並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

481 - 520 件 / 1317件

新着順 人気順

庶民の検索結果481 - 520 件 / 1317件

  • 水軍の血を引く僧「一遍上人」の壮絶な出生秘話とは?武家の血を継ぐ男の物語

    踊り念仏や遊行を行ったとして名を馳せた、鎌倉時代の僧侶・一遍ですが、元々は河野水軍という武家の生れでした。 伊予国(愛媛県)の有力な豪族でもあった「河野通信(カワノミチノブ)」の孫にあたるのです。通信は、平安末期の源平合戦において、源氏方に味方し、活躍した武将でした。今回は、一遍の出自について探っていきたいと思います。どうぞご一読ください。 (※ちなみに、平安・鎌倉時代においては、「河野」は「カワノ」との発音だった可能性が高いと言われています。 戦国末期の河野本家の滅亡後、江戸時代に入ってから徐々に「カワノ」が「コウノ」へと変化したとも、あるいは、明治時代に入って、多くの庶民が名字を持つようになってから、「コウノ」と呼ばれるようになったとも、諸説あるようです。これは、「神戸」の読み方が「カンベ」から「コウベ」へと変化したと言われているのと似ているかもしれません。) 監修者 kawauso

    • 磯田道史 著『日本史を暴く』より。教科書にはない史実を学び、授業に役立てよう。 - 田舎教師ときどき都会教師

      日本では修学旅行は明治十年代から師範学校などで始まった。最初は「長途遠足」などと言っていたが、明治二十年に『大日本教育会雑誌』に「修学旅行」の文言が登場。翌年、「尋常師範学校設備準則」で、修学旅行は「定期の休業中に於て一ヶ年六十日以内」で行うことが定められ、師範学校で修学旅行が公式化したとされる。ちなみに、この準則は100頁もあり、職員数の他に、備えるべき動物標本の種類まで全国一律で規定された。ヘビ部門はマムシとアオダイショウ、昆虫ではタマムシなどの標本を確保せよ、と具体的に規定していて細かい。 (磯田道史 著『日本史を暴く』中公新書、2022) こんばんは。先日、ハブ酒を飲む機会がありました。ヘビ部門のお酒にチャレンジしたのは、 人生初。 店員さんに促されるまま、ソーダ割りにして恐る恐る口にしたところ、なんと、ハブではなくハーブの香りがするではありませんか。驚きです。これなら飲める。気に

        磯田道史 著『日本史を暴く』より。教科書にはない史実を学び、授業に役立てよう。 - 田舎教師ときどき都会教師
      • 下級貴族が見た「あの子は貴族」

        今更、映画「あの子は貴族」を見てみました。 自分自身は世田谷区育ちの「リッチピーポー」で、親友は九州から出てきている29才の私にとって、なんだか見てはいけないような映画な気がしてたんだよね…。 地方出身の時岡美紀(水原希子)と平田里英(山下リオ)が東京駅を眺め、「地方から出てくると、こういう分かりやすく東京っぽい場所ってやっぱり楽しいよね」、「外から来た人がイメージする東京だけどね」と会話を交わすのだが、それは東京出身の私たちにとっても同じなのである。青木幸一郎(高良健吾)にとっては取るに足らないものかもしれないけれど、少なくとも榛原華子(門脇麦)の級友たちや、美紀と里英と一緒にアフタヌーンティーを楽しんでいた子たちにとっても、「東京っぽい」という言葉で表現される有象無象は憧れの対象に変わりないと思うんだ。 幼稚舎出身の子達でさえ、半分はファーストキャリアに東京駅周辺の大企業を選ぶ。たとえ

          下級貴族が見た「あの子は貴族」
        • 「魚が獲れないのは世界で日本だけ」”子どもの魚”まで食べ尽くす日本人…スーパーの刺身や回転寿司が消えゆく「最大の理由」(市村 敏伸) @gendai_biz

          コロナウイルスの影響もあり、最近は店舗に行っても寿司がレールを回っている光景を目にすることが減ってきたが、高価な寿司をリーズナブルに楽しめる業態の象徴として、「回転寿司」は不動の地位を確立している。 だが、世界的な「魚調達競争」の激化や国内における漁獲量の深刻な減少は、日本人の愛する回転寿司を脅かす問題となりつつある。 前編記事『世界的“SUSHIブーム”で日本人が魚を買えなくなっている…!「サーモン価格は10年で2.5倍」庶民の味方「回転寿司」に迫る危機』に引き続き、後編では日本の漁業が抱える問題を考えてみたい。 なぜ日本では魚が獲れなくなったのか 近年、日本で獲れる魚の量は激減している。漁業・養殖業の生産量は1984年にピークを記録した後、減少の一途をたどり、2021年には最盛期の1/3以下にまで落ち込んだ。 その理由として「食生活の変化により、そもそも日本人が魚を食べなくなったからで

            「魚が獲れないのは世界で日本だけ」”子どもの魚”まで食べ尽くす日本人…スーパーの刺身や回転寿司が消えゆく「最大の理由」(市村 敏伸) @gendai_biz
          • サイゼリヤは庶民の味方!昔は季節限定だったスープ入り塩味ボンゴレはレギュラーメニューになったのでしょうか - みんなたのしくすごせたら

            最近外食の回数もかなり減りましたが、家族みんなが大好きなのがサイゼリヤ。 これまでのお気に入りは若鶏のディアボラ風だったさぴこですが、最近はパスタを食べることが増えました。 というのも若鶏のディアボラ風を食べると胃もたれが気になるお年頃になってしまったためです。 それにしてもサイゼリヤは本当に安い! 安すぎて申し訳なくなるくらい安いです。 パルマ風スパゲッティなんて税込400円ですからっ。 いつも注文する柔らか青豆の温サラダ税込200円を足しても600円です。 そして写真のスープ入り塩味ボンゴレ、あさりが山ほど入って税込500円! このスープ入り塩味ボンゴレって昔は季節限定メニューだったはずなのですが、今はグランドメニューに入っているのですよね。 これが通年メニューになってくれたのなら嬉しい!!! なんでも値上げ値上げで札幌市内ではラーメンの価格もかなり値上がりしていますけど、サイゼリヤは

              サイゼリヤは庶民の味方!昔は季節限定だったスープ入り塩味ボンゴレはレギュラーメニューになったのでしょうか - みんなたのしくすごせたら
            • 参議院予算委 石破首相 “国民への思い至らず 深くおわび” | NHK

              これに対し、石破総理大臣は「『本当にすまなかった』『ありがとう』という思い以外の何物でもないが、高額で世の中の常識と違うという指摘は甘んじて受けなければならない。政治は結果責任なので多くの人が不快な思いをし、怒りを持っていることには当然、責任を負うべきで真摯(しんし)に受け止め、猛省する」と述べました。 立憲民主党の森本真治氏は「ポケットマネーでポーンと150万円とはにわかに信じがたい。官房機密費は使っていないのか。法に抵触しないという見解は自身の判断なのか、専門家や弁護士などに確認して述べているのか」と追及しました。 これに対し、石破総理大臣は「私費で行った。議員を40年近くやっているとそれなりに自由に使えるお金はあり官房機密費とかそういうものではない。自民党のコンプライアンス専門の弁護士には確認をとっており、政治資金規正法にも公職選挙法にも抵触するものではない」と述べました。 一方、石

                参議院予算委 石破首相 “国民への思い至らず 深くおわび” | NHK
              • 一年待って今年も遂に登場(∩´∀`)∩日本人の98%は知らないタイの夏限定激レアメニュー - happykanapyのCebuライフ

                サワディかなぴー(^O^) 昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。 Kajirinhappyさん、チェンマイ周辺の山でも山焼きしているようです💦 家系金融の企画立案者さん、年中ではないのが不幸中の幸いです。 モルさん、スプレーとジェルお試しください!ジェルの方が効果が高いそうですよ。 さて、タイ料理は日本でも食べられる外国料理の中でも人気の料理ではないでしょうか。 また、タイ旅行に来る日本人も多いことから現地で本場のタイ料理を食べられたことがある方も多いかと思います。 ですが、多くの日本人を含め外国人が食べるメニューと言うと、定番の料理がやはり多いと思います。 具体的には、グリーンカレー、パッタイ、ソムタム、カオマンガイ、チェンマイであればカオソーイなど良く知られている料理です。 これらの料理は例えるならば、外国人が日本に来ると、

                  一年待って今年も遂に登場(∩´∀`)∩日本人の98%は知らないタイの夏限定激レアメニュー - happykanapyのCebuライフ
                • HISTORY OF TECHNO | ele-king

                  オルタナティヴな夜の社交生活が東京でいちだんと活発化したのは、悪名高き1992年の夏を過ぎてから1〜2年後のことだった。アンダーグラウンド ・パーティの足場は築かれ、ナイトクラブ文化はドラスティックに変わろうとしていた。なによりも音楽、世代、着る服、踊り方、それ以外のすべても。踊るためにひとは集まり、朝が来て、明け方の、あのいい感じで汚れた渋谷の街を駅に向かって歩く足が軽かったのは、みんなまだ若かったからだ。20代後半のぼくがシーンのなかでは年上だったのだから、いかに若かったことか。 音楽の主役はテクノ/トランス。街の支配的なナイトクラブ文化も、ディスコの徒弟制も、ほとんどの音楽メディアもそのことをまだ知らなかった。まあ、これは一笑に付していただきたい話だが、ぼくたちはアニエスベーで気取った渋谷系とは違う惑星にいたわけだ。なにしろこちとら「808」と書いてあるTシャツだったりする。こりゃあ

                    HISTORY OF TECHNO | ele-king
                  • 【札幌(北海道)】色んな所で食べ飲み放題!充実した無料サービス! ~定山渓温泉 ぬくもりの宿 ふる川~【レビュー】

                    ■この記事は、こんな方にオススメ! ・宿の中で色んなおもてなしを受けながら、ゆっくり過ごしたい方 ・ペット(大型犬可)と宿泊できる宿をお探し中の方 ・特別ラウンジで普段とは違う、贅沢なひと時を味わいたい方 ・札幌のオススメ温泉宿を知りたい方 定山渓温泉 ぬくもりの宿 ふる川 定山渓温泉 ぬくもりの宿 ふる川とは? ※定山渓温泉 ぬくもりの宿 ふる川HPより引用(https://www.yado-furu.com/time/) 北海道札幌市定山渓温泉の中にある、温泉宿です。 札幌市内から車で60分と、少し距離がありますが(※バス送迎有) だからこそ外国人観光客が少なく、静かに過ごすことができます。 ちなみに宿予約サイトじゃらんの口コミ点数は、4.7点(2025/3/11時点)と納得の高得点でした。 ※じゃらんHPより引用(https://www.jalan.net/yad321633/kuc

                      【札幌(北海道)】色んな所で食べ飲み放題!充実した無料サービス! ~定山渓温泉 ぬくもりの宿 ふる川~【レビュー】
                    • 【今日のふたりごはん】『夫生誕祭』のご馳走と、さすがに限度を感じたお刺身と ~白身魚地獄編|д゚)~

                      どうも、ゆっこです! 本日は、先日の夫生誕祭の夜ごはんについてお届けします\(^o^)/ワーイ♪ ワイはいつも、夫生誕祭と結婚記念日の年に二回だけ、 本気で料理を作ります|д゚)キリッ✨(※年の363日は手抜き) が!今回は引越し作業があったので、いつもの記念日よりは手を抜きながら ソコソコに作ってみました(`・ω・´)キリッ✨ ~ ちなみにいつもならば、ケーキも手作りです(今年は諦めた) ~ 今日のふたりごはん メニュー 本日のメニューはこちら\(^o^)/ ・ローストビーフ ・手巻き寿司 ・茄子の煮びたし ・ブロッコリー ・スナップエンドウ&じゃがバター ・お吸い物 半額クーポンで2380円送料無料!累計2000万個完売!奇跡の一粒「すっぴん」餃子100個 絶品味付き約1.8kg!約16人前 もつ鍋 おかず お弁当 冷凍食品 餃子 ぎょうざ ギョウザ お歳暮 父の日 送料無料 価格:4

                        【今日のふたりごはん】『夫生誕祭』のご馳走と、さすがに限度を感じたお刺身と ~白身魚地獄編|д゚)~
                      • チェンマイ移住して約2年の私が感じるチェンマイ暮らしの魅力とは? - happykanapyのCebuライフ

                        サワディかなぴー(^O^) 昨日の記事のブックマーク、スターありがとうございます。 Chocolaさん、確かにハノイでは私もミントチョコを見かけませんでした! ベトナムではレアなのかもですね・・・ さて、私がフィリピンのセブからタイのチェンマイに移住して来てから来月で2年になります。 コロナがまだ流行っていつつも、タイにはPCR検査なしに入国できる状況で移住して来ました。 チェンマイ生活はひと言で言えば、ストレスフリーで毎日かハッピーです(∩´∀`)∩ 2年を迎える前に改めて、チェンマイ生活が快適な理由について考えてみました。 私の主観になりますが、チェンマイ生活の魅力について挙げてみたいと思います。 なお、あくまでも私個人の一意見なので、金額などの感じ方には個人差がある点はご理解ください。 街の規模がちょうど良い チェンマイは親日な街 街中にも郊外にも自然が多い 落ち着いた雰囲気でのんび

                          チェンマイ移住して約2年の私が感じるチェンマイ暮らしの魅力とは? - happykanapyのCebuライフ
                        • 城ぶら「二条城」!家康と秀頼の対面がついに実現!歴史を動かす"二条城会見"

                          こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 全国の城や史跡をぶらり旅する「夢中図書館 いざ城ぶら!」。現在、家康を辿る城旅を展開中…。 今日の夢中は、城ぶら「二条城」!家康と秀頼の対面がついに実現!歴史を動かす"二条城会見"です。 ■家康を辿る物語 慶長16年(1611年)、後陽成天皇の譲位に伴う儀式に立ち会うため、徳川家康は駿府から4年ぶりの上洛を行います。 その際、織田有楽斎や高台院を通じて豊臣秀頼の上洛を働きかけ、二条城での会見を要請しました。 加藤清正らの説得によって上洛要請を承諾した秀頼は、同年3月27日に大坂城を出立。 淀で宿泊したのち隊列を組んで出発すると、翌3月28日の8時ごろに会見場所の二条城に到着しました。 このとき家康は秀頼を、丁重に庭先まで出て迎えました。秀頼もそれに対して、丁寧な挨拶を返します。 さらに家康は、秀頼を先に御成の間に上げて対等な立場で会見

                            城ぶら「二条城」!家康と秀頼の対面がついに実現!歴史を動かす"二条城会見"
                          • 【軍師に聞く】国民・榛葉賀津也幹事長「政策で山が動いた」激動の年を振り返る/1 - 社会 : 日刊スポーツ

                            自民党が少数与党に陥るきっかけとなった衆院選をへて、今の政界で大きな存在感をみせるのが国民民主党だ。「年収103万円の壁」引き上げで「手取りを増やす」と訴え、国民の支持を集めた。党を率いる玉木雄一郎代表(55)は不倫報道で3カ月の役職停止中だが、党への期待値は衰えない。日刊スポーツは、今年の主役を支えた「軍師」に注目。玉木氏を陰に日向に支える榛葉賀津也幹事長(57)にインタビューし、激動の1年を振り返ってもらった。【中山知子】 ◇   ◇   ◇ -激動の1年だったと思いますが、今年1年を振り返っていかがでしたか 榛葉氏 激動でしたね。国民民主党を立ち上げて4年、さあこれからだという時に、当時の代表代行が仲間を引き連れて離党するという、大変な出来事がありました。うちのナンバー2で代表選挙までやって、党の将来を、という話もされていた方。比例で勝った新人を連れて出ていくことには非常にじくじたる

                              【軍師に聞く】国民・榛葉賀津也幹事長「政策で山が動いた」激動の年を振り返る/1 - 社会 : 日刊スポーツ
                            • 庶民にとって高すぎる!!ディズニーランドはもう夢の国じゃない?費用を徹底解説 - smileブログ

                              こんにちはantakaです。 東京ディズニーランドはかつて一般庶民の楽しみの場でしたが、近年、その価格設定により多くの人々にとって手の届かない存在になりつつあります。 以下に、2024年にディズニーランドで一日を過ごし、新エリア「ファンタジースプリングス」を楽しむための大まかな費用をまとめます。 1. 入場料 2. ディズニープレミアアクセスの料金 3. 食事の費用 4. お土産とスナック 5. トータル費用 最後に 1. 入場料 2024年の東京ディズニーランドとディズニーシーの1日パスポートの価格は以下の通りです: 大人(18歳以上): 7,900円 - 10,900円 中高生(12歳 - 17歳): 6,600円 - 9,000円 子供(4歳 - 11歳): 4,700円 - 5,600円 2. ディズニープレミアアクセスの料金 各アトラクションごとのディズニープレミアアクセスの料金

                                庶民にとって高すぎる!!ディズニーランドはもう夢の国じゃない?費用を徹底解説 - smileブログ
                              • 若布・若芽(ワカメ) - 世の中のうまい話

                                魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に 若布(ワカメ) 【語源】 若布(ワカメ)の語源は、文字通り「若い」から来ています。 その昔、若返りの薬とされており、これが語源と考えられます。 奈良時代には、ワカメなどの海藻を刈り取る事は神事とされて いたようで、和布刈(めかり)と呼ばれいました。 北九州市に和布刈(めかり)と言う名の神社があり、今も尚、 和布刈神事が行われています。 「布(め)」は、食用になる海藻の総称です。 にほんブログ村 日本全国ランキング 根のすぐ上の部分がメカブと呼ばれます。 【旬】 流通しているワカメの大半は養殖物です。 6月から7月にかけて天然のわかめの胞子を種糸に採苗し、 採苗器を海中に釣り下げて種を育て、10月から11月にわかめの芽が 出た種糸を養殖縄に巻き付け、本養殖をします。 3月頃には2㍍近く

                                  若布・若芽(ワカメ) - 世の中のうまい話
                                • ハワイに行ってきたよ・愛犬達を想う日 - AIBO blog by DAIKI

                                  もう師走か.... この時期になると毎年思うことですが、やぱり1年はあっという間。 「Time is money」とはよくできた言葉で、まさにその通りだと思う今日この頃です。 そう言えば最近あまり耳にしないけど、今でも使うのだろうか🤔 来年は、「Live every second like it's your last!」の精神でいこうと思います。 結果は来年の年末にならないとわからないですけどね。 話しががらりと変わりますが、英語って難しいと思いませんか? さっき来年の精神を書いたけど、Liveだってライブなのかリブなのか? その違いは? さらにこのlikeを好きと訳したら、もう意味不明だしね。 言語って、ほんとうに難しいです😆 このブログを書いてる今、ちょうどアメリカ人の友人が私の家に滞在していて、言葉って難しと思うことがありました。 その方は両親が日本人でアメリカ生まれ、アメリカ

                                    ハワイに行ってきたよ・愛犬達を想う日 - AIBO blog by DAIKI
                                  • 300円の魚、食べる夕餉の思い。 - 宇奈月ブログ

                                    opop7976.hatenablog.com opop7976.hatenablog.com 又 魚を食べる機会があり ました。 それも 剣の魚。 サヨリ  いいや 剣魚   いいえ 太刀魚  違います。 それは  さんま。 1匹300円もする さんま もう、庶民の魚とは言えません。 味わいながら食べました。 少し苦みの有るのが、苦手だと いう人にはだめですが、 これもまた調理の味です。 ここで、1句 湯のみ割り さんまの苦さ 夕餉かな 参考にはなりませんがーーー。 ありがとうございました。 完。

                                      300円の魚、食べる夕餉の思い。 - 宇奈月ブログ
                                    • 【自民党の腐敗は裏金問題だけじゃない】岸田首相含め政務三役31人、渡航費用12.6億円!円安放置し "血税ごっつぁん" 外遊三昧のア然 - ioritorei’s blog

                                      自民党の腐敗は裏金問題だけじゃない 自民党の腐敗は裏金問題だけじゃない 岸田首相含め政務三役31人、渡航費用12.6億円! 円安放置し "血税ごっつぁん" 外遊三昧のア然 岸田首相含め政務三役31人、渡航費用12.6億円! 円安放置し "血税ごっつぁん" 外遊三昧のア然 歴史的な円安・物価高に苦しむ庶民を尻目に、税金で海外出張とはいいご身分である。 ゴールデンウイーク(GW)期間中の閣僚の外遊ラッシュが今年も繰り返される。 岸田首相は2024年5月1日から6日までの日程で、フランス、パラグアイ、ブラジルを訪問する。 岸田首相は南米訪問に先立ち、フランスのパリに本部がある経済協力開発機構(OECD)の閣僚理事会で2日に基調演説を行い、マクロン大統領と会談する予定。 日本の首相としては約10年ぶりとなる南米への個別訪問でも首脳会談を予定しており、新興・途上国「グローバルサウス」との関係強化を狙

                                        【自民党の腐敗は裏金問題だけじゃない】岸田首相含め政務三役31人、渡航費用12.6億円!円安放置し "血税ごっつぁん" 外遊三昧のア然 - ioritorei’s blog
                                      • 【今日のふたりごはん】『阪神尼崎駅』商店街で購入したもので簡単夜ごはん♪ ~ヨメ的日本一美味しい(?)クリームパンも|д゚)~

                                        どうも、ゆっこです! 先日、阪神 尼崎駅近くにある商店街に行ってきたので 本日は購入したものを使った簡単夜ごはんをご紹介します\(^o^)/♪ 阪神尼崎駅って今回初めて行ってみたんだけど、 deepな街と聞いていた通り、早速駅前の道端で寝ている人に遭遇して 中々に楽しい体験となりました( ̄ー ̄)(想像を超えるdeepさに笑うヨメ) ~ そして商店街の中腹まで、生きた心地がしなかった(自意識過剰) ~ ただ、商店街はかなり活気にあふれており、 安くて美味しいものがたくさんあったので、本当にオススメです\(^o^)/(庶民の味方) 阪神尼崎駅~阪神出屋敷駅まで商店街は続くので、 出屋敷駅から商店街に向かうことがオススメかな…|д゚)コソッ メニュー 本日のメニューはこちらッ♪ ・焼き鳥 ・キムチ(山芋、白菜) ・焼きおにぎり(冷食) ・蒸し野菜(せいろ) 仕上がり 仕上がりはこんな感じ\(^o

                                          【今日のふたりごはん】『阪神尼崎駅』商店街で購入したもので簡単夜ごはん♪ ~ヨメ的日本一美味しい(?)クリームパンも|д゚)~
                                        • 共産党、佐渡の漁業振興を批判、労働者の生活を踏みにじる「お貴族様の庶民アピール」にゲンナリ

                                          リンク 自由民主党 自由民主8面コラム「思わず食べたい私の推しメシ」塚田 一郎衆議院議員佐渡島の海鮮丼 | お知らせ | ニュース | 自由民主党 私の推しメシは「佐渡(さど)島の海鮮丼」です。佐渡島は近くを流れる「対馬暖流」の影響で、さまざまな自然の恵みにあふれています。 1 user 92 なす英二『弥富市』 @nasue_j1201 こんな高級そうなやつ、庶民は食べられんのだが…… こんなのを広報で流すとか、何考えてんの? アンタらは、#裏金 や #政策活動費 で食べられても庶民は #物価高騰 で大変なんだけど…神経逆撫でするのが得意やな💢 火の玉で炎上ですか🔥 x.com/jimin_koho/sta… 2024-05-20 21:33:17

                                            共産党、佐渡の漁業振興を批判、労働者の生活を踏みにじる「お貴族様の庶民アピール」にゲンナリ
                                          • 【今日のふたりごはん】お正月に激太りしたハナシと、高級肉2日目。 ~しゃぶしゃぶ編|д゚)~

                                            どうも、ゆっこです! 先日掲載した、佐賀牛すき焼きに引き続き 本日はしゃぶしゃぶパーティーを開催いたしました\(^o^)/♪ ↓ 前回はこちら(すき焼き編) ↓ 【今日のふたりごはん】お取り寄せした『高級牛肉(佐賀牛)』で、豪華すき焼き! ~2Pで『15,000円』の高級肉編|д゚)~本日は、お取り寄せした『高級牛肉(佐賀牛)』で、豪華すき焼きです\(^o^)/!なんとそのお値段は、2Pで『15,000円』|д゚){我が家の食費の約2/5・・・yukkolife.com2025.01.05 お肉は前回同様、田中畜産牛肉店のもので、今回は肩ロース500gを使用しました♪ リブロースと肩ロースは値段に違いがあるので、その点もレビューしてまいります! ちなみに、15000円っていったけど、 実際確認したら17000円弱でした・・・・・( ^ω^)・・・ ~ 次は絶対ふるさと納税にする(オイシカッ

                                              【今日のふたりごはん】お正月に激太りしたハナシと、高級肉2日目。 ~しゃぶしゃぶ編|д゚)~
                                            • 株式投資の利益で行く予定だった年始の旅行をキャンセルしました - 貧しくても豊かになりたい

                                              行けなかった海外旅行 いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら資産約4500万円突破したアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 ★★kindle書籍出版しています★★ スマホ・タブレット・PCでも読むことができます。 隙間時間でゆる学習:隙間時間の学習でTOEIC650点超えの勉強法 作者:伊藤ゆりあ Amazon 毎日が輝く!ワンオペワーママのための時間革命 作者:伊藤ゆりあ Amazon 貧乏脳から脱出!4000万円以上貯めた主婦が考えるよいお金の減らし方 作者:伊藤ゆりあ Amazon シンプルライフでハッピー46のやめたことがもたらす新しい生き方 作者:伊藤ゆりあ Amazon リーズナブルに楽しむ!夏のソウ

                                                株式投資の利益で行く予定だった年始の旅行をキャンセルしました - 貧しくても豊かになりたい
                                              • 三国志一の奇妙な人々、士大夫について語る!4月28日(日)23:00から生配信やります!

                                                皆さん、こんにちは!「はじめての三国志TV」の編集長カワウソです。 この度、4月28日(日)23:00から「はじめての三国志オンライン雑談会」を開催いたします。 今回のテーマは「三国志で一番奇妙な人々、士大夫について語る」です。 三国志に頻繁に登場するものの、その正体や生き様は意外と知られていない士大夫たち。 彼らはどのような行動原理を持ち、どのようにして庶民を見下し、家柄にこだわって生きていたのでしょうか? ぜひこの機会に、三国志の奥深い話題について一緒に探求しましょう。皆さんの参加を心よりお待ちしております。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上

                                                  三国志一の奇妙な人々、士大夫について語る!4月28日(日)23:00から生配信やります!
                                                • 四国八十八箇所 お遍路達成 - Piakanaの日記

                                                  出家したわけじゃありません。 僕は特定の宗教を信仰しているという事は無く各宗教の美味いところ、都合の良いイベントだけをビュッフェ式で摘まんでいくという典型的な日本人の宗教観です。 ただ、以前両親がカトリック系の教会に通っていた事や、僕自身西洋音楽を学んできた身でありますからキリスト教とは切っても切れない関係上にいたのは事実です。 とはいえ、母方のお墓は浄土真宗の寺院ですし普通にお墓参りもします。 別に「うちはこれが神様よ!この宗教を信じましょう!」なんて拘りは無く、完全に宗教のちゃんぽんが出来上がっていますね。 ちゃんぽんとか書いてたらリンガーハット食いたくなってきた。 そういうわけで、僕は特定の宗教に縛られる事も無く現在過ごしています。 しかし、何も信仰をしていないからといって宗教を否定しているわけではありません。 明らかにやばい宗教は別ですよ。 何も信仰していないからこそ、やばいやばく

                                                    四国八十八箇所 お遍路達成 - Piakanaの日記
                                                  • 甘いものは別腹~チェンマイのニマンへミンでアツアツ甘ーいロティで至福のひと時(∩´∀`)∩ - happykanapyのCebuライフ

                                                    サワディかなぴー(^O^) 昨日の記事のブックマーク、スターまた記事をご覧くださっているみなさんいつもありがとうございます。 家系金融の企画立案者さん、東南アジア=途上国=貧しい、と思うと違いますね~富裕層は日本人の庶民より遥かにお金持ちです💦 いなみ りかさん、ちょっとした別荘地みたいな雰囲気で、ひっそり佇むカフェも静かでおしゃれなんですよ~ anbelntanさん、チェンマイの市街地から少し離れているみたいです。興味のある人の間では認知度が高いかも知れませんね。 ライダーマンさん、こんなところに!って感じで高級住宅街がひっそりあります(*´艸`*) ハピチわさん、うちのかなぴーは自分が住んでいるような気になっています(笑) さて、何の予告もなくソウルから韓国人の友達が遊びに来ています。 友達とその連れは約1カ月の滞在なのですが、来てから半分経ったくらいです。 ちなみに韓国人は入国後9

                                                      甘いものは別腹~チェンマイのニマンへミンでアツアツ甘ーいロティで至福のひと時(∩´∀`)∩ - happykanapyのCebuライフ
                                                    • 京阪電車・・下 - whg+blog・・

                                                      駅を出て京都方面に向かう電車が、交差点を左折していく。その手前をクルマと人そして自転車が行き交う。中々シュールな光景。 ガードレール前に佇む人も、この光景をカメラに収めていました。きっと心のなかで小躍りしていたものと推察します。僕は顔が終始ほころんでいたので、変なオッサンと見られていたと思います・・・ 定刻運行が肝の幹線鉄道。市営地下鉄と乗り入れている京津線の場合、信号は電車の往来に合わせて変わるのでしょうか? やはりこの景観、ヘンタイ。基、壮観で貴重・・・ コレはアニメ好きには堪らない一品でしょうか・・・ 遠くから坂道を電車が駆け下りて来る・・・ ホント唯一無二の景観。 琵琶湖湖畔に降り立ったのは初めてでしたが、京阪電車のソレに釘付けとなり、こちらの観光は少しだけして帰路につきました。 京都まではもちろん、京阪電車で出ました。烏丸で降りて少し歩いたところにある、お気に入りの店に立ち寄りま

                                                        京阪電車・・下 - whg+blog・・
                                                      • おれはこの時代のささやかな人間生活の記録を残したい……のだけれど - 関内関外日記

                                                        寄稿いたしました。 blog.tinect.jp 古くはテレホンカードからはじまる、「完全現金払い社会→キャッシュレス社会」を生きてきた一消費者の決済の記録です。決済の記録といってもそのあたりのコンビニとかでの支払いですね。あと、「完全現金払い」というのは、そのころ自分が子供だったので、クレジットカードとは縁がなかったということになりますが。 で、QRコード払いの世の中よ。いや、そんな世の中にはなっていない。 2023年のキャッシュレス決済比率を算出しました (METI/経済産業省) こちらによれば8.6%。でも、これって金額ベースよな。10万、20万するものを買うときはクレジットカードじゃねえか。あと、巨大なECもだいたいクレジットカードだよな。 でもな、日頃のコンビニとかでの皆さんの決済を見ていると、まあ意外にコード決済が多い。現金もまだまだ少なくないけど、ピッてやってるのも少なくない

                                                          おれはこの時代のささやかな人間生活の記録を残したい……のだけれど - 関内関外日記
                                                        • スニーカー海も銀座も花見にも〖季語・花見〗お題・スニーカー👟 -    桜さくら堂

                                                          少々歩き辛くても見た目第一で、 おしゃれな靴を履いて闊歩していたお年頃も今は昔となりました。 悲しいかな。 今は履きやすさ、歩きやすさが第一のお年頃となりました。 それでも、お出かけ用のおしゃれな(と自分では思っている)スニーカーと、 日常履きのカジュアルなスニーカー、それから運動用のスニーカーとに、私なりに区別してはいるんですが・・・ でも、外から見れば、どれもみんなスニーカーですね(笑) スニーカー海も銀座も花見にも すにーかーうみもぎんざもはなみにも 花見〖春の季語・生活〗観桜、桜狩、花の宴、花筵、花見酒、花見客、花見人、花人、花見舟 桜花を愛でる習慣は、平安時代に起こったものですが、当時はもっぱら貴族の行楽とされました。秀吉の醍醐の花見は有名ですが、庶民の行楽となったのは、江戸も元禄以降のことでした。 桜狩は、桜の花を求めての山を尋ねあるくことです。 なんだか滑稽俳句の方に足を踏み

                                                            スニーカー海も銀座も花見にも〖季語・花見〗お題・スニーカー👟 -    桜さくら堂
                                                          • 投資の利益でプチ贅沢してきたことと投資家としての大失態 - 貧しくても豊かになりたい

                                                            プチ贅沢してきました いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら資産約4000万円突破したアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 ★★kindle書籍出版しています★★ スマホ・タブレット・PCでも読むことができます。 賢く貯める!お金の教科書 作者:伊藤ゆりあ Amazon 一人時間を楽しむぼっち主婦の孤独のすすめ 作者:伊藤ゆりあ Amazon 台湾ハッピー家族旅行 笑顔と感動がいっぱいの年末年始 作者:伊藤ゆりあ Amazon 共働きでもできる!ジュニアアスリートのサポート術 作者:伊藤ゆりあ Amazon 子どもの幸せを考える教育方針と環境の選び方 作者:伊藤ゆりあ Amazon 30代で3000万円貯めたアラ

                                                              投資の利益でプチ贅沢してきたことと投資家としての大失態 - 貧しくても豊かになりたい
                                                            • 【素面のダブリン市民】第2回 ダブリンの住宅事情(北村紗衣)|書肆侃侃房 web侃づめ

                                                              アイルランドでは6月7日にEU議会の選挙があるので、今ダブリンは選挙のポスターがそこらじゅうに貼られています。今回のEU選挙では、これまでと違う点がひとつあります。それはホームレスの人が投票できるようになったということです。 日本も含めてたいていの国では、住所が無い人は有権者として登録をすることができず、さまざまな社会保障サービスからも疎外されてしまいます。ところが2022年にアイルランドの法律が改正され、住所不定の人でもホームレスチャリティ団体を住所として投票のための登録ができるようになりました。6月7日のEU選挙は、この法改正以降に行われる大きな議会選挙としては初めてのものになります。住所がなくても投票ができるというのは困窮している人に力を与える施策なので、非常に意義のあるものだと思います。 最悪の住宅事情 このような法改正が行われた理由のひとつとして、アイルランドの住宅事情は最悪レベ

                                                                【素面のダブリン市民】第2回 ダブリンの住宅事情(北村紗衣)|書肆侃侃房 web侃づめ
                                                              • サライ特集「蔦屋重三郎」!ニッポンの出版文化は蔦重によってつくられた

                                                                2025年注目のひと、蔦屋重三郎(つたやじゅうざぶろう)。通称「蔦重」(つたじゅう)。 2025年の大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」の主人公。蔦重を俳優の横浜流星さんが演じています。 突如として名前を聞くようになった「蔦重」ですが、ほとんどの人はよく知らない人物ではないでしょうか。 でも実は、華やかな江戸文化や今ある出版文化のもとを築いた、とんでもない偉人なんですよね…。 ということで、まだ遅くない。今から蔦屋重三郎の功績を辿ってみましょう。 「サライ」2025年2月号から、蔦重の生きた江戸中期へ、蔦屋重三郎が生んだ「出版文化」を知る誌面旅に出かけましょう。 ■蔦屋重三郎がつくった「出版文化」 ニッポンの「出版文化」は蔦重によってつくられた…。 そんな特集第一部で解説を務めるのは、大河ドラマ「べらぼう」の時代考証を担当する棚橋正博さん。 蔦重を「希代の出版プロデューサー」と評する棚

                                                                  サライ特集「蔦屋重三郎」!ニッポンの出版文化は蔦重によってつくられた
                                                                • 北九州グルメ+小観光旅~小倉から門司へ~【遠征記その64】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                                                  注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 今回は福岡ソフトバンクホークスの試合観戦のために北九州市民球場、および小倉競輪場、小倉競馬場を訪れた時の遠征記を紹介します。 今回はグルメを楽しみつつ、後半は門司港での観光を楽しみました。 福岡でも随一の観光スポットとあって、非常に充実した時間を過ごすことができました。 簡単な旅程は下記のとおりです。 1日目・北九州市民球場で試合観戦+北九州グルメ 2日目・北九州グルメ+門司観光 まとめ それではごゆっくりどうぞ! 1日目・北九州市民球場で試合観戦+北九州グルメ 出発するのは羽田空港の栄えある1番搭乗口。 しかし残念ながらその分端っこで利便性は低いです。1番は1番じゃない。 チラリと見えるは日本最高峰富士山。 九州の海はキレイですね。関東の海は底が見えないから…。 北九州に到着。メーテルウウウウウ こちらが北九州空港。 福岡空

                                                                    北九州グルメ+小観光旅~小倉から門司へ~【遠征記その64】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                                                  • 霧の中の神々しい比叡山!令和9年まで根本中堂大改修工事・大改修工事中だからこそ見ることができる風景【比叡山・琵琶湖旅行】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

                                                                    ランキング参加中旅行 比叡山 天台宗 総本山 比叡山延暦寺 比叡山・三塔 不滅の法灯 伝教大師伝・最澄上人 伝教大師の教え 延暦寺・巡拝時間 延暦寺・巡拝料 比叡山・情報 根本中堂 国宝根本中掌太改修 修理のあらまし 延暦寺文殊楼 出世大黒天堂 延暦寺戒壇院 比叡山お土産1:ごま大福 最後に ひよ夫婦インスタ 比叡山 今回の旅先は、「比叡山」に伺いました。 宿泊しました「琵琶湖マリオットホテル」からも伺いやすい場所にあります。 琵琶湖マリオットホテルについてはこちら↓ www.lepommier.work 比叡山の最寄り駅「比叡山坂本」までは、 「琵琶湖マリオットホテル」から車で19分の場所にありますが、 主峰の大比叡は標高848メートルの場所にあるため、 麓から山道をくねくねと30分ほど上ることになります。 電車の場合は、「ケーブルカー」と「シャトルバス」にて比叡山まで伺うことができます

                                                                      霧の中の神々しい比叡山!令和9年まで根本中堂大改修工事・大改修工事中だからこそ見ることができる風景【比叡山・琵琶湖旅行】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
                                                                    • 沖縄グルメ+小観光旅~沖縄の名物全部食う~【遠征記その62】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                                                      注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 今回は琉球ゴールデンキングスおよび北海道日本ハムファイターズの試合観戦のために沖縄アリーナ、名護市営球場を訪れた時の遠征記を紹介します。 とにかくこの旅では沖縄名物を片っ端から食べることになりました。 3日間ずっと沖縄グルメ漬けでした…。 簡単な旅程は下記のとおりです。 1日目・沖縄アリーナで試合観戦+沖縄グルメ 2日目・名護市営球場で試合観戦+沖縄グルメ 3日目・沖縄グルメ まとめ それではごゆっくりどうぞ! 1日目・沖縄アリーナで試合観戦+沖縄グルメ 行きの飛行機でシークヮーサージュースをもらえました。 なかなか粋なことしてくれるじゃない…? めんそーれ! こちらが那覇空港。日本で5番目に利用者数の多い空港です。 ランキングの前後が福岡だったり新千歳だったり大阪だったりするので、その中に那覇が食い込んでいるのはスゴイことで

                                                                        沖縄グルメ+小観光旅~沖縄の名物全部食う~【遠征記その62】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                                                      • 【あるぷす経済遅報】米国有識者「社会保障費ですか?超富裕層から奪ってくれよな?たのむで?」|アルプス投資ブログ

                                                                        ・米国では、有識者が社会保障費の資金不足を「超富裕層への課税負担」の政策を支持しているらしい。※超富裕層は5億円以上の資産を持ってる人らしい。 ・こちらの政策は大統領選に影響されるものとしており、実行されれば票はかなり取れそうな感じ。 ・この問題を無視した場合、2034年には現状の支給額から「75%」しか受け取れなくなるとのこと。 なんだそうな。 高額所得者に払わせたい気持ちは分かるけど、これじゃせっかく努力して稼いだ人たちは、やってられない気持ちになるよね。。。 そもそも財政がそんなに苦しい理由は、何でなんですか?(教えて玄人) バイデン大統領が提唱する富裕層への課税案は、1億ドルを超える富を保有する世帯の最低所得税率を25%にするというものだ。社会保障信託基金の強化方法としては、40万ドル以上の所得者に対する給与税引き上げを提案している。 ブルームバーグ 超富裕層になれば、どこへだって

                                                                          【あるぷす経済遅報】米国有識者「社会保障費ですか?超富裕層から奪ってくれよな?たのむで?」|アルプス投資ブログ
                                                                        • フランスのスポーツ界を知ろうの巻~芸術の国はスポーツも一味違う~【コラムその140】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                                                          2024年7月24日から8月11日にかけて、パリオリンピックが行われます。 フランスで夏季オリンピックが開催されるのは1924年以来、実に100年ぶりです。 今回はそんなフランスのスポーツ界にスポットを当ててみることにしました。 1.フランスってどんな国? 2.オリンピックでのフランス 3.フランスで人気のスポーツいろいろ 4.まとめ 1.フランスってどんな国? フランスはイギリスのちょうど南側に位置する国で、人口は約6500万人で世界21位、面積は世界49位。 ヨーロッパではGDPで3位、ヨーロッパを代表する国の一つです。 世界で最も観光客の多い観光立国であるほか、農業や工業も盛んです。 フランス料理やフランス映画、フランス画など芸術面でも世界をリードしていますが、なぜかドラゴンボールやNARUTOなど日本文化も好まれています。 またラ・マルセイエーズに代表されるようにフランス革命が国民

                                                                            フランスのスポーツ界を知ろうの巻~芸術の国はスポーツも一味違う~【コラムその140】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                                                          • 罰の時代のおわりにむしろ罰ゲームを味わう

                                                                            罰の味とはなにか 尾崎放哉は咳をしても一人だと言いました。その時、放哉は咳を味わったのではないでしょうか。ああ、これが咳だよなあ。咳というものなんだよなあ、一人なんだなあ、と。ダウナー感にも似ただよなあ感で味わったのでしょう。 私は「ああ、これが罰ゲームというものだよなあ」と味わってみたいと思っているんです。 「罪の味」と言われるとなんとなく想像がつきます。背徳感とないまぜになったような快楽です。 一方、字は似ているものの「罰の味」は聞いたこともありません。罰なんて味わってどうするというのでしょう。 罰ゲームとはただの罰である 罰ゲームとはなにか。ゲームではありません。ただの罰です。とは言っても窃盗による懲役三年は罰ゲームと言いません。罰ゲームはゲームのような「本当の罪ではない」ことに対しての罰という意味です。ゲーム罰です。 テレビのバラエティでは罰ゲームがつきものでした。 「罰ゲーム」で

                                                                              罰の時代のおわりにむしろ罰ゲームを味わう
                                                                            • 「ウナギ、なぜ安い?」いきなり急増「鰻の成瀬」に専門家が警告…安さの《カラクリ》と味の《落とし穴》(マネー現代編集部) @moneygendai

                                                                              全国150店舗、香港にも出店うだるような暑さが続くと、食べたくなってくるのがウナギ。しかし、今年の土用の丑の日は、例年以上に財布に厳しくなりそうだ。 '24年度('23年12月~'24年4月頃)における日本や中国など東アジアで獲れた二ホンウナギの稚魚は約33トン。前年度比で3割減と低水準にとどまった。稚魚相場は1kgあたり約250万円ほどに高止まり、さらに円安や光熱費の高騰も相まって、ウナギのかば焼きの輸入価格は、去年より2~3割値上げとなる見込みだ。 今や「うな重は5000円以上」もすっかり当たり前、庶民からはどんどん遠のいていく――。そんなご時世に、創業からわずか約1年半で全国に約150店舗を展開するまでに急成長を遂げるウナギ専門店がある。「鰻の成瀬」だ。

                                                                                「ウナギ、なぜ安い?」いきなり急増「鰻の成瀬」に専門家が警告…安さの《カラクリ》と味の《落とし穴》(マネー現代編集部) @moneygendai
                                                                              • 小池都知事は「震災時の朝鮮人虐殺」を認める「メッセージを出してくれると思う」東大・外村教授

                                                                                小池都知事は2017年に追悼文の送付をやめた(8月23日、都庁で) Kazuki Oishi/Sipa USA via Reuters Connect <関東大震災直後、多くの朝鮮人らが虐殺されたのは歴史的事実であると小池都知事が明確に認めないことの弊害は――東京大学の外村教授に聞く> 8月5日、東京大学の教職員有志が小池百合子・都知事に対し、関東大震災の際に発生した朝鮮人らの虐殺という歴史的事実を認め、犠牲者への追悼メッセージを出すよう求める要請文を提出した。要請文は、東大大学院総合文化研究科の外村大(とのむらまさる)教授、市野川容孝(いちのかわやすたか)教授ら83人の連名だ。 小池知事が9月1日に行われる朝鮮人犠牲者の追悼式典(墨田区・横網町公園)に追悼文を送ることをやめたのは、1期目の就任翌年の2017年。今年も送付を見送れば8年連続となる。 要請文提出の理由や、歴史的事実を都知事が

                                                                                  小池都知事は「震災時の朝鮮人虐殺」を認める「メッセージを出してくれると思う」東大・外村教授
                                                                                • BRUTUSおすすめ!舌の肥えた大人がすすめる焼肉店#松寿苑#焼肉#焼肉の日 - 平日腰掛けOLのメモ帳

                                                                                  おつかれさまです。 8月29日は、「焼肉の日」。 おすすめの焼肉屋を紹介します。 焼肉松寿苑 「焼肉松寿苑」は、イケてる大人たちの好奇心をくすぐるマガジン「BRUTUS」WEB版のおすすめの焼肉店に選ばれています。 brutus.jp イケてる大人たちの味覚がイケてるとは限らないけど、行ってみたら味も接客もイケてる焼肉店でした。 イケてる大人たちの肥えた舌をうならせる「焼肉松寿苑」ですが、イケてないわたしでもお腹いっぱいになるような庶民的な価格帯のお店です。 www.koshikakeol.com 前回は肉メインで紹介しましたが、今日は肉以外のおすすめメニューを紹介。 カクテキ(¥440) 大きめカットがうれしい! 甘くなくてみずみずしさがあって自分好みでした! 馬刺し(¥803) カットが厚め! ここの馬刺し、まじでウマい! センマイ刺し(¥795) コリコリ具合がたまりません! 秒で無

                                                                                    BRUTUSおすすめ!舌の肥えた大人がすすめる焼肉店#松寿苑#焼肉#焼肉の日 - 平日腰掛けOLのメモ帳