並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 734件

新着順 人気順

国際宇宙ステーションの検索結果1 - 40 件 / 734件

  • 国際宇宙ステーションにあいた穴、宇宙飛行士が親指でふさいでその場をしのぐ

    国際宇宙ステーションにあいた穴、宇宙飛行士が親指でふさいでその場をしのぐ2018.09.04 12:30180,583 岡本玄介 ベストじゃないけどグッドな処置でした。 国際宇宙ステーション(以下、ISS)で、壁に穴が空いて空気がもれだすという事態が発生しました。CNETいわく8月28日の朝、乗組員たちは地上の管制センターから「ゆっくりと空気がもれている」という知らせで起床。常にモニタリングをしているセンターは、夜のうちに空気圧が減っていることに気付いたものの、危険性はないため乗組員たちに修理をさせることなく一晩寝かせることに決めていました。 とりあえず親指つっこんで対処空気漏れの原因となっていた穴は、ソユーズMS-09に空いていました。発見したアレクサンダー・ゲルスト宇宙飛行士は、とにかく空気もれを食い止めようと自身の親指で穴をグっと押さえてふさぐことに。シンプルな方法だけど、指のほうは

      国際宇宙ステーションにあいた穴、宇宙飛行士が親指でふさいでその場をしのぐ
    • ロシア「我々に制裁すれば国際宇宙ステーションの制御を誰がするんだ?」に対してコブラムーブする人物登場…「リアル・アイアンマン」「これはハリウッド」など

      Cypher1778@『中国軍の戦術(下)』販売中! @Laurus_nobilis0 露国営宇宙開発企業CEO 「露に制裁して露のロケットが使えなくなってもいいのか?」 「露の代わりに誰が国際宇宙ステーションの制御をするんだ?」 米宇宙開発企業CEO イーロン・マスク 『いるさっ! ここにひとりな!!』 イーロンマスク強すぎる... twitter.com/elonmusk/statu… 2022-02-26 13:05:05 リンク Wikipedia ドミトリー・ロゴージン ドミトリー・オレゴヴィチ・ロゴージン(ロシア語: Дмитрий Олегович Рогозин, ラテン文字転写の例:Dmitry Olegovich Rogozin, 1963年12月21日 - ) は、ロシアの政治家、実業家。元ロシア連邦政府副首相。 かつてロシア連邦議会下院国家会議に議席を持っていた愛国

        ロシア「我々に制裁すれば国際宇宙ステーションの制御を誰がするんだ?」に対してコブラムーブする人物登場…「リアル・アイアンマン」「これはハリウッド」など
      • 国際宇宙ステーションのプロジェクト ロシアが撤退方針表明 | NHK

        日本も運用に関わるISS=国際宇宙ステーションのプロジェクトについて、ロシア国営の宇宙開発公社「ロスコスモス」は2024年以降に離脱する意向を明らかにし、今後の宇宙開発への影響が懸念されます。 ロシア国営の宇宙開発公社「ロスコスモス」のボリソフ社長は26日、プーチン大統領にロシアの宇宙開発事業について報告しました。 この中で、日本やアメリカなども運用に関わる国際宇宙ステーションについて「2024年以降、離脱することを決めた」と述べ、プーチン大統領もこれを了承しました。 そのうえで「離脱するころには、ロシア独自の宇宙ステーションの建設が始まっているのではないか」と述べました。 2011年に完成したISSの運用期間は2024年までとなっていますが、NASA=アメリカ航空宇宙局のネルソン長官は2030年まで運用を延長する方針を発表していました。 運用の延長には各国の合意が得られるかが焦点となって

          国際宇宙ステーションのプロジェクト ロシアが撤退方針表明 | NHK
        • 突如飛来して民家の屋根を突き破った謎の物体が「国際宇宙ステーションが捨てたゴミ」だった可能性

          2024年3月8日、アメリカ・フロリダ州の民家に謎の物体が墜落し、屋根を突き破る事故が発生しました。円筒形で重さ約2ポンド(約900g)だというこの物体は、なんと国際宇宙ステーション(ISS)が廃棄して大気圏に再突入した宇宙ゴミだった可能性が高いと報じられています。 Mysterious object that crashed through Florida home was likely space junk from the International Space Station | Live Science https://www.livescience.com/space/space-exploration/mysterious-object-that-crashed-through-florida-home-was-likely-space-junk-from-the-inter

            突如飛来して民家の屋根を突き破った謎の物体が「国際宇宙ステーションが捨てたゴミ」だった可能性
          • ロシア、国際宇宙ステーション運営から撤退表明 - 日本経済新聞

            ロシア国営宇宙開発企業ロスコスモスのロゴジン社長は30日、ロシア国営テレビの番組で国際宇宙ステーション(ISS)の運営から撤退すると表明した。「ロシアのISSでの作業終了日程は既に決まっている」と述べ、他の運営国に通知してから1年で全ての作業を終了するとした。具体的な撤退の日付は示さなかった。ロシアの複数の通信社が発言を報じた。ロシアはISSの宇宙で

              ロシア、国際宇宙ステーション運営から撤退表明 - 日本経済新聞
            • 国際宇宙ステーションを見よう

              地上から約400km上空に建設された巨大な有人実験施設。アメリカやロシア、日本など計15カ国が協力して計画を進め、運用しています。

                国際宇宙ステーションを見よう
              • 国際宇宙ステーションで謎の細菌が見つかる、地球外のものである可能性も | スラド サイエンス

                国際宇宙ステーション(ISS)の外壁で細菌が発見され、これが地球外のものである可能性があることが話題になっている(INDEPENDENT、トカナ、Slashdot)。 トカナの記事では「“未知の生命”が国際宇宙ステーションで採取」「人類とエイリアンが邂逅」などとされているが、実際のところは現時点ではこの細菌が地球外由来のものであるという証拠はないようだ。 この細菌の発見を明らかにしたのはロシアの宇宙飛行士で、ISSモジュールの打ち上げ時にはなかったものだとしている。ただ、超低温や高温に耐えられる細菌は地球上にも存在し、以前にもそういった地球由来の細菌が宇宙ミッションで見つかったことはあるそうだ。現在分析中とのことだが、とりあえずこの細菌には危険性はないように見えるという。

                • こんなにクッキリと…日食の写真に国際宇宙ステーション(ISS)が写りこんでいた : らばQ

                  こんなにクッキリと…日食の写真に国際宇宙ステーション(ISS)が写りこんでいた 宇宙飛行士の野口さんが長期滞在したり、スペースシャトルとドッキングしたりと話題に事欠かない国際宇宙ステーション(ISS)。 地表から350kmという高さにありますが、肉眼でも太陽電池パネルの反射により流れ星のように見えることがあります。 そんなISSが今年最初の部分日食の際に一緒に写りこんでいたという写真がありました。 今年の1月4日にヨーロッパ、中東、北アフリカの地域で部分日食があり、こちらは中東のオマーンで撮影されたもの。 拡大したもの。5000分の1秒のシャッタースピードで、撮影地点から500km離れた高さにISSがあるそうです。 左下の黒い影が月で、太陽の右下に写っているのは黒点。 こちらは2010年5月にスイスで撮影された別の写真ですが、太陽に写りこんだISSの拡大写真。撮影地点から390kmの位置。

                    こんなにクッキリと…日食の写真に国際宇宙ステーション(ISS)が写りこんでいた : らばQ
                  • 国際宇宙ステーションのPCがWindowsからLinuxに移行

                    地球から400キロ離れた場所にテクニカルサポートを提供するのは難しい──。Linux Foundationは5月9日(現地時間)、アメリカ航空宇宙局(NASA)の契約企業で、国際宇宙ステーション(ISS)やスペースシャトルのオペレーションにかかわるUnited Space Alliance(USA)から、ISSで使うノートPCのプラットフォームをWindowsからLinuxに移行するためのユーザートレーニングを依頼されたと発表した。 ISSに滞在する宇宙飛行士らが業務で利用するノートPCのネットワーク「OpsLAN」の責任者を務めるUSAのキース・チュバラ氏は「われわれは、重要な機能をWindowsからLinuxに移行させた。安定し、信頼でき、自分たちで管理できるOSが必要だからだ」と語った。 チュバラ氏が管理しているノートPCは数十台で、ユーザー数は少ない(ISSは6人体制)ものの、幅広

                      国際宇宙ステーションのPCがWindowsからLinuxに移行
                    • “国際宇宙ステーション スペースXの宇宙船で処分へ” NASA | NHK

                      2030年に運用を終える予定の国際宇宙ステーションについて、NASA=アメリカ航空宇宙局は、アメリカの企業「スペースX」が新たに開発する宇宙船を使って大気圏に突入させて処分する計画を明らかにしました。 地球上空およそ400キロを周回している国際宇宙ステーションは、1998年に建設が始まり、2000年からは宇宙飛行士が長期滞在してさまざまな実験を行っていますが2030年に運用を終える予定です。 NASAなどはこのほど、運用終了後の宇宙ステーションを処分するため、アメリカの企業「スペースX」と契約して新たな宇宙船を開発する計画を明らかにしました。 計画では現在、物資を輸送するために使われている「スペースX」の宇宙船「ドラゴン」をもとに宇宙ステーションを動かすための専用の宇宙船を開発します。 宇宙ステーションは、開発した宇宙船がドッキングした状態でエンジンを噴射することで移動を始め、徐々に高度を

                        “国際宇宙ステーション スペースXの宇宙船で処分へ” NASA | NHK
                      • 国際宇宙ステーションが外から持ち込まれたUSBメモリ経由でマルウェアに感染

                        By Chris Christner IT企業Kaspersky Labのユージン・カスペルスキーCEOは、国際宇宙ステーション(通称ISS)がロシア人宇宙飛行士によって持ち込まれたUSBメモリからマルウェアに感染していたことをIBTimes UKのインタビュー内で明らかにしました。 International Space Station Infected With USB Stick Malware Carried on Board by Russian Astronauts - IBTimes UK http://www.ibtimes.co.uk/articles/521246/20131111/international-space-station-infected-malware-russian-astronaut.htm カスペルスキー氏は、ISSがマルウェアに感染した時期、お

                          国際宇宙ステーションが外から持ち込まれたUSBメモリ経由でマルウェアに感染
                        • 国際宇宙ステーションを地球に落下させる計画が発表される

                          1998年から建設が開始され、宇宙飛行士の若田光一氏や野口聡一氏らが長期滞在したことでも知られる国際宇宙ステーション(ISS)が、2030年をもって運用が停止されることが明らかになりました。 International Space Station Transition Report - January 2022 - 2022_iss_transition_report-final_tagged.pdf (PDFファイル)https://www.nasa.gov/sites/default/files/atoms/files/2022_iss_transition_report-final_tagged.pdf NASA Provides Updated International Space Station Transition Plan https://www.nasa.gov/feat

                            国際宇宙ステーションを地球に落下させる計画が発表される
                          • 【画像あり】体の両端に頭を持つ「プラナリア」が爆誕する 国際宇宙ステーションでの実験で - アクアカタリスト

                            (Image: dailymail ) 海外メディアによると、研究者らが国際宇宙ステーションでプラナリアの行動や再生能力に関して重力の変化がどのような影響を与えるのか研究を行っていた所、 体の両端に頭を持つ プラナリア が現れたという。 研究者がこの体の両端に頭を持つプラナリアの両方の頭を切断した所、2つの頭は通常のプラナリアに成長し、残された中間断片はまた両端に頭を持つプラナリアになったという。 重力のない宇宙空間が、人間や動物の再生医学、生物工学の分野においてどのような影響をあたえるのか、それらを調べるためにタフツ大学の研究所Allen Discovery Centerによって行われた今回の研究。 研究者らは、宇宙において体の一部が切断された時の再生能力を調べるためにプラナリア(Dugesia japonica)を用いた研究を行うことを選択。 国際宇宙ステーションで5週間、地上で20

                              【画像あり】体の両端に頭を持つ「プラナリア」が爆誕する 国際宇宙ステーションでの実験で - アクアカタリスト
                            • 国際宇宙ステーションから見た皆既日食、月の影が地球に

                              (CNN) 北米各地で8日に観測された皆既日食。国際宇宙ステーション(ISS)のクルーは宇宙から、地球に投影された月の影を観測した。 米航空宇宙局(NASA)によると、ISSが「月の影のただ中に舞い上がった」ことで、NASAのフライトエンジニアであるマシュー・ドミニク、ジャネット・エップス両氏は撮影のチャンスを得た。「貨物の移送や宇宙服のメンテナンス、微小重力の研究」といった一日の業務で忙殺された後にようやく巡ってきた撮影のチャンスだった。 両氏はカナダ南西部の上空約420キロの位置から見た月の影を写真やビデオに収めた。

                                国際宇宙ステーションから見た皆既日食、月の影が地球に
                              • 国際宇宙ステーションの場所をレーザーで教えてくれる「ラピュタの飛行石」

                                スタジオジブリの映画「天空の城ラピュタ」に出てくる「飛行石」は、作中で伝説の存在であるラピュタの場所を教えてくれるアイテムで、どこまでも一直線にラピュタに向けて青い光を放っています。 外側だけを真似たアイテムであれば比較的簡単に作れますが、「ラピュタの場所を教えてくれる」の方に着目して、国際宇宙ステーション(ISS)の場所を示し続けてくれる装置を作った人が現れました。パーツはほとんど秋葉原でそろえたとのこと。 詳細は以下から。 [珈] 社長が飛行石を作った 動画で見るとこんな感じ。ちなみに、2本とも同一の内容です。 YouTube - ラピュタの飛行石を作ってみた ラピュタの飛行石を作ってみた ‐ ニコニコ動画(原宿) 装置を作るきっかけは「予算が余ったから」。 作るのは、高度350kmを時速2.8万kmで周回している国際宇宙ステーションの場所を教えてくれる装置です。 基本的な仕組み。最初

                                  国際宇宙ステーションの場所をレーザーで教えてくれる「ラピュタの飛行石」
                                • 宇宙飛行士が国際宇宙ステーションの長らく使われていなかったロッカーを見つけ、開けたら中から懐かしいアレが…!

                                  Alexander Gerst @Astro_Alex I found a locker on the @Space_Station that probably hasn't been opened for a while... / Ich habe hier auf der #ISS ein Fach gefunden, das vermutlich schon seit einer Weile nicht mehr geöffnet wurde... #SpaceStation20th pic.twitter.com/XOc3FS8tMm 2018-11-21 03:01:27 Alexander Gerst @Astro_Alex European of German nationality, @ESA astronaut, geophysicist, volcanologist,

                                    宇宙飛行士が国際宇宙ステーションの長らく使われていなかったロッカーを見つけ、開けたら中から懐かしいアレが…!
                                  • 国際宇宙ステーション、軌道修正に失敗 プログレスM-26M補給船のエンジンが噴射せず | ISS | sorae.jp

                                    Image credit: NASA ロシア連邦宇宙庁(ロスコスモス)は5月16日、この日実施予定だった、プログレスM-26M補給船のスラスター(ロケット・エンジン)を使った国際宇宙ステーション(ISS)の軌道修正に失敗したと発表した。 人工衛星は大気との抵抗で徐々に高度を下げており、特に巨大な建造物であるISSはよりその影響が大きくなるため、定期的にISSの後部にドッキングしている補給船のスラスターを噴射して、軌道を持ち上げる必要がある。これを「リブースト」(Reboost)と呼ぶ。 ロシアのミッション管制センター(ツープ)が事前に発表していた計画では、今回のリブーストはモスクワ時間2015年5月16日4時14分(日本時間2015年5月16日10時14分)から、プログレスM-26Mのスラスターを901秒間にわたって噴射することとされていた。しかし、何らかの事情で実施できなかったという。

                                      国際宇宙ステーション、軌道修正に失敗 プログレスM-26M補給船のエンジンが噴射せず | ISS | sorae.jp
                                    • ガンダムのハロみたいなヤツ!国際宇宙ステーションで活躍予定の浮遊するAIロボット「CIMON」

                                      国際宇宙ステーション(ISS)に滞在するクルーたちは、まもなく新しい仲間を迎えることになる。それは「浮遊する頭脳のようなもの」だ。 イメージ的にはガンダムシリーズに登場する小型球形ロボット「ハロ」を連想させるそのロボットは、Crew Interactive Mobile Companion(クルー・インタラクティブ・モバイル・コンパニオン)の頭文字から「CIMON」と名付けられた。 フランスの航空機企業エアバス社とIBM社のコラボによって開発されたCIMONは、自動式の球形ボディに搭載された人工知能で、宇宙ステーションの微重力環境で浮かぶように設置される。 ボディに備え付けられたディスプレイには、宇宙飛行士に役立つデータの他、フレンドリーな顔が表示される。またIBM社のAI技術で喋ることもできる。 その任務は、ISSに滞在する宇宙飛行士のサポートで、ISS内のミッションとしては初のAIが関

                                        ガンダムのハロみたいなヤツ!国際宇宙ステーションで活躍予定の浮遊するAIロボット「CIMON」
                                      • 「物質の第5の状態」が国際宇宙ステーションで生成される

                                        「物質の第5の状態」であるボーズ=アインシュタイン凝縮(Bose-Einstein condensation:BEC)が国際宇宙ステーション(ISS)で行われた実験で生成されました。今回の実験では、宇宙という微小重力環境におけるボーズ・アインシュタイン凝縮は、地球上のものとはさまざまな特性が異なるということが実証されました。 Observation of Bose–Einstein condensates in an Earth-orbiting research lab | Nature https://www.nature.com/articles/s41586-020-2346-1 Quantum matter orbits Earth https://www.nature.com/articles/d41586-020-01653-6 Quantum 'fifth state of

                                          「物質の第5の状態」が国際宇宙ステーションで生成される
                                        • チェルノブイリで発見された放射線を好む菌、国際宇宙ステーションへ

                                          チェルノブイリで発見された放射線を好む菌、国際宇宙ステーションへ2016.08.01 12:4316,537 塚本 紺 大西宇宙飛行士のもとへ...!! 7月18日にフロリダのケープカナベラル空軍基地で打ち上げられたSpaceX Dragon、つい先日国際宇宙ステーションに到着し、新たな研究材料を届けました。この中には、チェルノブイリで発見された放射線を好む菌、8種類が含まれています。 チェルノブイリ事故から10年後の1996年に国際原子力機関(IAEA)が提出したレポートでは、放出された放射性物質の量は広島型原爆の400倍と推測されています。 事故により周囲の動植物は完全に破壊されてしまったのですが、それから30年後、放射能汚染されたチェルノブイリで繁殖している菌が発見されてニュースとなりました。事故現場で採集したこの菌を科学者たちが調べたところ、ただ繁殖しているどころか、放射線に向かっ

                                            チェルノブイリで発見された放射線を好む菌、国際宇宙ステーションへ
                                          • スペースデブリが国際宇宙ステーションにぶつかるとき、どうやって防衛しているのか?

                                            By Sweetie187 宇宙空間を無数に漂うスペースデブリが人工衛星や宇宙船に衝突すれば、設備が破壊されたり乗員の生命に危険が及んだりします。こういったことから宇宙船を守るための保護シールドの開発について、NASAが公式サイト上で語っています。 Destruction Junction—What’s Your Function? | NASA https://www.nasa.gov/feature/destruction-junction-what-s-your-function 衛星軌道に浮かぶスペースデブリを想定し、NASAでは小さなアルミニウムの塊を秒速4.26マイル(約6.9km)の速さで宇宙船の保護シールド素材にぶつける実験を行っています。スペースデブリや微少隕石から宇宙船を保護するための保護シールドが本当に宇宙船を保護できるのか調べるため、NASAではさまざまな試験を行う

                                              スペースデブリが国際宇宙ステーションにぶつかるとき、どうやって防衛しているのか?
                                            • 宇宙ゴミが国際宇宙ステーションのロボットアームに衝突

                                              <増加するいっぽうのスペースデブリ。国際宇宙ステーション(ISS)に搭載されているロボットアームにスペースデブリが衝突した痕跡が見つかった> 1957年に世界初の人工衛星「スプートニク1号」が打ち上げられて以降、これまでに約1万1670個の衛星が地球周回軌道に送り込まれ、特定のミッションを行うことなく軌道を浮遊する「スペースデブリ(宇宙ゴミ)」が増加している。 欧州宇宙機関(ESA)によると、2021年5月20日時点で、その数は10センチ以上のものが3万4000個、1センチから10センチまでのものが90万個、1ミリから1センチまでが1億2800万個と推定され、その総質量は9400トンを超えている。 ISSのロボットアームに衝突した痕跡が見つかった カナダ宇宙庁(CSA)は5月28日、「12日の定期検査の際、国際宇宙ステーション(ISS)に搭載されている『カナダアーム2』でスペースデブリが衝

                                                宇宙ゴミが国際宇宙ステーションのロボットアームに衝突
                                              • 【世界の難問】国際宇宙ステーション(ISS)を破棄したいんだが、良い方法は無いか?

                                                国際宇宙ステーション(ISS)は、史上最大の宇宙建築物です。 日本や欧州、ロシアなど参加国が2020年までの運用に合意し、アメリカは24年まで使おうと提案しています。 ただ、いずれにしても、廃棄の時期が迫っていることは確かです。以前にも取り上げたように、ISSをどう落下させ処分するのかが大きな問題です ※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで http://www.asahi.com/articles/DA3S11614507.html 6 ドラゴンスリーパー(神奈川県)@\(^o^)/ :2015/02/22(日) 10:49:29.66 ID:V0wZYaMX0.net gravityすれ 8 キャプチュード(神奈川県)@\(^o^)/ :2015/02/22(日) 10:51:04.95 ID:zSS9PKQQ0.net 中国人あたりに売れば高く売れるんじゃね?

                                                  【世界の難問】国際宇宙ステーション(ISS)を破棄したいんだが、良い方法は無いか?
                                                • GoProを使って国際宇宙ステーションの船外から地球を撮影した美麗な映像

                                                  ライオンの背中にGoProをつけてハンティングの様子を撮影したり、27階建ての廃虚から飛び降りる様子を撮影したりと、さまざまなシチュエーションで使われるアクションカムがGoProです。このGoProが宇宙に飛び出し、国際宇宙ステーションから地球を撮影した1時間にもおよぶ貴重なムービーを、NASAが公開しています。 EVAGo Pro : NASA : Free Download & Streaming : Internet Archive 船内の様子はこんな感じ。浮かびながら人が通り過ぎて行きます。 なにやらGoProの動作を確認している船員。 映像が船外に切り替わりました。後ろには地球が映っています。 国際宇宙ステーションで作業中の宇宙飛行士の足が見えます。 綺麗な青っぽい地球が映し出されました。 GoProが録画を開始しているのか宇宙飛行士が念入りに確認。 神秘的な地球と国際宇宙ステー

                                                    GoProを使って国際宇宙ステーションの船外から地球を撮影した美麗な映像
                                                  • 国際宇宙ステーションで発生した不正アクセス疑惑についてまとめてみた - piyolog

                                                    2019年8月25日、米NASAの宇宙飛行士がISSミッション中に不正アクセスを行った疑いがあるとNYTなどが報じています。*1 *2 *3 ここでは関連する情報をまとめます。 ISS滞在中に妻銀行口座へのアクセス 米NASA宇宙飛行士が妻の銀行口座にアクセスしていた。 銀行口座へのアクセスは宇宙飛行士も認めている。 アクセスを行ったのはISSミッション中で、宇宙飛行士は2018年12月3日~19年6月24日の半年間滞在していた。 銀行のオンラインサービスのパスワードは変更されておらず、また妻からアクセスを禁止するとの話もなかった。 妻の口座から資金の移動、利用は行われていなかった。 NASAは個人的な問題なのでコメントは控えると声明を出している。 妻側の動き 妻はカンザス出身の元米空軍諜報員。国家安全保障局で勤務していた。 スレットインテリジェンス、サイバーセキュリティのサービス会社も立

                                                      国際宇宙ステーションで発生した不正アクセス疑惑についてまとめてみた - piyolog
                                                    • 本来8日間だったはずのミッションで宇宙飛行士が国際宇宙ステーションから帰還できず最大2025年まで滞在延期になる可能性

                                                      by NASA Johnson 現地時間の2024年6月5日、ボーイングの有人宇宙船であるCST-100(スターライナー)の有人試験飛行の打ち上げが行われ、2人の宇宙飛行士が国際宇宙ステーション(ISS)に到着しました。ところが、本来は8日間の滞在予定だったにもかかわらず、スターライナーの問題によって宇宙飛行士の帰還が延期されており、2カ月が経過した記事作成時点でも2人はISSに滞在し続けています。 ISS astronauts on eight-day mission may be stuck until 2025, Nasa says | SpaceX | The Guardian https://www.theguardian.com/science/article/2024/aug/07/spacex-delay-international-space-station-boeing

                                                        本来8日間だったはずのミッションで宇宙飛行士が国際宇宙ステーションから帰還できず最大2025年まで滞在延期になる可能性
                                                      • 国際宇宙ステーションで新種の微生物が発見される

                                                        国際宇宙ステーションで採取されたサンプルから4種の菌株を分離し、3種はメチロバクテリウム属する新種だった...... wikimedia <国際宇宙ステーション(ISS)で採取されたサンプルから、4種の菌株を分離し、そのうち3種は新種だった......> アメリカ航空宇宙局(NASA)ジェット推進研究所(JPL)、南カリフォルニア大学(USC)、印ハイデラバード大学らの共同研究チームは、国際宇宙ステーション(ISS)で採取されたサンプルから、4種の菌株を分離した。 いずれも地球の土壌、淡水などに広く生息するメチロバクテリウム属に属し、そのうち3種は新種であった。一連の研究成果は、2021年3月15日、学術雑誌「フロンティアーズ・イン・マイクロバイオロジー」で発表されている。 「宇宙で植物を栽培するために有用な遺伝的決定基を持っている」 ISSでは、乗員のテリー・バーツ飛行士が2015年に施

                                                          国際宇宙ステーションで新種の微生物が発見される
                                                        • 国際宇宙ステーションから撮影された美麗な写真の数々

                                                          上の写真は2009年6月12日に国際宇宙ステーションから撮影されたロシアのSarychev Peak(サリチョフ山)の噴火の様子。ニュースなどでこの画像や映像を見た人も多いかもしれません。 このほかにも国際宇宙ステーションの宇宙飛行士によって撮影された写真はNASAにより多数公開されていて、自然現象や地形・建造物を美麗にとらえた地球からは絶対に撮影できないような興味深い写真がそろっています。 詳細は以下から。NASA - International Space Station Photographs taken from International Space Station | RoboXpress サリチョフ山は日本名を芙蓉(ふよう)山といい、マツワ島にあります。 噴火の様子。 クローズアップ。 ズーム・アウトするとこんな感じ。 2001年9月11日のニューヨークも撮影されていました。

                                                            国際宇宙ステーションから撮影された美麗な写真の数々
                                                          • 国際宇宙ステーションではゾッとする絶対見たくない写真

                                                            目に見えないほどのゴミが宇宙では命取りに。 イギリス人宇宙飛行士のTim Peakeさんによって撮影されたこの写真。これは、国際宇宙ステーションの観測用モジュール「キューポラ」のガラスにできた、たった7mmのキズなんです。 これは宇宙のゴミが当たってできたものなんです。大きなひびではないですし、もちろん国際宇宙ステーションのガラスは何層にもなっているので直接的な危険はないですが、ゾッとはしますよね。びっくりするのはその「ゴミ」のサイズ。これはおそらく「数ミクロンの小さな塗料の剥がれか、金属の小さな破片」によってできたキズだと欧州宇宙機関は説明しています。 でも地球では目に見えないほどの数ミクロンのものが、軌道速度ではこんなに大きな損傷を与えてしまうんです。忘れがちですが、宇宙は地球とは環境が違いすぎます。欧州宇宙機関は以下のように語っています。 これは小さなキズですが、大きなゴミはもっと深

                                                              国際宇宙ステーションではゾッとする絶対見たくない写真
                                                            • 国際宇宙ステーション、2030年で引退 南太平洋に落下へ NASA

                                                              (CNN) 米航空宇宙局(NASA)は、国際宇宙ステーション(ISS)の運用を2030年末まで継続し、その後太平洋上に落下させる計画を発表した。 ISSは00年に打ち上げられ、19カ国の宇宙飛行士200人以上を乗せて、地球の上空を周回してきた。 NASAによると、民間の運営する宇宙基地がISSに代わって協調や科学研究を担う場となる。 「民間セクターはNASAの協力のもと、技術的にも経済的にも地球低軌道での開発・運用能力がある」。NASAは声明の中でそう述べている。 NASAの報告書によると、ISSは南太平洋の「ポイント・ネモ」と呼ばれる到達不能極に落下させる計画で、予算推定では31年1月にこの計画を実行する見通し。 ポイント・ネモはニュージーランド東部沖約4800キロ、南極大陸からは約3200キロ北部に位置する。米国、ロシア、日本、欧州の各国などは1971年以来、推定263以上の宇宙ごみを

                                                                国際宇宙ステーション、2030年で引退 南太平洋に落下へ NASA
                                                              • 思ってたよりずっと凄かった…月がISS(国際宇宙ステーション)の位置にあったらこう見える(動画) : らばQ

                                                                思ってたよりずっと凄かった…月がISS(国際宇宙ステーション)の位置にあったらこう見える(動画) 月までの距離は約38万km。 もし月がISS(国際宇宙ステーション)の周回軌道(約350km)の位置にあったなら、どう見えるのでしょうか。 想像以上に迫力のある映像をご覧ください。 If the Moon were at the same distance as the ISS - YouTube こんなにも大きく、そしてこんなにも速くまわっているんですね……。 引力や遠心力のバランスから実際にはありえないでしょうが、月の偉大さに圧倒されてしまいます。 以前ご紹介した、「もしも月の位置に他の惑星があったら、こんな風に見える(動画)」もどうぞ。 宇宙兄弟(22) (モーニングKC)posted with amazlet at 13.10.13小山 宙哉 講談社 Amazon.co.jpで詳細を見

                                                                  思ってたよりずっと凄かった…月がISS(国際宇宙ステーション)の位置にあったらこう見える(動画) : らばQ
                                                                • 国際宇宙ステーションと月が重なる1秒未満のタイミングを狙った写真の撮影に17歳の少年が成功

                                                                  フロリダに住む17歳の少年ジョン・クラウスさんが、時速およそ2万8000kmで飛ぶ国際宇宙ステーション(ISS)と月が重なるその瞬間を捉えた写真の撮影に成功しました。 Home | John Kraus http://johnkrausphotos.com/ I Photographed the ISS Crossing the Full Moon at 17,500mph https://petapixel.com/2017/11/06/photographed-iss-crossing-full-moon/ クラウスさんが撮影した月とISSの写真がコレ。月の表情を克明に捉えた写真というだけでも見事な作品ですが、その左下に小さくISSが写り込んでいるという優れた写真になっています。 写真が撮影された時刻は2017年11月4日午前4時19分で、場所はケネディ宇宙センターにほど近いフロリダ州

                                                                    国際宇宙ステーションと月が重なる1秒未満のタイミングを狙った写真の撮影に17歳の少年が成功
                                                                  • 国際宇宙ステーションと宇宙船がドッキングする一部始終を収めたスケール感あふれるムービー

                                                                    2015年3月にロシアの宇宙船「ソユーズ」が「国際宇宙ステーション(ISS)」にドッキングした様子をタイムラプス撮影したムービーをNASAが公開しました。地上からはるか上空の広大な宇宙空間の中で2機の宇宙船が精密に接近し、ついにドッキングする様子の一部始終を見ることができます。 Watch This Stunning Video of Astronauts Docking at the Space Station | TIME http://time.com/3893427/astronauts-docking-space-station/ ISSとソユーズのドッキング映像は以下のムービーから見ることができます。 ロシアの1~3人乗り有人宇宙船である「ソユーズ」が国際宇宙ステーション(ISS)を捕捉しました。この映像はソユーズに取り付けられたカメラから撮影されています。 カザフスタン共和国

                                                                      国際宇宙ステーションと宇宙船がドッキングする一部始終を収めたスケール感あふれるムービー
                                                                    • 【全画面再生推奨】国際宇宙ステーションから撮影したオーロラ映像の総集編動画が本当に……美しすぎる!!

                                                                      » 【全画面再生推奨】国際宇宙ステーションから撮影したオーロラ映像の総集編動画が本当に……美しすぎる!! 特集 美しい映像を見ると、まるで心まで美しくなった気分になる。特に心揺れ動かされるのが宇宙の映像。この美しい宇宙の中に我々の地球があると思うと、なんとも胸が熱くなる。 以前、本誌でも「国際宇宙ステーションから撮影したオーロラ映像が美しい」という記事をお伝えしたが、その映像よりもはるかに高画質なオーロラ総集編的動画が現在話題沸騰中なのでご報告したい。 比較的高画質な映像が揃っている動画サービス「vimeo」にアップされた『Earth | Time Lapse View from Space, Fly Over | NASA, ISS』という映像には、驚くほどに高画質な映像が収められている。 撮影場所は国際宇宙ステーションで、撮影日時は10月の28日と29日。特別仕様の4Kカメラで撮影され

                                                                        【全画面再生推奨】国際宇宙ステーションから撮影したオーロラ映像の総集編動画が本当に……美しすぎる!!
                                                                      • Googleストリートビューがついに宇宙に進出、自宅から国際宇宙ステーション(ISS)を探索可能に

                                                                        Googleストリートビューは世界中の都市部や道路だけでなく、空港・駅・博物館・商業施設内部や、海の中など、地球上のあらゆる場所を網羅しつつあります。そんなGoogleストリートビューが国際宇宙ステーション(ISS)に進出し、家に居ながらにして宇宙まで行けるようになりました。 Welcome to Outer Space View https://www.blog.google/products/maps/welcome-outer-space-view/ ISSで撮影されたGoogleストリートビューのポイントは複数あり、それぞれのエリア内を動き回ることが可能。以下は欧州宇宙機関(ESA)が建造した、宇宙から地球を観測できるISSの観測用モジュール「キューポラ」 アメリカ側モジュール いくつかの設備についている丸いアイコンをクリックすると、それぞれの設備の説明を表示することが可能。例えば

                                                                          Googleストリートビューがついに宇宙に進出、自宅から国際宇宙ステーション(ISS)を探索可能に
                                                                        • 国際宇宙ステーションから未知の細菌が発見される

                                                                          目に見えない細菌やウイルスと私たち人類の間には切っても切れない関係にあり、人類の存在する場所には必ず細菌やウイルスが存在するともいえます。地上から高度400kmを飛んでいる国際宇宙ステーション(ISS)から4つの細菌株が発見され、そのうちの3つはこれまで未発見だったことが判明しました。 Frontiers | Methylobacterium ajmalii sp. nov., Isolated From the International Space Station | Microbiology https://www.frontiersin.org/articles/10.3389/fmicb.2021.639396/full Three bacterial strains discovered on space station may help grow plants on Mars

                                                                            国際宇宙ステーションから未知の細菌が発見される
                                                                          • 夜の地球はこんな姿…国際宇宙ステーションから見た世界各地の夜景写真30枚 : らばQ

                                                                            夜の地球はこんな姿…国際宇宙ステーションから見た世界各地の夜景写真30枚 日本人宇宙飛行士も活躍している、ISS(国際宇宙ステーション)。 地上から約400kmの上空を秒速約7.7km(時速約27,700km)という、とてつもない速度で飛行し、地球を約90分で1周、1日で約16周しているそうです。 そのISSから撮影された、世界各地の夜景をご覧ください。 1. 南天のオーロラ、インド洋の上空。(09/17/11) 2. 南天のオーロラ、タスマニア海・ニュージーランドの上空。 3. ミラノ・イタリア。(02/22/11) 4. 東京・日本。(01/09/11) 5. ナイル川、シナイ半島。(08/18/11) 6. イタリア半島、シチリア島、バルカン半島。(10/28/10) 7. フランスとイタリアの国境。(04/28/10) 8. ラスベガス・アメリカ。(11/30/10) 9. カイロ

                                                                              夜の地球はこんな姿…国際宇宙ステーションから見た世界各地の夜景写真30枚 : らばQ
                                                                            • 凄い!国際宇宙ステーションが捉えた台風19号が凄すぎて言葉も出ない|男子ハック

                                                                              ISS(国際宇宙ステーション)から見た台風19号!でかすぎてヤバイ!すげぇ… 猛烈な台風19号「ヴォンフォン」 http://t.co/HS6w5XnVHc #ISS #HDEV pic.twitter.com/GE6HaruQxW — 向日葵(伽名)or伽羅かまち (@himawariCANA) 2014, 10月 8自然災害レベルの台風19号。「2014年に地球で発生した最も強力な台風」と報道され、規模としては2013年に6,000人以上の死者を出した「ハイエン」並みとも言われていますが、ISS(国際宇宙ステーション)から見ると、とんでもないことになっていました。

                                                                                凄い!国際宇宙ステーションが捉えた台風19号が凄すぎて言葉も出ない|男子ハック
                                                                              • 宇宙からの眺めにうっとり 国際宇宙ステーションからの映像がステキ

                                                                                近い将来に民間宇宙旅行が実現しそうとはいえ、私たちにはまだまだ遠い存在の宇宙。宇宙飛行士が見ている景色をフランス人ビデオクリップ制作者ギヨーム・ジュアンさんがISS(国際宇宙ステーション)からの映像をもとに編集しました。 まずは打ち上げの場面から。 どどどどど……! 宇宙から見た美しい地球の姿です。この風景は宇宙船に食料などを運ぶ、シグナス補給船運用2号機の軌道へ向かう風景です。 メカ萌えの人も満足 夜の地球も格別です。こちらの風景は、バンコク沖。緑色の光は漁船のもの。紫の光は石油プラットフォームのものだそうです。 幻想的な夜の地球 宇宙船からの眺めもステキですね。 宇宙飛行士になった気分で、しばし宇宙からの眺めをお楽しみください。 編集 Guillaume JUIN 音楽 Vincent Tone Credit: Earth Science and Remote Sensing Unit

                                                                                  宇宙からの眺めにうっとり 国際宇宙ステーションからの映像がステキ
                                                                                • 国際宇宙ステーション危機一髪、ロシアの新しい実験棟がエンジン誤噴射

                                                                                  国際宇宙ステーション(ISS)で2021年7月30日、姿勢が大きく乱れるトラブルが起きた。直前にドッキングした、ロシアの新しい実験棟モジュール「ナウーカ」のスラスターが誤って噴射されたためで、ISSは一時「緊急事態」が宣言された。 その後、1時間足らずのうちに姿勢は正常に戻り、ISSに損傷はなかった。滞在している宇宙飛行士への危険もなかったという。 ナウーカはこれまでにもトラブルが多発しており、今後のISSの運用とロシアの宇宙開発の信頼性に、大きな不安を残すこととなった。 国際宇宙ステーション(ISS)にドッキングしたナウーカ。ISSに滞在中のNASAのシェーン・キンブロー宇宙飛行士が撮影したもの (C) NASA/Shane Kimbrough ナウーカのスラスターが突如誤噴射 ナウーカ(Nauka)は、ロシアが開発したISSの新しいモジュールで、宇宙での科学研究・実験を行うことを目的と

                                                                                    国際宇宙ステーション危機一髪、ロシアの新しい実験棟がエンジン誤噴射