並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 315件

新着順 人気順

山尾志桜里の検索結果81 - 120 件 / 315件

  • アームズ 魂 on Twitter: "「美しい日本の憲法をつくる国民の会」主催のフォーラムで山尾志桜里氏が登壇するんですって。 改憲阻止を訴えてた時とはもはや別人ですな🤔 https://t.co/RdQ9qolSs0 https://t.co/qAodM3JRAB"

    「美しい日本の憲法をつくる国民の会」主催のフォーラムで山尾志桜里氏が登壇するんですって。 改憲阻止を訴えてた時とはもはや別人ですな🤔 https://t.co/RdQ9qolSs0 https://t.co/qAodM3JRAB

      アームズ 魂 on Twitter: "「美しい日本の憲法をつくる国民の会」主催のフォーラムで山尾志桜里氏が登壇するんですって。 改憲阻止を訴えてた時とはもはや別人ですな🤔 https://t.co/RdQ9qolSs0 https://t.co/qAodM3JRAB"
    • 「何が何でも緊急事態宣言再発令はやらない」安倍政権と、西浦博を批判して「K値」を宣伝してきた「日刊ゲンダイ」は同じ立場に立っているのではないか - kojitakenの日記

      昨日(8/2)の夕方、久しぶりに御茶ノ水の丸善と神保町の三省堂書店に行ってきた。東京堂書店は4月以降ずっと土日と祝日は店を開けていない。昨日も閉まっていた。 なぜ昨日行ったかというと、また緊急事態宣言が発令されたら閉まってしまうと思ったからだ。4月から7月までの間には一度も行かなかったというか、緊急事態宣言中(4,5月)はそもそも開いていなかったし、その後もなかなか足を向ける気にならなかったのだった。 本屋に入っても特に懐かしさを感じるでもなく、本当に何か月も来ていなかったのかという不思議な感覚だった。そもそも今年は季節感覚も何もなく、気がついたら何か月も過ぎていた。えっ、もう8月なのか、今年は何もしていないじゃないかとも思うが、仕事の方は緊急事態宣言中の在宅勤務では思うように進まなかった分を取り返せと言われているので、6月以降はいつもの年より忙しく、自由時間が減った上に疲れがたまる。その

        「何が何でも緊急事態宣言再発令はやらない」安倍政権と、西浦博を批判して「K値」を宣伝してきた「日刊ゲンダイ」は同じ立場に立っているのではないか - kojitakenの日記
      • 西村大臣の〝圧力通達〟「麻生大臣にはあげていなかったとのこと」 山尾志桜里氏が衝撃暴露(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

        国民民主党の山尾志桜里衆院議員(46)が12日、ツイッターを更新。「銀行などに飲食店の監視をさせるための政府内文書を入手した」として文書画像を公開。「麻生大臣にはあげていなかったとのこと」と真実であれば衝撃の内幕を〝暴露〟した。 【写真】ネットで拡散中の「自公以外に投票」ポスター 西村康稔経済再生相は休業要請などに応じない飲食店に「こうした情報を金融機関としっかり共有しながら、順守を働きかけていく」と会見で発言したことから批判が噴出。国民の怒りはすさまじく、すぐに撤回に追い込まれた。 山尾氏は内閣官房新型コロナウイルス感染症対策本部室長名義で出された8日と9日付の2枚の文書をアップ。8日分では「貴府省庁が所管する金融機関等が、融資先等の事業者等に対し(中略)新型コロナウイルス感染症対策の徹底を働きかけていただきますよう」と書かれている。 ところが9日分では「関係省庁から所管金融機関等への依

          西村大臣の〝圧力通達〟「麻生大臣にはあげていなかったとのこと」 山尾志桜里氏が衝撃暴露(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
        • 菅さん、江戸時代より後退していませんか?「地獄」を訴える悲痛な声

          「補償なき自粛」 看板支援策の打ち切り 「自助・共助・公助」の先人の教え 【金曜日の永田町(No.12) 2021.01.16】 新型コロナウイルス対策の政府の方針が二転三転しています。「後手」の批判が続く菅義偉首相のもとで検討が進むのは罰則頼みが目立ち、国会報告や記者会見の回避が疑われる策も――。朝日新聞政治部(前・新聞労連委員長)の南彰記者が金曜日の国会周辺で感じたことをつづります。 「補償なき自粛」 新型コロナの感染拡大が止まらないなか、菅さんは1月13日、緊急事態宣言の対象地域を11都府県に広げました。「経済を壊したら大変なことになる」と言って、観光支援策「GoToトラベル」の継続を主張していた12月11日から1カ月あまりの間に、政府の対応は急旋回し、緊急事態宣言の対象地域の人口は約7千万人に。日本全体の半数以上になっています。 「1カ月後には必ず事態を改善させる」と訴えて、首都圏

            菅さん、江戸時代より後退していませんか?「地獄」を訴える悲痛な声
          • 立民・枝野代表 “14歳性交発言”本多氏に「研さんを積んでもらわなければ」追加処分はなし(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

            立憲民主党の枝野幸男代表(57)が9日の菅義偉首相(72)との党首討論が行われた後のぶら下がり取材で、“14歳との性交発言”で波紋を広げた同党の本多平直衆院議員(56)の問題について初めて言及した。 【写真】スカート姿でしゃがんでガッツポーズする山尾志桜里議員 本多氏は同党の性犯罪刑法改正に関するワーキングチーム(WT)で「50歳近くの自分が14歳の子と性交したら、たとえ同意があっても捕まることになる。それはおかしい」と語り、謝罪・撤回に追い込まれていた。 枝野氏は「伝えられる(本多氏の)発言は、報道で見ましたが、私も信じがたい思いで、現場、現実を踏まえないものであって許されるものではないというふうに思っております」と話した。 本多氏は約10年にわたって枝野氏の秘書を務め、永田町では「師弟関係」とみられている。福山哲郎幹事長が本多氏に口頭で厳重注意処分を下しているが、甘過ぎると批判されてい

              立民・枝野代表 “14歳性交発言”本多氏に「研さんを積んでもらわなければ」追加処分はなし(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
            • 飲食店の酒類提供停止 内閣官房、金融機関所管省庁に依頼文書 | 毎日新聞

              内閣官房が8日付で各府省庁に出していた政府方針への協力を依頼する事務連絡の文書(左)と、「廃止」を伝える9日付の文書(担当者名、問い合わせ先をモザイク加工しています)=山尾志桜里衆院議員事務所提供 新型コロナウイルス対策で酒類の提供停止に応じない飲食店に対し、取引金融機関から順守を働き掛けてもらう政府の方針決定を巡り、内閣官房が8日付で各府省庁に、所管する金融機関に政府方針への協力を求めるよう依頼する文書を出していたことが12日、分かった。内閣官房は、銀行などを監督する金融庁や、政府系金融機関を所管する財務、経済産業両省と事前に調整や検討をしていたと明らかにした。 西村康稔経済再生担当相は8日夜の記者会見で政府方針を説明し「関係省庁と擦り合わせをしている」と述べていた。関係省庁が明らかになるのは初めて。西村氏が担当する内閣官房新型コロナ感染症対策推進室だけでなく、政府ぐるみで進めようとして

                飲食店の酒類提供停止 内閣官房、金融機関所管省庁に依頼文書 | 毎日新聞
              • 立憲・山尾氏が枝野代表批判「かなりずさん」 新型コロナ特措法「私権制限」巡り | 毎日新聞

                政府が提出する、新型コロナウイルス感染症を新型インフルエンザ等対策特別措置法の対象とする改正案への対応を巡り、立憲民主党内にさざ波が立っている。党執行部は改正案に賛成する方向だが、党内には同法に基づく「私権制限」を懸念する声が根強くある。立憲の山尾志桜里衆院議員は9日、特措法に関する枝野幸男代表のツイッターでの発言に対し「賛成から逆算しているせいなのか、かなりずさん」とかみついた。 山尾氏が問題にしたのは、枝野氏が8日に投稿したツイート。特措法に盛り込まれている外出自粛要請など行政による「私権制限」について、枝野氏は、災害対策基本法で内閣が緊急に政令制定できることなどと比べ「抑制的です」と書き込んだ。

                  立憲・山尾氏が枝野代表批判「かなりずさん」 新型コロナ特措法「私権制限」巡り | 毎日新聞
                • 森法相「震災で検察官が逃げた」野党時代からの持論だった 一方「定年延長との関係性」には異論も

                  「震災で検察官が逃げた」と森雅子法相が国会で答弁して物議を醸しているが、野党時代に国会で追及していたほどの持論だったことが分かった。 とはいえ、そのことを黒川弘務東京高検検事長の定年を延長する根拠としたことについては、「意味不明だ」との声が相次いでいる。 参院の予算委員長も、「質問に的確、適切に」と苦言 森氏の発言が出たのは、2020年3月9日の参院予算委員会で、定年延長の理由について、政府が「社会情勢の変化」などと説明したことに対し、野党統一会派の小西洋之氏(無所属)がどんな変化なのかをただしたときだ。 森氏は、国家公務員法に定年制度が設けられた1981年のときに比べての変化について、こう説明した。 「例えば、東日本大震災のとき、検察官は、福島県いわき市から、国民が市民が避難していない中で、最初に逃げたわけです。そのときに身柄拘束をしている十数人の方を理由なく釈放して逃げたわけです。そう

                    森法相「震災で検察官が逃げた」野党時代からの持論だった 一方「定年延長との関係性」には異論も
                  • 山尾志桜里、突然の政界引退のワケ…いつも「脇が甘かった」迷走政治家の10年(安積 明子) @moneygendai

                    とはいえ、後足で砂をかけて出ていった立憲民主党には戻れるはずもなく、自らが戦える選挙区もない。カッコよい言葉を並べてはいるが、お金を遣って苦しい思いをして当選できそうにない選挙をするよりも、出馬しないというお金を遣わず楽な方を選んだというのが事実だろう。 小沢一郎に見せた「手の平返し」 山尾氏が政界入りしたのは、民主党が政権を奪取した2009年の衆院選だった。小沢一郎氏が幹事長として仕切っていた当時の民主党は、愛知7区の前職の小林憲司氏が覚せい剤取締法違反で逮捕されたため、新たな候補を探していた。 山尾氏に白羽の矢が立ったのは、35歳と若く、名古屋地検岡崎支部に勤務する検事だったことが理由だ。小林氏の薬物事件の影を払しょくするためには、「正義を追及する検察官」という要素が是非とも必要だったのだ。

                      山尾志桜里、突然の政界引退のワケ…いつも「脇が甘かった」迷走政治家の10年(安積 明子) @moneygendai
                    • 山尾志桜里議員、次期衆院選出馬せず 「プレーヤー交代必要」 | 毎日新聞

                      国民民主党の山尾志桜里衆院議員は17日、自身のSNSで次期衆院選に立候補しない意向を表明した。「私には政治家とは別の立場で新しくスタートしたいことがあります。そこで、今回の任期を政治家としての一区切りとしたいと思います」と表明した。 山尾氏は「永田町に一番必要なのはプレーヤーの交代です。現職がいて…

                        山尾志桜里議員、次期衆院選出馬せず 「プレーヤー交代必要」 | 毎日新聞
                      • 不倫され子の親権を奪われた元妻が自死「保育園落ちた日本死ね」議員の衝撃 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                        夫が妻の療養中に不倫 2022/01/07更新しました とってもショックな文春の記事です。 政治家の山尾詩志桜里議員が、不正に国会議員パスを使い、交通機関を乗り放題が問題になり、さらに不倫相手の元妻が2020年10月に自殺していたとのこと。 元妻は療養中に不倫され、幼い息子の親権を奪われたことで精神的なダメージが大きかったそうです。 「保育園落ちた日本死ね」で流行語大賞を受賞した山尾議員は、働く母親の味方を演じながら、裏の顔はプライベートに血税からの交通費を利用。 やるせない気持ちになったので、お伝えします。 スポンサーリンク 不倫で傷つく妻子 夫は弁護士 山尾志桜里議員の不倫相手は、有能な弁護士。 離婚や男女問題などを専門にしています。 1983年生まれの倉持麟太郎氏。 一方の山尾心桜里議員は9つ上の1974年生まれで、東京大学法学部を卒業後、検察官に。 さて、元妻のA子さんは、倉持氏と

                          不倫され子の親権を奪われた元妻が自死「保育園落ちた日本死ね」議員の衝撃 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                        • プチ鹿島とダースレイダー 東京五輪1年延期と安倍首相・森喜朗の「賭け」を語る

                          プチ鹿島さんとダースレイダーさんが2020年4月24日配信の『ヒルカラナンデス』の中で再延期も噂される東京オリンピックについてトーク。1年延期という「賭け」に出た安倍首相、森喜朗会長についてや3000億円とも言われる追加負担金などについて話していました。 (ダースレイダー)だけどそのバランスっていうか。何を見せて何を見せないか?っていうのが実は政治家の能力だと思うんですね。 (プチ鹿島)全くおっしゃる通り。したたかなんです。 (ダースレイダー)そういう意味では高井崇志さんとか、あとは山尾志桜里さんとかもそうだけども。「脇が甘い」って言われているのは要はそのやっていること自体の問題とは別に「今、こういうことをやっていた時にそれがどのように報じられるのか? どう受け止められるのか?」っていう……政治家のメッセージの出し方ですよね。 (プチ鹿島)小池百合子さんなんか、本当にしたたかだからさ。「小

                            プチ鹿島とダースレイダー 東京五輪1年延期と安倍首相・森喜朗の「賭け」を語る
                          • 速攻で辞職したのは打ち筋通り!?雀卓では別名「ベタ降りの黒川」 | 東スポの政治に関するニュースを掲載

                            すぐさま辞職したのも打ち筋通り?“雀士”黒川の腕前は…。 賭け麻雀問題で辞職した東京高検の黒川弘務検事長に関して、新事実が明らかになった。 22日、衆院法務委員会で、山尾志桜里衆院議員が、黒川氏の賭け麻雀でのレートについて質問。これに法務省の川原隆司刑事局長は「いわゆる点ピン」と回答した。 点ピンとは1000点100円換算のこと。川原氏は「賭け麻雀は許されるものではありませんが、社会の実情をみましたところ、必ずしも高額と言えないレートでした」と述べた。 黒川氏は緊急事態宣言下で産経と朝日の新聞記者と賭け麻雀に興じていたことがわかり、辞職した。朝日新聞社の調査によると、宣言下に計4回、卓を囲み、1回の勝ち負けは1人当たり数千~2万円程度。月に2~3回のペースで賭け麻雀を行い、4月13、20日にも産経記者の自宅で勝負したという。 朝日新聞はご丁寧に勝敗まで報告。黒川氏が賭け麻雀を認めた5月1日

                            • 緊急事態宣言解除後も居酒屋・カラオケ店の営業停止可能に 告示で知事の権限拡大 国会答弁と矛盾(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                              緊急事態宣言中だけでなく、まん延防止等重点措置(以下「重点措置」)でも、知事が酒類提供やカラオケ機器使用を禁止する命令を出せるよう、厚生労働省が4月23日、告示を改正していたことが判明した。 これにより、居酒屋とカラオケ店は、緊急事態宣言解除後も、重点措置に移行した場合、営業停止に追い込まれるおそれがある。政府は特措法改正の国会審議で、重点措置では営業停止を行わないと答弁していたが、それとの整合性も問われる問題だ。 告示は官報で発表されたが、事前に国民の意見を聴くパブリックコメントや報道発表はなかった。田村憲久厚労相が権利制限の範囲を拡大する告示を事前の周知なく行ったのは、4月1日に続いて2度目。 特措法には、2月の改正で、知事の命令権限を政令で拡大することを可能とする条文が盛り込まれた。政府はこれを活用して、国会の議論や国民への説明をしないまま、「新型コロナ対策」の名のもとに次々と措置を

                                緊急事態宣言解除後も居酒屋・カラオケ店の営業停止可能に 告示で知事の権限拡大 国会答弁と矛盾(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                              • 選挙のプレッシャー、志失う政治家を多く見てきた 山尾志桜里さん:朝日新聞デジタル

                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div id=\"kiji_bottom-banner\">\n<p style=\"padding:10px;\"><a href=\"https://www.asahi.com/senkyo/shuinsen/2021/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/senkyo/shuinsen/2021/images/shuinsen2021_660x100.jpg\" alt=\"2021衆院選\" style=\"width:100%;height:auto;\"/><

                                  選挙のプレッシャー、志失う政治家を多く見てきた 山尾志桜里さん:朝日新聞デジタル
                                • 東京都議会議員選挙・最新議席予測 現場からみた終盤情勢と衆院選への影響を考える(大濱崎卓真) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                  6月25日告示、7月4日投開票の東京都議会議員選挙が始まりました。都民ファーストの会の劣勢が伝えられる中、22日には小池百合子東京都知事が過度の疲労により静養が必要になったと発表され、入院。27日には、入院を継続して数日間程度公務を外れるとの追加発表もあり、「百合子不在」での選挙戦も今日29日で折り返しを迎えます。 筆者は、独自の取材ならびに現場でのヒアリングをもとに情勢分析を行っていますが、告示後の各陣営の動きなども反映させた最新の党派別獲得議席予測を行いました。 告示後の情勢をもとにした最新獲得議席予測党派別獲得議席予測は、2021年6月28日現在の情勢をもとに、筆者大濱崎が作成 各種情勢調査ならびに現場取材などの情報をもとに筆者が予測した議席数は上記図表の通りで、都民ファーストの会が12、自民党が47、公明党が20、共産党が21、立憲民主党が21、日本維新の会が1、東京・生活者ネット

                                    東京都議会議員選挙・最新議席予測 現場からみた終盤情勢と衆院選への影響を考える(大濱崎卓真) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                  • 立憲・山尾氏ら造反 共産反対、野党乱れ―特措法採決:時事ドットコム

                                    立憲・山尾氏ら造反 共産反対、野党乱れ―特措法採決 2020年03月12日19時58分 野党共同会派の会合で新型インフルエンザ対策特別措置法改正案への反対を表明する立憲民主党の山尾志桜里衆院議員(中央)=12日午後、国会内 新型インフルエンザ対策特別措置法改正案が採決された12日の衆院本会議で、立憲民主党の山尾志桜里氏らが野党共同会派の賛成方針に従わず反対票を投じたり、欠席したりした。国会や選挙で共闘する共産党も反対し、主要野党は危機管理に関する重要法案で足並みの乱れを露呈した。 新型コロナ法案12日衆院通過 主要野党の賛否割れる 共同会派では、山尾氏と無所属の寺田学氏が反対。立憲の阿部知子氏は欠席した。阿部氏は取材に「反対だ」と語った。 山尾氏は本会議前の会派会合で、反対の理由について、非常事態宣言に関する国会の事前承認が明記されなかったためと説明。「非立憲的な法案に(対する方針が)、非

                                      立憲・山尾氏ら造反 共産反対、野党乱れ―特措法採決:時事ドットコム
                                    • 「国民民主党で玉木さんと挑戦してみる!」|山尾志桜里|note

                                      今日、国民民主党に入党届を提出してきました。 この通常国会の後半、私は、政党に所属しない国会議員として活動してきました。AI時代の人権保障、検察官定年延長問題、そして香港問題を契機に対中政策を問題提起しIPACの日本側共同議長を務めることになるなど、無所属なりの仕事の可能性を感じているところでもありました。 他方、こうした個別の政策課題に取り組みながら、その土台となる日本の新たな国家像・社会像を総合的なビジョンとして提示することが急務だと改めて感じていました。21世紀の人権としてデータ基本権を保障し、AI人材を育て、国境を超える巨大プラットフォーマーと緊張を孕んだ協調関係を築いていくための哲学の構築は、まさに時代の要請であり待ったなしです。検察官定年延長問題は、決して属人的な適格性の問題ではなく、統治機構のリバランスの必要性を象徴する事態です。香港問題は、各国に対し、国際社会における行動規

                                        「国民民主党で玉木さんと挑戦してみる!」|山尾志桜里|note
                                      • 山尾志桜里氏は“不倫略奪男”の元妻自死でもダンマリ 自民党入りはご破算 | 東スポWEB

                                        不倫騒動は元妻の命も奪っていた。28日発売の「週刊文春」で、4年前に不倫疑惑が報じられた国民民主党の山尾志桜里衆院議員(46)と倉持麟太郎弁護士(38)が現在も関係を続けている上、倉持氏と離婚した元妻のAさんが昨年自殺していたと報じられた。永田町では「山尾氏の道義的責任は免れない」と次期衆院選での当選に暗雲が垂れ込み、画策していた自民党入りも幻となる気配だ。 週刊文春では、山尾氏が倉持氏の自宅に足しげく通い、仲むつまじい様子がキャッチされている。4年前、家庭を持つ者同士だった2人は“文春砲”に見舞われ、ダブル不倫の疑いがかけられた。 その後、ともに離婚。倉持氏から離婚を切り出されたAさんはパニックに陥り、子供の親権も渡してしまったといい、その後、ショックから立ち直れないまま、昨年10月に自ら命を絶ったという。 さらに国会議員にはJR線を無料で利用できる議員パスが配布されているが、目的はあく

                                          山尾志桜里氏は“不倫略奪男”の元妻自死でもダンマリ 自民党入りはご破算 | 東スポWEB
                                        • 【政界地獄耳】山尾に早速噂「来年の参院選、自民党から?」 - 政界地獄耳 - 社会コラム : 日刊スポーツ

                                          ★にわかに期待してしまう人がいるかもしれないが、やっぱり野党はダメなのではないか。「議員パス」はもう十分すぎるぐらい私用で使い切ってしまったのか。次期衆院選では比例東京ブロックの単独1位で出馬することが決まっていた国民民主党・山尾志桜里がSNSで「私には政治家とは別の立場で新しくスタートしたいことがあります。そこで今回の任期を政治家としての一区切りとしたいと思います」と政界引退を表明した。ところが早速政界には「政界を引退し、メディアに出まくって野党批判を展開し、『ロンダリング』完了後、来年の参院選で自民党に擦り寄って、出させてもらうのではないか」とのうわさでもっぱらだ。 ★この4年間で民進党、立憲民主党、国民民主党と野党を渡り歩いたが、自らの数あるスキャンダルには答えず、今では党広報委員長だというのだから野党内でも信用されず、こんなうわさが広がるのだ。自民党が欲しがる人材とも思えない。一方

                                            【政界地獄耳】山尾に早速噂「来年の参院選、自民党から?」 - 政界地獄耳 - 社会コラム : 日刊スポーツ
                                          • 山尾志桜里 不倫弁護士の前妻が自殺していた | 週刊文春 電子版

                                            今もワインを手に倉持弁護士の自宅を訪ね深夜まで過ごす山尾議員。だが、子どもの親権を奪われ、離婚した妻は昨年、自ら命を絶っていた。 4月17日土曜日の夜10時半頃。大雨の中、渋谷区内の住宅街から1組のカップルが姿を現した。マスクを外したスウェット姿の男はほろ酔いの赤ら顔、女は酩酊しているのか、おぼつかない足取りで終始うつむき加減だ。男は自宅から持ち出したビニール袋を近くのコンビニのゴミ箱に捨てると、店内のATMでお金を下ろし、ペットボトルのお茶を1本購入した。 その間、コンビニの外で男を待っていた女は、男がコンビニから出ても微妙に距離を空けて歩く。交差点で信号を待つ間も、どこか周囲の目を気にしている様子だ。横断歩道を渡った先で男がタクシーを止めると、女は手を振り、後部座席へ深く身を沈めるのだった。

                                              山尾志桜里 不倫弁護士の前妻が自殺していた | 週刊文春 電子版
                                            • 「国民民主党入りの山尾」「立憲民主党離党の須藤」に見た野党議員の劣化の現実(安積明子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                              会期末に現出したドタバタ劇 会期末のせいだろうか、政界に“地殻変動”が起きている。6月16日夕方、山尾志桜里衆議院議員が会見し、国民民主党に入党することを発表した。翌17日夕方には、須藤元気参議院議員が立憲民主党を離党することを表明。須藤氏は昨年の参議院選で比例区で出馬して当選したばかりで、議員となって1年もたっていない。 まずは山尾氏だが、16日午後にいきなり国民民主党本部に赴き、たまたま居合わせた平野博文幹事長に入党届を提出。平野氏が「(今年3月まで山尾氏が所属した立憲民主党側に)仁義は切ったか?」と聞いたところ、山尾氏は立憲民主党の福山哲郎幹事長に電話をかけた。 この時の様子について、同日夕方に開かれた定例会見で福山幹事長は以下のように述べている。 「率直に言って驚きました。一方で国民民主党に入党届を出された直後にお電話をいただきました。国民民主党側から『立憲民主党と福山幹事長に仁義

                                                「国民民主党入りの山尾」「立憲民主党離党の須藤」に見た野党議員の劣化の現実(安積明子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                              • 山尾志桜里氏、任期限りでの政界引退を発表。「『政治家一筋が標準モデル』に何度も違和感」(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース

                                                国民民主党の山尾志桜里・衆議院議員は任期限りで政界を引退すると発表した。「政治家とは別の立場でスタートしたいことがある」とした。 山尾氏は1974年生まれの46歳。小学生のときにミュージカル『アニー』で初代アニー役を演じた。2004年に検察官として任官し、千葉地検や名古屋地検岡崎支部などで勤務したあと、2009年の衆議院議員選挙に当時の民主党から愛知7区で出馬し、初当選した。2020年に立憲民主党を離党し、国民民主党に入党した。 国会では「保育園落ちた日本死ね」という匿名ブログを取り上げ、待機児童問題を追及したことで話題になった。 また、香港問題をきっかけに生まれた超党派議連「JPAC=対中政策に関する国会議員連盟」と、公明党や共産党の議員も加わった「人権外交を超党派で考える議員連盟」では自民党の中谷元氏とともに共同会長を務めた。人権侵害をきっかけに海外の個人や団体に制裁を科せる、いわゆる

                                                  山尾志桜里氏、任期限りでの政界引退を発表。「『政治家一筋が標準モデル』に何度も違和感」(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース
                                                • 山尾志桜里氏、国民民主に入党 3月に立憲を離党 | 毎日新聞

                                                  国民民主党は8日の党総務会で、無所属の山尾志桜里衆院議員(愛知7区)の入党を承認した。山尾氏は3月に憲法観の違いなどを理由に立憲民主党を離党し、6月16日に国民に入党届を提出した。立憲に所属した経緯などへの反発があり、党内調整が続いていた。 立憲幹部は入党に不快感を示しており、両党の合流協議に影響…

                                                    山尾志桜里氏、国民民主に入党 3月に立憲を離党 | 毎日新聞
                                                  • 山尾志桜里氏、外務省に危機感露わ 中国にある日本の在外公館の現地採用職員に「共産党員はいるのか」 外交・安全保障に影響する重要な問題提起(1/2ページ)

                                                    国民民主党の山尾志桜里衆院議員が17日、同院外務委員会で、中国にある日本の在外公館における現地採用職員に「中国共産党員はいるのか」などと質問した。これに対し、外務省は明確な回答をしなかった。わが国の外交・安全保障にも影響しかねない重要な問題提起といえる。山尾氏に質問の意図などを聞いた。 「(政府は)甘いですし、このままでは日本が『抜かりある国だ』と思われてしまう。中国に対しては、情報漏洩(ろうえい)の恐れがあるとして、これまで以上に厳格に対応しなければならない」 山尾氏は、こう危機感を募らせた。 注目の国会質問のきっかけは、山尾氏も参加する日本や米国、英国、オーストラリアなどの国会議員らで構成する「対中政策に関する列国議会連盟(IPAC)」に、「中国共産党員のリスト」という膨大なデータが持ち込まれたことだ。

                                                      山尾志桜里氏、外務省に危機感露わ 中国にある日本の在外公館の現地採用職員に「共産党員はいるのか」 外交・安全保障に影響する重要な問題提起(1/2ページ)
                                                    • 【独自】国民・山尾氏とれいわ・山本代表が会談|TBS NEWS

                                                      野党合流構想に参加しない意向を表明している国民民主党の山尾志桜里衆議院議員が、れいわ新選組の山本太郎代表らと19日夜、会談していたことがJNNの取材で分かりました。国民民主党の玉木代表も当初、参加予定だったということです。 関係者によりますと、会談には山尾氏、山本氏のほかに、高井崇志衆議院議員、立憲民主党の須藤元気参議院議員が参加しました。これに国民民主党の玉木代表も加わる予定でしたが、関係者は「玉木氏は出席しなかった」と説明しています。会合では山本氏らが主張している消費税の減税などが話題になり、今後も情報交換を進めていくことになったということです。 今回の会合は、立憲民主党との合流に参加しない玉木氏と山尾氏が、近く立ち上げる新党に山本氏らの参加を呼びかける思惑があったものとみられ、今後、協力関係の強化につながるかが注目されます。

                                                        【独自】国民・山尾氏とれいわ・山本代表が会談|TBS NEWS
                                                      • 安倍首相凋落の始まり…前例ない黒川氏の定年延長 - 社会 : 日刊スポーツ

                                                        異例の定年延長が批判されていた東京高検の黒川弘務検事長(63)が21日、緊急事態宣言下の今月、都内で新聞記者らと賭けマージャンをしていたことを認め、安倍晋三首相に辞表を提出した。日本の検察当局ナンバー2の不祥事にもかかわらず、森雅子法相は処分を「訓告」と発表。首相は「総理として責任はある」と口にはしたが、大甘処分で早期の幕引きを図ろうとする意図はみえみえだ。安倍政権はさらに国民の信頼を失ったといえる。閣議決定以降の「連続失点」は、どこまで続くのか。 ◇   ◇   ◇ すべては、あの閣議決定が始まりだった- 黒川氏の定年延長という前例のない閣議決定をした1月31日以降、「負の連鎖」が続き、安倍首相の足元を揺るがしている。 定年延長をめぐっては過去の「検察官には国家公務員法の定年制は適用されない」との政府答弁が、山尾志桜里衆院議員の指摘で明るみに出た。政権は「法解釈の変更」で乗り切ろうとした

                                                          安倍首相凋落の始まり…前例ない黒川氏の定年延長 - 社会 : 日刊スポーツ
                                                        • 国民民主、立憲との合流決定 分党は代表、幹事長一任:時事ドットコム

                                                          国民民主、立憲との合流決定 分党は代表、幹事長一任 2020年08月19日22時11分 国民民主党の両院議員総会で、立憲民主党との合流に関する採決で賛成の挙手をする玉木雄一郎代表(中央左)ら=19日、東京都千代田区 国民民主党は19日、立憲民主党との合流をめぐり、東京都内のホテルで両院議員総会を開き、国民を解党した上で、立憲と合流することを賛成多数で決定した。玉木雄一郎代表が主張した分党に関しては、対応を代表、幹事長に一任することになった。合流新党は9月上旬にも発足する見通しだ。 国民民主50億円、比例配分か 立憲と残留組、多数派工作激化 総会には党所属国会議員62人全員が出席した。執行部は「新党結党に向け最後まで全員参加の努力を続ける」としつつ、分党を念頭に「全員参加がかなわない場合には円満かつ友好的に諸手続きが進むよう、代表、幹事長に一任する」と提案。挙手による採決には59人が参加し、

                                                            国民民主、立憲との合流決定 分党は代表、幹事長一任:時事ドットコム
                                                          • 希望の党騒動再来か!国民民主党と立憲民主党の合流、非合流。玉木雄一郎氏を評価している(胡散臭い)人たちまとめ

                                                            会話でわかる麗しき玉木代表の決断 玉木 「分党するやで!」 泉 「ファッ!?聞いてないンゴ!」 津村 「分党やなくて解党やろ?」 玉木 「決は採ってないけど反対意見が出てないから了承は得た」 希望の党騒動再来!?立憲民主党と国民民主党の合流について、8月11日に国民民主党の玉木雄一郎代表が党を分かつことを発表した。 「立憲民主党とのやりとりをしてきた規約、代表選規定、党名選定規定、また綱領、政策等について文書の形で説明を受けました。これらの報告を聞いて、代表としての最終的な判断をいたしました。党として合流の条件としては基本的に同意します。その上で私自身は合流新党に参加いたしません」 立憲民主党に合流する議員と合流しない議員ができる、2017年の「希望の党騒動」と酷似した形となっている。 玉木代表の突然の発表に国民民主党の泉健太政調会長は「玉木代表の分党案は役員全員が合意していない」と反論、

                                                              希望の党騒動再来か!国民民主党と立憲民主党の合流、非合流。玉木雄一郎氏を評価している(胡散臭い)人たちまとめ
                                                            • 飼い犬になるか?自由を守る行動をするか?関東ゴー宣道場拡大版参加募集締切は明日!! | ゴー宣DOJO

                                                              TOP  >  ブログ  >  ゴー宣道場  >  飼い犬になるか?自由を守る行動をするか?関東ゴー宣道場拡大版参加募集締切は明日!! 5月3日・憲法記念日開催 関東ゴー宣道場拡大版 『憲法は今、生きているか ――コロナ禍、自衛権、天皇』 参加申し込み締切は、いよいよ、 明日です!! 皆さん、こんにちは。 公論サポーター関東支部の一両と申します。 突然ですが、ほんの数秒で済みますので下記チェックリストでご自身がどれに該当するか振り返って頂けないでしょうか? □a.東京在住ではない □b.5月3日に東京に来られない決定的理由はない □c.5月3日開催の関東ゴー宣道場拡大版にまだ申し込んでいない b.c.2つならもちろん、3つともにチェックが入った方はなおのこと、ぜひともゴー宣道場に参加頂きたいです! 今回のゴー宣道場のテーマは「憲法は今、生きているか?――コロナ禍、自衛権、天皇」です。 テー

                                                              • 「ユニクロへの捜査、日本政府に責任」 引退目前、山尾志桜里氏が人権関連法案を急ぐ理由とは

                                                                今期限りで国会議員としての活動にピリオドを打つことを決めている国民民主党の山尾志桜里氏(47)は、そう危機感をあらわにする。 彼女は今、サプライチェーンで強制労働や児童労働がないか確認し、防止策を講じる人権デューデリジェンス(DD)を企業に義務づける法案作りを急いでいる。

                                                                  「ユニクロへの捜査、日本政府に責任」 引退目前、山尾志桜里氏が人権関連法案を急ぐ理由とは
                                                                • 【倍返しだ!】国民・玉木雄一郎代表が菅野完氏に喧嘩を売るも秒で謝罪

                                                                  玉木さんご無沙汰しておりますが、なぜ、このようなデマを流すのでしょうか。私デマなど流していませんし、その動画で話している内容は、正確に文字起こしすると以下の通りです ”高井崇志と山尾志桜里と山本太郎と須藤元気、よったりで飯を食ってたと。そこへ玉木も来るはずやったが玉木はこなかったという話ですけども、玉木は昨日の夜、行くはずだったその会合に行かず、二階俊博幹事長と飯を食ってたという噂があります。 まあ、さもありなんでしょうな。噂ですよ、もちろん。誰も見てないしね。ただ、えー、そう言うて歩いている奴が、何人かいる。何人かいる。 で、これはそれと連動した動きかどうかわかりませんが、これはどっか俺のメルマガで書いたのかな、動画の中で喋ったのかな。毎週火曜日ですね、2幹2国が行われるんですね。2幹2国というのは、自民党と公明党の幹事長と国対委員長が、自民党と公明党の二党の幹事長と国対委員長が会合を持

                                                                    【倍返しだ!】国民・玉木雄一郎代表が菅野完氏に喧嘩を売るも秒で謝罪
                                                                  • 今回ばかりは「森法務大臣」を<罷免>にしなければならない理由|水上貴央

                                                                    1 はじめに 検察官の定年延長問題により、行政による検察官への恣意的人事統制の弊害について、ついに本質的な議論が展開するかと期待していた矢先、この問題は、黒川検事長の賭博麻雀問題という、本当にどうしようもないスキャンダルによって、民主主義の本質にかかわる制度設計を議論する機会が失われつつあります。 そのこと自体が、日本の民主主義にとって、大いにマイナスだと思いますが、さらに、その後の黒川検事長の処分を巡る法務省のあり方は、日本の法務行政を所管する法務省自らが、「法の支配」や「公正なルールの適用」を否定するという、近代民主主義国家としての自殺、ともいえる局面に至っています。 日本が、法の支配を重視する民主主義国家であるならば、さすがに、森法務大臣を今回は罷免しなければなりません。その理由を以下に書きます。 2 2020.05.22 衆議院法務委員会 山尾議員の質問より 法務委員会の山尾志桜里

                                                                      今回ばかりは「森法務大臣」を<罷免>にしなければならない理由|水上貴央
                                                                    • 「“引退” という言葉は違和感」 山尾志桜里さんに聞く、なぜ議員を辞めたんですか?【ロングインタビュー】

                                                                      「“引退” という言葉は違和感」 山尾志桜里さんに聞く、なぜ議員を辞めたんですか?【ロングインタビュー】

                                                                        「“引退” という言葉は違和感」 山尾志桜里さんに聞く、なぜ議員を辞めたんですか?【ロングインタビュー】
                                                                      • qtqmu - Spectre

                                                                        silent hill 333 @333_hill RT @fmn_fq: 人生、マイナスからのスタートをどうにか0に戻すのに必死になってるだけという感覚がある Jun 30, 2022 ロシアが核を撃てばNATOが何カ国増えようが何も変わらない。ルールを守るのはそのルールを守るメリットがあるから。プーチンにはない。 https://t.co/aOBDmZpZro Jun 29, 2022 <自民党憲法草案第十一条 国民は、全ての基本的人権を享有する。 この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すことのできない永久の権利である。> 何故これは書かないのですか? 読んだ事がないからですか? https://t.co/dtVWI8XF5H Jun 29, 2022 @iminnhantai 自民党憲法草案第十一条 国民は、全ての基本的人権を享有する。 この憲法が国民に保障する基本的人権は、侵すこ

                                                                        • 特権ならば使わにゃ損・損(=゚ω゚)ノ♪、って思っている人多いのね。 - 昭和ネコ令和を歩く

                                                                          フジテレビの女子アナたちのステマ疑惑 国会議員も… せこすぎる特権の利用の数々だが… ☆本日の癒し~猫の特権~☆ フジテレビの女子アナたちのステマ疑惑 ここ数日ヤフーサイトを開くと目に飛び込んできた記事です、 なんなのでしょう(@_@)? ステマとは「ステルスマーケティング」の略で あからさまに広告とはわからない形で宣伝すること。 なんだ、それなら民放各局、グルメだ、旅行だと 毎度番組内で店とか紹介してるじゃん、 CMでもないのに、って思い、 何をいまさら?と開かないで放置していたのですが、 かなり頻繁に同様の件が扱われていたので、 一応目に通してみて、だいたいわかりました。 女子アナたちが自身のブログやSNSで 行きつけの美容院やネイルサロンなどを紹介する代わりに 無料でいろいろやってもらっていた、という話です。 確かに、ずるいな、と思われても仕方ない、 人によっては二百万も無料で施術を

                                                                            特権ならば使わにゃ損・損(=゚ω゚)ノ♪、って思っている人多いのね。 - 昭和ネコ令和を歩く
                                                                          • ryota on Twitter: "法務委員会・山尾志桜里議員「本人が3年前から特定の記者と月1~2回賭け麻雀をしていたと認めているのに。賭博について国公法で定められている懲戒ではなく、なぜ訓告なのか?」松島委員長も思わず「その通り」完全に答弁意欲を失ってしまった森… https://t.co/so4GMHe0Cg"

                                                                            法務委員会・山尾志桜里議員「本人が3年前から特定の記者と月1~2回賭け麻雀をしていたと認めているのに。賭博について国公法で定められている懲戒ではなく、なぜ訓告なのか?」松島委員長も思わず「その通り」完全に答弁意欲を失ってしまった森… https://t.co/so4GMHe0Cg

                                                                              ryota on Twitter: "法務委員会・山尾志桜里議員「本人が3年前から特定の記者と月1~2回賭け麻雀をしていたと認めているのに。賭博について国公法で定められている懲戒ではなく、なぜ訓告なのか?」松島委員長も思わず「その通り」完全に答弁意欲を失ってしまった森… https://t.co/so4GMHe0Cg"
                                                                            • 玉木雄一郎の新「国民民主党」、電力総連出身の2参院議員を含む14人で発足へ。原発推進政党が誕生(呆) - kojitakenの日記

                                                                              やはりそうなったか。朝日新聞デジタルより。 www.asahi.com 以下引用する。 玉木氏らの新党、14人規模に 党名は同じ「国民民主」 小林豪、山下龍一 2020年9月7日 18時39分 立憲民主党などとの合流に参加しない国民民主党の玉木雄一郎代表らがつくる新党が、14人になる見通しとなった。連合の産業別組織(産別)の組織内議員9人の対応は割れ、4人が玉木氏らの新党に入り、5人が無所属となった。 7日午前10時に、新党参加の宣誓書提出を締め切った。玉木氏のほか、古川元久代表代行、岸本周平選挙対策委員長、前原誠司元外相、山尾志桜里衆院議員らが参加する。15日に結党予定で、党名は「国民民主党」とする方向だ。 合流新党の綱領案に「原発ゼロ社会を一日も早く実現」と盛り込まれたことなどに反発した国民の産別組織内議員のうち、電力総連の小林正夫、浜野喜史両参院議員と、電機連合の矢田稚子参院議員と浅

                                                                                玉木雄一郎の新「国民民主党」、電力総連出身の2参院議員を含む14人で発足へ。原発推進政党が誕生(呆) - kojitakenの日記
                                                                              • 元「山尾志桜里」菅野志桜里氏が旧統一教会問題でテレビ出演 文化庁の脆弱体制指摘/デイリースポーツ online

                                                                                元「山尾志桜里」菅野志桜里氏が旧統一教会問題でテレビ出演 文化庁の脆弱体制指摘 拡大 「山尾志桜里」として活動していた元衆院議員で弁護士の菅野志桜里氏が7日、消費者庁の霊感商法対策検討会メンバーとしてテレビ朝日系「大下容子ワイド!スクランブル」に出演した。菅野氏は世界平和統一家庭連合(旧統一教会)が10月4日に行った会見で発表した改革の追加指針などについて解説。宗教法人法などの問題点も指摘した。 菅野氏は宗教法人法改正がなかなか手が付けられなかったことについて「『信教の自由』が団体の自由を守るためばかりに使われてきた」と説明。「判例なんかではむしろ『個人の信教の自由を害してるから違法です』という判断が出てる」とし、団体の立場ばかりを守ろうとするのではなく、個人を守る必要があると説いた。 さらに、所轄庁が「文化庁宗務課」であるとし「ここの体制を聞いたら、年間(予算が)4700万円で8人でやっ

                                                                                  元「山尾志桜里」菅野志桜里氏が旧統一教会問題でテレビ出演 文化庁の脆弱体制指摘/デイリースポーツ online
                                                                                • <社説>検察官の定年延長 違法と認め決定の撤回を - 琉球新報デジタル

                                                                                  政府の国会答弁は既に破綻している。東京高検検事長の定年延長を違法、脱法と認め、直ちに取り消すべきだ。 問題は1月31日の閣議決定で、政権に近いとされる黒川弘務東京高検検事長の勤務を半年間延長したことに端を発する。検察庁法は検事総長は65歳に達した時、その他の検察官は63歳に達した時に退官すると定める。定年延長の規定はなく、前例がなかった。 政府は国家公務員法の定年延長の規定を適用したと強弁したが、権威ある専門書も同法の対象にならない事例として検察官を挙げる。当初から違法の疑いが指摘された。強大な権限を持つ検察官は一般の公務員とは性格が異なる。 決定的だったのは2月10日の衆院予算委員会で元検察官でもある山尾志桜里氏(立憲民主)が示した1981年の衆院内閣委員会の議事録だ。 定年制が盛り込まれた国家公務員法改正案を議論した際、人事院幹部が「検察官と大学教員は既に定年が定められ、今回の定年制は

                                                                                    <社説>検察官の定年延長 違法と認め決定の撤回を - 琉球新報デジタル