラ一覧 ロング・ショート・ツインテール全対象

              どうも、はまちーずと申します。今回は可愛い銀髪・白髪女性キャラクター百選をご紹介いたします。 (ロング、ショート、ポニーテール、ツインテール)銀髪・白髪の女性であればどんな髪型でも対象としております。 個人ルールとして、1作品につき最大1キャラクターのみ対象とさせていただきます。 ※管理人のお気に入り順にキャラクターをご紹介いたします。 それでは早速銀髪・白髪の女性キャラクター80選(本編)へどうぞ…! 【1位~80位】銀髪・白髪の可愛いアニメ女性キャラ一覧 錦木千束/リコリス・リコイル オリジナルTVアニメーション「リコリス・リコイル」公式サイト (lycoris-recoil.com) 「私はいつも、やりたいこと最・優・先!まぁ、それで失敗も多いんだけど」 プロフィール-Profile- 年齢 17歳 誕生日 9月23日 血液型 AB型 身長 162cm CV 安済知佳 演 河内美里

                【1位~80位】銀髪・白髪の可愛いアニメ女性キャラ一覧 ロング・ショート・ツインテール全対象
              • 【夏野菜】黄色ズッキーニで浅漬けを作ったら見た目も鮮やかで美味しかった!【副菜レシピ】 - おうちごはんストーリー

                アク抜き方法は?黄色ズッキーニの浅漬けの作り方 かぼちゃの仲間の夏野菜ズッキーニ。 ズッキーニの旬は初夏~9月頃です。 オーブンで焼いたり、油で炒めてもとっても美味しいですよね。 今回は黄色ズッキーニで浅漬けを作ってみました。 一品増えるだけでパァッと食卓が明るくなりますよ! アク抜き方法は?黄色ズッキーニの浅漬けの作り方 副菜料理レシピ 材料 作り方 副菜料理レシピ 材料 ズッキーニ 1本 浅漬けの素 適量 塩小さじ 1/2 水 500cc 作り方 ①ズッキーニを輪切りにする。 ②塩水に浸けてアク抜きする。 今回は水500ccに対して塩小さじ1/2(3g)、塩水の濃度は約0.5%です。 ③水分を拭き取ったらジップロックに入れ、浅漬けの素を揉みこんで少し10分~15分おいたら出来上がり♪ ※大きかったのでアク抜き後、半月切りにしました。 お好みで半月切りやいちょう切りにしてくださいね。 つ

                  【夏野菜】黄色ズッキーニで浅漬けを作ったら見た目も鮮やかで美味しかった!【副菜レシピ】 - おうちごはんストーリー
                • 【NZ生活】旬の野菜アスパラ&パプリカ。10分間 ロースト(オーブン焼き)するだけで美味しさ倍増! - ニュージーランド生活

                  こんにちは、NZオークランド在住のManaです。 インフレであらゆる物の価格上昇しているのは否めないのですが、季節の食べ物(特にベジ)だけはお安くなっていますよね! 安くて美味しい旬のお野菜を、シンプルにロースト(オーブン焼き)にするだけで、野菜独特の甘みが増して、美味しさが倍増します。 手間いらずで時短ですし、緑黄色野菜の大量消費ができるので紹介したいと思います。 ついでに、いつも買ってるお店のお値段も公開。 私が住んでいるオークランドエリアは、あちこちにチャイマやアジアンベジショップがあります。 その中でも私がよく行くのは、ドミニオンロードにある、Dahua というチャイマです。 特にベジタブルは、Pakn Save や Costo Co 顔負けの安さです!!! 現在、Dahuaという名前ですが、以前は Silver Bell という名前でした。 オークランドのに住んだことがある方なら

                    【NZ生活】旬の野菜アスパラ&パプリカ。10分間 ロースト(オーブン焼き)するだけで美味しさ倍増! - ニュージーランド生活 
                  • 山女(ヤマメ)・桜鱒(サクラマス) - 世の中のうまい話

                    魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に ヤマメ 山女(ヤマメ)・桜鱒(サクラマス) サクラマスの燻製焼き にほんブログ村 日本全国ランキング 【ヤマメとサクラマスは一緒?】 ヤマメとサクラマスは元は同じと言えます。 両者は川で生まれ、海に出るものと、川に留まるものの分かれます。 海に出るのがサクラマス。川に留まるのがヤマメです。 但し、ヤマメも正式名称は「サクラマス」なんですよ~ 10月頃川で産まれ、1年半位を川で過ごした後、春に海に下ります。 約1年間、海を回遊し60㌢ほどに成長し、生まれ故郷の川に産卵の為 戻ってきます。これがサクラマス。 サクラマスの切身 これに反し、川にとどまり、生涯を川で過ごすグループがいます。 このグループを陸封型と呼び、ヤマメと名付けたようです。 ヤマメは最大でも30cm程です。 サクラマス

                      山女(ヤマメ)・桜鱒(サクラマス) - 世の中のうまい話
                    • 集英社冬デジ2022!オレンジ文庫おすすめ40選 - 読書する日々と備忘録

                      各電子書籍ストアで集英社冬デジ2022がスタートしています。 コミックのノベライズ作品や直木賞作家の文芸小説、話題の新書など300点以上が対象で、楽天がクーポンで30%OFF、hontoがクーポンで40%OFF、BWでは集英社のライトノベルや文芸小説がコイン+25%還元など、他電子書籍ストアで若干利率や方法などは異なるもののキャンペーンが展開されています。 というわけで今回はいい機会なので、オレンジ文庫のシリーズものを中心に単巻ものを加えた全40作品を紹介しています。 どれも面白い作品なので気になる本があったらぜひ読んでみて下さい。 ※各作品タイトルのリンクはBookWalkerページに飛びます。 ↓ 1.後宮の烏(集英社オレンジ文庫) 後宮の烏 posted with ヨメレバ 白川 紺子/香魚子 集英社 2018年04月20日頃 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle

                        集英社冬デジ2022!オレンジ文庫おすすめ40選 - 読書する日々と備忘録
                      • 岩手県のおすすめグルメやイベントなどの紹介 - ごろごろ

                        今度岩手県に行くけどおすすめの食べ物ってなんだろう? おまかせください。 岩手の美味しい食べ物やグルメベントのご紹介させていただきます。 岩手県は豊かな自然と伝統的な料理文化が融合した魅力的な食の宝庫です。 地元の新鮮な海産物や郷土料理など… 独自の味わいを楽しめる名物料理があなたを待っています。 おすすめグルメ わんこそば ひっつみ鍋・ひっつみ汁 三陸海鮮 生ウニ ウニ丼 ウニ寿司 ウニ刺し 山菜料理 ゼンマイの煮物 ワラビの天ぷら ウドの和え物 タラの芽の天ぷら いわて牛 じゃじゃ麺 トロイカのチーズケーキ まとめ おすすめグルメ わんこそば 岩手県を代表する名物料理であり、冷たいそばを特製のタレと共に食べるものです。 盛岡市や花巻市の各所で味わうことができます。 三陸海鮮 岩手県は三陸海岸が広がっており、新鮮で美味しい海産物が楽しめます。 特に三陸の漁港近くの飲食店では新鮮な海の幸を

                          岩手県のおすすめグルメやイベントなどの紹介 - ごろごろ
                        • 日本人でよかったぁ〜、野蕗のおにぎりのレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

                          野蕗のおにぎり 春から初夏にかけて田舎でよく見かける野蕗(山蕗)は姉さんの大好物。葉っぱが人の手くらいの大きさになると、いつ採ろうかと気になって仕方ありません。 野蕗の代表料理と言えば茎を伽羅色に煮込んだ伽羅蕗が有名ですね。茎の皮を剥く手間が大変だけど、最高のご飯の友になってくれます。 www.homarecipe.com それと、煮物も美味しいですよね。子供の頃はあまり好きじゃなかったけど、大人になるにつれ、あの風味が堪らなくなってくるんです。 と、茎を使った料理ばかりが思い浮かびますが、皆さん葉っぱの方はどうしてますか?…エッ、捨ててる~! それは勿体ない! 実は葉っぱも食べることができるんですよ。ただアクが強いので、しっかりとアク抜きしなくてはならないですけどね。 しっかりとアク抜きしたら…、どうです…、この大きさ…、アレに丁度良いんじゃないですか…、そうです、おにぎりを包むのにピッ

                            日本人でよかったぁ〜、野蕗のおにぎりのレシピ - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
                          • 奄美大島唯一の天然温泉があるホテル THE SCENE amami spa & resort(鹿児島県)② - すまりんの てくてく ふたり旅

                            ついさっきまで曇っていたのが信じられないような夕方の空 前回からの続きです 食事会場はホテルの1階 夕食は「イタリアン」か「和食」のコースを前日までに予約しておきます お部屋を予約した時の確認メールに詳しく記されていて どちらかを選んでおきました 和食は 西新宿「割烹へぎそば宍倉」の宍倉利一氏が監修したコース料理 イタリアンは目黒にある自然派イタリアン「カノビアーノ」の植竹隆政氏が監修したコース料理 すまりんたちは「イタリアン」を予約しました それぞれ二部制になっていて イタリアンの開始時刻は18:00または19:30でした 和食の場合も 同じ会場でいただきますが たしか時間帯が30分ずれていたと思います 見る限りは ほとんどのかたがイタリアンを選んでおられました すまりんたちは18:00からのスタートです Menu ドリンクメニュー すまりんはパイナップルジュース 果肉が入った濃厚なジュ

                              奄美大島唯一の天然温泉があるホテル THE SCENE amami spa & resort(鹿児島県)② - すまりんの てくてく ふたり旅
                            • カールスルーエからこんにちは!〜引っ越しいろいろ〜豚バラとネギの塩ニンニク炒め、青梗菜のナムル - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました

                              皆様こんにちは! とってもご無沙汰してしまいましたが、なんとかブログ更新できるまで生活が整ってきました。家族全員での引っ越しは一大イベントなので、書き留めておきたい事もたくさんあったのですが、とにかく、余裕がありませんでした💦 ブログも新規で作った方が良いのか、この機会にじっくりとブログの書き方もお勉強したかったのですが…書きたいことが過ぎ去ってしまう方が残念で、このままで続けています。 ブログ名は少し書き足してしまったのだけど、これから何か不具合があるのか?見難くなっていたら、すみません🙇‍♀️ 8月12日の朝、物凄くがたいの良い7人のドイツ人がやって来て、キールの家から全ての荷物を運び出し、ダンボール150個+αと家具、楽器を12tトラック+8tの牽引車で運んでもらいました。 キールのお家のすぐ近所にあったお花屋さんまで子供達と最後のお散歩がてら、大家さんへお礼の花束を買いに💐

                                カールスルーエからこんにちは!〜引っ越しいろいろ〜豚バラとネギの塩ニンニク炒め、青梗菜のナムル - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました
                              • お麩があまっていたら麻婆麩(マーボーフー) - らしくないblog

                                最近はブログの「健康食メニュー」のネタ探し 1週間に一度の食材の棚卸しをしています。 色々な、お麩(ふ)があまっていた我が家。 「小麦粉」→「グルテン」→「糖質たっぷり」と糖質制限に「麩は🙅‍♀️」 とかってに思い込んでいたがクグってみれば「さぁたいへん!」 「お麩」は健康ダイエットに向いていました。 《目次》 お麩の栄養 マーボーフ(麩)ーを作る 用意するもの 作り方 沖縄「フーチャンプルー」 お麩の栄養 お麩ですが小麦粉やグルテンがイメージされ糖質量が多いものだと 思っていました。 たしかに乾燥させた麩は100グラム中、50g程度あるのですが まずここがポイント! 乾燥した麩は、水分を含むと3倍以上。 だから100g中の糖質は、実質的には1/3  →20g以下。 乾燥した麩を100g分、調理したら300gは食べない☺️ 糖質の問題だけではなく 「麩」は・・・ 低カロリー、脂質が少ない

                                  お麩があまっていたら麻婆麩(マーボーフー) - らしくないblog
                                • 黒鯛(クロダイ) - 世の中のうまい話

                                  魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に 黒鯛(クロダイ) 【語源】 黒鯛の語源は暗配色の体色によるものである。 関西地方では「チヌ」とも呼ばれ、これは茅渟の海(ちぬのうみ) 大阪湾で多く獲れた事からきていると言われている。 にほんブログ村 東京ランキング 【旬】 夏が一番美味いとされがちだが、最も美味いのは9月頃。 秋口である。9月頃に瀬戸内であがる黒鯛は「鍋割りチヌ」と呼ば れ、鍋がわれんばかりに脂がギラギラ浮くとか・・・・。 黒鯛のアクアパッツァ 【うんちく】 クロダイは出世魚のように、成長段階によって呼ばれ方が変る。 10cm前後のを「チンチン」、20cmまでを「カイズ」、それ以上 を「クロダイ」と呼ぶ。3~4歳までは雌雄同体で雄の機能しか 持たない。(だからチンチン?・・・失礼!)5歳になるとほとん どが雌になり、

                                    黒鯛(クロダイ) - 世の中のうまい話
                                  • 福島の桃を購入しました - みんなたのしくすごせたら

                                    少々早いですがもうお盆休みに入ったかたもいらっしゃる頃でしょうか。 スーパーへ買い物に行くといつもの棚がガラッと変わって、お盆仕様になっていました。 お野菜が並んでいたところには大量のフルーツ。 真緑のバナナの入ったフルーツ盛も今の時期だからこそ。 気がついたらもうお盆なんですよね。 早いなあ。 桃の美味しい季節 お盆前になるとたくさん出回るようになる桃ですが、今年は例年より少々お高めのような気がします。 それでもやっぱり食べたくなって買ってしまう桃。 業務スーパーで大きめな桃が5つ入りの1箱が1000円ちょっとだったのでまだお手頃価格かなと思って購入しました。 近所のスーパーでは大きめの桃は1つ300円以上しています。 お盆時期のフルーツは価格が上昇するので仕方ないのかもしれませんね。 北海道にやってくる桃は完熟前に収穫されているものでしょうから今まで完熟の桃というのを食べたことがありま

                                      福島の桃を購入しました - みんなたのしくすごせたら
                                    • あんスタの時系列は複雑怪奇 - メモ

                                      あんすたの時系列が意味不明の為自分用にあんスタストーリーをまとめました。 くそみたいに長いです。 ※追記 2022/7/3 久しぶり。 熱中症に気を付けてね。 以下追加。 ・イベントストーリー以下追加。 『忍者団』『La Mort』『チャリティークラスライブ』『幻影飛行船』 ・ス!!スカウトストーリー以下追加 『ス!!五黄の寅』『ス!一騎当千』『ス!実りのOctober』『ス!ドラマティカ』『ス!敬人塾』『ス!ソレイユ』『ス!刑事DANCE』『ス!色彩百花』『ス!アストレアの工房』『ス!白虎舞』 ※暗躍!月影の風雲絵巻の時系列の矛盾について。 オータムライブが10月に移動になったことで時系列の矛盾が発生している。 (公式ビジュアルファンブック2では暗躍!月影の風雲絵巻は9月になっている為。) 今回はゲームに記載の時系列が正として修正。 時系列やイベント内容(七夕祭はこういうイベントですみた

                                        あんスタの時系列は複雑怪奇 - メモ
                                      • にゃもぶろ

                                        SNSで話題になった商品がしばらくすると、よく行くスーパーに並ぶのですが 「あ!これ見たことあるやつ!」 と思わず手に取った韓国発の話題になった香水シャンプーエラスティン。 韓国コスメ大好き!にゃもでございます。 ずっと気になってはいたのですが、通販じゃないと手に入らないしなぁと思いつつ頭の片隅にあったアイテムでお店で見つけた時にお手頃価格だったこともあって購入してしまいました。 使い心地や話題になった香りについてもレビューします! あの香りにそっくり!?香水シャンプーエラスティン 話題の韓国シャンプーの使い心地をレビュー! エラスティンシリーズ3種の香りと容量は? シャンプーの洗い心地について コンディショナーの使用感について 話題の香り、本当に「あの香水」? ピュアブリーズ(水色のパッケージ) ラブミー(ピンク色のパッケージ) エラスティンをお得に購入できるのはどこ? まとめ:ふんわり

                                          にゃもぶろ
                                        • 日常のありがたさを感じた2020年4月のふりかえりと、5月のこと。 - ちょうどいい時まで

                                          4月と言えば新年度のスタートの月。 娘は小学生になり、新生活がスタートするはずでした。 家に籠っていても時間は過ぎていくし、いつの間にか季節は春から初夏へ変わっているのですよね。 毎月恒例のよく読まれた記事とふりかえりです。 4月にたくさん読んでいただいた記事3つ 新年度スタートを全く感じることのない4月でした 今月はどんな1か月か予想ができない おわりに 4月にたくさん読んでいただいた記事3つ この翌日から一部の都府県に緊急事態宣言が出たのでした。 www.ii-toki.com 万が一、コロナに感染した場合に備えて、普段とはちょっと違うお買い物をしてきました。 緊急事態宣言が出てから、お買い物の仕方も変わりました。 www.ii-toki.com ドライブスルーで野菜が変える時代に。 コロナが流行る前は考えもしませんでした。 今では魚もドライブスルーに。 drive-through.u

                                            日常のありがたさを感じた2020年4月のふりかえりと、5月のこと。 - ちょうどいい時まで
                                          • 規制緩和されたドイツから、学校の様子など〜旬のお野菜と手打ちうどん - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました

                                            こんにちは。皆さまお元気でお過ごしですか。 saki家は毎日、歌ったり、踊ったり、楽器を弾いたり、ゲームをしたり、騒ぎまくったり、大笑いしたり、まったりしたり、美味しいね〜と言い合ったり、いつもと変わらず元気です。 大きく規制緩和がされて、1週間が経ちました。 と言っても、レストランは開いてないし、学校も卒業に関わる学年のみが週に数日再開された他は、ほとんどの習い事も再開されず、窮屈な暮らしには変わりありません。それでも、みんなの外へ出たい気持ちも我慢の限界にきているかな…街の中には人との間隔を保てない程の場所もチラホラ。 音楽教室も再開許可が出ていますが、私のピアノ教室は未だオンラインで続けています。音楽は人との呼吸を感じながら作り上げていくものが多いので、かなり、欲求不満にはなります。 再開できたら、きっと楽しくて仕方がないかも!と思いながら、今は耐えています。 その他、日本総領事館か

                                              規制緩和されたドイツから、学校の様子など〜旬のお野菜と手打ちうどん - Moin Moin北ドイツに暮らす→南ドイツで暮らしはじめました
                                            • 散る桜を見上げて・・ - naomi1010’s diary

                                              今日も晴れてます。昼間は初夏の様な陽射しです。紫外線に気をつけて、今日も明るくいきましょう(* ̄∇ ̄)ノ 毎日、自転車で通る道の桜が、散り始めました 。散る姿もまた素敵ですね~。晴れていると、太陽の光で花びらが輝いて、より美しく見えます。散った後の道も、また良いなーと思いながら通りました。桜並木では、散る桜を見上げている人がいたり、ベンチに座って、桜を描いている人がいるのを見て、和みました。 『今年も、変わることなく綺麗に咲いてくれて、ありがとう。』と、心の中でお礼を言いました。世の中が、どう変わろうと・・・桜は、変わらずに咲いてくれて、人間に、元気を与えてくれるんですね。この桜の様に、人間も、何があっても動じることなく、変わらずにいたいものですね・・・(*´ω`)難しいことですが・・。 私は、ブレブレです(^_^;)毎朝『落ち着いて、明るく行こう!』と、言い聞かせて出かけますが・・・仕事

                                                散る桜を見上げて・・ - naomi1010’s diary
                                              • 初夏の料理 - miu-ohitorisama’s blog🌱𓂃 𓈒𓏸

                                                先日朝、涼しい時間帯でしたが 『アブラ蝉』が鳴いていました 今年初鳴きでしょうか?私は今年初めて蝉の鳴き声を聴いたわけですが…( ̄▽ ̄;) 風は涼しく感じるのに蝉の鳴き声を聴いただけで 『暑い』のひとことでした^^; 現在私が住んでいる街の熱中症における午前午後の救急搬送率は午後は午前の3倍増らしいです〜夕方のニュースでいってました(> <) ՞ ՞ 梅雨特有の湿気に暑さが加わり、唸るほどの毎日ですね^^; 体力も消耗してしまい食欲も無くなり、ついつい冷たいものばかり食べてしまいませんか? 私は汗かきな上に冷え性です 更年期障害で尚更、外は唸るように暑くても身体の芯が冷えるようになりました 今日は初夏の涼しさを感じるご飯とスウィーツについて描きます 〜プロローグなが〜い…笑 *   *   * この唸るほどの暑さでついつい冷たい食べ物を食べていませんか? 私は3年ほど前からダイエットしてい

                                                  初夏の料理 - miu-ohitorisama’s blog🌱𓂃 𓈒𓏸
                                                • 黒鯛(クロダイ)・チヌ - 世の中のうまい話

                                                  魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に 黒鯛(クロダイ) 【語源】 黒鯛の語源は暗配色の体色によるものである。 関西地方では「チヌ」とも呼ばれ、これは茅渟の海(ちぬのうみ) 大阪湾で多く獲れた事からきていると言われている。 にほんブログ村 日本全国ランキング 【旬】 夏が一番美味いとされがちだが、最も美味いのは9月頃。 秋口である。9月頃に瀬戸内であがる黒鯛は「鍋割りチヌ」と呼ば れ、鍋がわれんばかりに脂がギラギラ浮くとか・・・・。 黒鯛のアクアパッツァ 【うんちく】 クロダイは出世魚のように、成長段階によって呼ばれ方が変る。 10cm前後のを「チンチン」、20cmまでを「カイズ」、それ以上 を「クロダイ」と呼ぶ。3~4歳までは雌雄同体で雄の機能しか 持たない。(だからチンチン?・・・失礼!)5歳になるとほとん どが雌にな

                                                    黒鯛(クロダイ)・チヌ - 世の中のうまい話
                                                  • 12月20日は「鰤(ブリ)の日」 - 世の中のうまい話

                                                    魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に 12月20日は「鰤の日」です~! なぜかと言うと・・・12月は「師走」とも呼び、鰤は魚辺に師と書く事から~ そして、もう一つは、2(ブ)、0(リ)のゴロあわせで・・・ 12月20日が、ブリの日となったようです~! まずは~押しとく~? にほんブログ村 東京ランキング メッサ!こじつけな気もしますが・・・ とにかく旬でもありますので・・・ブリを食べましょう~! ブリの幽庵焼き 照り焼き、塩焼き、煮付け~刺身~鮨!最近ではブリしゃぶ~~~なんかも・・・ 鮭と共に、日本の文化に根ざした魚!鰤~~~~これは食わにゃ~~ 魚屋のおっさんが・・・屁をこいたブリ! ほら~こんな所にもどんな文化やねん~ 鰤(ブリ) 天然寒ブリ照り焼き~風呂吹き大根と彩野菜添 【語源】 鰤の語源には諸説がある。あぶら

                                                      12月20日は「鰤(ブリ)の日」 - 世の中のうまい話
                                                    • 白鮭(シロサケ)・秋鮭・時鮭・鮭児(ケイジ) - 世の中のうまい話

                                                      魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に 白鮭 鮭(サケ) 《白鮭》 【語源】 鮭の語源はさまざま。サケとはアイヌ語で「サクイベ」(夏の食 べ物)から来ているとか、身が裂けやすいのでサケとか、鮭の大物 がアイヌ語で「スケ」と言い、転じてサケになったとか、身の赤色 が酒を呑み、赤らんだ様に見えるため「サカキ」が転じてサケに なったとか・・・・・、とにかく色々な説があるようだ。 時鮭の筋子の塩漬け 時子の巻物 時鮭の塩焼き 【鮭の種類】 鮭は英語でサーモンと呼ぶ。このサーモンと言う分類の仕方を すると、鱒(マス)も鮭の仲間に入る。また、日本でも鮭・鱒と いう分類で分けるようだ。実際、鮭と鱒を厳密に区別するのは難し いとされている。 一般的に日本で「○○鮭」と呼ばれているものだけを鮭と限定する なら、銀鮭・紅鮭・白鮭の3種類になる

                                                        白鮭(シロサケ)・秋鮭・時鮭・鮭児(ケイジ) - 世の中のうまい話
                                                      • 庭焦げる 〜2021夏の庭だより③〜 - 北のはしっこ惑星

                                                        暑いですね。 いつもの夏なら、 「北海道に住んでるくせに暑いとか軟弱な!」 という風に思われやしないかと、ブログでは使い方にビクビクと気を使っていた「暑い」というワード(被害妄想)。 さすがに今年は胸を張って使ってもいいでしょうか? 「許す」 今日は8/2、内陸の我が旭川市で21日連続の真夏日、過去133年の旭川の観測記録で初めてのことだそうです。 最近は毎日34〜36℃くらいになりますので、エアコン普及率の低い北海道としてはなかなかシャレになりません。 我が家は10年くらい前に、飼っていた犬が年を取り弱ってきたのを機にエアコンを導入しました。 それからはもうエアコンさまさまで、今やエアコンなしの暮らしは考えられないほどお世話になっています。 昔は 「暑くても大変なのは1週間くらいだから」 そう言われ、実際そのくらいで済むのでエアコンが欲しいとまでは思わずに暮らせていました。 むしろ暑い日

                                                          庭焦げる 〜2021夏の庭だより③〜 - 北のはしっこ惑星
                                                        • おできができたら!野草が効く! - 健康ナビ

                                                          ご覧いただきありがとうございます。 今回は「おできには野草が効く」です。 おできができるのは、食生活がおおいに関係しているといわれています。 おできができやすい人は、日ごろから、砂糖がたくさん含まれている、チョコレートやケーキ類などのとりすぎ、あるいは、脂質が多い肉類をたくさん食べ、野菜不足といった人に多いといわれています。 おできの予防、治療にはこれらの食品をできるだけ多食しない、また、控えることが大切のようです。 次に、野草を用いた、おできの民間療法をご案内します。 お茶にして飲む ドクダミ、タンポポ ドクダミ ドクダミは昔から、民間療法として用いられていますが、おできにもよく効きます。 ドクダミの香りの成分には、抗菌、抗カビの作用があります。 おできには、新鮮な葉を洗い、和紙に包んで火にあぶって患部に当てても効果がありますが、同時に、乾燥させた茎や葉を、お茶代わりに飲むとなお効果的で

                                                            おできができたら!野草が効く! - 健康ナビ
                                                          • 鰤(ブリ) - 世の中のうまい話

                                                            魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に 鰤(ブリ) 天然寒ブリ照り焼き~風呂吹き大根と彩野菜添 【語源】 鰤の語源には諸説がある。あぶらの多い魚なので「アブラ」の 「ブラ」が転じたと言う説。 古くは火にあぶって食べたので「あぶり」が略されて「ぶり」に なったと言う説。 古語の「フリ」が濁って「ブリ」になったと言う説。「フリ」とは 年を経たと言う意味があり関西ではブリを「年とり魚」とも呼ぶ。 また、食べるとブリブリするので、「ブリ」と言う説もある。 ブリを鰤と書くのは、師走(12月)に旬を迎えるからと、言われ ている。 にほんブログ村 日本全国ランキング 養殖ブリの刺身 天然ブリの刺身 【出世魚】 ブリは成長段階によって呼び名が変わります。これを江戸時代、 出世魚と称し、祝いの席などで重宝されました。 関東では20㌢前後を「

                                                              鰤(ブリ) - 世の中のうまい話
                                                            • 4ステップで新生姜の甘酢漬けと博多の名店ナイルカレー - Kajirinhappyのブログ

                                                              新生姜の季節ですね。 生姜愛好家の私としては、お店で新鮮な新生姜を見ると、ものすごく買いたくなります&買います。 毎年これをらっきょう酢につけて、自家製甘酢漬け(ガリ)を作ります。 作るとは言えないかも。スライサーでスライスして、市販のらっきょう酢に漬けるだけです。自分で甘酢を作ってもいいのですが、手抜き時短です。 他のレシピでは、水にさらす、熱湯でさっと茹でるというのもあるようですが、私のは4ステップ。 3ステップにまとめたかったけどまとめられなかった(ステップ1と2をまとめてもよかったかなとも思う)。 洗う スプーンで皮や汚れをこそげ落とす スライスする 甘酢に漬ける 薄いベージュ色の新生姜が、甘酢に漬けるとみるみるうちにピンク色になるのが、不思議で楽しい。簡単で、安全で、美味しい。 冷蔵庫で6ヶ月程持つので、手巻き寿司や箸休めに便利です。 前夜作って、この日は市販のもずく酢に、千切り

                                                                4ステップで新生姜の甘酢漬けと博多の名店ナイルカレー - Kajirinhappyのブログ
                                                              • 7月に開催予定の北海道のイベント情報 - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道

                                                                6月から続くイベント情報 【登別市】地獄の谷の鬼花火 【恵庭市】~ガーデンフェスタ~恵庭2023~ 第34回恵庭花とくらし展 【厚岸町】あっけしあやめまつり 北海道で7月上旬から始まるイベント情報 【八雲町】八雲山車行列 【余市町】北海ソーラン祭り 【陸別町】しばれロックフェスティバル 【安平町】あびら夏!うまかまつり 【枝幸町】枝幸かにまつり 【上富良野町】かみふらの花と炎の四季彩まつり 【神恵内村】かもえない沖揚げまつり 【別海町】尾岱沼えびまつり 【洞爺湖町】洞爺産業まつり 【登別・白老】リサイクルまつり'23イン登別・白老 【新ひだか町】蓬莱山まつり 【置戸町】おけと夏まつり・人間ばん馬大会 【帯広市】フードバレーとかち食彩祭 【厚岸町】厚岸港まつり 【岩見沢市】いわみざわ彩花まつり 【古平町】天狗の火渡り 神社祭り 【砂川市】 The祭(ざ・まつり)〜愛と感謝の祭〜 【厚岸町】厚

                                                                  7月に開催予定の北海道のイベント情報 - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道
                                                                • 時季や時間での街のちがいを楽しむ@ハノイ - ハノイ駄日記

                                                                  ベトナム・ハノイで何年も暮らしているけれど、行動範囲は決まっていて、同じ場所を何度も散歩している。 新しい場所は刺激たっぷりでいいけれど... 小心者な私は、同じ場所や同じ店を何度も訪れ、味わうのが好き。 最近うろうろした、いつもの街の様子を徒然に書いてみる。 春のタイ湖・蓮池周辺をちょこっと しつこくブンジウクアをリピ いつもの市場をいつもと違う時間に 市場周辺で夕方っぽい光景を探す 春のタイ湖・蓮池周辺をちょこっと 用事のついでに、蓮池周辺を少しだけ、ぶらり。 先週後半は、気温が27度前後で、半袖で過ごしやすい陽気に。 湿度もだいぶ下がって、快適だった。 路上でお茶が、気持ちよさそう。 いい感じの大きなカフェもあるけれど... 暑くも寒くもない日は、道でお茶に惹かれるなあ。 ハノイにたくさんある、池や湖。 水はきれいじゃないんだけど、なんか落ち着く。 午後の広場は、だれもいなくて、静か

                                                                    時季や時間での街のちがいを楽しむ@ハノイ - ハノイ駄日記
                                                                  • 【晩春の候】イタドリ、コシアブラ、ヨモギ - POPO's kitchen

                                                                    晩春というより完全に初夏ですが、ぎりぎり春野菜が売っていたので、今シーズン最後の春野菜レシピとなります。 しかもなかなか売っていない野菜たちに出会いました。 最近珍しい食材とよく出会います。 正直どうやって食べたらいいのかわかりませんでしたが、手探りで料理してみました。 まずは初めまして食材のイタドリ。 最初、イタドリで調べると呪術廻戦の主人公と名前が被るので、そっちしかヒットしませんでした。 最近ブイブイ言わせていますからね。 呪術廻戦。私も好きです。全巻持っています。 リンク イタドリ(虎杖、Fallopia japonica)は、タデ科の多年生植物。山野や道端、土手などのいたるところで群生し、草丈は1.5メートル (m) ほどになる。雌雄別株で、夏から秋に細かい白花を咲かせる。春先の若芽は食用になる。 Wikipediaより引用 だそうです。 売っていた状態はこんな感じ。 そして袋か

                                                                      【晩春の候】イタドリ、コシアブラ、ヨモギ - POPO's kitchen
                                                                    • 楽天でふるさと納税 増毛町のぼたん海老と毛ガニのカニ味噌の味の秘密 毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体

                                                                      ふるさと納税、もう終わりましたか? 私は9月に今年の分は終えました。 先日、実家に遊びに来てくれていた北海道の叔母夫婦。 私達が初夏に北海道へ行った直後、北海道増毛町へ甘エビを食べに行ったのだとか。 叔母は食べ物に非常に非常に貪欲なグルメ❢❢❢ 一緒に車に乗っていると、道端にある草むらを指さして「美味しそうなわらび!」とかずーっと食べ物のことを考えている(^o^; 先日、叔母夫婦と実家家族でがってん寿司へ 北海道でも常滑でもお寿司を頂きましたが、がってん寿司が本当に美味しいということがわかりました。 決して北海道や常滑がイマイチという意味ではなく、がってんのクオリティーが高いという意味です。 がってん寿司、凄いね❢ 右 夫へのお土産 今回は定型の盛り合わせではなく私チョイス お土産を頂き、ルタオのチーズケーキでまったりお喋り 甘エビと言ったら増毛。 増毛と言ったら甘エビ。 どちらが先なのか

                                                                        楽天でふるさと納税 増毛町のぼたん海老と毛ガニのカニ味噌の味の秘密 毎日ご飯 - 見えない何かと戦うブログ 毎日のわくわくの正体
                                                                      • 柴犬マリンの九十九里日記 : 2月なのに夏みたい 💦

                                                                        2024年02月19日11:36 カテゴリ柴犬マリン 2月なのに夏みたい 💦 まだ2月なのに初夏のような暖かさ! お水飲みますかぁ? 私が子供の頃は、季節の巡りは、誰もが予測可能でしたが、最近は、大幅に狂って来ていますね。 春と秋は僅かに3週間ほど、さらに冬も2か月程と極端に短くなり、夏がとても長くなった感じです。 季節の変化による気温上昇で、最も影響を受けるのは、そこで生きている動植物、昆虫達。 小さな家庭菜園をやっている我が家でも、育てる野菜の時期は大きく変わっています。 たとえば、夏野菜の定番である茄子や胡瓜は、6月には暑さで一気に成長し、最盛期を迎えます。 7月を過ぎると、暑さに強いと言われて来た野菜でえ、実が固くなり、厳しい季節に突入します。 加えて、極端な豪雨の為、水はけが良ければ、猛暑に負けない代表のトウモロコシやサツマイモに だって、大きな試練が待っています。 こちらは、

                                                                        • 【アイマサリ①】春ジャガよりも秋ジャガの方が栽培は難しいの? - アタマの中は花畑

                                                                          ◎前回の記事はこちら 【ジャガイモ2023③】余った芋を畑に植えて再利用!〜種芋より大きなジャガイモが収穫できました〜 - アタマの中は花畑 ここ最近は、猛暑のせいでほとんど家庭菜園に手を入れていなかったのですが…そろそろ秋に向けて動き始めようと思います。ということで、まず最初に手をつけたのがジャガイモです。 ジャガイモに関しては今年の春にも育てており、6月には大きな芋を収穫することができました(前回記事参照)。この時は実家で余っていた秋ジャガを春先に植え付け、「春ジャガ相当」として栽培していました。 そして今回ですが…近所のホームセンターで秋ジャガの種芋を購入し、きちんと「秋ジャガ」として育ててみたいなと思っています。 春ジャガと秋ジャガの違いについて 春ジャガよりも秋ジャガの方が栽培は難しいの? 秋ジャガの種芋の植え付け 春ジャガと秋ジャガの違いについて 以前の記事からの引用になります

                                                                            【アイマサリ①】春ジャガよりも秋ジャガの方が栽培は難しいの? - アタマの中は花畑
                                                                          • 【宮崎駿監督作品『となりのトトロ』】失われた日本の原風景に出会える傑作アニメ。 - ioritorei’s blog

                                                                            宮崎駿監督作品 となりのトトロ となりのトトロ 『となりのトトロ』とは あらすじ 音楽 オープニングテーマ エンディングテーマ まことしやかに囁かれる『となりのトトロ』都市伝説の数々 ❌トトロ死神説 ❌サツキとメイは死んで幽霊になった説 ❌池に落ちていたサンダルは本当はメイのものだった説 🔺ネコバスはあの世に繋がる乗り物説 ❌エンドロールは実は過去の回想シーン説 都市伝説についてジブリ公式回答 失われた日本の原風景に出会える傑作アニメ 都市伝説はすべてガセネタ 日本の原風景 いい加減もう飽きたという声もあるが… 『となりのトトロ』とは 『となりのトトロ』(英題:My Neighbor Totoro)は、スタジオジブリ制作の長編アニメーション映画。 宮崎駿監督作品。 昭和30年代前半の日本を舞台にしたファンタジー。 時代設定は昭和30年代初頭(カレンダーは1952年及び1958年の日付)と

                                                                              【宮崎駿監督作品『となりのトトロ』】失われた日本の原風景に出会える傑作アニメ。 - ioritorei’s blog
                                                                            • 四十雀の独り言(カボチャ?の話) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記

                                                                              こんにちは,四十雀です。 今回は,カボチャ?について,少しつぶやかせていただけたらと思います。 さて,今年の初夏頃植えた我が家のカボチャ,無事,実がなっております。 こちら,「会津小菊南瓜」という,会津地方に伝わる伝統野菜なのです。 ところで・・・実は,このカボチャの横に,なんだか得体の知れない野菜が結構大量になっております。 それがこちら。 一見ウリかな? と思いましたが,表面がウリにしてはかなり硬いんですよね・・・その硬さ,カボチャと変わりません。 2つ並べてみました。 う~ん,本当に何だかさっぱり分かりません・・・。 とりあえず,この2つ,軒先にてしばし追熟をさせており,もう少ししたら切ってみようかと考えております。 しかし,本当に何だろう・・・。 (令和3年8月22日)

                                                                                四十雀の独り言(カボチャ?の話) - 四十雀の素人・初心者による週末農業(+α)日記
                                                                              • 中年サラリーマン、華金にザルを買う。 - 僕が思ったことを書いてみるBlog

                                                                                最近は、傘が手放せない日々が続いています。 今日は念のため、通勤カバンに折り畳み傘を忍ばせておいたんだけれども、出番はなし。 帰りの時間帯は、真夏のような気温ではないけれども、赤い夕焼け空で、モワッと初夏を漂わせる雰囲気でした。 そんな華金の帰り道、ホームセンターでザルを買ってきました。 ザルって、洗いにくくない?? そのあと、スーパーでこれ買いました。 つゆ付だというのが、一人暮らしにはやさしい 夏の暑い時期は、カット野菜とサラダチキン、納豆、もずく酢だけの食生活が続きがちになってしまいそうなので、レパートリーを増やそうと思って、我が家にザルを向かい入れました。 今週末のお昼は、ざるそば、やってみようと思っています。 夕飯は、カープの試合を見ながら焼肉。 そろそろ健康診断が近いので、試しに『のんある気分』買ってみた もしかしたら、のんあるで十分かもしれない(^^; いよいよ、Jリーグがあ

                                                                                  中年サラリーマン、華金にザルを買う。 - 僕が思ったことを書いてみるBlog
                                                                                • 家飯 芋をカレー風味で - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋・自炊飯)

                                                                                  基礎動作からの応用動作。 知っておかなければならないことは満載。 ただプレイするだけ、では感覚が付いていっても理論が追い付かない。 「何故そうなるのか」を事細かに説明していくが、なかなかに量が多く2人は大変そうだ。 しかし、強い奴らはこう言う知識を必ず持っているのだ。 例えばあるキャラの「強キックのフレーム数」 を知ってた場合、見てからでも反応できるのであれば、「それよりも少ないフレーム数の攻撃」で、それに被せることが出来る。 私からすれば 「こんなことも知らずにやってたのか・・・」 なのだが、 この2人からすれば「そんなことまで知ってるんですか!!!!????」 この差異は実に大きい。 私の住んでた地域が「ある種どれ程フリーク揃いだったか」を思い知らされる。 一通り授業が終わり、メインキャラを決める。 Hはキム、Oはアンディ。 ここから再度そのキャラの授業が開始。 どのコンボが良いとか、

                                                                                    家飯 芋をカレー風味で - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋・自炊飯)