並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 1020件

新着順 人気順

思考術の検索結果41 - 80 件 / 1020件

  • 【書評】仕事が速い人は、「これ」しかやらない 石川和男 PHP - 京都のリーマンメモリーズ

    著者は現在、建設会社の総務経理、大学の非常勤講師、セミナー講師、時間管理コンサルタント、税理士と、5つの仕事をしているスーパーサラリーマンです。どうやればこんな人になれるのでしょうか? 【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.本書の紹介】 著者は元々、定時が23時になってしまうほど、そんなに出来の良い会社員ではありませんでした。(笑) しかし、このままではいけないと思い、時間管理や仕事の効率化の本を年100冊のペースで読み漁り、ビジネスセミナーにも月1回をノルマに参加しました。 そして、良いと思ったコンテンツやノウハウを書き留めて、実践し、習慣化していきました。 その習慣化した内容が、ここに書かれている方法です。 他の本でも言われていることも含まれています。 ただし、著者自身が生み出した方法もあり、時短の為にとにかく一生懸命やってきた事

      【書評】仕事が速い人は、「これ」しかやらない 石川和男 PHP - 京都のリーマンメモリーズ
    • アイデアを生み出す際に役立つ「5つの思考術」 | ライフハッカー・ジャパン

      『一瞬で100のアイデアがわき、一瞬で1000人の心がつかめる本』(小川仁志著、幻冬舎)の著者がいうとおり、哲学に少なからず「やっかいで使えない学問」という印象があることは否めません。そこで、「哲学のエッセンスをわかりやすく抽出することで、それを使える形に加工してみた」のが本書。 哲学をうまく使えば、いいアイデアが出て、かつうまくそれを秘湯に伝えることもできるのだとか。著者の言葉を借りるなら、「『アイデア+プレゼン+哲学=大成功!』という図式が成り立つわけです。II部「一瞬で100のアイデアを生み出すための思考術」から、いくつかを拾ってみます。 1.否定弁証法で反対を考える ここで著者は、ばかげた発想から、とんでもないアイデアが生まれると主張しています。そして、ばかげたことを考えるための一番効果的な方法は、すでにあるものの反対を考えることだとも。重要なのは、役に立たない非常識なものも、あく

      • ロゴデザインの失敗:なぜこれらのロゴが失敗なのか、わかりますか?

        吉澤準特|6/1出版『ロジカルシンキングと問題解決の実践講座』 @juntoku_y 外資系コンサル|図解プレゼンと思考術を解説|『"はかどる人"の整理思考』(2023/3/9発売 amzn.to/3T6QQSA )|『図解作成の基本』(Amazon Kindle総合1位)|三笠書房/すばる舎/東洋経済/ダイヤモンド/JMAM等から|ロジカル・ラテラル・クリティカルシンキング発信📡 note.com/juntoku_y/n/nc…

          ロゴデザインの失敗:なぜこれらのロゴが失敗なのか、わかりますか?
        • 集中力高めて、やる気を引き出す7つのお手軽思考術!

          思考術とは、「物の考え方を工夫して、メリットを自分に引き寄せる事」を目的としています。同じ作業や問題でも、考え方次第で「やる気が出るorやる気がしない…」に分かれますよね。 では、具体的にどのような思考術を駆使すれば、やる気や集中力を引き出すことが出来るのか?様々な方法がありますが、今日は簡単に出来る方法を紹介します。 思考術でやる気アップする為にメリットだけを考えるダイエットって辛いですよね?私も過去にダイエットを経験したことがありますが、成功しました。リバウンドもしていません。 友人は、「お前は意思が強いからね…」と言いますが、そんなことありませんよ。周りの誘惑に負けやすいですし、私自身、自分でも決して意志が強いとは思っていません。ただ、ちょっとだけ思考術を知っているのです。 どうするかと言うと、嫌な事や辛い事をする時に、「それをするメリット」だけを考えるようにします。 たとえばダイエ

            集中力高めて、やる気を引き出す7つのお手軽思考術!
          • ユニクロが「世界同一賃金」を導入、全世界で同じ給与水準に : 痛いニュース(ノ∀`)

            ユニクロが「世界同一賃金」を導入、全世界で同じ給与水準に 1 名前: アジアゴールデンキャット(神奈川県):2013/04/23(火) 07:28:47.04 ID:N8gTuQOHP 「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングの柳井正会長兼社長は、店長候補として採用した全世界で働く正社員すべてと役員の賃金体系を統一する「世界同一賃金」を導入する考えを明らかにした。海外で採用した社員も国内と同じ基準で評価し、成果が同じなら賃金も同水準にする。 すでに役員や上級部長らは実施し、今後、一部の店長まで広げる。企業のグローバル展開が加速するなかで、賃金体系の統一にまで踏み込む企業が出てきた。 日本の働き手たちは、新興国や欧米の社員と共通の土俵で働きぶりが評価され、 世界規模の競争を強いられることになる。新制度が根づけば、給与水準が全世界で均一化していき、 比較的高い日本の給与が下がる「賃金のフラ

              ユニクロが「世界同一賃金」を導入、全世界で同じ給与水準に : 痛いニュース(ノ∀`)
            • 組織でデザインが推進できる人の思考術

              デザインの推進は簡単なことではありません。デザインの定義が広がり過ぎてしまったことで人によって解釈や期待が異なりますし、デザイナーの責任範囲も様々です。あれこれ挑戦を続けても物事は思うように早く進まないですし、時には悲観的になるかもしれません。 物事が進むのが遅いのはごく自然なことです。何か実践するだけであれば、一週間あればできるかもしれません。ただ、そこで作ろうとしている価値を組織全体に浸透させるのは時間がかかります。組織が大きければ数年かかることもあります。長期戦だからこそ難しいですし、諦めてしまうこともありますが、うまく進める方法もあります。 中核へいくほど進みが緩やかですが、インパクトが大きくなります手段の目的化にある罠例えば UI ライブラリを作ることを目標とします。とりあえず作ることはできるかもしれませんが、作業コストに担う効果は得ることができるでしょうか。 UI ライブラリを

                組織でデザインが推進できる人の思考術
              • 書評 「心の進化を解明する」 - shorebird 進化心理学中心の書評など

                心の進化を解明する――バクテリアからバッハへ 作者: ダニエル・C・デネット出版社/メーカー: 青土社発売日: 2018/06/23メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る ダニエル・デネットは進化生物学,認知科学に関する科学哲学者であり,これまで「解明される意識」ではデカルトの心身二元論などの「意識をほかの生理的現象とは異なる特別なものとして説明しようとする立場」を徹底的に否定し,「ダーウィンの危険な思想」でダーウィニズムを鮮やかに解説し,自然淘汰が心や意識を作ったのだという主張を行っている.このような考え方は「自由は進化する」「スウィート・ドリームズ」「思考の技法」などの著作でも展開されている.本書はこのような考察の集大成のような書物であり,いかに意識や理由を求める心がヒトに現れることになったのかについての考察が展開されているものだ.原題は「From Bacteria to

                  書評 「心の進化を解明する」 - shorebird 進化心理学中心の書評など
                • 故・ゴールドラット博士の功績を振り返る

                  TOC(制約条件の理論)の提唱者、エリヤフ・ゴールドラット博士が、6月11日にイスラエルの自宅で亡くなった。10年前に発刊された『ザ・ゴール ― 企業の究極の目的とは何か』(ダイヤモンド社)がきっかけでファンになった人は多いだろう。 ITproのコラムCIO登場では、これまで4人のCIO(最高情報責任者)が「お薦めの本」として同氏の著作を挙げていた。全体最適の実現に悩むCIOにも多くのヒントを与えてきたことが分かる。 そこで、同氏の死を悼みつつ功績を振り返りたい。 導入事例 同氏の理論の応用として最初に知られた手法は、DBR(ドラム・バッファ・ロープ)と呼ばれる生産管理手法だろう。「生産工程の中で、制約が大きい(ボトルネックになっている)工程を特定し、その工程の稼働率が最大になるように生産計画を組み、かつ、その工程直前に部材の在庫置き場(バッファ)を作り、上流工程はバッファの減り方を見なが

                    故・ゴールドラット博士の功績を振り返る
                  • ダニエル・デネット - Wikipedia

                    ヘテロ現象学、意図スタンス(Intentional stance)、志向姿勢、直観ポンプ(Intuition pump)、多元的草稿モデル(または多重草稿モデル、Multiple drafts model)、貪欲な還元主義(Greedy reductionism)、カルテジアン劇場 ダニエル・クレメント・デネット3世(Daniel Clement Dennett III, 1942年3月28日 - )[1][2]は、アメリカ合衆国の哲学者、著述家、認知科学者である。心の哲学、科学哲学、生物学の哲学などが専門であり、その中でも特に進化生物学・認知科学と交差する領域を研究している[3]。 現在、タフツ大学の認知研究センターの共同ディレクター、オースティン・B・フレッチャー哲学教授、ユニバーシティ・プロフェッサーを務める。デネットは無神論者かつ世俗主義者であり、アメリカ世俗連合の評議員[4]、ブ

                      ダニエル・デネット - Wikipedia
                    • 人生をより良くする「シャーロック・ホームズ式の思考術」 | ライフハッカー・ジャパン

                      ライフハッカーでは以前にも「素早く正確な判断力を身につけるために、シャーロック・ホームズに学ぶ」という記事をお届けしました。稀代の名探偵は小説という枠を超え、どうやら私たちの日常や思考にも新たな気付きを与えてくれるようです。兄弟メディアのKotakuが、シャーロック・ホームズに見る「心理学的レッスン」を採り上げていました。以下、こちらの記事より転載します。 アーサー・コナン・ドイルの推理小説『シャーロック・ホームズ』シリーズに登場する冷静沈着、頭脳明晰の主人公シャーロック・ホームズは、単なる推理の名人というだけではありません。彼は、私たちに深みのある心理学的レッスンを教えてくれているようです。 そこで今回は、心理学研究者のマリア・コニコバ氏の新書『Mastermind: How to Think Like Sherlock Holmes(天才:シャーロック・ホームズのように考える方法)』か

                        人生をより良くする「シャーロック・ホームズ式の思考術」 | ライフハッカー・ジャパン
                      • 実力のあるコンサルはだいたいやっている仕事術

                        吉澤準特|6/1出版『ロジカルシンキングと問題解決の実践講座』 @juntoku_y 【保存版】仕事を劇的に変える40の習慣 実力のあるコンサルはだいたいコレをやっています。 pic.twitter.com/UyxnSuQHtW 2022-07-20 15:50:34 吉澤準特|6/1出版『ロジカルシンキングと問題解決の実践講座』 @juntoku_y 外資系コンサル|図解プレゼンと思考術を解説|『"はかどる人"の整理思考』(2023/3/9発売 amzn.to/3T6QQSA )|『図解作成の基本』(Amazon Kindle総合1位)|三笠書房/すばる舎/東洋経済/ダイヤモンド/JMAM等から|ロジカル・ラテラル・クリティカルシンキング発信📡 note.com/juntoku_y/n/nc…

                          実力のあるコンサルはだいたいやっている仕事術
                        • 【はてブ】 2013年 はてなブックマーク 年間書籍ランキング トップ20【smoothブログ版】 : マインドマップ的読書感想文

                          Illumination de l’hotel de ville de Rouen / zigazou76 【はじめに】◆今日は、過去3年にわたってお送りしている、「過去1年間にご紹介してきた本のうち、記事にはてなブックマークが多く付いたもの」のご紹介。 【はてブ】 2012年 はてなブックマーク 年間書籍ランキング トップ15【smoothブログ版】(2012年12月16日) 【はてブ】 2011年 はてなブックマーク 年間書籍ランキング トップ15【smoothブログ版】(2011年12月16日) 【はてブ】 2010年 はてなブックマーク 年間書籍ランキング トップ15【smoothブログ版】(2010年12月16日) 今回の対象期間は、丁度昨年版から1年経過した、「2012年12月16日から2013年12月15日までに投稿されたもの」になっております。 ……今月はやたらとこの手のラ

                            【はてブ】 2013年 はてなブックマーク 年間書籍ランキング トップ20【smoothブログ版】 : マインドマップ的読書感想文
                          • 増田の創作っぽいのまとめ・最終版(11/1から11/30)

                            (前回集計http://anond.hatelabo.jp/20071126102502) 終了。 12月1日に付けられた分のブクマは集計してない。 漏れがあったらごめんなさい。 実話に見せかけた創作、みたいなややこしいのは知らん。 創作に見せかけた実話、とか、コピペとか混じってるかもしれないけど気にするな。 11/30崖から落ちそうな人がいました 4usersトイレの時代 5usersGod only has known 0user11/29カテゴリー 「消失」 - はてな匿名ダイアリーカテゴリー 「ヒロコの世界」 - はてな匿名ダイアリー不思議な歯医者 5users夕暮れ。をバックに尖ったシルエット。は少し傾いた鉄塔。 0userにこにこどーが 1user11/28名前から貴方へ 1user自分には荷が重すぎる状況に陥った時の思考術 19users11/27トーストエッグ 0user先

                              増田の創作っぽいのまとめ・最終版(11/1から11/30)
                            • 14業界の主要戦略パターンを解説する『業界別マーケティングの地図』を出版します!!(→「はじめに」と「おわりに」と主要フレームを全公開)|池田紀行@トライバル代表

                              14業界の主要戦略パターンを解説する『業界別マーケティングの地図』を出版します!!(→「はじめに」と「おわりに」と主要フレームを全公開) 『売上の地図』(日経BP)の続編となる本が出ます。 テーマは前著に続き「売上」ですが、今回の本は14業界のマーケティング特性の違いと、それぞれの業界ごとの戦略チューニングのポイントを解説するものです。 ありがたいことに、『売上の地図』はたくさんの方に読んでいただけ、多くの企業で「導入」が進んでいます。一方で、「これはマズイな……」と感じることも増えてしまいました。それが、カスタマイズやチューニングなき当てはめです。 自社商品が持つマーケティング特性、つまりカテゴリー関与度を無視し、「そのまま」使ってしまうのです。 これはいけません。むしろマズイことになります。この流れを断ち切るためには、自らその流れを正す追加情報を出すほかない。これが本書を書こうと思った

                                14業界の主要戦略パターンを解説する『業界別マーケティングの地図』を出版します!!(→「はじめに」と「おわりに」と主要フレームを全公開)|池田紀行@トライバル代表
                              • 脳科学研究で唯一有効とされた「速読術」。手書きノートも活用すれば理解と記憶がさらに進む - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                勉強に専念できる学生とは異なり、社会人の場合は限られた時間を有効に使って勉強することが求められます。参考書などを読むにも、速く読めるに越したことはありません。 しかし、脳電気生理学者の下村健寿先生は、「世のなかの速読術のほとんどに効果がない」と言います。その一方で、脳科学研究でただひとつだけ有効だと確認された速読術もあるとも語ります。 構成/岩川悟 取材・文/清家茂樹 写真/石塚雅人 【プロフィール】 下村健寿(しもむら・けんじゅ) 1972年3月21日生まれ、群馬県出身。元英国オックスフォード大学生理学・解剖学・遺伝学講座/遺伝子機能センターシニア研究員。福島県立医科大学医学部病態制御薬理医学講座主任教授。医学博士・医師。1997年、福島県立医科大学医学部を卒業し、群馬大学医学部第一内科入局。臨床医として勤務。2004年、群馬大学医学部大学院(内科学)卒業:医学博士。同年、日本を離れ英国

                                  脳科学研究で唯一有効とされた「速読術」。手書きノートも活用すれば理解と記憶がさらに進む - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                • 【思考術】『エフォートレス思考 努力を最小化して成果を最大化する』グレッグ・マキューン : マインドマップ的読書感想文

                                  エフォートレス思考 努力を最小化して成果を最大化する 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、昨日の「未読本・気になる本」の記事でも人気の高かった思考術本。 当ブログでも人気が高かった『エッセンシャル思考』の著者である、グレッグ・マキューンの最新作です。 アマゾンの内容紹介から。40万部突破「エッセンシャル思考」の第2弾! ダニエル・ピンク、カル・ニューポート、イヴ・ロドスキー、アリアナ・ハフィントンが絶賛! 「無駄な努力を0%にして成果を100%にする方法!」 中古が4000円以上していますから、「10%OFF」のKindle版がオススメです! Resolutions. / mt 23 【ポイント】■1.最小努力の法則 「どうすればもっとも困難に食べ物を手に入れられるか?」と考えていたら、十分な食べ物を手に入れることはできない。「いちばん難しいやり方で家をつくろう」と考えていたら、家が完成する

                                    【思考術】『エフォートレス思考 努力を最小化して成果を最大化する』グレッグ・マキューン : マインドマップ的読書感想文
                                  • カオスちゃんねる : 【閲覧注意】俺世界が三人称視点で見えてるんだが……

                                    2021年11月30日22:00 【閲覧注意】俺世界が三人称視点で見えてるんだが…… 過去のおすすめ記事の再掲です 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/01/31(木) 21:34:43.51 ID:MnPXiAhQ0 さっき普通の人はそうじゃないって知ってめっちゃ衝撃を受けた 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/01/31(木) 21:35:14.74 ID:COCyNZFZ0 (^ω^)は? 5 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2013/01/31(木) 21:36:04.55 ID:MnPXiAhQ0 >>2 ゲームでいうとRPGみたいに上空からみえるじゃん FPSみたいに見えるのはゲームだけかと思ってたら違うんでしょ? 8 名前:以下、名無しにかわりましてVIP

                                    • Amazon.co.jp: IAシンキング Web制作者・担当者のためのIA思考術: 坂本貴史 (著), 宮崎綾子 (編集), 長谷川恭久 (その他): 本

                                        Amazon.co.jp: IAシンキング Web制作者・担当者のためのIA思考術: 坂本貴史 (著), 宮崎綾子 (編集), 長谷川恭久 (その他): 本
                                      • 人生をイメージ通りに生きられているかどうかについて

                                        先日から、地味にツイッター上の質問箱「マシュマロ」を始めていて、いくつかの質問に直接答えたりしています。 あまりに漠然としていたり、一般論しか答えられないものは(健康に気をつけていますか?など)あえてスルーさせていただいていますので気を悪くしてほしくないのですが、そのなかに先日ちょっと気になる質問がありました。 これはけっこう難しい問題で、たしかに少年時代から「こうなりたい」「このような人物でありたい」というイメージはあったものの、いまの自分がそれになれているかというと、そのようには思えないのです。 外からみると、理系の進学をして研究者への道を選び、すくなくともいまは科学者として仕事をしてて、それとともに本を書いたりなどもしています。それはそれで、たしかに「そうありたい」と願ったことではあります。 しかし「イメージのとおりに生きられたか」「どのあたりから取り組んでいたのか」という質問となる

                                          人生をイメージ通りに生きられているかどうかについて
                                        • しっかり考えられる「ハイパフォーマンス脳」をつくるたったひとつの方法。「努力」は最も非効率 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                          忙しく仕事に追われるビジネスパーソンにとって、大きなテーマのひとつが効率を上げることです。しかし、脳電気生理学者の下村健寿先生は、脳の特性を無視した方法でスピードばかりを求めても成果にはつながらないと言います。 そんな無駄な「努力」をなくすため、脳の「快感回路」というものを活用する方法を紹介してくれました。 構成/岩川悟 取材・文/清家茂樹 写真/石塚雅人 【プロフィール】 下村健寿(しもむら・けんじゅ) 1972年3月21日生まれ、群馬県出身。元英国オックスフォード大学生理学・解剖学・遺伝学講座/遺伝子機能センターシニア研究員。福島県立医科大学医学部病態制御薬理医学講座主任教授。医学博士・医師。1997年、福島県立医科大学医学部を卒業し、群馬大学医学部第一内科入局。臨床医として勤務。2004年、群馬大学医学部大学院(内科学)卒業:医学博士。同年、日本を離れ英国オックスフォード大学生理学・

                                            しっかり考えられる「ハイパフォーマンス脳」をつくるたったひとつの方法。「努力」は最も非効率 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                          • 頑張ればきっとどんな夢でもかなう! - orangestarの雑記

                                            夢に日付を! ~夢実現の手帳術~ 作者: 渡邉美樹出版社/メーカー: あさ出版発売日: 2005/10/24メディア: 単行本購入: 8人 クリック: 212回この商品を含むブログ (85件) を見るきみはなぜ働くか。―渡邉美樹が贈る88の言葉 作者: 渡邉美樹出版社/メーカー: 日本経済新聞社発売日: 2006/09/01メディア: 単行本購入: 4人 クリック: 120回この商品を含むブログ (36件) を見る夢に日付を! 【新版】 夢をかなえる手帳術 作者: 渡邉美樹出版社/メーカー: あさ出版発売日: 2012/10/11メディア: 単行本(ソフトカバー) クリック: 3回この商品を含むブログ (8件) を見る「人を動かす人」になるために知っておくべきこと 作者: ジョン・C・マクスウェル,渡邉美樹出版社/メーカー: 三笠書房発売日: 2010/12/16メディア: 単行本(ソフト

                                              頑張ればきっとどんな夢でもかなう! - orangestarの雑記
                                            • 【具体⇔抽象】『「具体⇄抽象」トレーニング 思考力が飛躍的にアップする29問』細谷 功 : マインドマップ的読書感想文

                                              「具体⇄抽象」トレーニング 思考力が飛躍的にアップする29問 (PHPビジネス新書) 【本の概要】◆今日ご紹介するのは先日の「未読本・気になる本」の記事の中でも人気だった思考術本。 「具体と抽象」というテーマとあらば「この人しかない!」というほど大本命である、細谷 功さんの最新作です。 アマゾンの内容紹介から。「具体⇔抽象」とは、抽象化と具体化という形で具体と抽象を行き来する思考法のこと。斬新な発想ができるようになるだけでなく、無用な軋轢やコミュニケーションギャップの解消にも役立つ。そこで本書では、「抽象化と具体化の基本動作」から「仕事・日常生活における実践・応用の仕方」まで解説するとともに、トレーニング問題も多数用意。問題を解くうちに「具体⇔抽象」の思考回路が身につき、「自分の頭で考える力」が飛躍的にアップする一冊! 中古が定価の倍値近くしますから、お買い得なKindle版がオススメです

                                                【具体⇔抽象】『「具体⇄抽象」トレーニング 思考力が飛躍的にアップする29問』細谷 功 : マインドマップ的読書感想文
                                              • PEST分析とは|PEST分析の例と戦略に活かす全手順【テンプレート有】 - Mission Driven Brand

                                                この記事に辿り着いたあなたなら「PEST分析とは何か?」あるいは「PEST分析を戦略に活かす方法」に関心があることだろう。 このブログ「Mission Driven Brand」は、外資系コンサルティングと広告代理店のキャリアを持つ筆者が、ブランディングやマーケティングの「できない、わからない」を解決するブログだ。 PEST分析は、施策立案とは異なり直接売り上げや利益に貢献する業務ではないため、ついおろそかにされがちだ。しかし、そこから得られる示唆は大局的な意思決定を大きく左右するため、決して軽視できない。 今回の記事では「世の中の流れ」を味方につけるために必要不可欠なPEST分析について完全解説する。その内容は以下の通りだ。 PEST分析とは何か? PEST分析はなぜ重要なのか? PEST分析の項目とは PEST分析の具体手順 フレームワークは、使い方を誤れば「単なる穴埋め問題」になりが

                                                  PEST分析とは|PEST分析の例と戦略に活かす全手順【テンプレート有】 - Mission Driven Brand
                                                • ビジネスの本100冊【17の分野別】おすすめビジネス書|良書から名著まで - Mission Driven Brand

                                                  このページに辿り着いたあなたなら、おすすめのビジネス書を探していることだろう。 このブログ「Mission Driven Brand」は、外資系コンサルティングファームと広告会社の両方のキャリアを持つ筆者が、ビジネスにおける「できない、わからない」の解決を目指すブログだ。 このブログを運営していると「ビジネスで勉強になる本を紹介して欲しい」という問い合わせを頂くことが多い。 各解説記事でもおすすめの本を紹介しているが、今回は様々な分野のビジネス本を入門書から名著まで一気に100冊紹介しよう 。 本ブログの筆者であるk_birdは「広告会社」→「国内ビジネススクール」→「外資系コンサルティング会社」→「広告会社」というキャリアを積んできたが、ビジネスを学ぶ上で「ぜひ読むべき」と考えるに至ったビジネス書ばかりだ。 関連記事 ビジネス書の読み方|ビジネス読書から得られる5つの効果 ★「シャープな

                                                    ビジネスの本100冊【17の分野別】おすすめビジネス書|良書から名著まで - Mission Driven Brand
                                                  • たった1日で人生を300倍面白くする4つの哲学的思考術 - ライフハックブログKo's Style

                                                    1. 身体を変えてみる髪型を変えたから意識に変化が生じたのだともいえます。たかが髪型ですが、されど髪型です。(中略) 逆にいうと、髪型を変えるだけで、人生はガラッと変わるのです。そしてこれはなにも髪型にとどまりません。 フランスの思想家メルロ=ポンティは、本格的に身体を哲学の主題に据えた最初の人物だといっていいでしょう。(中略) 彼は、身体こそが世界と自分をつなぐインターフェイスだと考えました。 身体=インターフェイスというのは面白いですね。 つまりそれを変えると、情報の入出力が変わってくるというわけです。 私は「いつもの自分が着そうにない服」を冒険して買うことがあります。 「変身」というと大げさですが、服装を変えただけで自分がちょっと変わる気がするから面白いものです。 2. 世界を5分ずらすいつもより少し早起きして5分早く家を出たら、いったい何が起こるでしょうか?(中略) たった5分ずら

                                                      たった1日で人生を300倍面白くする4つの哲学的思考術 - ライフハックブログKo's Style
                                                    • 本を短時間で読み直せる&記憶に残せる。効率のいい “本の再読法” を探ってみた - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                                      もしも、手元にある本の知識が自分のものになっていないと感じるならば、便利な付箋を使った再読法が役に立つかもしれません。本をすべて読み直すわけではないので、スキマ時間に軽い気持ちでできるはずですよ。 付箋で行なう辞書引き学習法や、識者らが説く効率のいい読書法などを参考にして、付箋を使いながら短時間で本を再読する方法を探ってみました。その概要と、実践した様子を紹介しましょう。 【ライタープロフィール】 STUDY HACKER 編集部 「STUDY HACKER」は、これからの学びを考える、勉強法のハッキングメディアです。「STUDY SMART」をコンセプトに、2014年のサイトオープン以後、効率的な勉強法 / 記憶に残るノート術 / 脳科学に基づく学習テクニック / 身になる読書術 / 文章術 / 思考法など、勉強・仕事に必要な知識やスキルをより合理的に身につけるためのヒントを、多数紹介し

                                                        本を短時間で読み直せる&記憶に残せる。効率のいい “本の再読法” を探ってみた - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                                      • いったい何が? 「ぷよぷよ」が9月12日に「東京五輪決定に匹敵する」ニュース発表

                                                        「ぷよぷよ」の公式Twitterアカウントが、9月12日に重大発表があると予告しています。 ぷよぷよポータルサイトと週刊ファミ通で発表するというこのニュース、「東京オリンピック開催決定に匹敵するくらい」で、アニメ化や実写化、ミュージカル化よりもすごい発表だそうです。「Yahooトップニュース間違いなし!」とか。公式ブログでは、東京五輪決定に触れ、「日本を盛り上げたいという気持ちの一部を企画としたもの」と説明しています。いったいどんな発表なんでしょう。 ぷよぷよポータルサイト Twitterでは、新作、オリンピック正式種目に認定、映画化、世界規模のイベントなどさまざまな予想が出ています。果たしてどれが当たるでしょうか? advertisement 関連記事 ものすごい速さで連鎖を組むぷよぷよAIの動画 これがTASさんの頭脳か…… 頑張れ人類! 積んでも消えないよ:「ぷよぷよ」がカラフルなグ

                                                          いったい何が? 「ぷよぷよ」が9月12日に「東京五輪決定に匹敵する」ニュース発表
                                                        • 2013年に新人Webディレクターになる人が読むといい200冊の本 2013年03月31日 - 隣り合わせの灰と青春

                                                          今週ですが、 「文系からWeb業界にいく新社会人が読むといい10冊の本」 というブログ記事があったのですが、 あまりにも自己啓発的な本ばっかりで、 Web業界に10年以上いる身としては、 そんな新人に入ってこられても面倒くさいなーと感じたので、 自書籍の整理も兼ねて 「2013年に新人Webディレクターになる人が読むといい200冊の本」 という形で、まとめてみました。 注:現在無職 一応、フリーランスとして、デザイナー・HTMLコーダーの経験が5年ほど、 Webディレクターとしてアイ・エム・ジェイという会社に6年半在籍していました。 いかんせん数が多いので、個別に書評しているといつまでたっても終わらないので、 とりあえず、これは読んでおけ!という書籍を23冊ピックアップし、 残りはカテゴリ別に掲載してみました 情報設計、ユーザーエクスペリエンス、ユーザビリティあたりは、 境界があいまいなも

                                                          • マインドコントロールのやり方は簡単。洗脳を解く方法もついでに暴露する

                                                            人間は生まれたときは「真っ白なキャンパス」です。それが、外部の情報によって染められ、それをベースに「個人の価値観」が作られています。 つまり、私たちが「個性」だと信じていることも、所詮は「刷り込まれた外部情報の産物」にすぎず、あなた起源の「完全オリジナル」ではありません。 これは、人間は誰もが「マインドコントロールをされている状態」とも言えます。 私たちは、自分が常に外部(他人)にコントロールされていることを自覚しなければなりません。無自覚でいることは、自分の人生を他人に振り回されるのを許容することだからです。 そこで今から、人間がどのようなメカニズムで洗脳をされるのか「マインドコントロールの5つのやり方」を暴露します。洗脳手口が分かれば、洗脳を解く方法も見えてきます。 沢山の選択肢を与えるが「同じ結論に誘導」する この洗脳のやり方は、相手に「自分の意思で選択した」と錯覚させながら「誘導尋

                                                              マインドコントロールのやり方は簡単。洗脳を解く方法もついでに暴露する
                                                            • デザインを勉強したいひと向け(デザイン思想)|yoshi_design

                                                              第3弾です。デザインを学びたい人向けに「デザイン思想」を学べる本を選んでみました。「デザイン」という専門分野を深く知るための教養・知識といったところです。 「デザイン思考」でデザインを知った方や「UI/UXデザイン」の実務からデザインの領域に入った方々も多いのではないかと思います。「デザインをもっと深く知る」ための思想やデザインの考え方にもぜひ触れてみてください。もちろん、これらの本に書かれていることがデザインの「正解」(正しい答え)ということではありません。 HELLO WORLD 「デザイン」が私たちに必要な理由 デザインとは何か?ー様々な角度から豊富な事例をあげて「デザイン」が語り尽くされています。デザインの周囲にいる人たちにとっては「デザイン」を知り考えるための教科書として、またデザイナーにとっては足もとを見直し未来へ向かうためのガイドとしての役割を果たす一冊です。 生きのびるため

                                                                デザインを勉強したいひと向け(デザイン思想)|yoshi_design
                                                              • どの仕事でも成長できる思考術(12)「自分本位、思い遣りがない、人間音痴」はダメである

                                                                この連載では、「仕事で成長するための思考術」を扱っている。前回までは「人の話を聞かない、傾聴できない」を説明した。「成長できない10のネガティブ特性」は次の通りである。 「成長できない10のネガティブ特性」 考えない、悩まない、思考停止 動かない、実行しない、立ち尽くす 柔軟性がない、頑固である 発信できない、働きかけない、共有できない 人の話を聞かない、傾聴できない 自分本位、思い遣りがない、人間音痴 想像力がない、発想が貧困である 目標がない、目的がない、夢がない 計画性がない、段取りが悪い 状況を把握できない、どの位置にいるのか分からない 今回から六つ目の「自分本位、思い遣りがない、人間音痴」を説明する。 「自分本位、思い遣りがない、人間音痴」というネガティブ特性 筆者の定義する「成長理論」において、「自分本位」とは、「一緒に仕事をする環境において自分の考えや想いを、他人よりも高いレ

                                                                  どの仕事でも成長できる思考術(12)「自分本位、思い遣りがない、人間音痴」はダメである
                                                                • 要求を明確にしたり、整理したり、共有するときに参考にしている書籍リスト - うさぎ組

                                                                  背景 次のようなリプライが飛んできたので、後輩も絡んでいることだし kyon_mmが普段仕事で要求を明確にしたり、整理したり、共有するときに参考にしている書籍リスト を公開してみる。 これらの書籍の情報から得られるPOとしての振る舞いを僕は常日頃、自他共に求めている。読んだことがなくても体験で得られるものもあるとは思っている。僕はその体験を待つだけの忍耐がないのと、自分に恥を感じるのと、知的好奇心からこれらを読んだ。ちなみに全部合わせて2年くらいで読んだと思う。 @kyon_mm 教えてきょんせんせー! RT @zakky_dev @c0hama どの書籍がいいか、さらに知りたいのであればきょんさんに聞いてもらうのが良いかと思います!— こはま (@c0hama) November 19, 2015 ビジネスモデル系 ビジネスモデル・ジェネレーション ビジネスモデル設計書 作者: アレック

                                                                    要求を明確にしたり、整理したり、共有するときに参考にしている書籍リスト - うさぎ組
                                                                  • 【プログラマー向け】実務を経験する前に最低限やっておくべきこと 5選

                                                                    はじめに 今回の記事では、あくまで個人の独断と偏見に基づいて、プログラミング初心者向けに実務を経験する前に最低限やっておくべきことを5つ紹介する。 1.GitHub GitHubとは、世界中の人がプログラムやデータを保存したり、公開したり、評価したりできるSNSサービスである。GitHubは今や企業がアプリケーションを開発する際には必要不可欠だ。 企業など複数のプログラマーでアプリケーション等を開発する際には、同じファイルに対して同時に作業することがよくある。そのため、修正した箇所や進捗状況がわかりにくくなっている。GitHubはこのような問題を解決するために開発された。 それ故に、実務ではGitHubを扱えることが必須になる。 GitHubで最低限身につけておきたい知識は以下の通り。(Qiita記事「実務に入る前にやっておいた方がいいこと6選」参照。) ディレクトリ:簡潔に言えば、ファイ

                                                                      【プログラマー向け】実務を経験する前に最低限やっておくべきこと 5選
                                                                    • 【問題解決】『マッキンゼー流 入社1年目問題解決の教科書』大嶋祥誉 : マインドマップ的読書感想文

                                                                      マッキンゼー流 入社1年目問題解決の教科書 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、先日の「未読本・気になる本」の記事でも注目していた1冊。 著者の大嶋祥誉さんは、「記念受験にも拘わらずマッキンゼーに入社してしまった」という逸材(?)ですが、それが故に、その成長の過程において身につけた「マッキンゼー流」のTIPSが、本書では展開されています。 アマゾンの内容紹介から一部引用。なぜ、マッキンゼー出身者は各業界で活躍できるのか? その秘密はマッキンゼーの新入社員研修にあった。 本書ではマッキンゼーの厳しい新人研修を著者のエピソードと共に紹介しながら、そこで叩き込まれるマッキンゼー流問題解決の基本を解説する。 内容紹介の別の部分の『数あるマッキンゼー本の中でも、最も敷居が低く、「これなら私にもできる! 」思える一冊である』との釣り書きは、果たして!? いつも応援ありがとうございます! 【ポイント】■1

                                                                      • 【マッキンゼー流思考術?】『思考を広げる まとめる 深める技術』太田薫正 : マインドマップ的読書感想文

                                                                        思考を広げる まとめる 深める技術 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、元マッキンゼーコンサルタントである太田薫正さんの思考術本。 それほど厚くない本でありながら、事例が豊富で読みやすかったです。 アマゾンの内容紹介から。拡散、集約、検証。3つのステップで書き出せば、だれでも自分で考える力を伸ばせる! 33の考え方で、あなたのアイデアを増やし、情報を整理し、価値を生む! なるほど、マッキンゼーでは、こんな風に考えていたのか……。 3D Employment Graph / StockMonkeys.com 【ポイント】■1.思考の基本動作を身につける 本書では、思考の基本動作を次の3つの分野で33項目に分類し、みなさんが個人トレーニングできるように構成しています。○広げる=考え、案などを、ときにはゼロからさまざまな方向に伸ばしていく ○まとめる=バラバラな考えや情報を整理し、扱いやすくする

                                                                          【マッキンゼー流思考術?】『思考を広げる まとめる 深める技術』太田薫正 : マインドマップ的読書感想文
                                                                        • 【ガジェット】このブログでの人気グッズ(2013グッズランキング) : マインドマップ的読書感想文

                                                                          My Desktop! / Bharath Kishore 【はじめに】◆今日お送りするのは、当ブログにおける、2013年のグッズ関係の売上ランキング。 ネタフルさんでさえベスト10なのに、前回までのベスト15から、今回から無謀にもベスト20でお送りしますw ちなみに過去3年間の結果は以下の通り。 【ガジェット】このブログでの人気グッズ(2012グッズランキング)(2013年01月11日) 【ガジェット】このブログでの人気グッズ(2011グッズランキング)(2012年01月08日) 【ガジェット】このブログでの人気グッズ(2010グッズランキング)(2011年01月09日) 今年はアノ商品が1位に輝きました! 【ランキング】20位 コクヨS&T プラスティック消しゴム<リサーレ>(プレミアムタイプ) ◆我が家における現時点での消しゴムのファーストチョイス。 アマゾンの送料がバカ高いため、わ

                                                                            【ガジェット】このブログでの人気グッズ(2013グッズランキング) : マインドマップ的読書感想文
                                                                          • 【論理思考】『今すぐ使える!ロジカルシンキング』に学ぶ7つのポイント : マインドマップ的読書感想文

                                                                            今すぐ使える!ロジカルシンキング (PHPビジネス新書) 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、ビジネスパーソン必須のロジカルシンキングについて、分かりやすくまとめられた1冊。 「今年こそはロジカルシンキングをマスターしたい」と思っていたワタクシとしては、リアル書店で見かけて思わず買ってしまいました。←安易w 本書の構成について、「はじめに」から引用します。本書では、「みんなが正しいと思えるものを見つける」ための実践的な論理思考を大きく3つに分類して、そのエッセンスを35の思考術に凝縮して解説していきます。あわせて、それらを、考える姿勢や態度に落とし込むための、とっておきの実践フレーズ(決め台詞)を紹介します。今回は、付箋を貼った中から気になったポイントを7つ選んでみましたので、ご覧ください。 いつも応援ありがとうございます! 【目次】第1章 実践的ロジカルシンキングのススメ 1.ロジカルシン

                                                                            • セグメンテーションとは|市場細分化戦略のやり方と具体事例 - Mission Driven Brand

                                                                              この記事に辿り着いたあなたなら「セグメンテーションとは何か?」あるいは「市場細分化戦略のやり方」や例に関心があることだろう。 このブログ「Mission Driven Brand」は、外資系コンサルティングと広告代理店のキャリアを持つ筆者が、ブランディングやマーケティングの「できない、わからない」を解決するブログだ。 セグメンテーションや「市場細分化」は、いざ紐解こうとすると「マーケットセグメンテーション」「消費者セグメンテーション」「顧客セグメンテーション」など、似て非なる専門用語が居並ぶ。また、マーケティングの初心者においては「セグメンテーション」と「ターゲティング」の違いが曖昧な人も多い。 このブログの執筆者であるk_birdは、ある時期は外資系コンサルティングファームのコンサルタントとして、そしてある時期は広告代理店の戦略ディレクターとして、長年ブランディングやマーケティングの現場

                                                                                セグメンテーションとは|市場細分化戦略のやり方と具体事例 - Mission Driven Brand
                                                                              • ビジネス × デザインの関連性がわかる!おすすめ本12選|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

                                                                                ビジネスにおけるデザインの重要性が近年騒がれていますが、両者の関係性は今にはじまったことではありません。欧米ではビジネスにデザインシンキングを取り入れることは常識となりつつありますし、過去に売れたプロダクトを見てもデザインが優れたものばかりです。 本記事では、「良いサービスを作ったのに売れない」と悩むビジネスパーソンや、ビジネス目線をプロダクト作りに取り入れたいデザイナーにおすすめなビジネス × デザインにまつわる良本を12冊取り上げました。 1. デザインマネジメント デザインマネジメント こちらは「デザインマネジメント」を主軸において、ビジネスにおけるデザインの重要性を紐解いた本です。 デザインマネジメントとは、デザインをビジネスの根幹にとらえたビジネス手法のことです。大きな特徴は、「顧客価値を探る多様な視点を取り入れよう」という意味合いに加えて、真に価値あるものを顧客に届けるためのア

                                                                                  ビジネス × デザインの関連性がわかる!おすすめ本12選|Goodpatch Blog グッドパッチブログ
                                                                                • 「できる人」はスマホを使わない(日刊SPA!) - ライフ - livedoor ニュース

                                                                                  「できる人」はスマホを使わない2013年05月09日09時05分 最近、仕事でもスマホを使う、という人が増えている。仕事ができる人は、スマホをどのように使いこなしているのか? 「社外先輩」として20〜30代の若手から支持される経営コンサルタントの鈴木進介氏は「そもそも質問の前提が間違っていますね(笑)。仕事ができる人は、むしろスマホは使いませんよ」と言う。いったいどういうことか? 「スマホを使えばいつでもどこでも情報収集ができ、資料も確認できる。顧客へもすぐに連絡がとれますね。でも、それって他人も同じなので、いくら使いこなしたところで差はつきません。また、仕事で成果を出すこととスマホの使いこなし術には何の関係もありません。すでにそういったことに気づいている人は、スマホでできることは他人に任せるか、自分でも最小限に抑え、むしろ非効率なことに意識を集中させています」 ――この時代に非効率なこと