並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 62件

新着順 人気順

怪異譚の検索結果1 - 40 件 / 62件

  • 2021年冬アニメ1話ほぼ全部観たので大まかな目録書くよ - Sweet Lemon

    最近のアニメを調べていて特に印象的なのは「アニメだけで完結しないIP」の圧倒的な多さ。いわゆるアイドル作品はその典型で、アニメの放送自体は彼らの幅広い活動における、いち形態でしかなかったりするので、「いやーアイドールズ(アニメ)いいわー」とか言ってるうちに着々とYoutube配信を重ねていたりするんだよね。「お前はアイドールズの良さを全然わかってない」と言われてしまえば、実際そうなのかもしれない。 なので、アニメ放送だけを切り取ってあれこれ感想を書くよりも、メディアミックス含めた体験記のほうが時代に即しているのでは・・・と思うことは多くなった。 ここではアニメをメインに感想を書いてはいるけれど、あくまで「こういうメディアミックスコンテンツがあって、その中の一つとしてアニメを観てみたよ」くらいに捉えていただければと思う(もちろん純然たるアニメ作品もあるよ)。読んだ人の片足だけでも沼に引きずり

      2021年冬アニメ1話ほぼ全部観たので大まかな目録書くよ - Sweet Lemon
    • ガチで怖いやつ厳選!おすすめホラーマンガ10作品 | オモコロブロス!

      夏の夜の暇つぶしにはホラーマンガの恐怖で涼をとるのが一番! というわけで、新旧メジャーマイナー名作から知る人ぞ知るマニアックなコミックまで、ガチで怖い漫画を10作品おすすめします! 暑い夏― 寝苦しい夜には、血も凍る怖いマンガを読んで涼しくなりたい……それも、生ぬるいホラーではなく本物の恐怖を……! というわけで今回はメジャーなものから 知る人ぞ知る名作まで、ガチで怖いホラーマンガをライターたちがおすすめします! ▼今回ホラーマンガをおすすめしてくれた10名 雨穴/ ダ・ヴィンチ・恐山/ みくのしん かんち/ モンゴルナイフ/ 加味條 梨/ まきの/ ギャラクシー/ 原宿 この記事はDMMブックスの提供でお送りします! 気になった漫画があったらその場で購入してみてくださいね! 廃屋の住人 『廃屋の住人』袈裟丸周造 酔った勢いで不気味な廃屋に忍び込んだ大学生の健太は、以後、この世にあらざる者

        ガチで怖いやつ厳選!おすすめホラーマンガ10作品 | オモコロブロス!
      • ホラー嫌いの方へ向けて記事を書きます。もう一度だけチャンスをください - げーむとえいがとあにめの感想

        ホラー嫌いな方がホラーを見たくない気持ちはよ~~~~くわかるんです。そういう人にこそ、読んで欲しい記事です。 ・ホラーにもたくさんあって、ホラー好きの間でもびっくり系が好きな人ってあまりいないと思う ・ミステリとかSF好きならホラーも好きだと思うから、頑張って見てほしい などについて長々と語っています。 この記事に書いてあること 前書き(時間無い人は飛ばしてもらって大丈夫です) びっくり系(ジャンプスケア)ホラーは本当にホラーなのか? びっくりだけがホラーじゃないんです 『心霊系、カルト系、ヒトコワ系、都市伝説系、土着信仰系』 『サスペンス、ミステリ、不条理系』 『ショート、ドラマ、群像劇、世代交代、ギャグ、モキュメンタリー』 ホラーと親和性が高いジャンルは、SF おすすめの作品 前書き(時間無い人は飛ばしてもらって大丈夫です) note.com これ今でも仲がいい同級生のnoteで、この

          ホラー嫌いの方へ向けて記事を書きます。もう一度だけチャンスをください - げーむとえいがとあにめの感想
        • 原作付き漫画など、複数人が関わる漫画でのクレジット表記が色々ありすぎてわけわからない事になってる、という話 - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

          原作付き含め、分業体制で作られる漫画というのはかなり昔からあります。 作品の関係者を雑誌や単行本でどうクレジット表記してるかって考えると、「原作」「漫画」「作画」とか、その役割に応じたのが付いている。 のですが、現在においてはかなりバリエーションが多いというか、そんな書き方するんだ、ってのとかあってわけわからん状態。表記順や記号(「漫画:」と書くか、「漫画・」と書くか)なども含めると、つまりどういう事なのか。 どんなのがあるか探してみました。最後の方に具体例を並べてあります。 一番シンプルなのが「作」「画」だけなので、分類としては「作」「画」「それ以外」としてますが、よくわからないのも結構存在しています。 「画」を担当してる人のクレジット バリエーション的に一番少ないのはこれ。 画 作画 漫画 (表記なし) 原作付き作品だが、漫画家側には特に表記が無く、原作や協力のみにクレジットが付く。「

            原作付き漫画など、複数人が関わる漫画でのクレジット表記が色々ありすぎてわけわからない事になってる、という話 - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明
          • ホロライブのゲーム『ホロアース』は狩猟や料理、建築などいろいろ遊べるサンドボックスゲームに。情報公開 - AUTOMATON

            カバー株式会社は6月11日、⼥性VTuberグループ「ホロライブ」を題材としたゲーム『ホロアース』のコンセプトムービー第1弾を公開した。 『ホロアース』は、ホロライブを題材としたサンドボックスゲームだ。カバーが進行するプロジェクト「ホロライブ・オルタナティブ」の世界観を踏襲しているという。ホロライブ・オルタナティブは、VTuberグループであるホロライブを題材に、異世界を描くプロジェクト。漫画やアニメといったメディアミックス作品が展開されており、現在は「Holoearth Chronicles Side:E ヤマト神想怪異譚」が連載されている。 そしてホロアースは、ホロライブ・オルタナティブの舞台となる異世界。メタバース・プロジェクトとして構想されており、ユーザーがゲームやライブイベントなどのさまざまなコンテンツを楽しむことができるようになる予定であるという。ゲーム『ホロアース』はそのプロ

              ホロライブのゲーム『ホロアース』は狩猟や料理、建築などいろいろ遊べるサンドボックスゲームに。情報公開 - AUTOMATON
            • 最近おすすめの漫画 - いつかたどり着く

              最近在宅勤務していることもあって、漫画を読む時間が増えています。 どうやら10万円も支給されるみたいですし、何に使おうかなーとか検討中の人がいたらぜひ漫画を買って欲しいので、最近オススメのマンガを紹介します。 新作を応援という意味も込めて、2020年に1巻が出た漫画を多めに取り上げてみました。 ランキング形式じゃないので、どれが1番オススメなんだ!と思われるかもしれませんが、掲載したのは全部オススメなので、よろしくお願いします。 ※たっぷり漫画にお金を使いたいという方のために、2作品ほど10巻くらい刊行されている漫画も紹介します。 今年1巻が出たおすすめの漫画 怪異と乙女と神隠し 怪異と乙女と神隠し(1)posted with ヨメレバぬじま 小学館 2020年04月10日 楽天ブックスAmazonKindle ebookjapan いやあ、めちゃくちゃ面白い漫画が出ました。 28歳の元ヒ

                最近おすすめの漫画 - いつかたどり着く
              • ニホンオオカミを祀る信仰が存在する東海地方への民俗学調査が、まるで怪異譚のような導入から神秘に触れる真剣さがあって良すぎる

                道民の人@C104(8/12) 東フ-23b /『鄙び旅鄙び宿』(二見書房)販売中 @North_ern2 日本各地を旅をしながらひなびた風景、不思議な伝承など「人の生きた記憶」を記録しています。旅/歴史/街並み/建築/旅館/医療/民俗学/博物学/たまにポトレ。主な著作『鄙び旅鄙び宿』(2024年 二見書房) 調査・原稿依頼などはDM/メールからお願いします:polaris453121@gmail.com) focusite.booth.pm 道民の人@C104(8/12) 東フ-23b /『鄙び旅鄙び宿』(二見書房)販売中 @North_ern2 …それは東海地方のとある資料館に納められてた写真から始まった。「山神戌神」という文字と、しっぽが生えた犬らしい2匹の像が彫られた石碑の写真が展示してあり、私は目を奪われた。キャプションには「犬ノ神」とあるが、絶滅したニホンオオカミを信仰する石碑

                  ニホンオオカミを祀る信仰が存在する東海地方への民俗学調査が、まるで怪異譚のような導入から神秘に触れる真剣さがあって良すぎる
                • 「新潮文庫ファンタジーノベル・シリーズ」二年で終わった短命レーベル全13冊を一気にご紹介 - ネコショカ(猫の書架)

                  現在新潮文庫のライト系レーベルと言えば「新潮文庫NEX」だが、それに先立つことおよそ四半世紀前。もうひとつのライト系レーベルが存在していたことをご存じだろうか。 本日は僅か二年、総数13冊で消滅してしまった新潮文庫ファンタジーノベル・シリーズについて、その概要と作品を紹介。そしてどうして短命レーベルに終わってしまったのかを考察していきたい。 新潮文庫ファンタジーノベル・シリーズって? 第1期配本(1990/07/25) 『星虫』岩本隆雄 『月のしずく100%ジュース』岡崎弘明 『三日月銀次郎が行く』武良竜彦 第2期配本(1990/12/20) 『念術小僧 大江戸サイキックボーイ』加藤正和 『ラストマジック』村上哲哉 第3期配本(1991/07/25) 『魔剣伝 暁ノ段』流星香 『イーシャの舟』岩本隆雄 第4期配本(1991/09/25) 『魔性の子』小野不由美 『魔剣伝 黄昏ノ段』流星香

                    「新潮文庫ファンタジーノベル・シリーズ」二年で終わった短命レーベル全13冊を一気にご紹介 - ネコショカ(猫の書架)
                  • 鬼滅の刃、嗅覚、人間の本性その他の話(1)

                    世間の流行の移り変わりとは無関係に、私は度々『鬼滅の刃』の原作単行本を読み返しているのだが、またも同作を読んでいる。 ここ最近の読み返す切っ掛けの一つとなったのは、例によって金関丈夫の『木馬と石牛』である。何度目だ。 ひとまず最初に紹介しておく金関丈夫の論文は「わきくさ物語」と題する一篇である。 これは、腋臭(わきが、えきしゅう)や体臭を肯定的に捉えるか否定的に捉えるか、その相違について、人類学的な統計データに基づいて西欧人と東アジア人の腋臭体質の多寡(出現頻度)を比較するとともに、東西の文学作品や文献に於ける腋臭や体臭に関する記述を比較したという内容である。今さら気づいたが、論文の題名は『若草物語』のパロディである。 金関丈夫の論旨を大雑把にまとめて紹介すれば、次のようなものである。「人類学的に見て、西欧人の集団では腋臭体質の人の出現頻度が高く、日本や中国などの東アジア人の集団では出現頻

                      鬼滅の刃、嗅覚、人間の本性その他の話(1)
                    • 映画『来る』がアマプラで配信開始して盛り上がる人々。「神職や僧侶のガチ監修でイタコも研究の第一人者」「妻夫木聡や岡田准一のレアな名演技」の声も

                      まとめ 【映画『来る』観た人向け】宗教・民俗学クラスタ大歓喜の演出がたっぷりの日本怪異譚。演者の怪演のファンアートやレビュー.. 楽しかった。 なお人は選ぶ。 ※ファンアートやレビューを追記(2018/12/20更新) 168038 pv 232 39 users 65 リンク note(ノート) 映画『来る』は「怪異の民俗学」を知る人ほどハマる|モトタキ|note ツイッターランドで「心霊版シン・ゴジラ」と囁かれる中島哲也監督による映画『来る』。怪異をこよなく愛するモトタキが映画初見感想をネタバレ上等で書き殴る。なお原作未読。 『来る』はよくある日常が壊れる物語 地方出身者の田原秀樹と妻・香奈の結婚目前にした法事、そして結婚式、そこからはじまる幸せそうな結婚生活がじっくりと描かれる。 娘・知紗の誕生を機にイクメンパパを目指す秀樹。そんなありふれた日常が徐々に壊れていく。主な原因は、怪異に

                        映画『来る』がアマプラで配信開始して盛り上がる人々。「神職や僧侶のガチ監修でイタコも研究の第一人者」「妻夫木聡や岡田准一のレアな名演技」の声も
                      • ドット絵怪異ミステリー『都市伝説解体センター』Steam/スマホ向けに発表。呪いの箱や異界など、忌まわしい都市伝説の正体に迫る - AUTOMATON

                        ホーム ニュース ドット絵怪異ミステリー『都市伝説解体センター』Steam/スマホ向けに発表。呪いの箱や異界など、忌まわしい都市伝説の正体に迫る 集英社ゲームズは8月6日、『都市伝説解体センター』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)/iOS/Android。発売予定および価格は未定となっている。発表にあわせて、Steamのストアページや公式サイトが公開されている。 『都市伝説解体センター』は、墓場文庫が制作中の、都市伝説を解体するミステリーアドベンチャーゲームである。本作の舞台は、呪物や怪異などを調査する「都市伝説解体センター」が存在する世界だ。主人公の直里翔子は、都市伝説解体センターの長で、霊能力をもつ廻屋歩と共にさまざまな依頼を解決。呪いの箱や事故物件、異界など、都市伝説や怪異譚の正体や真実に迫っていくようだ。公開されたスクリーンショットには、会話シーンや証言や証拠を確

                          ドット絵怪異ミステリー『都市伝説解体センター』Steam/スマホ向けに発表。呪いの箱や異界など、忌まわしい都市伝説の正体に迫る - AUTOMATON
                        • 韓国作家チョン・セランによる、異能力を持った保健室の先生を軸にしたほのぼの学園もの──『保健室のアン・ウニョン先生』 - 基本読書

                          保健室のアン・ウニョン先生 (チョン・セランの本) 作者:チョン・セラン発売日: 2020/03/19メディア: 単行本(ソフトカバー)この『保健室のアン・ウニョン先生』は韓国でホラー、ファンタジー、SFと様々なジャンルの作品を横断しながら作品を発表しているチョン・セランによる連作短篇集である。幽霊的なアレが見えるなどの特殊な異能力を持った保健室の先生を中心として、彼女の周りで起こるさまざまな怪事件を扱った短篇が揃っている。 この学校にはとにかく、何かいる。出勤初日から感じていた。アン・ウニョンは残念ながら、ただの養護教諭ではない。ウニョンのバッグの中にはいつも、BB弾の銃とレインボーカラーの、円錐形に折りたためるおもちゃの剣が入っていた。なんでまともな三十代の女性がこんなものを毎日持って歩かなくちゃいけないのかと思うとむしゃくしゃしないでもなかったが、仕方ない。ほんとは、まともじゃないか

                            韓国作家チョン・セランによる、異能力を持った保健室の先生を軸にしたほのぼの学園もの──『保健室のアン・ウニョン先生』 - 基本読書
                          • このライト文芸がすごい2022 - 読書する日々と備忘録

                            毎年ライトノベルに関しては「このライトノベルがすごい!」ということで年間のおすすめ企画が宝島社さん主催で開催されていて、自分も協力者として参加していますが、年々レーベルも増え、存在感も増してきているライト文芸に関してはそういったものがありません。そもそもこのジャンルのおすすめ記事を作っている人自体があまりいないので、自分の読んだ本の中からの独断と偏見によるセレクトになりますが、ライト文芸の年間企画をブログ企画として一人企画を作りたいと思います。 対象としては「このライトノベルがすごい!」と同じ2020年9月~2021年8月に刊行された新作を対象30作品をセレクトしました。近年ライト文芸もライトノベル同様刊行点数が急増していて、全体をカバーするのが年々厳しくなっているのを痛感しますが、一方で全体のクオリティも底上げされていますし、自分の読んだ範囲でという限定はありますが面白い作品が選べたかな

                              このライト文芸がすごい2022 - 読書する日々と備忘録
                            • 傷物達を抱きしめて──映画『傷物語』とアニメーションの政治性|あにもに | 週末批評

                              政治的アニメーションとしての『傷物語』 2016年に全3部作として劇場公開された映画『傷物語』は、アニメーションについてのアニメーションである。あるいはより厳密に言うならば、『傷物語』は、アニメーションが含有するある種の政治性を浮かび上がらせる契機を内部に有している、自己言及的なアニメーションである。 西尾維新による同名の小説を原作とした本作は、2009年にテレビアニメとして放映された『化物語』の前日譚にあたる作品であり、今なお刊行が続いている「〈物語〉シリーズ」の原点とも呼びうる作品である。しかしながら、その作風はテレビアニメ版とは一線を画しており、キャラクターデザインから美術設定に至るまで大胆に刷新され、さながら別物のような作品となっている。原作で描かれた物語をそのままに、映像には小説の描写に存在しなかった様々な意匠が施されており、映画は小説とは異なる位相で独自のテクストを展開している

                                傷物達を抱きしめて──映画『傷物語』とアニメーションの政治性|あにもに | 週末批評
                              • 石原慎太郎との対談(週刊朝日別冊「小説トリッパー2001年秋季号)|斎藤環(精神科医)

                                (はじめに) 石原慎太郎さんが亡くなられた。意外に思われる人もいるだろうが、私はたまたま石原さんの知遇を得ていて、ひところは折に触れて対談や会食の機会があった。確か2020年の春にも電話が来て「コロナ空けたら食事でもしましょう」と約束していたのだった。再会がかなわなかったことは残念でならない。ご冥福をお祈りします。 石原さんとはじめて出会ったのがこの対談だった。ほとんど政治の話はしていない。政治以外の石原さんの自分語りをかなり引き出したという点では結構珍しい対談だったのではなか。石原さんの稚気、衒いのなさ、ユーモアが前面に出ていて、今でも面白く読めると思う。追悼の気持ちを込めて再公開する(テキストの公開については編集部の許諾は得てあります)。なにしろ20年近く前の対談なので、不適切な内容の箇所もあるだろうが、あまり修正はしなかった。なお、人名などは一部伏せ字にしてあります。 −−−−−−−

                                  石原慎太郎との対談(週刊朝日別冊「小説トリッパー2001年秋季号)|斎藤環(精神科医)
                                • 今注目の中華風ファンタジー18選(19年10月改訂版) - 読書する日々と備忘録

                                  2022年8月改訂の最新版はこちらになります。↓ 2018年に作った以下の記事。実は検索で当ブログを訪れてくださっている方の中では更新時からずっと一番アクセス数の多い記事であり続けています。 この該当記事の作成から一年以上が経過し、この時点では読んでいなかった作品もあり、新シリーズが刊行されていたり、巻数を重ねていたりでいろいろ当時とは変わってきています。そこで作品・刊行情報などを更新した改訂版を作ろうと思いました。今回は前回記事から入れ替えをしつつ、再び自分が読んだ作品のうち比較的最近に刊行されている18作品を紹介しています。 ちなみに中華風ファンタジーというと当然「十二国記」は?というツッコミが入りそうですが、あの作品は特に紹介しなくても爆発的に売れているので、まあいいだろうということで今回あえてスルーしました(おい 十二国記以外に何かないかな?読んでみたいと思った方向けに紹介する記事

                                    今注目の中華風ファンタジー18選(19年10月改訂版) - 読書する日々と備忘録
                                  • 有閑喫茶あにまーれに訪れた危機 メンバーが激論を交わした崖っぷち企画会議とは?

                                    有閑喫茶あにまーれに訪れた危機 メンバーが激論を交わした崖っぷち企画会議とは? 6月18日(土)、有閑喫茶あにまーれ4周年オンラインイベント「あにまーれ学園祭」が開催されます。バラエティーパートと歌パートに分かれており、かなり長時間の大ボリュームイベントになるようで、抽選で700名に全員のサインが入ったポストカードが当たります。 現時点での発表を聴くと昨年の3周年イベントのように盛り上がりそうだとワクワクさせられるのですが、5月10日、因幡はねるのチャンネルで緊急に行われた配信は、あにまーれメンバー、運営、ファン、すべてが戦慄するものでした。 戦慄の販売枚数 4周年イベントのチケットが、全然売れていない。 5月2日の告知から10日近い間の販売数が、去年の初日の販売数を大きく下回る事態。しかも、この配信の前日の販売枚数は5枚。配信時のチケット販売枚数は全部で、243枚。 「あにまーれ」のメン

                                      有閑喫茶あにまーれに訪れた危機 メンバーが激論を交わした崖っぷち企画会議とは?
                                    • 【5・6月漫画ベスト】初期の名前『異形の確信』、ほそやゆきの 『夏・ユートピアノ』 、水谷フーカ『リライアンス 1 』など、17作品

                                      色々あって、5・6月に読んで面白かった本をご紹介! 新作、旧作にこだわらず面白い漫画を紹介していきます。 新刊のコーナー 水谷フーカ『リライアンス 1 』 田島列島『みちかとまり(1)』 福田宏 『ロックは淑女の嗜みでして 1』 ほそやゆきの 『夏・ユートピアノ』 久慈 光久 『鋼鐵の薔薇 2巻』 日々曜『スカライティ(2)』 奥田亜紀子『ぷらせぼくらぶ 新装版』 ひの 宙子『最果てのセレナード(1) 』 ともつか 治臣『令和のダラさん 2 』 我妻ひかり『パコちゃん 1 』 WEB漫画のコーナー 【WEB連載】有賀『ウツパン ー消えてしまいたくて、たまらないー』 【WEB連載】「脳外科医 竹田くん」 【WEB短編】身『マイペース春』 【WEB短編】初期の名前『異形の確信』 特集:ギリギリで生きている人間のコーナー 【WEB短編】原作:四谷啓太郎 / 作画:mmk『涼風会長の憂なる日々』

                                        【5・6月漫画ベスト】初期の名前『異形の確信』、ほそやゆきの 『夏・ユートピアノ』 、水谷フーカ『リライアンス 1 』など、17作品
                                      • 実話怪談×百合SFの『裏世界ピクニック』が各種電子書籍ストアで50%オフ中なのでオススメする - 基本読書

                                        裏世界ピクニック ふたりの怪異探検ファイル (ハヤカワ文庫JA) 作者:宮澤 伊織発売日: 2017/02/28メディア: Kindle版宮澤伊織『裏世界ピクニック』が、アニメ化を記念して先月出たばかりの5巻を除いて電子書籍ストアで半額セール中なのでオススメしておこう。こういう続刊が続いていくシリーズタイトルはこういう機会でもないとタイミングを逃してしまう。 何が起こるかわからない、時間の流れも空間の在り方も現実とは異なり怪異の出現する「裏世界」を、金目の物を持ち帰って売りさばくため、探し人を探すために女子大生二人組が危険なぐらいに仲を深めながら冒険をしていく、百合×異世界物である。 女子二人がきゃっきゃしながらマカロフやAKを持って怪異と渡り合い、裏世界で米軍と協力して作戦を成し遂げたり、ラブホ女子会を開いたり、温泉旅行で一緒に風呂に入ったり、時には海で水着になってキャッキャとはしゃいだ

                                          実話怪談×百合SFの『裏世界ピクニック』が各種電子書籍ストアで50%オフ中なのでオススメする - 基本読書
                                        • 取扱説明書アンソロジー『故障かなと思ったら』 11/20文学フリマ東京35にて!

                                          今回の新刊『故障かなと思ったら』は、《取扱説明書》がテーマです。テーマのフィーチャー度が高い作品から紹介すると、小林貫「取説ばあさん」は取扱説明書を求める妖しい老婆が登場するサイバーパンク・怪異譚であり、Garanhead「故障とは言うまいね?」では取扱説明書の地位が極度に向上した世界でそれを執筆する資格者「マニュアリストロ」たちの活躍が描かれます。石井僚一「森/The Forest」はレイ・ブラッドベリの「みずうみ」をもとにした美しい叙情SFですが思わぬ形で説明書が登場しますし、cydonianbanana「閲覧者」には開かれたままの取扱説明書が登場し、しかし登場人物は不在のまま縮尺一分の一の地図をめぐる冒険が進行していきます。全自動ムー大陸「直射日光の当たらない涼しい場所」は取扱説明書を題材とした短歌十首の作品で、短編小説アンソロジーのインターミッションとしても取扱説明書の広がりを感じ

                                            取扱説明書アンソロジー『故障かなと思ったら』 11/20文学フリマ東京35にて!
                                          • 【貴船神社 奥宮②】丑の刻詣りのルーツ・橋姫伝説【鉄輪(かなわ)】 - ものづくりとことだまの国

                                            はじめに 緑濃く朝の暗さの残る #貴船神社奥宮。境内奥に謡曲 #鉄輪(かなわ)の案内板。生きて鬼と化した #宇治の橋姫 #丑の刻詣り の物語は 平安京堀川 #一条戻橋 #渡辺綱 の鬼女遭遇(名刀髭切丸、鬼丸)の怪異譚に繋がります 目次 謡曲『鉄輪(かなわ)』の舞台となった貴船神社 奥宮 頭に鉄輪(かなわ)を載せた橋姫 都市伝説 ワラ人形 本文 謡曲『鉄輪(かなわ)』の舞台となった貴船神社 奥宮 先日の記事の続き。 www.zero-position.com 雨の日で、緑濃く、朝の暗さの残る貴船神社奥宮。 貴船神社奥宮と貴船の渓谷 その奥に、謡曲『鉄輪(かなわ)』の案内板(謡曲史跡保存会) 貴船神社奥宮 謡曲『鉄輪(かなわ)』の案内板(謡曲史跡保存会) 文字起こし)当社は古来より水ノ神として崇敬され祭神とし高龗神(たかおかみのかみ)を祀り、心願成就信仰としての 丑の刻詣 で知られている。むか

                                              【貴船神社 奥宮②】丑の刻詣りのルーツ・橋姫伝説【鉄輪(かなわ)】 - ものづくりとことだまの国
                                            • 黒沢ともよ×悠木碧:「劇場版モノノ怪」対談(2) 人気声優が語る演技論 子役出身“あるある”も - MANTANWEB(まんたんウェブ)

                                              インタビュー(1)の続き 2007年にフジテレビの深夜アニメ枠「ノイタミナ」で放送された人気テレビアニメ「モノノ怪」の約17年ぶりの新作となる劇場版「劇場版モノノ怪 唐傘」が、7月26日に公開された。「モノノ怪」は、2006年にノイタミナで放送された「怪 ~ayakashi~」の一編「化猫」のスタッフが再集結して制作。薬売りの男がモノノ怪に立ち向かう怪異譚(たん)で、スタイリッシュなキャラクターデザイン、和紙のテクスチャーなどCG処理を組み合わせた斬新な映像が話題となった。新作の舞台は情念渦巻く“女の園”大奥。メインキャラクターである大奥の新人女中のアサとカメを演じた声優の黒沢ともよさん、悠木碧さんに作品の魅力、お互いの声優としての印象について聞いた。

                                              • 今注目のキャラ文芸シリーズ25選 - 読書する日々と備忘録

                                                真キャラ文芸/ライト文芸は最近刊行点数も多く、何を読んでいいのかチョイスがなかなか難しかったりもします。これまでは単巻ものやシリーズ新作紹介が中心でしたが、それだけではカバーできない部分も結構多いので、自分が読んでいるシリーズの中から今年刊行があった、あるいは続巻刊行予定があるまだ比較的巻数少なめの注目シリーズを今回紹介したいと思います。 1.メイデーア転生物語 (富士見L文庫) メイデーア転生物語 1 この世界で一番悪い魔女 posted with ヨメレバ 友麻碧/雨壱 絵穹 KADOKAWA 2019年10月15日頃 楽天ブックス Amazon Kindle 7net honto 紀伊國屋書店 図書館 幼馴染に片想いしていた前世を時々夢に見る辺境貴族の令嬢マキア。運命的な出会いを果たした少年トールと魔法を学ぶ楽しい日々を過ごしていた彼女が、引き離されたトールと再会するために奮闘する転

                                                  今注目のキャラ文芸シリーズ25選 - 読書する日々と備忘録
                                                • 刀剣乱舞 外伝 あやかし譚 - 「刀剣乱舞ONLINE」より(DMM GAMES/NITRO PLUS)/蜷川ヤエコ / 第1話 九尾の狐・前 | ゼノン編集部

                                                  刀剣乱舞 外伝 あやかし譚 「刀剣乱舞ONLINE」より(DMM GAMES/NITRO PLUS)/蜷川ヤエコ 人気PCブラウザゲーム/スマホアプリ「刀剣乱舞ONLINE」の公式スピンオフ!! 西暦2205年、歴史修正主義者による過去への攻撃が始まった。歴史の改変を防ぐため、審神者によって励起された刀剣の付喪神「刀剣男士」。歴史を守る戦いの中、“とある本丸”の刀剣男士たちは、任務先で、あるいは日常で、妖しい怪異と遭遇する……。完全オリジナルストーリーでおくる、刀剣男士たちの美しき怪異譚!

                                                    刀剣乱舞 外伝 あやかし譚 - 「刀剣乱舞ONLINE」より(DMM GAMES/NITRO PLUS)/蜷川ヤエコ / 第1話 九尾の狐・前 | ゼノン編集部
                                                  • 『岸辺露伴は動かない』は『ジョジョ』の新たな可能性も広げた 見事な“スタンド”の脚色

                                                    5月10日にテレビドラマ『岸辺露伴は動かない』(NHK総合)の最新エピソードとなる第9話「密漁海岸」が地上波で放送され、5月18日にはPrime Videoでの配信が始まった。 『岸辺露伴は動かない』は人気漫画家の岸辺露伴(高橋一生)と編集者の泉京香(飯豊まりえ)が杜王町という架空の街を舞台に、人知を超えた超常現象に遭遇する姿を描いた1話完結の怪異譚だ。露伴は人間を本に変えて記憶を読んだり、情報を書き足すことで行動を操ることのできるヘブンズ・ドアーというギフト(特殊能力)の持ち主で、ヘブンズ・ドアーを用いて窮地を脱出する姿がドラマの見せ場となっている。 今回の「密漁海岸」では、杜王町にオープンしたイタリアン・レストランに向かった露伴と泉がトニオ・トラサルディー( Alfredo Chiarenza )というイタリア人のシェフと出会う場面から始まる。 トニオは手を見ることで健康状態を見抜くこ

                                                      『岸辺露伴は動かない』は『ジョジョ』の新たな可能性も広げた 見事な“スタンド”の脚色
                                                    • 黒沢ともよ×悠木碧:「劇場版モノノ怪」対談(1) 正反対な大奥新人女中を演じて 互いに「心強い!」 - MANTANWEB(まんたんウェブ)

                                                      2007年にフジテレビの深夜アニメ枠「ノイタミナ」で放送された人気テレビアニメ「モノノ怪」の約17年ぶりの新作となる劇場版「劇場版モノノ怪 唐傘」が、7月26日に公開された。「モノノ怪」は、2006年にノイタミナで放送された「怪 ~ayakashi~」の一編「化猫」のスタッフが再集結して制作。薬売りの男がモノノ怪に立ち向かう怪異譚(たん)で、スタイリッシュなキャラクターデザイン、和紙のテクスチャーなどCG処理を組み合わせた斬新な映像が話題となった。新作の舞台は情念渦巻く“女の園”大奥。メインキャラクターである大奥の新人女中のアサとカメを演じるのが、人気声優の黒沢ともよさんと悠木碧さんだ。「モノノ怪」という作品に対峙(たいじ)し、二人は何を感じたのか? 収録の裏側を聞いた。

                                                      • 恐怖の裏側に潜む 人ならざるものの声 |

                                                        隣の家にいる芸妓が気になる男性、 飼っていた猫が行方不明になったのち、 帰ってきたと主張する小学生の話などが あるわね、 『営繕かるかや怪異譚 その弐』小野 不由美 (著) 角川文庫 あらすじ両親と弟が亡くなり、古い町屋である実家に戻ってきた貴樹。 彼が書斎として使うことにした部屋からは、隣の家に住む二十代の芸妓らしき女の様子が見えた。 頼りなく哀しげな様子の彼女のことが気になる貴樹だが…(「芙蓉忌」)。 妻と離婚し、小学生の息子・航を連れ実家の茶舗を手伝う俊弘。 共に暮らしていた祖母が入院、飼っていた猫がいなくなり、さみしそうにしていた航。 しかしある朝、航は俊弘にゆうべ猫が帰ってきた、と話す。 その言葉に戸惑う俊弘だが(「まつとし聞かば」)。 三味線を弾く寂しげな女の姿実家の町屋に越してきた貴樹は、荷物を片付けている時に三味線の音を耳にします。 音の主が気になり、柱と壁の隙間からのぞい

                                                        • 大都市・闇魔術RPG『ソーマタージ』12月6日発売へ。『ウィッチャー』リメイク開発スタジオが贈る、悪魔使い近代怪異譚 - AUTOMATON

                                                          11 bit studiosは10月10日、『The Thaumaturge(ソーマタージ)』PC版を日本時間2023年12月6日に発売することを発表した。対応プラットフォームはPC(Steam/Epic Gamesストア/GOG.com)。なおコンソール版(PS5/Xbox Series X|S)も2024年初頭に発売予定だ。また現在Steam Nextフェスで、本作のプロローグを体験できるデモ版が配信中だ。 『The Thaumaturge』はストーリーに重点を置いたRPGだ。本作の舞台となるのは1905年のワルシャワ。当時ロシア帝国支配下にあったこの街では、多種多様な人が暮らし栄えていた。一方治安が悪く、黒い欲望が渦巻いている都市でもある。そんな大都市でプレイヤーは主人公のヴィクトルとなり、さまざま人と交流していくことになるようだ また本作の世界にはサルーター(Salutor)という

                                                            大都市・闇魔術RPG『ソーマタージ』12月6日発売へ。『ウィッチャー』リメイク開発スタジオが贈る、悪魔使い近代怪異譚 - AUTOMATON
                                                          • にま | オモコロ

                                                            特筆すべきは、一般的な口裂け女の目撃談に付随される情報──「子供たちを追いかける」「刃物(鎌)を持っている」「話しかけてくる」といったものが古い事例になるほど少ない、ということでしょう。 不思議なことに、この地域においては口裂け女の特徴として一定数、「特に何もせずただ立っている」という情報が得られたのです。「私きれい」と話しかけることも、子供たちに何かのアクションを起こすこともなく、ただそこにいる。 もちろん一般的な、「マスクを着用しており、それを外すと大きく裂けた口が見えた」「ポマードと三回唱えるとどこかへ逃げていった」といった体験談も複数得られていたのですが、 そのほとんどは比較的新しい年のものであり、1981年時点のそういった事例は皆無と言って差し支えありませんでした。 では、目撃者に話しかけもしないのにも関わらず、 子供たちはどうやってそれを「口裂け女」であると解釈したのでしょうか

                                                              にま | オモコロ
                                                            • 蝸牛の足 - マミヤさんと何となく

                                                              こんばんは Pen F + mamiya-sekor 55mm F1.4 FOMAPAN 200 天気予報が全然当てになりません 午前中に「昼過ぎから雨」と言ってた予報が 午後には変わり 結局雨は降らない 気象庁は昭和初期の機械でも使ってるのか? 南朝鮮式じゃ困ります 現場仕事でも畑でも 天気予報は重要です 洗濯とか買い物に行く方々にも重要でしょうね デートは、、、いいや テレビなんかの予報もね 今年一番の~ 20年に一回の~ 災害級の~ なーーんて 毎度毎度言ってると 狼少年になりますよん 例えば 雪国で大雪は当たり前 降り方がまとまるか散るかだけで 災害級にはなりません 災害級ってのは 昼夜連日大雪が止まらない場合だけですよ 昨年も その前も 降雪量は例年並み 降り方が違うのと 年寄りが増えたのと 腕の悪い運転手が発生しただけです 大雪で無く 対応する側が劣化してるだけです さて 今年

                                                                蝸牛の足 - マミヤさんと何となく
                                                              • TRPGシーンの今をリードする話題作「エモクロアTRPG」を紹介。友人を“沼”に引きずり込みたい人にオススメする現代《怪異》譚TRPG

                                                                TRPGシーンの今をリードする話題作「エモクロアTRPG」を紹介。友人を“沼”に引きずり込みたい人にオススメする現代《怪異》譚TRPG ライター:イチ/フシギ製作所 1970年代に産声をあげ,今なお多くの人に遊ばれているテーブルトークRPGだが,そのパッケージングは取り巻く環境によって,常に変化を続けてきた。高価なボックス製品が基本だった時期から大判の書籍に移り変わり,ときには雑誌や文庫本がメインストリームだった時期もある。その遊ばれ方も,紙とペン,そしてダイスを用いた古くからのスタイルを基本としながらも,インターネットの登場以後はそれも絶対ではなくなってきている。 こうしてプレイ環境の変遷が進む中,とくに今注目を集めているテーブルトークRPGに「エモクロアTRPG」(以下,エモクロア)がある。YouTubeを中心に活躍する動画配信者であるぱぱびっぷ氏とまだら牛氏※による企画ユニット“ダイ

                                                                  TRPGシーンの今をリードする話題作「エモクロアTRPG」を紹介。友人を“沼”に引きずり込みたい人にオススメする現代《怪異》譚TRPG
                                                                • 百話まで読みたい 夏に読む本 「巷説百物語」 京極夏彦 - 安心感の研究 by 暖淡堂

                                                                  こんにちは、暖淡堂です。 もう20年ぶりくらいに京極夏彦さんの本にハマっています。 再度熱中し始めたきっかけが、「巷説百物語」。 僕のもっているのは以下の本ですね。 「巷説百物語」京極夏彦 平成11年8月31日 この本は初版が平成11年(1999年)。 今から24年前です。 この頃は、僕個人の第一次京極夏彦ブームで、本が書店に並ぶのとほぼ同時に買っていたと思います。 で、今回読み直して驚いたのは、内容をほぼ忘れていたこと。 まったくフレッシュな気分で読めました。 年を取るのも悪いことではないですね。 自宅の書棚が宝物箱のようです。 それはそれとして。 最初に読んだ時にそれほど強い印象を抱かなかった山岡百介が、巷説百物語、続巷説百物語、後巷説百物語と続く一連の作品の主人公といってもいいくらいに重要な役で登場していたことに改めて気づきました。 考物(子供向けのなぞなぞ本のようなもの)の作者山岡

                                                                    百話まで読みたい 夏に読む本 「巷説百物語」 京極夏彦 - 安心感の研究 by 暖淡堂
                                                                  • 集英社冬デジ2022!オレンジ文庫おすすめ40選 - 読書する日々と備忘録

                                                                    各電子書籍ストアで集英社冬デジ2022がスタートしています。 コミックのノベライズ作品や直木賞作家の文芸小説、話題の新書など300点以上が対象で、楽天がクーポンで30%OFF、hontoがクーポンで40%OFF、BWでは集英社のライトノベルや文芸小説がコイン+25%還元など、他電子書籍ストアで若干利率や方法などは異なるもののキャンペーンが展開されています。 というわけで今回はいい機会なので、オレンジ文庫のシリーズものを中心に単巻ものを加えた全40作品を紹介しています。 どれも面白い作品なので気になる本があったらぜひ読んでみて下さい。 ※各作品タイトルのリンクはBookWalkerページに飛びます。 ↓ 1.後宮の烏(集英社オレンジ文庫) 後宮の烏 posted with ヨメレバ 白川 紺子/香魚子 集英社 2018年04月20日頃 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle

                                                                      集英社冬デジ2022!オレンジ文庫おすすめ40選 - 読書する日々と備忘録
                                                                    • 怪談話のルーツ発見!中国のオカルト集[捜神記]とは?

                                                                      歴史家が書いた怪異の記録 『捜神記』の著者は東晋の干宝(かんぽう)です。干宝は佐著作郎(さちょさくろう)()()という官職についていましたが、丞相の王導(おうどう)の推薦(すいせん)で国史(国家の歴史を書き記す役職)を兼務することになり、西晋の歴史書『晋紀』を書きました。のちに散騎常侍(さんきじょうじ)まで出世しました。 つまり干宝はエンタメ作家ではなく、国の正史を記す史家であり、れっきとした官僚でした。『捜神記』は志怪小説(しかいしょうせつ)というジャンルに位置づけられていますが、干宝は自分が集めた情報の中から超自然的要素のものをまとめて編纂(へんさん)したのであって、娯楽のための面白話集を作っているという意識はなかったと思います。 人々が語り伝えている超自然的な話は口伝えの過程で自然と物語っぽく洗練されてくるので、結果として物語っぽく面白くしあがったものが多く、それらが人々の心をつかみ

                                                                        怪談話のルーツ発見!中国のオカルト集[捜神記]とは?
                                                                      • ライトノベルのミステリ10選 - 読書する日々と備忘録

                                                                        周回遅れの話題になりかけてるかもしれないですが、他の方がラノベミステリのエントリを挙げられていたので、自分もまた乗っかってみようと思いました。 まずラノベミステリというとこのあたりは思いつきましたけど、 “文学少女”と死にたがりの道化 (ファミ通文庫) 作者:野村 美月 発売日: 2006/04/28 メディア: 文庫 神様のメモ帳 (電撃文庫) 作者:杉井 光 発売日: 2007/01/06 メディア: 文庫 子ひつじは迷わない 走るひつじが1ぴき (角川スニーカー文庫) 作者:玩具堂,籠目 発売日: 2012/10/01 メディア: Kindle版 嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん 幸せの背景は不幸 (電撃文庫) 作者:入間 人間 発売日: 2013/06/26 メディア: Kindle版 サクラダリセット CAT, GHOST and REVOLUTION SUNDAY (角川スニー

                                                                          ライトノベルのミステリ10選 - 読書する日々と備忘録
                                                                        • おとみまけ | オモコロ

                                                                          ※ 本記事はスマートフォンでの閲覧を推奨します。 誠にありがとうございました。 一 むつきさんよう 緊張した際、掌に人という字を三回書いて飲み込めば良い、というおまじないを聞いたことのある人は少なくないでしょう。 その行為がどういった経緯で今日まで受け継がれるまでに至ったのかを解明することは困難ですが、恐らくは願掛けや験担ぎの意味合いが強かったのだろうと思います。 人という文字を掌に書いて、更にそれが書かれた掌を口元に持っていき、飲み込む仕草をする。これを自らが「人」を吞み込んでいるのだというように読み替えて、これから相対するのであろう人もまた取るに足らない相手であると自己に認識させる。まさに願掛け的ですが、目的としてはそういったものだったのではないでしょうか。 また、手で口元を塞いだ状態で口内にある少量の空気と唾液を嚥下するというこの一連の動作は、実際に呼吸を落ち着かせて息を整えるための

                                                                            おとみまけ | オモコロ
                                                                          • 「日本人はね、1人も助からんよ。そういう戦いだもん」惨敗、マラリア、餓死…ガダルカナル島で散ったある精鋭部隊と“その後” | 77年、運命の夏 | 文春オンライン

                                                                            北海道旭川市を本拠とする歩兵第二八連隊から抽出された一木清直大佐率いる一木支隊は、1931年の満州事変や1939年のノモンハン事件などに出動し、歴戦の精鋭部隊として知られていた。しかし、1942年の8月21日、激戦となったガダルカナル島で916人中777人が戦死するという全滅状態に陥ってしまう。 まさに、その8月21日の夜。部隊が出発した旭川第七師団では、無表情のどす黒い顔をした部隊が帰還する姿を見たという目撃談が相次いでいた――。 ◆◆◆ 「伝統的戦法である白兵威力」に絶大な自信をもっていた一木支隊の“予想できなかった運命” 「一木支隊全滅」によると、幽霊部隊の帰還を否定した留守部隊将校もいた。しかし、師団の兵士たち、宿営していた中学生、さらには兵士の家族たちまでと、怪異譚はかなり広範に広がっている。死者たちはそれほどまでに、この世に強い思いを残していたのだろうか。 確かに、一木支隊の運

                                                                              「日本人はね、1人も助からんよ。そういう戦いだもん」惨敗、マラリア、餓死…ガダルカナル島で散ったある精鋭部隊と“その後” | 77年、運命の夏 | 文春オンライン
                                                                            • 『もにラジ』第3回「『傷物語』と現代日本の傷痕」 - もにも~ど

                                                                              シャフト座談会シリーズ『もにラジ』第3回の収録が5月某日行われました。今回はゲストにアーティストの水野さん(@potatovirusXXXX)をお招きして、これまでの『もにラジ』とはまた異なったアプローチで2016年に公開された映画『傷物語』の持つある種の奇妙さについて雑談しました。 お便りとファンアートはあにもに(@animmony)のDMまで。どしどし募集中です! また、6/26(土)にアニメ批評同人誌『アニクリ』主催の「同人批評を読む会」配信にて、自分の書いた『傷物語』論が取り上げられました。私の論考に批判的検討が加えられているほか、本記事にも関連する追加論点が提示されていますので、併せてご確認頂ければと思います。アーカイブは以下の動画より視聴できるようです。 ◆参加者プロフィール 水野 柚子桜大(@potatovirusXXXX) 美大に通ってるオタク。 まだ何も知らない。 あにも

                                                                                『もにラジ』第3回「『傷物語』と現代日本の傷痕」 - もにも~ど
                                                                              • 皿井タレー『バンコクジャパニーズ列伝 いろいろあってバンコクにいます』|読書旅vol.93 - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~

                                                                                前回の『さわやかタイ読本』(※詳しくはこちら)の延長線上で、今回はクーロン黒沢さんやエポック伊藤さんと共に同書を執筆された皿井タレーさんの『バンコクジャパニーズ列伝 いろいろあってバンコクにいます』(彩図社)をご紹介します。 何かを極めた在バンコク日本人 1996年よりバンコクに居を構える皿井さんは、HP『メイドインタイライド』(※令和の幕開けとほぼ同時期に閉鎖。アーカイヴはこちらで閲覧可能です)を立ち上げて以降、雑誌やフリーペーパー、そして数々の書籍を通じて、リアルなタイ情報を発信し続けるフリーライター。 直近の動向は調べ不足で把握できていないのですが(ごめんなさい)、運悪くパンデミック宣言の数日後に刊行となった最新作『バンコク裏の歩き方 2019-20年度版』でも、延伸されたBTS新7駅のB級スポット案内に夜遊びガイド、ビザ延長のノウハウまで、ややニッチなニーズに全力で応えてくれていま

                                                                                  皿井タレー『バンコクジャパニーズ列伝 いろいろあってバンコクにいます』|読書旅vol.93 - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~
                                                                                • 【怪異譚】写らない女 - 面白がって ご機嫌に生きる

                                                                                  ☆心霊系の話が苦手な方は、読まないでください。 今から12~13年ほど前のことになる。あるSNSに参加して日記を書いていた。 そこで交流のあった健太郎さん(HN)が、ある時こんなメールを送ってきた。 ――こんなことをいうのも恐縮ですが、プロフィールに使っている女性の写真、あれはやめたほうが良いと思います。 この文章を読んだ瞬間、背筋が寒くなるのを感じた。プロフィールに用いていたのは成人男性の顔写真で、どこにも女性など写っていないからだ。取り急ぎ写真を外し、健太郎さんに「男性のプロフ写真を外しましたが、女性の写真とはどれを指しているのでしょう」と返信してみた。 ――外して良かったです。ええ、その男性の写真の中に、女性が写っているんですよ。 ・・・見えませんか? これにはさすがの私も怖くなり、数日後、霊感の強い友人に会った時に相談し、写真を開陳した。友人は写真を凝視して、こういった。 「ああ、

                                                                                    【怪異譚】写らない女 - 面白がって ご機嫌に生きる