並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 454件

新着順 人気順

実名報道の検索結果121 - 160 件 / 454件

  • 性犯罪で捕まっても簡単に出所して再犯してるじゃん

    男2人組にナンパされ断って逃げてもつきまとわれ動画を回したところスマホを地面に叩きつけて破壊され 頭を壁に叩きつけられたという被害の様子の動画がTikTokで拡散している。 https://twitter.com/Kiss0fthedrag0n/status/1465199021660995586 ↑これはTwitterに転載された動画 ここで顔がはっきり写っている男が、15歳女性との淫行、20歳女性への暴行の逮捕歴があり実名報道されている男だった。 また、元カノが酷い目に遭わされて注意喚起している対象の男と同一人物でもあった。 うーん、淫行や女性への暴行で逮捕されても人生全然終わってないな? 強姦で捕まって逮捕、出所して再犯して逮捕、出所して再犯して逮捕、というのを繰り返している人間も普通にいるし。 「まんさんにヒスられると人生終了」ってどっから出たデマなんだ? 動画の男は、逮捕され実名

      性犯罪で捕まっても簡単に出所して再犯してるじゃん
    • 【#実名報道】一人歩きした「遺族の意向」 心情をくむ難しさ 京アニ事件(京都新聞) - Yahoo!ニュース

      京都アニメーション放火殺人事件の報道に対する批判では、「実名を希望する人だけ書けばいい」「匿名希望している人の思いをなぜ尊重できないのか」との意見も多かった。取材する立場としては、警察が遺族から実名匿名の意向をどう聴取しているかが不透明で、安易に警察任せにはできないと従来から考えてきた。京アニ事件では、警察が前例をみない遺族の意向聴取を行った。その経過を振り返る。 【写真】京アニ犠牲者が母校に残した卒業作品 8月2日午後3時、京アニ事件で発表があると京都府警が告知すると、続々と記者たちが府警の施設に集まった。事件発生から2週間、被害者氏名の発表を警察は先送りしていた。 京都府警の幹部らは、集まった記者たちに向かって、犠牲者の名前を読み上げた。その中には人気アニメ「涼宮ハルヒの消失」の監督や「響け!ユーフォニアム」の作画監督、アニメ作りを夢見て入社したばかりの女性も含まれていた。時計を見ると

        【#実名報道】一人歩きした「遺族の意向」 心情をくむ難しさ 京アニ事件(京都新聞) - Yahoo!ニュース
      • 京アニ犠牲者「実名報道」、警察発表に「乗っかるだけ」になってないか? - 弁護士ドットコムニュース

          京アニ犠牲者「実名報道」、警察発表に「乗っかるだけ」になってないか? - 弁護士ドットコムニュース
        • 重罪の18歳、起訴後の実名報道容認 与党協議で方針:朝日新聞デジタル

          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

            重罪の18歳、起訴後の実名報道容認 与党協議で方針:朝日新聞デジタル
          • まさに現代の魔女狩り!〜福田ますみ『でっちあげ』

            この記事では、 福田ますみさんの『でっち上げ』から ごくフツーの教師が社会的生命を抹殺される寸前まで追い込まれる、というホラー映画も裸足で逃げ出す話を紹介します。 怖い…が読後の感想。 中世の魔女狩りもかくや!というレベルで、読んでて鳥肌が立ちました。 そもそもどんな事件だったか? キッカケは学校への親からのクレームから始まりました。 「うちの子が先生から混血を侮辱された!これは差別だ!」と両親はおかんむり。 校長は事なかれ主義でお説ごもっとも、と幕引きを図ろうとしたが、親はますますヒートアップ。 殴られただのカバンをゴミ箱に捨てられたと次々と教師の行為を批判します。 校長側はひたすら防戦一方で、親に言われるがまま教師を処分。 やがてマスコミに嗅ぎつけられてローカルニュースから実名報道になり、全国的な大騒動に… しまいには「子どもがPTSDになった!許せん!」 とついに親は教師を相手どって

              まさに現代の魔女狩り!〜福田ますみ『でっちあげ』
            • 羽生結弦の元妻は「実名報道にOKを出していた」 報道規制の背景に「母と姉の存在が」(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

              11月17日に突如、離婚を発表したプロフィギュアスケーターの羽生結弦(28)。結婚発表からわずか105日というスピードに世間は衝撃を受け、今もなお余波が続く。彼は離婚の原因にファンやメディアを挙げたが、果たして本当にその通りだったのか。 【写真を見る】スタイル抜群の麻裕子さん(36) *** 羽生は離婚の原因について自身のSNSで、誹謗中傷やストーカー行為、許可のない取材と報道を挙げ、〈現状のままお相手と私自身を守り続けることは極めて難しく、耐え難いものでした〉とつづっている。 「五輪で2連覇を果たし国民栄誉賞まで授かった羽生さんには、それまであらゆる批判がタブーとされてきました。しかし、今回の離婚を機に、いくらなんでも3カ月で別れた原因を他人のせいだけにするのは違うのではないか、という声が多く聞かれるようになりました」(スポーツ紙記者) 「麻裕子さん本人が実名報道に同意」 8月4日の結婚

                羽生結弦の元妻は「実名報道にOKを出していた」 報道規制の背景に「母と姉の存在が」(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
              • 京アニ犠牲者の身元公表は必要か? 「近く公表へ」に疑問 - ライブドアニュース

                2019年7月25日 17時0分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 京都アニメーション放火事件の犠牲者の身元が、25日にすべて特定された ネットでは身元の公表について「しなくてもいい気がする」という声が浮上 筆者は、遺族と京アニの人々にとって最善の方法が選ばれることを願うとした 7月18日に、「」第1スタジオで起きた放火殺人事件。放火で亡くなった犠牲者の数は34人にものぼり、発生から一週間たった7月25日に全ての身元が特定されたことが、ニュースを通じて伝えられました。 それと同時に報じられたのが共同通信などの「身元特定、近く公表へ」(※1)。一方、時事ドットコムの7月25日の記事によると、京都アニメーション側は“「遺族のプライバシーが侵害され、甚大な被害を受ける可能性がある」として実名公表を控えるよう要請している”(※2)と伝えています。 公表について、京都府警と京都アニメー

                  京アニ犠牲者の身元公表は必要か? 「近く公表へ」に疑問 - ライブドアニュース
                • 改正少年法成立 厳罰化は「一歩」 実名報道「未来奪う」の声も | 毎日新聞

                  21日に成立した改正少年法は、事件を起こした18、19歳への厳罰化に対する賛成、反対双方の意見に配慮した内容となり、双方から不満の声が漏れた。政府や裁判所は改正を踏まえた運用の検討を本格化させる方針だ。【山本将克】 「罪に見合った罰を」「未来奪われる」 「少年法の壁にぶつかり、背負いきれない苦しみを抱えさせられてきた」。4月6日の衆院法務委員会。「少年犯罪被害当事者の会」代表の武るり子さん(66)は参考人として、厳罰化が必要との立場で質疑に応じた。 武さんの長男孝和さん(当時16歳)は1996年、他校生徒からの暴行で死亡した。加害者は知らぬ間に少年院に送られていた。真相を知りたいと家裁に掛け合ったが「少年事件だから」と片付けられた。「息子の命はこれほど軽いのか」。少年法は加害者保護に偏り過ぎているとの思いを胸に、厳罰化を訴えてきた。 今回の少年法改正は、選挙権年齢や成人年齢が18歳に引き下

                    改正少年法成立 厳罰化は「一歩」 実名報道「未来奪う」の声も | 毎日新聞
                  • 府警「異例」の対応 京アニ事件、被害者は一部匿名のまま 多様、変化する被害者ニーズ (1/3) - ITmedia NEWS

                    「今回の事件は極めて重大で、関心も高い。匿名にすると臆測や誤った事実が流れ、亡くなった方の名誉が傷つく。ご要望を聞き取り、報道機関に伝えて実名を伝える。ご遺族にはこのような説明を丁寧に行った」。事件発生から15日後の今月2日、犠牲者の一部の身元を公表した京都府警幹部はこう説明した。 35人が死亡、34人が重軽傷を負った京都アニメーション放火殺人事件で、府警は実名公表について遺族らに意見を聞き、了承が得られて葬儀も終えていた10人分のみを発表。取材対応の可否も確認する異例の対応を取った。 府警は今回、被害者支援班100人に加え、捜査本部からも約40人を被害者対応に投入、心理ケアなども実施している。事件内容の説明では、「遺族にはある程度踏み込んだことを言ってもかまわない」と、容疑者の人物像や容体も説明しているという。 ただ、残る25人の犠牲者の氏名公表の時期は、現時点でも見通しがたっていない。

                      府警「異例」の対応 京アニ事件、被害者は一部匿名のまま 多様、変化する被害者ニーズ (1/3) - ITmedia NEWS
                    • 内閣支持率65% ロシア制裁もっと厳しく52% イベントワクワク割実施を63% FNN世論調査【2022年4月】(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース

                      問1 岸田内閣を支持するか、支持しないか。 1.支持する 65.9%  2.支持しない 26.7%  3.わからない・言えない 7.4% 問2-1 「支持する」と答えた人は、その理由は何か。 1.岸田総理の人柄が信頼できるから 16.7%  2.政策がよいから 4.6% 3.実行力に期待できるから 18.6%  4.自民党中心の内閣だから 21.4% 5.他によい人がいないから 38.0%  6.わからない・言えない 0.8% 問2-2 「支持しない」と答えた人は、その理由は何か。 1.岸田総理の人柄が信頼できないから 3.0%  2.政策がよくないから 16.2% 3.実行力に期待できないから 42.2%  4.自民党中心の内閣だから 32.0% 5.他によい人がいるから 4.0%  6.わからない・言えない 2.7% 問3 どの政党を支持するか。 1.自民党 42.4%  2.立憲民主

                        内閣支持率65% ロシア制裁もっと厳しく52% イベントワクワク割実施を63% FNN世論調査【2022年4月】(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース
                      • 女性 AED 頻出質問集

                        [B! 医療] 【調査】女性に“AED” 男性4割「ためらう」 上半身裸に抵抗 専門家「必ずしも…」(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース よくある質問が見られるので、この機に回答をまとめる。 「その場にいる女性ではなく、なぜ男性に使わせようとするのか」↪︎ 女性がいるとは限らないから。心肺停止から3分放置で脳は死ぬ。女性を探している1分が勿体無い。 「ブラ紐をずらすだけで良いのに、なぜ脱がそうとするのか」↪︎ 一分一秒を争う事態では、生死に関係ない判断をしてられる余裕がないから。「女性 AED が社会問題な理由」↪︎ 実際にAED使用率に差があるから。高校生へのAEDは男子には8割以上が使用されているのに女子は6割以下にとどまっている。外国の調査ではここまでの差はない。本邦では女性に生まれる = 突然死のリスクが大きい を意味する。これは性差別問題だ。「緊急事態なんだから、

                          女性 AED 頻出質問集
                        • メディアは嘘をついているという嘘に騙される人々 - メロンダウト

                          N国党ウォッチ記事 以下N国党立花孝志氏動画コメント欄より引用 立花さん本当に応援しています。 自分は今、高校一年生です。 中学の頃からメディアはなんで嘘ばっかりつくんだろうと、ずっと思っていました。インターネットの普及によって多くの人が情報を手にすることができるのに、NHKの実態を知らずに多くの国民が騙されてきました。 今本当に革命の時が来てるんだなって、思います! 「メディアは嘘をついている」というフレーズがインターネットだと強烈な力を持つ。何も今に始まったことではない。 高岡蒼甫さんの発言に端を発したフジテレビ前デモなども記憶に新しい。それ以前にもインターネットが新しいメディアとなり、新聞やテレビなどのレガシーメディアは時代遅れだといった主旨の文章はネットのあちこちで見ることができた。 確かに既存メディアが嘘をついている事実はある。倫理にもとる報道も確認できたりする。権力の監視として

                            メディアは嘘をついているという嘘に騙される人々 - メロンダウト
                          • 「らき☆すた」聖地の神社では「献花の代わりに絵馬奉納を」 ファン団体が呼びかけ、真意を聞いた

                            京都アニメーションを支援する動きが盛り上がる中、同社が制作したアニメ「らき☆すた」のファンが、聖地・鷲宮神社で献花の代わりに絵馬を奉納しようと呼びかけて注目を集めています。 呼びかけているのは、同作のファンによる有志団体「らき☆すた神輿準備会」。「らき☆すた」の聖地である埼玉県久喜市鷲宮で開催されるお祭りに登場する「らき☆すた神輿」の準備や運営を行っています。 「らき☆すた神輿」 平成30年(2018年)度鷲宮八坂祭 らき☆すた神輿渡御 同会は「京都アニメーション様に関し、鷲宮神社や神社周辺での献花はご遠慮下さい。しかし、鷲宮神社では、絵馬を奉納し、回復を祈願することができます。皆様のお気持ちを、是非絵馬に記し、ご奉納頂けますと幸いです」とTwitterで呼びかけ、話題になりました。 編集部がその意図を聞いたところ、他の京アニ作品の舞台では献花台を設置する動きがあるものの、鷲宮での聖地は鷲

                              「らき☆すた」聖地の神社では「献花の代わりに絵馬奉納を」 ファン団体が呼びかけ、真意を聞いた
                            • 第569号コラム:「ウイルス罪の運用が最近変な方向に行ってないか?」 | デジタル・フォレンジック研究会

                              第569号コラム:上原 哲太郎 副会長(立命館大学 情報理工学部 教授) 題:「ウイルス罪の運用が最近変な方向に行ってないか?」 前回のコラムの最後で、「コンピュータウイルスに関する罪の運用が一段と広がっており、技術者の立場からみて疑問が残る司法判断がいくつか下ってしまった」と書きました。今回はその話を少し掘り下げて書いてみたいと思います。 第546号コラム:「年末のご挨拶:2018年のデジタル・フォレンジックを振り返る」 前回コラムで問題にしたのは、俗に「Wizard Bible事件」「Coinhive事件」と呼ばれる事件でした。さらに、この半年の間にこれに加えて「無限アラート事件」と呼ばれるものが加わってしまいました。Coinhive事件はその後無罪判決が出たことで大きく報じられましたが、罰金刑が確定してしまったWizard Bible事件や、不起訴となった無限アラート事件はそれに比べ

                                第569号コラム:「ウイルス罪の運用が最近変な方向に行ってないか?」 | デジタル・フォレンジック研究会
                              • 実名報道を考える 第一回「被害者が泣く民主主義なら、そんな民主主義はいらないと遺族は思っている」 ~京都アニメーション放火事件からまもなく一年~ |FNNプライムオンライン

                                実名報道を考える 第一回「被害者が泣く民主主義なら、そんな民主主義はいらないと遺族は思っている」 ~京都アニメーション放火事件からまもなく一年~ 2019年7月18日、京都アニメーション第1スタジオに当時41歳の男が侵入し、ガソリンで放火した事件では、36人が死亡し、33人が重軽傷を負う、国内では過去に例を見ない大惨事となりました。 この事件を巡っては、実名報道の是非が各方面で議論されました。あれから1年、FNNプライムオンラインでは、実名報道の問題点を指摘する弁護士、実名報道で結果的に二次被害を受けた被害者遺族など、さまざまな立場の人たちに話を聞き、実名報道を考えていきます。 事件・事故の取材では、警察が被害者の情報を公表しないと、基本的には私たちは被害者を知ることはできません。警察の広報だけでなく被害者や遺族への取材も積み重ねることで、事件・事故の真相により深く迫る報道ができます。その

                                  実名報道を考える 第一回「被害者が泣く民主主義なら、そんな民主主義はいらないと遺族は思っている」 ~京都アニメーション放火事件からまもなく一年~ |FNNプライムオンライン
                                • 京アニ制作、劇場版「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」公開延期が決定 「何年でも待ちます」と励ましの声多数

                                  京都アニメーションが制作を手掛けるアニメ映画「劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン」の公開延期が決定。作品の公式サイトで発表されました。 公開延期となった「劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン」キービジュアル (C)暁佳奈・京都アニメーション/ヴァイオレット・エヴァーガーデン製作委員会 2020年1月10日に公開予定だった同作。公式サイトでは、「諸般の事情により、公開日を調整させて頂くこととなりました。公開を楽しみにして頂いておりました皆様にはお詫びを申し上げます」と公開延期を発表。作品は鋭意制作中とのことで、新たな公開日は後日アナウンスされます。 なお、同シリーズの外伝であるアニメ映画「ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 - 永遠と自動手記人形 -」は、当初の予定通り9月6日に公開がスタートしています。 「ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 - 永遠と自動手記人形 -」公

                                    京アニ制作、劇場版「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」公開延期が決定 「何年でも待ちます」と励ましの声多数
                                  • 裸の写真送信?髪を切りひげを書く虐待グループホームへ大阪市の処分 - ケアマネ介護福祉士のブログ

                                    裸の写真送信?髪を切りひげを書く虐待グループホームへ大阪市の処分 裸の写真送信?髪を切りひげを書く虐待グループホームへ大阪市の処分 グループホームが大阪市で行政処分 半年間の新規受け入れ停止… 介護報酬半年間3割削減… 虐待で済ませていい話なのか? 会社への対応はこれで終わりだろうけど… 裸の写真を送信… 髪を切る 髭を書く 身体拘束… グループホームは全員認知症疾患があるゆえに虐待が起きやすい? グループホームは介護以外の仕事も多い これから個人の名前で報道されるのだろうか? 【公式】ケアマネ介護福祉士的には事業所への行政処分と共に、虐待した職員の名前と処分も公表して働けない制度も作ったらいいのに…。 ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 認知症がある入所者の裸の写真を撮影するなどの虐待を繰り返していたとして、大阪市は21日、同市旭区の介護保険施設「グループホームつながり城北」を、介護保険法に

                                      裸の写真送信?髪を切りひげを書く虐待グループホームへ大阪市の処分 - ケアマネ介護福祉士のブログ
                                    • 犠牲者の報道は実名匿名の二者択一か――京アニ事件の取材経験から/広瀬一隆 - SYNODOS

                                      2019年7月18日、京都市伏見区にあるアニメ製作会社「京都アニメーション」(京アニ)の第1スタジオが放火され36人が死亡、33人が重軽傷という未曾有の事件が発生した。平成以降最悪の犠牲者数の放火事件であり、世界的に著名なアニメ製作会社が標的とされたため社会的に大きな注目を集めた。 そして同時に、マスコミの取材姿勢に対する大きな批判が巻き起こった。犠牲者を実名で報じてよいのか、惨劇から間もない時期に遺族に話を聞こうとすることは許されるのか――。これまでも時として議論の俎上に載ってきたテーマが、世間の強い関心を惹きつけた。私自身、地元紙の記者として京アニ事件を取材しながら、犠牲者について報道する意味を考えさせられた。 事件発生から半年たった今、私は少なくとも「犠牲者を実名と匿名のいずれで伝えるべきか」といった二者択一の議論に限界を感じている。実名でも匿名でも、報道の仕方はさまざまある。それぞ

                                        犠牲者の報道は実名匿名の二者択一か――京アニ事件の取材経験から/広瀬一隆 - SYNODOS
                                      • 警官宅に強盗、逮捕後に急死… 容疑者は28年前、世間を恐怖に陥れた凶悪犯だった(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                                        「カネを出せ! 騒ぐと殺すぞ!」 7月30日の深夜2時過ぎ、神奈川県・横浜市の住宅街で女性の悲鳴が響き渡った。 リビングで就寝中だった60歳女性の首を締めて、こう脅したのは68歳の男だった。だが次の瞬間、彼は背後から屈強な男に取り押さえられた。 別室で騒ぎを聞いた息子が駆け付けたのだ。しかも、息子は柔術の心得のある現職の警察官。古希に近い犯人に勝ち目などない。 息子は暴れる犯人を「袈裟固め」で抑え込んで現行犯逮捕し、すぐさま110番した。 まさしく飛んで火にいる夏の虫。これにて事件は一件落着となるはずだった。 ところが、ここから事件は急展開を見せる。通報を受けた警察官がすぐに臨場したが、男は急性心機能障害を起こし意識不明の危篤状態になってしまったのだ。急遽、病院に搬送されたが午前6時46分、そのまま帰らぬ人となった。 男の名は、村田信男。 翌日、各紙は県版でこの一件を報じたが、村田の名が載

                                          警官宅に強盗、逮捕後に急死… 容疑者は28年前、世間を恐怖に陥れた凶悪犯だった(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
                                        • 三等国日本、内部告発者を逮捕した上に実名報道かましてしまう

                                          不衛生とSNSに投稿 飲食店の業務を妨害か 25歳の男を逮捕 2/13 (火) 18:00 飲食店が不衛生であるかのような内容をSNSに投稿し業務を妨害したとして、25歳の無職の男が逮捕されました。 威力業務妨害の疑いで逮捕されたのは、住居不定無職の圓谷晴臣容疑者(25)です。 警察によりますと圓谷容疑者は2022年7月、仙台市若林区の会社が運営する飲食店が不衛生であるかのような内容をSNSに投稿するなどして、会社の業務を妨害した疑いが持たれています。 警察の調べに対し、圓谷容疑者は「間違いありません」と容疑を認めているということです。 2023年末に会社から被害の届け出があり、警察が捜査を進め逮捕に至ったということです。 https://www.khb-tv.co.jp/news/15163594 https://i.imgur.com/Clr1N1B.jpg https://i.img

                                            三等国日本、内部告発者を逮捕した上に実名報道かましてしまう
                                          • 新聞各紙は「実名報道」の意義をどう訴えたか 京アニ事件、犠牲者公表で主張の「必要性」

                                            京都府警が2019年8月2日、京都アニメーション放火事件の犠牲者のうち10人の氏名を公表したことを受け、3日付の新聞紙面にも、一斉にその顔写真などが掲載された。 35人が亡くなったこの事件では、京アニ側が警察・マスコミに実名の公表・報道を控えるよう要請し、京都府警も発生から約2週間、発表を行わなかった。こうした中での報道ということもあり、複数の新聞が実名報道に踏み切る「意義」を、3日付の紙面で強調した。 朝日は1面で「実名報道は必要」 たとえば、朝日新聞は1面に掲載された「京アニ犠牲者名10人公表」の末尾で、以下のように自らの立場を表明した。 「朝日新聞は事件報道に際して実名で報じることを原則としています。犠牲者の方々のプライバシーに配慮しながらも、お一人お一人の尊い命が奪われた重い現実を共有するためには、実名による報道が必要だと考えています。それが、社会のありようを考えるきっかけになると

                                              新聞各紙は「実名報道」の意義をどう訴えたか 京アニ事件、犠牲者公表で主張の「必要性」
                                            • 18、19歳の事件厳罰化を 少年法改正、法制審が答申 起訴後は実名報道解禁 | 毎日新聞

                                              少年法の適用年齢引き下げを議論してきた法制審議会(法相の諮問機関)は29日、18、19歳の事件を厳罰化する法改正を上川陽子法相に答申した。2022年に成人年齢が20歳から18歳に下がるのを踏まえ、成人と同様の刑事手続きを取る検察官送致(逆送)の事件を拡大し、起訴後は実名報道を解禁する。適用年齢を引き下げるか否かは言及しなかった。 適用年齢は今後、法務省が作成する改正法案で明記するが、「20歳未満」を維持するとした与党合意に添う内容となる見込み。少年法と民法の「大人」の年齢が異なることになる。政府は来年の通常国会への改正法案提出を目指す。

                                                18、19歳の事件厳罰化を 少年法改正、法制審が答申 起訴後は実名報道解禁 | 毎日新聞
                                              • 京アニ犠牲者全員の身元公表、メディアが苦悩した実名報道の在り方

                                                ニュース3面鏡 インターネットの登場以来、以前にもまして巷にはニュースがあふれ返っています。そうしたニュースや出来事の中から、DOL編集部が気になる出来事を厳選し、正面のみならず右から左から、価値あるニュース、楽しいニュースをお届けします。 バックナンバー一覧 京アニ事件犠牲者の実名報道の在り方について、メディア関係者は考えさせられた。写真は京都新聞の8月28日朝刊。「京アニと描いた輝きは消えない」との見出しで、犠牲となった35人全員のプロフィールなどが掲載されている 京都市のアニメ制作会社「京都アニメーション」第1スタジオの放火殺人事件を巡り、京都府警は27日、これまで公表していなかった犠牲者35人のうち25人の身元を明らかにした。府警は2日、葬儀が終わり、遺族の了解を得られた10人の身元を公表。残る25人についても遺族と調整を続けてきた。この間、京都府内の報道機関で組織する「在洛新聞放

                                                  京アニ犠牲者全員の身元公表、メディアが苦悩した実名報道の在り方
                                                • 早稲田の男子大学生、女性准教授と大学を提訴 童貞だったのに「性行為を強要された」 自殺を考えるほど苦しむ : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                  早稲田の男子大学生、女性准教授と大学を提訴 童貞だったのに「性行為を強要された」 自殺を考えるほど苦しむ 1 名前:スペル魔 ★:2022/03/25(金) 20:14:07.40 ID:NwVaDmVE9 性交渉の強要を含むハラスメントを受けたとして、早稲田大学の男子学生(25)が3月25日、指導教員だった同大政治経済学術院の女性准教授と大学を相手取り、計750万円の損害賠償をもとめる訴訟を東京地裁に起こした。 提訴後の記者会見で、男子学生は「ほかに道はなかった。ハラスメント防止委員会や第三者委員会の調査はあまりにアンフェアで正義ではない」と提訴に踏み切った理由を話した。 ●性交渉は海外、自宅、研究室で強要されたと主張 原告代理人の尾崎行正弁護士らによると、男子学生は2014年、早稲田大政治経済学部に入学し、2018年に大学院修士課程、2021年から博士過程に進学した。 原告側は、准教授

                                                    早稲田の男子大学生、女性准教授と大学を提訴 童貞だったのに「性行為を強要された」 自殺を考えるほど苦しむ : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                  • 【オウンドビジネスの構築を急げ!】Uber EATS(ウーバーイーツ)で稼ぐことに集中しすぎると陥るワナ、、、

                                                    【オウンドビジネスの構築を急げ!】Uber EATS(ウーバーイーツ)で稼ぐことに集中しすぎると陥るワナ、、、 はじめに Uber EATS(ウーバーイーツ)が、2016年9月29日に東京でスタートしてだいぶ浸透してきました。。 対象エリアも広がり、ユーザーもうなぎのぼりです。 街はウーバーイーツの配達員があふれています。 さすが、Uber、規模が違います。 日本のベンチャーは吹っ飛びそうです。。。 デリバリー、ロジスティックスは競争が激しくなってきました。 それほど、異業種を巻き込んだ巨大市場だからです。 そして、その巨大市場でユーザーとして利用するのもいいのですが、消費者としてではなく、関わることができるのです。 しかも、稼ぐことができる。 UberやAmazonは次世代の働き方を提案しています。 しかし、amazonや楽天、ウーバーなどのプラットフォームに依存することはリスクでもあり

                                                      【オウンドビジネスの構築を急げ!】Uber EATS(ウーバーイーツ)で稼ぐことに集中しすぎると陥るワナ、、、
                                                    • 朝日新聞がホザナハウス森康彦牧師の覚醒剤記事を削除した理由の分析:過去の覚醒剤報道の調査 - 事実を整える

                                                      都合が悪いんでしょう。 朝日新聞がホザナハウス森康彦の覚醒剤記事削除 朝日の覚醒剤報道の調査:密輸や栽培製造には厳しい 公人外国人芸能人報道・テレビ人有名人・大企業社長などは実名か 一般人の実名報道が無いパターン:未成年や誤認させる行為など 例外とみられる事案:捜査手法が特殊・被害者が有名人だから? 朝日新聞の覚醒剤、薬物関係の犯罪の実名報道に見られる準則 少年の更生施設を運営するNPO法人の代表理事且つ牧師であり元ヤクザの森康彦は… まとめ:ホザナハウス森康彦牧師の覚醒剤記事削除の理由には合理的な説明ができない 朝日新聞がホザナハウス森康彦の覚醒剤記事削除 朝日新聞と毎日新聞が、NPO法人ホザナハウスの代表理事である森康彦牧師が覚醒剤使用容疑で逮捕されたという報道記事を逮捕から一か月も経たないうちに削除した事案。 神戸弟子教会が「神の律法に反したため」として免職していることや、集英社の詳

                                                        朝日新聞がホザナハウス森康彦牧師の覚醒剤記事を削除した理由の分析:過去の覚醒剤報道の調査 - 事実を整える
                                                      • 小西洋之「憲法審査会毎週はサル・蛮族の行為」を謝罪撤回も「オフレコや即時撤回」は嘘と指摘され終了・更迭のまとめ - 事実を整える

                                                        自分の側に偏っていたメディアにすら匙を投げられるレベル 小西洋之「憲法審査会毎週はサル・蛮族の行為」と発言 謝罪撤回も「オフレコ・即時撤回していた」などと言い訳 複数メディアに「オフレコ・即時撤回」は嘘と指摘され終了 立憲民主党執行部から参院憲法審査会の野党筆頭幹事から更迭される まとめ:憲法軽視の暴言・有権者否定・謝罪にかこつけた虚偽発言の数々 小西洋之「憲法審査会毎週はサル・蛮族の行為」と発言 立憲民主党の小西洋之参議院議員が衆議院の憲法審査会について「毎週開催ってサルのやることだ。憲法を真面目に議論しようと思ったら毎週開催なんかできない」「何も考えていない人たちだ。蛮族の行為だ。衆院なんて誰かが書いている原稿を読んでいるだけだ」などと発言したことをフジテレビが報道。 これに対して批判が殺到し、小西議員もTwitter上で「放送法違反でBPO(放送倫理・番組向上機構)等に告発することが

                                                          小西洋之「憲法審査会毎週はサル・蛮族の行為」を謝罪撤回も「オフレコや即時撤回」は嘘と指摘され終了・更迭のまとめ - 事実を整える
                                                        • 京アニ事件、被害者の「身元」公表で警察とメディアに求められる姿勢

                                                          ニュース3面鏡 インターネットの登場以来、以前にもまして巷にはニュースがあふれ返っています。そうしたニュースや出来事の中から、DOL編集部が気になる出来事を厳選し、正面のみならず右から左から、価値あるニュース、楽しいニュースをお届けします。 バックナンバー一覧 京都市のアニメ制作会社「京都アニメーション」第1スタジオの放火殺人事件を巡り、京都府内の報道機関で組織する「在洛新聞放送編集責任者会議」が府警に対し、公表されていない25人について身元を明らかにするよう申し入れた。事件では35人が犠牲となったが、府警が公表した身元は10人だけ。新聞やテレビが加盟する記者クラブ側は事件発生直後から身元の公表を求めているが、インターネット上では「悲しみに暮れる遺族や関係者を放っておいて」「実名公表は求めていない」などの批判が相次ぎ、府警も慎重な姿勢を貫いている。犯罪史上、まれに見る凄惨(せいさん)かつ残

                                                            京アニ事件、被害者の「身元」公表で警察とメディアに求められる姿勢
                                                          • 「動き出した警察と被害者の会」悪徳チューニングショップの闇を追う〜続報〜

                                                            入庫時に装着されていた貴重な純正リアスポイラーと電装部品はプロショップシリウスによって取り外され、行方不明になっている。 動き出した警察、被害者の総数は40名以上か!? 埼玉県のオールド三菱を得意とする「プロショップシリウス」を舞台にした前代未聞のトラブル。「修理や車検でクルマを預けたら帰ってこなくなった」というオーナー達の数は20名以上にのぼる。被害者達は一致団結して車両の回収に乗り出し、警察も刑事事件の立件に向けた捜査を開始するなど、事態は大きな動きを見せはじめた。 ※警察捜査の進捗具合や事案の重大性などを総合的に判断した結果、ショップ名のみ実名報道に切り替えさせていただきます。 罪に罪を重ねるプロショップシリウス 被害の全容はまだ見えないが、WEB OPTION編集部には連日のように“プロショップシリウス”による被害報告が寄せられている。 「15年待ってもクルマが完成しない」「預けた

                                                              「動き出した警察と被害者の会」悪徳チューニングショップの闇を追う〜続報〜
                                                            • 京アニ、マスコミの犠牲者実名報道で遺族に甚大な被害も…遺族の反対を無視の暴挙

                                                              京都アニメーションのスタジオで火災(写真:ロイター/アフロ) 無視された20人の遺族の意向 7月18日に京都市伏見区の「京都アニメーション」(京アニ)第1スタジオで発生した放火殺人事件。犠牲となった35人は、全員が京アニの役員や社員だったのだという。京都府警察本部は事件発生から15日後の8月2日、亡くなった犠牲者で実名を公表することに遺族からの了承が得られた10人の身元を報道機関に発表。それを受け報道各社は10人の実名や人柄、功績等を報じたが、他の犠牲者たちの名前はその後も伏せられてきた。京アニや遺族らが京都府警に対し、「プライバシーが侵害され、遺族が甚大な被害を受ける可能性がある」と、犠牲者の実名公表を控えるよう申し入れていたからだ。 ここでいう「甚大な被害」とは、取材陣が殺到する「メディアスクラム」や、インターネット上に故人のプライバシーやデマ情報が流されることによって、遺族が受ける精

                                                                京アニ、マスコミの犠牲者実名報道で遺族に甚大な被害も…遺族の反対を無視の暴挙
                                                              • 京アニ実名報道 人権救済申し立て - 毎日新聞

                                                                • 京アニ放火殺人と実名報道 メディアはどう向き合ったか:朝日新聞デジタル

                                                                  7月18日に起きた京都アニメーション第1スタジオの放火殺人事件。京都府警が犠牲者35人全員の実名を公表し、多くの新聞やテレビは全員を実名で報じた。異例ずくめだった公表までの経緯とともに、各社がどう報道したのかをまとめた。 まず公表に要した期間が異例だった。 府警幹部によると、府警は当初から実名公表を原則に調整を進めてきた。一方、京都アニメーションは7月22日、ネット社会の現在、実名が報じられると、プライバシーが侵害され、遺族が被害を受ける可能性があるとし、実名公表を控えるよう府警に要望した。 府警は遺族や警察庁との話し合いを続け、公表時期を慎重に検討。事件から半月後の8月2日、まず10人の実名を公表した。葬儀が終わり、遺族が公表を承諾した10人だった(うち1家族は公表後に匿名を希望)。 被害者名について府警は「プライバシーに配慮しつつ公表による公益性を総合的に勘案し、実名公表を判断してきた

                                                                    京アニ放火殺人と実名報道 メディアはどう向き合ったか:朝日新聞デジタル
                                                                  • 被害者の実名報道、「考え方」を公表 日本新聞協会がまとめ(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                    日本新聞協会は10日、実名報道に関する疑問や報道側の考えを一問一答形式でまとめた「実名報道に関する考え方」を協会のウェブサイトで公表した。 2019年に発生した京都アニメーション放火殺人事件で犠牲者を実名で報じたことに関してさまざまな意見が寄せられたことから、事件被害者の遺族や弁護士などの意見を聞き、考え方を整理した。①なぜ事件の犠牲者を実名で報じるのか②遺族などの匿名希望は考慮しているのか③実名の報道は報道側の利益のためではないのか④犠牲者や遺族のプライバシーを侵害していないか⑤遺族などへの取材ではどのような配慮をしているのか――の五つの問いへの回答の形で報道機関が考える実名報道の意義を解説している。【鮎川耕史】

                                                                      被害者の実名報道、「考え方」を公表 日本新聞協会がまとめ(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                                                                    • 日本の「人質司法」

                                                                      当局は、被疑者が黙秘する権利を侵害し、弁護人の立会いなしで取調べを行い、逮捕を繰り返したり保釈を否定したりすることによって自白を強要し、警察署内で常時監視下での長期の身体拘束を行っている。日本政府は、刑事訴訟法の改正を含む広範な改革を早急に実施し、被拘禁者に対して公正な裁判を受ける権利を保障し、警察官や検察官のアカウンタビリティ(責任)を高めるべきである。 要約 検察官の要求に応じるまで、基本的にあなたは人質にされているのです。これは、健全な社会における刑事司法制度のあるまじき姿です。 ― 郷原信郎弁護士(元検察官)、2019年1月5日、 ジャパンタイムズでの発言より 中村氏の家族は日本の法制度への信頼を失った。税理士の中村氏は、2016年10月に詐欺の容疑で警察に逮捕されたとき、膵臓がんを患っていた。弁護人は、適切な治療が必要だと何度も保釈を請求し、がんが肺に転移し、血圧や血糖値が低下し

                                                                        日本の「人質司法」
                                                                      • もしも、大学教員が学生に刺されたら? ー 名城大学の事件から何を学ぶべきか|みわよしこ

                                                                        2020年1月10日、名城大学で40歳の准教授が、同大学3年生の学生に刺されるという事件が発生しました。報道によれば、学生はレポートの提出が遅れ、准教授に「単位は出さない」と言われたことから殺意を抱き、准教授を刺したとのことです。 本記事では、高等教育を守備範囲の一つとしている書き手の立場、また教歴も学生・院生歴もある立場から、この事件に関して注意したほうがよいポイントをメモ書きします。事件そのものについては、まだ分かっていることが極めて少ない段階です。しかし、「不測の事態に対し、大学や外野はどうすればよいか」を学び取るポイントは、既に数多く出現しています。 1.「教育が内包している暴力による事件」と言えなくはない 教育の仕事は、何らかの目的に沿って何かを教えたり学んだりしてもらい、その方向に導き、結果を評価することの繰り返しです。土台となっているのは、「学生が持っていない何かを教員が持っ

                                                                          もしも、大学教員が学生に刺されたら? ー 名城大学の事件から何を学ぶべきか|みわよしこ
                                                                        • やぎさん on Twitter: "私の依頼人が死んだ。 在宅捜査を受けていた。 彼が逮捕される可能性は高くなかった。 ただ、万が一逮捕された場合に実名報道がされることを、彼はおそれていた。何よりも大事にしていた妻と子が、報道により傷つくのをどうしても避けたかった… https://t.co/7L4ETFLSC8"

                                                                          私の依頼人が死んだ。 在宅捜査を受けていた。 彼が逮捕される可能性は高くなかった。 ただ、万が一逮捕された場合に実名報道がされることを、彼はおそれていた。何よりも大事にしていた妻と子が、報道により傷つくのをどうしても避けたかった… https://t.co/7L4ETFLSC8

                                                                            やぎさん on Twitter: "私の依頼人が死んだ。 在宅捜査を受けていた。 彼が逮捕される可能性は高くなかった。 ただ、万が一逮捕された場合に実名報道がされることを、彼はおそれていた。何よりも大事にしていた妻と子が、報道により傷つくのをどうしても避けたかった… https://t.co/7L4ETFLSC8"
                                                                          • 【羽生結弦「105日間の新婚生活」の真相】母親はお相手を“完無視”か、“追い出し部屋”と化していた愛の巣(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース

                                                                            羽生結弦の結婚は、間違いなく国民の関心事だった。だが、わずかな期間で終わった結婚生活をめぐって、お相手の実名報道に踏み切った地方の新聞社の“主張”が物議を醸している。《男なら最後まで守り抜けよ》──さまざまな選択肢があったなかで、羽生はなぜ離婚を選択したのか。【前後編の前編。後編を読む】 【写真】駅を歩く羽生結弦と母。他、首を傾けて笑顔の羽生と隣でノースリーブ姿の元妻、ムキムキTシャツ姿も 黒いフードつきジャンパーを羽織った羽生結弦(28才)が、アイスリンクの上をこちらに向かって飛び込むように滑ってくる。まるでラグビーのタックルのような勢いでカメラがなぎ倒され、画面が粉々に割れる演出が施された。 11月24日、羽生はファン向けの動画を公開した。タイトルは「Goliath」。旧約聖書に登場する巨人の兵士の名だ。タイトルそのままに、氷上で見せるいつもの優雅さとは異なり、情熱的という言葉とも違う

                                                                              【羽生結弦「105日間の新婚生活」の真相】母親はお相手を“完無視”か、“追い出し部屋”と化していた愛の巣(NEWSポストセブン) - Yahoo!ニュース
                                                                            • 寝ないからまぶたにテープ貼る岐阜市河村病院看護師は解雇 - ケアマネ介護福祉士のブログ

                                                                              寝ないからまぶたにテープ貼る岐阜市河村病院看護師は解雇 寝ないからまぶたにテープ貼る岐阜市河村病院看護師は解雇 まぶたにテープの虐待… 同僚からの通報 普通は隠滅される… 看護師免許のはく奪とかにはならないのかな? 病院でこれだもん… 懲戒免職でも名前が出ないと他で働けそう… 【公式】ケアマネ介護福祉士的に身体拘束という手もあっただろうに… 言い方ひとつで病院は身体拘束もできただろうに… 【公式】ケアマネ介護福祉士の日常 ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 岐阜市の河村病院は9日、入院患者のまぶたにテープを貼り、目が開かないようにしていたとして、女性看護師を懲戒解雇にしたと明らかにした。 同病院によると、看護師は昨年12月、「高齢女性の入院患者が寝付かない」として、両目のまぶたに医療用テープを貼り付けた。その後、テープは同じ看護師がはがし、患者にけがはなかったという。 テープが貼られた患者の写

                                                                                寝ないからまぶたにテープ貼る岐阜市河村病院看護師は解雇 - ケアマネ介護福祉士のブログ
                                                                              • 京都新聞「被害者報道」編② 「報道の内幕」どこまで明かせるか|地方メディアの逆襲|松本 創|webちくま(1/3)

                                                                                地方にいるからこそ、見えてくるものがある。東京に集中する大手メディアには見過ごされがちな、それぞれの問題を丹念に取材する地方紙、地方テレビ局。彼らはどのような信念と視点を持ってニュースを追いかけるのか? 京都アニメーション放火殺人事件に直面した京都新聞の被害者報道に迫ります。 地元紙ゆえに沸騰した取材をめぐる議論 京都アニメーション放火殺人事件の発生数日後から、京都新聞本社5階の編集局では事あるごとに議論の輪ができた。現場の献花台、宇治市の京アニ本社、犠牲者の遺族や知人などを訪ねて被害者取材に当たる記者たちが続々上がってくる午後8時過ぎになると、誰かが口火を切り、さまざまな意見が飛び交った。 被害者宅周辺の聞き込みや遺族宅への訪問はどこまで許されるか。葬儀や通夜の取材はするのか。顔写真の入手方法と掲載基準。実名報道の是非と、書かれる側の痛みは……。献花台は常時20人以上が張り付くメディアス

                                                                                  京都新聞「被害者報道」編② 「報道の内幕」どこまで明かせるか|地方メディアの逆襲|松本 創|webちくま(1/3)
                                                                                • 女子大生「スマホみてたので何とぶつかったかわからない」 男性を20mはね、そのまま走り去る。放置された男性窒息死 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                                  女子大生「スマホみてたので何とぶつかったかわからない」 男性を20mはね、そのまま走り去る。放置された男性窒息死 1 名前:イグナヴィバクテリウム(滋賀県) [CN]:2020/08/13(木) 11:47:39.82 ID:Wur1CqIn0 女子大生「LINE返信していた」 スマホ“ながら運転”で男性はねられ死亡 福岡県田川市 12日夜、福岡県田川市で42歳の男性が車にはねられ死亡しました。 車を運転していた女子大生(22)は「LINEの返信をしていた」と話しています。 12日午後10時50分ごろ、田川市川宮で「娘が電柱か何かに車をぶつけたようだ」と軽乗用車を運転していた女子大生の母親から警察に通報がありました。 警察が調べたところ、現場には血痕がありましたが付近に人の姿はなく、女子大生も「スマホをみていたので何とぶつかったかわからない」と話したため、周辺を捜索。 通報から約1時間後、

                                                                                    女子大生「スマホみてたので何とぶつかったかわからない」 男性を20mはね、そのまま走り去る。放置された男性窒息死 : 痛いニュース(ノ∀`)