並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 822件

新着順 人気順

大容量ファイルの検索結果1 - 40 件 / 822件

  • LAN配線マンションの回線を直した話

    転職と同時に引っ越して1ヶ月が経過。ネットが遅くてイライラです。 遅いといっても極端に異常に遅いのではなく、100Mbpsなんですね。100Mbpsっていうのは、UHD画質配信(80Mbps)も見ることができる速度です。Netflixなどはそんな高ビットレート配信はしておらず、4K配信でももっと汚いです。なので一人暮らしで常に100Mbps出るなら基本的には問題はなく、ただ余裕もないので大容量ファイルの通信で待ち時間があるなーって程度なのです。そして私は大容量通信をよくやります。 マンションにはいくつかインターネットに種類があります。 最も良いものは光配線方式で、各部屋まで光ファイバーが来ています。この方式であれば、現在最高の10Gbps契約、フレッツ光クロスも基本的には契約可能です。 次に良いものがLAN配線方式となり、マンション自体には光で来ているものの、各部屋にはLANケーブルが伸び

      LAN配線マンションの回線を直した話
    • ギガファイル便の人に「なんで無料なんですか?どういうことですか?」と聞く

      1975年宮城県生まれ。元SEでフリーライターというインドア経歴だが、人前でしゃべる場面で緊張しない生態を持つ。主な賞罰はケータイ大喜利レジェンド。路線図が好き。(動画インタビュー) 前の記事:結婚式やお葬式でハトを飛ばす会社 > 個人サイト 右脳TV 忙殺からの「気分転換」で作られたサービス 昔から「どうなってるんだ」と思っていたのだ。 国内最大規模のファイル転送サービスでありながら、ユーザー登録は不要だし、無料で使えちゃう。転送できる容量は無制限(※1ファイルは300GBまで)だし、アップロード後は最大100日間保持してくれる。 至れり尽くせりすぎる。どうなってるんだ。 トップの画像はデカいし(画像提供:株式会社ギガファイル) そんな「ギガファイル便」を運営するのは、株式会社ギガファイル。取材を申し込むと、メールでのインタビューならOKとのこと。 そもそもサービスを始めたきっかけはなん

        ギガファイル便の人に「なんで無料なんですか?どういうことですか?」と聞く
      • 人生3回目のCSVエディタを作っている話

        私は今、人生で3回目のCSVエディタを作っています。もはや狂気です。 なぜ作り始め、なぜ今また作り直しているかみたいな話を書きたいと思います。 About Me 株式会社ヘンリーでソフトウェアエンジニア & アーキテクト的なことをしつつ、個人開発してます。 Social accounts: kohii on GitHub @kohii00 on X 今までに作ったCSVエディタたち 初代SmoothCSV(2011年〜) 私は新卒で入った会社で公共系のシステム開発に従事しており、CSVを扱う機会が多くありました。(今は医療スタートアップにいますがこの業界もよくCSVが現れます。) 既存のCSVエディタをいろいろ試してみたのですが、どれも求めるものと違うと感じ自分で作るしかないと思い、作りました。 SmoothCSV。時代を感じるUI Java / Swingで作成 (当時Javaくらいしか

          人生3回目のCSVエディタを作っている話
        • Macの動作が重いときの原因と対処法10選 | ライフハッカー[日本版]

          1. 空き容量をつくるMacに搭載されているストレージの大きさに関わらず、Macがスムーズにきちんと動作できるよう、最低でも10%は常に空けておきたいところです。 Appleメニューの「このMacについて > ストレージ」を開き、現在のストレージの使用量を確認しましょう。ストレージの使用量は、システム、書類、写真など、ファイルの種類別に表示されます。 空き容量が少ない場合は、「管理...」をクリックすると対策が表示されます。 また、容量を確保する最善の方法が載っている、Macの容量を空けるためのガイド記事もチェックしてみてください。 古いアプリのアンインストール、大容量ファイルを見つけて削除、書類をクラウドに移す方法などを紹介しています。 2. アクティビティモニタを確認macOSのビルトインのアクティビティモニタは、どのアプリがパソコンのエネルギーを使っているかを表示。Macの動作を遅ら

            Macの動作が重いときの原因と対処法10選 | ライフハッカー[日本版]
          • SQLアンチパターン簡単まとめ

            「SQLアンチパターン」について、自分の勉強がてら内容を簡単にまとめました。 「とりあえずSQLは触れてWebアプリが作れる」「シンプルなアプリを実務で作ったことがある」くらいの人が読むととても勉強になると思います。 また、「現場での良くない設計」が詳細に言語化されているので、経験豊富な人でも新たな発見があると思います。 詳しく知りたい方は是非本を買って実際に読んでみて欲しいです。 第一章 ジェイウォーク パターン 1カラムにコンマ区切りで値を入れて複数の紐付きを表現しようとする なぜダメか 検索しづらい 文字列カラムの文字数制限という暗黙の制約を受ける バリデーションかけられない 解決策 交差テーブルの作成 第二章 ナイーブツリー パターン 木構造を表現するとき、常に親のみに依存する(parent_idだけ持ってしまう) 隣接リスト なぜダメか 階層を深く掘ろうとするとそのぶんSQLをか

              SQLアンチパターン簡単まとめ
            • 絶滅したと思っていた容量無制限のオンラインストレージが月額1,360円で存在した - nomolkのブログ

              ※追記:G Suite自体が終わってしまい、この技ももうできなくなったっぽいです。残念… 後継サービスでGoogle Workspaceが始まりました。こちらは容量無制限ではありません(無制限のもあるけど高い)。一応紹介コードはあるのでそれで良ければご案内できます。 まだ試していませんが、無制限バックアップとしてはBackblazeというサービスがあるのでそちらを試してみるといいかもしれません。そのうちレビューします。 www.backblaze.com 仕事で動画やってる人に会うと必ず「ストレージどうしてますか?」って聞いてるんですけど、もうテラ単位のデータってやり場がないじゃないですか。光学メディアもそんなに大容量なのないし、ハードディスクもバンバン買い足すには高いしかさばるし。それなのにデータはどんどん増えていくし、バックアップもちゃんと取りたい。 ほんとはクラウドストレージがいいん

                絶滅したと思っていた容量無制限のオンラインストレージが月額1,360円で存在した - nomolkのブログ
              • 男性の精子の減少、携帯電話の使用と関係か 最新研究

                男性の精子の数と携帯電話やスマートフォンの使用との関係を調べた研究が発表された/Luis Alvarez/Getty Images (CNN) 世界中で男性の精子の数が激減している現象と、携帯電話やスマートフォンの使用との関係について調べた最新の研究結果がこのほど発表された。 男性の精子の数は過去50年の間に世界で50%以上減少しており、食品や水に含まれる有機フッ素化合物(PFAS)など有害性が指摘される物質との関係や、肥満や慢性疾患の増加との関係などについて研究が進められている。 今回の研究は携帯電話との関係に着目し、18~22歳の男性について調査した。その結果、1日にスマートフォンを20回以上使うという男性は、精子の数が減少するリスクが21%高いことが判明。精液1ミリリットルに含まれる精子の濃度が低いリスクも30%高いことが分かった。 携帯電話の使用が1日1~5回、または週1回にも満た

                  男性の精子の減少、携帯電話の使用と関係か 最新研究
                • 映画「Winny」が公開されるらしいんだけど当時ITインフラ屋で回線帯域をWinnyに埋め尽くされて歯ぎしりしてたワイは恨み節を山ほど語れる立場や

                  岡沢 秋(maat) @Aki_Okazawa 映画「Winny」が公開されるらしいんだけど、ITインフラ屋で、当時、回線帯域をnyに埋め尽くされて歯ぎしりしてたワイは恨み節を山ほど語れる立場や。 マンションのVDSL回線が1ユーザでフルになってクレーム来たり、企業回線でny使って業務に支障あるからって調査させられたりさぁ 岡沢 秋(maat) @Aki_Okazawa 当時のブロードバンド帯域はそこまで広くなかったしISPのバックボーン性能も大容量ファイルシェアに耐えられるほど積んでなかった。 個人ユーザ向けに高価な機器入れてもペイしないから無理だったんよ 岡沢 秋(maat) @Aki_Okazawa うちは光回線だったから平気だった、みたいなのはクソリプですよ。通信事業者の視点からすると「バックボーンの性能が足りない」。 安価なユーザ向け通信網で企業レベルのヘビーユーズされて他ユーザ

                    映画「Winny」が公開されるらしいんだけど当時ITインフラ屋で回線帯域をWinnyに埋め尽くされて歯ぎしりしてたワイは恨み節を山ほど語れる立場や
                  • 「テキストの編集」にこだわりが凝縮!定番エディタ「EmEditor」はなぜ他のエディタと違うのか? マルチコアCPUやAVX-512命令も活用、GB単位の超大容量ファイルもスムースに編集……

                      「テキストの編集」にこだわりが凝縮!定番エディタ「EmEditor」はなぜ他のエディタと違うのか? マルチコアCPUやAVX-512命令も活用、GB単位の超大容量ファイルもスムースに編集……
                    • 周りが自分より優秀なのは当たり前。「僕なんか」って考えるよりチャレンジングで楽しそうなチャンスを選ぶ - Findy Engineer Lab

                      オープンソースのCI/CDツールとして広く知られているJenkinsを開発した川口耕介(@kohsukekawa)さんが新たに友人と立ち上げたLaunchable(ローンチャブル)は、データサイエンスの技術を利用したテスト自動化のプラットフォームを提供すると表明しており、開発プロセスの改善をさらに推し進めるスタートアップとして注目されています。 このLaunchableにプリンシパル・ソフトウエア・エンジニアとして参画したのが、庄司嘉織(@yoshiori)さん。ソフトウェア開発者のキャリアを25歳でスタートし、Javaエンジニアとしてさまざまな経験を積む傍ら、若手エンジニアによるjava-jaというコミュニティも取りまとめてきました。 未経験のRubyにチャレンジしようと転職したクックパッドでエンジニアリングマネージャーや人事部長まで務めるなど、複数の領域で多様なキャリアを歩んできた庄司

                        周りが自分より優秀なのは当たり前。「僕なんか」って考えるよりチャレンジングで楽しそうなチャンスを選ぶ - Findy Engineer Lab
                      • 無料なのに容量無制限かつPC&スマホ間の転送も可能なファイル転送サービス「Send Anywhere」レビュー

                        「写真やムービーを他デバイスや他人に送信したいけど、容量が大きすぎてメールやメッセージアプリでは送信できない」という状況に遭遇した経験がある人は多いはず。無料で使えるファイル転送サービス「Send Anywhere」なら、容量無制限かつ簡単操作でファイルを転送できるだけでなく、スマートフォンでの送信や受け取りにも対応しているとのことなので、実際に使ってファイル送信や受け取りの手順を確かめてみました。 Send Anywhere - 大容量ファイル転送 https://send-anywhere.com/ja/ ・目次 ◆1:PCでのファイル送信&受け取り手順 ◆2:スマートフォンでのファイル送信&受け取り手順 ◆1:PCでのファイル送信&受け取り手順 Send Anywhereにアクセスすると、以下のような画面が表示されます。 ファイルを送信するには、まず送信したいファイルを画面内にドラッ

                          無料なのに容量無制限かつPC&スマホ間の転送も可能なファイル転送サービス「Send Anywhere」レビュー
                        • 情報漏えい発生の「宅ふぁいる便」、3月末で終了 システム再構築に要する時間・費用を考慮

                          大阪ガス子会社のオージス総研は1月14日、大容量ファイル送信サービス「宅ふぁいる便」を3月31日に終了すると発表した。同サービスでは2019年1月に、大規模な個人情報の流出が発覚。以降はサービスを休止していたが、再開には「相当程度システムの再構築が必要」と判断。再構築に要する時間・費用などを考慮した結果、終了を決めたという。 サービス終了に伴い、特設サイト上の(1)宅ふぁいる便に登録されているパスワードを確認できる機能、(2)退会の申し込み受付機能、(3)宅ふぁいる便のポイント交換機能も提供を終える。 法人向け「オフィス宅ふぁいる便」は、情報漏えいが起きたサービスとは異なるシステムで運用しているため、引き続き提供するとしている。 不正アクセスで約482万件流出 宅ふぁいる便での個人情報流出は、サーバへの不正アクセスによるもの。流出したのは、退会済みの顧客を含む481万5399件の氏名、メー

                            情報漏えい発生の「宅ふぁいる便」、3月末で終了 システム再構築に要する時間・費用を考慮
                          • ギガファイル便、「ファイル取り扱いの規約なし」と炎上 運営元は「技術者のみの会社で、手が回っていなかった」と謝罪

                            ギガファイル便、「ファイル取り扱いの規約なし」と炎上 運営元は「技術者のみの会社で、手が回っていなかった」と謝罪 大容量ファイル送信サービス「ギガファイル便」を巡り、「アップロードしたファイルの取り扱いについて規約がない」などとネットで話題になっている。公式サイトの「FAQページ」では「ファイルの取り扱い」について掲載していたが、利用規約では明記していなかった。指摘を受け、同サービスの運営会社は1月20日、「当社は技術者のみの会社(事務が一人)で、いろいろと手が回っていない部分もあり、皆さまに不安を抱かせてしまい大変申し訳ありません」と謝罪。プライバシーポリシー・利用規約を修正し、近日中に公開するという。 【編集履歴:2020年1月21日午後7時15分 追加の取材と事実確認に基づき、本文の一部とタイトルを変更しました】 20日午前1時ごろ、Twitterユーザーが「アップロードしたファイル

                              ギガファイル便、「ファイル取り扱いの規約なし」と炎上 運営元は「技術者のみの会社で、手が回っていなかった」と謝罪
                            • 現場はなくても推し活はできるぞ……! 各ジャンルのオタクにどんな「在宅オタ活」してるか聞いてみた #ソレドコ - ソレドコ

                              新型コロナウイルスの影響で、ライブやコンサート、舞台などの延期や中止が相次いでいます。オタクにとっては現場がなくなって悲しい日々が続きますね……。 しかし、今だからこそできる「オタ活」もあります。 そこで今回は、ジャニーズ、観劇、K-POPなど、ソレドコでおなじみのさまざまなジャンルのオタクのみなさんが、どんな在宅オタ活をしているのか聞いてみました! 「いつまでも落ち込んでいられない、切り替えて何かしてみよう!」「円盤は全て消化してしまった、他に何かできないかな……」という方もぜひ参考にしてみてくださいね。 【目次】 1.推しの動画をみんなで楽しむオンライン上映会(バンギャ・藤谷千明さん) 2.メンバーカラーやモチーフを生かして、コラボカフェ風お菓子作り(ジャニヲタ・千紘さん) 3.参戦予定だったワールドツアーを「料理」で楽しむ(K-POPオタ・moe*さん) 4.世界にひとつだけ。推しの

                                現場はなくても推し活はできるぞ……! 各ジャンルのオタクにどんな「在宅オタ活」してるか聞いてみた #ソレドコ - ソレドコ
                              • 時間がかかる複数のCLIタスクをRust製ツールのPueueで管理する

                                rsyncによる大容量ファイルの転送やDBのバックアップ・リストアなど、たびたび非常に時間がかかるタスクをCLIで実行するシーンがあります。 通常そういった場合は末尾に&を付加(セッションが切れても中断されないようにnohupとセットで使うことも多い)してバックグラウンドで動作させるのが一般的かと思います。 ただ、そのまま使うとログや実行時間、リターンコードなどの採取が面倒であり、いささか一覧性に欠けます。 そんな中、そのようなユースケースに適したPueueという管理ツールが登場しました。 Pueueとは Pueueとは、長時間のCLIタスクに特化したOSSの管理ツールです。 最近はstarshipやnushellといったRust製のツールが勢いを増していますが、例によってPueueもRustによって記述されています。 Pueueの特徴としては、次の通りです。 リッチなUI: バックグラウ

                                  時間がかかる複数のCLIタスクをRust製ツールのPueueで管理する
                                • 「大容量ファイルの持ち運び用にM.2 SSDをUSBメモリ化してみた!」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(155)【急遽テレワーク導入!の顛末記】

                                    「大容量ファイルの持ち運び用にM.2 SSDをUSBメモリ化してみた!」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(155)【急遽テレワーク導入!の顛末記】
                                  • YouTubeと同じインフラで動画配信&動画の広告挿入もできる「Media CDN」をGoogle Cloudがリリース

                                    2022年4月28日、Google Cloudが拡大を続けるデジタルメディアとオンラインエンターテインメント業界向けの新型コンテンツデリバリーネットワーク(CDN)である「Media CDN」を発表しました。 Media CDN, modern extensible platform for immersive experiences | Google Cloud Blog https://cloud.google.com/blog/products/networking/introducing-media-cdn これまでにもGoogle Cloudは静的なウェブサイトやスクリプトなどの配信に特化した「Cloud CDN」というCDNサービスを提供してきましたが、新たに発表されたMedia CDNは「YouTubeと同じインフラを活用している」という点が最大の特長。YouTubeのインフ

                                      YouTubeと同じインフラで動画配信&動画の広告挿入もできる「Media CDN」をGoogle Cloudがリリース
                                    • 「無能な日本社会がWinnyを潰した」という理解だけでは「世界を変えるイノベーション」が絶対に生まれないと言える理由(FINDERS) - Yahoo!ニュース

                                      【連載】あたらしい意識高い系をはじめよう 3月10日公開の映画『Winny』が好調だそうです。私も観てきましたが非常に良い作品だと思いました ただ、私はWinny事件のことを単に ・天才プログラマーを無理解な日本の国家権力が潰してしまった話 ・日本はWinnyを潰したが、アメリカはYoutubeを育てた ・日本は開発者の自由な発想を頭の固い老人どもが認められないから衰退したのだ …というストーリーで理解するのは反対で、そういう「安易なストーリー」でしか理解できない風土があるからこそ日本ではIT分野でのイノベーション競争に勝てなかったのだすら考えています。 とはいえ、「この映画もそういう安易なストーリーなのではないか?」と思い警戒しながら観に行ったのですが、それだけではない内容に仕上がっていて私はかなり好感を覚えました。 勿論そういう「安易なストーリー」に落とし込もうとする製作者の意図は感じ

                                        「無能な日本社会がWinnyを潰した」という理解だけでは「世界を変えるイノベーション」が絶対に生まれないと言える理由(FINDERS) - Yahoo!ニュース
                                      • Googleフォト以外のストレージサービス5つを比較 | ライフハッカー・ジャパン

                                        ついに、この日が来ました。 Googleは、Googleフォトを「無料」から「有料」へと切り替えます。 Googleフォトを使い続ける場合、写真や動画が増えすぎて無料プランの容量が一杯になったら、近いうちに月額料金を払わなければなりません。 すべてのGoogleフォトユーザーは、2021年6月1日までは無制限でGoogleフォトを使い続けられます。 それまでにアップロードしたものは(高画質の写真や動画と元の品質でない写真や動画)、Googleの無料の容量15GBにはカウントされません。 それより後にアップロードしたものは、あなたのすべてのGoogleアカウントのGoogleサービスで共有するストレージ容量を侵食していきます。 その変更に関するGoogleの説明全文はこちらにありますが、心して読みましょう。 私たちが撮る写真や動画の量の多さを考えると、Googleフォトを使っているほとんどの

                                          Googleフォト以外のストレージサービス5つを比較 | ライフハッカー・ジャパン
                                        • 【2024年版】オンラインストレージおすすめ13選を徹底比較(無料あり)各サービスの特徴を紹介

                                          こんにちは。マニュアル作成・ナレッジ共有ツール「NotePM」ブログ編集局です。 企業活動において、データを円滑に利用できることは非常に重要です。オンラインストレージはそれを可能にするものであり、多くのメリットを持つということで注目を集めています。この記事では、オンラインストレージの特徴やメリット・サービスを選定する際のポイントを説明し、おすすめのオンラインストレージサービスをご紹介します。 なお、法人用オンラインストレージ・ファイル共有サービスを活用するポイントについては、『法人がオンラインストレージ・ファイル共有サービスを利用する際に知っておくべきポイントと注意点』の記事にまとめてありますのでご一読ください。 また、以下の記事では他の情報共有ツールもご紹介しています。 【2024年版】社内wikiツール おすすめ15選(有料・無料) 情報共有ツールおすすめ 33選(無料あり)と会社にも

                                            【2024年版】オンラインストレージおすすめ13選を徹底比較(無料あり)各サービスの特徴を紹介
                                          • 【レポート】コンテナだけどサーバーレス! AWS Lambda の最新機能をご紹介 #AWSSummit | DevelopersIO

                                            CX事業本部@大阪の岩田です。5月31日までアーカイブが視聴可能なAWS Summitですが、Developer Zoneという開発者向けの特設サイトが存在することをご存知でしょうか?公式サイトでは以下のように案内されています。 より多くの技術情報に触れたいとお考えの開発者の方向けに、エキスパートによるテクニカルトーク、ライブ解説付きのデモ、AWS Robot Delivery Challenge, AWS DeepRacer リーグなど、多彩なコンテンツを備えた特設サイト「Developer Zone」をご用意しました。 少しカジュアルな雰囲気の中、よりディープに AWS サービスを活用した開発のノウハウを知ることができます。テクニカルトーク、ライブ解説付きのデモでは、参加するお客様からのご質問にもその場でお答えしますので、ぜひご参加ください。 この記事はDeveloper Zoneのセ

                                              【レポート】コンテナだけどサーバーレス! AWS Lambda の最新機能をご紹介 #AWSSummit | DevelopersIO
                                            • 無料で最大10GBの大容量ファイルを暗号化して安全に送信できるウェブサービス「Wormhole」を使ってみたよレビュー

                                              メールやメッセージアプリを使えば他人へのファイル送信を気軽に実行できますが、メールやメッセージアプリでは数MBまでのファイルしか送信できず、大容量ファイルを他人に送信する場合はクラウドストレージやファイル転送サービスなどを利用する必要があります。無料で使えるファイル転送サービス「Wormhole」では、登録不要で最大10GBまでの大容量ファイルをサクッと送信可能であることに加え、エンドツーエンドの暗号化によって送信者と受信者以外にはファイルの中身を閲覧不可能にできるとのこと。めちゃくちゃ便利そうなので、実際にWormholeを使ってみました。 Wormhole - 簡単でプライベートなファイル共有 https://wormhole.app/ Wormholeにアクセスすると、以下のような画面が表示されます。 使い方は非常にシンプル。まず、送信したいファイルを画面内にドラッグ&ドロップします

                                                無料で最大10GBの大容量ファイルを暗号化して安全に送信できるウェブサービス「Wormhole」を使ってみたよレビュー
                                              • ポメラ DM250ハンズオン。ユーザーの要求に真摯に応えた決定版 | テクノエッジ TechnoEdge

                                                PCとキーボードやディスプレイなどの周辺機器、スマートフォン、シューティングゲームなどを好むおじさん。隙あれば出オチやネタ、製品にまつわる余談やいい話を組み込もうとして記事が長くなる程度の能力を持つ。アイコンは漫画家『餅月あんこ』先生の筆による似顔絵です。� キングジムから本日発表された、デジタルメモの最新モデル『ポメラ DM250』。ここでは、発表会場などで実機に触れて確認できた、ハンズオンレビューをお届けします。 このDM250は、テキスト入力・校正専用機であるポメラシリーズの最新モデル。ポメラはモデル名や本体の大きさなどから、通称「3ケタモデル」と「2ケタモデル」の2シリーズがありますが、本機は前者。現行モデル『DM200』を引き継ぎ、シリーズ最上位となる新機種です。 なお、基本的な仕様や特徴に関しては、発表時の記事を参照ください。 新ポメラDM250発表。WiFiスマホ連携やUSB

                                                  ポメラ DM250ハンズオン。ユーザーの要求に真摯に応えた決定版 | テクノエッジ TechnoEdge
                                                • 「無能な日本社会がWinnyを潰した」という理解だけでは「世界を変えるイノベーション」が絶対に生まれないと言える理由|FINDERS

                                                  映画『Winny』のポスター 【連載】あたらしい意識高い系をはじめよう(40) 3月10日公開の映画『Winny』が好調だそうです。私も観てきましたが非常に良い作品だと思いました ただ、私はWinny事件のことを単に ・天才プログラマーを無理解な日本の国家権力が潰してしまった話 ・日本はWinnyを潰したが、アメリカはYoutubeを育てた ・日本は開発者の自由な発想を頭の固い老人どもが認められないから衰退したのだ …というストーリーで理解するのは反対で、そういう「安易なストーリー」でしか理解できない風土があるからこそ日本ではIT分野でのイノベーション競争に勝てなかったのだすら考えています。 とはいえ、「この映画もそういう安易なストーリーなのではないか?」と思い警戒しながら観に行ったのですが、それだけではない内容に仕上がっていて私はかなり好感を覚えました。 勿論そういう「安易なストーリー」

                                                    「無能な日本社会がWinnyを潰した」という理解だけでは「世界を変えるイノベーション」が絶対に生まれないと言える理由|FINDERS
                                                  • AppleがiPhoneの「RCS」採用を決めたワケ それでも“フキダシの色”は変わらない?

                                                    以前から、GoogleがAppleに対して導入を呼び掛けていたRCSに関して、Appleは2024年後半にサポートする方針を明らかにしました。RCSの採用が実現すれば、AndroidとiPhoneユーザー間でも、これまで以上に気軽に画像の送受信などが行えるようになります。 RCS(Rich Communication Services)は、SMSやMMSに代わる高機能なメッセージングサービス。従来よりも大きな添付ファイルを送ることができる他、グループチャットなどにも対応します。当初は特定の通信キャリア間でしか利用できませんでしたが、現在はAndroid標準のメッセージアプリがRCSをサポートするなど、利用できる場所が増えています。なお、日本ではAndroidのメッセージを使えば、キャリアに関係なくRCSを利用できるほか、ドコモ、au、ソフトバンクが共同で「+メッセージ」を提供。楽天もRak

                                                      AppleがiPhoneの「RCS」採用を決めたワケ それでも“フキダシの色”は変わらない?
                                                    • パスワード共有用URLをサクッと発行して安全に共有できるウェブアプリ「Password Pusher」レビュー、無料で使えてセルフホストも可能

                                                      「他人にパスワードを送信したいけど、メールやメッセージアプリで平文で送るのは不安」という状況を経験したことがある人は多いはず。オープンソースで開発されているウェブアプリ「Password Pusher」を使えばパスワードを安全かつ簡単に送信することができるので、Password Pusherを使ったパスワード送信手順をまとめてみました。 Securely Send a Password | Password Pusher https://pwpush.com/ 上記のリンクをクリックすると、Password Pusherのトップページにアクセスできます。この画面で送信したいパスワード入力すると、パスワード共有用のURLを発行できます。 まずは言語を日本語化します。画面右上の「Language」をクリック。 「日本語」をクリック。 これで日本語化できました。 トップページに配置された各種機能

                                                        パスワード共有用URLをサクッと発行して安全に共有できるウェブアプリ「Password Pusher」レビュー、無料で使えてセルフホストも可能
                                                      • 今に生きる「Winny」の技術 総務省も採択、天才プログラマー・金子勇さんが遺したもの

                                                        今に生きる「Winny」の技術 総務省も採択、天才プログラマー・金子勇さんが遺したもの(1/3 ページ) ファイル共有ソフト「Winny」の開発者・金子勇さんと弁護団の戦いを描いた映画『Winny』が公開中だ。 Winnyとは、金子さんが2002年4月から5月にかけて開発し、2ちゃんねるで公開したP2P型のファイル共有ソフトだ。P2Pとは、中央集権的なサーバを介さず、複数のコンピュータが直接データのやりとりを行う通信技術を指す。 Winnyは、映像や音声など、当時のメールやネットでは共有が難しかった大容量ファイルをやりとりするために開発されたもので、技術そのものに違法性はない。だが、Winnyにアップロードされたファイルの中には著作権違反のものも多く、金子さんは著作権法違反ほう助の疑いで逮捕された。“殺人に使われたナイフを作った職人が逮捕される”という事態に、裁判ではその正当性が争われた。

                                                          今に生きる「Winny」の技術 総務省も採択、天才プログラマー・金子勇さんが遺したもの
                                                        • 楽天シンフォニー、ファイルストレージ・クラウドサービス「楽天ドライブ」を日本国内で本格提供開始 | 楽天グループ株式会社

                                                          - 楽天IDでの利用を可能にするとともに、「Microsoft 365」を 搭載することでユーザーの生産性向上を目指す - 楽天シンフォニー株式会社(以下「楽天シンフォニー」)は、ファイルストレージ・クラウドサービス「楽天ドライブ」を、日本国内において本格的に提供開始しました。 「楽天ドライブ」は、個人向けサービスと法人向けサービスを展開しており、大容量ファイルの高速送信や、クラウド上で安全かつ簡単にファイル管理・共有が可能なファイルストレージ・クラウドサービスです。このたび、個人向けサービスでは楽天グループの複数サービスで利用できる楽天 ID と連携し、既存の1億以上の楽天会員含め、共通のIDで簡単に利用できるようにしました。また、個人・法人向け両サービスにおいて「Microsoft 365」を搭載しており、Microsoft Word、Excel、PowerPoint などの ウェブバ

                                                            楽天シンフォニー、ファイルストレージ・クラウドサービス「楽天ドライブ」を日本国内で本格提供開始 | 楽天グループ株式会社
                                                          • またLightning…でも、来年はスピードアップするかも

                                                            またLightning…でも、来年はスピードアップするかも2022.04.22 10:0023,984 塚本直樹 いや、USB-Cをだな…。 Apple(アップル)が意固地になっているとも思える、「Lightningコネクタ」の採用。アップルさん、諦めてUSB-Cにしませんか? もうMacもiPad ProもAirも、USB-Cを搭載していますよね…。しかしどうやら、アップルは別方向の進化を考えているようです。 海外報道によると、今年のiPhone 14 ProではUSB 3.0対応のLightningコネクタが採用されるかもしれません。 ロイヤリティ目当て?iDropNewsがつたえる、今回の情報。それによればアップルがiPhoneにLightningコネクタを採用するのは技術的な理由というよりも、「Lightning対応周辺機器から得られるロイヤリティが目当て」なんだそう。嘘だろアップ

                                                              またLightning…でも、来年はスピードアップするかも
                                                            • オタクたるもの、ポストカードはきれいに管理したい…!しまう・飾る・持ち歩くの3パターンを紹介 - ソレドコ

                                                              ポストカードの収納向けアイテムを紹介。大量のカードを管理したいオタクには、リヒトラブや無印良品などのファイルで管理するのがおすすめです。飾る場合は日焼け対策にUVカットスリーブに入れるのをお忘れなく。おしゃれに飾って楽しみましょう! ポストカード収納は、用途に合わせて収納グッズを選びましょう。「きっちりファイリングして眺めたい」「部屋に飾りたい」「一緒にお出かけしたい」など、ニーズは人それぞれ。この記事で紹介するグッズはどれも、楽天やAmazon、無印良品で手軽に購入できる商品です。あなたに合った収納グッズを選び、コレクションを楽しみましょう。 【この記事はこんな人におすすめ】 ポストカードを大量に収納できる方法を知りたい 折れ、ホコリ、日焼けから守りたい 飾って楽しみたい 特にお気に入りのものを持ち歩きたい 「正しい収納」が大切な理由 お手頃価格でかさばらないポストカードはコレクションに

                                                                オタクたるもの、ポストカードはきれいに管理したい…!しまう・飾る・持ち歩くの3パターンを紹介 - ソレドコ
                                                              • KADOKAWA Connected、日本最大級の動画コミュニティサービス「ニコニコ」用に高速クラウドストレージ「RSTOR」を採用 | TwoFive

                                                                プレスリリース 2020.12.10 KADOKAWA Connected、日本最大級の動画コミュニティサービス「ニコニコ」用に高速クラウドストレージ「RSTOR」を採用 複雑なITインフラストラクチャで、費用対効果の高いレジリエンスを確保する新しいクラウドベースのビジネスレジリエンスサービスを提供 株式会社TwoFive(本社:東京都中央区、社長 末政 延浩)は、KADOKAWAグループ向けのICTサービスを提供する株式会社 KADOKAWA Connected(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 各務 茂雄)が、日本最大級の動画コミュニティサービス「ニコニコ」のオブジェクトストレージ、および、グループ各社の社内ファイルサーバーのバックアップストレージとして米RSTOR社(アールストア、本社:カリフォルニア州)の高速クラウドストレージサービス「RSTOR」を採用したことを発表します。

                                                                  KADOKAWA Connected、日本最大級の動画コミュニティサービス「ニコニコ」用に高速クラウドストレージ「RSTOR」を採用 | TwoFive
                                                                • PPAPの代替、主流は? HENNGEが情シス300人にアンケート

                                                                  パスワード付き圧縮ファイルを添付したメールとパスワードを別々に送るいわゆる“PPAP”の代替として、利用が進んでいるサービスは──HENNGEは2月27日、こんな調査結果を発表した。情報システム担当者300人に聞いたところ、最多は添付ファイルを自動でクラウドストレージに保存し、受信者がURLから認証・ファイルをダウンロードする「添付ファイルダウンロードサービス」(52.7%)だった。 2番目は「クラウドストレージ」(40.9%)、3番目は「大容量ファイル転送サービス」(18.2%)、4番目が「メール以外のサービスでのファイル送信」(15.5%)だった。 現在のPPAPの実施状況を聞いたところ、17%が「禁止して、代替手段を導入している」と回答。11.7%が「許可しているが、代替手段での送信を促している」、5%が「許可しているが、今後禁止を検討している」、13.7%が「もともと行っていない」

                                                                    PPAPの代替、主流は? HENNGEが情シス300人にアンケート
                                                                  • Photoshopはどのようにしてデバイスのメモリを超えるサイズのファイルを編集可能にしているのか?

                                                                    Adobeが開発する画像編集ソフトウェアのPhotoshopは、イラストやポスター、漫画などを作成・編集するために世界中で広く使われています。そんなPhotoshopでは編集しているファイルのサイズが非常に大きくなり、時にはPCやタブレットが使用できるメモリ(RAM)の容量を超えてしまうこともあるとのこと。「Photoshopはどのようにしてデバイスのメモリを超えるサイズのファイル編集を可能にしているのか?」という疑問について、Adobeの主任研究者であるナビール・アルシャマー氏らが説明しています。 How Photoshop solved working with files larger than can fit into memory - Chrome Developers https://developer.chrome.com/blog/how-photoshop-solved-

                                                                      Photoshopはどのようにしてデバイスのメモリを超えるサイズのファイルを編集可能にしているのか?
                                                                    • (番外編)ブログを始めて約2年が経過!私が記事を書くときに気をつけていること - *なる子情報*

                                                                      こんにちは、なる子です。 ちょっと久しぶりの更新ですね。 みなさんはお元気ですか? ---------------------------------- ブログを始めて、実は約2年が経ちました。 (いつのまにっ…!!) 今回は『番外編』ということで、 記事作成時に自分が気を付けていることを 振り返り、まとめることにしました。 ---------------------------------- 記事を書くときの私の考え方 ブログ記事の場合 レビュー記事の場合 紹介記事の場合 まとめ 記事を書くときの私の考え方 ブログを始めたことがきっかけで 私は「文章を書くこと」が身近になりました。 そして今では主婦をしながら 在宅Webライターとして活動しています。 2019年にブログを始めたときは まさか自分が、文章を書くことを 仕事にしているだなんて 考えてもいなかったなぁ…。 ちなみに初めて書いた

                                                                        (番外編)ブログを始めて約2年が経過!私が記事を書くときに気をつけていること - *なる子情報*
                                                                      • 大切なチェキをきれいに保管したい!「正しい」収納方法とおすすめのアルバムやケース - ソレドコ

                                                                        チェキの保管・収納に大切なポイントやおすすめアイテムを紹介。色あせや折れ曲がりなど劣化を極力防ぐための方法や、データ化の方法、アルバムやケースにしまっておくためのおすすめアイテムなどを写真とともに解説します。 👉おすすめ商品をすぐにチェックしたい方は️こちら(ジャンプします) 大切なチェキの劣化を抑えてきれいな状態で保管するには、ファイル収納がおすすめ。たくさん収納できる大容量のファイルのほか、特別なものだけを選抜して保管したり、部屋に飾ったりする時にぴったりのアイテムを紹介します。 さらに、手帳に挟んだり、財布に忍ばせたり、バッグにつけたりと、お気に入りのチェキを持ち歩きしたい時に便利なケースも。収納や保管方法に困っている方はぜひ参考にしてみてくださいね。 【こんな人におすすめ】 チェキを大切に保管したい、収納したい チェキの劣化や色あせをできるだけ防ぎたい チェキを飾りたい、持ち歩き

                                                                          大切なチェキをきれいに保管したい!「正しい」収納方法とおすすめのアルバムやケース - ソレドコ
                                                                        • スマホの動作が重たい時にやるべきことリスト - 格安ガジェットブログ

                                                                          スマホの動作が思い。そんな事を感じた人、聞いたことがある人は一定数いると思います。かくいう私も、こういった経験はそれなりにしてきています。 今回はそういったスマホの動作が重たいときに対して、するべきことをまとめていきます。 スマホの動作が重たいときの対処法 まずは買い替えを検討しよう タスクキルくらいしよう 古い写真や動画データはスマホから消そう 不要なアプリを消そう まとめ スマホの動作が重たいときの対処法 まずは買い替えを検討しよう 身も蓋もない方法ですが、まず一番最初に検討すべき点がこれです。 旧式のiPhone、7だったり8だったりを使っている人はそれなりに散見します。確かにAppleのOSアップデートのサポート期間は長いです。しかし一体いつまでそんな古いスマホを使っているのだと。 古いスマホに最新のOSを詰め込むと、動作が重くなるという問題があります。今のスペックのスマホを基準に

                                                                            スマホの動作が重たい時にやるべきことリスト - 格安ガジェットブログ
                                                                          • HaskellでS3にファイルアップロードしてみた | DevelopersIO

                                                                            はじめに あけましておめでとうございます。CX事業本部の吉川です。 年末年始連休は全体的にダラダラとした寝正月を過ごしていましたが、ちょっとくらい何かやろうということで自由研究として「Haskell+AWS」に取り組んでみました。 ずっとHaskellに興味があり、すごいH本と『入門Haskellプログラミング』は買ったのですが、すっかり積んでしまっていました。 そんなわけで、勉強しようしようと思いつつ手を出せていなかったのでこの機会にえいやで始めました。 今回は手頃なところでS3へのファイルアップロードを行います。 GitHubリポジトリ まずは完成物から。 stack run でS3バケットに10MBと100MBのダミーファイルをアップロードします。 https://github.com/dyoshikawa/amazonka-s3-playground S3バケットとIAMユーザ作成

                                                                              HaskellでS3にファイルアップロードしてみた | DevelopersIO
                                                                            • 「大容量ファイルを出先でサクッと共有したい!! Windowsの『近距離共有』機能とUSBメモリ、どっちが速い?」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(127)【急遽テレワーク導入!の顛末記】

                                                                                「大容量ファイルを出先でサクッと共有したい!! Windowsの『近距離共有』機能とUSBメモリ、どっちが速い?」――急遽テレワークを導入した中小企業の顛末記(127)【急遽テレワーク導入!の顛末記】
                                                                              • Windows 11、やっとRARをサポートする

                                                                                Windows 11、やっとRARをサポートする2023.05.24 14:0029,652 三浦一紀 知らない人もいるかもね。 Microsoft(マイクロソフト)の開発者会議Buildで、密かに発表されたことがありました。それはWindows 11でのRARへのネイティブ対応です。 RARって何?RARというのは、圧縮形式のひとつ。ZIPよりも圧縮率が高く、大容量ファイルを分割して圧縮できるのが特徴です。 「何それ、知らない」という人も多いかも。そう、最近はめっきり見かけなくなりました。でも、一昔前はかなり使われていた圧縮形式なんですよ。今でもヨーロッパ方面ではよく使われているようです まだブロードバンド普及前、ナローバンドなんて呼ばれていた時代は、数十MBのファイルをネットを通じて送信するのも一苦労。 そんなときにRARで分割圧縮して、小分けにして送信することで、回線の負担を軽減して

                                                                                  Windows 11、やっとRARをサポートする
                                                                                • Appleが増大する個人情報への脅威を警告 セキュリティに関する最新報告書を公開

                                                                                  2023年6月、セキュアな大容量ファイル転送サービスとして人気の高い米Progress Softwareが開発した「MOVEit」の脆弱(ぜいじゃく)性が明るみに出ると、ロシアのサイバーギャング「Cl0p」(クロップ)の攻撃により英BBC、英British Airways、Ernst & Youngさらには米国エネルギー省を含む2300以上の組織がマルウェアに侵入され、65万人以上分の個人情報が盗まれるという事件があった。 データ侵害の件数は10年で3倍 過去2年で26億件 こうしたデータ侵害は、決して対岸の火事ではない。日本でも個人情報を安全に取り扱っている事業者に「プライバシーマーク(Pマーク)」の使用を認める日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)から、契約する審査員669人の氏名や住所、電話番号などの個人情報が漏えいした可能性があるという事件が起きた。 また、トヨタ自動車の顧客情報

                                                                                    Appleが増大する個人情報への脅威を警告 セキュリティに関する最新報告書を公開