並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 413件

新着順 人気順

年金の検索結果121 - 160 件 / 413件

  • ついに国民年金65歳まで納付案が…政府がヒタ隠す「年金積立金250兆円」という都合の悪い真実|人生100年時代の歩き方

    おおむね5年に1度行われる厚労省の「年金財政検証」。2019年の検証では約30年後の標準的ケースの給付水準が2割減ると公表されているが、今回は国民年金の保険料納付期間を5年延長する案(65歳まで)が検討される。契約時と支払い時の約束事が違う。民間保険会社なら訴えられるレベルだ。 ◇  ◇  ◇ 国民年金の納付期間延長の狙いは「給付額を増やす」ためと説明されている。 現在の保険料は月1万6980円。5年分の負担額は101万8800円となる。これに対し満額の受給額は月約6万8000円。納付期間が40年から45年に1.125倍に増えるのなら、受給額もその倍率の月7万6500円(8500円増)にならなければおかしい。国民年金は、自営業者や20歳以上の学生のほか、会社を定年退職した人も加入する可能性があるので他人事ではない。 「国民年金の保険料1万6980円は定額負担ですので、厚生年金の最低負担額8

      ついに国民年金65歳まで納付案が…政府がヒタ隠す「年金積立金250兆円」という都合の悪い真実|人生100年時代の歩き方
    • 生きていけない現実が目の前に 「食べるだけ」の年金生活 | | 中川滋子 | 毎日新聞「政治プレミア」

      女性が働けない、女性を働かせない社会が長く続き、今も続く日本。現役時代に低賃金で、あるいは働けなかった女性の高齢者がいま、低年金に苦しんでいます。 この問題をなんとか解決に向かわせたいと奮闘する全日本年金者組合女性部長の中川滋子さんに聞きました。【聞き手・須藤孝】 ◇ ◇ ◇ 「中川さんはいいわよね」 ――年金問題は大きな社会問題ですが、女性の問題とは思われていません。 ◆私は元教職員で組合活動もしていました。以前は女性の年金問題があるとは思っていなかったのです。 ところが、自分が年金をもらうようになると、周囲の女性から「中川さんはいいわよね。元先生だから年金が高くて」と言われます。 返す言葉がありませんでした。ではいくらもらっているのか、とは聞けません。相手も言いたくないのです。 調べてみると、女性の年金の平均額が男性に比べて低いことははっきりしています。社会の問題にするにはどうしたらい

        生きていけない現実が目の前に 「食べるだけ」の年金生活 | | 中川滋子 | 毎日新聞「政治プレミア」
      • 国の年金減額「合憲」確定 最高裁判決、受給者ら敗訴(共同通信) - Yahoo!ニュース

        2012年の国民年金法改正による年金減額は生存権や財産権の侵害で違憲として、兵庫県の受給者ら95人が国の減額決定処分取り消しを求めた訴訟の上告審判決で、最高裁第2小法廷(尾島明裁判長)は15日、受給者側の上告を棄却した。年金減額を「合憲」とし、受給者側の敗訴とした一、二審判決が確定した。 裁判官4人の全員一致の意見。法改正について「年金の財政的基盤の悪化を防ぎ、制度の持続可能性を確保する観点から不合理とはいえない」と判断した。 各地で起こされた同種訴訟では初の最高裁判決。既に出された他の一、二審判決も全て受給者側が敗訴し、結論が維持される見通しとなった。 第2小法廷は、年金の特例水準について「当初から将来的な解消が予定されていた」と指摘。解消しなければ少子高齢化が進む中で現役世代に重い保険料の負担を課すなどと述べ、法改正は「不合理とは言えず、国の裁量権の逸脱や乱用はない」と結論付けた。

          国の年金減額「合憲」確定 最高裁判決、受給者ら敗訴(共同通信) - Yahoo!ニュース
        • 4月にダブルで来る「年金減額」と「健康保険料アップ」が高齢者を直撃!|日刊ゲンダイDIGITAL

          これでは高齢者の生活は苦しくなるばかりだ。 75歳以上の高齢者が支払う健康保険料が4月から上がる。対象は年金収入が年211万円を超える約540万人。75歳以上の約3割にあたる。来年4月からは対象が広げられ、年金収入153万円の高齢者の保険料もアップする。試算によると、年金収入200万円超の人は、年3900円負担が増えるという。 75歳以上の高齢者が加入する「後期高齢者医療制度」は、現役世代の保険料によって支えられている。保険料をアップするのは、現役世代の負担を軽くするためだ。 ■「保険料」と「窓口負担」の二重の負担増 しかし、ここ数年、高齢者の負担は増える一方だ。すでに75歳以上の高齢者は、窓口負担も増やされている。原則1割、現役並みの所得がある人は3割だったのに、2022年から一定以上の所得のある人は2割に引き上げられた。さらに岸田政権は、少子化対策の財源確保のために、自己負担割合を現行

            4月にダブルで来る「年金減額」と「健康保険料アップ」が高齢者を直撃!|日刊ゲンダイDIGITAL
          • 国民年金の任意加入で年金はいくら増えるの?メリットとデメリット - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

            おうちランチ・エビチャーハン 2024年4月3日更新しました 60歳の誕生日の前日から、手続き可能な国民年金の任意加入です。 満額に満たない人は60歳から65歳まで、加入期間が10年に満たない人は70歳まで国民年金に加入して、もらえる年金を増やすことができる制度。 調べてみたら、年金を増やすことのほかにもメリットがあるので、お伝えします。 スポンサーリンク 国民年金 未納の理由は? 任意加入とは? いくら増えるの? メリットは控除とiDeCo 任意加入のデメリット まとめ 国民年金 老後に備える 日本に住む20歳から60歳未満の人は、国民年金の加入が義務づけられています。 国民年金保険料は16,520円。 40年間にわたり年間19万8,240円、およそ20万円の国民年金保険料を納めると満額になります。 ざっくり5年間で100万円と計算すると、40年間で約800万円を納付。 学生のときに国民

              国民年金の任意加入で年金はいくら増えるの?メリットとデメリット - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
            • 新型コロナ後遺症 重く長期化した女性に初の傷病補償年金支給 | NHK

              新型コロナウイルスに感染し労災認定を受けた女性が後遺症の症状が重く長期化したとして傷病補償年金の支給が決まったことがわかりました。支援するNPOによりますとコロナの感染でこの年金が支給されるのは初めてとみられ、後遺症に苦しむ人たちの救済につながると期待されています。 22日、厚生労働省で都内に住む55歳の女性が記者会見を開きました。 女性はおととし1月、東京都内の有料老人ホームで働いていた際に新型コロナに感染して休職し、半年後に労災認定を受けました。 その後も息苦しさなどは改善せず自宅で酸素療法を続ける生活を続けていたところ、ことし5月に労働基準監督署から傷病補償年金の支給が決まったと通知されたということです。 傷病補償年金はこれまでじん肺などで療養を始めてから1年半が経過した、症状が重い人が対象となっていましたが、NPOによりますとコロナで支給されたのは初めてとみられるということです。

                新型コロナ後遺症 重く長期化した女性に初の傷病補償年金支給 | NHK
              • 「主婦年金廃止」トレンド入り ネット反応さまざま「少子化が加速しますね」「半分くらいは負担しても」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

                政府が検討する税収増の還元策として、所得税などを1人当たり年4万円減税し、低所得や高齢の非課税世帯に7万円を給付する案が浮上する中、「主婦年金廃止」というワードが26日、X(旧ツイッター)でトレンド入りした。 【写真】岸田首相(右)と妻・裕子さん この日、一部メディアが「“増税メガネ”岸田首相が目論む新たな増税――『主婦年金廃止』で年15万円負担増」と題した記事を配信。インターネット上には「これ実際に実行されたら少子化や未婚が増えるだけ」「少子化が加速しますね」「傷病や子育てのケアは別立てできちんと行なう前提なら3号廃止は賛成」「主婦年金廃止 サラリーマンの奥さんだけ保険料払わないのは少し不公平だなぁとは思ってた 自営業の奥さんは保険料払ってるわけだし…廃止までしなくても半分くらいは負担してもいいかなと思う」など、さまざまな声が上がっている。 国民年金の第3号被保険者は、専業主婦の無年金を

                  「主婦年金廃止」トレンド入り ネット反応さまざま「少子化が加速しますね」「半分くらいは負担しても」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
                • 未来の年金額をざっくり予想!数字が見える安心感は格別 #年金 #不安な未来 - 発達障害だって、頑張るもん!

                  こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 1年の初めである1月。この月は今年のお金の使い道を考えるにはピッタリの月ですよね。 そんなわけで去年に引き続き「お金系の本」を読んでいる私。今回は「ざっくりとした将来もらえる年金額」などについてのお話です。 ● ざっくりとでも「数字が見える」だけでモヤモヤとした不安がなくなります。未来はどのように変わっていくのか、それは誰にも分りませんが、「現時点で分かる数字」を知っておきましょう。 年金ってそもそもいくら貰える?? 会社員で40年間勤務(厚生年金加入期間が40年)した場合 会社員で20年間勤務(厚生年金加入期間が20年)した場合 自営業・専業主婦など(国民年金のみ) 今できること「ぜんたく費」を削る 日用品と食費は合計10万円まで まとめ 年金って

                    未来の年金額をざっくり予想!数字が見える安心感は格別 #年金 #不安な未来 - 発達障害だって、頑張るもん!
                  • 家計簿から始める貯め活!低年金でも豊かに暮らす方法 #貯め活 #質素生活 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                    貯め活 きのうは年金の支給日でした。 夫の口座に初めての年金が振り込まれ、少額とはいえ、ホッとしています。 低年金なので、夫も私も足腰が立つ限りは働かいと暮していけないので、貯め活に励んでいることをお伝えします。 スポンサーリンク 貯め活とは? 日本人は預金派が多い 新NISAの貯め活 貯め活を私に決心させた夫の言葉 貯め活の一歩は家計簿 まとめ 貯め活とは? 毎日おうちごはん 就活に婚活、妊活・終活と世には○○活があふれています。 貯め活は、お金を貯める活動。 わが家は夫婦ともに、親からの遺産は皆無。 由緒正しい貧乏人の出です。 住宅ローンや教育費で青色吐息でしたが、ここ数年でようやく少しずつ貯まるようになりました。 www.tameyo.jp ちょうど1か月前に、私は新NISAを始めています。 日本人は預金派が多い 投資人口 新NISAはネット証券大手・SBI証券で始めました。 パスワ

                      家計簿から始める貯め活!低年金でも豊かに暮らす方法 #貯め活 #質素生活 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                    • 「発達障害で退職強要」 日本年金機構、元職員の男性が賠償求め提訴:朝日新聞デジタル

                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                        「発達障害で退職強要」 日本年金機構、元職員の男性が賠償求め提訴:朝日新聞デジタル
                      • 【企業型確定拠出年金+マッチング拠出】2023年10月度実績を公開 - ココブロ

                        加入来利回り+12.04%、評価損益 +3,738,149円(先月比-230,646円)でした。 ココ夫は、2015年から企業型確定拠出年金(以下、企業型DC)で資産運用中。マッチング拠出もしています。 ココ夫は現在、海外赴任中ですが、企業型確定拠出年金制度は国内で働いていた時と同様に継続できます。 本記事では、ココの夫の、2023年10月末時点の企業型DCの実績を公開します。 投資はあくまで自己判断でお願いします。 確定拠出年金やiDeCoについては、こちらの記事で詳しく解説しています! 2023年10月度 企業型確定拠出年金実績 企業型確定拠出年金運用実績 投資商品の基本は外国株式型100%、でも7月に30%を外国債券型にスイッチング! 外国株式型 みずほ信託外株インデックスS 外国債券型 DCダイワ外国債券インデックス 他の取扱商品との比較 2023年10月度 企業型確定拠出年金実績

                          【企業型確定拠出年金+マッチング拠出】2023年10月度実績を公開 - ココブロ
                        • 至誠君の田舎暮らし始まる(119)・・・年金受給開始! - 米国株とJリートでFIRE

                            至誠君の田舎暮らし始まる(119)・・・年金受給開始! - 米国株とJリートでFIRE
                          • 専業主婦のための遺族年金完全ガイド:知っておくべきポイントと申請手続き - smileブログ

                            こんにちはantakaです。専業主婦にとって、家族の生活を支えるための重要な制度の一つが遺族年金です。 家族の収入源である夫が亡くなった場合、その後の生活費や子供たちの教育費をどう確保するかは大きな不安の種となります。 そんな時、遺族年金は家族の経済的な安定を確保するための助けとなります。 このブログでは、遺族年金制度の概要と、専業主婦にとってのその重要性について詳しく説明します。 遺族年金の種類や支給条件、支給される金額、申請手続きなど、知っておくべきポイントをわかりやすく解説していきます。 遺族年金を理解することで、家族の将来に対する安心感を得ることができるでしょう。 遺族年金とは 遺族年金の申請手続きの手順 遺族年金の申請ができないケース 遺族年金の支給額 遺族基礎年金の支給額 遺族厚生年金の支給額 遺族年金の支給額を知るには 最後に 遺族年金とは 遺族年金は、家族の生活を支えるため

                              専業主婦のための遺族年金完全ガイド:知っておくべきポイントと申請手続き - smileブログ
                            • 【企業型確定拠出年金+マッチング拠出】2024年1月度実績を公開 - ココブロ

                              加入来利回り+13.59%、評価損益 +4,795,380円(先月比+382,802円)でした。 ココ夫は、2015年から企業型確定拠出年金(以下、企業型DC)で資産運用中。マッチング拠出もしています。 ココ夫は現在、海外赴任中ですが、企業型確定拠出年金制度は国内で働いていた時と同様に継続できます。 本記事では、ココの夫の、2024年1月末時点の企業型DCの実績を公開します。 投資はあくまで自己判断でお願いします。 確定拠出年金やiDeCoについては、こちらの記事で詳しく解説しています! 2024年1月度 企業型確定拠出年金実績 企業型確定拠出年金運用実績 投資商品の基本は外国株式型100%、でも7月に30%を外国債券型にスイッチング! 外国株式型 みずほ信託外株インデックスS 外国債券型 DCダイワ外国債券インデックス 他の取扱商品との比較 2024年1月度 企業型確定拠出年金実績 まず

                                【企業型確定拠出年金+マッチング拠出】2024年1月度実績を公開 - ココブロ
                              • お金の知識、資格で磨く 投資・年金・税…初心者も挑戦 - 日本経済新聞

                                新しい少額投資非課税制度(NISA)が始まり、老後など将来に向けたお金の準備に関心が高まっている。そんな中、知識やスキルを身につけるのに役立つのがマネーに関する資格・検定試験の活用だ。金融機関の職員が主に受験するものの中にも、初心者にも取得しやすいものは多い。合格を目指して学ぶことが豊かなマネーライフにつながるかもしれない。「新NISAの始動に伴い、特に若い世代の間でファイナンシャル・プランニン

                                  お金の知識、資格で磨く 投資・年金・税…初心者も挑戦 - 日本経済新聞
                                • 年金は増やせる フリーランス「付加年金」見逃さず 年金丸わかりガイド(7) - 日本経済新聞

                                  2024年は年金制度にとって大切な年になる。5年に1度の「財政検証」があるからだ。財政検証とは何のことで、どんな意味があるのか? この連載では7回にわたり財政検証の内容や年金制度の改正の行方、制度の仕組みなどを解説していく。実は今からでも思い立ったら年金を増やす方法がある。最終回は公的年金を増やす方法を紹介する。社会保険労務士の井戸美枝さんは、会社員やパートにとって最も安全確実な年金増額法は、「

                                    年金は増やせる フリーランス「付加年金」見逃さず 年金丸わかりガイド(7) - 日本経済新聞
                                  • わざと難しくしている?年金請求書類。 - はじめの1歩

                                    年末に年金事務所より、大きな緑色の封書が送られて来ました。 大切なお知らせです。(開封して必ずお読みください)と、書いてあるので、ちゃんと読んだのですが‥。 『もう、相手にわかり易く説明する気持ちないでしょう?』と、思ってしまいました。 『お役所構文』というのか、ホント、『ワケワカメ、意味フミコ』の連続の、私の年金請求書類の作成の顛末の備忘録です。 私、自分の年齢に改めてびっくりしていますが、3月に62歳になります。 62歳になると、条件はあるものの『特別支給の老齢厚生年金』を受けとる権利が発生するんですって。 年金というのは、権利が発生しても、申請手続きをしなければ受け取ることができません。 ‥ということで、請求手続きの為の手続き用紙が送られてきたというわけです。 まず、「老齢」の単語に少なからずショックを受けた図々しい私。 正真正銘のばーさん道を着実に進んでいるんだなあ‥と、しみじみ思

                                      わざと難しくしている?年金請求書類。 - はじめの1歩
                                    • 銀行のシステム障害にドキッ!今日は年金の受給日 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

                                      振り込みが遅れると困ります ネット銀行に口座を持っているせいか、システム障害の報道を聞くと、ドキッとします。 今日は年金の支給日。 トラブル無く、皆さまの口座に入金されたようで、よかったです。 スポンサーリンク 金融機関の統合 トラブルが多くなった気がする まとめ 金融機関の統合 年金が振り込まれないと困る人は多い 私が暮らす地域は、金融機関の統合が進んでいます。 山間部や海辺の町村は、支店や支所がめっきり減りました。 店舗がそのままでも金融機関が統合すると、金融機関コードが変更されることがあります。 それで私は、ある収益の振り込みを地銀から、ネット銀行に変えました。 www.tameyo.jp おろすときは、セブンイレブン・コンビニのセブン銀行を利用。 便利ですが、現金を手にするまで(ほんとうに振り込まれているかな)と、ドキドキします。 そしてスマホやパソコンから、個人情報が漏れたらどう

                                        銀行のシステム障害にドキッ!今日は年金の受給日 - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
                                      • 【早退関連114】年金におけるマクロ経済スライドの影響力 - 異端児リーマンの記録

                                        お越しいただきありがとうございます。 本日は、年金における「マクロ経済スライド」についての話題となります。 年金の支給額決定には、様々な要素が組み入れられているのですが、ここからはその要素の1つでもあるマクロ経済スライドを掘り下げていきたいと思います。 まず、マクロ経済スライドという考え方に触れ、実際に導入された事例を紹介した上で、私のプチ アーリーリタイア企画での考慮点について紹介していきたいと思います。 ①そもそもマクロ経済スライドとは マクロ経済スライドは、2004年の年金制度改正で導入されたもので、賃金や物価の改定率を調整して緩やかに年金の給付水準を調整する仕組みである。(日本年金機構より一部引用) 言い換えると、公的年金の給付水準を抑える(自動的に調整する)ための仕組みと言えよう。 それ以前の年金制度では、賃金や物価による改定率により、年金支給額が決定される仕組みとされてきていた

                                          【早退関連114】年金におけるマクロ経済スライドの影響力 - 異端児リーマンの記録
                                        • 年金の緑の封筒が来て「わからなすぎて」年金事務所に行ってきたけど… - なるおばさんの旅日記

                                          とうとう今度の3月で62歳になるので、緑の封筒が来たんですが本当に年金って難しいです(笑) 60歳から年金が貰えていた時代から、65歳から貰えるように変わったこと勿論知ってはおります。 ↑ 写真に撮ると黄色っぽい(笑) そして、年齢までの間に60歳を過ぎた人を対象に、階段式に「移行期間」というのがあるらしいのです。 そうなって2年目だから、私は「62歳から…」ということなんだと思います。 聞いててもよくわからなかったことも多かった(*´∀`) それを「特別支給の老齢厚生年金」と言うそうで、「老齢基礎年金」が受け取れる65歳まではこの特別支給の老齢厚生年金を受け取り、65歳になったら「老齢厚生年金」に移行し、2階建ての年金をもらい始めるらしいです。 ↑ https://note.com/satomiu759/n/nd0f6f8f80adaより引用させていただきました その金額は微々たるもので

                                            年金の緑の封筒が来て「わからなすぎて」年金事務所に行ってきたけど… - なるおばさんの旅日記
                                          • オフィス物件を年金基金が1ドルで売却、商業用不動産の前途に暗雲

                                            米商業用不動産の隠れリスク、オフィス値下がりで露呈-世界中に波紋 実際にオフィス不動産がどの程度の価格で取引されるかが、今後の試金石となる。だが、金利が上昇し始めてから、こうした取引の例は限られている。だからこそ業界ウォッチャーは、CPPIBが行った割安での売却を不吉な前兆とみている。 資産再配分  CPPIBの戦略に詳しい関係者によれば、彼らはオフィス不動産から積極的に手を引いているわけではないが、保有を増やすことも考えていない。追加投資が必要になる物件であれば売却を検討し、そこで得た資金をより高いリターンが期待できる分野に回す可能性はあるという。非公開情報であることを理由に同関係者は匿名で語った。 CPPIBで不動産部門のグローバル責任者を務めるピーター・バロン氏は、上記3件の取引についてのコメントを控えた。ただ、バンクーバーに最近完成した37階建てのタワーを含め、オフィスビルへの投資

                                              オフィス物件を年金基金が1ドルで売却、商業用不動産の前途に暗雲
                                            • 2/19梅が咲いた😊大学生と年金事務所へ🤓ハル🐈の反撃😮‍💨 - hajimerie’s diary

                                              2/19横浜は雨☔、今朝庭を見たら梅が五分咲き。 ハル🐈を抱いて庭に出た私。 ハルは雨が嫌いなのですぐに家の中に戻る。 午前中、子供2人と国民年金免除手続きに鶴見年金事務所に出向く。大学生の国民年金免除申請だ。本人が申請しなければ委任状提出と言われていた。今日たまたま子供2人がオフ、2人を連れ出し鶴見へ向かった。 これで息子は免除手続き終了だ。4月から厚生年金となる。 娘はR6年分の国民年金免除手続きがあと1回残っている。 こうやって親の務めが一つずつ終わっていく。 よく頑張ってきたよ、私😊 【ハル🐈の所業】 鶴見年金事務所より戻ってきた。昼を過ぎていたのでハル🐈もお腹をすかせていた時間だったようだ。 トイレットペーパーの残骸がこのような無残な状況でリビングに置かれていた。 どこから使いかけのトイレットペーパーを持ってきたのか?今のものではない。 ボロボロになっていた。 このトイレ

                                                2/19梅が咲いた😊大学生と年金事務所へ🤓ハル🐈の反撃😮‍💨 - hajimerie’s diary
                                              • 「遺族年金廃止」トレンド入りで騒然 〝インプレゾンビ〟の仕業も…現実味はあるか | 東スポWEB

                                                不可思議な現象が起きた。23日、「X」(旧ツイッター)で「遺族年金廃止」が突如としてトレンドワードとなった。遺族年金とは年金に加入していた親や配偶者が亡くなった際に遺族が受け取れる年金だが、廃止とは大ニュース。そのため、Xには「遺族年金廃止する前に議員年金廃止してください」「どーやって生活するんだよ」「岸田のせい?」などと不満の声があふれた。 それだけではない。いわゆる〝インプレゾンビ〟と呼ばれるインプレッションを増やして収益を得ようというアカウントが大量に「遺族年金廃止する前に議員年金廃止してください」と書き込んだことで、ますますカオスな状況となっていた。 実際に遺族年金廃止を伝えるニュースはないが、書き込みをたどるとNHKが昨年7月に報じた「『遺族厚生年金』再来年の制度改正に向け議論へ 厚労省審議会」との記事が見つかった。これを引用し、遺族年金廃止と受け取った投稿が多数あった。 何が書

                                                  「遺族年金廃止」トレンド入りで騒然 〝インプレゾンビ〟の仕業も…現実味はあるか | 東スポWEB
                                                • 遺族年金の受給要件、男女差是正へ 年齢制限巡り厚労省 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

                                                  厚生労働省は働き方に関係なく公平な年金制度への改革を進める。2025年に迎える5年に1度の年金制度改正で、遺族年金の男女差の是正や厚生年金の短時間労働者への適用拡大などを検討する。少子高齢化や就労状況の変化に対応した制度改善が急務となっている。女性の社会進出が広がり、会社員の夫と専業主婦の妻というモデル世帯はすでに主流ではなくなっている。いまでは夫婦世帯の3割ほどにとどまり、ピーク時から半減し

                                                    遺族年金の受給要件、男女差是正へ 年齢制限巡り厚労省 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
                                                  • 年金って、どうやってもらい始めるの? ただ待っていても年金は振り込まれません 年金に対する疑問もFPの勉強が解決 - 安心感の研究 by 暖淡堂

                                                    こんにちは、暖淡堂です。 自分自身のこととして気になっている年金。 金額だとか、受給年齢だとか、その辺り、とても気になります。 が、ふと、年金って、何もしなくてももらえるのだろうか、と疑問に思いました。 まあ、そんなわけないですよね。 で、今回は、年金をもらい始める時の手続きをまとめてみようと思います。 年金は手続きをしないともらえません 年金はどのようなタイミングで支払われるのか 年金は手続きをしないともらえません 老齢基礎年金も、老齢厚生年金も、年金をもらうためには、年金請求書を記入して提出しないともらえません。 年金請求書の提出先は年金事務所。 年金請求書は、年金をもらえる年齢になる3ヶ月前を目処に送付されてきます。 届かなければ市町村の役場や年金事務所、街中の年金相談センターの窓口で入手可能です。 年金請求書は、年金加入歴、納付未納時期などを記入する欄があります。 ねんきん定期便な

                                                      年金って、どうやってもらい始めるの? ただ待っていても年金は振り込まれません 年金に対する疑問もFPの勉強が解決 - 安心感の研究 by 暖淡堂
                                                    • 「障害年金」を知らない医師が多い問題

                                                      日経メディカル運営の「日本最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

                                                        「障害年金」を知らない医師が多い問題
                                                      • 確定拠出年金、「株投信で運用」初の5割 - 日本経済新聞

                                                        加入者が自ら運用商品を選ぶ企業型の確定拠出年金(DC、総合・経済面きょうのことば)で株式を含む投資信託の割合が初めて50%を超えた。低金利の預貯金は物価高で目減りリスクにさらされている。物価は上がらないという前提が変わり、2000兆円強の家計の金融資産が投資に向かい始めている。企業年金の運用を受託している信託銀行や生命保険会社など58社が加盟する運営管理機関連絡協議会が2023年3月末時点の状

                                                          確定拠出年金、「株投信で運用」初の5割 - 日本経済新聞
                                                        • 障害年金横領か、給料も未払い 知的障害者3人が恵庭の牧場経営者に約9,500万円賠償求め提訴 牧場主は元市議会議員、「事態把握」と恵庭市も相手取る(テレビ北海道) - Yahoo!ニュース

                                                          知的障害者が、恵庭の牧場で長く給料が払われないまま働かされていたなどとして、牧場経営者らを訴えました。 訴えを起こしたのは遠藤牧場に住み込みで働いていた知的障害がある道内在住の60代男性3人です。3人は3年前に死亡した牧場主の遠藤昭雄さんの妻と長男、さらに恵庭市を相手取り、合わせておよそ9500万円の損害賠償などを求めきょう、札幌地裁に提訴しました。 中島弁護士「劣悪な生活環境、過酷な奴隷労働、金銭搾取、この3つが(訴えの)柱になっています」 弁護団によりますと、3人は一番長い人で45年ほど牧場で働いていましたが、水道のないプレハブ小屋で暮らし、普段は風呂も入れない劣悪な環境で生活していました。ほぼ休みなく行っていた牛の世話や農作業に対し給料は支払われず、3人の障害年金はほぼ全額とみられる5000万円以上が引き出されていました。また、弁護団は恵庭市について、事態を把握していたものの遠藤さん

                                                            障害年金横領か、給料も未払い 知的障害者3人が恵庭の牧場経営者に約9,500万円賠償求め提訴 牧場主は元市議会議員、「事態把握」と恵庭市も相手取る(テレビ北海道) - Yahoo!ニュース
                                                          • 厚生年金保険料を年20万円下げ、国民年金保険料をゼロにする改革

                                                            維新の音喜多政調会長と国民民主の玉木代表が社会保険料について討論した。ほとんどはこれまでさんざん議論された問題で、玉木氏の話は国会答弁みたいだったが、国会でタブーになっていた社会保険料に切り込んだのはいいことだ。 チャンネルくららで社会保障制度改革について維新の音喜多さんと議論させていただきました。「玉木さん、奥歯にものがはさまっているような言い方だ」との書き込みもいただきましたが、それは、数日前にX(旧Twitter)で炎上したからではなく、社会保障制度改革の難しさを知ってるがゆえに、いつもの「… pic.twitter.com/glI3nWjNfe — 玉木雄一郎(国民民主党代表) (@tamakiyuichiro) November 4, 2023 気になったのは、玉木氏の「社会保険料を下げるのは無理だ」という話である。日本は超高齢化が進むのだから、社会保険料が増えることはあっても減

                                                              厚生年金保険料を年20万円下げ、国民年金保険料をゼロにする改革
                                                            • 厚生労働省、年金改革へ5案検証 パートほぼ全員加入案など - 日本経済新聞

                                                              厚生労働省は16日、年金制度の改革に向けて議論の土台となる5つの項目を発表した。パート労働者のほぼ全員が加入可能となる厚生年金の対象拡大案などを提示した。各項目の給付水準を試算し、保険料を払う加入者や事業主への影響を見極めたうえで改革に盛り込むかを判断する。厚生年金に短時間労働者が加入するには従業員101人以上の企業に勤務しているほか、週20時間以上働き、月収が8.8万円(年収換算で106万円

                                                                厚生労働省、年金改革へ5案検証 パートほぼ全員加入案など - 日本経済新聞
                                                              • 年金6万円だけで生活しろなんて誰も言ってない - 死体を愛する小娘社長の日記

                                                                ……ばあちゃんの寝顔見て思う事… 昨日の通夜前1ラボ事務室に戻ると、 夜に歌うシャンソンばあちゃんが、大福ちゃんと仮眠室で爆睡してた (σω-)。о゚ 顔色もツヤも良く元気いっぱいだよヾ(^^ ) このばあちゃん、ウチに来るまで人生いろいろで、生活保護だったの。 全部丸々って訳じゃなく“奇跡的に払っていた国民年金”で足りない分だけね 今は貰ってないよ(^_^)ゞ 最近、年金6万円なんて足りん!と鬼の首を取った様に言ってるYouTubeのショート動画がポツポツ見受けられるけど 私…思うんだよね そもそも月6万円 の国民年金だけで生活しろなんて誰も言ってないし、 それに殆どの人が厚生年金も貰うのだから一月平均14万円くらいのはず。 個人事業主や零細企業の経営者は厚生年金の代わりに「小規模企業共済」に加入していれば良いだけ。 それで不足なら、不足分だけ堂々と生活保護を貰えばいいんじゃないの?って

                                                                  年金6万円だけで生活しろなんて誰も言ってない - 死体を愛する小娘社長の日記
                                                                • 公的年金への全員加入、移住外国人に義務徹底 厚労省 - 日本経済新聞

                                                                  厚生労働省は10月をめどに、日本に新たに移り住むすべての外国人の公的年金の加入手続きを進める方針だ。日本に住む外国人は今も加入義務はあるものの、一部は入国後に手続きをせずに未加入のままだ。日本年金機構が住民基本台帳の情報を取得して手続きできるようにする。外国人も全員加入することで、老後まで日本に暮らし続けても経済的に問題ないように一定の基盤を整える一方、日本に住む上で必要な加入義務を日本人同様

                                                                    公的年金への全員加入、移住外国人に義務徹底 厚労省 - 日本経済新聞
                                                                  • 【独自】猛暑予想の夏を前に電気代安くなる 岸田首相が電気料金補助の期間限定再開や年金生活者への給付金など物価高対策を表明へ|FNNプライムオンライン

                                                                    岸田首相が、21日夕方の記者会見で、電気料金の補助の一時的再開や年金生活者への給付金などの物価高対策を表明する見通しであることがFNNの取材でわかった。 この記事の画像(3枚) 複数の関係者によると、岸田首相は、猛暑が予想される7月から8月を前に、期間限定での電気料金の補助の再開やガソリン価格の高騰を抑えるための補助金の継続を表明する見通しだ。 また、秋にまとめる経済対策に向け、年金生活者や低所得世帯など物価高の影響が大きい世帯への給付金を実施などの検討を与党に指示する見通しだ。 (「Live News days」6月21日放送より)

                                                                      【独自】猛暑予想の夏を前に電気代安くなる 岸田首相が電気料金補助の期間限定再開や年金生活者への給付金など物価高対策を表明へ|FNNプライムオンライン
                                                                    • 年金事務所での請求は終わりました!そして娘がケーキを買ってくれました(#^^#) - なるおばさんの旅日記

                                                                      11日は誕生日でしたが午前中に年金事務所での請求提出が終わり、なんだかスッキリしました! その後娘と高田馬場で待ち合わせをして、ベトナム料理のランチを食べてきました。 娘のおごりでランチです。 ↑ すぐにわかる場所でした(#^^#) お店の名前は「ノンラー」と言います。 早稲田通り沿いを小滝橋の方へ向かった右側にあります。 店内は縦長に長い感じなので、ハノイのお店を思い出しました。 ↑ なんとなくインテリアもハノイを思い出します… ハノイでは割と奥に長い感じの店内が多かったので、懐かしくなりました。 ベトナム人の若者のグループとかもランチをしていらしたので、味の方も間違いないのかなって思いました。 ランチは色々とセットがあって、私たちは2人とも「選べるフォーとベトナムチキンカレーとご飯、サラダ、デザート、ドリンクのセット」で1,080円(税込)のものにしました。 ↑ フォーはチキンのフォー

                                                                        年金事務所での請求は終わりました!そして娘がケーキを買ってくれました(#^^#) - なるおばさんの旅日記
                                                                      • 岸田内閣は「企業年金」をどう改革したらいいのか?

                                                                        やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 岸田内閣は、企業年金の改革へ乗り出す方針だという。政府は何を狙っているのか。現在出てきている改革案を実現したら何が起こるのか。そして、具体的に企業年金をどう

                                                                          岸田内閣は「企業年金」をどう改革したらいいのか?
                                                                        • 日本年金機構「中国にマイナンバー流出」隠蔽のキーになった「IBMの報告書」の巧妙なカラクリ(週刊現代) @moneygendai

                                                                          東京・池袋のマンションの一室に「本社」を構える中小企業「SAY企画」は、日本人770万人分もの年金情報データを扱い、そのうち501万人分を中国の企業に「丸投げ」した。マイナンバーや年収情報をも含む日本人の個人情報は、中国のネット上に流出。日本年金機構は、いまも「流出」を否定する。だが今回、身を潜めていた当事者の元社長がすべてを語った──。 前編記事『【追及スクープ】マイナンバー500万人分を中国に流出させた「実行犯」のヤバすぎる告白』に引き続き紹介する。 過去の連載はこちら 〈中国にマイナンバーと年金情報が「大量流出」していた…厚労省が隠蔽し続ける「不祥事」の全容〉 〈日本人500万人のマイナンバーと年収情報は、池袋の一室から中国の工場に「丸投げ」されていた〉 岩瀬達哉(いわせ・たつや)/'55年、和歌山県生まれ。'04年、『年金大崩壊』『年金の悲劇』で講談社ノンフィクションを受賞。著書に

                                                                            日本年金機構「中国にマイナンバー流出」隠蔽のキーになった「IBMの報告書」の巧妙なカラクリ(週刊現代) @moneygendai
                                                                          • 6月に給付金!年収100~500万円台、会社員・年金生活・個人事業主は絶対申請を

                                                                            調整給付金(補足給付金)について最新情報を解説します。 【目次】 給付金の対象者、定額減税の全体像(0:00) 定額減税と調整給付金(4:00) 調整給付金のほうがお得な理由(5:35) 調整給付がズレた後、そして、個人事業主の場合(9:29) 給付金を受け取る方法(11:34)

                                                                              6月に給付金!年収100~500万円台、会社員・年金生活・個人事業主は絶対申請を
                                                                            • 国民年金納付が65歳まで延長になるかも?袋麺をPBへ - たぬちゃんの怠惰な日常

                                                                              国民年金納付延長に? 国民年金を納めるのが65歳までに延長されるかも(まずは効果を試算)というニュースがありましたね。 現在、基本的に20歳から60歳まで40年間加入すると年金がもらえますが、65歳まで払うことになるかもとのこと。 およそ100万円の負担増。 少子高齢化だから仕方ないのかなあと思いますが。 負担がかなり増えますね・・・。 でも、ある専門家の試算ですが、このままだと、もらえる年金額が我々世代(現40代)では2割減るらしいです。 もらえる年金額が下がらないということで恩恵は受けると言えば受けるのですが。 65歳まで会社員として働けば厚生年金に加入しているのであまり影響はありませんが、早めに辞めようと思っていた方は計画を変えなければならないかもですね。 うちも夫がかわいそうなので、60歳でやめてもいいよーと言っていましたが・・・。 わたしが働けばいいのか・・・。65まで働けるかな

                                                                                国民年金納付が65歳まで延長になるかも?袋麺をPBへ - たぬちゃんの怠惰な日常
                                                                              • 低い年金 増える生活保護の高齢者 | | 鎮目真人 | 毎日新聞「政治プレミア」

                                                                                生活保護を受ける高齢者が増えています。年金制度は高齢者の生活を支える役割を果たせているか。 高齢者の貧困問題や年金制度が専門の立命館大学教授の鎮目真人さんと考えました。【聞き手・須藤孝】 ◇ ◇ ◇ 高齢者の貧困 ――困窮する高齢者が増えています。 鎮目氏 生活保護を受ける高齢者世帯は年々増加しています。すでに90万世帯を超え、100万世帯に迫っています。 また、生活保護を受給する世帯の中では高齢者世帯は5割を超えています。 生活保護を受ける高齢者は今後も増えるでしょう。年金の「最低生活保障」という役割が問われています。 年金制度が維持されたとしても、(基本的な生活費を保障する)生活保護制度の生活扶助費にも満たない給付しか受けられないなら、年金制度がなんのためにあるのか、国民は理解できなくなります。 ――高齢者は今後も増えますから、深刻な問題です。 ◆政府も問題は認識していて、基礎年金の底

                                                                                  低い年金 増える生活保護の高齢者 | | 鎮目真人 | 毎日新聞「政治プレミア」
                                                                                • ケース別の年金受給額イメージから見る老後 - 銀行員のための教科書

                                                                                  老後不安は誰にでもあるのではないでしょうか。 日本では、少子化が叫ばれ、政府の債務がGDP対比で他国を圧倒して悪いと言われ、悪い円安が問題視され、商品価格の改定のニュースが我々の周りに溢れています。 記憶に新しいところでは、老後2,000万円問題もありました。老後2,000万円問題とは、2019年に金融庁の金融審議会「市場ワーキング・グループ」が公表した報告書をきっかけとした老後の資金に関する問題です。老後30年間を過ごすには公的年金などのほかに夫婦で約2,000万円の貯蓄が必要との記載があったことから現実的に無理と論争が起きまいた。 このように日本医は老後の不安をあおるような情報が溢れています。 では、皆さんはご自身が老後にどの程度の収入があるかを把握しているでしょうか。皆さんは年金でいくらもらえるのでしょう。 日本では老後不安が叫ばれる割には、自分自身の年金額を把握していない方も多いよ

                                                                                    ケース別の年金受給額イメージから見る老後 - 銀行員のための教科書