並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 336件

新着順 人気順

役立ちの検索結果281 - 320 件 / 336件

  • プログラミング体験ゲーム アルゴロジック2

    ゲームの途中結果を記録するためには、「書き出し」をクリックして、テキストボックスに表示されたデータをコピーして保存してください。 保存したデータをテキストボックスに貼り付けて「読み込み」をクリックすると、ゲームの途中から再開することができます。

    • ニート向けソフトウェアエンジニアリング塾

      Scrapboxの使い方 / このScrapboxの記事執筆依頼 報酬あり / 質問表 / 現代暗号の基礎知識 / 問題集 / コンピューターサイエンス / カリキュラム / Windows 10 + VSCode + GCP で開発する / coreutils / PyTorchによる機械学習入門(1) - 訓練済みモデルによる画像分類 / PyTorchによる機械学習入門(2) - ファインチ

        ニート向けソフトウェアエンジニアリング塾
      • ホットケーキをフライパンだけで作って洗い物激減。ボウル、おたま、泡立て器とは何だったのか

        ひろし®︎ 4y+1y @Hiroshi_is_papa 育児パパ垢。ブロご自由に🙆 RT・愚痴無し🌟 共働きで育児奮闘中👶日々の生活をつぶやきます🛀 FF内外気軽にリプどうぞ🕴️

          ホットケーキをフライパンだけで作って洗い物激減。ボウル、おたま、泡立て器とは何だったのか
        • スマホ2台持ちって便利

          iPhoneとandroidの2台持ちを今更始めたけど、なかなか捗る。 使い道としては ■android:電話、PayPay、モバイルSuica、音楽/動画再生、テザリング、LINE、メール、予定表 ■iPhone:ゲーム、家計簿アプリ、SNS、写真、PASMO定期券 1台で済ませようとするとバッテリーが気になるが、2台併用だと分散されてバッテリー残量を気にしなくていい あとアプリの切り替えが減って2画面で操作できるから効率がいい・・・気がする 今のところiPhoneはSIM無し、そこまでデータ通信自体は行わない。アプリアップデートは家のWi-Fi経由でしている。 ここにタブレットも追加したい気分ではあるが用途が見つからない。写真とWebの閲覧くらいかな。画面の大きさが生かせるし。ただ荷物が増えるから、そんな乗り気ではない。 おっさんになってからではなく若い時にこの環境が揃っていればなぁと

            スマホ2台持ちって便利
          • ネイティブアプリ風Webアプリ「PWA」を実現する3つの技術 | さくらのナレッジ

            数年前からGoogleは「Progressive Web Apps」(PWA)という技術を提唱してその普及を推進している。PWAはネイティブアプリケーションのように動作するWebアプリケーションであり、オフラインでも動作し、プッシュ通知などの機能も利用できる。本記事ではこのPWAの中核となる技術の解説と、PWAに対応したWebアプリケーションを作成するための流れを紹介する。 「Progressive Web Apps」(PWA)とは 一昔前は「ネットサービス」といえばPCのWebブラウザからアクセスして利用するものがほとんどだった。しかし、スマートフォンが普及した昨今では多くのサービスがスマートフォン向けの対応を行っている。今ではPCからのアクセスよりもスマートフォンからのアクセスのほうが多いサービスは珍しくなく、スマートフォン向けの専用アプリを用意しているサービスも多い。 とはいえ、ネイ

              ネイティブアプリ風Webアプリ「PWA」を実現する3つの技術 | さくらのナレッジ
            • Googleの代替サービスを提案してくれる「No More Google」

              GoogleはGmailやChromeなど便利なツールを多数提供していますが、Chromeは定期的にPCの中身を「監視」していると報じられたり、Googleアプリはたとえ位置情報を無効にしても場所データを追跡・収集していると報じられたりと、プライバシーを考慮すると「Googleのサービスを使用することに不安を覚える」という人も少なくありません。そんな人のために、Googleが提供するさまざまなツールの代替となるようなツールやウェブサービスをまとめた「No More Google」が登場しています。 No More Google https://nomoregoogle.com/ 各ツールの代替となるサービスの上位3つまでをまとめると以下の通り。代替サービスの名称横に書かれているポイントは、ユーザーにより賛成ボタンが押された回数を示しています。 ◆Google Chromeの代替ツール 1:

                Googleの代替サービスを提案してくれる「No More Google」
              • NHK全国ハザードマップ

                1 この規約は、「NHK全国ハザードマップ」(以下、「本サイト」と言います。)の利用に関して、利用者とNHKとの間の一切の関係に適用されます。また、この規約に定める事項以外については、「NHKインターネットサービス利用規約」が適用されます。 1 本サイトを利用するためには、この規約に同意していただく必要があります。 2 本サイトの背景に表示している地図は、国土地理院が公開する「地理院タイル」と株式会社ゼンリンの「ZENRIN Maps API」にて提供される地図および施設検索コンテンツを使用しています。したがって、本サイトを利用するには、ゼンリンの「地図利用規約」に同意していただく必要があります。ゼンリンの「地図利用規約」では、「ZENRIN Maps API」にて提供される地図および施設検索コンテンツの著作権、使用許諾、禁止事項等について定めています。 1 本サイトは国や都道府県から提供

                  NHK全国ハザードマップ
                • あなたもきっとしている「タスク管理の誤解」2つ。「予定」と「タスク」はまったくの別物だった - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                  ひとり当たりの仕事量がかつてより大きく増えているとも言われるいま、「効率的に仕事をするには『タスク管理』が重要だ」と考えるビジネスパーソンが増えています。 しかし、「タスク管理について『誤解』している人も多い」と指摘するのは、著書『なぜか仕事が早く終わらない人のための 図解 超タスク管理術』(あさ出版)を上梓した心理学ジャーナリストの佐々木正悟(ささき・しょうご)さん。私たちはいったいどんな「誤解」をしているのでしょうか。 構成/岩川悟 取材・文/清家茂樹 写真/石塚雅人 「予定」と「タスク」を別物と認識しつつ一括して扱う 未来にあるゴールから「逆算」することなどできない まずやるべきは、「今日のリスト」づくり 「予定」と「タスク」を別物と認識しつつ一括して扱う タスク管理に関して多くの人がしてしまっている「誤解」のうち、特にここでお伝えしたいのは、次のふたつ。「『予定』と『タスク』はほぼ

                    あなたもきっとしている「タスク管理の誤解」2つ。「予定」と「タスク」はまったくの別物だった - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                  • 通話サービス「TwiCall」の個人開発者と買収企業、両者が語る開発とスピード事業譲渡の裏側

                    8月中旬、株式会社AppBrewによるTwiCallの取得が発表されました。 TwiCallは、学生の個人開発者れとるときゃりーさんが開発した、Twitterで通話の募集ができる無料のWebサービスです。 2万RT以上されたれとるときゃりーさんによる「TwiCall」のサービス紹介ツイート。TwicallはWebで完結し、数ステップで通話を募集することができる。通話相手は「相互フォロワー」「フォロワー」「誰でも」から選ぶことが可能。 5月のリリースから8月の事業譲渡まで約3ヶ月。 スピード感のある事業譲渡はどのようにして進んだのか? そしてその開発者れとるときゃりーさん(以下、きゃりーさん)とは? 株式会社AppBrew(以下、AppBrew)側で今回の事業譲渡を担当した松井さんにもご同席いただき、その裏側に迫りました。

                      通話サービス「TwiCall」の個人開発者と買収企業、両者が語る開発とスピード事業譲渡の裏側
                    • bashとzshの違い。bashからの乗り換えで気をつけるべき16の事柄

                      bashからzshに乗り換えるユーザーを対象に16の違いをまとめました。MacOSもbashからzshに変更になりましたので、zshを使い始めるにあたってのポイントを解説していきます。 はじめに zshとは? 2019年、WWDC19の基調講演でApple社は次にリリースする「MacOS X Catalina」より標準のシェルを「zsh」に変更すると発表しました。そして現在、Macを購入したり最新のバージョンにアップデートしてターミナルを開くとbashではなくzshが起動します。 もともとMacOS Xは当初tcshであったのがv10.3 Pantherよりbashに変更された経緯があり今回それがzshにさらに変更された形になります。 こうなった経緯としてはbashのライセンスとセキュリティによる事情があります。MacOS Mojaveまでに搭載されているbashはバージョンが3で実はこれ

                        bashとzshの違い。bashからの乗り換えで気をつけるべき16の事柄
                      • 実は意味を間違えている人が多い言葉をまとめてみました

                        坂西将志 @masamasamasa500 誤用→慣用ってことをご存知ないのだろうか?それとも最近の辞書をお読みになってないのだろうか?じゃあなたはいつも「独壇場」を「どくせんじょう」と正しく読んでるんですねとお聞きしたい。鵜呑みの知識を振り撒かない方が良い。 twitter.com/kenlife202010/… 2022-06-11 10:08:58 けんたろ ≒ ことば図解 @kenlife202010 たくさんの反応ありがとうございます!社会で役立つかもしれない言葉の知識やクイズを日々発信しています。私のプロフィールのこのツイートの下に話題になった言葉の図解ツイートをいくつか並べておきます。是非ご覧になってもし気に入ったらフォローで応援よろしくお願いします♪ 2022-06-10 11:08:41 けんたろ ≒ ことば図解 @kenlife202010 バズツイートは作り出せます。

                          実は意味を間違えている人が多い言葉をまとめてみました
                        • 著作権法の一部を改正する法律案:文部科学省

                          著作権法の一部を改正する法律案(概要) (PDF:239KB) 著作権法の一部を改正する法律案(説明資料) (PDF:1.4MB) 著作権法の一部を改正する法律案(要綱) (PDF:84KB) 著作権法の一部を改正する法律案(案文・理由) (PDF:223KB) 著作権法の一部を改正する法律案(新旧対照表) (PDF:341KB) 著作権法の一部を改正する法律案(参照条文) (PDF:224KB) ※現在掲載している資料は、令和3年3月30日に更新しております。それ以前に掲載していた資料は、新旧対照表及び参照条文に一部誤りがありましたので、正誤表のとおり修正しております。 正誤表 (PDF:181KB) お問合せ先

                            著作権法の一部を改正する法律案:文部科学省
                          • 普段『低用量ピル』を飲んでいる人、手術する事があったら絶対お医者さんに伝えて「オペ中止になる場合がある」

                            ぐっどせんせい👍🍧耳鼻咽喉科医師 @0RLandNTD 手術を予定して、お医者さんや看護師さんから「なんか薬💊とか飲んでますか〜?」って聞かれたとき… "低用量ピル"を飲んでたら、そのことを必ず伝えましょうね……これ、実は止めてないと手術が出来なかったりしますからね……ほんとに…稀によくあるんです…… 2023-12-12 17:31:51

                              普段『低用量ピル』を飲んでいる人、手術する事があったら絶対お医者さんに伝えて「オペ中止になる場合がある」
                            • 病院とかで名前を名乗るのに時間がかかっても許して欲しい

                              病院とかで本人確認のために「自分の名前」を「口頭」で言わなきゃいけない時ってよくあるじゃん。 普通の人は問題なくノータイムで言えると思う。 でも吃音持ちの自分は大抵スムーズには言えない。 「あ、えっと」とか言いながらちょっとモゴモゴしながら何とか絞り出して言う感じになる。 『志乃ちゃんは自分の名前が言えない』という吃音持ちの女子高生が主人公の押見修造の漫画があるけど、ほんとにあんな感じ。あの漫画はリアル過ぎて胃が痛くなるぐらいよくできている。 自分の名前が言えないなんておかしいと普通の人なら思うと自分も思う。だからこそ、吃っている時はこっちも焦る。 ちなみに病院だから吃音への理解があるとは限らず、すぐに名前が言えずにいると「何やってんですか?名前ですよ名前」と呆れたような顔で医者に言われたことがある。 最近は最初から「すみません自分は吃音持ちなので自分の名前や生年月日がすぐに言えません。ご

                                病院とかで名前を名乗るのに時間がかかっても許して欲しい
                              • RLO(Right-to-Left Override)| RLO 拡張子偽装

                                [ホーム] > [サイバー攻撃大辞典 トップ] > [RLO(Right-to-Left Override)| RLO 拡張子偽装] 作成日:2020/09/16 RLO(Right-to-Left Override)| RLO 拡張子偽装 RLO拡張子偽装とは、OSの文字設定表示を変更し拡張子を偽装し、ユーザに悪意のプログラムを実行させる攻撃手法。 RLO制御コード (U+202E) とはアラビア語など右から左に向け文字のための制御文字。これを悪用した拡張子偽装する。。 日本語の場合、通常は左から右に文字を表示するが、RLOの設定を行い逆に右から左に表示させる。 攻撃例 (1)「readmetxt.exe」という文字列をメモ帳で作成する。 (2)eとtの間にカーソルを移動する。 (3)メモ帳を右クリックし、「Unicode 制御文字の挿入」「RLO Start of Right-to-L

                                  RLO(Right-to-Left Override)| RLO 拡張子偽装
                                • 【コピペでOK】サイトに動きをつけるCSSアニメーションまとめ(デモ・サンプルコード付き) | 東京のホームページ制作 / WEB制作会社 BRISK

                                  最近ではアニメーションが実装されたWebサイトも多くなり、趣向を凝らしたリッチな演出を取り入れているサイトもそう珍しくなくなってきました。 特に重要な要素を動かすことで興味を引かせたり、飽きずに読み進めてもらうためのきっかけになったり、といったメリットがありますよね。 ただ、アニメーションのイメージはなかなか文面でも口頭でも伝えにくいもの。 「ふわふわ」「しゅっと」「するする」「ぬるっ」などとオノマトペを駆使して説明しても、ディレクターとコーダーの間の認識の共有は結構難しいのです。 結局、イメージに合った動きをしているサイトを見つけて「この動きで!」と伝えるのが楽なんですよね。 そこで本記事では、そういった言葉にしにくい部分にフォーカスを当てて、シンプル・綺麗、ポップ、スタイリッシュ、柔らかい印象などのイメージ別にCSSアニメーションをご紹介します。 デモ・サンプルコード付きですので、ぜひ

                                    【コピペでOK】サイトに動きをつけるCSSアニメーションまとめ(デモ・サンプルコード付き) | 東京のホームページ制作 / WEB制作会社 BRISK
                                  • 無人で停車中にクラクションを鳴らし続けるトラックがいたらすぐ通報!仕様を知ってると命を助けられる知識

                                    商用車メーカーの中の人 @trucknakanohito これは義務教育に含むべきと思っているのですが誰も乗っていない停車中のトラックがクラクションを鳴らし続けていたら怖がらないで直ぐに荷台を開けてあげて下さい。中に人が閉じ込められているのかも知れません。これは知っておいて下さい。 pic.twitter.com/1AM9EFdkK1 2023-09-29 18:16:45

                                      無人で停車中にクラクションを鳴らし続けるトラックがいたらすぐ通報!仕様を知ってると命を助けられる知識
                                    • ディープラーニングで誰でも簡単に「結月ゆかり」の声になれる音声変換技術が開発される

                                      AH-Softwareの読み上げ用音声合成ソフトのVOICEROIDは、自分で好きな言葉をソフトウェアに読み上げさせることができるため、動画のナレーションやロボットの発話によく使われています。しかし、VOICEROIDの設定はやや面倒で時間がかかるもの。そこで、マイクで録音した音声をVOICEROIDの「結月ゆかり」さんの声に誰でも簡単に変換できるボイスチェンジ技術を、Dwango Media Villageのエンジニアであるヒホさんがニコニコ動画で発表しました。 ディープラーニングの力で誰でもゆかりさんの声になれる声変換技術を作ってみた - ニコニコ動画 今回ヒホさんが開発したのは、高品質に誰の声でもゆかりさんの声に変換できるという技術です。 ムービー中では、実際にヒホさんの声をゆかりさんの声に変換したものを聞くことができます。 「声を変換する」ということは、入力された音声データを別の音

                                        ディープラーニングで誰でも簡単に「結月ゆかり」の声になれる音声変換技術が開発される
                                      • Sukuna on Twitter: "お盆休みは救急外来に患者が殺到するため、何万回も紹介しているけれど受診するか判断の助けとなるものをスレッドにするのでマジで普及させてほしい。"

                                        お盆休みは救急外来に患者が殺到するため、何万回も紹介しているけれど受診するか判断の助けとなるものをスレッドにするのでマジで普及させてほしい。

                                          Sukuna on Twitter: "お盆休みは救急外来に患者が殺到するため、何万回も紹介しているけれど受診するか判断の助けとなるものをスレッドにするのでマジで普及させてほしい。"
                                        • UXArchive - Made by Waldo

                                          Introducing Sessions: the latest product from Waldo!

                                            UXArchive - Made by Waldo
                                          • github/advanced/README.md at main · kaityo256/github

                                            You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                              github/advanced/README.md at main · kaityo256/github
                                            • 日頃の防災にもなる『ガラス片から足を守るスリッパ』ある玩具への耐性が子育て中のおうちにヒット「一気に欲しくなった」

                                              国際的に知られているあのマキビシ。日頃から使える防災グッズなのですが、子育て中のおうちから「これほしい」の声が挙がっています。

                                                日頃の防災にもなる『ガラス片から足を守るスリッパ』ある玩具への耐性が子育て中のおうちにヒット「一気に欲しくなった」
                                              • English Listening Lesson Library Online

                                                Teachers and students can find lessons based on level. The lessons are listed by difficulty in grammar and vocbulary.

                                                  English Listening Lesson Library Online
                                                • デザイン研究所 (デザ研) on Twitter: "おすすめ配色サイトまとめ https://t.co/z1N35xsj1u"

                                                  おすすめ配色サイトまとめ https://t.co/z1N35xsj1u

                                                    デザイン研究所 (デザ研) on Twitter: "おすすめ配色サイトまとめ https://t.co/z1N35xsj1u"
                                                  • 周りに質問できる人がいなくて困った場合の便利サービス6選 - Qiita

                                                    プログラミングを勉強していると、質問できる環境がなくて困る場面が多々あるかと思います。 経験者に質問をすれば、瞬時に解決できるエラーでも、初学者の場合丸一日かけても解決せずに、 挫折してしまうことも・・・・・ そこで、私が普段利用している5つのサービスをご紹介させて頂きたいと思います ①teratail HP:https://teratail.com/ 一言でいうと、エンジニア版のYahoo知恵袋です。 いままで数十回質問をさせていただきましたが、返答がなかったことはありません ②Udemy HP:https://www.udemy.com/ オンライン動画学習教材です。購入した動画について無制限で質問することができます。 定期的にセールで9割引きになるので、そのタイミングを狙って購入するのがオススメです ③TechPit HP:https://www.techpit.jp/ オンライン学

                                                      周りに質問できる人がいなくて困った場合の便利サービス6選 - Qiita
                                                    • はてなスターランキング2023 図表版

                                                      はてなスターランキング2023 - ゆとりずむ の記事を見ていて、毎年ふつふつと湧き上がっていた(ユーザー別スター数ランキングの)データ可視化の欲求を、少し遅れ馳せながら叶えてみました。 はてなスターランキング2023 図表版 https://codepen.io/knoa/full/Babopgd (※ スマホでも見れるけど、パソコンのほうが見やすくて高機能です) 「平均スター数(y)」と「合計スター数(x)」と「ブックマーク数(面積)」の3つを使って散布図にしていますが、それぞれ関連する情報でもあるため、それほど「眺め甲斐」のあるものではないかもしれません。本当は、「社会派 - おもしろブコメ比率」のようなデータがあれば、もっとおもしろくなると思います。 また、あくまで元記事にある上位300ユーザーのみを切り出しているので、本来はこのグラフの左のほうにぶわーっとたくさんのブクマカがひし

                                                        はてなスターランキング2023 図表版
                                                      • Google 式10Xリモート仕事術 告知情報

                                                        平塚知真子(Chimako Hiratsuka) Google 認定トレーナー/イーディーエル株式会社代表取締役 Google 認定トレーナー/Google Cloud Partner Specialization Educationを2つ保有する国内唯一の女性トレーナー経営者。数時間でITスキルを劇的に引き上げる指導に定評があり、教育分野において Google から絶大な信頼を得ている。早稲田大学第一文学部(教育学専修)卒。筑波大学大学院教育研究科修了(教育学修士)。筑波大学大学院非常勤講師。アルマ・クリエイション株式会社主催「クロスセクター・リーダーズアワード」2年連続最優秀MVP(2019年、2020年)。常陽銀行主催第3回常陽ビジネスアワード「ウーマノミクス賞」379プラン中第2位(2015年)。出版社勤務を経て専業主婦になるも、学習欲が高じて大学院に進学。在学中に事業欲が高まり、

                                                          Google 式10Xリモート仕事術 告知情報
                                                        • 「ニキシー管」を使ったSFチックな腕時計が発売! 宇宙工学の技術も応用 - ナゾロジー

                                                          腕時計は時刻を知るためだけでなく、見た目のかっこよさやファッション性が重視されるアイテムです。 5月27日、宇宙開発の技術を使ったサイバーパンクでレトロな見た目の腕時計が発表されました。 アメリカの腕時計メーカーHandcrafted workshopは、時刻表示部分にスペースシャトルで使われていたVFD表示(蛍光表示)を用いた腕時計「NIXOID」を発売。現在、クラウドファンディングサイトkickstarterで出資を受付中です。 蛍光表示は液晶ディスプレイよりも明るい発光で時刻を表示できるだけでなく、「ニキシー管」のような形状と組み合わせることで、SFチックな雰囲気を演出できます。 しかし、蛍光表示は消費電力が激しく小型化が困難なため、腕時計には不向きとされていたそうです。 そんな中、Handcrafted workshopは大型のニキシー管「IV-6」と小型の「IV-15」を用いて、

                                                            「ニキシー管」を使ったSFチックな腕時計が発売! 宇宙工学の技術も応用 - ナゾロジー
                                                          • 【Python3】ログイン機能付サイトでスクレイピング【requests】【BeautifulSoup】 - Qiita

                                                            Pythonによるスクレイピング&機械学習 Pythonによるスクレイピング&機械学習 開発テクニック BeautifulSoup,scikit-learn,TensorFlowを使ってみようより 学習ログ。 第二章。 前回 この本の第一章では、 APIの基本的な呼び方 Beautifulsoupを用いた、基本的なWebページでのスクレイピングの仕方 について記述してありました。 ので、Beautifulsoupの基本的な使用法に関しては、当記事では書きません。 この章で得られるもの 2章では、高度なスクレイピングを学びます。 主にJavaScriptを使用したサイト(動的に情報を取得してるようなサイト)や、 ログインが必要なサイトからデータを取得するのに必要なテクニックを学んでいきます。 今回は後者のみです。 環境 Python 3.6.0 コード こちら(Git)にて 高度なスクレイピ

                                                              【Python3】ログイン機能付サイトでスクレイピング【requests】【BeautifulSoup】 - Qiita
                                                            • どれが「ナイスブロッコリー」か分かる? 農家が説明する「良いブロッコリーの見分け方」がためになる

                                                              主にブロッコリーを生産している農業生産法人「有限会社安井ファーム」(石川県白山市)の公式Twitter(@yasuifarm)が、“良いブロッコリーの見分け方”を投稿。わかりやすいと話題になっています。 どういう形や色が良いのか、言葉では分かりにくい部分を、4つのブロッコリーを比較して説明しています。具体的には「ツボミがキュッと締まったものが良い」とのこと。実際に写真を比べてみると、確かに4つ目のブロッコリーはキュッと輪郭が引き締まっています。ナイスブロッコリー! 4にいくほどナイスブロッコリー! とはいえ、一般的なスーパーに並ぶブロッコリーは2つ目~3つ目のようなものがほとんど。その中からより良いものを選ぶための参考にしてもらえればとツイートしています。 コメントでは「知らなかった」「ありがたい」といった声が多く寄せられました。「より凝縮されてて美しいものが良いってことね」と納得する人や

                                                                どれが「ナイスブロッコリー」か分かる? 農家が説明する「良いブロッコリーの見分け方」がためになる
                                                              • Internet Archive Scholar

                                                                Search Millions of Research Papers This fulltext search index includes over 35 million research articles and other scholarly documents preserved in the Internet Archive. The collection spans from digitized copies of eighteenth century journals through the latest Open Access conference proceedings and preprints crawled from the World Wide Web. More »

                                                                • iPhoneからAndroidにデータを移行する方法 写真、LINE、アプリなどデータ種別に解説

                                                                  iPhoneからAndroidにデータを移行する方法 写真、LINE、アプリなどデータ種別に解説(1/4 ページ) 最新のiPhoneを含むスマートフォン全体の価格が高騰する一方、安価かつ快適に使える製品が増えてきた。特にAndroidは「AQUOS sense7」や「Pixel 6a」など、安価ながらも大画面かつバッテリー持ちがよく、カメラ機能も充実した製品が増えている。 一方の低価格帯iPhoneは、画面が小さくバッテリー容量も少ない「iPhone SE(第3世代)」が主力のまま。今後スマホ本体にあまりお金をかけたくないなら、Androidに移行するのも賢い考え方といえる状況になりつつある。 また、Androidは手ごろなハイエンドも増えつつある。特にSIMフリーではPixel 7や価格が下がってきたXiaomi 11T Proの他、10万円に近くなるがZenfone 9やXiaomi

                                                                    iPhoneからAndroidにデータを移行する方法 写真、LINE、アプリなどデータ種別に解説
                                                                  • ブクマカの特徴をリストアップしたよ

                                                                    「役に立つ記事に興味がある」 「時事問題に興味がある」 「何か一言言いたい」 「マンガやアニメが好き」 「映画や小説も好き」 「知的なことも好き」 「婚活や夫婦関係、子育てに興味がある」 「政治に興味がある」 「男女の対立に興味がある」 「くだらないけど面白いものを読みたい」 「食べることに興味がある」 「ダイエットや健康に興味がある」 「とにかくアドバイスをしたい」 「ヤバい人間を批判したい」 「大喜利が好き(うまいこと言ってスターが欲しいから)」 増田でバズりたい人は、これらの要素を取り入れた記事を書くといいよ!

                                                                      ブクマカの特徴をリストアップしたよ
                                                                    • 床井浩平 on Twitter: "本年度の演習のオンライン対応のために作った資料から講義部分を削除して Blender の使い方だけをまとめた PDF (1,419ページ、288MB)。実は Blender あんまり知らなかった(昨年度は Maya だった)から間… https://t.co/RXg6tB0d26"

                                                                      本年度の演習のオンライン対応のために作った資料から講義部分を削除して Blender の使い方だけをまとめた PDF (1,419ページ、288MB)。実は Blender あんまり知らなかった(昨年度は Maya だった)から間… https://t.co/RXg6tB0d26

                                                                        床井浩平 on Twitter: "本年度の演習のオンライン対応のために作った資料から講義部分を削除して Blender の使い方だけをまとめた PDF (1,419ページ、288MB)。実は Blender あんまり知らなかった(昨年度は Maya だった)から間… https://t.co/RXg6tB0d26"
                                                                      • ゲームエンジンを自作しながら思ったこと - Qiita

                                                                        本稿では、私が長く続けている個人でのゲームエンジン開発で得られた知識や経験を紹介します。 嘘ですポエムです。アルコールとか入ってます。 本当はかっこいいこと言ってみんなの役に立つこと書きたかったです。書きたかったけど無理だったよ…。 ひとつのゲームエンジンを作り続けてもう何年も経ちます。その間コンセプトも定められず満足なメジャーリリースもできないままだらだら作り続けてしまったので、あんまり役に立つことは書けなさそう。 とりあえず昨今のゲームエンジンの開発に必要な技術要素と、私が開発している Lumino というゲームエンジンでの代表的な実装例を紹介する、みたいな体で書いてみようと思います。なにか間違ってそうでしたらコメントお願いします。 多分、ちょっとでも役に立つかもしれないのは、「ゲーム作ってたけど気が付いたらゲームエンジン作ってて、ゲームが出来てないけどゲームエンジン公開してみたくなっ

                                                                          ゲームエンジンを自作しながら思ったこと - Qiita
                                                                        • インターネット上で閲覧できる古辞書一覧 - ronbun yomu

                                                                          新学期の準備をしつつ、「そういえば結構複製本が公開されてる*1よな」というところから思い立って、コロナの諸々で暇すぎるので作りました。 当然ながら網羅するものではないですが、とりあえず公開します。*2 篆隷万象名義 高山寺本 崇文叢書📖1-32, 33, 34, 35, 36, 37, 38, 39, 40, 41, 42, 43*3 電子テキストと検索:https://hdic.jp/ 狩谷棭斎書写本、📖龍門文庫 新撰字鏡 天治本(六合館複製本): 国会図書館:📖1-2, 3-4, 5-6, 7-8, 9-10, 11-12*4 HDIC(TSJ) 📖University of Illinois 📖群書類従本 本草和名 日本古典全集複製(📖上・下) 和名類聚抄 20巻本 高山寺本 『古簡集影』複製(📖11, 12, 13, 14) 古活字版 元和3版[1617] 📖国会図

                                                                            インターネット上で閲覧できる古辞書一覧 - ronbun yomu
                                                                          • これからはじめる PWA 2021

                                                                            📝 まえがき こんにちは犬です。 この記事をPWA初学者へ送ります。参考になれば幸いです。 📝 PWA とは PWAは Google が提唱した Web アプリケーションです。 Progressive (プレグレッシブ) Web(ウェブ) App(アップ) これらを略して「PWA(プログレッシブウェブアプリ)」といいます。 プログレッシブウェブアプリは、「機能」、「信頼性」、「インストール可能性」 上記3つの軸を考慮し設計された Web アプリケーションです。 PWAとは何かをざっくりと説明すると、ネイティブアプリと Webの良いとこどりしたもので、 より良いUXを提供できるWebアプリケーションを目指しています。 上図は、「ネイティブアプリ」と「Webアプリ」、「PWA」の3つのアプリケーションを Capability と Reach で図に表したもので、オレンジ色がネイティブアプリ

                                                                              これからはじめる PWA 2021
                                                                            • 無料でTwitterに投稿できる表やグラフを作成可能な「Tweetable Charts」

                                                                              Twitterで何かを分かりやすく伝える時に棒グラフや表があると便利ですが、わざわざ画像データとしてグラフを作成するのは大変です。そんな時に「Tweetable Charts」を使うと、入力欄にテキストと数字を入れるだけで簡単にグラフや表を作ることができます。 Tweetable Charts - Create Text based Charts and Visuals you can embed on Twitter https://tweetable-charts.agiliq.com/ ・Tweetable Chartsで作れるもの ◆1:ヒストグラム ◆2:スパークライン ◆3:プログレスバー ◆4:表 ◆1:ヒストグラム Tweetable Chartsのページにアクセスしてみたのが以下。水平ヒストグラムの作成に必要な値(左上)とグラフ(右上)、それをツイートした時のどう見えるか

                                                                                無料でTwitterに投稿できる表やグラフを作成可能な「Tweetable Charts」
                                                                              • 荻原 和樹 / Kazuki OGIWARA

                                                                                荻原和樹の個人ページです。受賞歴、取材記事、講義実績、作品などを載せています。

                                                                                  荻原 和樹 / Kazuki OGIWARA
                                                                                • 壊れた・外れた・閉まらないファスナー(チャック)の修理は自分で出来る!構造と5つの原因別の直し方 | オリジナルTシャツのプラスワン

                                                                                  ファスナーの構造や仕組みを正しく理解しておくと、万が一破損してしまった場合でも自分で対処できる可能性があります。ファスナーの破損と一口に言っても、破損パーツや原因により直し方が異なります。 今回はファスナーの構造をはじめ、破損の原因別の直し方と自分では対処が難しいケースについてご紹介していきます。ファスナーの修理方法を紹介していきますが、自分で修理するのはめんどくさい!そんな方は、この機会に新しくバッグやパーカーを買ってしまうのもありです!自分でデザインもできちゃいます! ■バッグをお探しならこちらへ! ・オリジナルファスナー付きバッグ ・オリジナル低価格バッグ(販促・ノベルティ) ・オリジナル保冷バッグ ■パーカーをお探しならこちらへ! ・オリジナルプルオーバーパーカー ・オリジナルジップアップパーカー ■コートをお探しならこちらへ! ・オリジナル薄手アウター ・オリジナル厚手アウター(

                                                                                    壊れた・外れた・閉まらないファスナー(チャック)の修理は自分で出来る!構造と5つの原因別の直し方 | オリジナルTシャツのプラスワン