並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 187件

新着順 人気順

卵サンドの検索結果1 - 40 件 / 187件

  • セブン、“ハリボテ”卵サンドや“上げ底”弁当が物議…広報部に直接聞いてみた

    セブン-イレブンのサンドイッチがインターネット上で話題になっている。きっかけは、12日にツイッター上に投稿されたひとつのツイートだ。 「セブンだけはこんな事しないと思ってたのに……」 そんなつぶやきと共に、2枚の写真も公開されている。1枚目は、トマト、レタス、ハムと、厚焼きタマゴが入ったサンドイッチの写真。2枚目は、パンをはがして中身を出した状態の写真だが、厚焼きタマゴの様子が不自然すぎる形で収められており、その様子が物議を醸しているのだ。 表から見る限りでは、パンいっぱいに厚焼きタマゴが挟んであるかのように思えるが、開いてみるとまるでハリボテのような状況だ。 このツイートは瞬く間に拡散され、実際に同商品を購入して確かめる人も続出。さらに、弁当も上げ底や2重パッケージなどになっている商品があるといった報告も相次いだ。昨今、セブンの弁当やパンなどは、リニューアルするたびにサイズが小さくなった

      セブン、“ハリボテ”卵サンドや“上げ底”弁当が物議…広報部に直接聞いてみた
    • 一泊二日、盛岡を食べる。ウニが詰まった牛乳ビンが転がる街。 - 今夜はいやほい

      卵液に肉を浸す焼肉、そして盛岡冷麺 旅先の喫茶店でだらだら読む、弘兼漫画 酒を注ぐ老婆のうつくしき指先、平興商店 誰もいない、もりおか歴史文化館へ 川辺でコーヒーを飲む 白龍じゃじゃ麺、スープを注ぎちーたんたん 盛岡のバイキングがあざみを踏みつける 福田パンのいわて牛焼肉サンドうまい あふれんばかりの牛乳瓶入りウニを食べてしまう 初めて、盛岡に来た。盛岡というと、僕にとってはユーミンのアルバム「悲しいほどお天気」に収録されている”緑の街に舞い降りて”である。 輝く五月の草原を さざなみ遥かに渡っていく 飛行機のかげと雲のかげ 山すそかけ降りおりる 着陸間近のイアホンが お天気知らせるささやき Moriokaというその響きがロシア語みたいだった 確かに、ロシア語といえば〜シュカとか〜チカという印象があるので、モリオカにおいてもこれはロシア語的であると言えなくもないのだが、なかなかかのこじつけ

        一泊二日、盛岡を食べる。ウニが詰まった牛乳ビンが転がる街。 - 今夜はいやほい
      • カナダのCBC記者、開会式後のツイートが「セブンイレブン開いてるかなあ」「枝豆チップスと卵サンドが食べたい」ばかり「どんだけ好きなんだ」

        風のハルキゲニア @hkazano 精神科医兼ものかき。カレーを食べる人。式場隆三郎研究家。『島田清次郎 誰にも愛されなかった男』(本の雑誌社)で日本病跡学会奨励賞受賞。「本の雑誌」で「サイコドクターの日曜日」連載中。島田清次郎bot @ShimadaSeijiro運営中。 psychodoc.eek.jp/diary/ 風のハルキゲニア @hkazano カナダの記者さん、開会式が終わった後のツイートが、 「2時になっても7-11開いてるかなあ。枝豆チップスと卵サンド食べたい」 「バスに乗ってるけど7-11行きたい」 「バスを降りた。7-11に歩いてる」 「7-11。あなたなしでは何もできない」 どれだけ7-11好きなんだ。 pic.twitter.com/9chz5jZX27 2021-07-24 08:38:02

          カナダのCBC記者、開会式後のツイートが「セブンイレブン開いてるかなあ」「枝豆チップスと卵サンドが食べたい」ばかり「どんだけ好きなんだ」
        • 【ツナ缶1つで4人前】家族みんなが満腹になる「ツナサンド」"驚愕の作り方"がスゴイ!計算されてる... | ヨムーノ(くふうLive!から変更)

          【ツナ缶1つで4人前】家族みんなが満腹になる「ツナサンド」"驚愕の作り方"がスゴイ!計算されてる... 2023年03月10日更新 こんにちは、ごはんのことを考えたり見たりしている時間が一番大好きな、くふうLive!ライターのharusanです。 この記事では、ツナ缶1つで家族4人分のサンドイッチを作るレシピを紹介します。「ツナ∔キャベツ∔○○」でかさましお腹いっぱいサンドイッチです。 味付もマヨネーズに∔αすることでぐっとおいしくなるんですよ。子どもたちはパンの耳が苦手なので子どもたち分だけパン耳をカットするのですが、それを使ったおいしいおやつレシピものせています♪ 早速作ってみましょう! ⇒人気ショップの“買うべき”おすすめ【福袋】!早くも中身バレちゃってる系 ツナ缶1つで「満腹しそツナサンド」の作り方 ツナ缶だけだと何個使えば家族全員が満腹になるのか、4~5個は必要かもしれませんね。

            【ツナ缶1つで4人前】家族みんなが満腹になる「ツナサンド」"驚愕の作り方"がスゴイ!計算されてる... | ヨムーノ(くふうLive!から変更)
          • チキン南蛮風味の「甘酢たれの豚バラ丼」。即席甘酢とレンジ1分のタルタルでご飯が捗ります【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

            こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 さっと作れてご飯ががっつり食べられる、豚バラを使った丼。今回は豚バラの薄切りをさっと炒めて、甘酢たれとマヨネーズの効いたタルタルソースで、チキン南蛮風に仕上げてみました。 タルタルソースは、卵を茹でることなく電子レンジであっという間に作るレシピです。以前、メシ通のディレクターさんにもご紹介したところ大好評で、それ以来何度も作っていただいているというお墨付き。 それでは、早速レシピです。 山本リコピンの「甘酢たれの豚バラ丼」 【材料】1人分 ご飯 1膳分 豚バラ薄切り肉 150g 水菜(せん切りキャベツでもOK)、パセリ(刻む) お好みで適量 片栗粉 大さじ1 サラダ油 大さじ1 塩 適量 (タルタルソース) 卵 1個 マヨネーズ 大さじ1~ 塩 ひとつまみ ピクルス(刻む) お好みで適量 (甘酢たれ) 砂糖 大さじ1 しょうゆ 大さじ1 酢 大

              チキン南蛮風味の「甘酢たれの豚バラ丼」。即席甘酢とレンジ1分のタルタルでご飯が捗ります【山本リコピン】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
            • ブログで広がる「パン作り」の世界。紹介されているレシピでパンを作ってみた - 週刊はてなブログ

              パン作りってこんなに楽しかったんですね 週刊はてなブログを運営する「週刊はてなブログ編集部」と、クライアントのオウンドメディア記事を制作する「はてな編集部」が合同でブログを紹介する連載企画「編集部が気になるブログ」。今回ははてな編集部の万井がはてなブログの中から「パン作り」に関するブログを紹介します。 こんにちは、はてな編集部の万井です。 突然ですが、今年(2023年)の2月からパン作りにハマりました。これまで製菓・製パンはほとんどといっていいほどやったことがなく、料理も苦手……そんな私がふと「パンを作ってみようかな」と思い立ったのは、はてなが運営するお買い物メディア「ソレドコ」の以下の記事でした。 「タミさんのパン焼き器」使い方とレシピを本気レビュー。ガス火でパンを焼こう! - ソレドコ もう7年も前の記事ですが、わくわくするパン作りの様子を何かの拍子に読み返していて、「これだったら自分

                ブログで広がる「パン作り」の世界。紹介されているレシピでパンを作ってみた - 週刊はてなブログ
              • 『トマトとモッツァレラチーズのカプレーゼが絶品で驚いたぞぇ!!!』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                数年前、モッツァレラチーズが気になり、 モッツァレラチーズのみ買い、 モッツァレラチーズをカットして、 なんの味付けもなしに食べたことろ、 無味無臭で美味しくない。。。というか、 (うん、もう2度と食べなくて良いな😞) と思ったのです。 ただですね、イタリア料理に カプレーゼというものがあるではないですか。 これね↓↓↓↓↓↓↓↓↓ とっても綺麗ですよね♪ イタリアンレストランに行くと、 いつも気になるけど、 『カプレーゼ食べようぜ!』 と言ってくれる人がいない。 (トマトとチーズだけだと、味気なくて嫌かな? そもそも、美味しいか分からんしな)と思うと、 『カプレーゼを注文しよう!』とも言えず、 これまで食べたことがなかったのです。 先週、なぜかふとカプレーゼのことを思い出し、 無性に食べたくなったのです。 で、金曜日に買い物に行った時、 (トマト、モッツァレラチーズ、オリーブオイル)

                  『トマトとモッツァレラチーズのカプレーゼが絶品で驚いたぞぇ!!!』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                • 佐賀武雄周辺 パンを求めてドライブを - mogumogumo.jp

                  パンを求めてドライブを 小麦の奴隷のカレーパンを食べ、その美味しさにハマってしまいまして。(2022年8月25日投稿《小麦の奴隷 佐賀店にて美味しいカレーパンを》参照) その翌日は家族で“パンを味わうドライブ”に出ました。「この店に行こう」ではなく、「とりりあえず武雄の方へと車を走らせてパン屋を探してみようか」ということで妻と話し合って決めました。 小麦の奴隷のカレーパンにハマった結果、小麦の奴隷には行かず全然違う地域へとパンを食べに行くのか。行動の流れのおかしさが我ながら「モグ家っぽいな」と思います。とにかく僕らモグ家一同は自宅のある佐賀市から深く考えず武雄市へと車を走らせました。 さてさてドライブといえばお供のコーヒーが必要でしょう。まずはミニストップでカフェラテを購入(「まずは」というところがポイント)。 武雄温泉物産館 武雄市が近づいてきた頃に「さてどんなパン屋があるかな」とスマホ

                    佐賀武雄周辺 パンを求めてドライブを - mogumogumo.jp
                  • はにわ物語 byハニーズ 神奈川県総集編 - しなやかに〜☆

                    今回はひふみ祝詞の「ゆ」なり 出演 konma08父さん、ねぇやん、ひめちー、たらっこ、ぶんぶんまる この度の石川県能登半島を中心とした 大地震でお亡くなりになりました方々 のご冥福をお祈りします また被害に遭われた被災者の方々にお見舞い申し上げます。 ライフラインの復旧や、安心安全が一刻も早く戻ってくることを願っております ✨前回までの神奈川県 パート1 https://hukunekox.hatenadiary.jp/entry/2021/11/14/101250 パート2 https://hukunekox.hatenadiary.jp/entry/2021/11/16/174311 ✨大さん橋(クジラの背中) ✨桜木町 photographer by ねずみリーダー (上2枚) ✨猿島公園 ✨厚木シロコロホルモン photographer by おかじぃ ✨みなとみらい夜景 ⭐️今

                      はにわ物語 byハニーズ 神奈川県総集編 - しなやかに〜☆
                    • 命ドブ捨て、スパイスカレー大阪涅槃紀行、時々ミックスジュース - 今夜はいやほい

                      通天閣の真下、僕は、青背景黄色字のこてこて手書きフォントに目を奪われていた。 「秋には涅槃の旅が似合う…命ドブ捨て激闘紀行傑作戦」 意味不明と意味深の境界にある文句である。大阪でスパイスカレーが流行っており、カレー戦国時代の様相を呈していると東京で聞きつけて、ただカレーを食べるためだけに大阪にやって来た僕にとって、この謎文句は真に迫る何かであることのように思えた。涅槃といえばインド、インドといえばカレー、つまり、涅槃といえばカレーなのではないか、カレーを食べる為だけに大阪に来たのは、まさに、涅槃の旅であるのではないか、と。 「色男 ホ・セク」「あんなん、こんなん」「官能の奴隷」などのおどろおどろしい手書きフォントを眺めつつ、涅槃の多様性に思いを致すのであった。まだ朝の秋風の吹く新世界の路上では、女装家がギリシア彫刻さながらの気高き様で、黒いスパッツを剥き出しで衣装変えにいそしんでいた。そこ

                        命ドブ捨て、スパイスカレー大阪涅槃紀行、時々ミックスジュース - 今夜はいやほい
                      • 昼には売り切れてしまう名店の「卵サンド」。忘れられない味の秘訣は“だし”と米粉だった - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                        週3で食べるほど、このお店の「卵サンド」にハマってしまった 皆さま、こんにちは。突然ですが、最近おいしいパン、食べていますか? 私は食べています! なぜなら。 ありえないほどおいしいパン屋さん「こめいち」に出合ってしまったから……。 このお店には2023年から通い詰めているのですが、特に週に3回は食べるほどハマっているのが「だし巻き卵サンドイッチ」。 ランチタイムに、夕方のおやつタイムにと、自分の食生活にとって欠かせない存在になりつつあります。小麦粉ではなく米粉を使ったパンなので、中年のおなかにも重くなくて優しい感じなんです(大切)。 というわけで、オーナーの根深(ねぶか)さんに「こめいち」のおいしさの秘訣(ひけつ)とサンドイッチ誕生秘話を聞きに行ってまいりました! 高校卒業後、夢だったパン屋さんではなく割烹料理店へ就職 ▲“た”とあるのが「だし巻き卵サンドイッチ」(480円) ──いつも

                          昼には売り切れてしまう名店の「卵サンド」。忘れられない味の秘訣は“だし”と米粉だった - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                        • 釣りだ!朝だ!そうだ、ラブリーな朝飯だ!!

                          長崎県西海市釣行。港で朝飯を食う。 朝日の中でラブリーな朝食。 長崎県西海市へ魚釣りへ出かけた朝、到着した港でまずは朝飯! そう、腹ごしらえってやつだな。 なんでわざわざ朝飯の話題かって? そんなもんわざわざ見たくないって?? まあ、まあ、そう言わずに見てやってよ。 マジでラブリーなアイテムを手に入れたから、見てやってよ。 そうこれは、にわ男の自己満足&プチ自慢の朝食披露なのだよ。ふふふ・・・。 こ~んな感じの、光芒あふれる港で朝食を食べるのだぞ、どうだ!!お洒落だろう。ふふふ・・・。 そして作る朝飯は『ホットサンド』。 またまたお洒落な感じだ。ふふふ・・・。 今回使いたくて使いたくて仕方がなかったニューアイテムがコチラ。 チャムスのホットサンドメーカーだあ!! 「なんだ、単なるホットサンドメーカーか・・・。」 ってつぶやいている読者方々!このホットサンドメーカーを侮るなかれ。 こいつでラ

                          • 週末の朝ごはん19 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                            ●朝ごはん● ★それはこんな感じ 縮小←→拡大 darucoro 今回もお越しくださりありがとうございます。 今回は週末朝ごはんの紹介です。 ●卵サンド これだけでは寂しかったので、ソーセージ入れました! 休みの日、朝にサンドイッチ作るのは好きです。 卵、スライスチーズ、ハムの事が多いです。 今回はロピアで購入したソーセージを入れました(ワハハ) ●カット面 カットするとこんな感じですね。 ソーセージが綺麗に並ぶと嬉しいですね。 パンはウチの奥さんが能勢電鉄の山下駅の近くで買ったそうです。 パン屋さんの名前を尋ねたら「知らない!」って力強く言われました。 ●マドレーヌ 鳴門屋のマドレーヌですね。 大阪の平野区で作ってるマドレーヌですね。 姉がウチに遊びに来た時に持って来てくれました。 僕は食べませんけど、マドレーヌって懐かしいですね。 僕が小学生の時、母がマドレーヌ焼いてくれたのを覚えてま

                              週末の朝ごはん19 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                            • クラウドブレッドサンドイッチ @横浜高島屋 欧米で人気のグルテンフリークラウドブレッドを実食 - ツレヅレ食ナルモノ

                              パッと見た感じ、普通のサンドイッチですが、実はクラウドブレッドを使ったもの。横浜高島屋に限定販売に来ていたので、購入してみました。 クラウドブレッドは、アメリカで人気のグルテンフリーパンで、小麦粉を使わずに卵やチーズでふんわりとしたスポンジのような生地になります。 でも今回のクラウドブレッドは、ジェムフーディーズさんがオリジナルの米粉を使って作ったもの。 tsuku2.jp グルテンフリーで低糖質、だけどスイーツのような食感と美味しさもある、新感覚のパンになっています。 苺のクラウドブレッドサンド 820円(税込) まずは苺とホイップクリームのサンドイッチから。価格を見てちょっとびっくりしましたが、ここのクラウドブレッドを試してみたかったのでなんとか思いきる。 ジェムフーディーズさんはパン屋さんではないので、今回サンドイッチを実際に作っているのは、麦穂の香さんでした。 スポンジケーキのよう

                                クラウドブレッドサンドイッチ @横浜高島屋 欧米で人気のグルテンフリークラウドブレッドを実食 - ツレヅレ食ナルモノ
                              • 男(チチ)が作るよお弁当vol.38 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                ●メンズ弁当● ★メンズ弁当ってこんな感じ メンズ弁当なのか? darucoro 今回もお越し下さりありがとうございます。 今回はもー定番のメンズ弁当です。もう何度も紹介してますので、またぁ~卵焼きって思われる方も多いかと思いますが.....。今回も飽きずにお付き合いお願いいたします。 ●卵焼き シンプルな卵焼きですね。 お弁当に入れる為に焼きました。 オーソドックスなお弁当を作ろう! なんて思ってます。 ●本日のお弁当 ほうれん草、卵焼き、豚ちゃん(冷しゃぶ)、ソーセージです。 あぁーもー基本の「き」って感じのお弁当になっちゃいましたぁ〜。 でも、初心に戻ってお弁当作りしてます。 ●朝ごはん 今回は朝ごはんはサンドにしました。 卵食べ過ぎかなぁ? ハムと卵をサンドしましたが、途中でハムが無くなりまして…。 ひとつだけ普通の卵サンドになりました。 そんな事は結構ありますよね? ●キュウリの

                                  男(チチ)が作るよお弁当vol.38 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                • 男(チチ)が作るよお弁当vol.46 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                  ●メンズ弁当● ★例えばこんな感じ ●だるころIN弁当 今日もお越し下さりありがとうございます。 今回はいつもそんなに変わらない「メンズ弁当」の紹介になります。 ●本日のお弁当 晩御飯が筑前煮だった場合は、お弁当はとっても楽になります。 ご飯の上に筑前煮を乗せて、あとはこんぶめんたいと豚肉を添えました。 (僕が作った筑前煮じゃないのですが、とにかく弁当に入れたくなります) ●ハムチーズサンド いつも卵サンドになりがちなので、今回はチーズ&ハムにトマト&紫蘇をトッピング たまにはトマトのサンドもいいですよね! でも、トマトの場合は直ぐに食べないとベチャッとしちゃいますねぇ。 ●本日のお弁当2 これも…。生姜ご飯を母が作って持ってきてくれたのです。 生姜の味噌漬けと紫蘇の葉に八丁味噌を入れてクルクル巻いて焼いた「紫蘇味噌」です。 空いたスペースにソーセージとグリル卵焼きを入れましたぁー。 ほぼ

                                    男(チチ)が作るよお弁当vol.46 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                  • 世界的にもレア! ホロホロチョウの卵が濃厚で美味しいので第二次ブームが来たら良いのに - ぐるなび みんなのごはん

                                    卵というものがある。我々が日常的によく食べる卵はニワトリの卵だと思う。スーパーに行けば必ずニワトリの卵は売っているし、卵焼き、目玉焼き、卵サンドなど卵という名前がついた料理も多い。ホッケーケーキやお好み焼きなどにも卵を使う。 ニワトリの卵をよく食べているけれど、もちろん違う卵もある。あまり流通していなくても、美味しい卵も存在するのだ。今回は世界的にも珍しいホロホロチョウの卵を食べてみたいと思う。 ホロホロチョウとは? ホロホロチョウという鳥がいる。紀元前2400年頃のピラミッドにも、飼育されているホロホロチョウの絵が描かれるほど歴史ある鳥だ。紀元前400年頃にはヨーロッパに持ち込まれ、一度は飼育が途絶えるけれど、1400年頃にポルトガル人により、再びヨーロッパに持ち込まれ今日に至る。 どうもこの記事を書いている地主です! 日本ではあまり馴染みはない鳥ではあるが、1822年にオランダ船から持

                                      世界的にもレア! ホロホロチョウの卵が濃厚で美味しいので第二次ブームが来たら良いのに - ぐるなび みんなのごはん
                                    • イェール大学助教 成田悠輔がおすすめする本まとめ - はーとぼいるどワンダフル。

                                      イェール大学助教、成田悠輔が認めておすすめする本をまとめてみた。 情報ソースはすべて明記しており、成田悠輔本人のおすすめコメントもできるだけ書き起こしています。 デジタル 『ゴースト・ワーク』(メアリー・L・グレイ (著)) 『デジタル空間とどう向き合うか』(鳥海不二夫・山本龍彦) 『コンピュータ科学者がめったに語らないこと』 社会 『銃・病原菌・鉄』(ジャレド・ダイアモンド) 『ウイルスの意味論』(山内一也) 『貧困の克服ーアジア発展の鍵は何か』(アマルティア・セン) 『狭山事件』 『趣都の誕生 萌える都市アキハバラ』(森川 嘉一郎) 経済・資本主義 『21世紀の資本』(トマ・ピケティ) 『暴力と不平等の人類史』(ウォルター・シャイデル) 『組織の経済学』(ポール・ミルグロム) 『非対称情報の経済学』(藪下史郎) 民主主義 『一般意志2.0 ルソー、フロイト、グーグル』(東浩紀) 『統治

                                        イェール大学助教 成田悠輔がおすすめする本まとめ - はーとぼいるどワンダフル。
                                      • 作り置きおかず㉕~週末に作る我が家のおかず|りんごジャムも作ったよ! - 搾りたて生アキロッソ

                                        皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 今日ご紹介するのは、日曜日に作った作り置きのおかずです。 今回は、おかずの他にりんごジャムも作りました。ホントはそんな予定はなかったのですがね…。 www.akirosso.co 今週の作り置きおかず トマト煮込みハンバーグ サンドイッチ ロールキャベツ 定番の品&テキトーな品 番外編・りんごジャム 最後に 今週の作り置きおかず トマト煮込みハンバーグ、ゴボウと豚肉の炒め物、ロールキャベツ(下ごしらえ)、サンドイッチ、玉子の醤油漬け、白菜ときゅうりの浅漬けの6品です。 トマト煮込みハンバーグ 我が家ではよく登場するおかずです。アキロッソの大好物なので、とりあえず作っておくと安心です。 「俺の血管にはトマトジュースが流れているぜ。」って言うほどのトマト好きで、「前世はイタリア人だったかも💛」と、いつもアホなこと抜かしています(笑) なので、トマト料理

                                          作り置きおかず㉕~週末に作る我が家のおかず|りんごジャムも作ったよ! - 搾りたて生アキロッソ
                                        • 73男(わたす)が作るよお弁当 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                          ◆メンズ弁当◆ ◆とにかくお弁当◆ ◆調子のいい時も悪い時も作ります◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回はまたまたメンズ弁当です。72回目です。知ってくれてる人は嬉しいです! ●ひじき卵サンド 卵焼きにひじき入れたくなりました。 ●お弁当らしい やっぱり鮭が入ると「あーお弁当」って そんな感じします。 こんな風に入れたの初めてです。 卵焼きもカットしました。 やっぱり、こんな時はお弁当らしく! あーやっとお弁当だなぁーってものが作れた。 自分で作って自分で納得してます。 あんまりうまく作れなかった時の弁当 入れるものに困って、ピーマンと豚肉をグリルパンで焼きました。 下にはポールウインナー入りの厚焼き玉子が入ってます(ワハハ) 困った時はポールウインナー登場します。 ●ベビーチーズ 朝も食べたくなります。 開け方書いてありますね。 親切ですねぇ。 チーズが冷蔵庫に無いと不安

                                            73男(わたす)が作るよお弁当 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                          • 男(チチ)が作るよお弁当Vol.26 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                            ◆ひさしぶり◆ ◆登場の機会◆ ◆減ってまーす◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は久しぶりの「チチ弁」です。 かなり紹介回数が減ってまーす。 母の料理を紹介してから…ゆっくりペースになっちゃいました。 ●玉ねぎ天 玉ねぎ天美味しいので、弁当に入れていきたいと思います! 弁当に入れる時はレンジでティーンします。 お弁当に入れると美味しいのです。 玉ねぎの甘みって美味しいですね。 ●本日の弁当 煮卵、鮭、玉ねぎ天、ブロッコリー、切り干し大根です。 ヘルシー弁当になっちゃいました。 でも、鮭が入ると安心感あります。 しかし、ちょっと鮭を焼き過ぎました。 ●焼売赤箱 お弁当に入れようと思ってたのに…。 食べたくなったので食べちゃいました。 ついついパクパク食べちゃいます。 ●食べちゃいました トレーのまま、醤油を垂らしてからしを乗せちゃいます。 爪楊枝で食べて行くと、いつの間にか

                                              男(チチ)が作るよお弁当Vol.26 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                            • ちょっと飲みたい日 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                              ◆ちょっと一杯◆ ◆仕事帰りに◆ ◆ひっかけたい◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は仕事の帰りにちょっと飲みたい日をお伝えします。 そんな時にあるんですよねぇ〜。 帰って飲めばいいのに…なんか訳もなく飲んで帰りたいのです。 ●焼き鳥屋 ちょっと飲みたい時は「焼き鳥屋」がいいですね。 気がついたら、自転車が備長扇屋へ到着してました。 やっぱり電動自転車だから、少し遠くても楽ですね(笑) 少し遠くても、電動自転車が有れば飲みに行けるって思いましたぁ〜。 ●くるくる鳥皮 ここに来たら頼みたくなる「くるくる」です。 鶏皮好きですか? 普通の鶏皮よりこの「くるくる鳥皮」美味しい! ついつい注文しちゃいます。 一人で3串はペロりんちょ出来ちゃいますね。 ●黒ビールととん平 喉が黒ビールを求めてました。 小ビンですけど、だいたい黒ビールはコレですね。 マルエフで「お疲れ生です」しました

                                                ちょっと飲みたい日 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                              • 【4歳の誕生日】4歳になった息子+娘(小2)に「10の質問」! : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                                癒やしの塊である息子が4歳になった! あの壮絶な(私の中で)出産から4年… 今思い出しても もうただただキッツかった… これは一生忘れないな。 4歳ってだいぶキッズ感がアップした気がするぞー。 3歳→4歳の成長 3歳最後の写真。 カーテンの長さが合ってないのはお気になさらず(笑) この一年で大きかったのは 幼稚園入園 今年はコロナの影響で6月からのスタート。 生まれてから日中は母と2人で過ごす生活だったのが 母から離れて自分の世界に飛び込んだ大事な1年になったな。 トイレも大まで全部ひとりで完結出来るようになったり 服も自分で着れるようになって本当に親の手を借りなくても出来ることが多くなった。 ↑先日、幼稚園にお迎えに行ったら息子がベロッベロの酔っ払いみたいな出で立ちで登場(驚) とにかく制服が乱れまくってんの。 『え!?何が起きた!?』と思ったら、ブラウスを裏表逆に着てて… 結果ボタンを

                                                  【4歳の誕生日】4歳になった息子+娘(小2)に「10の質問」! : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                                • ゆっくりしたい日 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                  ◆ゆっくり◆ ◆ご飯は簡単に◆ ◆寛ぎの時間◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回はゆっくりしたい日をお伝えします。 ●朝ごはん だし巻き卵サンドにしました。 今日はパパっとサンドイッチを食べてゆっくりしたいのです。 「えーと…ゆっくりしたい理由はもうお分かりですねぇ~」 はい!ちょっと真似してみました。 ●DVD 今回はDVDコレクション4枚目です。 1話目は「あっぱれ侍」小林稔侍が主役のお侍さん いやぁ~。あっぱれでしたぁ~(ワハハ) とにかく真剣勝負っていうのはこのことですね。 「これは事故なんだ」って繰り返し言うあっぱれ侍です。 時代劇の歴史を絶やしたくない気持ちが事故を引き起こしてしまう。 殺人なのか?事故なのか?どっちなんでしょうねぇ~ってことで 古畑任三郎が頑張っちゃいます。 2話目は劇団四季で活躍してた鹿賀丈史ですね。 僕は料理の鉄人を思い出しちゃいます。 で

                                                    ゆっくりしたい日 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                                  • 「もう二度と行く」 コメダ珈琲店のメニューに“逆”詐欺疑惑……写真よりはるかに分厚いサンドが出てくる理由を広報に聞いた

                                                    コメダ珈琲店のメニュー写真が「実物と全然違う」と話題です。メニューの写真よりボリュームが少ないものが提供されてがっかり……ということは誰しも経験があるものですが、コメダ珈琲店はその逆だったようです。 メニュー(左)、実物(右)(画像提供:くまねこさん) 画像を投稿したくまねこさんが注文したのは、10月に販売開始した「ミニコメバスケット」。卵の入ったミニサンド2切れと唐揚げ2個のセットです。メニューの写真では、サンドイッチの卵の厚さは食パンと同じくらい。小腹がすいたときにちょうどよさそうな量です。 サイト上に掲載された「ミニコメバスケット」(画像はコメダ珈琲店公式サイトより) ところが、実際に出てきたのは、超ボリューミーな卵サンド。想像の数倍は分厚い“ミニサンド”がどーんとバスケットにのせられ、唐揚げやレモンが隅に追いやられています。 Twitterにはコメダ珈琲店に対する同様の報告が多数あ

                                                      「もう二度と行く」 コメダ珈琲店のメニューに“逆”詐欺疑惑……写真よりはるかに分厚いサンドが出てくる理由を広報に聞いた
                                                    • 焼き鳥丼(ドーン)週末料理 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                      ●週末料理● ★ドーンな感じ? 今回もご訪問ありがとうございます。 今回紹介したいのはドーンです。 でも、それだけじゃ間が持たないので他も紹介しちゃいます。 ●カニカマ大葉くるくる卵焼き darucoro ※きなこさんのお弁当一品紹介です。 mkm-my.hatenablog.com 僕も作ってみましたぁー。 ちょっと形が崩れちゃいました(ワッハハ) そして、紫蘇の葉じゃなくバジルペーストを入れてます。 そして、次の日も作りましたぁー。 ちゃんと紫蘇の葉を入れました。 デーン!きなこさんに少し近づけた?かな? このカニカマを卵焼きに入れるってのがめちゃくちゃ美味しそうだったので、ついつい描いちゃいうだけじゃなく作ってみました。 ある日「カニよりカニカマの方が好き」みたいな事を言ったら場が「しらー」ってなった事が有るんです。凄い好きってお伝えしたかっただけなんですけどね。イニシャルが「K.Y

                                                        焼き鳥丼(ドーン)週末料理 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                                      • 作りたいものを作る! - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                        ◆サンドイッチ◆ ◆少し味を変えて◆ ◆作ってみよう!◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回はサンドイッチ作ってみまーす。 ●バタートースト シンプルなトーストを希望する人も居ます。 僕はバターサンド滅多に食べません。 だって、すぐにサンドウィッチ作りたくなるんです(笑) ●卵サンド 卵サンドを食べようと思って作り始めたんですが....。 冷蔵庫で思わぬものを発見しました。 だkら、途中で少しアレンジしてみようって思いました。 ●入れてみよう! きっと美味しくなるだろうって思って取り出しました。 ご飯に添えると美味しい「肉みそ」です。 きっとパンにも合うと思うんです。 ●肉みそ卵サンド 美味しいですが....。思ってた美味しさは出せませんでした。 肉みそはご飯の方が合うと思います。 色々重ね過ぎたら本来の美味しさが引き出せないですね。 ◆朝ごはん◆ ある日の朝ごはんです。 こ

                                                          作りたいものを作る! - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                                        • 『京都人の密かな愉しみ Blue 修行中』から「卵サンド」 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                                          先月、NHKBSプレミアムの『京都人の密かな愉しみ Blue 修行中「送る夏」』からカツサンドを紹介させていただきました。 www.betty0918.biz 今回は「卵サンド」を紹介させていただきます。 目次🍳卵サンド🍳 京都人はパン好き 京都の「卵サンド」レシピ 材料 卵サンドレシピ ホットサンド チーズ入りホットサンド 京都人はパン好き だいたい、「和」のイメージが強い京都で、なぜサンドイッチなのかという疑問(笑) そもそも、京都人はなぜパン好きなのかというと、京都には職人として働いていらっしゃる方が多くて、職人さんはとても多忙で、簡単に食べられるパンで昼食をとることが多いからなのだそうです。 京都の「卵サンド」レシピ 前回のカツサンド同様、卵サンドを紹介してくださったのは料理家の大原千鶴さんです。 京都の卵サンドは、ゆで卵ではなく、焼いた卵を厚めの食パンで挟みます。 材料 卵:

                                                            『京都人の密かな愉しみ Blue 修行中』から「卵サンド」 - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                                          • 嬉しいお届けもの! - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                            ●届きました!● ★つくねはこんな感じ ●つくねが好きなワンちゃん! 今回もお越し下さりありがとうございます。 今回はグッドタイミングで届いたので、お届けものをご紹介しようと思いまーす。 晩御飯のおかずが少ないって思った時に、これが有るとものすごーく助かります。 ●こんな感じ! ダンボールを開けると、届いたものはこんな感じでした。 「石巻」のつくねは有名みたいですね! 仙台は牛タン有名ですもんねぇー。 ちなみに、牛タンつくねは初めて食べます。 ●早く食べたい そして、たくさん入ってましたぁー。 嬉しすぎるぅ〜。 これは開けた瞬間にテンション上がります! つくねの山盛りですねぇー。 やったー(笑) ●なんて? 色々書かれてます。 ●製造工程で加熱してありますので、表面に焼き色が付いたら食べれまーす。 ●おでんの具(煮込み)としても美味しい。 ●一口サイズにカットして、カレーやシチューにも合い

                                                              嬉しいお届けもの! - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                                            • お気に入りのコップ?カップ? - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                              ●コップカップグラス● ★例えばこんな感じ 今回も遠路はるばるお越し頂きありがとうございます。 今回は大好きなコップ?カップ?グラス?を紹介しようと思います。割れない限り使いますよね。 コーヒーカップとかは20年間?くらい使ってます。 ほぼ毎日使ってるコップだったりします。 ●ツバメが大きく育ちますように...。 巣立ったツバメはどうしてるかな? 大きく育って、また来年も来てくれるかな? ●煮卵のサンド 煮卵があると挟みたくなります。 以前、半熟にしたら食べにくかった(笑) サンドの時は少しかたい煮卵を使ってます。 ホットサンドにすると美味しく食べれます。 ●煮卵の卵サンド 今度は煮卵を潰してみました。 煮卵をアブして入れると、また醤油の風味が合わさっていい感じでした。 普通のマヨネーズのゆで卵よりグレードアップしたお味になってました。 これも、たまには「あり」だと思います。 ハムチーズも

                                                                お気に入りのコップ?カップ? - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                                              • 焼売使いまーす。 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                                ◆焼売好きです◆ ◆どうしたら美味しい?◆ ◆アレンジできるかな? 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回は焼売好きなので、焼売を記事にしようと思います。 ●焼売弁当 からしをたっぷり塗って、お弁当にダイブさせてみましたぁー。 焼売弁当は簡単にできて助かります。 しかも、美味しいですからねぇー。 彩りに「カボチャ」を煮てくれてたので助かりましたぁー。僕が煮た訳じゃ無いですけどね。 ●焼売 さて、残った焼売はボールの中へ どうなる焼売くん 僕もどうしようか考えてまーす。 でも、このボールに入れたということは…。 ●卵と混ぜる こうなりますねぇ。 ゆで卵と混ぜるとどうなる? きっと混ざるよね? 混ぜると言うかつぶしながらですねぇ。 しっかり混ざったら準備オッケーです。 さ、そろそろ挟む時間がやって来ました。 ●サンドする ちょっと彩りにブロッコリーのピクルスを添えてます。 焼売入りの

                                                                  焼売使いまーす。 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                                                • 【国分寺・テイクアウト・ランチ】持ち帰りメニュー、飲食店オススメ25選! - 東京都下で子育て×飲食店情報サイト!

                                                                  このテイクアウトの記事は、2020/04/17に初めて書きました。 当時「緊急事態宣言」が発令中。 その後、緊急事態宣言は解除されましたが、2020/07に東京都の感染者がまた増加。 現在、コロナウイルス(オミクロン株)の感染拡大… 今後もテイクアウト情報が必要になる可能性があるため、記事を残しておきますm(__)m 今はコロナ禍が治まりましたので「お店選びの選択」として記事を見ていただけたら幸いです♡ こんにちは、取材ライターのナスカです。 私は、東京都国分寺市出身です!(現在は、小平市在住) 昔から、商店街・たくさんの個人店にお世話になって育ちました。 ですので「少しでも、国分寺の飲食店を応援したい!!!!!」という思いから、私がオススメする国分寺テイクアウト25店舗をまとめましたm(__)m 国分寺テイクアウトのサイトを、いろいろ拝見しているうちに… リンク先を飛ばずに、お店の地図・

                                                                    【国分寺・テイクアウト・ランチ】持ち帰りメニュー、飲食店オススメ25選! - 東京都下で子育て×飲食店情報サイト!
                                                                  • 今日はゆっくりします! - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                                    ◆部屋でゆっくり◆ ◆たまにはゴロゴロ◆ ◆そんな日も必要◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回はDVDをゆっくり観る時間を作ろうと思います。 ●卵と紅ショウガ 朝ごはんは卵サンドに紅ショウガを少し加えてみました。 多分美味しいと思うのですが…。 ●ふわっと卵 ほんのり紅ショウガの味くらいでいいかな? あんまりやり過ぎると「またぁーいらんことしてぇ〜」ってなりますからね。 「紅ショウガ風味の卵」って感じにしてみました。 ●ふんわり完成 パンも5枚切りを半分にスライスして、薄くしてまーす。 たっぷり卵を味わうサンドイッチです。 ●DVD またまた古畑任三郎の日です。 今回はDVDコレクション5 1話目は「殺人公開放送」 石黒賢が超能力者の役なんです。 超能力が使えるとすごい事が! スプーンを曲げたり出来ますね。 でも、この方法なら僕も出来ます。 殺人事件の犯人だってもちろんお見

                                                                      今日はゆっくりします! - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                                                    • 卵かな?卵じゃないよ【ほぼたま】よ♪ - 木瓜のぽんより備忘録

                                                                      モラタメでお試し♪ キューピーさんの【ほぼたま】が届きました。 卵不使用なのに まるで卵みたいな【ほぼたま】 以前から興味津々でしたので モラタメで見つけた時には嬉しくて 即、申し込みしました 参考にしたサイト キューピー公式HP キューピー【HOBOTAMA】食べてみた♪ HOBOTAMA(ほぼたま)ってどんな商品? 原材料は? スクランブルエッグ風 加熱調理用卵液風 こんな人におススメ♪ 以前から気になってた商品 ほぼたま20袋が届きました 解凍方法・食べ方は? 解凍方法 加熱用液卵風の食べ方 スクランブルエッグ風の食べ方 【ほぼたま】スクランブルエッグ風を食べてみました♪ しっとり半熟スクランブルエッグ風 香り・食感・味は? 和風も洋風もお好みの味付けで たまご風サンドッチ たまご色が華やか! 【ほぼたま】加熱用液卵風を食べてみました♪ すぐ解凍できました とろーり卵液風 卵焼き 油

                                                                        卵かな?卵じゃないよ【ほぼたま】よ♪ - 木瓜のぽんより備忘録
                                                                      • 青山コーヒー舎 サンドイッチバイキングがドリンク付き1300円で楽しめる!別府駅徒歩10分のコーヒー専門店 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                                                                        9時から14時までサンドイッチバイキングが楽しめる青山コーヒー舎 青山コーヒー舎は、大分県の別府駅から徒歩10分のところにあるコーヒー専門店です。 コーヒー専門店ですが、毎日午前9時からオーダー可能なサンドイッチのバイキングで有名なお店です。 ブレンドコーヒー1杯がついて1300円で、ビュッフェ台に並ぶサンドイッチが食べ放題になります。 時間は14時までとなっていますが、売り切れ次第終了とのこと。 2019年に初めてお邪魔してそのすばらしさに感動し「また別府に来たら必ず行きたい!」と思っていたのですが、先日3年ぶりに再訪が叶いましたので、最新の情報を交えて公開しました。 ◆ お知らせ ◆ 2020年10月に著書が発売となりました。 一人旅をもっと楽しみたい方に向けたエッセイです。 一人で泊まれるおすすめの温泉宿もたくさん紹介しています。 9時から14時までサンドイッチバイキングが楽しめる青

                                                                          青山コーヒー舎 サンドイッチバイキングがドリンク付き1300円で楽しめる!別府駅徒歩10分のコーヒー専門店 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                                                                        • 金持ち父さんになるために… : 明日はずっと楽しみにしてた遠足〜ヽ(^。^)ノ

                                                                          2021年10月26日18:06 カテゴリお小遣い稼ぎ 明日はずっと楽しみにしてた遠足〜ヽ(^。^)ノ 今日は游タイムまで220ほどの 『大海物語4スペシャル』ですが 釘はまぁここ最近のでは我慢できるけど あっさりと游タイムに突入で それからが当らない もうラスト10回とかになるまでハマって 残り8でギリギリ当たり そして確変ですが即通常だけ いっつも連チャンしない それから『大海物語4スペシャル Withアグネス・ラム』で 游タイムまで残り60とかで捨ててった台があったので打ったら 游タイムまであとちょって自力で当たった単発〜 游タイムの機種は打っても+-0ばっかりで稼ぎにならん そして今日は朝から雨〜 だけどお友達の家で遊ぶらしく送迎 そして明日は楽しみにしてた遠足〜 最近は遠足が楽しみでなかなか寝ないし 明日はいつもよりちょっと朝が早いから早く寝ないとね なので遠足のおやつを買いにパ

                                                                          • 男が作るよお弁当42 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                                            ●メンズ弁当● ★いい感じ 今回も遠いところから遊びに来て下さり、ありがとうございます。 今回はコツコツ続けてるお弁当紹介です。長く紹介してると、調子がいい日とか調子の悪い日なんかも分かりますよね。今回はあんまりテンションが上がらなかった日になりました。 ●のり弁 ご飯→おかか→ノリ こんな感じにしてみました。 ●上にパスタ 本当は違うものを乗せようとおもってたんですが…やめちゃいました! そしたら.....少し素っ気ない弁当になってしまいました。 で、上にパスタ乗せちゃいましたぁー! ご飯が見えないでーす。 ちょっと淋しいからソーセージと天ぷらを乗せてみました。 ●朝ごはん ※たまにこんな風にパン耳がくびれてる事があります。 パンの耳を取って猫の耳にしちゃいました! この猫は「たま」って事にしまーす。 煮卵サンド出来ましたよぉ。 お弁当にいれるはずの煮卵を 朝のサンドに入れちゃいました。

                                                                              男が作るよお弁当42 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                                                            • 3年ぶりのお祭り(泣)!と手作りフルーツサンド♪【ごはん記録10/17~】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                                                              寒くてガスファンヒーターを出したんだけど どうも調子が悪い気がする… 元々、社宅時代にいただいたものだから そろそろ限界なのかもな… 本気でこれ欲しいな…▼ ↑知ってる?? 地元に住んでる頃は必需品だった。 ヒーターの温風を離れた場所に送れるやつ。 こたつに使えばこたつの電源いらないから めっちゃ節約になる( ̄▽ ̄)b ただし、熱くなるから子供がいる場合は要注意。 ↑植毛タイプだとパイプが そんなに熱くならないよ~ 2022/10/17~のごはん記録。 娘10歳(4年生)・息子5歳(年長) ・ごはん ・大根と玉子のそぼろ煮 ・サクサク細ポテト(YouTube☞★) ・キャベツときゅうりのサラダ ・プチトマト ・黒みつバナナヨーグルト ゆで卵は息子が剥いてくれた♪ コウケンテツさんのレシピ▼ 超サックサク!!! おかずと言うより「おやつ」だったかな。 食感はまるで「カラムーチョ」の辛くない版

                                                                                3年ぶりのお祭り(泣)!と手作りフルーツサンド♪【ごはん記録10/17~】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                                                              • 96男(わたす)が作るよお弁当 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

                                                                                ◆メンズ弁当◆ ◆何を作ろうか?◆ ◆迷ったときはコレ!◆ 今回も訪問して下さりありがとうございます。 今回はまたぁーまたまたぁーメーンズ弁当のご紹介でーす。 その前に!昨日ピスタチオ好きな家族にピスタチオのアイスクリームを買って行ったら喜ばれましたぁ~。 x10a10aさんご紹介ありがとうございます。 www.sweets-doghouse1979.com ※僕は食べてないので…味は分かりません。 ピスタチオ感がしっかりしてるそうです。 ●梅とカツオと胡麻 炊きたてのご飯を入れると、梅とカツオと胡麻でこのまま持って行きたくなります。 これだけで美味しく食べれそうです。 ●豚肉と玉ねぎと白ネギ あぁーそのまま何にも入れなかった方が彩りが綺麗だったなぁー。 スタミナ弁当みたいになっちゃいました。 豚ちゃん乗せると美味しいですもんね。 玉ねぎも白ネギも鮮やかじゃないから…。 仕方ないのです。

                                                                                  96男(わたす)が作るよお弁当 - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)
                                                                                • キユーピーのコレを使えば、「理想の卵サンド」がチョチョイと完成! ちょいアレンジで副菜づくりもおいしいぞ~ | ROOMIE(ルーミー)

                                                                                  そんなときに見つけたのが、キユーピーの「つぶしてつくろう たまごサラダ」です。 袋の中にゆで卵2個とドレッシングが入っているので、袋のまま潰すだけで簡単に卵サラダができちゃいます。 潰す回数は15〜20回が目安になっており、お好みの粗さにできる点も◎ これなら忙しい朝にパパッと卵サンドが作れるし、「あと一品欲しい」というときにも便利です。 早速試してみる! 手作りしたかのような美味しさ 袋は開けずに、ゆで卵を潰していきますよ。 この作業が結構楽しい! なめらかな食感が好みな人は回数を多めに、ごろっとした食感が好みな人は少なめに潰してください。 食べる直前に卵を潰すので、黄身の風味がしっかりと楽しめるんだそう。 ある程度潰せたら、お皿に盛り付けて卵サラダの完成です。 味見をしてみると……、 めちゃくちゃ美味しい……! 家で作る卵サラダと同じような、卵の弾力やコクを感じます。 市販品っぽい味わ

                                                                                    キユーピーのコレを使えば、「理想の卵サンド」がチョチョイと完成! ちょいアレンジで副菜づくりもおいしいぞ~ | ROOMIE(ルーミー)