並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 272 件 / 272件

新着順 人気順

北大西洋条約機構 首脳会議の検索結果241 - 272 件 / 272件

  • 鶴岡路人氏、東京新聞のNATO社説にブチ切れ「添削」行う。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    鶴岡路人氏が東京新聞社説を添削 東京新聞のあまりにひどい社説。まともな文がほとんどない。政治的立場や解釈については種々ありえても、新聞であれば、少なくとも事実関係は踏まえて欲しい。そうでないと噛み合った議論にならず、残念。https://t.co/pVw5PPgcp3 pic.twitter.com/UJoSwugIa5— Michito Tsuruoka / 鶴岡路人 (@MichitoTsuruoka) July 14, 2023 <社説>NATO拡大 軍事対立激化避けねば 2023年7月14日 07時01分 北大西洋条約機構(NATO)首脳会議は北欧スウェーデンの加盟を認めて三十二カ国に拡大する一方、ウクライナの加盟を巡り時期などの道筋を示さなかった。 ロシアの暴挙は許されないが、ウクライナへの武器供与や加盟国の軍備増強により軍事対立をこれ以上、激化させてはならない。 NATO拡大に

      鶴岡路人氏、東京新聞のNATO社説にブチ切れ「添削」行う。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    • “国民後回しで軍事費増額”/バイデン氏、岸田首相を絶賛/NATO首脳会議

      リトアニアで開かれた北大西洋条約機構(NATO)首脳会議に出席したバイデン米大統領は12日、ウクライナのゼレンスキー大統領との会談前に行った演説で、突然、岸田文雄首相の名前を挙げて、軍事費の大幅増を絶賛しました。 バイデン氏は、「私は数年前、東京にいった。防衛費を増額し、彼らの国内予算を下げ、ウクライナで起こっている出来事を直接援助するというキシダの考えは特筆すべきものだ」と持ち上げました。 岸田政権は米国の要求に応じ、5年以内に軍事費を2倍化するという前代未聞の大軍拡に踏み出しました。これに関し、バイデン氏は6月20日、米カリフォルニア州で行った演説で「私が彼を説得した」と発言。日本政府が抗議し、後に訂正しましたが、この発言録はいまも削除されていません。 岸田政権の大軍拡は直接的にはウクライナとは無関係ですが、唯々諾々とアメリカ言いなりに大軍拡に突き進む岸田首相は、バイデン氏にとって実に

        “国民後回しで軍事費増額”/バイデン氏、岸田首相を絶賛/NATO首脳会議
      • ウクライナ支援はアジアに悪影響をおよぼすのか

        【連載第4回:ウクライナ反転攻勢の行方】 ウクライナが反転攻勢を本格化させるなか、7月11-12日にリトアニアの首都ヴィリニュスでNATO(北大西洋条約機構)首脳会議が開かれた。焦点となっていたウクライナのNATO加盟問題では大きな進展がなかったものの、武器供与を柱とする長期的な支援へのコミットメントが示された。 他方で、アメリカによるウクライナへの関与強化に対しては、中国への対処に悪影響が生じるとの批判も提起されている。端的にいえば、対処すべき脅威・挑戦として、ロシアと中国のどちらを優先するのかという問題である。アメリカのリソースが有限である限り、トレードオフが存在することは否定できない。 これは、ウクライナに深入りせずに、中国への対処を優先すべきだとの議論につながる。しかし現実の世界はより複雑で、こうした議論の前提にはさまざまな誤解や不明確な点が存在する。順にみていきたい。 なお、当然

          ウクライナ支援はアジアに悪影響をおよぼすのか
        • ロシアのウクライナ侵略1年/大軍拡推進に悪用の愚/岸田政権「明日の東アジア」

          「ウクライナは明日の東アジアだ」―。岸田政権はこう繰り返し、大軍拡推進の絶好の口実として、ロシアのウクライナ侵略を悪用してきました。 岸田文雄首相は昨年6月29日、日本の首相として初めて、北大西洋条約機構(NATO)首脳会議に出席。中国を念頭に、「東シナ海・南シナ海で力を背景とした一方的な現状変更の試みが継続されている。ウクライナは明日の東アジアかもしれない」と演説し、「国家安全保障戦略」など安保3文書の改定や、軍事費の大幅な増額を公約しました。 そして昨年12月、国会や国民への説明もないまま、3文書の改定を強行。歴代政権が違憲としてきた敵基地攻撃能力の保有や、5年以内の軍事費の2倍化=国内総生産(GDP)比2%への引き上げを決定したのです。 新たな国家安保戦略も、「(ウクライナ侵略と)同様の深刻な事態が、将来、アジアにおいて発生する可能性は排除されない」と明記し、首相演説を追認しています

            ロシアのウクライナ侵略1年/大軍拡推進に悪用の愚/岸田政権「明日の東アジア」
          • 原爆の日/今こそ核廃絶実現の先頭に

            広島はきょう、原爆投下から77年を迎える。9日の長崎と合わせて、数十万人もの命が奪われた。核廃絶は人類共通の宿願である。だがウクライナ危機が長期化し、核兵器使用の懸念も高まる中、「核なき世界」は遠ざかるばかりだ。 核を巡る国際秩序は厳しい局面を迎えている。2月にウクライナに侵攻したロシアのプーチン大統領は核兵器の使用を示唆した。最大の核保有国による挑発は看過できない。 米国と中国の覇権争いなど、国家間の対立も続く。国内では、政府が「反撃能力」保有など安全保障政策の転換を図ろうとし、米国との「核共有」や非核三原則見直しの議論を主張する政治家が現れる。平和を守り、核兵器禁止に向けて先頭に立つ。唯一の被爆国の責務を、「原爆の日」に改めて誓いたい。 ◇ 岸田文雄首相は、被爆地選出の首相として初めて、広島の平和記念式典に出席する。核保有国と非保有国との「橋渡し役」を自任する首相への期待は大きい。しか

            • ウクライナは航空機だけでなく防空システムも必要=クレーバ宇外相、上川外相に伝達

              ウクライナのクレーバ外相は7日、ロシアは毎日ウクライナの町々をミサイルや無人機で破壊しているとし、ウクライナは航空機だけでなく、防空手段を何よりも必要としていると発言した。 クレーバ外相がキーウを訪問した日本の上川外相との共同記者会見時に発言した。ウクルインフォルムの記者が伝えた。 クレーバ外相は、日本がG7議長国だった昨年、広島でのG7首脳会議で、ウクライナに対して戦闘機F16の供与の決定が採択されたことを喚起した。 その上でクレーバ氏は、「私は今日同僚(編集注:上川外相)に対して、戦争のもう一つの側面について伝えた。つまり、航空機だけでなく、何よりも防空手段をウクライナは必要としているということだ。私は、同僚に対して、ロシアの主な軍事戦略は、次の点にあることを強調した。すなわち、何かを奪えないなら、それを完全に壊してしまわなければならない、というものだ。そのため、ウクライナの町々は毎日

                ウクライナは航空機だけでなく防空システムも必要=クレーバ宇外相、上川外相に伝達
              • トランプ再び:トランプ氏ならウクライナ和平へ道筋 東郷和彦 | 週刊エコノミスト Online

                ウクライナ戦争は、ロシアの歴史認識や価値観を軽んじた西側諸国に責任がある。「ディール」を優先するトランプ氏なら終結させることができるかもしれない。 >>特集「トランプ再び」はこちら 今年11月に行われる予定の米国大統領選挙は、前回2020年と同様、バイデン大統領とトランプ前大統領の対決になることが濃厚である。世界の安全保障にもっとも重要な米露関係においてどちらの候補が望ましいかという問いに答えるのは難しい。 だが、ウクライナ戦争についてはトランプ氏に期待する。彼が在任期間中に繰り出した政策は、「ディール」の発想に基づくものである。「取るものもあれば失うものもある」という妥協がディールの本質だ。トランプ氏なら、ウクライナを抑え、ロシアにある程度の恩恵を与えるという政策志向によって、ウクライナ戦争終結の道筋を見いだすかもしれない。 NATOが踏み越えた一線 ウクライナ戦争を考える時に、欧州諸国

                  トランプ再び:トランプ氏ならウクライナ和平へ道筋 東郷和彦 | 週刊エコノミスト Online
                • 北欧2国のNATO加盟支持 トルコ、反対から一転

                  スペインの首都マドリードで、覚書に署名し写真撮影に応じる(左から)フィンランドのペッカ・ハービスト外相、トルコのメブリュト・チャブシオール外相、NATOのイエンス・ストルテンベルグ事務総長、トルコのレジェプ・タイップ・エルドアン大統領、フィンランドのサウリ・ニーニスト大統領、スウェーデンのマグダレナ・アンデション首相とアン・リンデ外相。トルコ大統領府提供(2022年6月28日撮影、公開)。(c)AFP PHOTO /HANDOUT/TURKISH PRESIDENTIAL PRESS OFFICE 【6月29日 AFP】トルコのレジェプ・タイップ・エルドアン(Recep Tayyip Erdogan)大統領は28日、スペインの首都マドリードで北欧のスウェーデン、フィンランドの首脳と会談し、両国の北大西洋条約機構(NATO)加盟を支持することに同意した。トルコは両国がクルド人反政府武装勢力を

                    北欧2国のNATO加盟支持 トルコ、反対から一転
                  • 米、核使用方針を踏襲 米紙報道、「目的限定」論から転換

                    【ワシントン=大内清】米紙ウォールストリート・ジャーナルは25日、バイデン米大統領が、核兵器の使用に関する米国の方針に重大な変更を行わず、通常兵器や生物・化学兵器などの攻撃に対しても核で反撃し得るとの立場を踏襲することを決めたと伝えた。 バイデン氏は就任前、核兵器の目的を「核攻撃への抑止と報復」に限定すべきだとし、核の先制不使用にも前向きな姿勢を示していた。しかし、ウクライナに侵攻したロシアが化学兵器を使用する懸念や中国の核戦力増強による脅威が高まる中、核使用の条件にあいまいさを残すべきだと判断したものとみられる。 バイデン氏は前回大統領選期間中の2020年春、外交専門誌フォーリン・アフェアーズに寄稿した論文で、米国が核兵器を保有する「唯一の目的」は、「核攻撃を抑止し、必要なら報復する」ことにあるべきだと主張。オバマ政権の副大統領だった17年にも同様の考えを示した。 これに対し同盟国には、

                      米、核使用方針を踏襲 米紙報道、「目的限定」論から転換
                    • 【中国ウオッチ】劣勢ロシアと距離置く中国─ウクライナ戦争に「疑問と懸念」:時事ドットコム

                      ロシアのプーチン大統領(左)と中国の習近平国家主席=2022年9月16日(AFP時事) 中ロ首脳会談でウクライナ戦争をめぐる中国側の「疑問と懸念」が取り上げられるなど、両国間に隙間風が吹いている。習近平政権は反米のパートナーとして引き続きロシアを重視しながらも、泥沼化したウクライナ侵攻に巻き込まれて、国際社会で共犯扱いされたり、米国などから新たな制裁を受けたりする事態を避けるため、プーチン政権と微妙に距離を置き始めたとみられる。(時事通信解説委員・西村哲也) 記者団の前で暴露 「ウクライナ危機について、われわれは中国の友人たちのバランスが取れた立場を高く評価している。われわれはこの点に関するあなたの疑問と懸念を理解している。きょうの会談でもちろん、われわれの立場を詳しく説明する」。9月15日、上海協力機構(SCO)首脳会議の開催地となった中央アジアの古都サマルカンド(ウズベキスタン)でプー

                        【中国ウオッチ】劣勢ロシアと距離置く中国─ウクライナ戦争に「疑問と懸念」:時事ドットコム
                      • 欧州左翼党大会での緒方靖夫党副委員長の発言(要旨)

                        欧州左翼党の第7回大会(9~11日、ウィーン)に出席した日本共産党の緒方靖夫副委員長の発言(要旨)は次の通りです。 日本共産党を代表して、第7回欧州左翼党大会と参加諸党の代表に友好と連帯のあいさつをおくります。 活動、課題に共通性 先月、欧州6カ国を訪問し、左翼・進歩政党と会談しました。そこで確信したのは、それぞれ活動条件に違いはあっても、発達した資本主義国で活動する左翼勢力には、活動方法にも直面する課題にも実に共通点が多いということでした。 支配層に圧倒的に有利な政治、経済、メディア状況のもとで選挙を通じて国民の多数を獲得するための戦略・政策、新自由主義のもとで拡大する格差・貧困への有効な対案、資本主義を乗り越えた未来社会に向かう魅力ある展望の探求などで苦労を共有し、学び合うことの有益性と必要性を痛感しました。 多数の国民の支持を得て社会変革を進める発達した資本主義国における左翼政党は、

                          欧州左翼党大会での緒方靖夫党副委員長の発言(要旨)
                        • スウェーデンのNATO加盟はほぼ絶望的に――コーラン焼却「合法化」の隘路(六辻彰二) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                          トルコとスウェーデンはコーラン焼却をめぐり対立をエスカレートさせている。右傾化するスウェーデンでは「表現の自由」を理由にコーラン焼却が法的に認められた。やはり極右が台頭するトルコは強硬姿勢を強めており、スウェーデンのNATO加盟はほぼ不可能な水準に近づいている。 中立を国是にしてきたスウェーデンは、ロシアによるウクライナ侵攻をきっかけにNATO(北大西洋条約機構)加盟を申請したが、すぐに実現するのはほぼ絶望的になった。その直接的な理由は加盟国トルコの反対だが、それを煽っているのはスウェーデン自身の右傾化である。 コーラン焼却「合法化」の波紋 NATO加盟国の首脳会議が7月11日からリトアニアで開催される。一つのポイントはスウェーデンの加盟申請が実現するかとみられる。 ストックホルムで開催されたNATO加盟に反対するデモ(2023.6.4)。スウェーデン国民の約8割はNATO加盟に基本的に賛

                            スウェーデンのNATO加盟はほぼ絶望的に――コーラン焼却「合法化」の隘路(六辻彰二) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                          • デジタル人民元で対ロシア制裁すり抜けは可能か

                            2022年2月24日にロシアがウクライナへ侵攻してから1カ月が過ぎた。日米欧など主要7カ国(G7)はロシアに厳しい経済制裁を科し、中でもアメリカドル決済網「国際銀行間通信協会(SWIFT)からの排除は、ロシア経済に大打撃を与えるとされる。アメリカは中国による制裁「すり抜け」を警戒し、SWIFTを通さず取引可能な「デジタル人民元」の役割に着目する。中国はデジタル人民元をドル覇権弱体化の「切り札」にする。 中国にアメリカが制裁すり抜けを警告 ウクライナ侵攻が膠着状態に入った2022年3月18日、アメリカのバイデン大統領は中国の習近平国家主席との首脳会談(オンライン)に臨み、1時間間50分にわたって協議した。バイデンは習に経済制裁について説明した後、「中国がロシアに物資的支援をした場合の影響と結果について説明した」という。バイデンが会談を開いた狙いが、中国の「制裁すり抜け」に警告し、くぎを刺すた

                              デジタル人民元で対ロシア制裁すり抜けは可能か
                            • 社説:核禁止条約の初会合 岸田首相は参加の決断を | 毎日新聞

                              核兵器禁止条約の初の締約国会議がウィーンで、きょう始まる。 ロシアのウクライナ侵攻で核兵器使用のリスクが現実味を帯びる中、「核なき世界」を目指す国々が一堂に会する意義は大きい。 核兵器の製造から使用、威嚇までを禁じる条約で、2017年に国連で採択され、昨年発効した。62カ国・地域が批准している。 米国の「核の傘」に依存する日本は、条約に加わらない姿勢を取っている。一方で、唯一の戦争被爆国として、核保有国と非保有国の「橋渡し役」を自任している。 広島選出の岸田文雄首相は「核軍縮がライフワーク」と繰り返す。核拡散防止条約(NPT)の体制強化に意欲を示し、来年の主要7カ国首脳会議(G7サミット)を広島で開くことも決めた。 にもかかわらず、今回の会合へのオブザーバー参加を求める声に対しては、「今年は出席を考えていない」と応じていない。核軍縮の機運を高める好機を生かさないのは筋が通らない。 条約策定

                                社説:核禁止条約の初会合 岸田首相は参加の決断を | 毎日新聞
                              • 日中、中韓ともにギクシャクする「記念日」事情 | ふらっと東アジア | 米村耕一 | 毎日新聞「政治プレミア」

                                今年は日中国交正常化50年(9月)で、同時に中韓国交正常化30年(8月)だ。本来なら時期が近づき、そろそろ多少は祝賀ムードが出るところだが、日中はもちろんのこと、従来は比較的に関係が安定していた韓国と中国の関係もギクシャクしている。 5月に就任した韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領は、選挙期間中から米国との同盟を重視し、中国に対して「言うべきことは言う」姿勢を見せてきた。 韓国の「脱中国化」? 尹氏は6月下旬、中国を「体制上の挑戦」と位置づける戦略概念を採択した北大西洋条約機構(NATO)首脳会議にも出席している。 尹氏のNATO首脳会議出席に関連して、ソウル、そして北京で「脱中国宣言か」と話題になったのは、尹氏の経済参謀で、崔相穆(チェ・サンモク)大統領府経済首席秘書官の発言だ。 聯合ニュースによると、崔氏はマドリードでの記者会見で「中国の成長は鈍化しているうえに、国内中心の経済戦略

                                  日中、中韓ともにギクシャクする「記念日」事情 | ふらっと東アジア | 米村耕一 | 毎日新聞「政治プレミア」
                                • ロシアとの仲介役 トルコ “ウクライナのNATO加盟を支持” | NHK

                                  トルコのエルドアン大統領が、ウクライナのゼレンスキー大統領と会談し、ウクライナが希望するNATO=北大西洋条約機構への加盟を支持する考えを示しました。エルドアン大統領は来月、プーチン大統領とも会談する予定だと明らかにしましたが、ロシアの反発も予想され、両国とのバランスを保ってきたトルコの今後の出方が注目されます。 ウクライナのゼレンスキー大統領は、7日夜トルコを訪問し、ウクライナ産農産物の輸出などでロシアとウクライナの仲介にあたるエルドアン大統領と会談しました。 両首脳は日付が変わった8日、現地時間の午前0時すぎから記者会見に臨み、エルドアン大統領はこの中で「ウクライナはNATO加盟に値する」と述べ、7月11日から始まるNATO首脳会議を前に、ウクライナが希望するNATO加盟を支持する考えを示しました。 これに対して、ゼレンスキー大統領は「ウクライナのNATO加盟について大統領の考えを聞け

                                    ロシアとの仲介役 トルコ “ウクライナのNATO加盟を支持” | NHK
                                  • ウクライナ生存のカギは「泥濘地の乾燥vs.戦車・火砲補充」の速度勝負 - まぐまぐニュース!

                                    泥沼化の様相を呈するウクライナ戦争。ロシア軍の進軍を阻んだのは文字通りの“泥”であり、泥濘地が乾燥する4月後半に大きな変化が起こると分析するのは、メルマガ『NEWSを疑え!(無料版)』の共著者で、静岡県立大学グローバル地域センター特任准教授の西恭之さんです。西さんは、戦況が詳しく伝わってこない南東部において、ウクライナ側が装甲戦闘車両を相当数喪失していると指摘。ポーランドをはじめとする旧東側のNATO加盟国から旧ソ連製をベースにした兵器の供給が実現するかが、ウクライナの生存のカギを握ると伝えています。 ロシア軍は泥濘地の乾燥を待っている ウクライナに侵攻したロシア軍は、4月後半に泥濘地が乾けば、南東部のウクライナ軍主力を包囲することができる状態にある。それを防ぐためには、西側諸国がウクライナに戦車や榴弾砲を供給する必要がある。 ウクライナから発信される抗戦の映像には、対戦車兵器や地対空ミサ

                                      ウクライナ生存のカギは「泥濘地の乾燥vs.戦車・火砲補充」の速度勝負 - まぐまぐニュース!
                                    • ウクライナにドローン検知機 上川外相がキーウ訪問―54億円支援、連帯アピール:時事ドットコム

                                      ウクライナにドローン検知機 上川外相がキーウ訪問―54億円支援、連帯アピール 2024年01月07日23時15分配信 会談を前に握手する上川陽子外相(左)とウクライナのクレバ外相=7日、キーウ(AFP時事) 【キーウ時事】上川陽子外相は7日(日本時間同)、ウクライナの首都キーウ(キエフ)を訪れ、クレバ外相と会談した。ロシアのドローン(無人機)による攻撃で大きな被害が出ていることを踏まえ、その動きを把握する「対無人航空機検知システム」を供与すると表明。日本として引き続き支援に当たる方針を伝えた。 首相、リスク覚悟のキーウ入り 印ホテル、極秘裏に脱出―直前に発表、誤算も 2022年2月の侵攻開始後、岸田内閣の閣僚以上によるウクライナ訪問は3例目。 支援額は3700万ドル(約54億円)で、北大西洋条約機構(NATO)の信託基金に拠出する。ドローン対策のシステム供与は昨年7月に岸田文雄首相がNAT

                                        ウクライナにドローン検知機 上川外相がキーウ訪問―54億円支援、連帯アピール:時事ドットコム
                                      • トランプ氏「カナダ首相には裏表ある」 NATO首脳に笑い種にされ - BBCニュース

                                        ロンドンのバッキンガム宮殿で3日夜に開かれた北大西洋条約機構(NATO)首脳会議の歓迎行事で、カナダのジャスティン・トルドー首相ら複数の加盟国首脳がドナルド・トランプ米大統領を笑い種にして歓談する様子をカメラが捉えた。トランプ氏は、トルドー氏は「裏表がある」と反発した。 カナダ放送協会(CBC)がツイッターに投稿した短い映像には、カナダのトルドー首相が、ボリス・ジョンソン英首相やエマニュエル・マクロン仏大統領、 オランダのマルク・ルッテ首相、イギリスのアン王女(エリザベス女王の娘)らと、談笑する様子が映っている。トランプ大統領が急きょ40分もの記者会見を開いたことを話題にしている。

                                          トランプ氏「カナダ首相には裏表ある」 NATO首脳に笑い種にされ - BBCニュース
                                        • NATO、北欧全土拡大へ ウクライナの将来加盟を再確認 | 共同通信

                                          10日、リトアニア・ビリニュスで握手するトルコのエルドアン大統領(左)とスウェーデンのクリステション首相(右)。NATO加盟に向けた批准手続きを進めることで合意した(AP=共同) 【ビリニュス共同】北大西洋条約機構(NATO)首脳会議が11日、リトアニア・ビリニュスで、2日間の日程で開幕した。トルコが10日、スウェーデンの加盟容認に転じ、同国が32番目の加盟国となることが事実上決まった。一方、焦点だったウクライナの加盟への道筋については、各国が将来的な加盟を再確認したものの、加盟に関する明確な期限は設けなかった。 NATOのストルテンベルグ事務総長が11日の協議後に記者会見し、明らかにした。 ウクライナのゼレンスキー大統領は11日、これに先立って通信アプリに投稿し、自国の加盟の期限を示さないのは「ばかげている」と強い不満を表明した。 首脳会議では、国内総生産比2%を達成するとしていた加盟国

                                            NATO、北欧全土拡大へ ウクライナの将来加盟を再確認 | 共同通信
                                          • 社説:核禁止会議の政治宣言 高み目指す協力の契機に | 毎日新聞

                                            核保有国や「核の傘」の下にある国が核抑止力に頼り、依存を減らそうとしない現状に強い懸念が表明された。保有国や日本は重く受け止めるべきだ。 ウィーンで開かれていた核兵器禁止条約の第1回締約国会議が、核廃絶に向けた決意を示す政治宣言を採択して閉幕した。 ロシアがウクライナに侵攻するさなかである。プーチン露大統領が核の使用を示唆したことを念頭に、宣言は「いかなる形での核の威嚇も非難する」と強調した。 条約は65カ国・地域が批准している。このうち49カ国・地域が出席し、34カ国がオブザーバー参加した。 米露中など核を保有する9カ国は条約に入っておらず、同盟国にオブザーバー参加しないよう求めた国もあった。 保有国が歩み寄る時だ そもそも核禁条約ができた背景には、保有国による軍縮が進まない状況がある。 保有国を中心としたジュネーブ軍縮会議は核拡散防止条約(NPT)や核実験全面禁止条約(CTBT)の作成

                                              社説:核禁止会議の政治宣言 高み目指す協力の契機に | 毎日新聞
                                            • サッカー? フットボール? 米・オランダ首脳がSNSで場外戦

                                              北大西洋条約機構(NATO)首脳会議で握手を交わすオランダのマルク・ルッテ首相(左)と米国のジョー・バイデン大統領(2022年6月29日撮影)。(c)Susan Walsh / POOL/ AFP 【12月5日 AFP】サッカーW杯カタール大会(2022 World Cup)、決勝トーナメント1回戦のオランダ対米国戦が行われる裏で、両国首脳の間で「サッカー(soccer)」か、それとも「フットボール(football)」かという積年の争いが再燃した。 【写真特集】カタールW杯グループリーグを盛り上げたサポーター まずは米国のジョー・バイデン(Joe Biden)大統領が、チームの健闘を願う動画をツイッター(Twitter)に投稿し、その中で「サッカーと呼ばれている」と口火を切った。 しかし、オランダが3-1で容赦なく勝利して8強入りを決め、米国を敗退に追い込むと、オランダのマルク・ルッテ(

                                                サッカー? フットボール? 米・オランダ首脳がSNSで場外戦
                                              • 主張/NATOと日本/二つの軍事同盟の危険な結託

                                                リトアニアで北大西洋条約機構(NATO)首脳会議が開かれ、ウクライナへの軍事支援の強化を決めました。岸田文雄首相も出席し、NATOと新たな協力文書を交わしました。会議がロシアによるウクライナ侵略を国際法や国連憲章に反するとして非難したのは当然です。しかしこの問題の解決は、国連憲章と、即時、無条件、完全撤退をロシアに求めた国連総会決議に基づかなくてはなりません。安保条約で米国と軍事同盟を結ぶ日本と、NATOが結託してロシアに力で対抗することは、軍事対軍事の悪循環をいっそう深刻化させます。 分断広げるブロック対決 NATOは、加盟国に武力攻撃があれば全加盟国に対する攻撃とみなして集団的自衛権を行使する軍事同盟です。昨年、全面改定した「戦略概念」でロシアを「最も重大かつ直接的な脅威」とし、軍事力を強化して対抗することを決めました。中国とロシアの戦略的協力関係が「われわれの価値、利益に逆らう」とし

                                                  主張/NATOと日本/二つの軍事同盟の危険な結託
                                                • 欧州首脳に「オルバン疲れ」 自国最優先ハンガリーが翻弄:時事ドットコム

                                                  欧州首脳に「オルバン疲れ」 自国最優先ハンガリーが翻弄 2024年02月11日19時00分配信 ハンガリーのオルバン首相=1月16日、ブダペスト(AFP時事) 【ベルリン時事】欧州政界が「自国最優先」のハンガリーのオルバン首相に翻弄(ほんろう)される場面が頻発し、各国首脳の間に「オルバン疲れ」(ポーランド首相)が広がっている。強権姿勢の目立つオルバン政権を支える右派与党「フィデス・ハンガリー市民連盟」が、各国で台頭する右派ポピュリスト政党と連携を図る兆しもあり、欧州諸国が共同歩調を取る上で不安材料となっている。 ハンガリー大統領が辞任 性的虐待関係者の恩赦で反発 「コーヒーを飲みに外へ出てはどうか」。昨年12月、ロシアの侵攻が続くウクライナの欧州連合(EU)加盟交渉入りを討議する首脳会議で、ドイツのショルツ首相がオルバン氏に退出を促した。首脳会議はオルバン氏不在のまま採決を行い、加盟交渉入

                                                    欧州首脳に「オルバン疲れ」 自国最優先ハンガリーが翻弄:時事ドットコム
                                                  • 2022年ロシアのウクライナ侵攻に対する国際社会の反応 - Wikipedia

                                                    イギリス 2月19日、イギリスのボリス・ジョンソン首相は、ドイツのミュンヘンで開かれた安全保障会議に出席した際に同地でBBCの取材に応じ、ロシアが「1945年以降で最大の戦争」を計画していることを証拠が指し示していると述べた。ジョンソンへのインタビューは翌20日に放送された[6]。 2月22日、ジョンソン首相はロシアの5つの主要銀行、およびウラジーミル・プーチン大統領らロシア上層部に対する制裁措置を発表した[7][8]。 3月8日、同年末にかけてロシア産原油の輸入を段階的に停止すると発表した[9]。 3月18日、英国情報通信庁(Ofcom)はロシア国営テレビ「RT」がイギリス国内で放送する許可を同日付で取り消したと発表した[10]。 3月23日、政府は、ロシアやウクライナでの偽情報対策として、BBCの国際放送に410万ポンド(約6億6千万円)を提供すると発表した[11]。 3月25日、ジョ

                                                    • G7サミット、かつて核により荒廃した地での開催は偶然に非ず

                                                      G7サミット開催を控える広島市の広島平和記念公園から見える原爆ドーム/Michael Kappeler/picture alliance via Getty Images (CNN) 岸田文雄首相が広島市を今年の主要7カ国首脳会議(G7サミット)の開催地に選んだのは偶然ではない。自ら広島を選んだことを明らかにした直後、岸田氏は「唯一の戦争被爆国である日本の総理大臣として、広島ほど平和へのコミットメントを示すのにふさわしい場所はない」と指摘した。 G7サミットでは気候変動や新型コロナのパンデミック(世界的大流行)から学んだ教訓、経済安全保障など、多くの問題が話し合われる見通しだが、岸田氏は開催地を通じ、広島の持つ歴史的意義に改めて思いをはせ、核軍縮に向けた日本の決意を再確認する機会にしたいと考えている。 第2次世界大戦以降、広島は核の使用が破滅的な結果をもたらすことを示す強力なシンボルとして

                                                        G7サミット、かつて核により荒廃した地での開催は偶然に非ず
                                                      • 日韓首脳「略式会談も行わず」 韓国高官説明、日米韓会談は29日確定

                                                        【ソウル=時吉達也】韓国大統領府高官は26日、スペインで28~30日に開かれる北大西洋条約機構(NATO)首脳会議へ出席する尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領の滞在日程にからみ、現地での岸田文雄首相との面会について「略式会談も開催されない予定だ」と記者団に説明した。いわゆる徴用工訴訟問題など両国間の懸案について、協議の進展がないことを理由に挙げた。 バイデン米大統領を含む日米韓3カ国の首脳会談については29日午後の実施が「確定した」と述べた。約4年9カ月ぶりの開催で、北朝鮮問題などが協議される見通し。 NATO首脳会議には今回、日韓の首脳が初めて参加。尹氏の大統領就任後初となる2国間の会談開催に向け調整が行われたが、日本政府は徴用工訴訟や慰安婦問題などで韓国側が具体的な解決策を示していないとして、時間を取った正式な首脳会談は設定しない方針を示していた。 大統領府高官は、正式会談実施について改

                                                          日韓首脳「略式会談も行わず」 韓国高官説明、日米韓会談は29日確定
                                                        • スウェーデンNATO加盟を無理筋に拒み続けるトルコ

                                                          マーク・エスパー元米国防長官とイヴリン・ファーカス元米国防次官補が、5月31日付の米ウォールストリート・ジャーナル紙(WSJ)に、「トルコはスウェーデンが北大西洋条約機構(NATO)に入ることを許可しなければならない。もし7月のビリニュス首脳会議前にスウェーデンが加盟国でないなら、エルドアンとオルバンは歓迎されるべきではない」との論説を寄せている。 トルコの大統領選挙の結果が出た今、トルコとハンガリーはスウェーデンのNATO加盟申請に賛同する時である。スウェーデンは加盟に値する。7月中旬にリトアニアでNATOの首脳会議が予定されているが、フィンランドとスウェーデンの加盟を認めるとの目標を達成するためには、数週間しかない。 フィンランドは4月にNATOに加盟したが、スウェーデンはトルコの反対で取り残された。ハンガリーもスウェーデンの加盟に賛同していないが、トルコが賛成するならば賛成するとして

                                                            スウェーデンNATO加盟を無理筋に拒み続けるトルコ
                                                          • ウクライナ戦車連合軍が見せた、国際社会の非情(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース

                                                            レオパルト2A4(Photo by Kay Nietfeld/picture alliance via Getty Images) 西側諸国がドイツ主力戦車「レオパルト2」約80両をウクライナに支援することを決めた。米国は同「M1エイブラムス」31両、英国は同「チャレンジャー2」14両をそれぞれ支援する。北大西洋条約機構(NATO)が誇る「3大戦車」が合わせて100両以上勢揃いすることになる。ウクライナのゼレンスキー大統領は26日のビデオ声明で、「戦車連合は12カ国になった」と喜んだ。 自衛隊関係者らに聞いてみると、3大戦車の威力はすさまじい。旧型ではあるが、1991年の湾岸戦争でエイブラムスはイラク軍のソ連製T72戦車を次々、撃破した。松村五郎元陸将も「レオパルトは、ロシアがウクライナに多数投入しているT72はもちろん、T90戦車とも互角かそれ以上の戦いをするでしょう」と語る。戦車は3~

                                                              ウクライナ戦車連合軍が見せた、国際社会の非情(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース
                                                            • バルト3国とポーランド、露の攻撃が自国に及ぶ懸念強まる…NATOが即応部隊の東欧派遣で一致

                                                              【読売新聞】 【ブリュッセル=畠山朋子】ロシアのウクライナ侵攻を受け、北大西洋条約機構(NATO)は25日、緊急の首脳会議をオンラインで開催し、NATO即応部隊の一部を東欧地域に派遣することで一致した。東欧との結束を示し、ロシアをけ

                                                                バルト3国とポーランド、露の攻撃が自国に及ぶ懸念強まる…NATOが即応部隊の東欧派遣で一致
                                                              • NATO首脳会議への首相出席/「世界の緊張を激化させる」/志位委員長が批判

                                                                日本共産党の志位和夫委員長は25日、さいたま市内で記者団から、岸田文雄首相が北大西洋条約機構(NATO)首脳会議に出席することについて見解を問われ、「大きな問題だ。日本とNATOとの軍事同盟的な連携を強めていくという方向は、いまの世界の緊張を激化させ、『軍事対軍事』の対抗という流れを強めることになる」と批判しました。 その上で、志位氏は「軍事対軍事」の流れではなく、地域の国々をすべて包摂した平和の枠組みをつくる努力が必要なときだとして、「軍事ブロックの対決を地域や世界に持ちこむということは反対だ」と述べました。

                                                                  NATO首脳会議への首相出席/「世界の緊張を激化させる」/志位委員長が批判
                                                                • 「カラー革命」容認しない ロシア大統領、カザフ暴動で | 共同通信

                                                                  Published 2022/01/10 21:00 (JST) Updated 2022/01/10 21:15 (JST) 【モスクワ共同】ロシアのプーチン大統領は10日にオンライン開催された旧ソ連諸国でつくる集団安全保障条約機構(CSTO)の緊急首脳会議で、中央アジア・カザフスタンの暴動について「われわれは『カラー革命』を容認しない」と述べ、外部勢力による政権転覆の試みだったとの見方を示した。 カラー革命は2004年のウクライナの「オレンジ革命」や、キルギスなど旧ソ連圏で親ロシア政権が欧米の支持する大規模デモのため倒れた一連の政変を指す。プーチン氏は、ロシアが勢力圏とみなす旧ソ連地域への欧米による干渉を防ぎ、東方拡大を続ける北大西洋条約機構側と対抗していく姿勢を鮮明にした。

                                                                    「カラー革命」容認しない ロシア大統領、カザフ暴動で | 共同通信