並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 452件

新着順 人気順

情報リテラシーとはの検索結果161 - 200 件 / 452件

  • ゼレンスキー大統領の演説で改めて思う、ブコメ界隈の情報リテラシーのなさ

    「真珠湾攻撃や9.11を思い出して」ウクライナ大統領、米議会で演説 | 毎日新聞 タイトルに釣られて、真珠湾に言及した事の是非がコメントの大半になってしまってるけど この演説で一番強く言いたいことは「キエフにNFZを設定しろ」ってことだからな。 こうした演説に効果があるのかないのかで言えば 「ウクライナに飛行禁止区域設定を要請する」NATO内から初(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース というように、NATO内からもついに飛行禁止区域設定について言及が出始めたり EUの3首相がキエフを訪問したりなどの反応が出てくる程度には意味がある。 多くの日本人にとっては、ゼレンスキー大統領の熱を込めた演説は気質が違い過ぎて響かないだろうけど 日本の演説でも更なる物資の支援や復興への協力の要請と共に 「キエフにNFZを設定する事に協力してくれ」という話は入れてくると思うぞ それこそ「もしも

      ゼレンスキー大統領の演説で改めて思う、ブコメ界隈の情報リテラシーのなさ
    • 「AirTagへの見解と畏敬の念」を読んで思うこと|垰尚太朗

      こちらの記事を読んでちょっと疑問に思ったので感想をnoteにまとめてみました。 追記1:記事の訂正をしてくれたようです 追記2:記事が削除されていました 既にこの記事も拡散されてるので、削除すると伝えたかった事がわからないと思うので、ツイッターで見つけたキャッシュ版はこちらです https://anond.hatelabo.jp/20210426022352 https://anond.hatelabo.jp/20210426022649 1.探知精度の問題 例の記事では簡単に言うとAppleのAirTagがいかに探知精度が低いかを説明していますが、明らかにMAMORIOを良いように書いてるのでここで本当の事を書きたいと思います。 まず、第三者のスマートフォン端末の位置情報を活用してトラッキングを行う仕組みを利用する場合の大まかな流れは、 ①私が財布を落とす -> ②ネットワークの誰かが近

        「AirTagへの見解と畏敬の念」を読んで思うこと|垰尚太朗
      • 一橋大学、最初の検索オプションをOPACからディスカバリーに(2020.2) - システム担当ライブラリアンの日記

        一橋大学では、2020年2月から、図書館Webサイトの最初の検索オプションをOPACからディスカバリー・サービスに変更したようです。 情報源や、そこに記載されている理由は以下の通りです。 いわゆる情報リテラシー教育の内容がどう変わるのか、ユーザの反応はどのようなものか続報がほしいですね。 (ディスカバリー優先にされている、他の大学図書館での状況も知りたいです) *一橋大学附属図書館、BELL, No. 184, 2020.2. https://hermes-ir.lib.hit-u.ac.jp/da/bitstream/123456789/21752/1/bellno184.pdf 「それら [OPAC] に収録されている個々の論文や記事の検索ができません。さらに、昨今急増している電子ジャーナルや電子ブックといった電子的資料の提供に関しても、HERMES [OPAC] では行き届かない部分

          一橋大学、最初の検索オプションをOPACからディスカバリーに(2020.2) - システム担当ライブラリアンの日記
        • モデルカリキュラム(リテラシーレベル) | 数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアム

          モデルカリキュラム (リテラシーレベル) 数理・データサイエンス・AI教育強化拠点コンソーシアムでは、 「大学の数理・データサイエンス教育強化方策について」(平成28年12月21日 数理及びデータサイエンス教育の強化に関する懇談会)及びAI戦略2019(令和元年6月11日 統合イノベーション戦略推進会議)等の提言を踏まえ、 データサイエンス教育の全国の大学への普及・展開に向けた活動を実施してまいりました。 分野を問わず、全ての大学・高専生(約50万人卒/年)を対象にしたリテラシーレベルの教育の基本的考え方、学修目標・スキルセット、教育方法等について、意見募集を経て、この度、「数理・データサイエンス・AI(リテラシーレベル)モデルカリキュラム ~ データ思考の涵養 ~」として取りまとめましたので、以下のとおり公開します。 数理・データサイエンス・AI(リテラシーレベル)モデルカリキュラム ~

          • 機能要件の合意形成ガイド 画面編

            Information-technology Promotion Agency, Japan Software Engineering Center Software Engineering Center 機能要件の合意形成ガイド(ver.1.0) ~「発注者ビューガイドラインver.1.0」改訂版~ 分冊3 画面編 2010年3月31日 独立行政法人 情報処理推進機構 ソフトウェア・エンジニアリング・センター 要求・アーキテクチャ領域 機能要件の合意形成技法WG Copyright © 2010 IPA, All Rights Reserved 1 Software Engineering Center 機能要件の合意形成ガイド 分冊3 画面編 Copyright © 2010 IPA, All Rights Reserved Copyright © 2010 IPA, All Righ

            • デマの影響力 シナン・アラル著 デジタルと行動の相互作用 - 日本経済新聞

              フェイクニュースのようなデマを信じてしまうのは、情報リテラシーが低いからであり、きちんと中身を確認していれば騙(だま)されたりしない、そう考えている人が多いのではないか。MIT(米マサチューセッツ工科大学)の研究者であり、データ関連企業の経営者でもある著者が明らかにするのは、こうした思い込みが単純なものであり、現代の情報環境こそが、デマを信じ込ませる原因になっているということだ。この情報環境

                デマの影響力 シナン・アラル著 デジタルと行動の相互作用 - 日本経済新聞
              • フェミニストが味方した途端にカウアン岡本をバッシングし始める人たち

                ペーパーハウスくん @paper_house_ 性被害の件とは全く別の文脈で 私はカウアン氏に情報リテラシーや人脈が極めて怪しい印象を持っています ・騒ぎを大きくして自分が主役になりたい人 ・被害者だと思っていない人を目覚めさせたい団体 ・事態を隠蔽したい組織 が混ざって終わり無き紛争が起きるかもです marshmallow-qa.com/messages/39642… ペーパーハウスくん @paper_house_ 私がカウアンさんを怪しく感じる理由1-5 1 BBCの取材を受けたであろうタイミングでオンラインサロンを開設している(0201開設→0228BBCがドキュメンタリー予告) 2 「ジャニーズに訴えられた」という虚偽の事実で釣り行為をした 3 望月衣塑子さん&元朝日新聞記者のYouTubeに出演 続 pic.twitter.com/WzAr7KKNow twitter.com/p

                  フェミニストが味方した途端にカウアン岡本をバッシングし始める人たち
                • 技術系ブログをやってみてわかった。3つ大きな弱みが…

                  実は技術系ブログって、 大きな3つの弱点があるんです。知っておいて損はないですよね? 技術系ブログ、いわゆるテックブログと呼ばれるジャンルで ブログを運営してちょうど2年くらい経つ テックブロガーおさむです。 2年やった経験からちょっと残念なお知らせをします。 技術系ブログって、 紹介している技術がニッチになればなるほど 読者の方が集まりにくいのは何となくわかると思いますが、 もっと具体的に弱い部分を挙げていきます。 技術的な解説するだけだと、回遊してくれない。 1人あたりがブログを何記事も読んでくれたほうが、 実は運営者側としてはいいことづくしなんです。 一日に来てくれる読者の人の数は限界がありますが、 単純に読者1人で何ページも記事を読んでくれれば、 Googleなどの検索エンジンに対して、有益なブログだと 認識されます。 それに、ブログの滞在時間は、 ブログ内の記事を回遊してくれるこ

                    技術系ブログをやってみてわかった。3つ大きな弱みが…
                  • 世代に関係なく情報リテラシー教育は必要でしょう - やね日記

                    意外な話と一瞬思いましたが、少し考えてみると実はそうでもないのかなと思いました。 若い世代ほどネット上での決済に抵抗がない傾向はありますし、機会が増えればそれだけ詐欺に遭う回数が増えるのも道理でしょう。 ちなみに特殊詐欺については、ネット決済に慣れた人の慢心が、だます方に付け入る隙を与えていると思います。 それは世代に関係ないですね。 経験則ですが、特殊詐欺に引っかかった人の中には「自分はだまされない」と日ごろから公言していた人も少なくないですし。 情報リテラシー教育が必要でしょう。 それも中身のあるものが。 特殊詐欺は年々巧妙化していっていますし、常にそういった情報をアップデートしていく仕組み作りは急務だと思います。 ただでさえ、わが国には「お人よし」で他人からの根拠のない情報を信じて疑わない人も少なからずいるわけですし。 情報リテラシー教育はより重要だと思いますね。 ランキング参加中雑

                      世代に関係なく情報リテラシー教育は必要でしょう - やね日記
                    • 図書館における人工知能の5つのユースケースと課題(文献紹介)

                      Journal of Librarianship and Information Science誌に、2022年12月22日付で英・シェフィールド大学のAndrew M. Cox氏らによる探索的文献レビュー“Defining artificial intelligence for librarians”が掲載されました。 人工知能(AI)の一般的な定義、AIを構成する技術の分析、図書館におけるAIの5つのユースケース、ユースケースの促進要因・課題・必要なスキル等がまとめられています。 5つのユースケースは以下の通りです。 ・ロボティック・プロセス・オートメーション化(RPA)や、自動保管・検索システム(ASRS)といった、日常的な事務作業および手作業へのAIの適用 ・膨大な文献へのメタデータ付与による発見可能性向上、チャットボット、デジタルアシスタントといった、利用者サービスにおけるAIの

                        図書館における人工知能の5つのユースケースと課題(文献紹介)
                      • 会社の看板よりも個人の名前で生きる時代!田端信太郎 さん著書の「ブランド人になれ! 会社の奴隷解放宣言」 - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪

                        田端信太郎 さん著書の「ブランド人になれ! 会社の奴隷解放宣言」を読みました(*^-^*)📚 プロサラリーマンの著者さんが、これからの生き残り術として「ブランド人になれ!」と提唱する一冊です。 NTTデータ→リクルート→livedoor→LINE→ZOZO。 多くの企業で「プロ」として働いてきた著者さんからのメッセージとして、 「会社の看板より個人の名前で生きる!」と叫べと煽ります★ 自分の仕事を語るとき。 ”会社の看板”をどこまで意識しますか? 本書は、会社の看板よりも個人の名前で生きる時代だと提起し、 会社との奴隷的主従関係から脱却して「個人の名前を上げる方法」が書かれています。 会社員の時代は終わった!これから個人事業主で働け! 決してこのようなことを言う本ではありません。 空気感や熱量はエネルギッシュですが、考えている手法には冷徹な戦略が働いています。 あたり前と言えばそれまでで

                          会社の看板よりも個人の名前で生きる時代!田端信太郎 さん著書の「ブランド人になれ! 会社の奴隷解放宣言」 - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪
                        • ツイッタージャパンがあの宇予団体「日本青年会議所」とパートナー協定、「健全性・公開性がさらに向上」とツイートするディストピア - ご近所のネトウヨさん

                          Twitter Japan が 「宇予君」JCI と「パートナー協定」を結んでネットの健全性が高まると思う人がこの日本にどれだけいるだろうか。 やっぱり、というか、ますますツイッタージャパンがいびつな歪みを露呈した。 なんと ツイッタージャパンが、影にも日向にも極右政治活動にいそしむJCI (日本青年会議所) と「パートナー協定」を結ぶということだ。 これがどう SNS の公共性を持続させ、ネット言論の健全性・公開性の向上につながるというのか、 あまりにふざけた言い草である。 Twitter 政治 on Twitter: 見るからに SNS の公共性を著しく損ねる、このような「パートナー協定」を、なぜ Twitter Japan は進めているのだろうか。 しかも、JCI (日本青年会議所) は、ご存じのとおり、2018年に、このようなネトウヨ誘導アカウントを作ろうとしていたことが明らかにな

                            ツイッタージャパンがあの宇予団体「日本青年会議所」とパートナー協定、「健全性・公開性がさらに向上」とツイートするディストピア - ご近所のネトウヨさん
                          • 勝つための情報リテラシー:「おしゃれで知的でリベラルな国」フランスがアフリカでやらかしている「ゲスの極み植民地経営」の恐るべき実体(立沢賢一) | 週刊エコノミスト Online

                            パリのエッフェル塔のイルミネーション=2013年12月14日、宮川裕章撮影 CFAフランの何が問題なのか ① 欧州連合(EU)の共通通貨ユーロが1999年から流通を開始したことで、CFAフランの交換レートはユーロの固定相場制で1ユーロ = 655.957CFAフランと定められており、フランスが決定し管理しています。 ここで問題なのはCFAフランの交換レートが非常にCFAフラン高の水準で固定されてしまっていることです。 CFAフランを使用している多くのアフリカの国々はその豊富な天然資源を輸出していますが、CFAフランが高く設定されていると価格競争力が弱まってしまいます。 日本で円高になると輸出企業がダメージを受けるのと同じ理屈です。 CFAフランの通貨価値は本来ならアフリカ側の経済状況を考慮もしくは反映して決まるべきです。 ところが、CFAフランはユーロと固定されていますから、ユーロ高になれ

                              勝つための情報リテラシー:「おしゃれで知的でリベラルな国」フランスがアフリカでやらかしている「ゲスの極み植民地経営」の恐るべき実体(立沢賢一) | 週刊エコノミスト Online
                            • 大学図書館休館―コロナの影響、うちの図書館のこと

                              毎度、ご無沙汰しております。菜の花@育休中です。 生まれてからこれまで、震災などの自然災害による大混乱は一生のうちで巻き込まれることになるだろうというのは思ってきましたし、実際に色々とあったわけですが、まさか今の時代に感染症で緊急事態宣言が出て、世界がこんなことになるなんて思ってもみませんでした。人間の想像力ってその程度なのね…と今更ながらに思います…。この調子だと一生を終える前に、宇宙人襲来で地球がひとつに、なんて事態にも遭遇できるかもしれません。 小中高校は休校。保育園も自粛。仕事どうしよう、色々考えることはある中、幸か不幸か育休中のため、菜の花自身はそこまで直接の波をかぶっているわけではありません。お陰様で、当事者意識がちょっと薄いかも…という危機感さえあります。の割に、日々の生活に忙殺されていて、世間様に申し訳ない限りでございます。 というか、この状況で育休明け、本当にどうなること

                              • 実家で流れている番組のクオリティが年々下がりがち問題について - Lambdaカクテル

                                実家に帰省するとだいたい雑な番組が流れていて、普段京都で住んでる家ではテレビはニュースくらいしか見ていないので新鮮な気持ちになる。年々番組のクオリティが下がっていて、昔は日本製品の品質がスゴい!!みたいな番組をやっていたけど、今は海外に住んでいる日本人を褒めていたり、面白動画百連発みたいな感じで、ややランクダウンしている状態。 最近はテレビにYoutubeが流れるようになって(なぜなら、昔自分がテレビにMacを繋いでやったので)、釣り番組が流れたり、車を改造する謎のパキスタン人の動画が流れていたりする。謎のパキスタン人が流れるのは別に良いのだけれど、怪しい政治系Youtuberのチャンネル登録をしているようで、日本の専門家は信用できないとか、この人は本当の事を言うとか、マスコミは情報を隠している、在日は生活保護を不正受給している、とか、陰謀論スターターパックみたいなことを言うようになってい

                                  実家で流れている番組のクオリティが年々下がりがち問題について - Lambdaカクテル
                                • 子どもの探究が確実に変わる、GIGAスクール時代の「学校図書館」活用の極意 | 東洋経済education×ICT

                                  宮澤 優子(みやざわ・ゆうこ) 長野県高森町立高森北小学校・高森町子ども読書支援センター 司書 公共図書館司書を経て2008年より学校司書。学校司書および校内ICT担当として、学校図書館の「読書センター・学習センター・情報センター」の機能とGIGAスクール構想をつなぐ。子どもたちの日常の学びのために、そして学校図書館機能の確かなアップデートのために、子ども読書支援センターを中心に町内の司書たちと日々奮闘中。Google認定教育者Lev.2、GEG Minami Shinshu 共同リーダー そう語るのは、長野県高森町立高森北小学校(以下、北小)で学校司書を務める宮澤優子氏だ。現在、学校司書の研修講師や講演などに引っ張りだこの宮澤氏だが、公共図書館を経て14年前に学校司書になった頃は「学校図書館を読書センターとしてしか捉えていなかった」という。学校現場に入って初めて、公共図書館とは求められる

                                    子どもの探究が確実に変わる、GIGAスクール時代の「学校図書館」活用の極意 | 東洋経済education×ICT
                                  • 【社会福祉士】赤マル💮勉強!2周目28ー2 - 社会福祉士&医療事務(診療報酬実務能力試験)の資格の合格を目指そう!

                                    どうも~。当ブログをご覧いただいてる、そこのあなた!毎度ご覧いただき、ありがとうございます。担当のSW-challengeで~す。 今回もさっきの続きの私の赤マル勉強方法をご紹介します。👏 それでは、いってみましょう。(^-^)/ 目次 1、第4問:2013年度💮相談援助の理論問108📖 (1)問題について📕 (2)結果💯 (3)前回との比較!📃 (4)感想📱 2、第5問:相談援助の理論問118📖 (1)問題について📕 (2)結果💯 (3)前回との比較!📃 (4)感想📱 3、まとめ✏️ 番外編🌹 注意事項⚠️ 赤マルのサイトから問題文と選択肢を引用しています。(赤マルから許可をえています。✏️) 実際の試験の選択肢の番号とは異なります。 1、第4問:2013年度💮相談援助の理論問108📖 (1)問題について📕 相談援助の理論と方法の問108 実施年度:201

                                      【社会福祉士】赤マル💮勉強!2周目28ー2 - 社会福祉士&医療事務(診療報酬実務能力試験)の資格の合格を目指そう!
                                    • ネット世論駆動型政策形成の時代の言説戦略と無戦略 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

                                      今回のコロナ危機に対する様々な政策形成の動向を見ていて痛感するのは、これまでであれば現場で発生している様々な苦情が様々な社会組織を経て政治家の元へ行き、そこから行政に行って実現するまでに相当のプロセスを要したであろうようなことが、当事者がネット上に書き込み、それが拡大(場合によっては炎上)して与野党の政治家に認知され、そしてそれが直ちに行政に指示されて実施されるという形で、その意味では今までにないスピード感で政策形成が行われていることです。これは私が主に見ている雇用労働関係の政策、とりわけ雇用調整助成金の要件緩和やら助成率引き上げやら手続き簡素化やら社労士の連帯責任解除やらによく示されています。今日(5月3日)にも、先日助成率引き上げを公表した時にも維持されていた日額上限を引き上げると西村大臣が述べたそうですが、ここ数日のネット上における批判がこうしてすぐさま政治的に引き上げられていく様は

                                        ネット世論駆動型政策形成の時代の言説戦略と無戦略 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
                                      • 今,大学図書館ができることは何だろう? - ぬるで

                                        はじめに ぬるで氏が勤務する大学図書館も,新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大防止対策のため,休館になってしまった。 そんなわけで,学生さん,研究者のみなさんに,どんな支援ができるのかなぁと考えてみた*1。 図書館ができること 休館中図書館の支援調査 まずは既に休館している大学図書館がどういう支援をしているかを調査だ! 調査方法 以下のように調べたよ・よ・よ・よ。 "The Times Higher Education World University Rankings 2020"から各地域(北米とかアジアとか)のランキング上位の大学を選ぶ。 上記大学の図書館のWebサイトをチェック。 サービス状況を熟読*2。 調査結果 ということで,調査結果が出ました! University of Oxford[オックスフォード大学](イギリス) Bodleian Librariesという

                                          今,大学図書館ができることは何だろう? - ぬるで
                                        • 反ワクチン派の正体とこれから彼らが社会にかける大迷惑をあきらかにしよう|加藤文宏

                                          著者:ケイヒロ、ハラオカヒサ それを理解できない隣人たち新型コロナ肺炎ワクチンの接種を拒否する人にはさまざまなタイプがある。単なる注射嫌いや医者嫌いで拒否し続けている人もいれば、他人から強制されるのを嫌う人やワクチン接種は陰謀だと信じ込んでいる人もいる。 これらのうちワクチン害悪論や陰謀論を信じる人は、接種率が80%程度に達しているにもかかわらず未だに他人の接種に口出しをしてやめさせようとするし、自分の思い通りにならない人を甚だしく小馬鹿にしたり激怒する。 いま重篤な症状になっているのは圧倒的に非接種者なので勝手にしろと言いたいところだが、医師や看護師の方は迷惑を被っているし、届いた接種券を身内に捨てられるなど厄介なできごとも発生している。 そしてどう考えてもコロナ禍の終了とともに人柄が元通りになるはずがなく、こうした人たちとは社会の一員として付き合い続けなくてはならない。彼らは何者なのか

                                            反ワクチン派の正体とこれから彼らが社会にかける大迷惑をあきらかにしよう|加藤文宏
                                          • ツイッタージャパン社パートナー協定の JC 日本青年会議所「メディアリテラシー確立委員会」がいいねした14の投稿とは !? ~ ツイッタージャパン・ディストピア - Osprey Fuan Club ウヨウヨ対策課

                                            ツイッタージャパンがあのウヨくん団体「日本青年会議所」とパートナー協定するという、世も末な展開になっている。 憲法改正と自民支持にまっしぐらな「日本青年会議所」とパートナー協定を結んでどうやって SNS の公共性と健全性を保つことができるのか。 okinawansea.hatenablog.com それで、 日本青年会議所のメディアリテラシー確立委員会@medialiteracy20 がこれから毎週、リテラシーの理解やモラルを高めるのに役立つ情報をツイートしていきますので、皆さん是非フォロー&積極的に会話に参加してください。 — Twitter 政治 (@TwitterGovJP) 2020年2月10日 とツイッター社が推薦するから どれだけなものかと見に行ったよ。 日本青年会議所のメディアリテラシー確立委員会のアカウント「真実を見極めよう」のなるもの、いいねしていたツイートはまだ14しか

                                              ツイッタージャパン社パートナー協定の JC 日本青年会議所「メディアリテラシー確立委員会」がいいねした14の投稿とは !? ~ ツイッタージャパン・ディストピア - Osprey Fuan Club ウヨウヨ対策課
                                            • データの仕事のアウトプット「データ」「分析」「提案」は3種類で、「分析」が求められることはほとんどない | データ分析とインテリジェンス

                                              データの仕事もいろいろありまして 現状データ分析者(データサイエンティスト・データアナリスト・リサーチャーなどの)としてしてくくられている職種に求められているのは「分析」だけでなく実際には「データ」「分析」「提案」がある。これらの間には明確な違いがあって、それを依頼する側される側で認識を合わせておかないと大変なことになると最近特に思うので、その違いについて整理する。 「データ」「分析」「提案」とは まずこの3つの違いについて一覧にしてみよう。重要なのは提供物と責任の違いだ。 種類 提供物 責任 例 データ 分析・洞察を経ていない情報 正確なデータを迅速に渡すこと 日別の感染者数 分析 分析と洞察を経て作った情報 中立・客観的な分析 感染者数の推移や業績への影響への予測 提案 具体的な施策 実効性を伴ったアイデアを出すこと 「緊急事態宣言を出すべき」という提案 名前に違和感があれば呼び方は自

                                                データの仕事のアウトプット「データ」「分析」「提案」は3種類で、「分析」が求められることはほとんどない | データ分析とインテリジェンス
                                              • 食品添加物の安全性と情報リテラシー[食の安全と健康:第21回 文・松永和紀]

                                                私たちの素朴な疑問 Q.添加物は安全という意見と危険という意見の両方があります。どちらを信用したらよいのでしょうか? A. 結論を急ぐ前に、日本の添加物の制度を知ってみませんか?残念なことに、誤情報がかなり氾濫しています。情報リテラシーが求められています。 日本では、食品添加物に対して国の“審査”があります。 食品添加物の是非を判断する前に、日本で添加物の制度がどのようになっているか、知ってください。けっこう複雑な仕組みで、科学的にも高度なので、誤解している人が大勢いるようです。 専門家が審査している 食品添加物は現在、新規に製造や販売をしたいメーカーがさまざまな試験データを添えて厚労省に申請し、審査を受ける仕組みとなっています。 必要性や有用性、つまり添加物の効果については、厚労省の審議会で専門家が検討します。安全性については、内閣府食品安全委員会がリスク評価を行うことになっています。図

                                                  食品添加物の安全性と情報リテラシー[食の安全と健康:第21回 文・松永和紀]
                                                • 「知らないことは恥ではない」時代と「義務教育で教えてほしかった」という嘆き - いつか電池がきれるまで

                                                  nogreenplace.hateblo.jp これ、すごく面白かった。 というか、僕自身がめんどくさい人間でもあり、「私バカだから」と言う人に対して、「バカだから、って予防線張る前に、本当にそう思っているんだったら、バカなことを言ったりしたりしないように用心して行動しろよ」とか思ってしまうんですよね。そもそも、これを言う人の半分くらいは、すごく賢い人なのでたちが悪い。 閑話休題。 冒頭のエントリを読んで思ったのは、1970年代生まれ、いわゆる「団塊ジュニア」とか呼ばれてしまう僕の若い頃、1980~90年代は、「知識が豊富な人を、みんなが尊敬していた時代」だったんですよね。当時はまだ「インターネット以前」で、トルストイとかスタンダールとかカフカとかシェークスピア、夏目漱石や森鴎外、マルクスやソクラテス、ニーチェなどが「読んでおくべき本」だと認識されていました。「お前、ヴィトゲンシュタインも

                                                    「知らないことは恥ではない」時代と「義務教育で教えてほしかった」という嘆き - いつか電池がきれるまで
                                                  • ニュースの見方には4つコツがある?情報リテラシーを磨きましょう!

                                                    当サイトはアフィリエイト広告を使用しています 日記 ニュースの見方には4つコツがある?情報リテラシーを磨きましょう! テレビや新聞、ネットニュースやYouTube動画など多くのニュースが発信されます。 そんな情報発信に対してきちんと分析をする必要があります。 世の中に出回るニュースの分析はかなりやりやすくなっていますから分かりやすいウソや捏造報道は看破できます。 なのでニュースを分析する際に情報を細かく分けて読むと信頼性があるかないか、それが分かります。 信用できないニュースの特徴を紹介します。 固有名詞をボカす。 ニュースを見ていると〇〇の関係者が〜とこ 政府高官の発言とか与党関係者、与党議員みたいな書き方や報道の仕方をする場合。 何の責任も負わない情報のため信頼度は低い。 はっきり言って娯楽、エンターテインメントレベル。 ゴシップ記事と同レベル。 誰が発言したのかで物事の重要度は決まる

                                                      ニュースの見方には4つコツがある?情報リテラシーを磨きましょう!
                                                    • Google、Web検索のキャッシュリンクを削除したことを認める | ソフトアンテナ

                                                      最近、Google検索の結果一覧ページからキャッシュリンクが削除されている問題が報告されていましたが、この削除は不具合や一時的なものではなく、意図的なものであることが、Googleによって確認されました(gHacks) Google検索のキャッシュはWebページの古いバージョンを表示することができる機能で、変更点を確認したり、削除されたページを確認するのに使用することができました。 Search Engine LandのBarry Schwartz氏は1週間前に検索結果にキャッシュリンクが表示されなくなったことを発見し、Googleの検索担当Danny Sullivan氏に、この削除が恒久的なものかどうかを質問します Sullivan氏にはこの質問に答え、削除が意図的なものであることが確認されたとのことです。 Hey, catching up. Yes, it's been removed

                                                        Google、Web検索のキャッシュリンクを削除したことを認める | ソフトアンテナ
                                                      • NHK取材メモ流出問題を整理してみる(+Colabo問題おさらい)|狸穴猫(まみあなねこ)

                                                        ※この記事は、価格設定はしてありますが、投げ銭方式なので全文無料でお読みいただけます。気に入ったら買ってね! NHKで「取材メモ流出」が起こったというが『首都圏ネットワーク』という、関東甲信越ローカル番組の取材メモがNHKから流出した。 「取材メモ」というよりは「インタビュー記録」「内部メール」といった感じである。ブツは下記に行けば見られる。 時系列で整理しておこう①流出(取材後~11月下旬 日時不明) ②暇空茜氏が「真偽不明」として報じる (2023/11/28) ③ネット上で論議を呼ぶ ④NHKが謝罪会見(2023/12/01 19時頃) ⑤NHKがWebサイト『NHK NEWSWEB』で事件を報道(2023/12/01 21:47) ⑥NHK、首都圏ネットワークの担当者が、一般社団法人Colaboの事務所を訪問して謝罪(2023/12/14 毎日新聞ほか)。 ネットで論議を呼んだのは

                                                          NHK取材メモ流出問題を整理してみる(+Colabo問題おさらい)|狸穴猫(まみあなねこ)
                                                        • 「夫が持病持ちでの、子どもの学校再開に不安。学校再開・自粛解除にあたり少しでも安心する材料がほしい」 - 斗比主閲子の姑日記

                                                          家に引きこもりでみなさん辛いでしょうから、他のみなさんのほっこりエピソードでも共有できればと思いまして、 【急募】ブログに掲載していい、ほっこりエピソード 送ってもらえたらご希望に沿ったコメントを付けます。 隣人がゴミ出しルールを守らなくて不快、親から送られてくるナマモノが苦痛、恋人がご飯を食べ残すのがイヤ、パートナーが不倫をした等々、気軽にどうぞ。 宛先: etsuko.topisyu@gmail.com — 斗比主閲子 (@topisyu) 2020年4月4日 こんなTweetをしましたら、早速いただけました。第15弾です。今日は寄り添いつつアドバイスを期待されているものですね。 読者からの質問 Topisyu 様 初めまして。いつもブログを読ませて頂いています。何かアドバイスを頂ければと思い、メールを差し上げました。 現在、最後まで自粛が解かれなかった地域に住んでおります。私には小学

                                                            「夫が持病持ちでの、子どもの学校再開に不安。学校再開・自粛解除にあたり少しでも安心する材料がほしい」 - 斗比主閲子の姑日記
                                                          • FXで勝てるようになるきっかけは掴める!!|相場大変動による影響でその瞬間が訪れた?【コロナショック】 | FX情報商材・口コミ検証レビュー | ウソに騙されない真実のオススメランキング

                                                            他のFX情報商材(FX商材)のレビューブログは見ましたか?90%以上がウソのランキング。そして偽情報・・・。当FX検証ブログではみんなが知りたかったFX情報商材のオススメ評価を口コミ・リア友の評判を交え検証! FXで勝てるきっかけをコロナ相場で掴もう!! 新型コロナウイルスですが、想像以上に長引いていますよね。 テレビを付けると連日、コロナウイルスの深刻な話題ばかりです。 「コロナ、コロナ」となぜこんなに日常会話やSNSで流行るのか? ネーミングセンスの問題があると思います。 女子高生は「タピろう」と言って、タピオカドリンクを飲むために 長蛇の列で並びます。 まるでマスクやトイレットペーパーを必死に探している人たちのように、 何時間でも並びます。 この響きの良さ。 意外にも無視できないと私は推定しています。 タピオカと同じく、日常会話で「コロナ、コロナ」って、割と普通に話しやすいのではない

                                                            • なぜ勝てないFX情報商材ばかりなのか?言ってはならない理由を大暴露!! | FX情報商材(教材)・口コミ検証レビュー&FX海外口座XM | ウソに騙されない真実のオススメランキング

                                                              勝てないFX情報商材として挙げた理由 とりあえず、下の画像を見てください。 一例です。 まあ、自社商品を売りたいのは分かりますが、 普通、ここまで強引にやりますかね? そして、これを見たアホリエイター、欲に目がくらんだ生活に困っている人は、 お金欲しさにこうします。 「この商材オススメです!」 ・・・ 93%以上のレビューサイトは、勝てない事を知っていても 紹介手数料欲しさに、ウソをついて高評価を付けて商材を売っています。 本人にウソの自覚があるかは知りませんが、通常の見識の持ち主なら すぐに分かることでしょう。 あとは、そうですね。 多少まともレビューブログだと、Bはダメだけど、Aなら勝てると 誘導しているものも良くあります。 でも、そもそもAも全然ダメとかね。 比較の意味がないわけです。 徹底比較とか一刀両断とか辛口レビューとか、 わけわかんねーって状態が現実のネットのレベルです。 F

                                                              • 【悲報】ニーチェの「ルサンチマン論」、なんJ民に刺さりまくる : 哲学ニュースnwk

                                                                2020年04月24日08:00 【悲報】ニーチェの「ルサンチマン論」、なんJ民に刺さりまくる Tweet 1: 風吹けば名無し 2020/04/24(金) 00:28:24.74 ID:06HaHaJB0 ある時、地上に二通りの人間が生まれた。 一つは強者、二つはそれに敵わない弱者である。 弱者は己の力を高め強者に立ち向かうこともできたはずだか、彼らはそれをしなかった。 彼ら弱者は、しかし別の方法で強者に立ち向かった。 それは「奴隷道徳」の創設…すなわち「弱者であることが強者であるよりも優れているとされる道徳」を生み出したことによってである。 2: 風吹けば名無し 2020/04/24(金) 00:28:36.81 ID:06HaHaJB0 奴隷道徳において、弱者は「善人」である。 なぜならこの道徳においては、質素な暮らしを送り、名誉や地位を求めず、謙虚であり続けることが「善」とされるか

                                                                  【悲報】ニーチェの「ルサンチマン論」、なんJ民に刺さりまくる : 哲学ニュースnwk
                                                                • 元朝日新聞の敏腕記者が暴露する新聞社の実態と大手メディアの凋落が止まらないわけ - 社会 - ニュース

                                                                  「ビジネス形態としての新聞社を残すことに必死になって、ジャーナリズムを殺しているというのは、社会的な価値はマイナスになっている」と語る鮫島 浩氏 慰安婦問題の報道を巡る記事の取り消しや、その検証記事を批判したジャーナリスト・池上彰氏のコラム不掲載問題、そして東京電力福島第一原子力発電所の事故を巡るスクープから一転、謝罪へと追い込まれた「吉田調書問題」など、新聞というメディアの凋落(ちょうらく)が指摘されるなかで朝日新聞はなぜ失敗を繰り返したのか? 朝日新聞の記者として27年勤め、吉田調書問題では当事末(てんまつ)を綴(つづ)ったのが『朝日新聞政治部』(講談社)だ。著者の鮫島 浩氏に聞いた。 * * * ――鮫島さんが、これほど辛辣(しんらつ)な朝日新聞批判の本を書こうと思われたきっかけは? 鮫島 そのひとつは昨年、朝日新聞社を退社して、自分のウェブサイトである『SAMEJIMA TIMES

                                                                    元朝日新聞の敏腕記者が暴露する新聞社の実態と大手メディアの凋落が止まらないわけ - 社会 - ニュース
                                                                  • なぜ「あの人」はデマや陰謀論にひっかかりやすいのか - 頭の上にミカンをのせる

                                                                    togetter.com そーせいの株主なのでノルレボの時にも同じようなヒステリックに騒ぎ立てる人を見てたんですが、今回もヒステリックなネット世論になってますね。 んで、そのネタにつられて○二才さんがすしざんまいに引き続き不確かな情報に引っかかり、今回は騙されるにとどまらず義憤でTwitterデモの拡散に協力し、誹謗中傷までやってしまったと。 最近彼はアンチフェミのYou Tubeやウィキペディアをソースにして「ツイフェミはキリスト教系の団体の影響!」説を過剰に強調した陰謀論にハマっているようです。この人は本当に出会ったときからネットデ真実な人だったしいつまで経っても陰謀論耐性が低いよね、、、陰謀論でドツボにはまる人の教科書みたいになってる。フジテレビデモの件であれだけ痛い目を見ても全く学習できなかったのを見ると、一生こんな感じなんでしょうかね、、、 www.nikkei.com なぜ陰謀

                                                                      なぜ「あの人」はデマや陰謀論にひっかかりやすいのか - 頭の上にミカンをのせる
                                                                    • 特別区の行政成り立たぬ 川嶋広稔・自民市議 大阪都構想「勝つまでジャンケン」 | 毎日新聞

                                                                      --5年前の住民投票で否決された「大阪都構想」。再び賛否が問われることをどう考えるか。 2015年5月の民意は、直接民主主義で示された。大阪市の廃止には反対だという政策に対する主権者、大阪市民の判断だ。その時点が一番判断されるべきだ。安倍晋三首相(当時)も2年前に大阪で「15年、20年は普通はできないよね」と話していた。感覚的にも私も同じ。状況が大きく変わっていない中で有権者の判断を尊重するべきだと思う。本来、民主主義は議員がしっかりと少数意見も含めて議論を交わし、合意形成をはかる努力をしないといけない。だが15年以降はそれをせずにずっと対立が続いた。この政治手法は民主主義にとっても地方自治にとっても危ないやり方だ。 --その後も都構想を公約として掲げ、選挙に勝って民意を得たから2度目をやるという。都構想のメリット、デメリットをどう考えるか。 法律的には可能だが、勝つまでジャンケンとしか見

                                                                        特別区の行政成り立たぬ 川嶋広稔・自民市議 大阪都構想「勝つまでジャンケン」 | 毎日新聞
                                                                      • 【やや毒】投資初心者を食い物にせんとする情報に注意!お金を出さずとも投資は学べます! - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】

                                                                        しょこら@です。 本日もブログをご覧頂き、ありがとうございます Twitterやってまーす。寂しがり屋のかえるへ、救いの手をお願いいたします♡ Follow @syokora11_kabu 私は2018年から「配当投資」に傾倒し、もっか資金の大半を配当銘柄に投入しています。同時につみたてNISAで「インデックス投信」も購入し、そのメリットを享受しようと取り組んでいます。 世の中にはこれら2つ以外にも「不動産・太陽光発電投資」「暗号資産投資」「先物投資」「FX」等、様々な投資方法が存在します。それら全ての投資方法には、メリットとデメリットの両方が存在します。その点をしっかり理解し、自分の中のリスク耐性と相談した上でその方法に取り組む。まさに投資の基本の「き」です。 「初心者食い」情報は許すまじ メリ・デメある投資方法に対し、個人投資家の皆さんは色々考えた挙句、その選択を取られているはず。です

                                                                          【やや毒】投資初心者を食い物にせんとする情報に注意!お金を出さずとも投資は学べます! - 【24/7】高配当株とかマイレージとか車とか【独り言】
                                                                        • スクールでは (多分) 教えてくれない、フリーランスとして駆け出す前に知っておきたいこと

                                                                          フリーランスとして働きたいと考えている方に対して、自身もフリーランスを経験している身として過去の経験から知っておいた方がよいと考える 10 の項目についてまとめてみました。 別にフリーランスを目指す方々を相手に先輩風を吹かして偉そうなことを言いたいわけではなく、私もフリーランスを経験したひとりとして、思い返せばこういうことが実は大切だったんじゃないかなという、ひとつの考え方をまとめておきます。 フリーランスという 「流行のワード」 を利用して情報商材を売ったりしたい人たちは別として、本当にフリーランスとして仕事をしていきたいと考えている人にちょっとでも引っかかればいいかなと思って書いていますが、あくまで私個人の経験から書いているだけで、別にこれが正しいとかそんな話ではありません。もし興味があれば軽い気持ちで読んでみてください。 ここでいう 「フリーランス」 は、所謂、Web 系のお仕事をす

                                                                            スクールでは (多分) 教えてくれない、フリーランスとして駆け出す前に知っておきたいこと
                                                                          • 「台風10号で家が壊れた」投稿はなぜ危険か、個人情報流出で犯罪被害に巻き込まれないSNS投稿のコツ(高橋暁子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                            6日から7日にかけて、大型台風台風10号が九州地方に接近、九州7県180万人に避難指示が出された。大風で家屋が崩壊したり、怪我をされた方、避難所に避難した方もいる。被災された皆さんにはお見舞い申し上げたい。 災害時に情報を取得したり、親しい人たちに安否を伝えたりする際に、SNSは役に立つ。一方、投稿によっては思わぬトラブルに巻き込まれることがある。なぜどのように危険なのか。どのような点に注意して投稿すればいいのだろうか。 大規模災害時ほど増えるSNS投稿「家の窓をこのように対策をした」と、飛散防止に養生テープを縦横に貼ってある家の外観写真が投稿されているのを見かけた。「風が強いから大切ですね。うちもやらなきゃ」などとやり取りされており、このようなやり取りで対策をする方が増えたのは良かったと感じる。しかし一方で、残念ながら別の被害につながる可能性がある。 SNSでの投稿には、親しい人たちへ安

                                                                              「台風10号で家が壊れた」投稿はなぜ危険か、個人情報流出で犯罪被害に巻き込まれないSNS投稿のコツ(高橋暁子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                            • 「虎ノ門ニュース打ち切り」とDHC売却に見る言論の自由と情報リテラシー ヘイトスピーチと隣り合わせの民族右派、「ニュース女子」的論調は今後も | JBpress (ジェイビープレス)

                                                                              (山本一郎:情報法制研究所 事務局次長・上席研究員) 右派系ネット番組「虎ノ門ニュース」の放送終了が宣言され、界隈がさざめいていましたが、先日来、噂で出ていたスポンサーの健康食品大手DHC社の買収が発表されると、「ですよねー」という感じになってきました。 今年81歳を迎えたDHCの吉田嘉明会長の退任も同時に発表され、吉田さんが個人的な取り組みとして始めたDHCテレビも、東京メトロポリタンテレビジョン(TOKYO MX)が昨年放送した「ニュース女子」での沖縄基地反対運動を巡る騒動などがあり、いわゆる民族系右派の主張を取りまとめる場としての役割は終了する方向になりそうです。 吉田さんと言えば、2014年に、今で言う日本維新の会〜的ポジションにあったみんなの党への献金を巡る問題が記憶に新しいところです。 当時、党代表であった渡辺喜美さんは吉田さんからの8億円の借金で「熊手買った」と釈明。大騒ぎの

                                                                                「虎ノ門ニュース打ち切り」とDHC売却に見る言論の自由と情報リテラシー ヘイトスピーチと隣り合わせの民族右派、「ニュース女子」的論調は今後も | JBpress (ジェイビープレス)
                                                                              • Kアリーナ横浜でチャウヌの《CHA EUN-WOO 2024 Just One 10 Minute [Mystery Elevator] 》を鑑賞しました - 叡智の三猿

                                                                                3月のベルーナドームの公演に続き、昨日はKアリーナ横浜(みなとみらい)でアンコール公演となる、チャウヌの《CHA EUN-WOO 2024 Just One 10 Minute [Mystery Elevator] 》を鑑賞しました。 ベルーナドームのときの演出と大きな差はありません。ただ、なんといっても、ポップス専門の会場であるKアリーナの方が、ベルーナに比べると断然、照明も音も綺麗です。 とても満足度の高いコンサートでした。 ウヌはコンディションが万全でなかったと言ってたように、歌の合間に咳をする場面もありました。 しかし、体調が悪くても、完ぺきな容姿はキラキラしていて、やはり見応えのあるアーティストだと思いました。 この公演は、ファンコンサート と銘打ってます。 K-POPでは、コンサートとファンミーティングを区別して表現することが多い印象ですが、チャウヌの講演では、ファンコンサート

                                                                                  Kアリーナ横浜でチャウヌの《CHA EUN-WOO 2024 Just One 10 Minute [Mystery Elevator] 》を鑑賞しました - 叡智の三猿
                                                                                • 餅やみかんのかびは、体に悪い?[食の安全と健康:第23回 文・松永和紀]

                                                                                  餅やみかんのかびは、体に悪い?[食の安全と健康:第23回 文・松永和紀] 公開日: 2022年12月23日 最終更新日: 2022年12月25日 私たちの素朴な疑問 Q.餅のかびを取り除けば、残りは食べても平気ですか? かびの生えたみかんはどうしたらよいですか? A. かびにはさまざまな種類があり、毒性物質を作るものもあります。かびは菌糸を伸ばして毒性物質を分泌するので、かびが生えていないところにも毒性物質がある場合も。かびが生えた食品を食べるのは勧められません。 最初に告白します。私がこの世の中でもっとも苦手な食べ物は、かびの生えた鏡餅。子どもの頃、鏡開きのお餅がイヤでイヤで、でも、縁起ものなので食べなければなりませんでした。プラスチック容器の鏡餅が登場してほっとしたものです。 これは好き嫌いの話。でも、科学ジャーナリストになってかびが作る毒性物質「かび毒」のリスクを知り、ますますかびに

                                                                                    餅やみかんのかびは、体に悪い?[食の安全と健康:第23回 文・松永和紀]