並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 2267件

新着順 人気順

学問の検索結果361 - 400 件 / 2267件

  • fruitfulなブースカちゃん on Twitter: "統一教会がどうのこうのいう以前に、自民党そのものが完全に「反共カルト政党」になったんです。 非科学的で不合理な政策の数々。 学問や文化への無関心と敵意。 空虚な国粋主義と過激な軍国主義の称揚。 (・ω・) https://t.co/K8iUDOto0o"

    統一教会がどうのこうのいう以前に、自民党そのものが完全に「反共カルト政党」になったんです。 非科学的で不合理な政策の数々。 学問や文化への無関心と敵意。 空虚な国粋主義と過激な軍国主義の称揚。 (・ω・) https://t.co/K8iUDOto0o

      fruitfulなブースカちゃん on Twitter: "統一教会がどうのこうのいう以前に、自民党そのものが完全に「反共カルト政党」になったんです。 非科学的で不合理な政策の数々。 学問や文化への無関心と敵意。 空虚な国粋主義と過激な軍国主義の称揚。 (・ω・) https://t.co/K8iUDOto0o"
    • 土田偶氏 on Twitter: "日本で跋扈している歴史修正主儀や差別主義は歴史学だけでどうこうできる段階をとっくに超えている。むしろ問題は学会の外を含めた社会が歴史修正主義と差別を容認し、政府が推進し続けていること。学問だけではどうにもならない。"

      日本で跋扈している歴史修正主儀や差別主義は歴史学だけでどうこうできる段階をとっくに超えている。むしろ問題は学会の外を含めた社会が歴史修正主義と差別を容認し、政府が推進し続けていること。学問だけではどうにもならない。

        土田偶氏 on Twitter: "日本で跋扈している歴史修正主儀や差別主義は歴史学だけでどうこうできる段階をとっくに超えている。むしろ問題は学会の外を含めた社会が歴史修正主義と差別を容認し、政府が推進し続けていること。学問だけではどうにもならない。"
      • 「学問の自由」と軍事研究 - 集英社新書プラス

        集英社新書編集部では、「自由の危機」と題して、いま、「表現の自由」「学問の自由」「思想信条の自由」「集会の自由」など、さまざまな「自由」が制限されているのではないか、という思いから、多くの方々にご参加いただき、広く「自由」について考える場を設けました。本企画の趣旨についてはこちらをご覧ください。 コロナ禍という特殊事情もあり、「自由」はますます狭められているように思います。こうした非常時の中では、それについて考える余裕も奪われていきますが、少し立ち止まって、いま、世の中で起きている大小さまざまな「自由」の危機に目を向けてみませんか? それは、巡り巡ってあなた自身の「自由」に関わってくるかもしれません。 第1回 池内了 「学問の自由」と軍事研究 最近もっとも注目を集めた「自由」に関する危機といえば、昨年10月に明るみに出た「日本学術会議の委員任命拒否」に端を発する「学問の自由」だと言えるでし

          「学問の自由」と軍事研究 - 集英社新書プラス
        • 「学問の自由」がいつも破られる歴史的理由

          日本学術会議の会員の任命を、政府が一部拒否した事件が大きく報道されている。確かにこれは学問の自由にとって重大な問題である。とはいえ、学問の自由などというものは、人類の歴史の中でも、極めてまれであったことも確かである。 それは学問の歴史や大学の歴史を見ればわかる。現在残存する西洋の多くの大学は、その時代の権力につねに歩み寄っていたからこそ、残っているともいえる。学問の真理に殉じたイタリアの哲学者であるジョルダーノ・ブルーノ(1548~1600年)や科学者であるガリレオ・ガリレイ(1564~1642年)の例はまことに美しいが、それはまれとしか言いようがないことも確かである。 学問の自由は、命を賭けた闘争であり、つねに破られるために存在しているにすぎないからである。 福沢諭吉が唱えた「雁奴になれ」 かつて福澤諭吉は、中国の故事にならって「雁奴」を説いた。学者やジャーナリストは、この「雁奴」になれ

            「学問の自由」がいつも破られる歴史的理由
          • 学術会議、拒否の4人が撤回要求 「政府は学問の自由破壊」 | 共同通信

            日本外国特派員協会で記者会見する松宮孝明立命館大教授(左)と岡田正則早稲田大教授=23日午後、東京都千代田区 日本学術会議が新会員候補に推薦し、菅義偉首相が任命拒否した6人のうち、岡田正則早稲田大教授や松宮孝明立命館大教授ら4人が23日、日本外国特派員協会で会見し、任命拒否は「学問の自由を破壊する憲法違反」「政治権力に左右されない職務の大きな妨げ」などと訴え、早期撤回を求めた。 岡田氏は「会員の適否を政治権力が決められれば、憲法23条が保障する『学問の自由』の破壊になる」と主張。松宮氏は、政府が拒否の根拠に「公務員の選定、罷免は国民固有の権利」と規定する憲法15条を挙げている点に触れ「首相は、どんな公務員も自由に選び、選ばないことができると宣言した」と指摘した。

              学術会議、拒否の4人が撤回要求 「政府は学問の自由破壊」 | 共同通信
            • 【源氏物語250 第十帖 賢木62】中将は弘徽殿の大后の妹の四の君の婿であるが 反感を持たれ昇進はなかった。始終源氏の所へ来て、学問も遊び事も一緒にしていた。 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

              🌸🎼 ありがとうの気持ち(Thankful mind)written by 蒲鉾さちこ🌸 太政大臣の四女の所へ途絶えがちに通いは通っているが、 誠意のない婿であるということに反感を持たれていて、 思い知れというように 今度の除目にはこの人も現官のままで置かれた。 この人はそんなことは眼中に置いていなかった。 源氏の君さえも 不遇の歎《なげ》きがある時代であるのだから、 まして自分などはこう取り扱わるべきであるとあきらめていて、 始終源氏の所へ来て、 学問も遊び事もいっしょにしていた。 青年時代の二人の間に強い競争心のあったことを思い出して、 今でも遊び事の時などに、 一方のすることをそれ以上に出ようとして 一方が力を入れるというようなことがままあった。 春秋の読経の会以外にもいろいろと宗教に関した会を開いたり、 現代にいれられないでいる博士や学者を集めて詩を作ったり、 韻《いん》ふた

                【源氏物語250 第十帖 賢木62】中将は弘徽殿の大后の妹の四の君の婿であるが 反感を持たれ昇進はなかった。始終源氏の所へ来て、学問も遊び事も一緒にしていた。 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
              • 石田英敬 on Twitter: "大学評価については、評価の「指標」を議論することで「評価を評価する」視点が重要。中国の大学が「実力」を伸ばしていることは事実ですが、「学問の自由」を大学評価の指標に入れるとどうなるでしょうか?… https://t.co/6I1DqEz9a5"

                大学評価については、評価の「指標」を議論することで「評価を評価する」視点が重要。中国の大学が「実力」を伸ばしていることは事実ですが、「学問の自由」を大学評価の指標に入れるとどうなるでしょうか?… https://t.co/6I1DqEz9a5

                  石田英敬 on Twitter: "大学評価については、評価の「指標」を議論することで「評価を評価する」視点が重要。中国の大学が「実力」を伸ばしていることは事実ですが、「学問の自由」を大学評価の指標に入れるとどうなるでしょうか?… https://t.co/6I1DqEz9a5"
                • 学問に、多様性を | tayo

                  tayoは就職・転職・インターン・副業探しに役立つ、研究者のためのビジネスSNSです。

                    学問に、多様性を | tayo
                  • 授業に潜入!おもしろ学問 「やかんが沸騰した」はなぜ伝わる?比喩から考える言葉の不思議 谷口一美 教授 - 京都大学広報誌『紅萠』

                    授業に潜入! おもしろ学問 人文・社会科学科目群/芸術・文学・言語 言語認知論 「やかんが沸騰した」はなぜ伝わる? 比喩から考える言葉の不思議 谷口一美 国際高等教育院/人間・環境学研究科 教授 「やかんが沸騰した」。私たちはなんの疑問も抱かずに、そう口にするが、これは比喩表現だと気付いているだろうか。なぜなら、沸騰するのはやかんの中の水であり、やかん自体ではないからだ。「示したいもの」の代わりに、近くにある「別のもの」を利用して伝える比喩表現を「メトニミー(換喩)」という。 「やかんが沸騰する」が比喩ならば、私たちはいかに無意識的に、数えきれないほどの比喩表現を発していることか。ではなぜ、「やかんの中の水が沸騰した」と正確に表現しなくても、その事実は伝わってしまうのか。聞きなれない「メトニミー」という鍵穴から比喩表現の部屋を覗いてみると、そこには言語と認知の宇宙が広がっていた。 「言葉の

                    • <社説>国際卓越研究大 学問への介入が心配だ:東京新聞 TOKYO Web

                      政府が複数の大学を「国際卓越研究大学」に認定し、投資信託(ファンド)の運用益で支援する法案が、衆院の委員会で審議中だ。 研究費の拡充に異論はないが、大学を選択して集中的に支援することが大学の自治を損ない、大学間格差を広げないか。「学問の自由」への介入を懸念する。

                        <社説>国際卓越研究大 学問への介入が心配だ:東京新聞 TOKYO Web
                      • 長島昭久🇯🇵🇺🇦東京18区(府中、小金井、武蔵野市) on Twitter: "日本学術会議問題は、今週にも行われる衆院内閣委員会での政府説明で決着がつくと思うが、結局、官邸としては、過去の慣例を踏襲せず、政府の一機関に属する公務員として相応しいか否かで任命の判断をした迄で、政府に認められないと学問の自由が侵害されるとの批判は、自由とは真逆の発想ではないか。"

                        日本学術会議問題は、今週にも行われる衆院内閣委員会での政府説明で決着がつくと思うが、結局、官邸としては、過去の慣例を踏襲せず、政府の一機関に属する公務員として相応しいか否かで任命の判断をした迄で、政府に認められないと学問の自由が侵害されるとの批判は、自由とは真逆の発想ではないか。

                          長島昭久🇯🇵🇺🇦東京18区(府中、小金井、武蔵野市) on Twitter: "日本学術会議問題は、今週にも行われる衆院内閣委員会での政府説明で決着がつくと思うが、結局、官邸としては、過去の慣例を踏襲せず、政府の一機関に属する公務員として相応しいか否かで任命の判断をした迄で、政府に認められないと学問の自由が侵害されるとの批判は、自由とは真逆の発想ではないか。"
                        • 自民・伊吹氏「学問の自由といえば、ひれ伏すのか」 学術会議で苦言

                          自民党の伊吹文明元衆院議長は5日の二階派(志帥会)会合で、日本学術会議の会員任命見送りをめぐり、野党などが政府対応を批判していることについて「『学問の自由』といえば、みんな水戸黄門の印籠の下にひれ伏さないといけないのか」と苦言を呈した。 また、学術会議会員が特別職の国家公務員であることを指摘し「一方的に政治的な問題について声明を出すとか、学術会議の肩書を持って政治的な発言をすることは自粛しないといけない」と語った。

                            自民・伊吹氏「学問の自由といえば、ひれ伏すのか」 学術会議で苦言
                          • 上野千鶴子さん「自由や平等は学問とともにある。任命拒否はあなたの問題」 | 女性自身

                            国内の科学者を代表する機関である日本学術会議が推薦した新会員候補のうち、6人を菅義偉首相が任命しなかった問題が波紋を広げている。日本学術会議の「会員」を務め、現在も「連携会員」である上野千鶴子さん(72)はこの問題をどう考えているのか。 「今回の任命拒否問題には、怒り心頭というよりも、学問の自由が脅かされることに強い危機感を持っています。これまで日本学術会議は、政権に対して耳の痛いことを言ってきましたから、“潰したい”という意図があるのだと思います」 今回、任命拒否された6人は、安倍政権下で安全保障関連法や“共謀罪”に反対の立場をとった学者たちだ。以前から政府の意に反する学者は排除しようという動きはあったと上野さんは語る。 「たとえば、自民党の杉田水脈議員は『慰安婦問題は捏造だ』と主張して、研究する学者たちを攻撃しました。さらに、ジェンダー研究など自分が敵視している研究に対して、『科研費(

                              上野千鶴子さん「自由や平等は学問とともにある。任命拒否はあなたの問題」 | 女性自身
                            • 【大学の専攻別で見る】楽勝で就職できる学問、かなりキビシイ学問の全体像

                              1972年東京生まれ。慶應義塾大学総合政策学部卒後、日本経済新聞の記者、PwCコンサルティング(現・日本IBM)コンサルタントを経て、インターネット新聞社『MyNewsJapan』を創業。 一貫して「働く日本の生活者」の側に立ち、雇用・労働問題の取材・執筆を行う。『企業ミシュラン』を主宰。 著書に『10年後に食える仕事 食えない仕事』(東洋経済新報社)、『35歳までに読むキャリアの教科書』(ちくま新書)、『「いい会社」はどこにある?──自分だけの「最高の職場」が見つかる9つの視点』(ダイヤモンド社)など多数。 「いい会社」はどこにある? 【あなたの仕事がつまらないのは「会社選び」のせいでは──?】高い給料や惰性だけで「なんとなく」いまの職場を選んでいませんか? 口コミや企業名に釣られて「よく考えずに」働く場所を決めていませんか? 働く人たちの生の声を20年以上にわたり取材し、公開情報には出

                                【大学の専攻別で見る】楽勝で就職できる学問、かなりキビシイ学問の全体像
                              • はなしちゃお! 〜性と生の学問〜

                                「性」は誰もが関係すること。でも、実はよく知らなかったり、ネットに氾濫する真偽不明の情報に惑わされ、悩んだり傷ついたりする人も多くいる。そこで、性の様々なテーマについて、思いもよらぬ“学問”を切り口に楽しく深掘り!みんなで話しちゃお!という、教養エンターテインメント番組。

                                  はなしちゃお! 〜性と生の学問〜
                                • 哲学や文学は、実は“儲け”につながる学問 藤野英人氏が語る「本質を突き詰める力」の育て方

                                  GAFAMの価値の源泉は、本質を突き詰める力 早田吉伸氏(以下、早田):それに対して、藤野さんなりの大学における教育というお話をしていただければと思うんですけれども。 藤野英人氏(以下、藤野):有信先生のお話になられたことに、かなり関連しているんですけれども。実はこの1ヶ月ぐらいの間に日本の経済ですごく大きな出来事があったんです。それは何かと言うと、アメリカでGAFAと呼ばれている会社があります。GAFAというのは、たぶん、みなさんの中で使っている人も多いと思うんですね。iPhoneを作っている会社、Apple。これもGAFAのAですね。 GAFAというのはG、A、F、Aの略なんです。これはアメリカの大きなITの会社の頭文字をとったものです。GがGoogleで、AがAppleですね、みなさんが使っているiPhoneですね。もう1つのAはAmazonですね。FがFacebook。それにMic

                                    哲学や文学は、実は“儲け”につながる学問 藤野英人氏が語る「本質を突き詰める力」の育て方
                                  • Yuichi Hosoya 細谷雄一 on Twitter: "昨日は、「学問の自由」の重要性が分かっていないと大学教員の方々からの批判が殺到して、今日は国民の怒りが分かっていないという批判が殺到。今日と昨日と、正反対の批判を両側から頂き、あらためてこの問題をめぐる溝の深さを実感。外の厳しい空気がほとんど伝わらない牧歌的な学界。やばいかも。"

                                    昨日は、「学問の自由」の重要性が分かっていないと大学教員の方々からの批判が殺到して、今日は国民の怒りが分かっていないという批判が殺到。今日と昨日と、正反対の批判を両側から頂き、あらためてこの問題をめぐる溝の深さを実感。外の厳しい空気がほとんど伝わらない牧歌的な学界。やばいかも。

                                      Yuichi Hosoya 細谷雄一 on Twitter: "昨日は、「学問の自由」の重要性が分かっていないと大学教員の方々からの批判が殺到して、今日は国民の怒りが分かっていないという批判が殺到。今日と昨日と、正反対の批判を両側から頂き、あらためてこの問題をめぐる溝の深さを実感。外の厳しい空気がほとんど伝わらない牧歌的な学界。やばいかも。"
                                    • 『菅首相 学術会議の任命見送り「学問の自由とは全く関係ない」 | 菅内閣発足 | NHKニュース』へのコメント

                                      ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                        『菅首相 学術会議の任命見送り「学問の自由とは全く関係ない」 | 菅内閣発足 | NHKニュース』へのコメント
                                      • 今日の読書こそ、真の学問 - Doitsu 日記 ☕️ 🇩🇪

                                        グッモーニン!!☀️ ということでみなさんおはようございます☀ 今日も朝からトレーニング🏃‍♂️ いつものように約2時間練習してみんなで少し軽食を食べて解散! 明後日がリーグ戦第2節なので明日の練習はオフ👍 もちろん自分は出場することはないので自主練頑張ります😂 午後はお買い物にスーパーへ!🚲 バナナとヨーグルトだけの買い物でしたが これがないと自分の朝ごはんが作れないのでむちゃくちゃ大事な食料です😤 レジに並んでいると前にいるお姉さんに 「先行っていいよ!私はいっぱい買うものがあるから時間かかるの!」 と言われました。 実はこれ、昨日水を買いに行った時にも前のおばさんに 「先どーぞ〜!」 と言われたんです!! 本当にドイツ人って優しい人が多い!!✨ せかせかイライラしている人もいっぱいいますが、穏やかな人もたくさん!! ヨーロッパでは珍しいんじゃないかな〜。 昨日のおばさんには

                                          今日の読書こそ、真の学問 - Doitsu 日記 ☕️ 🇩🇪
                                        • 近畿大学教職員組合 on Twitter: "【近畿大学図書館で図書の大量廃棄】 図書館の移転に伴い、図書が大量に廃棄されているという情報を得ました。 スペースの問題があるという話は聞いていましたが、まさか教職員・学生に周知することもなく廃棄するとは驚きです。 近大の学問軽視の姿勢は、こういうところにも現れています。"

                                          【近畿大学図書館で図書の大量廃棄】 図書館の移転に伴い、図書が大量に廃棄されているという情報を得ました。 スペースの問題があるという話は聞いていましたが、まさか教職員・学生に周知することもなく廃棄するとは驚きです。 近大の学問軽視の姿勢は、こういうところにも現れています。

                                            近畿大学教職員組合 on Twitter: "【近畿大学図書館で図書の大量廃棄】 図書館の移転に伴い、図書が大量に廃棄されているという情報を得ました。 スペースの問題があるという話は聞いていましたが、まさか教職員・学生に周知することもなく廃棄するとは驚きです。 近大の学問軽視の姿勢は、こういうところにも現れています。"
                                          • 【高橋洋一 日本の解き方】日本学術会議の任命拒否問題、背景には災害時に「増税」勧めるという学者の“お里が知れる”提言 「学問の自由」侵害にならない(1/2ページ)

                                            日本学術会議の新会員候補のうち、6人の任命を菅義偉首相が拒否したとして学術会議や野党、左派系メディアが「学問の自由が侵害される」などとして反発している。また、過去の国会答弁を根拠として、首相の任命権は形式的なので、学術会議の推薦どおりにしなければならず、裁量の余地はないとも主張している。 日本学術会議は1949年に設立された。現在内閣府の特別の機関であり、内閣総理大臣が所轄し、その会員は国家公務員(特別職)である。その経費は国の予算で負担され、会員210人に対し10億円強の予算になっている。 かつては会員は研究論文を持つ全ての研究者による公選制だったが、今では年長研究者が推薦される縁故的なものになっている。 学術会議は「国内87万人の学者の代表」「学者の国会」とも言われるが、果たしてそうだろうか。 そもそも、会員は身内の推薦により構成されているので、日本の学者の代表でもなく、ましてや国会に

                                              【高橋洋一 日本の解き方】日本学術会議の任命拒否問題、背景には災害時に「増税」勧めるという学者の“お里が知れる”提言 「学問の自由」侵害にならない(1/2ページ)
                                            • 大学の研究所で出た名言「学問なんて数千年の研究のいいとこだけピックアップしてるから面白いに決まってる」に「確かに」などの声

                                              思いも寄らない考えを気付かせてくれるツイートを、イラストとともにご紹介する企画「その視点はなかった」。今回はまっすー。(@massu3e)さんが大学の研究所で聞いた、学問に対する名言です。 (イラスト:野田せいぞ) そう言われると勉強したくなる……! 今日、弊研の助教から 「学問なんて、ここ数千年の研究のいいとこだけピックアップしてるんですから面白いに決まってる」 って名言出た (まっすー。さんのツイートより) 名古屋工業大学の情報工学科で研究しているまっすー。さん。学生数名と助教でまったり研究や博士課程、就活などの話をしていたときに助教がポツリと名言を呟きました。 その名言こそ、「学問なんて、ここ数千年の研究のいいとこだけピックアップしてるんですから面白いに決まってる」。確かに長い時間をかけて選ばれた情報を学んでいるわけだから、そうに決まってるな……! ツイートを見た人からは「確かに、エ

                                                大学の研究所で出た名言「学問なんて数千年の研究のいいとこだけピックアップしてるから面白いに決まってる」に「確かに」などの声
                                              • 石田英敬 on Twitter: "このような手続きをへることで、学問的妥当性があると判断されれば当人の疑惑は晴れるだろうし、逆の場合にはなんらかの処分等が行われることだろう。大学としてそのようなプロセスを踏んでおくことが、社会的な信頼を確保し関係者を安心させる道で… https://t.co/KYVeprxLcG"

                                                このような手続きをへることで、学問的妥当性があると判断されれば当人の疑惑は晴れるだろうし、逆の場合にはなんらかの処分等が行われることだろう。大学としてそのようなプロセスを踏んでおくことが、社会的な信頼を確保し関係者を安心させる道で… https://t.co/KYVeprxLcG

                                                  石田英敬 on Twitter: "このような手続きをへることで、学問的妥当性があると判断されれば当人の疑惑は晴れるだろうし、逆の場合にはなんらかの処分等が行われることだろう。大学としてそのようなプロセスを踏んでおくことが、社会的な信頼を確保し関係者を安心させる道で… https://t.co/KYVeprxLcG"
                                                • 墨東公安委員会 on Twitter: "二次的な加害については、「フェミ」と見れば、さらには女と見れば叩く、ミソジニーの狂犬のごとき連中が数としては多いでしょう。しかし勝手に仲介を買って出たり、事態を矮小化させて収めようとした研究者が複数いたことは、学問の世界の構造的問題を示しており、より深刻ともいえます。"

                                                  二次的な加害については、「フェミ」と見れば、さらには女と見れば叩く、ミソジニーの狂犬のごとき連中が数としては多いでしょう。しかし勝手に仲介を買って出たり、事態を矮小化させて収めようとした研究者が複数いたことは、学問の世界の構造的問題を示しており、より深刻ともいえます。

                                                    墨東公安委員会 on Twitter: "二次的な加害については、「フェミ」と見れば、さらには女と見れば叩く、ミソジニーの狂犬のごとき連中が数としては多いでしょう。しかし勝手に仲介を買って出たり、事態を矮小化させて収めようとした研究者が複数いたことは、学問の世界の構造的問題を示しており、より深刻ともいえます。"
                                                  • 学問の神様である菅原道真を祀る亀戸天神社 - 知ってわかる日本の良さ Kazu68’s diary

                                                    亀戸天神社 学問の神様である菅原道真を祀る亀戸天神社は、多くの参拝者が訪れます。九州太宰風天満宮にならって造られた社殿、回廊、心字池、太鼓橋があり、見どころ満載です。平安時代に活躍した菅原道真は、幼少のころから聡明で、知識はもちろん、手腕と性格の良さも加わり、天皇に重宝され出世したといわれています。参拝される皆さんに、いいことがたくさんありますように。 浮世絵にも登場した太鼓橋。真っ赤な色がはえて、とても美しいです。ですが橋を渡るときは、勾配が急なので足元に気をつけてください。手すりもありますので、スカイツリーをみながらゆっくり上がってみてください。池には亀や鯉がいて、のんびりした時間が流れています。季節の花が咲き乱れる時期は、多くの参拝者で賑わいます。 2月の梅まつり、5月の藤まつり、秋の菊まつりなどの花まつりが有名です。なかでも5月の藤の花はとても美しく、毎年多くの人で賑わいます。藤は

                                                      学問の神様である菅原道真を祀る亀戸天神社 - 知ってわかる日本の良さ Kazu68’s diary
                                                    • 【太宰府天満宮】参拝の時に食べてください「梅ケ枝餅」【学問の神様】 - パチスロ日記

                                                      こんにちは 前回は食べ物の記事でしたが(久々の大食い?) 今回も・・・ 梅ケ枝餅 夏らしいアイス 最後に 今回も・・・ 土日は家に多くの人が集まり稼動がほぼ出来ませんでした。 そんな中でも一応打ちに行って記事になりそうな展開はあったのですが、まだ記事にまとめきってません;; なのでお土産でもらった食べ物の紹介を 梅ケ枝餅 福岡で食べたいおやつといえばこれでしょ 前に記事で「と言っても1月の記事なのでかなり前ですが」 文化の違い?「餅、もち、モチ」 こちらが、子安餅ですが こちらはこしあんが、入ってるタイプですね 梅が枝餅は粒あんが入ってます 見た目もほぼ一緒 ですが、粒あんですね どちらも美味しくて好きなんですが、あんこだけで判断するなら梅が枝餅が好きですね 他にもこんなお菓子を貰いました 夏らしいアイス ひまわり・かき氷・スイカ・蚊取り線香 夏らしいお菓子ですよね 上に乗ってるのはクッキ

                                                        【太宰府天満宮】参拝の時に食べてください「梅ケ枝餅」【学問の神様】 - パチスロ日記
                                                      • 全共闘ストを尻目に学問に没頭、JICA理事長が語る和敬塾の思い出

                                                        せいだんしゃ/紙媒体、WEBメディアの企画、編集、原稿執筆などを手がける編集プロダクション。特徴はオフィスに猫が4匹いること。http://seidansha.com 和敬塾と私 小説「ノルウェイの森」の舞台としても知られる、男子学生寮・和敬塾。卒塾生は5000人を超え、現在も大学や出身地、国籍の異なる学生たちが暮らしている。各界で活躍する和敬塾OBに、寮生活の思い出を語ってもらう。 バックナンバー一覧 「和敬塾」という珍しい男子学生寮がある。すでに卒塾生は5000人を超え、現在も大学や出身地、国籍、宗教の異なるさまざまな学生が暮らしている。同塾で学生時代を過ごしたJICA(国際協力機構)理事長の北岡伸一氏に寮生活での思い出をたずねた。(清談社 村田孔明) 『ノルウェイの森』の 舞台となった寮 和敬塾の設立は1955年。産業用冷凍機の国内シェアトップを走る前川製作所の創業者・前川喜作氏が都

                                                          全共闘ストを尻目に学問に没頭、JICA理事長が語る和敬塾の思い出
                                                        • 大学自治を脅かし、学問の自由を奪いかねない「国立大学法人法改正案」の問題点と法案可決までの異常なスピード感 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい

                                                          国民の反対を無視して、自公政権が数の力で問題法案を強行採決することが常態化している。 例えば、今年6月に強行採決された入管法改正案では国会前で数千人規模の抗議デモが複数回行われた。テレビや新聞でもそれなりに報道されたため、法案の問題点を認識している読者は少なくないだろう。しかし、これに匹敵する悪法が今月、衆議院で強行採決された。 その法案の名前は、「国立大学法人法改正案」(「国大法」と表記する場合あり)。 この法案は、国立大学における「学問の多様性喪失」や「学生の教育環境悪化」を招き、将来的には公私立大学にも同様の悪影響が波及する恐れがある。つまり、これから日本の大学に進学予定のすべての学生が甚大な不利益を被りうる。 国大法改正案最大の懸念事項は、新たに設置が義務付けられる「合議体」(「運営方針会議」と表記する場合あり)と呼ばれる意思決定の仕組みだ。委員3名以上及び学長で構成される合議体は

                                                            大学自治を脅かし、学問の自由を奪いかねない「国立大学法人法改正案」の問題点と法案可決までの異常なスピード感 | 集英社オンライン | 毎日が、あたらしい
                                                          • 05_役に立つ学問とは何か? 役に立つ教育とは何か?|光文社新書

                                                            日本学術会議「問題」と人文学 本稿を書きあぐねていた2020年10月1日に、総理大臣菅義偉が、日本学術会議の会員候補のうち6名を任命しなかったことが官房長官記者会見で明らかにされた。日本学術会議とは日本の国立アカデミーで、学術と科学研究の振興、学術の国際交流、学問的な知見による政策提言を行う機関である。210名の会員と2000名の連携会員で構成されている。会員は登録学術団体(学会)の推薦によっている。総理大臣による「任命」は実質的なものではなく「形式的任命」であることは、1983年の中曽根康弘首相の国会答弁で確認されていた。 任命されなかった6名が安全保障法関連や特定秘密保護法などについて政府の方針に批判的な発言をしてきた法学者、政治学者、歴史学者などだったこともあり、この任命拒否は学問の政治権力からの自由を侵害するものであるとして大きな問題となったことは周知の通りだ。また、6名が除外され

                                                              05_役に立つ学問とは何か? 役に立つ教育とは何か?|光文社新書
                                                            • 「学問の自由の脅威」海外科学誌ネイチャーも注目 日本学術会議の任命拒否問題:東京新聞 TOKYO Web

                                                              日本学術会議の会員候補6人を菅義偉首相が任命拒否した問題を巡り、欧米の一流科学誌が「政治が学問の自由を脅かしている」と記事にし、海外からの注目を集めている。(デジタル編集部・三輪喜人)

                                                                「学問の自由の脅威」海外科学誌ネイチャーも注目 日本学術会議の任命拒否問題:東京新聞 TOKYO Web
                                                              • 手付け最中 学問のすゝめ - 文学のお散歩

                                                                三田のお土産として人気の「学問のすゝめ最中」。 販売しているのは、慶応義塾大学東館(東門)隣の「文銭堂本舗」です。 本の形を模した箱の中には、 手付け最中が入っています。 手付けなので皮はパリッと香ばしく、甘さ控えめの餡子は、ちょっと欲張って詰めちゃっても重くならず、とっても美味しい最中です。 詰める作業も楽しい最中。 文銭堂、目印は諭吉のお顔です。 三田にお越しの際は、ぜひどうぞ。 オンラインショップはこちら↓ bunsendohompo.raku-uru.jp 文銭堂本舗 三田店 東京都港区三田2-13-9 ☎0334516604 https://bunsendohompo.com 営業時間  10:00~17:00 定休日   日曜日 祝日 ランキングに参加しています。ポチっとしていただけると嬉しいです。 ご覧いただきありがとうございました。 にほんブログ村 本・書籍ランキング

                                                                  手付け最中 学問のすゝめ - 文学のお散歩
                                                                • 日本学術会議が北大の“学問の自由”を侵害 名誉教授は「なぜ中国を批判しない」と指摘(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                                                                  民間シンクタンク「国家基本問題研究所」(櫻井よしこ理事長)の公式サイトには、「今週の直言」が連載されている。政治や歴史の学者、政治ジャーナリストといった有識者が時事コラムを寄稿するという内容だ。 【画像】「日本学術会議」関連で「特高警察」呼ばわり 「杉田官房副長官」ってどんな人? *** 10月5日に配信されたコラムのタイトルは「学術会議こそ学問の自由を守れ」という耳目を集めるものだった。 筆者は北海道大学名誉教授の奈良林直氏。1952年生まれで、専門は原子炉の安全工学。国際原子力機関(IAEA)と経済協力開発機構(OECD)の原子力機(NEA)が共同で運営する職業被曝情報システム(ISOE)から、2018年1月に卓越教授賞を受賞し、国際的にも高く評価されている。ます本文の一部を引用させていただく。 《北大は2016年度、防衛省の安全保障技術研究推進制度に応募し、微細な泡で船底を覆い船の航

                                                                    日本学術会議が北大の“学問の自由”を侵害 名誉教授は「なぜ中国を批判しない」と指摘(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
                                                                  • 【マンガ】統計学が最強の学問である はじめに|ダイヤモンド社書籍編集局

                                                                    エンターテイメントの力を教育に活かそう、という取り組みは世界中で行なわれていますが、この分野において「チョコレート(で包んだ)ブロッコリー」という警句があります。 すなわち、子どもの嫌いなブロッコリー(お勉強)を、好きなチョコレート(マンガやゲーム)でただコーティングしただけでは、むしろふつうのブロッコリーよりもマズいものにしかならないというわけです。 拙著『統計学が最強の学問である』もお陰様でシリーズ累計50万部を超え、これまで何度か「マンガ版を出そうか」という話が出たこともあります。また、これまでお付きあいのなかった出版社から「統計学を学べるマンガ」を出しませんか?というご提案をいただいたこともあります。しかし、そのたびに自分の中に浮かんだのは、この「チョコレートブロッコリー」という考え方です。 私は統計学もマンガも大好きですが、少なくとも自分の人生の中で、マンガでわかりやすく統計学が

                                                                      【マンガ】統計学が最強の学問である はじめに|ダイヤモンド社書籍編集局
                                                                    • 「在野に学問あり」特別編 韓国文学翻訳者・舘野晳

                                                                      この連載は在野で学問にかかわる人々を応援するものだ。 インターネットの発達で、誰でも簡単に情報にアクセスでき、発信できる時代である。そのことを前提として、本連載では在野で研究や学問にかかわる方たちに、研究のノウハウを聞いてきた。ただ疑問に思ってきたことがある。気軽に情報にアクセスできないそれ以前の時代、どのような学問とのかかわり方をしてきたのだろうか。 2019年10月、ある出会いがあった。韓国文学を翻訳する出版社で書店でもあるクオン/チェッコリが企画する「文学で旅する韓国 - 大邱(テグ)編」に参加した時のことだ。このツアー参加者20名ほどの懇親会を兼ねた夕食の席で、ある男性が隣に座った。 ーーーー その男性が、ずっとみんなから「先生」と呼ばれていたので、ビールをついでもらっている隙に、「どうして、先生って呼ばれているんですか」と聞いてみた。 「ここでは、みんなよりも先に生まれているから

                                                                        「在野に学問あり」特別編 韓国文学翻訳者・舘野晳
                                                                      • Norichika Horie on Twitter: "実は焦点は「学問の自由」より「思想の自由」かもしれない。学術会議は学問的業績で会員を推薦している。どのような思想を持っていても自由で、思想を理由に任命しないのはおかしい。さらに「与党への批判=野党など特定団体への関与」だから禁止し… https://t.co/9QYb8veuit"

                                                                        実は焦点は「学問の自由」より「思想の自由」かもしれない。学術会議は学問的業績で会員を推薦している。どのような思想を持っていても自由で、思想を理由に任命しないのはおかしい。さらに「与党への批判=野党など特定団体への関与」だから禁止し… https://t.co/9QYb8veuit

                                                                          Norichika Horie on Twitter: "実は焦点は「学問の自由」より「思想の自由」かもしれない。学術会議は学問的業績で会員を推薦している。どのような思想を持っていても自由で、思想を理由に任命しないのはおかしい。さらに「与党への批判=野党など特定団体への関与」だから禁止し… https://t.co/9QYb8veuit"
                                                                        • <社説>学術会議と政治 学問領域に介入するな:東京新聞 TOKYO Web

                                                                          日本学術会議の会員候補選考を巡り、政府が第三者を関与させる新しい方針を提案した。学問領域への政治介入は言語道断だ。 菅義偉首相(当時)は二〇二〇年、会議側が推薦した会員候補のうち六人を任命せず、その理由はいまだ明示されていない。任命拒否と新方針の撤回を求める。

                                                                            <社説>学術会議と政治 学問領域に介入するな:東京新聞 TOKYO Web
                                                                          • (憲法を考える)「学問の自由」なぜ関わるの? 日本学術会議、候補6人の任命拒否問題から:朝日新聞デジタル

                                                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                              (憲法を考える)「学問の自由」なぜ関わるの? 日本学術会議、候補6人の任命拒否問題から:朝日新聞デジタル
                                                                            • 山崎 雅弘 on Twitter: "さらに杉田水脈氏は、慰安婦問題で大日本帝国に批判的な事実を示す学者に「反日」などのレッテルを貼って科研費という公的資金打ち切りの脅しをかけた。歴史研究という「事実に基づく学問」の領域に「日本(ここでは『大日本帝国』)の名誉」などの… https://t.co/GG1IJNuvSo"

                                                                              さらに杉田水脈氏は、慰安婦問題で大日本帝国に批判的な事実を示す学者に「反日」などのレッテルを貼って科研費という公的資金打ち切りの脅しをかけた。歴史研究という「事実に基づく学問」の領域に「日本(ここでは『大日本帝国』)の名誉」などの… https://t.co/GG1IJNuvSo

                                                                                山崎 雅弘 on Twitter: "さらに杉田水脈氏は、慰安婦問題で大日本帝国に批判的な事実を示す学者に「反日」などのレッテルを貼って科研費という公的資金打ち切りの脅しをかけた。歴史研究という「事実に基づく学問」の領域に「日本(ここでは『大日本帝国』)の名誉」などの… https://t.co/GG1IJNuvSo"
                                                                              • GEISTE on Twitter: "賀茂真淵は御三卿の田安家に仕えてたし、本居宣長も紀州徳川家に召し抱えられている。孔子も官職に就いてるし、いずれも学問上の業績に加えて、公的なポストにあった時期があったからこそ広く世に知られた人たちですよね。小川榮太郎さん、マジで何… https://t.co/W9gfK9FFdZ"

                                                                                賀茂真淵は御三卿の田安家に仕えてたし、本居宣長も紀州徳川家に召し抱えられている。孔子も官職に就いてるし、いずれも学問上の業績に加えて、公的なポストにあった時期があったからこそ広く世に知られた人たちですよね。小川榮太郎さん、マジで何… https://t.co/W9gfK9FFdZ

                                                                                  GEISTE on Twitter: "賀茂真淵は御三卿の田安家に仕えてたし、本居宣長も紀州徳川家に召し抱えられている。孔子も官職に就いてるし、いずれも学問上の業績に加えて、公的なポストにあった時期があったからこそ広く世に知られた人たちですよね。小川榮太郎さん、マジで何… https://t.co/W9gfK9FFdZ"
                                                                                • 石田英敬 @nulptyx 何これ!大学の自治・学問の自由を知らないのか。 「大学でも授業の出欠確認や入退館管理に用いる。国立大学では26年度から実績が運営費交付金の配分に反映される。」 口座開設の本人確認、マイナンバーカードに集約 懸念払拭急務 - 日本経済新聞