並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 64件

新着順 人気順

博多 屋台の検索結果1 - 40 件 / 64件

  • 「最低な再開発」とSNSで名高い大阪梅田の住友タワマンの事例から、「日本で今後あるべき再開発」について考える|倉本圭造

    「最低な再開発」とSNSで名高い大阪梅田の住友タワマンの事例から、「日本で今後あるべき再開発」について考える 東京の明治神宮外苑再開発問題について書いた記事がめちゃバズってTBSの討論番組にも呼ばれたりしたので、日本各地の「再開発」について「アレはどう思う?」ってX(ツイッター)って知らない人に聞かれることが増えたんですよね。 なかでも、「大阪市立大阪北小学校跡地」に住友不動産が建てたタワーマンションは「最悪of最悪」の再開発だろう、という話がSNSで盛り上がっていて、興味を持ったので正月の帰省に合わせて現地を見に行ってきました。 今回記事は、この「梅田の住友不動産のタワマン」の話を皮切りに、よく話題になる明治神宮外苑や下北沢といった色んな事例を取り上げながら今の日本における「再開発」がどうあるべきか、について考える記事になります。 (いつものように体裁として有料記事になっていますが、「有

      「最低な再開発」とSNSで名高い大阪梅田の住友タワマンの事例から、「日本で今後あるべき再開発」について考える|倉本圭造
    • 「本当に良いもの」が集まる街・福岡|文・松隈ケンタ - SUUMOタウン

      著: 松隈ケンタ 15年近く過ごした東京を離れ、家族と共に福岡に戻ってきた理由福岡でロックバンド・Buzz72+(バズセブンツー)を結成し、「有名になるぞ」とメンバー4人で上京。バンドが活動休止した後も、自分は作曲家を目指し「仕事をください」と頭を下げる日々。振り返ってみれば、東京で過ごしたそのほとんどの期間は貧乏で売れなくて苦しかった。けれど、試行錯誤を繰り返しながら仲間と暮らす日々は今につながる経験となり、とても充実した時間だった。 その後、メジャーなアーティストの仕事も多くもらえるようになり、東京での仕事が安定してきたさなか、僕は周囲の反対を押し切って福岡に戻ってきた。音楽プロデューサーやミュージシャンとしてはあまり前例がないが、地方移住しても、福岡からエンターテインメントをつくることができる時代が来たのではないかと考えたのだ。 僕らの若い頃は、福岡は東京からとても遠かったため、上京

        「本当に良いもの」が集まる街・福岡|文・松隈ケンタ - SUUMOタウン
      • 限界ヅカオタが選ぶ!絶対食べたい博多座グルメ15選! - 挙句の果て

        こんばんは、はづきです! 先日、振り分けが発表された宝塚星組の博多座公演『ME AND MY GIRL』が楽しみすぎる今日この頃。 風情に溢れた劇場での観劇が楽しみなのはもちろん、福岡はとにかくご飯が美味しい!出演者の皆様も福岡グルメを楽しみにされているとよく聞きますよね。 そこで、今回はファンにも演者にも愛される博多座を2000%楽しむべく、おすすめの博多座グルメを紹介したいと思います🙌 限界ヅカオタ博多座食い倒れリスト 1.ダコメッカ 2.大地のうどん 3.パンストック 天神店 4.もつ幸 5.須崎屋台 かじしか 6.バークレー 7.かろのうろん 8.鈴懸 9.チョコレートショップ 10.たんか 11.白金茶房 12.アマムダコタン 13.割烹よし田 14.とりまぶし 15.パスタとピザの店 らるきい 【オマケ:おすすめの移動手段】 ↓店名クリックでGoogleマップに飛びます🫶

          限界ヅカオタが選ぶ!絶対食べたい博多座グルメ15選! - 挙句の果て
        • レアチャーシューetcがホットな話題ですが、燻製チャーシューについてはいかがでしょうか。 家系ラーメンでよく見ますが、あまりラーメンのおいしさには寄与せず、ライスのおかずがラーメンに乗っている感覚です。 Xでのレア好きの方の意見よろしく、分けて捉えているのであれば腑に落ちるのですが。 余談ですが、しっとりした鶏チャーシュー(レアでは無い)は好きです。スープに馴染むことが多いように思います。 好みのものも生まれてくる布石として、いろんな調理法は受け入れていきたい姿勢です。 | mond

          レアチャーシューetcがホットな話題ですが、燻製チャーシューについてはいかがでしょうか。 家系ラーメンでよく見ますが、あまりラーメンのおいしさには寄与せず、ライスのおかずがラーメンに乗っている感覚です。 Xでのレア好きの方の意見よろしく、分けて捉えているのであれば腑に落ちるのですが。 余談ですが、しっとりした鶏チャーシュー(レアでは無い)は好きです。スープに馴染むことが多いように思います。 好みのものも生まれてくる布石として、いろんな調理法は受け入れていきたい姿勢です。 チャーシューに関する質問は他にもいくつかいただいており、また自分もツイッターでは書けなかったこともあるので、ここでまとめて書いておこうと思います。なので長いです。全文公開のエッセイ回とお考えください笑 『チャーシューについて考える』 世の中には様々なスタイルのラーメンがありますが、その中の一群に、スープはちょっと素っ気ない

            レアチャーシューetcがホットな話題ですが、燻製チャーシューについてはいかがでしょうか。 家系ラーメンでよく見ますが、あまりラーメンのおいしさには寄与せず、ライスのおかずがラーメンに乗っている感覚です。 Xでのレア好きの方の意見よろしく、分けて捉えているのであれば腑に落ちるのですが。 余談ですが、しっとりした鶏チャーシュー(レアでは無い)は好きです。スープに馴染むことが多いように思います。 好みのものも生まれてくる布石として、いろんな調理法は受け入れていきたい姿勢です。 | mond
          • でんでんおでん!関東と関西のおでん! - japan-eat’s blog

            ここ最近急に寒くなり、ついつい食べたくなるおでん!おでんはよく食べられる料理ですが、関東と関西で違いがあるといわれています。 では、具体的に何が違うのでしょうか。 関東と関西のおでんの違い 関東のおでん 関西のおでん 関東と関西以外のおでん 関西のおでん事情 名前の由来 関西風おでん(関東煮)で人気の具 がんもどき(飛竜頭) 厚揚げ 牛すじ たこ 関東 関東煮にも合う?変わり種おでんの具 シュウマイ ロールキャベツ トマト さといも ベーコン 関東と関西のおでんの違い 関東のおでん 関東のおでんは、濃口醤油が使われています。 昆布と鰹節で出汁をとって、みりんや酒で味付けをします。 しっかり煮込んで、具材に醤油と出汁の味を染み込ませるのが特徴です。 よく入っている具は、ちくわぶ・ハンペン・つみれなどです。 ちくわぶを具にするのは、関東だけだといわれています。 関西のおでん 関西のおでんは、関

              でんでんおでん!関東と関西のおでん! - japan-eat’s blog
            • 韓国に社会派旅行に行ってきた! - Chikirinの日記

              先日、2週間かけて韓国を旅行してきたので、その日程をご紹介。 韓国旅行といえば、グルメ、エステ、ショッピング、推しスポットやドラマのロケ地巡りなどが人気ですよね。でも今回の旅の目的は、「韓国の近現代史に関する資料館や歴史博物館を巡ること」でした。 私はコロナ前、中国の東北部=日本が満州国を設立したエリアを同じ趣旨で旅行しています。 → 【共同企画事例】社会派ブロガー「ちきりん」企画 中国東北部、旧満州の旅 | ユーラシア旅行社 それがすごく楽しく、かつ勉強になったので、今回は、その韓国版を企画、体験してきました。 「中国や韓国では、自分たちの国を侵略したり植民地にしてきた日本について、どう国民に伝えているのか?」を自分の目で見てみたかったんです。 ★★★ まずは行き。飛行機ではなく、博多から国際フェリーで釜山に向かうルートを選びました。 これも、「そもそも九州と韓国ってどれくらいの距離なの

                韓国に社会派旅行に行ってきた! - Chikirinの日記
              • ニューヨーク名物!人気B級グルメのド定番 ハラルガイズ (The Halal Guys) のチキンオーバーライスなら '23年の円安にビビる日本人でも $10 程で満腹です♪ - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”

                ニューヨークの ホテル/飲食物価がヤバい💦 チキンオーバーライスとは? ハラルガイズ (The Halal Guys) とは? モハメッドさんのこだわり ハラルガイズのチキンオーバーライスで満腹に ハラルガイズのメニュー $10で…満腹になれるのか?!🤤 HOT ソースは 辛党の方こそ 要注意♪ 対する 最貧国 日本の誇る お手軽 ”のり弁” NY 名物屋台 ハラルガイズ  まとめ ANA 国際線 機内販売「村尾」が…期間限定 復活! 「村尾」予約開始日 シンガポール航空SALE「 LOVE SQ TABI♡」再び ニューヨークの ホテル/飲食物価がヤバい💦 2023年 直近の円の総合的な実力を示す「実質実効為替レート」が1970年以来 53年ぶりの低水準となっている最貧国 ”日本”。それでも まだ自公政権に託しますか? 円が1ドル=360円の固定相場制だった時代と同水準で、日本の対

                  ニューヨーク名物!人気B級グルメのド定番 ハラルガイズ (The Halal Guys) のチキンオーバーライスなら '23年の円安にビビる日本人でも $10 程で満腹です♪ - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”
                • 令和6年、十日恵比須神社の正月大祭。

                  毎年恒例の商売繁盛祈願。 ところが・・・。 1月8日から1月11日にかけて開催される十日恵比須神社の正月大祭。 福岡市博多区東公園にあるこの神社に、ワシは毎年お参りに行くのだ。 1月8日は祭日だったので、初日に行こうと思い出かけたのだが・・・すんげえ人!人!!人!!! 参道どころか一般道のはるか先までお参りの人が並んでいる。 神社までの推定到着時間は・・・おそらく3~4時間・・・。こんなに並んでいるのは今まで見たことがない。 嫌じゃあああ!!嫌じゃああ!!神様にご挨拶をするとはいえ、こんなに並ぶのは嫌じゃあああ!! ってことで、この日はあっさりと諦めて帰宅。 次の日のおそらくそんなに混んでないであろうと予測した時間に再チャレンジ。 それでも長い、長い参道はこの混雑。 まあ、前日よりはましか・・・。と意を決して最後尾に並ぶ。 はあ・・・昨日よりははるかに少ないとはいえ、到着するまでに1時間半

                  • 小麦粉からなる生地にあんこを入れて円筒形ないし分厚い円盤状に焼成したあの和菓子の異称の一覧とは (コムギコカラナルキジニアンコヲイレテエントウケイナイシエンバンジョウニショウセイシタアノワガシノイショウノイチランとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                    小麦粉からなる生地にあんこを入れて円筒形ないし分厚い円盤状に焼成したあの和菓子の異称の一覧単語 コムギコカラナルキジニアンコヲイレテエントウケイナイシエンバンジョウニショウセイシタアノワガシノイショウノイチラン 2.4万文字の記事 110 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 まえがき――当記事主題の呼称の歴史と発展 あ行 か行 さ行 た行 な行 は行 ま行 や行 ら行 わ行 小麦粉からなる生地に惣菜を入れて円筒形ないし分厚い円盤状に焼成したあの料理 カステラ生地に白あんを入れて機械で円筒形ないし分厚い円盤状に焼成したあの和菓子 類似菓子 関連リンク関連項目脚注掲示板小麦粉からなる生地にあんこを入れて円筒形ないし分厚い円盤状に焼成したあの和菓子の異称の一覧 本記事は書きかけの記事です。 調べものなどの参考にはなりますが絶対的に内容が不足しています。加筆、訂正などをして下さる協力者を求めていま

                      小麦粉からなる生地にあんこを入れて円筒形ないし分厚い円盤状に焼成したあの和菓子の異称の一覧とは (コムギコカラナルキジニアンコヲイレテエントウケイナイシエンバンジョウニショウセイシタアノワガシノイショウノイチランとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                    • とんこつラーメン売りがちな福岡で結局うどんを食べる

                      メルカリのデータによると、福岡県の人は「とんこつラーメンを売りがち」ということらしい。 はいはい、福岡だから、とんこつラーメンね……売りがち? 買うんじゃなくて? 売るの? 業者では? 一般の人が、とんこつラーメンを作ってメルカリで売っているとは考え難いので、インスタントのとんこつラーメンを売っているか、業者が売っているのどちらかだろう。 売りがち? 検索してみるとたしかに、インスタントのとんこつラーメンやとんこつスープなどが売られている。 実際に福岡で食べられているとんこつラーメンはどんなものなのか。まずは屋台に行って話を聞いてみた。 博多の屋台 ――フリマアプリでは福岡の人はとんこつラーメンを売りがち……ということらしいんですが……。 屋台のおじさん「アプリで? あそう、なんで売れてるかわからないけれど……メーカーと共同でインスタントラーメンを作っている店は売ってるかもしれないね」 ―

                        とんこつラーメン売りがちな福岡で結局うどんを食べる
                      • 4コマ「吉野ヶ里遺跡公園」(6/6)~意外だったよ。吉野ヶ里 - どさんこ九州に住む

                        吉野ヶ里遺跡公園に行って、想像を超える物がたくさんありました。 甕棺とか甕棺とか甕棺とか。 もちろん、住居などの復元規模も、遺跡の保存方法も想像以上だったのですが、それ以外にも・・・。 ∞ 吉野ヶ里遺跡公園、博多から佐賀方面へ向かうJRから見える。ずっと、アンコールワットのように忘れられた密林の中から発見されたと思い込んでいたけど(佐賀に密林は無い?)、びっくりするぐらい市街地に近い。 つまりは住むのに不便な場所では無いと言うことだよね? でも、そうなったら、やはり「何故人々はこのムラからいなくなった?」という疑問に行き着く。 ∞∞ ゲートをくぐって園内地図を見ていたら、係のお姉さんが「バスで回りますか?」と声をかけてくれた。その時は「バス? 公園内で?」と思いましたが、バスが無いと回れない方もいるだろうなという広さ。 復元したムラだけではなく、ワークショップのできる建物や、資料館、古代の

                          4コマ「吉野ヶ里遺跡公園」(6/6)~意外だったよ。吉野ヶ里 - どさんこ九州に住む
                        • 【新商品】一蘭の焼ラーメンは「一蘭を凝縮した味」で最高にウマい! カップラーメンよりもヒットする予感!

                          » 【新商品】一蘭の焼ラーメンは「一蘭を凝縮した味」で最高にウマい! カップラーメンよりもヒットする予感! 特集 先日、一蘭の関係者から「今までにない商品が出ます!」と連絡が来た。一蘭といえば、メニューを多様化せず「天然とんこつラーメン」1本に絞っていることで有名。とんこつラーメンを世界一研究し、美味しさを永遠に追求し続けていくと宣言していたハズだが…… 電話では詳しく教えてもらえなかったので「発売前に送ってください」とお願いしたところ、ダンボールが会社に届いた。中に入っていたのは……なんと焼ラーメン! 今までにない一蘭の商品とは、博多の屋台が発祥とされる「焼ラーメン」のことらしい。なるほどこれは売れる予感がする。ってことで、さっそく食べてみることにした。 ・一蘭の焼ラーメン 焼ラーメンとはその名のとおり、鉄板でラーメンを焼いた料理のこと。屋台メニューの1つで、サイドメニューに焼ラーメンを

                            【新商品】一蘭の焼ラーメンは「一蘭を凝縮した味」で最高にウマい! カップラーメンよりもヒットする予感!
                          • 勤め人はつらいよ? - 日々楽しく、自由きままに!

                            皆さんこんにちは、こんばんは! 本日も気まぐれおやじのブログにご訪問ありがとうございます おいらは今日も「日々楽しく、自由きままに!」 【Shortブログ】 本日はShortブログです 昨年の今頃は函館旅行に行ってたんだよなぁ〜! 海鮮にジンギスカン、函館ラーメンに牧場ソフト、どれも美味しかったなぁ〜! 早いものであれから一年… そして昨日は、博多に行って来ました 日帰り出張ってやつです でも・・・ 仕事なので、もつ鍋食ってません😣 博多ラーメン、食ってません😖 博多名物、なんも食ってません😫 なぜか得意先で出された幕の内弁当😰 一泊して、中洲の屋台行きたかったなぁ〜😩 駅で明太子だけ買って、淋しく帰って来ました😭 今回も最後まで読んで頂き ありがとうございました では、また。。。 気まぐれおやじのブログは、にほんブログ村に参加しています ポチっと応援よろしくお願いします 動画

                              勤め人はつらいよ? - 日々楽しく、自由きままに!
                            • 屋台だけじゃない─「福岡」で訪れるべき8ヵ所を米紙記者がチョイス | もつ鍋、バー、音楽… 語りつくせぬその魅力

                              九州最大の都市にして、和やかな空気が流れる街、福岡。ぷらぷらと街を歩いてみると、見えてくるのは広々とした明治通り、博多座、福岡アジア美術館、ゆったりと流れる那珂川……川辺には、屋台が立ち並ぶ。那珂川はグルメとアートの街、福岡を象徴するものの一つだ。 貿易港として、中国・韓国をはじめとするアジアの国々と日本をつないできた福岡は、長きにわたって日本における「アジアの玄関口」と呼ばれてきた。日本人旅行客にも人気の街だが、2022年10月、ビザなしでの日本入国が解禁になって以来、海外からの観光客も多く訪れている。 彼らのお目当ては、評判のグルメ、カジュアルな雰囲気、生き生きとしたアートやナイトライフ、温暖な気候などさまざまだ。美しく保存された東長寺をはじめとする歴史深い名所もあれば、緑ゆたかな大濠公園や複合施設「アクロス福岡」の素晴らしい屋上庭園など、自然の美しさを体感できる場所も多い。

                                屋台だけじゃない─「福岡」で訪れるべき8ヵ所を米紙記者がチョイス | もつ鍋、バー、音楽… 語りつくせぬその魅力
                              • ブギという名前の曲が何作品まで続くのか紹介!朝ドラ『ブギウギ 第99話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                引用:https://www.nhk.jp/p/boogie/ts/NLPYVZYM29/blog/bl/p5kPw8DWyV/ ドラマ『ブギウギ 第99話』では、福来スズ子が「次の曲も、ブギで勝負したいんです」とかけあいました。 そこで、ブギという名前の曲は、何作品まで続いたのか?詳しく紹介するので、参考にしてみて下さい。 ドラマ『ブギウギ』のキャスト 演出 登場人物&俳優 ドラマ『ブギウギ 第99話』のストーリー 『ブギという名前の曲が何作品まで続くのか紹介』 ドラマ『ブギウギ 第99話』の見所とまとめ ドラマ『ブギウギ』のキャスト 朝ドラ『ブギウギ』は、2023年10月2日から放送開始されました。 演出 福井充広 二見大輔 泉並敬眞 鈴木航 盆子原誠 登場人物&俳優 花田鈴子-福来スズ子(演:趣里)笠置シヅ子をモデルにした女性 花田鈴子-少女時代(演:澤井梨丘)銭湯の跡取り娘 花田梅

                                  ブギという名前の曲が何作品まで続くのか紹介!朝ドラ『ブギウギ 第99話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                • 養老乃瀧 学芸大学店/YOROビールに養老牛丼

                                  60代。 酒場を知り尽くしたオッサンの飲んだくれ日記。 連日、東京の酒場で飲んでます。 天国に酒は無い!生きている内に飲もう♪ 全国チェーンシリーズ。 この日は学芸大学で新年会。 前から行きたいと思っていた店を予約して貰った。 バナー↓をポチポチッとお願いします ■養老乃瀧 学芸大学店 1956年に横浜に第一号店を開店した養老乃瀧。 その後、“日本初の居酒屋チェーン”として全国に展開していった。 いわば全国チェーン居酒屋の元祖といった存在だ。 昔の養老乃瀧は飲んだくれのオッサンの吹き溜まりといったイメージだったけど… いつ頃からか雰囲気も一新され、若者や女性も入りやすくなった。 2008年に誕生した廉価版の「一軒め酒場」も勢いよく全国に展開している。 養老乃瀧といったらPBの「養老ビール」 「YORO」と書かれたラベルが懐かしい。 養老ビールdeカンパ~イ♪ 中身はサッポロ黒ラベルだけど、

                                    養老乃瀧 学芸大学店/YOROビールに養老牛丼
                                  • 博多劇場 御徒町店/還暦セット

                                    60代。 酒場を知り尽くしたオッサンの飲んだくれ日記。 連日、東京の酒場で飲んでます。 天国に酒は無い!生きている内に飲もう♪ 先輩から始まって同級生、自分、そして後輩と… 知り合いが還暦になる度に持参している「還暦セット」 箱の中には赤いちゃんちゃんこ、赤頭巾、扇子が入っている。 還暦祝いの赤いちゃんちゃんこ。 ざっと数えただけでも30人は袖を通している。 そして今回、ゴルフ仲間が還暦になった祝いに「還暦セット」を持って行った。 バナー↓をポチポチッとお願いします ■博多劇場 御徒町店 JR御徒町ガード下にある祭り系の居酒屋。 スタッフのコスチュームは粋なダボシャツ、女子が着ると色っぽく見える。 ここの酒場は活気があって素晴らしい雰囲気だ。 いつも通りメガホッピーを注文。 ヤカンで提供される焼酎を8割ぐらい注いで貰って… カンパ~イ♪ プハァ~。 今宵も濃い目のホッピーをゴキュゴキュ飲ん

                                      博多劇場 御徒町店/還暦セット
                                    • 庄屋 新宿IDSビル店/「庄や」じゃないよ「庄屋」だよ

                                      60代。 酒場を知り尽くしたオッサンの飲んだくれ日記。 連日、東京の酒場で飲んでます。 天国に酒は無い!生きている内に飲もう♪ 今宵は新宿で飲み会。 仕事を早めに終わらせたので軽く0次会を楽しもう。 (どこの店にしようかな?) キョロキョロしながら歩いていると「庄屋」があった。 今年は全国チェーンの居酒屋を追及しようと思っているので丁度いい! バナー↓をポチポチッとお願いします ■庄屋 新宿IDSビル店 合掌造りを模した和風の木造りで温かみがある雰囲気。 店内は広く客はまばらで閑散としている。 「いらっしゃいませ!」 店長さんらしき人が迎えてくれた。 1人なのでカウンター席に着かされると思いきや… 「お好きな席にお座り下さい」と言われたので嬉しくなった。 BGMは昭和歌謡。 早見優の「夏色のナンシー」が大音量で流れている。 まずはドリンク。 ホッピーセット(¥470)かサッポロ赤星(¥60

                                        庄屋 新宿IDSビル店/「庄や」じゃないよ「庄屋」だよ
                                      • 屋台屋 博多劇場 渋谷店/祝♪還暦につき餃子60個サービス

                                        60代。 酒場を知り尽くしたオッサンの飲んだくれ日記。 連日、東京の酒場で飲んでます。 天国に酒は無い!生きている内に飲もう♪ この日は渋谷で開催される「麺父さんの還暦祝い」に特別ゲストとして参加させて頂く事になった。 当日、麺父さんと0次会を飲(や)ろうという話になり渋谷には1時間前に着いた。 駄菓子菓子! 0次会(富士屋本店)で盛り上がってしまい、時計を見たらヤベー時間… 慌てて会計、早足で1次会の店に向かったのだが遅刻してしまった。 ※誰よりも早く現地に着いているのに遅刻するという失態はやってはいけない。 バナー↓をポチポチッとお願いします ■屋台屋 博多劇場 渋谷店 JR渋谷駅から徒歩5~6分くらいのところにあるチェーン居酒屋。 博多中州の風物詩である「屋台」をイメージした店内、広々としていて活気がある。 ダボシャツを着た若いスタッフがフレンドリーに接客してくれるのが嬉しい。 VI

                                          屋台屋 博多劇場 渋谷店/祝♪還暦につき餃子60個サービス
                                        • ミライザカ 渋谷道玄坂店/全国チェーンの居酒屋でスタッフにビールを注いで貰ったのは初めて

                                          60代。 酒場を知り尽くしたオッサンの飲んだくれ日記。 連日、東京の酒場で飲んでます。 天国に酒は無い!生きている内に飲もう♪ この日は若者の街「渋谷」で飲み会。 還暦を過ぎ、時間に余裕のあるオイラは40分前に渋谷に着いた。 (さてと、今回はどこの全国チェーンに入ろうかな?) 実は… 今まで全国チェーンの居酒屋は進んで利用しなかったんだけど… 今年は思考をガラッと変え「全国チェーン居酒屋の良さ」を追及してみようと思ったのだ。 渋谷駅から道玄坂を登ると全国チェーンの飲食店ばかり入っているビルがあった。 そんな中、入った居酒屋が… バナー↓をポチポチッとお願いします ■ミライザカ 渋谷道玄坂店 繁華街でよく見かける店だけど入るのは初めて。 未来(ミライ)総合居酒屋を創造し続け、上り坂(ザカ)を上り続けるように業績を回復させる願いを込めて名付けたそうだ。 ガランとした広い店内。 2人がけのテーブ

                                            ミライザカ 渋谷道玄坂店/全国チェーンの居酒屋でスタッフにビールを注いで貰ったのは初めて
                                          • 鳥メロ 学芸大学店/やっぱり全国チェーンは…

                                            60代。 酒場を知り尽くしたオッサンの飲んだくれ日記。 連日、東京の酒場で飲んでます。 天国に酒は無い!生きている内に飲もう♪ 今までの人生。 全国チェーンの居酒屋に入る事を極力避けて来た。 その理由は… ・コストが高い 駅周辺への出店が多いので家賃など運営コストが嵩む。 その為か、一見安そうに感じても支払い金額は想像以上に高い事が多い。 ・個性やオリジナリティが少ない どの店舗も同じようなデザイン、同じメニュー構成。 ・画一化された接客、柔軟性が乏しい。 本部からの指示や規定に従わなければならない為、柔軟な対応ができない。 他にもチェーン店のデメリットは数々あるけれど… 先日、0次会(1人)で入ったトリキ(鳥貴族)が思いのほか良かった。 というより、ヘタな個人店より遥かにコスパの良さを感じる事ができた。 そんな事もあり、今後は全国チェーンにも目を向けてみようと思った。 そして今回。 学芸

                                              鳥メロ 学芸大学店/やっぱり全国チェーンは…
                                            • 世界水泳福岡2023〜驚異の世界新記録〜 - miu-ohitorisama’s blog🌱𓂃 𓈒𓏸

                                              7月30日 22年振り、そして新型コロナの影響で2度の延期(当初は2021年に予定)を乗り越え開催され、来夏に控えるパリ・オリンピックの代表選考もかかる重要な競技会。驚異の世界新記録10個樹立。熱い戦が7月14日から17日間繰り広げられ、無事閉幕しました(^^) そして今の私は 【世界水泳ロス】(꒪⌓꒪) 現地で観戦したのは1回 実際観戦してみて、午前中の予選から1日観戦しても楽しいだろうなと思います!競技がない時はFukuokaIchibaに行ってお昼から美味しいクラフトビール『ULTRA  SOUL』や土日は博多屋台で楽しんで、他会場のパブリックビューイングを見ることができる、そしてキッチンカーなど食べ物、飲み物には困りません! ただ暑いですが…>ᯅ<՞ ՞ ↑↑↑7月27日 予選は朝10時〜13時 決勝は同日18:00開場  20時開始でした 私は決勝のみのチケットを購入したので18

                                                世界水泳福岡2023〜驚異の世界新記録〜 - miu-ohitorisama’s blog🌱𓂃 𓈒𓏸
                                              • 大衆食堂 てんぐ大ホール 学芸大学駅前店/学芸大学に救世主が現れた?!

                                                料理には定評のある天狗系なので、どの料理もおいしく頂いた。 しいて言えば岩塩焼きが豪快じゃなかった点と… チャーシュー増し増し炒飯のマシマシが少なかったのが残念だ。 この日の利用金額は6名で20800円。 彼女が骨折したお陰で… 「学芸大学駅周辺にある車椅子で入れる飲食店」の売上は“うなぎのぼり” スタッフは「なんだか最近忙しくなったね♪」なんて話をしているかもしれない。 学芸大学に突然バブルがやってきた! 車イスを押しながら駅に向かう。 生まれて初めて押したけど、オイラもいつかは押して貰う日が来るのだろう。 来月もみんなで学芸大学駅で飲む約束をして分かれた。 彼女が車イスを降りるまで学芸大学駅周辺は安泰だ。 【郷土玩具の杜】 昔懐かしい「郷土玩具」のブログを始めました。 https://folktoys.blog.fc2.com/ 最後まで読んで下さり ありがとうございました♪ バナー↓

                                                  大衆食堂 てんぐ大ホール 学芸大学駅前店/学芸大学に救世主が現れた?!
                                                • 鳥貴族 御徒町店/全国チェーン店シリーズ:15年ぶり2回目のトリキ

                                                  60代。 酒場を知り尽くしたオッサンの飲んだくれ日記。 連日、東京の酒場で飲んでます。 天国に酒は無い!生きている内に飲もう♪ 言わずと知れた「鳥貴族(トリキ)」 国内に600店舗以上展開する大型の全国チェーンだ。 それほどメジャーな鳥貴族なのに、入ったのは1度きり。 しかも中野店がオープンした15年前の事だ。 (よし、15年ぶりに入ってみよう!) と思い、御徒町飲みの0次会で入ってみた。 バナー↓をポチポチッとお願いします ■鳥貴族 御徒町店 ドアを開け店内に入ると閑散とした雰囲気。 1人と言うとカウンター席に案内された。 カウンター席と言っても半個室みたいになっている。 回りを気にせずに飲めるのが有りがたい。 15年ぶり2回目のトリキ 注文はタブレット、全品360円(税込)均一のようだ。 15年前は全品294円(税込)だったので18%ほど値上がりしている。 とはいえ、安いことに変わりは

                                                    鳥貴族 御徒町店/全国チェーン店シリーズ:15年ぶり2回目のトリキ
                                                  • 屋台屋 博多劇場 御徒町店/インバウンドと還暦祝い

                                                    60代。 酒場を知り尽くしたオッサンの飲んだくれ日記。 連日、東京の酒場で飲んでます。 天国に酒は無い!生きている内に飲もう♪ 御徒町にある“ガチ中のガチ中華”を出た5名。 ホロ酔い気分で次の店を目指す… バナー↓をポチポチッとお願いします ■屋台屋 博多劇場 御徒町店 広々とした店内、祭り屋台にいるような活気ある雰囲気。 派手なダボシャツを着た女性スタッフはとてもフレンドリー。 明るい接客、気さくに話しかけてくれるので初心者のオジサンはメロメロだ。 博多劇場をヘビロテしているVIP会員様がいるので、同伴者全員がドデカジョッキを注文出来るそうだ♪ ドデカホッピーをオーダーすると、1リットル入るジョッキにヤカン焼酎を「ストップ」と言うまで注いでくれる。 「ストップと言わないので臨界までお願いします」と言うと満タン近くまで入れてくれた。 氷の分を引いたら正味700mlぐらい焼酎が入っていると思

                                                      屋台屋 博多劇場 御徒町店/インバウンドと還暦祝い
                                                    • 【はかた夏まつり2023】博多駅前広場で盆踊り一緒に踊ろう

                                                      盆踊りイメージ 更新日:2023/08/02 暑い日が続きますね。 幼い頃、浴衣を着てワクワクしながらでかけた近所の夏祭り。 鳴り響く祭囃子に誘われて、大人も子どもも輪になって踊る盆踊りは馴染み深いものでした。 しかし、大人になるとなかなかそのような機会が訪れず、 その夏祭りは懐かしい思い出となってしまいました…。 そんな思い出の夏祭りがJR博多駅前広場で4年ぶりに体験できます。 2023年8月14日(月)~8月20日(日)まで「はかた夏まつり2023」が、 JR博多駅前広場で開催されます。 大人から子どもまで童心に還り、日本の夏の伝統風情を共有しながら、 懐かしくも新しい「盆踊り」を楽しみましょう。 博多駅前なので仕事帰りにもぜひ。 はかた夏まつり2023概要 会場では、暑さを和らげようと地面に水をまく「打ち水」イベントのほか、 かき氷やフード、アルコール、ソフトドリンクなどを販売する屋

                                                        【はかた夏まつり2023】博多駅前広場で盆踊り一緒に踊ろう
                                                      • 【随時更新】ラヴィット!で出てきたもの買った、食べた - オルソンブログ

                                                        どうも、オルソンです。 毎日ラヴィット!を見ている。すると、美味そうなメシが多数出てくる。もちろん、美味そうなメシが目的ではないのだが、美味そうと思ってしまってはしょうがない。ということで、この記事ではラヴィット!で紹介されて、実際に食べたメシを紹介します。あと、メシ以外も紹介します。ちなみに順番は、スーパーアトランダムです。 品川貝づくし オススメ度:★★★★☆ (わざわざ食べにくることはないが、東海道新幹線に乗るときのオススメ度は★★★★★★★★) 2022年3月10日放送。「オススメの新幹線に乗るときのオススメ」より、ニューヨーク屋敷が紹介。3種類ではなく5種類の貝が入っている。 右下の食べかけの部分に「アサリの山椒煮」があり、ピリッとした山椒と甘辛いアサリが混ざり合い、米も酒もガンガン進めてくれる。 駅弁としては破格の美味しさで、それでいて値段は1000円と駅弁にしては手頃まである

                                                          【随時更新】ラヴィット!で出てきたもの買った、食べた - オルソンブログ
                                                        • 福岡旅行 IN 福岡 - #あすみかんの上にあすみかん

                                                          お母さん(以降、ママ)と福岡旅行をしてきました。 PHPカンファレンス福岡2024に参加予定なので、ぺちこん福岡前前前前前前前前前前前前前前前前前前前でもありました ぺちこん福岡前前前前前前前前前前前前前前前前前前前してる pic.twitter.com/zSz1xey0nj— あすみ (@asumikam) 2024年6月3日 ママと福岡、私と福岡 ママは熊本出身で、福岡にも親戚がいたりして縁がある土地でした。 私はというと、一人旅で福岡に行ったり、カンファレンス参加のため福岡に行ったり、明太子が好きだったりするので、後天的に縁がある土地です。 5/31 晴れる空 #imafukuokaniiruphper pic.twitter.com/MCtgPsGC6b— あすみ (@asumikam) 2023年6月25日 去年のぺちこん福岡で食べたラーメン屋さんが美味しかったのでまたいきました

                                                            福岡旅行 IN 福岡 - #あすみかんの上にあすみかん
                                                          • 【太宰府天満宮2024】初詣アクセスは?駐車場、臨時ダイヤ、混雑状況

                                                            太宰府天満宮 更新日:2023/12/31 2023年今年も残りわずかとなりました。 2024年あなたはどこか初詣出かけますか? 年間約1000万人もの参拝者が訪れる「太宰府天満宮」は、 太宰府市のシンボルであり、九州を代表する観光地のひとつです。 今回は、2024年太宰府天満宮の初詣について、 アクセス(車、西鉄電車・バス)や混雑状況について解説します。 太宰府天満宮は三が日激混み^^; 早朝、夕方を狙うか1月4日以降がおすすめ。 寒さに気をつけて初詣を。 2024年良いお年をお迎え下さい。 参拝客 太宰府天満宮の初詣はいつがおすすめ? 管理人 時間をずらした早朝や夕方がおすすめ。 太宰府天満宮 写真提供:太宰府天満宮 学問の神様、文化芸術の神様、厄除けの神様と仰がれる菅原道真公は、延喜3年(903)2月25日、大宰府にて59年の清らかな御生涯を閉じられました。 道真公の御遺骸を牛に牽か

                                                              【太宰府天満宮2024】初詣アクセスは?駐車場、臨時ダイヤ、混雑状況
                                                            • 春休みだよ男メシの旅①福岡編 - 風に乗って空を泳ごう

                                                              3月末、夫の勤続30周年と息子の大学再入学を好機として、久しぶりに家族3人で旅行した。 実は家族旅行に関しては、2年前の高校卒業時にみんなで行こうと強引に予定したものを前日に「どうしても行きたくない」とごねられ、キャンセルしたという苦い思い出がある。 今回は気持ちよく一緒に行ってもらえるよう、事前に意思を充分確認し、行き先や食事の内容は息子ファーストで。食べたいものをたくさん食べてもらう旅にしようということで、一日目は男メシのメッカ・福岡へ行くことになった。 夕方の便で福岡空港に到着。空港から博多駅までは電車で6分という、信じられないほど利便性が良いのが福岡の素敵なところだ。 着いて10分で中心街のホテルにチェックインできるなんて都市、他にあるだろうか? 夜ごはんはもちろん、もつ鍋屋さんへ。たくさんのお店の中からグルメコンシェルジュの夫が予約してくれたのは、一藤さん。平日だというのに満席で

                                                                春休みだよ男メシの旅①福岡編 - 風に乗って空を泳ごう
                                                              • 「元祖長浜屋」で朝ラーメン! - 続キロクマニア

                                                                みなさま、こんばんわぁあです ワタクシやっと今週の仕事が終わりました 明日から三連休〜!! 相方が新年早々のインフルエンザで 休みの変更などが結構あり 健康で連休を一緒に過ごすのが ほんとに久しぶりなので とっても嬉しいです! 一カ月振りくらいに ちょこっと他府県にお出かけする予定です 10月某日、福岡のたび 2日目を迎えました 今日も朝から食べていきますよっ 福岡に来たら、やっぱりラーメンは食べたい 博多ラーメンでも長浜ラーメンでもいい なんせ、福岡らしいラーメンがね 食べたいじゃあないですか 昔来た時にも、博多っ子の友達が 何軒か連れてってくれたんですが どこのお店だったのか… 朧げな記憶を頼りに Googleマップで探してみたけど… ひとつは 「ふくちゃん」だったんじゃないかなと… なんせ、覚えてるのは どのラーメン屋さんに行っても 外に漂う食べ物と思えない強烈な臭い でも、食べると

                                                                  「元祖長浜屋」で朝ラーメン! - 続キロクマニア
                                                                • 楽しい買い物♬ - naomi1010’s diary

                                                                  今日も、広島は、よく晴れています☀️ 月曜日です。今日も明るくいきましょう( ´ ▽ ` )ノ 昨日は、午後から、娘二人と一緒に出かけました。街の中心部は、えびす大祭で、屋台が並んでいたので、その通りを避けて歩きました。昨日の目的は、クリスマスのプレゼント交換(お金を出し合って欲しいモノを買います)の買い物だったので、服とかアクセサリーを、見て回りました。しばらく歩いて、「お茶しよう♬ 」ということになりました。 いつもなら、街中のカフェは、どこも、いっぱいですが、昨日は、屋台の方に人が流れていたようで、カフェは、意外と空いてました。店にに入る前、娘が、メニューを検索して、「モンブランが食べたい♬」と、三人の意見が一致したので、『タリーズカフェ』に入りました。モンブランとラテで、ゆっくりおしゃべりしてから、また、歩きました( ´ ▽ ` ) カフェタイム♬ ケーキは、いろいろありましたが、

                                                                    楽しい買い物♬ - naomi1010’s diary
                                                                  • 福岡城さくらまつり2024「幻の天守閣」現る舞鶴公園へでかけよう

                                                                    2023/03/19撮影 更新日:2024/03/21 3月になってまだ寒の戻りですね。 今年(2024年)の福岡の桜開花予想は3月22日、満開日は3月30日の予想です。 福岡市内で桜と言えば、舞鶴公園の「福岡城さくらまつり」が有名ですね。 毎年3月末から4月にかけて、舞鶴公園の約千本の桜は見頃になります。 桜の開花に合わせ、今年の福岡城さくらまつりの日程も決定されました。 令和6年3月27 日(水)~ 4月7日(日) 11:00~22:00 今回は福岡市内の桜の名所「舞鶴公園」の「福岡城さくらまつり」をご紹介します。 桜の開花は例年並。満開の桜を楽しみましょう。 今年もまた花の下で。 観光客 福岡城さくらまつりはいつから? 管理人 3月27日から4月7日(日)まで。 福岡城さくらまつり2024 福岡藩の藩祖、黒田官兵衛と長政親子が築いた福岡城や、 平安時代に迎賓館として作られた鴻臚館など

                                                                      福岡城さくらまつり2024「幻の天守閣」現る舞鶴公園へでかけよう
                                                                    • 第27回久留米つつじマーチ参加者募集4月20日(土)・21日(日)

                                                                      久留米つつじ 更新日:2024/02/22 2024年4月20日(土曜)、21日(日曜)の2日間で「第27回久留米つつじマーチ」が開催されます。 『久留米つつじマーチ』は、毎年日本各地から1万人以上のウォーカーが参加する人気の大会で、自然、歴史、文化をテーマにさまざまなウォーキングコースが用意されています。 会場となる久留米市中央公園では、ご当地グルメの屋台やキッチンカーの出店、特産・名産品の物産展やマルシェ、伝統芸能などのステージが予定されており、ウオーキングの後はグルメを堪能できます。 ぜひ久留米つつじマーチご参加下さい。 ウォーカー 久留米つつじマーチはいつ? 管理人 4月20日(土)、21日(日)の2日間開催されるよ。 第27回久留米つつじマーチ概要 ■パンフレットはこちらから 表 / 参加申し込みのご案内 久留米つつじマーチは、4月に開催される久留米市最大のスポーツの祭典です。

                                                                        第27回久留米つつじマーチ参加者募集4月20日(土)・21日(日)
                                                                      • 【福岡市屋台】楽天ペイ・d払い・au PAYで10%還元キャンペーン

                                                                        屋台イメージ 更新日:2024/02/05 福岡と言えばいろいろグルメがありますが、中には屋台に行ってみたいという人も多いはず。 屋台は、ラーメンやおでん、明太子料理、本格フレンチなど、福岡名物や絶品グルメもたくさん! 「楽天ペイメント」、「NTTドコモ」、「KDDI」は、各社が運営するキャッシュレス決済サービス「楽天ペイ」「d払い®」「au PAY」において、2024年2月1日(木)から2月29日(木)まで「福岡市屋台応援キャンペーン!キャッシュレスで最大10%戻ってくる!」を実施します。 コード決済サービス事業3社共同で、地域のキャッシュレスを推進するキャンペーンを開催するのは、全国で初。 福岡で屋台の支払は楽天ペイ・d払い・au PAYをご利用ください。 屋台行きたい人 屋台の支払はどうするの? 管理人 キャッシュレスの所もあるよ。 キャンペーンを利用してね。 福岡市屋台応援キャンペ

                                                                          【福岡市屋台】楽天ペイ・d払い・au PAYで10%還元キャンペーン
                                                                        • 経済評論家上念司氏主催の八重洲イブニングラボに参加しました - 出遅れリタイア日記

                                                                          当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 本日は経済評論家上念司氏主催の八重洲イブニングラボに参加しました。 本日のゲストはクレディアグリコル証券のチーフエコノミスト会田卓司氏、と第一生命研究所の永濱利廣氏という豪華ダブルゲストを招いての「リフレ鼎談」です。 例によって講演の内容は欠けませんが、会田氏は先日のブログ deokureojisan.hatenablog.com でご紹介しましたように、3月のマイナス金利解除に批判的立場です。 一方上念氏は、リフレ派ながらもうデフレでは無いと比較的肯定的な立場ですので、どういうやりとりがなされるか始まる前から期待は盛り上がっていました。 左:会田氏、右:永濱氏 スクリーンを挟んで上念氏 なお、永濱氏と上念氏のお二方だけ、プロジェクタースクリーンの証明の都合で暗いですが、悪しからず。 文化放送の「おはよう寺ちゃん」を

                                                                            経済評論家上念司氏主催の八重洲イブニングラボに参加しました - 出遅れリタイア日記
                                                                          • 博多・界隈・・#02 - whg+blog・・

                                                                            18時開店。 先客の後ろに並んでいたはずが、気がつけば僕らが一番客でした。並んでいるとあとから来た客人に「are you first?」と聞かれたので、「Yeah」と答えましたよ・・・ 一度に15人ほどのキャパ。その内Japaneseは向かいのマスク姿のお二人と僕等だけ。居乍らにして、アジアン屋台感が出てきていい感じ・・・ 焼台には、串物がスタンバイ・・・ 煮込みもいい感じに滲みていそう・・・ 屋台の裏手を眺めることのできるこの位置は、中々楽しい。長芋は焼いてくれるらしい・・・ 注文はひとり食事一品とワンドリンク必須。食事の注文は1回限りで、追加注文不可。飲み物はお代わり可能。そんな流儀・・・ そんな訳で、僕は瓶ビールで、カミさんはナントカサワーを頼んで乾杯。 モツの煮込み・・・ 取り皮巻き・・・ えのき巻・・・ アボカドの明太チーズ焼き・・・ 明太卵焼き・・・ 以上五品を頼んで、宴が始ま

                                                                              博多・界隈・・#02 - whg+blog・・
                                                                            • 【通りもん】日本全国のミルクまんじゅうを全部取り寄せて食べる【だけじゃない】|るゆにつ🌕

                                                                              こんにちは、るゆにつと申します。 挨拶もそこそこに恐縮なのですが、黄色くて丸いものって心が癒やされますよね。 気持ちはわかります。 最後まで聞いてください。 それは太陽のような力強さもあり、お月さまのように包み込んでくれる優しさもあり…。 ひよこ、みかん、たんぽぽにハチミツ。 黄色という色には「元気」「明るい」「エネルギッシュ」というポジティブなイメージや、「あたたかい」「ハッピー」といった癒やしのイメージがありますよね。 そんな黄色くて丸いものの最たる存在、手にした人の心をあたたかく包み、人生を希望に満ち溢れたものにしてくれるものがそう、「ミルクまんじゅう」です。 ミルクまんじゅうとはみるくまんじゅうとは、白あんにさらに牛乳や練乳、バターなどを加えて練ったなめらかな「ミルク餡」を使用した西洋風の和菓子で、「乳菓」と呼ばれることもあるおまんじゅうのこと。 皮に乳製品を使用しているものもあり

                                                                                【通りもん】日本全国のミルクまんじゅうを全部取り寄せて食べる【だけじゃない】|るゆにつ🌕
                                                                              • 7月22日はうわじま牛鬼まつり、尾張津島天王祭り、ディスコの日、著作権制度の日、ONE PIECEの日、下駄の日、ナッツの日、塩っぺの日、円周率近似値の日、夏ふーふースープカレーの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                                おこしやす♪~ 7月22日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 7月22日はうわじま牛鬼まつり、尾張津島天王祭り、ディスコの日、著作権制度の日、ONE PIECEの日、下駄の日、ナッツの日、塩っぺの日、円周率近似値の日、夏ふーふースープカレーの日、等の日です。 ■うわじま牛鬼まつり・和霊大祭(~24日)【愛媛県宇和島市、和霊神社】 www.youtube.com 宇和島の夏の一大イベント「第57回うわじま牛鬼まつり」が開催されます。 日程は2023年7月22日(土)・23日(日)・24日(月)の3日間です。 四国有数の夏まつりで、大迫力の牛鬼!うわじまガイヤカーニバルなどイベントも盛りだくさんあり、多くの人で賑わいます。 「うわじま牛鬼まつり」は、四国有数の夏まつりで、2023年7月22日(土)~24日(月)までの3日間、宇和島市の和霊神社で行われる和霊大祭に合わ

                                                                                  7月22日はうわじま牛鬼まつり、尾張津島天王祭り、ディスコの日、著作権制度の日、ONE PIECEの日、下駄の日、ナッツの日、塩っぺの日、円周率近似値の日、夏ふーふースープカレーの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                                • 【佐賀バルーンフェスタ】スケジュールや見どころ混雑状況は?

                                                                                  2023佐賀インターナショナルバルーンフェスタ 更新日:2023/11/03 早いものでもう11月。 11月はバルーンの季節ですね。 11月1日~11月5日まで、佐賀市の嘉瀬川河川敷を主会場に 「2023佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」が開催されます。 4年ぶりに海外選手を受け入れ、「インターナショナル」な大会として復活。 日本を含む16の国と地域から125機が佐賀に集い、熱戦が繰り広げられる。 週末に行く予定を急遽繰り上げ、11月2日出かけてきたので雰囲気だけでもご紹介します。 バルーンが河川敷から一斉に離陸する様は圧巻ですよ。 ぜひ一度足を運んでみてください。 バルーンファン バルーンフェスタはいつまで? 管理人 11月5日(日)だよ。 朝7時からがおすすめ。 2023佐賀インターナショナルバルーンフェスタ概要 5日間の競技飛行は連日、午前7時と午後3時の2回実施し、最終日は午

                                                                                    【佐賀バルーンフェスタ】スケジュールや見どころ混雑状況は?