並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

521 - 560 件 / 1722件

新着順 人気順

地方公共団体の検索結果521 - 560 件 / 1722件

  • 蓮舫議員「時代はクラウド」発言を騒ぎ立てる人が覆い隠したい「重大な問題」。信号無視話法分析で明らかに « ハーバー・ビジネス・オンライン

    2020年6月11日、「蓮舫クラウド」という言葉がTwitterでトレンド入りし、ネットを中心に注目を集めた。発端となったのは、同日の国会での発言。この日、立憲民主党・蓮舫議員は参議院予算委員会にて持続化給付金等のオンライン申請で発生したシステム障害を問題視して、その詳細を高市早苗総務大臣に質問していた。その質疑の中で蓮舫議員は「サーバは増やすんじゃなくて、時代はもうクラウドなんですよ」と発言し、「クラウドであってもサーバを必要とするのに蓮舫はクラウドの仕組みを理解していない。IT音痴だ。」という批判が巻き起こった。だが、質疑全体を見れば、こうした批判は発言の一部を切り取った的外れなものである。 そこで本記事では、問題のクラウド発言に至るまでの約4分間の質疑を一字一句漏らさずにノーカットで信号機で直感的に視覚化していく。具体的には、信号機のように3色(青はOK、黄は注意、赤はダメ)で直感的

      蓮舫議員「時代はクラウド」発言を騒ぎ立てる人が覆い隠したい「重大な問題」。信号無視話法分析で明らかに « ハーバー・ビジネス・オンライン
    • 【社会福祉士】赤マル💮勉強!2周目86ー3 - 社会福祉士&医療事務(診療報酬実務能力試験)の資格の合格を目指そう!

      どうも~。当ブログをご覧いただいてる、そこのあなた!毎度ご覧いただき、ありがとうございます。担当のSW-challengeで~す。 今回もさっきの続きの私の赤マル勉強方法をご紹介します。👏 それでは、いってみましょう。(^-^)/ 目次 1、第10問:2014年度💮地域問33📖 (1)問題について📕 (2)結果💯 (3)前回との比較!📃 (4)感想📱 2、第11問:地域問38📖 (1)問題について📕 (2)結果💯 (3)前回との比較!📃 (4)感想📱 3、第12問:地域問39📖 (1)問題について📕 (2)結果💯 (3)前回との比較!📃 (4)感想📱 (5)この科目の現在の習熟度について🍀 4、まとめ✏️ 番外編🌹 欲しかった商品が見つかるかも?✌️ 注意事項⚠️ 赤マルのサイトから問題文と選択肢を引用しています。(赤マルから許可をえています。✏️ 実

        【社会福祉士】赤マル💮勉強!2周目86ー3 - 社会福祉士&医療事務(診療報酬実務能力試験)の資格の合格を目指そう!
      • 各種学校は 幼保無償化は適用されない - ゲーム好き主婦のひとりごと

        今日から、軽減税率10%になるニュースが多く報道されていますが、 幼稚園や保育園の無償化も始まります。 少子化対策の一つで、良いことだと思います。 この財源は、軽減税率で収めれた税金で賄うということです。 しかし、同じ日本で暮らす子供でありながら、無償化の恩恵に 与れない子供たちがいます。 『各種学校』に通う子供たちです。 AERの記事に詳しく書かれていますが、根本にあるのは、 朝鮮学校の問題が大きく関わっています。 親は、同じように消費税を払うのに、なぜ、除外されなければ いけないのか? 外国人労働者の方々に頼る法案を通しながら、日本で働く親の 子供たちには、日本の子供たちとは差別ともとれる今回の ことは、先進国としてまだまだ、成熟いていないと 思っています。 こんなことをしていたら、日本で働きたいという外国人労働者は 来なくなるのでは、ないでしょうか? 日本人を裕福にする為に働きに来て

          各種学校は 幼保無償化は適用されない - ゲーム好き主婦のひとりごと
        • 多死社会到来を前に麻生太郎の家業が「葬儀場利権」に触手を伸ばすワケ:前編 | 週刊エコノミスト Online

          東京博善の町屋斎場 火葬場は全国に約1500カ所を数えるが、99%は地方公共団体などによる公営事業として行われている(日本環境斎苑協会、18年8月)。 しかし東京23区内の9カ所に限れば、そのうち6カ所は民間企業の「東京博善」が経営し、7割のシェアを占めている。著名人が火葬される「桐ケ谷斎場」(品川区)、皇族が火葬されてきた「落合斎場」(新宿区)など、その火葬場は江戸時代までさかのぼれるところが多い。 東京博善は、明治期に実業家が創業して大正期以降は僧侶による経営が続いたが、80年代に入りフィクサーが買収。その後、旅行会社HISの澤田秀雄氏、経営陣による買収(MBO)と“村上ファンド”の参戦、中国系資本…と買収に名乗りを挙げる企業が次々と現れた。今年に入り、名前が出てきたのは麻生太郎・財務相である。 コレラ流行で牛鍋屋「いろは」の創業者が火葬場 日本の火葬は古く、法相宗を開いた名僧・道昭が

            多死社会到来を前に麻生太郎の家業が「葬儀場利権」に触手を伸ばすワケ:前編 | 週刊エコノミスト Online
          • マイナンバーカードの普及進まないのに事業費膨張… 原因の相次ぐ契約変更の3タイプとは?:東京新聞 TOKYO Web

            地方公共団体情報システム機構は、国に代わって実務を担うため、国の政策見直しには対応する必要がある。機構の契約変更の多さは、国のマイナンバー事業が試行錯誤を重ねてきたことの裏返しでもある。 その代表がマイナンバーカードの発行だ。国が機構に求めた当初の発行枚数は年間1000万枚だったが、その後、4000万枚に。2019年には23年3月末までにほぼ全国民がカードを持つとの計画に上積みされた。 国が計画を見直すたびに、機構は製造枚数の変更をはじめ関連機器の増設やシステム増強を迫られた。カード普及の低迷を打破するためQRコード付きの交付申請書を配った際には、申請増を見込み業務体制を強化するなどした。結果、当初58億円だった契約額は、8回の変更を経て750億円に跳ね上がった。

              マイナンバーカードの普及進まないのに事業費膨張… 原因の相次ぐ契約変更の3タイプとは?:東京新聞 TOKYO Web
            • 個人情報の国家集中管理 監視社会よぶデジタル法案 | | 山田健太 | 毎日新聞「政治プレミア」

              衆院内閣委員会で質問に答えるため挙手する菅義偉首相(右)。左は平井卓也デジタル改革担当相=国会内で2021年3月31日、竹内幹撮影 国会で審議中のデジタル改革関連法案で、政府は法目的として「デジタル社会が目指す方向性」を示している。10の基本原則を掲げ「人間中心のデジタル化」「誰一人取り残さない」「人に優しいデジタル化を目指す」などとうたっている。 10の基本原則のうち、冒頭の三つが「オープン・透明」「公平・倫理」「安全・安心」だ。まさに原則の中の原則とされている。ではこの三つは法案できちんと守られ、具現化しているのか――。 最初に結論を述べるなら、NOである。しかも単に果たされないだけでなく、その逆を行こうとしており、それを覆い隠さんがために、美辞麗句を並べていると言ってもよい状況だ。 さらにいえば、数ある問題点を見えなくするがために、一括法案でごまかしているのではないかとすら思える。こ

                個人情報の国家集中管理 監視社会よぶデジタル法案 | | 山田健太 | 毎日新聞「政治プレミア」
              • 学校再開?休業延長?埼玉県知事・教育長メッセージ!「何よりも子供たちの健康と命を守ること!」 - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ

                kennkouto 目次 1 はじめに 2 16回目の県知事・教育長メッセージより 3 なぜ、県立なのか? 4 公立の小中学校は? 5 おわりに 1 はじめに 新型コロナウィルス感染症拡大の影響で3月から学校は、休校状態が続いていますが、4月から新年度になり、子供たちが楽しみにしている始業式や入学式の実施が心配されています。2日夕方に埼玉県知事とともに県教育長が臨時記者会見を行い「県立中学校・県立高等学校の再開に向けて等に関するメッセージ」を発表しました。どこの県でも同様なことが行われていると思います。 2 16回目の県知事・教育長メッセージより 第9回の新型コロナウィルス感染症対策本部会議を受けてのメッセージですが、16回目のメッセージということを考えても異常事態だということが理解できます。 県知事より ①先週末の都内への外出自粛への感謝。 ②急激な感染拡大やクラスター連鎖には至っていな

                  学校再開?休業延長?埼玉県知事・教育長メッセージ!「何よりも子供たちの健康と命を守ること!」 - ダジャレ先生の面白くてためになるブログ
                • 【社会福祉士】赤マル💮勉強方法をご紹介117ー2 - 社会福祉士&医療事務(診療報酬実務能力試験)の資格の合格を目指そう!

                  どうも~。当ブログをご覧いただいてる、そこのあなた!毎度ご覧いただき、ありがとうございます。担当のSW-challengeで~す。 今回もさっきの続きの私の赤マル勉強方法をご紹介します。👏 それでは、いってみましょう。(^-^)/ 目次 1、第4問:2018年度💮社会理論問15📖 (1)問題について📕 (2)解説🖍️ (3)ポイント✏️ (4)結果💯 (5)感想📱 2、第5問:社会理論問20📖 (1)問題について📕 (2)解説🖍️ (3)ポイント✏️ (4)結果💯 (5)感想📱 3、まとめ✏️ 番外編🌹 注意事項⚠️ 赤マルのサイトから問題文と選択肢を引用しています。(赤マルから許可をえています。✏️) 詳しい解説は、赤マルサイトで見て下さい。(解釈が間違えている場合もあります。) 実際の試験の選択肢とは異なります。 1、第4問:2018年度💮社会理論問15📖

                    【社会福祉士】赤マル💮勉強方法をご紹介117ー2 - 社会福祉士&医療事務(診療報酬実務能力試験)の資格の合格を目指そう!
                  • グローバル化時代のアジアの人権(堤)

                    目    次 は じ め に 一  文化相対主義と普遍性 二  近代産業文明と人権 三  国際的関心事項 四  グローバル化と人権 むすび-グローバル化とアジアの人権 は  じ  め  に 一九九三年のウィーンにおける世界人権会議の準備のためバンコクで行われたアジア地域会合では、人権については普遍性よりも地域の特殊性が考慮されねばならないこと、及び外国からの干渉は避けるべきことが強調された。しかしウィーンの会議では、この二点についてのアジアの主張は通らず、人権の普遍性と国際的関心事項であることが世界的に確認された。 本稿は、人権の普遍性と経済開発との関係及び国際的関心事項の意味について考え、グローバル化の時代の人権尊重とアジアの人権の観点がどう結び付くのかを探ろうとした、いわば試論というべき一小論である。 一  文化相対主義と普遍性 1  バンコク宣言 一九九三年にウィーンで国連の世界人権

                    • 自治体職員の1%はデジタル人材、能力引き出す「LGWAN版GitHub」が始動へ

                      情報処理推進機構(IPA)のサイバー技術研究室は2021年春にも、複数の自治体職員がサービスを共同開発したり情報を共有したりする環境をLGWAN(総合行政ネットワーク)上のASPサービスとして提供する計画だ。自治体職員の中にいるデジタル人材が自由にサービスを開発したり活用したりするのを後押しする。 自治体職員1%は「コンピューターマニア」 LGWANとは、セキュリティーに配慮した自治体向けの閉域網で地方公共団体情報システム機構(J-LIS)が管理している。国と自治体をつなぐほか、自治体職員の業務システムでも使われている。今回IPAが提供予定のサービスはあたかもソースコード共有プラットフォーム「GitHub」のように、自治体職員がつくったプログラムをLGWAN接続下で共有できるリポジトリーである。職員が作成したWebアプリケーションを動作させるクラウド型Webサーバーも試作する。 開発を進め

                        自治体職員の1%はデジタル人材、能力引き出す「LGWAN版GitHub」が始動へ
                      • 救済策は?コロナ禍で地方交通が壊滅的危機

                        緊急事態宣言後も、公共交通を維持する。赤羽一嘉国土交通大臣は4月7日朝の会見で力強く語った。 「公共交通や物流は、わが国の国民生活、経済活動を支える最重要のインフラであり、特措に基づき、緊急事態においても必要な機能を維持することが求められると認識する。国交省としては国民生活、経済活動を維持すべく、今度の動向を丁寧に把握しつつ、関係地方公共団体や関係事業者と連携して、必要な輸送機能の確保に全力をあげる」 しかし、これは感染症拡大でも一定の利用者が存在する大都市の場合。大多数の地方の公共交通、特に路線バスや地方空港を結ぶリムジンバスなどは壊滅的な影響を受けているという指摘がある。 地方交通に大打撃 岡山市に本拠地を構える両備グループは、鉄道、バス、タクシー、フェリーなど交通を中心とした100年以上続く企業グループだ。同グループの小嶋光信代表は言う。 「新型コロナウイルスの発症が認められる前から

                          救済策は?コロナ禍で地方交通が壊滅的危機
                        • 不当な支配に服することなく―映画「教育と愛国」が問うもの 松本創さん寄稿|じんぶん堂

                          記事:筑摩書房 映画「教育と愛国」を監督した斉加尚代さん(毎日放送報道情報局ディレクター) 書籍情報はこちら 日本の学校は心を育てるところではない。政府が選んだ事実や認められた思想のみが教えられる。教育の目的は、同じように考える子どもの大量生産である 公開中のドキュメンタリー映画「教育と愛国」(斉加尚代監督)の冒頭、古いモノクロ映像とともに英語のナレーションが流れる。太平洋戦争末期にアメリカで作られた国策映画。そこに映る日本の戦時教育は確かに異様だ。だが、これは敵国への恐怖と憎悪を煽るプロパガンダに過ぎないのだろうか。77年前に終わった過去だと片づけられるだろうか──。 右派の標的になり教科書会社は倒産、学校には大量の抗議はがき 「教育と愛国」は、大阪の毎日放送(MBS)で記者/ドキュメンタリーディレクターとして20年以上学校現場を取材してきた斉加監督が、2017年に制作した同名の番組をも

                            不当な支配に服することなく―映画「教育と愛国」が問うもの 松本創さん寄稿|じんぶん堂
                          • サイバーセキュリティ体制構築・人材確保の手引き | 経済産業省 商務情報政策局 サイバーセキュリティ課/独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)

                            サイバーセキュリティ経営ガイドライン Ver2.0 付録F サイバーセキュリティ体制構築・人材確保の手引き ~ 変化するサイバーセキュリティリスクに対処するための 組織の在り方と従事する人材の配置・役割分担 ~ 第2版 経済産業省 商務情報政策局 サイバーセキュリティ課 独立行政法人 情報処理推進機構(IPA) 2 目次 1. はじめに 3 1.1 本書の目的 3 1.2 主な対象読者 4 1.3 本書の構成 4 1.4 『サイバーセキュリティ経営ガイドライン』指示2と指示3の実践の進め方 5 2. サイバーセキュリティリスクの管理体制の構築(指示2) 7 2.1 【STEP1】 サイバーセキュリティに関して「やるべきこと」の明確化 8 2.2 【STEP2】 セキュリティ統括機能を検討しましょう 12 2.3 【STEP3】 サイバーセキュリティ関連タスクを担う部門・関係会社の特定・責任

                            • 「Fujitsu MICJET コンビニ交付」における新たな印刷障害について

                              「Fujitsu MICJET コンビニ交付」における新たな印刷障害について当社は、3月30日に公表した「Fujitsu MICJET コンビニ交付」(以下、当該サービス)の印刷障害を受け、類似サービスの総点検を実施してまいりました。 今般、総点検を進めた結果、一つの自治体(以下、当該自治体)様において、申請された住民の方とは異なる方の証明書が発行される可能性のあるプログラム(以下、当該プログラム)を検知し、調査確認を行った結果、2件の証明書誤交付を確認いたしました。 当社としては本事象の発生を大変重く受け止めております。当該自治体様および住民の皆さまに多大なるご迷惑ご心配をおかけいたしましたことを深くお詫び申し上げます。 本事象については、当該自治体様のみが該当する特定の環境下(プログラムおよびシステム構成)で発生するものであり、当該自治体様以外にこの環境に該当する自治体様はありません。

                                「Fujitsu MICJET コンビニ交付」における新たな印刷障害について
                              • 愛知県知事のリコール運動と「芸術の自由」を守るために私たちができること

                                愛知県知事のリコール運動と「芸術の自由」を守るために私たちができること愛知県の大村秀章知事を相手取り、高須クリニックの高須克弥院長らがリコールを求める運動を起こした。「あいちトリエンナーレ2019」の「表現の不自由展・その後」を理由にした今回のリコール運動を、弁護士で行政法学者の平裕介が法的な観点から分析する。 文=平裕介(弁護士・行政法研究者) 「あいちトリエンナーレ2019」より、「表現の不自由展・その後」展示風景 愛知県の大村秀章知事を相手取り、高須クリニックの高須克弥院長らがリコールを求める運動を起こした。「あいちトリエンナーレ2019」の「表現の不自由展・その後」を理由にした今回のリコール運動を、弁護士で行政法研究者の平裕介が法的な観点から分析する。 * そもそも「リコール」とは? リコールとは、法律用語として用いられる場合、次の2つの意味がある。 今回のニュースのように公職者に

                                  愛知県知事のリコール運動と「芸術の自由」を守るために私たちができること
                                • 下水を流れるウンチを見れば第9波の到来がわかる!? コロナの感染拡大を"見える化"する「下水疫学」の世界 - 社会 - ニュース

                                  ウンチによると、現在「第9波」真っただ中ってホント!? 周りでちょこちょこ陽性者が出ているし、コロナの再流行を感じてはいるけども、"第9波"って騒ぐほどなの......? 5類移行により全数把握から定点把握になりコロナの感染状況がわかりづらくなっている中、どうやら下水を流れるウンチを検査したら第8波のときよりもヤバい数値になったそう! ウンチによると、現在"第9波"真っただ中です! ■山梨県も仙台市も第8波並みの数値新型コロナの5類移行以降、毎日の新規感染者数が公表されなくなり、コロナに関連したメディアの報道も激減している。そのため、イマイチ実感が湧かないが、実はこの夏、新型コロナウイルスの"第9波"は急激に拡大しているという。 もちろん、ワクチン接種による「重症化予防効果」や「オミクロン株の弱毒化」のおかげで、感染後に重症化するケースが大幅に減った今、単純な感染者数だけで、以前のように大

                                    下水を流れるウンチを見れば第9波の到来がわかる!? コロナの感染拡大を"見える化"する「下水疫学」の世界 - 社会 - ニュース
                                  • 【内閣府初のNPO兼業者が誕生!】認定NPO法人フローレンスが、内閣府・厚生労働省より国家公務員兼業者を受け入れ開始:時事ドットコム

                                    【内閣府初のNPO兼業者が誕生!】認定NPO法人フローレンスが、内閣府・厚生労働省より国家公務員兼業者を受け入れ開始 [認定NPO法人フローレンス] 官民混成チーム「フローレンス政策シンクタンク」を発足しました 認定NPO法人フローレンス(東京都千代田区、代表理事:駒崎 弘樹)は、内閣府、厚生労働省からの国家公務員兼業者受け入れを2019年10月より開始いたしました。このたびフローレンスに参画した内閣府・土岐祥蔵氏は、内閣府初のNPO兼業者です。 写真左より千正 康裕氏、名草 あい氏、土岐 祥蔵氏、フローレンス 駒崎 弘樹 2004年に日本初の訪問型病児保育事業をスタートして以来、フローレンスは子育てと仕事の両立困難・子どもの貧困・虐待・孤独な子育てといった、親子の笑顔をさまたげる様々な社会問題への「小さな解」を事業として生み出し、実践しながら政治や行政と共に制度として全国に広げ、社会問題

                                      【内閣府初のNPO兼業者が誕生!】認定NPO法人フローレンスが、内閣府・厚生労働省より国家公務員兼業者を受け入れ開始:時事ドットコム
                                    • 髙岸聡子「貧困ビジネスのような活動を行う団体については除外されるべき」:第5回困難女性支援基本方針有識者会議での修正理由その2 - 事実を整える

                                      結構ズバズバ言っててヒヤヒヤした 髙岸聡子「貧困ビジネスのような活動を行う団体については除外されるべき」 一時保護につき「心身の健康の維持のために」という要件があった方針案(仮) 「一時保護の対象者の同伴児童の通学は現実的ではないため通学前提部分は削除」 「自立支援方針の検討・決定は市町村が行う場合が多いのに方針案では漏れてる項目が多い」 「実績のある民間団体」が「適切でない団体」を行政に告げ口し共有する規定⇒説明責任果たせない 髙岸聡子「貧困ビジネスのような活動を行う団体については除外されるべき」 第5回困難女性支援基本方針有識者会議(1月16日実施)において、髙岸聡子構成員から、仮の困難女性支援基本方針案についてクリティカルな指摘があったことなどを紹介しましたが、全部を取り上げられなかったので改めて本稿で紹介します。 前回記事で紹介した「特定団体のみ優遇するような記述避けるべき」につい

                                        髙岸聡子「貧困ビジネスのような活動を行う団体については除外されるべき」:第5回困難女性支援基本方針有識者会議での修正理由その2 - 事実を整える
                                      • 衆議院議員総選挙が公示 インターネットやSNSの選挙運動でやって良いことと悪いことをおさらい(大濱崎卓真) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                        第49回衆議院議員総選挙が本日公示されました。10月31日に投開票を迎えますが、今日から30日までは「選挙運動期間」として、候補者が選挙戦を展開します。また、インターネット上では一定のルールの下で有権者も選挙運動を行って良いこととされています。特にコロナ禍での選挙戦では、インターネットを活用した選挙がこれまで以上に過熱化するとみられています。 公職選挙法は候補者にとっても有権者にとってもわかりやすい法律とは言えず、選挙プランナーである筆者にも「これはやっていいのか」「公職選挙法的にセーフかアウトか」といったお問い合わせを多くいただきます。そこで、特にインターネットやSNS上において選挙運動として行って良いことと悪いことをまとめました。 有権者が行ってもいい選挙運動 総務省「インターネット選挙運動の解禁に関する情報」チラシより引用 SNSなどで候補者の投票依頼をする 例えば、有権者はTwit

                                          衆議院議員総選挙が公示 インターネットやSNSの選挙運動でやって良いことと悪いことをおさらい(大濱崎卓真) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                        • 埼玉県の水着撮影会禁止の憲法問題と共産党の違法な申入れ:集会の自由・表現の自由・営業の自由 - 事実を整える

                                          しらこばと水上公園公式Twitterより 憲法問題だ ランキング参加中社会 埼玉県の水着撮影会禁止の事実関係 埼玉県行政による集会の自由・表現の自由・営業の自由の侵害 「法の遡及適用」の問題ではなく事前規制の問題 集会の自由に関する最高裁判例:泉佐野市民会館事件 埼玉県都市公園条例の「公共の福祉を阻害するおそれ」と「都市公園の設置の目的に反すると認められるとき」 JKビジネスを規制対象にしている埼玉県青少年健全育成条例3条11号「有害役務営業」との関連 埼玉県の水着撮影会禁止の事実関係 あくまで6月10日時点での報道と当事者から発せられる情報を総合すると、ルール=使用許可条件について以下の実態があるとみられます。 埼玉県の認識:過激な露出の水着やポーズを禁止することを条件に許可していた 指定管理者=埼玉県公園緑地協会は、 ①過激な衣装やポーズを禁止するルールは今年1月に決まり ②未成年の水

                                            埼玉県の水着撮影会禁止の憲法問題と共産党の違法な申入れ:集会の自由・表現の自由・営業の自由 - 事実を整える
                                          • 虐待をみんなの力で防ごう~児童虐待防止推進月間~ - ぐろーいんぐあっぷ!

                                            こんにちは!カウンセラーの松田ちかこです。 11月は児童虐待防止推進月間。 少子化が進む中、児童虐待は増加の一途を辿っています。心や身体に傷を負う子どもたちをこれ以上増やさないために、社会全体で子育てのあり方を見直しサポートしていかなければならない。 私たち一人ひとりにできることは何か、虐待を疑った場合どうすればいいのか、そうしたことを考える機会にしていただけたらと思います。 児童虐待とは オレンジリボン 虐待の種類 身体的虐待 心理的虐待 性的虐待 ネグレクト 増加する虐待 児童虐待の背景 愛着障害 子どもたちを虐待から守るために 虐待かも・・・?通報するには 最後に 児童虐待とは 児童虐待とは、保護者が監護する児童を虐待することです。 世界保健機関(WHO)では「18歳以下の子どもに対して起きる虐待やネグレクト」と定義しています。 死亡事例も後を絶たず、近年では毎年70~100人の子ど

                                              虐待をみんなの力で防ごう~児童虐待防止推進月間~ - ぐろーいんぐあっぷ!
                                            • E2208 – 令和元年台風第15号・第19号等による図書館等への影響

                                              令和元年台風第15号・第19号等による図書館等への影響 関西館図書館協力課調査情報係 2019年9月9日に千葉市付近に上陸した令和元年台風第15号,10月12日に静岡県に上陸した台風第19号及び10月25日を中心とした大雨により,広い範囲で様々な被害が生じた。本稿では,2019年12月10日までの情報を基に,これらの台風及び大雨の影響を受けた図書館等の状況を中心に紹介する。 ●図書館への影響 これらの台風により,多くの公立図書館,大学図書館が臨時休館を発表したほか,浸水や雨漏り,資料の水濡れ,断水等の被害を受けた。台風第15号の後には,千葉県立図書館が,県内市町村立図書館・読書施設等の被災状況や復旧状況を発表した。八街市立図書館(千葉県)は,台風第15号の影響により9月23日まで臨時休館したが,その間も,自主避難所が開設された中央公民館で新聞の最新号や絵本を提供したほか,給水・充電場所とし

                                                E2208 – 令和元年台風第15号・第19号等による図書館等への影響
                                              • 南西諸島での国民保護が問いかけてくるもの――安全保障政策で「何」を守るのか/中林啓修 - SYNODOS

                                                南西諸島での国民保護が問いかけてくるもの――安全保障政策で「何」を守るのか 中林啓修 危機管理学、国際関係論、ガバナンス理論、安全保障研究(非伝統的領域を含む) 政治 #安全保障をみるプリズム 1.はじめに:南西諸島をとりまく状況と国民保護 2013年に制定された「国家安全保障戦略」では、日本をめぐる安全保障環境について「我が国の安全保障をめぐる環境が一層厳しさを増している」(国家安全保障戦略、1頁)との認識が示されている。 「厳しい安全保障環境」とは、一部の政策担当者や専門家だけでなく、日本の社会自体が否応なく安全保障の当事者にならざるをえない状況にほかならない。その究極の状態は、日本が武力紛争の当事国となることだろう。その可能性については、「冷戦期に懸念されていたような主要国間の大規模武力紛争の蓋然性は引き続き低いと考えられる」(平成31年度以降に係る防衛計画の大綱、6頁)とも指摘され

                                                  南西諸島での国民保護が問いかけてくるもの――安全保障政策で「何」を守るのか/中林啓修 - SYNODOS
                                                • 令和3年度の大学等における授業の実施と新型コロナウイルス感染症への対策等に係る留意事項について(周知)

                                                  1 【重要】 大学等における令和3年度の授業の実施等に当たり,学生の学修機会の確保と新型コ ロナウイルス感染症対策の徹底の両立等,御留意いただきたい事項を整理いたしました ので,お知らせします。また,今年度の卒業式及び来年度の入学式等の行事について は,十分な感染対策の上で実施を御検討いただくよう,改めてお願いします。 2文科高第1125号 令 和 3 年 3 月 4 日 各 国 公 立 大 学 法 人 の 長 独立行政法人国立高等専門学校機構理事長 大学及び高等専門学校を設置する各地方公共団体の長 各 文 部 科 学 大 臣 所 轄 学 校 法 人 理 事 長 大学を設置する各学校設置会社の代表取締役 大学及び高等専門学校を設置する公立大学法人を 設 立 す る 各 地 方 公 共 団 体 の 長 文部科学省高等教育局長 伯 井 美 徳 令和3年度の大学等における授業の実施と新型コロナウ

                                                  • 自動運転時代、年間500億円の反則金がゼロに

                                                    自動運転時代に到来すると、ある変化が起きる。スピード違反や信号無視などの反則金が徴収されるケースが極端に減る。自動運転システムは人間と違って、スピード違反をせず、意図的な信号無視はしないからだ。 もちろん、こうした道路交通法の違反が減ること自体は喜ばしいことだ。しかし、反則金はまず国に納められ、その後、「交通安全対策特別交付金」として都道府県や市町村に交付されているため、その財源が将来的に減るということは国や自治体には何らかの対応が求められそうだ。 ■信号や標識の設置・管理費用が枯渇?冒頭も触れたが、自動運転システムは基本的には交通違反を犯さない。技術自体が安全度の向上を第一の目的として開発されているため、制限速度を超えるスピードで走行しないのは当然のことだ。 ただし、システムが読み込む制限速度のデータ自体に誤りがあったり、信号の色をセンサーが見間違えて赤信号なのに交差点に進入してしまった

                                                      自動運転時代、年間500億円の反則金がゼロに
                                                    • 「債券」と「債権」はぜんぜん違うもの。恥をかく前に知っておきたい投資用語

                                                      「債券」と「債権」はぜんぜん違うもの。恥をかく前に知っておきたい投資用語 2020年3月27日 2021年6月9日 投資 債券, 国債, 決算書, 社債 最近、株などの金融商品が大きく動いています。 債券もその例外ではありません。 そのため、いろいろな人が「債券」についてTwitterやフェイスブック、ブログなどで言及しているのを見かけます。 しかし、かなりの割合で「債権」と書いてしまっている人がいます。 この2つ読みがなも発音も両方とも「さいけん」とまったく同じですが、実は意味はぜんぜん違うものなんですよ。 会計や法律周りの仕事や勉強をしたことないとなかなかこの2つの違いを意識したことはないかもしれません。(私は元々会計畑) しかし、分かっている人からすると「また間違っている人がいるわ」と思ってしまう恥ずかしいミスなんです。 せっかく良い内容を発信していてもこのような誤字をしているとこの

                                                        「債券」と「債権」はぜんぜん違うもの。恥をかく前に知っておきたい投資用語
                                                      • 登録有形文化財として登録されたけどあまり話題にならない安与ビルがこちら「新宿にこんなビルあったのか」

                                                        ちゃがま @chaga_if まぁ指定文化財とは価値が全く違うからね あと登録文化財は建物の所有者の申請→登録、指定文化財は国や市町村の指定→登録だからここも結構違う twitter.com/junsuikaidan/s… 2021-12-17 16:23:56 KK @kacchi60 ウィキペディア「登録有形文化財」の項にも『「登録有形文化財に指定されている」という表現をしばしば見かけるが、(中略)「登録有形文化財として登録されている」と表記するのが正確である』という注意書が… 国や地方公共団体から「指定」されている訳ではない。 twitter.com/junsuikaidan/s… 2021-12-17 12:26:17 リンク www.bunka.go.jp 有形文化財(建造物) | 文化庁 建造物,工芸品,彫刻,書跡,典籍,古文書,考古資料,歴史資料などの有形の文化的所産で,我が

                                                          登録有形文化財として登録されたけどあまり話題にならない安与ビルがこちら「新宿にこんなビルあったのか」
                                                        • 国勢調査に応じました - ふさふさ髪に憧れるブログ

                                                          目 次 国勢調査とは 国勢調査の回答はネットが便利 答えたくない項目は無視してもいいの? 回答用紙を利用して答える場合 ツイッターでもいろんな意見が 国勢調査とは 国勢調査は、日本に住んでいるすべての人及び世帯を対象とする国の最も重要な統計調査で、国内の人口や世帯の実態を明らかにするため、5年ごとに行われます。 令和2年国勢調査は、大正9年に行われた我が国最初の国勢調査から数えて21回目に当たります。 国勢調査から得られる様々な統計は、国や地方公共団体の政治・行政で広く利用されることはもとより、民間企業や研究機関などでも経営や研究などの基礎データとして幅広い用途に利用されています。 また、国勢調査の結果は、将来人口推計や国民経済計算(SNA)などの他の統計を作成するための最も基本となるデータとして用いられます。 国勢調査はこのように重要な統計調査ですので、国の統計に関する基本的な法律である

                                                            国勢調査に応じました - ふさふさ髪に憧れるブログ
                                                          • 新型コロナウイルス感染症対策のための小学校,中学校,高等学校及び特別支援学校等における一斉臨時休業について(通知)

                                                            1 元文科初第1585号 令和2年2月28日 各 都 道 府 県 ・ 指 定 都 市 教 育 委 員 会 教 育 長 各 都 道 府 県 知 事 附 属 学 校 を 置 く 各 国 公 立 大 学 法 人 の 長 各 文 部 科 学 大 臣 所 轄 学 校 法 人 理 事 長 構造改革特別区域法第12条第1項の認定を 受 け た 各 地 方 公 共 団 体 の 長 厚 生 労 働 事 務 次 官 文部科学事務次官 藤 原 誠 (印影印刷) 新型コロナウイルス感染症対策のための小学校, 中学校, 高等学校及び特別支援学校 等における一斉臨時休業について(通知) 新型コロナウイルス感染症への対応については, 令和2年2月25日に決定した 「新型コ ロナウイルス感染症対策の基本方針」 (新型コロナウイルス感染症対策本部決定)等に基づ き, 新型コロナウイルスの感染拡大の防止に取り組んでいるところ

                                                            • 「公法上の契約」の含意をググった範囲で解説する

                                                              https://anond.hatelabo.jp/20221220151735 暇アノン落ち着けは自分も思うところでそもそも「公法上の契約」って何を言ってるかを理解した方がいい。元ブコメ見る感じ、トップブコメは何人から理解してるようだけど、なんか雰囲気でよくなさそうと思ってる人が多そう。 そもそも「公法」ってなんぞや? という話から入るけど、法律には一般市民同士の関係(私人と私人)について定める「私法」と、一般市民と国(私人と国家)の関係を定める「公法」で大きく分類できるのよ。私法は民法とか商法みたいな社会生活、後者は憲法とか刑法、行政法みたいな領域ね。 この二つの何が違うかって、公法は基本国家権力を拘束する為のものなのね。国とか警察、地方自治体って基本一般市民より強いのよ。なんでもやろうと思えばできちゃう。好き勝手動いてもらったら困るのよ。だから、行政のやることは法律でガッチガチに固め

                                                                「公法上の契約」の含意をググった範囲で解説する
                                                              • 「大阪都構想の危険性」に関する学者所見(2020)|藤井 聡

                                                                (10月21日現在、計132人分) 「大阪都構想」、すなわち「特別区設置協定書」に基づく大阪市の廃止と四分割については、大阪市民の暮らしや都市の在り方に直結する様々な「危険性」が、行政学、政治学、法律学、社会学、地方財政学、都市経済学、都市計画学等、様々な学術領域の研究者から数多く指摘されている。 しかしながら、マスメディアではそうした「危険性」についてはほとんど論じられておらず、イメージ論が先行した議論が繰り返されている。このままでは、大阪市の廃止・分割という不可逆的な決定を迫られる住民投票において、大阪市民が適正な判断を行うことが著しく困難であることが強く危惧される。今求められているのは、危険性、リスクを明らかにしたインフォームドコンセントなのである。 こうした実情を鑑み、大阪市民が理性的判断を下す支援を行うことを企図して、「都構想」が大阪市民の暮らしや大都市大阪そのものに及ぼす「危険

                                                                • 【 中高年の運動不足解消に こどもの国(神奈川)をのんびり散歩!:<その11> 全国に広がる こどもの国 編 】 - hyakuman_amaneのブログ

                                                                  【ブログをしばらく休止します】 こんにちは、百萬です。いつも、ありがとうございます。 さて、ブログをしばらくの間、休止します。 3本のばね指が悪化し、手術する予定になりました。指がこんなに固くて動かず、痛くなるとは初体験。 医者からは「老化ですねえ」。もうちょっと、何か言ってくれない?みたいな感じ。 またお会いできる日を、楽しみにしています・・ かわいい牛たちが 中高年を迎えてくれそうな・・ こどもの国って子どもやお父さん、お母さんにとって楽しく遊べる広い場所・・・そんなイメージでしょうか? けれども、最近は中高年がこどもの国をのんびり散策する光景が増えてきたような・・ 疲れたら芝生の上で休憩してゆっくりお茶を飲むなど、幅広い年齢層が利用するようになってきました。 そんなこどもの国ですが・・ いつごろ、どんな目的でこんなに広い施設がつくられたのかと 思ったことはありませんか? 今回は、こど

                                                                    【 中高年の運動不足解消に こどもの国(神奈川)をのんびり散歩!:<その11> 全国に広がる こどもの国 編 】 - hyakuman_amaneのブログ
                                                                  • LGBT法案、「すべての国民の安全」は差別か?(千田有紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                    正直に言えば驚いた。LGBT法案である。9日の内閣委員会で、ほぼ維新・国民案に近い修正案で、合意したのである。おそらく自民・公民案が通るのだろうと思っていたので、びっくりしたのだが、自民党としては党内の「保守派」に向けて譲歩したのだろう。 事実、「党議拘束を外してくれ」という声まで出ていた。そのままの案では、何らかのかたちで離反者が現れるのは必至だった。自民党の執行部は、自党のLGBT法案をごり押しすることで、失うものの大きさに改めて気が付いたのか。それともいうだけ言わせて、最終的な落としどころは前もって決めていたのか。いずれにせよ、「保守派」の勢いはややトーンダウンしたようにもみえる。 すべての国民の安心自民案、維新案、立民・共産案の3案は、ほぼ大差ないともいわれている。しかしそれでも維新の案が、相対的によいと思う。とくに「すべての国民が安心して生活することができるようとなるよう、留意す

                                                                      LGBT法案、「すべての国民の安全」は差別か?(千田有紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                    • 外国人に住民投票権を付与することは違憲か:武蔵野市の住民投票条例と法制局「選挙権に匹敵も」 - 事実を整える

                                                                      東京都武蔵野市の住民投票条例案について。 住民投票は「選挙権に匹敵も」衆院法制局が見解 東京都武蔵野市:外国人にも投票権を認める条例案 沖縄県の辺野古基地建設のための埋め立ての賛否を問う条例との違い 外国人の国政選挙と地方選挙への参加を禁止した最高裁判例との関係 公権力行使等地方公務員への外国人の登用を禁止した最高裁判例との関係 住民投票の対象事案が「普通地方公共団体の重要な施策に参画」するものだったら? 日本人と同じ三か月の居住要件で外国人に住民投票権を付与する事の是非 地方自治法の条例制定改廃請求権が日本国民に限定されていることについて 住民投票は「選挙権に匹敵も」衆院法制局が見解 住民投票は「選挙権に匹敵も」衆院法制局が見解 東京・武蔵野市の条例案 - 産経ニュース 住民の意思を投票によって地方公共団体の政策に反映させる「住民投票」の投票権について、衆院法制局が「地方公共団体の選挙の

                                                                        外国人に住民投票権を付与することは違憲か:武蔵野市の住民投票条例と法制局「選挙権に匹敵も」 - 事実を整える
                                                                      • マイナンバー情報照会 4割の手続きで利用「ゼロ」 改修に2100億円 | 毎日新聞

                                                                        行政機関がマイナンバーを使って個人の情報をやりとりする「情報照会」について、会計検査院が自治体などを抽出して2022年度の利用状況を分析したところ、地方税や年金給付関連など1258種類の事務手続きのうち、38・5%に当たる485種類で利用実績がなかったことが判明した。検査院は15日に公表した報告書で、「紙の書類」の提出など住民側に負担が生じている恐れがあると指摘。デジタル庁などに対し「情報照会」の活用を主導していくよう求めた。 「情報照会」は個人の納税情報などマイナンバーにひも付けされた情報をオンラインでやりとりし、行政を効率化する仕組み。自治体の窓口などで住民票や課税証明書、生活保護受給証明書が不要になるなど、住民側の利便性も向上する。政府は14~22年度だけで全国的なネットワークシステムの整備・運用、自治体システムの改修に総額約2100億円を支出した。だが検査院の報告書は活用が進まない

                                                                          マイナンバー情報照会 4割の手続きで利用「ゼロ」 改修に2100億円 | 毎日新聞
                                                                        • 居酒屋の社長「罰則導入でも…」 抗議の意味こめて営業(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                                                          居酒屋など16店舗を経営する棟久裕文さん。事務所のパソコンで政府の方針や対策をチェックするのが日課だ=2021年2月3日、北九州市小倉北区、加治隼人撮影 「法改正で罰則が導入されても、営業は続ける覚悟です」 時短などの命令を拒めば過料を科されるようになる中、複数の店舗が深夜営業をつづける居酒屋運営会社の社長は、そう話す。 【写真】「自分で守る」一時は通常営業を続けた居酒屋大手の社長 新型コロナウイルスの感染拡大に対応する改正特別措置法が13日に施行されるのを前に、社長を訪ねた。 今月2日夜、緊急事態宣言がつづく福岡県。飲食店などが密集する北九州市・小倉駅前の繁華街にならぶ「大衆酒場 ホームラン食堂」は、周囲の店が閉まった後も店を開けていた。 店先の貼り紙にこう書かれている。 《飲食業界は振り回され、追い詰められ続けています》 《一律の協力金が支払われるとされてますが、売上や店舗規模に応じた

                                                                            居酒屋の社長「罰則導入でも…」 抗議の意味こめて営業(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                                                          • 観光ビジネスの最先端「アドベンチャーツーリズム」と「キャッスルステイ」の事例 | Frontier Eyes Online by フロンティア・マネジメント

                                                                            観光ビジネスの最先端、アドベンチャーツーリズムとキャッスルステイとは 海外の富裕層向けの体験型観光パッケージを企画する動きが、全国各地で活発化してきている。 国内需要が伸び悩む昨今、観光産業においても海外からの集客(インバウンド)が欠かせない存在になっている。 インバウンド客の志向は依然として東京、富士山、京都、大阪といったゴールデンルートや大都市を巡るような定番・マス向け旅行にある。 とはいえ経済効果や今後の市場成長には富裕層向けの取り組みが欠かせないところ、日本は都市部のラグジュアリーホテルの整備含め、ハード・ソフトの両面においてまだ道半ばだ。 アドベンチャーツーリズムとは アドベンチャーツーリズム(AT)は、主に富裕層をターゲットとした旅行形態で、国際機関のAdventure Travel Trade Association(アドベンチャートラベルトレード協会、ATTA)の定義では「

                                                                              観光ビジネスの最先端「アドベンチャーツーリズム」と「キャッスルステイ」の事例 | Frontier Eyes Online by フロンティア・マネジメント
                                                                            • 駒村圭吾・待鳥聡史編『統治のデザイン』 - 西東京日記 IN はてな

                                                                              憲法というと、どうしても日本では9条と人権をめぐる条項に注目が集まりがちですが、国会、内閣、裁判所、地方自治といった日本の統治のしくみを決めているのも憲法です。 ケネス・盛・マッケルウェインは日本国憲法が他国の憲法に比べて条文数も文字数も少なく、規律密度が低いことを明らかにしましたが、そのせいもあって、90年代以降の、選挙制度改革、省庁再編、司法改革などは、憲法改正を行わずに可能になりました。 しかし、参議院改革などを行おうとすれば憲法の規定が問題になります。ある意味で、憲法に具体的な規定のあるぶんが改革されずに残ったという面もあるのです。 そんな憲法をめぐる問題に対して、政治学者と憲法学者が挑んだのが本書になります。構成としては、まずは政治学者が憲法の規定にとらわれずに各分野の改革について分析した後、それへのリプライという形で憲法学者が憲法上の位置づけや課題を論じる形になっています。 目

                                                                                駒村圭吾・待鳥聡史編『統治のデザイン』 - 西東京日記 IN はてな
                                                                              • 【DV・別居中の方】コロナの10万円給付の申請は4月30日まで!?|「隣の人工芝は青い」

                                                                                コロナウイルスの影響が経済にも出てきていることから、1人10万円が給付されることになりました。 この10万円の給付金は申請後、世帯主に振り込まれることになっています。 そこで気になるのが、別居中の場合。 特にDVを受けて別居中の方にとっては、10万円の給付金が世帯主である夫に振り込まれるというのは不本意なものですよね? そうした背景から、DV被害を受けて別居中の方を先に申請手続きをする運びとなりました。 4月27日が基準日に! まず、総務省に資料によると・・・ 配偶者からの暴力を理由に避難し、配偶者と生計を別にしている者(以下「配偶者からの暴力を理由に避難している者」という。)は、当該配偶者とは異なる市区町村に居住した場合、特段の事情がなければ、当該市区町村に住民票を移すこととなる。基準日(令和2年4月27 日。以下同じ。)までに住民票を移した場合、配偶者からの暴力を理由に避難している者に

                                                                                  【DV・別居中の方】コロナの10万円給付の申請は4月30日まで!?|「隣の人工芝は青い」
                                                                                • 駿台の日本史資料で竹島が独島「南京大虐殺」の記述も不適切:山田宏議員が対応、削除 - 事実を整える

                                                                                  駿台の日本史資料に日本人が書いたとは到底思えない記述が。 駿台の日本史資料で竹島が独島「南京大虐殺」の記述も不適切 学校教育法上の専修学校・各種学校である駿台予備校 市井の教育参考書における歴史記述の惨状 日常からの「監視」の目のネットワークを 駿台の日本史資料で竹島が独島「南京大虐殺」の記述も不適切 駿台日本史科さん流石にこれは…😅 pic.twitter.com/34Rmo3iPBg — ぺるー@駿台階段部 (@a_7kx) 2021年8月29日 最初に「竹島」に関する記述が「独島」中心であることを問題視するツイートが。 駿台予備校の日本史資料における「竹島」記述について、駿河台学園より下記の内容の回答がありました。 ・Twitterで批判が出ていることは承知している。 ▪︎ご指摘の箇所が適切ではないことを確認し、訂正する。 とのこと。今後、訂正内容等が決まれば確認したいと思います。

                                                                                    駿台の日本史資料で竹島が独島「南京大虐殺」の記述も不適切:山田宏議員が対応、削除 - 事実を整える