並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 1572件

新着順 人気順

存在価値の検索結果321 - 360 件 / 1572件

  • 専業主婦なんだからご飯は手作りでしょ - 育児猫の育児日記

    結婚して最初の一年間の料理 レトルトや冷凍食品を使わなかった 長男が生まれて離乳食が始まると料理の手抜きが始まる 次男と長女が生まれてさらに料理の手抜き化が進む 結婚して最初の一年間の料理 育児猫が旦那と結婚して最初の一年間。 実は晩ご飯のメイン料理を365種類作りました。 一年の間ずっと、一度も同じメイン料理は作らなかったのです。 カレーは何度か作りましたが、 チキンカレー・ポークカレー・ビーフカレー・スープカレー・キーマカレー・・・ というように、アレンジしていました。 そして何を作ったか忘れないように 毎日ノートにメニューを書き込んでいました。 基本は一汁三菜で、サブメニューは作り置きが多く、 何度も出すメニューがいくつもありました。 が、メインだけは一度もかぶらせませんでした。 この話をママ友にすると、まぁまぁの確率でドン引きされておりました。 なぜそんなことをしたのか?と問われて

      専業主婦なんだからご飯は手作りでしょ - 育児猫の育児日記
    • Re: cakesサービス終了のお知らせ | cakesからのお知らせ | cakes編集部 | cakes(ケイクス) - @kyanny's blog

      cakesサービス終了のお知らせ|cakesからのお知らせ|cakes編集部|cakes(ケイクス) エクスポート機能くらい言われなくても作れよnote株式会社のソフトウェア開発者たち。エンドユーザー向けに提供する品質で作るのが厳しくても、テキストと画像をぶっこ抜いて s3 あたりに置くスクリプトくらい書けるでしょ。事業判断として人的リソースも投入しない、という以外にも「古いシステムなので把握してる人がいない」みたいな理由もあるのかもと邪推するが、だとしても難しい仕事ではない。 やはりエクスポート機能もないサービスに大事なテキストを預けるのはリスキーだ、という意見もちらほら見かける。noteが選ぶに値しないプラットフォームであることには同意するが、それはエクスポート機能がないからでもクリエイターへのリスペクトが感じられないからでもない。クリエイター?クソくらえだ。Twitter でちょっと

        Re: cakesサービス終了のお知らせ | cakesからのお知らせ | cakes編集部 | cakes(ケイクス) - @kyanny's blog
      • 赤い羽根共同募金のガバナンス不全|governance-issues|note

        赤い羽根共同募金 中央共同募金会の課題ガバナンス不全と捉えられる事象や複数のコンプライアンス規定に関わる課題が散見される。社会的信用を基盤とした福祉事業を行う連合として適切なガバナンス・透明性とリスクマネジメントおよび組織の強化が必要である。 想定される課題と状況 感謝の心と組織の存在意義の理解不足 組織の活動基盤に関する組織内の理解不足 特殊な組織存在への法的・社会的位置づけの理解不足 社会的な情勢変化の理解不足 専門知識の進化と深化の不足(職務・職責の理解不足) 役員・評議員・監査人の義務と職務遂行知識不足 役職員の持つべき知識不足 収益基盤の変化に対する専門知識の陳腐化 事例1 SNSで注目された情報に関する不十分な発表 2023年1月10日のColabo等に関する発表文書において 1.ColaboとPapsにのみ言及 2.その他、事例3のBONDや福祉基金受配の若草には触れていない

          赤い羽根共同募金のガバナンス不全|governance-issues|note
        • Quoraのこと|岡部 健

          皆様こんにちは、岡部です。 先日、QuoraをBANされて以降、いろんな方から直接的、間接的にご連絡いただきました。 ご迷惑とご心配をおかけしていることについてまず謝罪いたします。申し訳ございません。 また、僕の回答について高く評価していただき惜しまれるような声についても、これもわざわざ伝えていただける方々のお陰でしっかりと届いております。本当にありがたいことです。どうもありがとうございます。 一重に自分の不徳の致すところであり、本投稿においては別段、無理筋の自己正当化を試みるものではありません。ここは強調しておきたいと思います。自己正当化のための投稿ではありません。 また、本件でのQuora運営総体の判断も妥当であり、なんら異議を申し立てるものではありません。 猶予、時限BAN、復活というフェイズについては終わっており、実際あと一回BNBR的にやらかせば恒久BANであるという「最終合意」

            Quoraのこと|岡部 健
          • 【岡村失言】 矢部の説教内容が辛辣すぎると話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

            【岡村失言】 矢部の説教内容が辛辣すぎると話題に 1 名前:(やわらか銀行) [US]:2020/05/01(金) 07:08:24.68 0 こーやって文字にしたらめちゃキツく感じるけどラジオ聞いたら愛のある説教やったけどなぁ。 #岡村隆史ANN https://twitter.com/n0nch715/status/1255951593784000513 2: 垂直落下式DDT(京都府) [DE] 2020/05/01(金) 07:09:49.78 ID:FN4F1vYR0 許した 14: エルボードロップ(SB-iPhone) [HK] 2020/05/01(金) 07:13:20.25 ID:1hWQH20e0 思ったより辛辣やな 20: 閃光妖術(宮城県) [ヌコ] 2020/05/01(金) 07:14:51.45 ID:rKexxkaA0 矢部少し見直したよ 5: ヒップアタ

              【岡村失言】 矢部の説教内容が辛辣すぎると話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
            • 金持ち父さんになるために… : 議決権のお礼と配当きたしGWだし我が家の持ち株一覧ですヽ(^。^)ノ

              2022年05月03日05:18 カテゴリ配当金保有株 議決権のお礼と配当きたしGWだし我が家の持ち株一覧ですヽ(^。^)ノ 日経平均株価 26,818.53 -29.37 -0.11% TOPIX   1,898.35 -1.27 -0.07% マザーズ指数 691.84 -2.57 -0.37% 昨日の日経は強かったね〜 朝から買いが強くてびっくり やっぱ円安なのがいいんですかね〜 昨夜の米国は一時500ドルとか下がってたみたいだけど 大きく戻してくれたし 今日から妻の実家へ行くのでもうニュースとかも見なくなるので このまま頑張って 持ち株の決算もJTと双日と三井物産とか無事にいい感じで終わり このまま配当が減る事もなく株価が上がり続けてくれたらいいな さて僕の特定口座の持ち株のコード銘柄名 株数に平均取得単価です 1417 ミライト・ホールディングス 100株 662円 1928 積

              • あきらめの悪い創業者 | 矢本 真丈 (@yamotty3)

                創業者としての自分の存在価値って何だろうか。 このテーマを折につけて考えているが、最近自分の中でやっとシンプルになった。結論は「ゴールに対してのあきらめの悪さ = Grit」という一点につきる。スキルとかドメイン知識、人脈、ネットワークなどはあとからでも身につけられるが、Gritだけは誰も教えることができない。 自分ははあきらめの悪い創業者だ。これは宣言でもある。周囲からの自分への期待も「あきらめの悪さ」の一点に尽きると思う。 10xな体験を社会実装するために、30年やる覚悟で起業している。これまでも大小課題はあったがハナクソみたいなもんだと思う。現にすべて解決してきた。今後もそうする。正直Hard Thingsに出くわしたことは一度もない。運も良い。 先日10Xへ投資してくれたはじめてのVC、DCM Venturesの原さんと先日はじめてアジェンダなしのMTGをした。この機会はとにかく良

                • 美術館は「不要不急」なのか? 日本博物館協会専務理事・半田昌之に聞く、ミュージアムの現状と課題

                  美術館は「不要不急」なのか? 日本博物館協会専務理事・半田昌之に聞く、ミュージアムの現状と課題3度目の緊急事態宣言が延長されるなか、美術館界では国立と都立でその再開をめぐり混乱が生じた。文化庁はミュージアムでの安全性を主張し、休館に合理性がないとする。いっぽうで都は人流抑制のために休館を要請したが、劇場など他の施設における対応との整合性がとれていない。こうした状況を踏まえ、ミュージアムをめぐる状況はいまどうなっているのかについて、公益財団法人日本博物館協会の専務理事・半田昌之に話を聞いた。 聞き手・文=橋爪勇介(ウェブ版「美術手帖」編集長) 公益財団法人日本博物館協会の専務理事・半田昌之 現場の声が届かない政策決定──今回の緊急事態宣言も、大方の予想通り延長されました。そのなかでも想定外だったのが、ミュージアムの再開をめぐる国と都の対立です。国は美術館・博物館を再開させようと発表までしまし

                    美術館は「不要不急」なのか? 日本博物館協会専務理事・半田昌之に聞く、ミュージアムの現状と課題
                  • 財務省に異変! 安倍官邸に付き従う主計局長に批判噴出 - 原真人|論座アーカイブ

                    財務省に異変! 安倍官邸に付き従う主計局長に批判噴出 最強官庁でいま、若手はやる気を失い、幹部は無力感にさいなまれている 原真人 朝日新聞 編集委員 財務省といえば「官庁の中の官庁」といわれ、国家の財布のひもを握る最強官庁である。その超エリート集団がいま「危機」に瀕している。 一昔前の財務省は、国の財政を脅かすことなら、時の政権だろうと、与党の大物政治家だろうと、言わねばならぬことを言い、拒まねばならぬことは拒んでいた。それが国家の屋台骨を支える財政当局としての責務だと組織の誰もが信じていた。 ところが、第2次安倍政権の7年半でそのありようは大きく変わってしまった。とくに、ここ1~2年は、官邸主導の予算バラマキ路線に主計局が積極的に手を貸す事例が目立っている。 新型コロナウイルス感染防止のための1次補正、2次補正の予算編成をめぐっては、いくつかの予算項目のあまりの放漫ぶりに、省内やOBから

                      財務省に異変! 安倍官邸に付き従う主計局長に批判噴出 - 原真人|論座アーカイブ
                    • 蓮實重彦・青山真治・阿部和重「映画三狂人、アメリカ映画を大いに語る」 (文學界2015年5月号掲載)|文學界

                      映画監督・小説家の青山真治さんが3月21日、逝去されました。文學界にたびたび登場していただき、会うたびにともに楽しい時間を過ごした青山さんがいなくなってしまった淋しさは、はかりしれません。 哀悼の意をこめて、2015年の映画特集号の鼎談を、ご遺族、蓮實さん、阿部さんのご了承をいただいてここに全文掲載します。 (写真・山元茂樹) 米軍の英雄を描く反動的な映画か、PTSDを扱う反戦映画か? クリント・イーストウッド監督の問題作「アメリカン・スナイパー」の「とらえどころのなさ」から映画が今日直面する困難をあぶり出し、アメリカ映画最新作を縦横に語り合う充実の百五十分。 ■「幽霊」の撮った映画 青山 この三人で集まるのは、クリント・イーストウッド監督が自ら主演した最後の作品「グラン・トリノ」(二〇〇八)についての座談会(文學界二〇〇九年五月号)以来、六年ぶりですね。そのイーストウッドの最新作「アメリ

                        蓮實重彦・青山真治・阿部和重「映画三狂人、アメリカ映画を大いに語る」 (文學界2015年5月号掲載)|文學界
                      • あなたのお母さんは、どんな人なんですか?! - コンクラーベ

                        私は、お母さんが可哀想で、仕方がないんです。私の責任です!! 私には、楽しそうで、幸せに見ええるんだけど、どこが、可哀想なの? 私が、学校のテストで、酷い点数を取ってしまったんです!! こんにちは、Greenです。今回は、母親と自己肯定感の関係について、お話しさせていただきます。 自己肯定感との関係は、切っても切れないものがあります。親との関係です。 自分の身近にいるのは、幼い時から、やはり親ですね。特に、お母さんとの関係が切っても切れないのではと、思っています。 人格形成 低下する自己肯定感の原因 自己否定感 具体化 最後に 人格形成 お母さんのお腹にいる時は、一体化しています。オンギャと産まれてからは、おっぱいもらったり、何かとお母さんと時間を、過ごすわけです。 一般的な話ですけども、自分の人格形成に、必要なベースになるものを、子供というのは、お母さんから吸収するんです。 赤ちゃんを見

                          あなたのお母さんは、どんな人なんですか?! - コンクラーベ
                        • 【書評】 運 「ツキ」と「流れ」を呼び込む技術  野村克也 竹書房 - 京都のリーマンメモリーズ

                          追悼の意味を込めまして、野村監督の本を紹介します。 【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.本書の紹介】 野村監督は「運」というものは、勝手に降って湧くものではなく、正しいプロセスに気づくことだと言っています。 その人の日々の正しい行いや態度によって与えられるものだといっています。 正しい努力をした人に運は降りてくるのであり、努力もしていない人に運は巡って来ないものだと言っています。 その通りだと思います。 今回も、努力の大切さを説いています。 【2.本書のポイント】 理を持って戦う。それは私の根本的な考え方だ。理にかなわないことはけっしてない。私の勝負哲学の基本は、常にそこにある。 どの世界にも。「同じような努力をしているのに、なぜか良い結果が出る人と、良い結果が出ない人がいるのはどうしてだろう」ということがあるはずだ。その理由をよく

                            【書評】 運 「ツキ」と「流れ」を呼び込む技術  野村克也 竹書房 - 京都のリーマンメモリーズ
                          • 中世ヨーロッパにおける騎兵の優越|旗代屋

                            ※本稿は『十四世紀の歩兵革命』の記事と合わせて読むことを推奨する。 中世ヨーロッパは、騎兵が優越的な立場を築いていた時代として知られている。この「騎兵の優越」の概念の中で、戦争の主役は馬に乗り騎槍を水平に構えて突進する騎兵である。そしてその認識は、中世末期から近世初頭にかけて強力な投射兵器が戦場に現れると「騎兵の優越」が失われ、歩兵と砲兵が力を発揮する新時代が到来したという、不正確な理解へとつながる。 もちろん実際の展開は、そのような単純なものではなかった。ここでは中世の騎兵が一般に思われているほどに圧倒的な存在ではなかったことを示し、その文脈の中で再定義された中世ヨーロッパにおける「騎兵の優越」を明確にする。 「騎兵の優越」の論点 中世ヨーロッパにおける「騎兵の優越」には大きな主題が四つ存在する。一つは時期的な議論で、いつから始まったのかという問題である。次の二つは表裏の関係にあるが別個

                              中世ヨーロッパにおける騎兵の優越|旗代屋
                            • 信用と信頼、子育てと部屋と宇宙。 - Where we belong【家を知る・家に住む・この家で生きる】.

                              親子の間は「信用」ではなく「信頼」で結ばれます。諍いがあっても、裏切りがあっても、取引はできないのです。「信頼」から考えていくと、親子の絆、子ども部屋の原型までも、うっすらと見えてきます。親にとって大切な「見えない壁」についても考えます。 Contents. 家のなか全てが子どもの空間 家族相互でつくる壁について 信用だけで生きられるのか? 子供との関係は取引ではない 西洋と日本の身体性と住まい わずか3坪にも永遠なる宇宙 家のなか全てが子どもの空間 わが家に鍵のあるところは、玄関とトイレ、窓だけです。 寝室はもちろん、子ども部屋にも脱衣場、お風呂、自宅併設の仕事場にも鍵はありません。 子どもたちとは、小さな頃から、互いの部屋に入るときにはひと声かけるかノックをする、という約束事を設けてきました。 鍵のあるなしでトラブルになったことは、これまでなかったように思います(本人たちは苦痛なことも

                                信用と信頼、子育てと部屋と宇宙。 - Where we belong【家を知る・家に住む・この家で生きる】.
                              • 「印鑑はPCに入らない」コロナ禍でハンコ出勤を求める重役の主張が謎すぎた。|フミコフミオ

                                「会社に行く=仕事をしている」という時代は終わるはずが… こんにちは。フミコフミオです。新型コロナウイルス感染拡大により、人と人との接触を減らすという観点から、全国的にテレワークが推奨されている。神奈川県にある僕の会社も現在、原則在宅勤務である。 今回の動きをきっかけに、仕事のやり方が変わっていけばいい。書類電子化とIT技術で、時間と場所と書類にしばられない働き方がより普及していくだろう。新型コロナが収束しても、この流れが戻ることはない。なぜなら、普通に真面目に仕事に取り組んでいる人間にとって、効率的で楽な働き方であることがわかってしまったからだ。 書類や企画書を作るときは、上司からの呼び出しや同僚からの相談といったノイズが入らないほうが、仕事がはかどる。営業職も、わざわざ会社にいかずに客先を訪問し、移動の合間に書類を作成したほうが効率的なのはいうまでもない。 仕事とは、成果と成果を出すた

                                  「印鑑はPCに入らない」コロナ禍でハンコ出勤を求める重役の主張が謎すぎた。|フミコフミオ
                                • 【老いを考える:その5】子供がいないということ - すなおのひろば

                                  私たち夫婦は、20年ほど前に結婚しました。 当時私はPT2年目で、年収は300万を少し超える程度。 妻は実家の商売を少し手伝っていましたが、実質的には専業主婦でした。 今思えばそのような経済状況でよく結婚に踏み切ったものですが、もし子供ができたとしても、質素に暮らせば何とかなるだろうと安易に考えていました。 《スポンサーリンク》 1.子供を望んでいたものの… 2.子供は3人産むべき? 3.暗黙の了解として 4.子供のいない私にできること 1.子供を望んでいたものの… ただ、妻はある身体的理由から、子供を授かるのが少し難しい状況でした。 お互い子供は欲しかったのですが、それでも私たちは「自然のなりゆき」に任せることにしました。 ※不妊治療をしている方々が「不自然だ」と言いたいわけではありませんので、悪しからずご容赦下さい。 結果として授かることのないまま、もう子供のできない年齢になってしまい

                                    【老いを考える:その5】子供がいないということ - すなおのひろば
                                  • 【恋愛相談】いつまでも愛されたい♡男性に「飽きられない女性」の共通点とは? - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪

                                    好きな人にはいつまでも愛されたいですよね。 しかし、「付き合うと相手が冷めやすい」「いつもマンネリする」と悩む人も少なくないようです。 そこで今回は、いつまでも男性に愛されるために、飽きられない女性の共通点について、 考えていきたいと思います。 交際当初はラブラブでも、次第に恋愛感情も落ち着きます。 できれば気持ちが冷める前から意識して、未然にマンネリ化を防ぎましょう。 ■恋愛に時間をかけすぎない 好きな気持ちが強いと、「寂しい」「もっと一緒にいたい」と感じますよね。ところが、彼とのデート時間や連絡の時間を極端に長くするのは良くありません。 ダラダラと引き延ばすほどに、満たされすぎて「しばらく会わなくて大丈夫かも」と感じてさせてしまいます。 一瞬、強い幸せを感じますが、完全に満足すると次会うまでのドキドキ感や期待が失われるのです。 デートが盛り上がって適度に満足したら、きちんと切り上げてお

                                      【恋愛相談】いつまでも愛されたい♡男性に「飽きられない女性」の共通点とは? - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪
                                    • IIJ、eSIMの正式サービス開始 月額150円、1GB当たり300円からチャージ可能

                                      インターネットイニシアティブ(IIJ)は3月17日、eSIMに対応した個人向けデータ通信の正式サービス「IIJmio eSIMサービス データプラン ゼロ」を19日から提供すると発表した。大手キャリアの回線と併用でき、必要に応じてデータを1GB単位で追加できるのが特徴だ(上限は月10GBまで)。 価格は初期費用が3000円、月額利用料が150円。1GB当たりのチャージ料金は、初回(1GB)が300円、2回目以降(2GB~10GB)が450円(全て税別、以下同)。データ容量を使い切った場合は通信が止まるため、継続利用する場合はデータ容量の追加購入が必要。余ったデータ容量の翌月への繰り越しはできない。 単体での利用の他、大手携帯キャリアの段階制プランを契約しているユーザーの“2回線目”としての利用を想定。段階制のプランで通信料が上がりそうな場合にeSIMに切り替え、必要な分だけデータ容量を追加

                                        IIJ、eSIMの正式サービス開始 月額150円、1GB当たり300円からチャージ可能
                                      • 「世界で最も美しい本屋」に選ばれた新世代の独立系書店「The Last Bookstore」に行ってきました

                                        魔法小説の世界から抜け出したような本屋や、劇場をそのまま本屋にしたゴージャスすぎる本屋など、世界には足を踏み入れることそのものに価値がある本屋が存在します。「世界で最も美しい20の本屋」に選ばれたロサンゼルスの「The Last Bookstore」(最後の本屋)もその1つで、本を再定義した新世代の本屋となっているとのことなので、実際に行ってその全貌を確かめてきました。 The Last Bookstore http://lastbookstorela.com/ The Last Bookstoreがあるのはカリフォルニア州ロサンゼルスで、住所は「453 S Spring St, Los Angeles, CA 90013」。治安が悪いといわれる「スキッドロウ」地区の数ブロック隣なので、立ち寄る時はルートに注意してください。 The Last Bookstoreは大きなビルの一角にあります

                                          「世界で最も美しい本屋」に選ばれた新世代の独立系書店「The Last Bookstore」に行ってきました
                                        • 斉藤一人さん 信じてるよという言葉が、人をやる気にする - コンクラーベ

                                          相手に結果を出してもらいたかったら、うるさく言わないこと。 ただ、「信じてるよ」とだけ言ってあげましょう。 「信じてるよ」という言葉が、人をやる気にする 信じているからこそ、スパッと手を離す 信じる力は、ここまで大きい 「はい」と引き受けることで、つきが回ってくる 「はい」ということで、人は育つ 頼まれごとが増えれば、運は本物になる 「あなたは、がんばらなくていいのです!」 人に「がんばれ」という激励はかけない なにより頭を使うことが大切 もっともっと、人をほめよう 「大切にされる人?」になるには? 人を褒めれば、つきが来る 「信じてるよ」という言葉が、人をやる気にする 信じているからこそ、スパッと手を離す この言葉の意味 相手を信じるとは、任せきり、心配をしないということなんです。 例えば、子供が心配だからと、いちいち管理しないではおれない母親は、子供が信じられないと言っているのと同じこ

                                            斉藤一人さん 信じてるよという言葉が、人をやる気にする - コンクラーベ
                                          • 斎藤一人さん スゴいあなたのお役目 - コンクラーベ

                                            知らず知らずのうちに悟ってしまいます 泳げないから溺れないんです すべては、自分から始まるんです 想像以上の嬉しいことが来ているかもしれません いきなり社長、ありでしょう 好きなことをして稼ぐのは、最高にワクワクする面白い遊びなんです あなたも神様に愛されている!! 追伸 あなたはスゴいサラリーマン 泳げないから溺れないんです 「一人さんみたいな、お金持ちになりたいんです」 そう言っていただいて、光栄に思っています。 お金持ちと呼ばれる人は、「100人に1人ぐらい」と言われているんです。 ただね、これは、世の中の100人に1人がお金持ちになれる、ということじゃないんです。 世の中には、元々お金持ちの家に生まれたっていうお金持ちの人がいます。 資本家の子供だったり地主の子供だったり、生まれた時からお金持ちという人がいるんです。 そういう人がいるってこと、加味して考えると、もともとお金持ちでな

                                              斎藤一人さん スゴいあなたのお役目 - コンクラーベ
                                            • 「仕事の評価」と「人間としての価値」は別。

                                              過去にわたしが在籍していたコンサルティング会社では、マネジャーになると、部下の「評価」の仕事が与えられた。 成果と働きぶりを見て、その人の翌年の仕事、そしてそれに基づく給与や役職を決める仕事だ。 が、「評価」は、控えめに言っても、とても嫌な仕事だった。 というのも、「高い評価」の人が存在すれば、必ず「低い評価」の人が存在する。 その「低い評価」の人に、低評価を告げるのが、とにかく大変だったからだ。 * 我々の部署では、評価に誤差を生じにくいように、できるだけ「客観的な数値」をもとにした評価をしていた。 例えば ・コンサルティングを担当した社数と金額 ・クロスセルの件数 ・クライアントから回収したアンケートの回収率/評価 ・社内提案施策の採用された件数 ・社内で行われる知識確認テストの成績 ・勉強会で獲得した評価 といった項目だ。 こうした「数値」をもとに、総合的な評価点が計算され、昇給など

                                                「仕事の評価」と「人間としての価値」は別。
                                              • 同じ業界にいる人間として補足を少し。 広告は文化ってのは何も現場の人間..

                                                同じ業界にいる人間として補足を少し。 広告は文化ってのは何も現場の人間のこだわりじゃなくて、 今はそうならなければ広告がすべて淘汰されてしまうという意味合いが強い。 そもそもは広告ってのはweb普及前までは機能だった。 あれば欲しいけど、自分が存在を知らないもの。 今まで食べたこともない、美味しそうなもの。 行ったこともない、美しい場所。 そういったものを「知らせる機能」を広告が多少担ってたのがweb普及前の時代。 ただ、もうみんなわかりきってるように 今の時代、欲しいものは自分で探すし 良いものは周りの評判になるし 必要な情報は勝手に集まるし自分で集めることもできる。 そうなると広告ってのは大して必要もされていないものを、 無理矢理相手の視界に入れて押し売りするものでしかないわけだ。 邪魔なことこのうえない。 今の時代の広告屋なんて、世の中で最も必要とされてない職業だって自分では思ってる

                                                  同じ業界にいる人間として補足を少し。 広告は文化ってのは何も現場の人間..
                                                • 己をかいかぶる : 素晴らしい日々〜Splendid days

                                                  素晴らしい日々〜Splendid days 感動したこと…疑問に思うこと… 何氣ない日常を過ごすのも、感謝に満ちた日々を過ごすのも自分次第… その日々の思いを綴ります。 今日もこのブログに訪問して下さりありがとうございます!😊 昨日は庭の整理、掃除に精を出しすぎて、 仕事に支障が出かねないほどの筋肉痛に見舞われております😅 さて、 昨夜の話、 スーパーでバイトしてる娘が、 妻との会話の中で愚痴っているのを傍で聞いていた。 なにを愚痴ってんのかな? って思ってたら、 まぁスーパーに限らずどこにでもよくある「お客様からの声」にだった。 まぁ店側からすれば、 顧客の声を聞いてそれをサービスに役立てようという、前向きな意図なのだろうけれど… 従業員からしてみれば、 店側の立場という面もあれば、 一般人の目も当然合わせ持ってるわけだから、 は?何言っちゃってんの?この人?的な印象を持っても仕方な

                                                    己をかいかぶる : 素晴らしい日々〜Splendid days
                                                  • report22: ※閲覧注意【自殺】死にたいと思っている人、生きたいと願っている人へ【闘病】 - kuu~悠か未来に愛を想う~

                                                    始めに… 今回のお題『死にたいと思っている人、生きたいと願っている人へ』を書くに当たって、私個人的な観点から意見を述べさせて頂きます故 誤解を招く言い方 又は 語弊のある言い回し等が多々あるかと思いますが、どうか温かい目でみて頂けたら幸いです。 写真素材 pro.foto 命とは本当に儚いものです。 様々な理由で命の灯が1つ…また1つと消えていっては、またどこかで新しい命が誕生するのです。 輪廻転生という言葉がございますが、来世でも今の自分は はたして存在しているのでしょうか。 今現在、存在している自分の身も心も 次の世まで持って行けるのだろうか。 そんな疑問を抱いている人も、世の中には沢山いるのではないでしょうか。 自殺を考える人の心理 死を選択する理由 健康問題 経済・生活問題 家庭問題 学校問題 死を望む人へ 生きたいと願う人へ あすかちゃん(仮名)へ おわりに 自殺を考える人の心理

                                                      report22: ※閲覧注意【自殺】死にたいと思っている人、生きたいと願っている人へ【闘病】 - kuu~悠か未来に愛を想う~
                                                    • 【ゲーム障害】 発達障害児が陥りやすいもの - 発達障害だって、頑張るもん!

                                                      こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日はたくさんのママたちが少なからず気にしている、子供たちのゲームについて。 ● 発達障害児最大の敵?!「ゲーム」 ゲームを持っていないと「いじめられる」? 何歳まで頑張れる?「ゲーム無し」の生活 ゲーム障害とは まとめ ゲームを持っていないと「いじめられる」? 私が子供の時代ももちろんありましたが、若いママ世代ならもうやるのが当たり前な「ゲーム」。 いくら育児書で「危険」と書かれようと、小学校で「制限を厳しくして下さい」と言われようと。今の時代、もうそれは何の危機感も発していないような気がしますよね。 これだけゲームやスマホが生活必需品の仲間入りをしている日本において、「ゲームを所持していない」「ゲーム禁止」の子どもは、仲間外れやいじめの対象にもな

                                                        【ゲーム障害】 発達障害児が陥りやすいもの - 発達障害だって、頑張るもん!
                                                      • 「マネジャー適任者がいない」という会社の嘆き〜中年期の精神的成長に問題ある人が増えたのだろうか?〜(曽和利光) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                        ■ほとんどの会社が「マネジメント層不足」と言う 人事コンサルティングをしていると、たくさんの会社から組織課題として「マネジメント層が不足している」という声を聞きます。本当に、ほぼすべての会社と言ってもいいのではないかと思うぐらい、どこもかしこも「うちの会社にはマネジャー(管理職)適任者がいない」「みんなプレイヤー志向で困っている」とおっしゃいます。 その背景には、一つには時代的なものがあるともよく言われます。曰く、組織の中でのコミュニケーションツールが発達した現代において、情報伝達をするだけの管理職や、単なる管理をするだけの管理職は存在価値がほとんどなくなっています。その結果、そんな管理職を目指していては存在価値がなくなるということで、プレイヤー志向の人が増える。なるほど、そんな流れもありそうです。 ■「次世代を育てること」は大人たちの務めだ しかし、できるのにやりたくないのであれば、まだ

                                                          「マネジャー適任者がいない」という会社の嘆き〜中年期の精神的成長に問題ある人が増えたのだろうか?〜(曽和利光) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                        • コロナ禍、長期化で仕事はどうなる?〜被害者はホワイトカラーおじさんというホラー〜|安川新一郎 BRAIN WORKOUT〜人工知能(AI)と共存するための人間知性(HI)の鍛え方〜

                                                          10年前、会社がフレックス制度入れた時、結局10時ギリギリのエレベーターから毎朝吐き出されてくる人達は、フレックス制度を使って生産性を上げてる人やワークライフバランスを改善している人でなく、朝起きなくて良くなってラッキーという人達だった気がする。(集団で毎朝同じメンバーが出てくる) リモートワークも同じかもしれない。 リモートワーク自体、全く否定しないし、僕の様なポートフォリオワーカーのフリーランスは既にそのスタイルに慣れてるし、もっと積極的に推進すべきと思ってる。 リモートワークのビデオ会議では、リアルと違った環境でより本質的なコミュニケーション能力が必要とされる。 空気を読んで、隣で耳打ちとか、立ち話での事後調整とかできない。(チャット機能を使いこなせばより効果的にできかもしれないが) 全員の前で明確に発言し、コンセンサスを得る必要がある。今までは会議室の端で目立たなかったかもしれない

                                                            コロナ禍、長期化で仕事はどうなる?〜被害者はホワイトカラーおじさんというホラー〜|安川新一郎 BRAIN WORKOUT〜人工知能(AI)と共存するための人間知性(HI)の鍛え方〜
                                                          • 女性がお酌に回るとモヤっとするけれど…【82年生まれの僕たちがキム・ジヨンを読んで】|ウートピ

                                                            【参加者】 ミヤケさん:フリーランス。独身未婚。65歳の母と妹がいる ノハラさん:会社経営。サービスユーザーの多くが女性。既婚者。専業主婦の妻と娘がいる タケダさん:会社員。バツイチ独身。所属する部署では、アイドルと仕事をする機会が多い。 “遠くて古い”お話なのか? ——まず田中先生にお伺いします。この小説を読んだ感想はいかがでしたか? 田中:何よりもまず、自分は韓国についてこんなに無知だったのか、ということを思い知らされましたね。「男は仕事、女は家庭」といった性別役割分業や、学歴偏重志向、長時間労働など、日本の社会と同じ問題を数多く共有しているのに、注釈なしには読めないくらい知らないことが多すぎました。 作者のチョ・ナムジュ氏は大学の社会学科を出ている方で、実際の統計を引用してリアリティを出している。主人公の「キム・ジヨン」という名前も、1982年生まれの女性で一番多い名前だそうです。世

                                                              女性がお酌に回るとモヤっとするけれど…【82年生まれの僕たちがキム・ジヨンを読んで】|ウートピ
                                                            • おれは、いちいち頭を使わなくてはいけないことを、できるだけ自動化したい。

                                                              おれは信号無視をしない おれは歩行者として信号無視をしない。 しないんじゃないかな。ちょっとくらいはするかもしれない。まったくしないとは言わない。けれど世の中の平均からすると、相当にしない方だと思う。 なぜならば、もしも横断歩道を歩いていて車に轢かれたりしたとき、歩行者信号が青だった場合と赤だった場合では、青信号でしっかり渡っていた場合のほうが、得だからだ。 信号無視して轢かれたのでは、車の責任が少し軽くなって、損だ。……そんな損得勘定する前に、轢かれて死んだらそれでおしまいだけれど。 まあそういうところもある。そういうところもあるが、一番の理由としては、いちいち判断するのが面倒くさいのだ。 右見て、左見て、出発進行。そんなことにいちいち頭を使いたくない。そんなことに自分の「決断」をいちいち使いたくない。 ……などという姿勢は、トルシエに「日本人は車がいなくても赤信号を……」などと言われて

                                                                おれは、いちいち頭を使わなくてはいけないことを、できるだけ自動化したい。
                                                              • 2020年、Apple Arcadeは密かに大きく変わっていた。2020年で見えた長所と大きな短所、2020年に起きたサービス存在価値の転換 - ゲームキャスト

                                                                Spotify などの音楽聴き放題、Netflix などの動画見放題などんに続き、ゲームの世界にも会員制・定額遊び放題の波がやってきている。 たとえば、プレイステーションのオンラインサービスと統合された『プレイステーション+』は2020年9月30日時点で4,590万人の加入者(※1)がおり、SIE の主要な収益源となっている。また、マイクロソフトの最新作を含む新作が発売日から遊べる『Xbox Game Pass』も同時期に1,500万人を達成(※2)し、存在感を示している。 盛り上がりを見せる定額ゲームサービスのなかで、2020年、Apple の定額ゲームサービス Apple Arcade は目立たず、こっそり変化指定飛躍に備えていた。 ※各数字はSIEビジネス経緯、Microsoft Zenimax社の買収リリースより まず、Apple Arcade について改めて紹介しておこう。App

                                                                  2020年、Apple Arcadeは密かに大きく変わっていた。2020年で見えた長所と大きな短所、2020年に起きたサービス存在価値の転換 - ゲームキャスト
                                                                • 斎藤一人さん 神様からの贈り物 - コンクラーベ

                                                                  みんなが自分のことを「すごい人」と思って、理解し合いながら力を合わせたら、もっとすごいことになるよね。 人は神様のつくった最高傑作 川の水は山にぶつかっても開けようとしない 他人の問題を自分の問題として捉える 自分にないものは必要なないもの 追伸 あなたには神様と同じ存在価値があるんだ 人は神様のつくった最高傑作 私は昔から神様が大好きなんです。 そして、神様はすごいと思っています。 だから、その凄い神様がつくってくれた自分は「神様の最高傑作」だと思っています。 私の周りの人は「一人さんってすごい」って言ってくれますが、周りの人に言われるまでもなく、私は自分のことを「すごいんだ」と思っているの。 そして、それと同じくらい、周りの人のことも「すごい」と思っています。 人は皆、神様のつくった最高傑作なんです。 神様は私たち一人一人に、素晴らしい個性という才能を与えてくれました。 神様のすること

                                                                    斎藤一人さん 神様からの贈り物 - コンクラーベ
                                                                  • 二度とライフをハックするな〜知識をコケにするネオリベ的価値観 - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

                                                                    「メンタリスト」の肩書で知られるDaiGoが、2021年8月7日のYouTubeライブ配信でホームレスや生活保護受給者の人権を軽んじる発言を行い、各種メディアで大きく報じられた。 彼のみならず、彼と通底するネオリベ的な価値観を内面化した著名人は枚挙に暇がない。そして彼らの言葉遣いの端々からは、「知識」というものに対する同様の屈折したスタンスが窺い知れるのではないか。 時には土の話を もうほとんどの人が忘れたころだろうけれど、メンタリスト(※)DaiGoがホームレスや生活保護受給者に対する浅薄な発言をしたライブ配信からこの記事の配信までまだ1カ月と数日しか経っていない。 学び改めると言っていた彼の今がどうなっているのか、気にならないわけではないけれど、この記事では彼単体の話をしたいわけじゃあない。彼は取り立てて非凡なところのないごくありきたりな短慮さの持ち主で、大勢いる彼と似たような人たちの

                                                                      二度とライフをハックするな〜知識をコケにするネオリベ的価値観 - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
                                                                    • 妻が忙しく家事育児をしている時、なぜ夫は平気で携帯を触るのか -黒川伊保子さんのトリセツから学ぶ- - すごい人研究所

                                                                      今回は、黒川伊保子さんの『妻のトリセツ』、『夫のトリセツ』を参考にしています。夫婦やパートナー間のすれ違いや衝突で悩んでいる人は、本書を読むと何か解決のヒントがあるかもしれません。 今回は、夫婦が抱える家事問題について学んでいきます。 夫は家事の総体が分からない+家事が見えていない 著者の黒川さんは、夫がしている家事上位のゴミ出しは1つの工程だけで、夫が考える以上の工程があることを説明しています。 たとえば、「夫がしている家事」の上位にくるゴミ捨て。この場合のゴミ捨ては、ゴミの入った袋をゴミ置き場に移動させることを指す。しかし実際にゴミがゴミ袋に収まり、移動可能な状態になり、次の新しいゴミ袋がセットされるまでに必要な手順は以下の通り。 ①分別の仕方を理解し、それぞれのゴミに合ったゴミ箱を複数用意し、動線や見た目を考えて設置する。 ②ゴミ袋を分別の種類ごとに用意する。 ③分別種類ごとの収集曜

                                                                        妻が忙しく家事育児をしている時、なぜ夫は平気で携帯を触るのか -黒川伊保子さんのトリセツから学ぶ- - すごい人研究所
                                                                      • レアカラーです!【自衛隊装備品】陸上自衛隊迷彩作業外被(フィールドジャケット・末期熊笹迷彩・PX品)とは? 0696 🇯🇵 ミリタリー JGSDF CAMO FIELD JACKET(1ST CAMO・DARK COLOR・PX ITEM)1990S - いつだってミリタリアン!

                                                                        今回は、1990年代に陸上自衛隊駐屯地のPXで販売されていた迷彩作業外被を分析します。 まだ迷彩服1型が主力時代の製品ですね。 でも使用されている生地は、末期の迷彩生地でした。 かなり使用されている中古品ですが、程度は良好ですよ! 目次 1  陸上自衛隊作業外被(フィールドジャケット・末期熊笹迷彩・PX品)とは? 2  全体及び細部写真です! 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータです! 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  陸上自衛隊作業外被(フィールドジャケット・末期熊笹迷彩・PX品)とは? 世界各国の軍隊には、違いはあれ防寒目的のフィールドジャケットが支給されていますね。 自衛隊にもODの作業外被やOD/ホワイトリバーシブルの防寒外衣がありましたが、一つ問題点もありました。 それは迷彩生地を用いたフィールドジャケットが無かった事です。 そのため隊員は、冬に

                                                                          レアカラーです!【自衛隊装備品】陸上自衛隊迷彩作業外被(フィールドジャケット・末期熊笹迷彩・PX品)とは? 0696 🇯🇵 ミリタリー JGSDF CAMO FIELD JACKET(1ST CAMO・DARK COLOR・PX ITEM)1990S - いつだってミリタリアン!
                                                                        • 小さくなったら何をする? - コピの部屋

                                                                          今週から、 世界一コンパクトな(復興)五輪 が、始まるらしいですね。 ※予約投稿の記事なので五輪中止ならゴメンナサイ あれだけ「中止!中止!」って叫んでいた民放テレビ局は、何もなかったようにオリンピックを放送するんでしょうね。 世間ではオリンピックと呼びますが、オリ・パラが正しいですよ。 パラリンピックも忘れてはなりません! あれだけ「中止!中止!」って叫んでいた民放テレビ局は、何もなかったようにオリンピックを放送するが、パラリンピックは放送しないんでしょうね。 毎年、夏に放送している偽善番組がありますよね、マラソンとかやる24時間の番組。 そこのテレビ局は、さすがにパラリンピックを放送するでしょうね。 体の不自由な人を応援するのが、その番組、延いてはそのテレビ局の存在価値ですよ。 まぁ、視聴率が取れないモノは問答無用で切り捨てるんでしょうけど・・・。 あっ! コピでございます。 ご挨拶が

                                                                            小さくなったら何をする? - コピの部屋
                                                                          • 「花街は京都の文化そのもの」 立石義雄さん:朝日新聞デジタル

                                                                            京都五花街の振興を支援する京都伝統伎芸(ぎげい)振興財団(通称・おおきに財団)の立石義雄理事長は、学生時代から伝統芸能に親しんできた。花街の応援を兼ね、いまも経営者の仲間らと毎月、定期的にお茶屋や料亭での勉強会に芸舞妓(げいまいこ)を呼んで楽しんでいる。「粋な文化と洗練された感性、最上級のおもてなしを提供する花街は京都の文化そのもの」と語り、花街をこよなく愛する立石氏に、財団としての支援の取り組みや、花街のこれからについて聞いた。 ◇ ――花街を「京都の伝統産業の宝庫」と述べていますね。 芸妓(げいこ)や舞妓(まいこ)がまとう着物や帯、身につけている小物や装飾品の数々は、ほとんどが京都の職人の手によるもので、匠(たくみ)の技が見事に生かされています。また「おもてなしの空間」であるお茶屋は、伝統的な京町家が主流で、建物はもちろん、畳や障子、ふすまといった建具から、飾り扇や花瓶などしつらえの品

                                                                              「花街は京都の文化そのもの」 立石義雄さん:朝日新聞デジタル
                                                                            • 斉藤一人さん 天は自ら助くる者を助く - コンクラーベ

                                                                              神様は、まず自分を助ける人を助けてくれるの。 自分と親友になってごらん あなたには神様と同じ存在価値があるんだ 大きい神様と内神様は親子みたいなもの 天は自ら助くる者を助く 2000年に一度の転換期が訪れたんだ 追伸 魂の時代に国境はないよ 自分と親友になってごらん 斎藤一人さん 一人さんって、昔からしょっちゅう神社へ行くの。 そうすると、俺が成功したのは、神社へお参りしているからですかって聞いてくる人がいるんだけど。 あのね、それは違うんだよ。 神社へ行くのは、俺が神様を好きなだけで、言ってみればレジャーなの。 じゃあ、一人さんはどうしてそんなに強運なんですかって、神様と友達だからだよ。 いつも神様が守ってくれているお陰で、俺はものすごく運がいいの。 みっちゃん先生 神様とお友達になるって、どういうことですか? 斎藤一人さん 人は誰もが、神様から分け御霊を頂いて、これに生まれてきたんだよ

                                                                                斉藤一人さん 天は自ら助くる者を助く - コンクラーベ
                                                                              • 最近TVであまり見なくなったガッツ石松さんに「どうしていますか?」と直撃してみた(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース

                                                                                ボクシングの世界チャンピオンから俳優に転身し、大ヒットドラマ「おしん」(NHK)や「北の国から」(フジテレビ)などで活躍したガッツ石松さん(70)。「OK牧場!」「ラッキーセブンの3」などお笑い芸人顔負けのギャグも得意で、バラエティでも引っ張りだこだった。しかし、最近はテレビで見る機会が減ったのではないか。ガッツさん、いったい何があったのか。ガッツさんに直撃した。 【写真】WBC世界ライト級王座につき5度防衛した名ボクサー…精悍なファイティングポーズを決めるガッツ石松さんの現役時代の実際の写真 芸能界に入って脚本家の橋田壽賀子さん、俳優の高倉健さん、菅原文太さん……いろんな人に出会っておもしろい仕事をたくさんさせてもらいましたね。中国では「おしん」を「アシン」って言うんですよ。だから中国に行ったら、指をさされて「アシン!」って言われる。「おしん」に出てたから。だけど、今現在はテレビに出てい

                                                                                  最近TVであまり見なくなったガッツ石松さんに「どうしていますか?」と直撃してみた(ENCOUNT) - Yahoo!ニュース
                                                                                • 自己啓発記事を作ってみよう! - コピの部屋

                                                                                  読んでくれているあなたに感謝! こんにちは、毒春よ。 今日はねぇ、街角で直接お願いされたことにお応えしようと思うの。 六本木のドン・キホーテの近くを歩いていたら、若い女性に突然言われたのよ。 「毒春さん!自己啓発本を出版してください!」って。 最初はその子が何を言わんとしているのか、分からなかったわ。 その子は、自己啓発本が大好きで、新書を見つけると買ってしまうんだって。 でも、自己啓発本に書いてある内容って、どれも似たり寄ったりじゃない。 なのに、新しい自分を求めて、お買い求め、なんだって。 お金が無くなっちゃうわよね。 そこで、あたしに白羽の矢が立ったわけよ。 世の中を斜めに見ているあたし(毒春)がね自己啓発本を書いたら、きっと楽しいものが出来るんじゃないか?って。 でも、このご時世に売れるかどうかも分からない本を出版する訳ないじゃない。 ブログの記事として投稿して様子を見ることになる

                                                                                    自己啓発記事を作ってみよう! - コピの部屋