並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 298件

新着順 人気順

批判の検索結果201 - 240 件 / 298件

  • 私一人いなくても - うつ夫婦のつれづれ日記

    私一人いなくても 地球は変わらず回り続ける。 考えてみれば どんな著名人だって 偉人だって いつかはいなくなるわけで その人たちがいなくなった後も 残った人たちで 何とかやっていけるものだ。 この人がいなくなったら 地球が回らないなんて人は きっと存在しない。 私もあなたもあの人も ちっぽけな存在で いてもいなくても 世界は回り続ける。 だけど。 自分の人生にとっては 自分は不可欠の人。 べつに偉大な人に なれなくたって 自分らしい人生を生きられれば それで満足なんだ。 私の人生を切り拓けるのは 私だけ。 私の人生に責任を取れるのも 私だけ。 他人はいろんなことを アドバイスと称して 言ってくるけど それを鵜呑みにして 自分の生き方を 変える必要はなく ただ自分が信じた道を 進むだけなんだ。 たとえ失敗したとしても 自分がやってみたいことに 挑戦したい。 今は理解されなくても 努力を続けて

      私一人いなくても - うつ夫婦のつれづれ日記
    • 中学部活動「ヒップホップ禁止令」生徒ら泣いて抗議 国会で論議も:朝日新聞デジタル

      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

        中学部活動「ヒップホップ禁止令」生徒ら泣いて抗議 国会で論議も:朝日新聞デジタル
      • 原子力資料情報室の共同代表 伴英幸さん死去 脱原発で提言 | NHK

        脱原発の立場から原子力政策に関する提言を続け、国の審議会の委員も務めた「原子力資料情報室」共同代表の伴英幸さんが10日、がんのため亡くなりました。72歳でした。 伴さんは三重県の出身で、早稲田大学を卒業後、1986年に起きたチェルノブイリ原子力発電所の事故をきっかけに脱原発を目指す運動に参加しました。 1990年からは非営利の調査研究機関「原子力資料情報室」のスタッフとなり、1998年からは共同代表を務めてきました。 2000年代以降は国の原子力政策の基本方針を策定する原子力委員会の専門家会議や、エネルギー政策に関する経済産業省の審議会などの委員を務め、批判的な立場から発言してきました。 また、福島第一原発の事故のあとは、風評被害の懸念を理由に処理水の放出に反対するなど事故対応について提言を続けてきたほか、最近まで各地の市民集会で講演するなど精力的に活動していました。 「原子力資料情報室」

          原子力資料情報室の共同代表 伴英幸さん死去 脱原発で提言 | NHK
        • 祝・沼田駅開業100年 市内鉄道史たどる 企画展23日まで:朝日新聞デジタル

          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

            祝・沼田駅開業100年 市内鉄道史たどる 企画展23日まで:朝日新聞デジタル
          • 自民「女性を守る議連」、議員立法めざし骨子案を了承:朝日新聞デジタル

            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

              自民「女性を守る議連」、議員立法めざし骨子案を了承:朝日新聞デジタル
            • 「花」、いっぱい。 - さりげなく・・・

              ☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸ 今月(6月)の写真:(撮影は、2024/05/30 です。) ☸☸☸☸☸🛫 ちょっと一言 🛫☸☸☸☸☸☸ 時事通信社WEB版から引用させて頂きました。 正に「ざる法」。逃げ道は、「幾つ幾つも」、「選り取り見取り」。小学生でも、もっと「マシ」な「きまり」をつくる。 こんな事書いたら「小学生」に怒られるね!。きっと!!!。 www.jiji.com ☸☸☸☸☸☸💺 今日の写真 💺☸☸☸☸☸☸ 我が家の庭。今年は、「ねじ花」が大発生しています。 「紫陽花」も負けずに!。 散歩道でも「紫陽花」が大発生。 撮影日:2024/06/07  撮影場所:横浜市泉区和泉町 使用カメラ:PENTAX K-3 with SIGMA DC 18-250mm HSM ☸☸☸☸☸☸ 🛬 終わりに 🛬☸☸☸☸☸☸ 「TBS NEWS DIG」の世論調査から引用

                「花」、いっぱい。 - さりげなく・・・
              • 英国 7月に総選挙 2大政党の公約出そろう 政権交代も現実味 | NHK

                イギリスで7月に行われる総選挙で政権を争う2大政党の公約が出そろい、与党・保守党は大型減税、最大野党・労働党は経済成長の実現などをそれぞれ柱に掲げました。支持率は依然として労働党が大きくリードし、政権交代が現実味を帯びています。 7月4日のイギリスの総選挙を3週間後に控えた13日、最大野党の労働党はスターマー党首が公約を発表しました。 14年ぶりの政権交代を見据えて「チェンジ」と題した公約では、より長期的な戦略や地方分権によって経済成長を実現するとともに、2030年までにすべての電力を風力や太陽光発電などのクリーンエネルギーに切り替え専用の公社を設立するほか、国境警備の司令部を立ち上げ、密航業者の摘発を強化するなどとしています。 スターマー党首は「絶望的な時代に終止符を打ち、わが国を真剣に再建するときだ」と強調しました。 これに先立つ11日にはスナク首相も与党・保守党の公約を発表し、203

                  英国 7月に総選挙 2大政党の公約出そろう 政権交代も現実味 | NHK
                • Mrs. GREEN APPLE「コロンブス」のMVが物議。「コロンブス」は一体何をした人物なのか、知っておきたい歴史と評価の変遷(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース

                  3人組のバンド・Mrs. GREEN APPLEが6月12日に公開した新曲「コロンブス」のミュージックビデオ(MV)に対し、批判が起きている。 【動画】猿のような人に人力車を引かせる「コロンブス」MV この曲はコカ・コーラ「Coke STUDIO」のキャンペーンソングとして書き下ろされた楽曲だ。 MVでは、Mrs. GREEN APPLEの大森元貴さんがコロンブス、若井滉斗さんがナポレオン、藤澤涼架さんがベートーヴェンに扮し、「もしも生きた時代の異なる偉人たちが一緒に旅をしたら?」という設定のストーリーが描かれている。 3人が訪れた島にある家には、猿のように描かれた人々が住んでいた。3人は、ピアノや馬の乗り方を教えたり、人力車を引かせたりしたほか、敬礼させるシーンもある。 クリストファー・コロンブスは大航海時代の探検家として知られ、1492年にバハマ諸島に到着して、アメリカ大陸を「発見」し

                    Mrs. GREEN APPLE「コロンブス」のMVが物議。「コロンブス」は一体何をした人物なのか、知っておきたい歴史と評価の変遷(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース
                  • ポストコロナで流行っている疫病について調べたことまとめ

                    COVID-19が5類になってからいろんな感染症が増えているというニュースがある。「マスコミは扇動的だ」という批判もあるので、どれくらい危ないのかを公的機関の出しているデータをもとに調べてみて、その結果をここにまとめる。 注:筆者は理工系の大学院生ではあるが医療従事者ではない。基本的に厚生労働省や国立感染症研究所のwebサイトの情報を見ながら書いた。URLを載せようとしたがはてなの制限に引っかかったのでやむなく削除した。 劇症型溶連菌感染症溶連菌という細菌自体は昔からいて幼児の風邪の原因の一つとしてありふれているが、そのうちごくまれに筋肉の壊死や多臓器不全など劇的な症状に至るケースがある。それを劇症型、と呼ぶ。ポストコロナによる規制緩和で溶連菌の咽頭炎そのものが増えていて、感染する人が増えているので、その一部である劇症型に発展する人が増えていると考えられている。海外からのUK株の影響だとも

                      ポストコロナで流行っている疫病について調べたことまとめ
                    • 「歩くガンダムつくれず、ごめんなさい」富野由悠季が未来に残す言葉:朝日新聞デジタル

                      ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                        「歩くガンダムつくれず、ごめんなさい」富野由悠季が未来に残す言葉:朝日新聞デジタル
                      • 番組での「発言」。 - さりげなく・・・

                        ☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸ 今月(6月)の写真:(撮影は、2024/05/30 です。) ☸☸☸☸☸🛫 ちょっと一言 🛫☸☸☸☸☸☸ 朝日新聞WEB版から引用させて頂きました。 「幹事長代理」でも、軽々しく発言することは、許されないでしょうね。 そもそも、「NHK」に限らず、番組には、必ず「台本」があります。討論番組であっても、出席者が軽々しく「自論」を述べることはできない筈です。 特に、今は、微妙な時期ですから、尚更です。 www.asahi.com 仮に、首相であっても、同じ事です。全ては「台本」通りに進行します。評論家は、好き勝手に話すかも?しれませんが、受けて立つ政府側(政権側)は、事前打ち合わせ通りの事しか話しません。 よって、このような番組での「番狂わせ」的な発言を期待しても、無理筋と言うものです。 時たま、羽目を外す方もおられますが・・・。 ☸☸☸☸☸

                          番組での「発言」。 - さりげなく・・・
                        • SNSそれぞれの怖さ 攻撃の多いX/インスタは詐欺祭り/ブログは一番優しい世界? - Z世代OLの思考

                          私は複数のSNSを使用しているので、最近それぞれのSNSで特徴が見えてきた。(私の考察) X これは他者への攻撃がとても多いという怖さがある。例えて言うなら常に戦争状態で常に誰かが言葉の殴り合いをしている。 でもこれはXには多様な価値観が溢れるからだと思う。 またそれに対して寛容な文化だ。 簡単に投稿できるので、簡単に共感の声が集まりやすく、簡単に批判の声も集まる。 良くも悪くも、誰でもバズりやすい。 良い点としては、タイムリーな情報が多い。 火事、地震など災害や事件に関する情報の素早さはピカイチだ。 ただし、自分が発信するときは様々な立場の人に配慮しないとたちまち炎上して総攻撃を食う。 私は一番怖い(攻撃力の高い)SNSだと思う。余計なことを言わないようにと一番気を使うSNSだ。 Instagram おしゃれでリア充、美男美女がモテはやされるSNS。故に詐欺やキラキラしたイメージの語句を

                            SNSそれぞれの怖さ 攻撃の多いX/インスタは詐欺祭り/ブログは一番優しい世界? - Z世代OLの思考
                          • 自民規正法改正案やっぱりガバガバ!「政策活動費」の領収書公開も“なんちゃって”だった|日刊ゲンダイDIGITAL

                            「施行日の2026年1月1日を目指して早期に結論を得るのが望ましい」 自民党派閥の政治資金パーティーの裏金事件を受けた「政治資金規正法改正案」を審議している参院の政治改革特別委員会。12日、法案提出者の自民の勝目康氏(50)は、焦点となっている政策活動費の領収書を10年後に公開する制度の整備時期について言及した。 「これから検討する」「今後の課題」……。自民の規正法改正案は具体的な中身が乏しいとして、野党側から批判の声が出ているため踏み込んだ発言となったようだが、この政策活動費の領収書の公開をめぐっては驚きの“事実”があった。11日の同委員会で、立憲民主党の小西洋之氏(52)が指摘した、公開されるのが「幹事長の支出止まり」になる可能性だ。 「幹事長が政党から受けた政策活動費を支出した時の領収書、それに限定されるということでよろしいですね。国会議員が幹事長から受けた政策活動費を支出した時の領

                              自民規正法改正案やっぱりガバガバ!「政策活動費」の領収書公開も“なんちゃって”だった|日刊ゲンダイDIGITAL
                            • 小池百合子都知事の生命線、「ワイズ・スペンディング」の成否:朝日新聞デジタル

                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                小池百合子都知事の生命線、「ワイズ・スペンディング」の成否:朝日新聞デジタル
                              • イーロン・マスク氏、OpenAIとサム・アルトマンCEOの提訴を取り下げ

                                xAIやX、Teslaなどのオーナーであるイーロン・マスク氏は6月11日(現地時間)、米カリフォルニア州のサンフランシスコ上級裁判所に、OpenAIと同社のサム・アルトマンCEOを提訴した訴訟を取り下げた。複数のメディアが裁判所の書類(PDF)に基づいて報じた。 この訴訟は、OpenAIとその幹部が、公共の利益より商業的利益を優先することで同社の設立契約に違反したと訴えていた。 マスク氏の訴状は、OpenAIがMicrosoftと締結した数十億ドル規模の提携は、AIを慎重に開発し、その技術を一般に公開するという誓約を放棄するものだと主張していた。 OpenAIは提訴された数日後、裁判所に対し、訴訟の却下を求めた。 マスク氏が取り下げを申請したのは、裁判所が訴訟を却下すべきかどうか検討する前日だった。 米CNBCによると、この取り下げは、将来の権利を留保した上で行われており、マスク氏は再度訴

                                  イーロン・マスク氏、OpenAIとサム・アルトマンCEOの提訴を取り下げ
                                • イスラエル前国防相、政権離脱を表明 人質奪還も国内で不満高まる

                                  イスラエル・テルアビブ近郊で、政権離脱を表明するベニー・ガンツ前国防相(2024年6月9日撮影)。(c)JACK GUEZ / AFP 【6月10日 AFP】イスラエルのベニー・ガンツ(Benny Gantz)前国防相は9日、戦時内閣ポストの辞任を発表した。パレスチナ自治区ガザ地区(Gaza Strip)でのイスラム組織ハマス(Hamas)との戦闘が8か月を超える中、ベンヤミン・ネタニヤフ(Benjamin Netanyahu)首相の対応をめぐっては国内で不満が高まっていることもあり、政権にとって大きな打撃となった。 ガンツ氏はネタニヤフ氏に対して、今月8日までにガザの戦後計画を提示するよう「最後通告」を突きつけていた。それに対し、ネタニヤフ氏は「戦いを放棄するのは時期尚早」との考えを伝えていた。 ガンツ氏の辞任によってネタニヤフ氏率いる右派連立政権の崩壊につながることはないとみられている

                                    イスラエル前国防相、政権離脱を表明 人質奪還も国内で不満高まる
                                  • VWの逆ステマを暴露した評論家が自動車協会から除名される | 報道ニュース

                                    自動車評論家の伏木悦郎氏は、フォルクスワーゲンからスズキに関する逆ステマ(ネガティブステマ)の依頼をツイッターで暴露したことがきっかけで、日本自動車ジャーナリスト協会から除名されました。 フォルクスワーゲンのみならず、他の評論家の不正も暴いてしまう 事の発端は2015年10月6日。自動車評論家の伏木悦郎氏が、ツイッターで以下のように暴露したことがきっかけです。 (出典:Twitter) VWとスズキの提携解消話がこじれ訴訟となった頃、VWに縁の深い旧知からスズキに関するネガリポートを定期的に行う”仕事”のオファーを受けた。高額報酬の匂いに喉から手が出る思いをしたが、国を売る感覚に抵抗あり断った。乗らずに正解を痛感するが、金に転んだ輩は必ずいる。擁護する者を疑え! 伏木氏が暴露した後、ネットではフォルクスワーゲンの依頼を受けたであろう人物を探す動きが出始め、国沢光宏氏の名前があがりました。

                                      VWの逆ステマを暴露した評論家が自動車協会から除名される | 報道ニュース
                                    • 米軍、新型コロナで偽情報流布 中国ワクチンの不信あおる | 共同通信

                                      Published 2024/06/15 07:32 (JST) Updated 2024/06/15 07:48 (JST) 【ワシントン共同】ロイター通信は14日、新型コロナウイルスが世界的に流行していた2020年春から21年半ばにかけて、米軍が中国製ワクチンに対する不信をあおる宣伝戦をフィリピンなどで展開していたと報じた。ワクチン外交を通じた中国の影響力拡大に対抗するため、偽情報をソーシャルメディアで流布していた。 米国製も含むワクチン全体への信頼を損なうもので、対中戦略のために民間人を危険にさらしたとの批判が出ている。元情報機関幹部も「一線を越えた」と非難した。 フィリピンでは当時、接種の遅れによる被害拡大が問題になっていた。米軍はフィリピン人になりすまして「新型コロナは中国から来た。ワクチンも中国から来た。中国を信用するな!」などとタガログ語でX(旧ツイッター)やフェイスブックに

                                        米軍、新型コロナで偽情報流布 中国ワクチンの不信あおる | 共同通信
                                      • 文在寅「安倍は爪のあかほども配慮ない」報道の‘危険性’(徐台教) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                        ●ヤフートップに注目記事 12日午後、Yahoo!ニュースのトピックスに「韓国の文在寅氏、安倍氏に不快感 『爪あかほども配慮ない』と回顧」という記事が掲載された。 北京共同、つまり共同通信北京支局から配信されたもので、内容は韓国の文在寅(ムン・ジェイン)前大統領が今年5月に出版した回顧録の一文を引用したものだった。 2017年の日米韓首脳会談の席で、安倍首相が米国のトランプ大統領の面前で文大統領(いずれも当時)に対し、在韓日本人を日本に退避訓練の必要性を主張したという。 これに文大統領は強い不快感を感じ、その時の気持ちを(韓国に対して)「爪のあかほどの配慮もない」と回顧録を通じ明かしたと紹介している。 共同新聞の該当記事。一部をYahoo!ニュースより筆者がキャプチャしたもの。 記事では文前大統領による安倍元首相への不満が繰り返し書かれている。朝鮮半島情勢の安定に向けた対話努力を「安倍氏は

                                          文在寅「安倍は爪のあかほども配慮ない」報道の‘危険性’(徐台教) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                        • 「こんなことある!?」 電光掲示板に表示された“4と2しかない列車番号”に仰天 「異変だ!」「誤乗しそう」

                                          「こんなに4と2しかないことある?」と投稿された電光掲示板が話題です。思わず「こんなことある!?」と叫んでしまいそう……! のぞみの列車番号が…… 表示された上から下まで全部4と2 投稿したのは、Nゲージなどの鉄道模型の動画をYouTubeで公開しているモデラートさん(@tetudomokei)。新大阪駅の電光掲示板で新幹線のぞみの東京方面をチェックすると、 列車番号が発車順に「42」「442」「242」「44」「244」と、表示された上から下まで全部4と2で埋まっていました。 4と2だけで見た目的にややこしいことに Xでは「滅多にない」「こんなことあるのですね!」「異変だ!ひきかえさなきゃ!」など驚く声が寄せられ、「焦ってると誤乗しそう」との声も。記事執筆時点で約1万5000件の“いいね”を集めています。 列車番号には法則がある なお、JR東海・新大阪駅の公式X(@JRC_ShinOsa

                                            「こんなことある!?」 電光掲示板に表示された“4と2しかない列車番号”に仰天 「異変だ!」「誤乗しそう」
                                          • 「裏金選挙区」で噴き出す有権者のマグマ 東京も注目:朝日新聞デジタル

                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                              「裏金選挙区」で噴き出す有権者のマグマ 東京も注目:朝日新聞デジタル
                                            • 国民にカンパ強制 業界団体に献金要請/金権腐敗起こす根源/山添氏 自民のゆがんだ収入告発/参院決算委

                                              「自民党の収入は、国民にカンパを強制する政党助成金と、賄賂性の高い企業・団体献金の2本柱だ」―。日本共産党の山添拓議員は10日の参院決算委員会で、自民党のゆがんだ収入構造の実態を告発し、金権腐敗の原因となっている企業・団体献金の禁止などを求めました。 自民党の裏金事件を受けた政治資金規正法改正の審議が始まる中、企業・団体献金の禁止に背を向ける岸田文雄首相は“企業・団体にも政治献金の自由がある”などと言い、自民党への献金は「自発的なもの」だと繰り返しています。 実態はどうか―日本建設業界連合会(日建連)加盟企業から自民党の政治資金団体「国民政治協会」(国政協)への献金は10年間で20億円を超えています。山添氏は「しんぶん赤旗」日曜版が入手した日建連の内部資料で、自民党側が献金の「要請額」を示し、日建連がそれに基づき会員企業に「政治寄付の目安額」を示し、割り振りしていることが明らかになっている

                                                国民にカンパ強制 業界団体に献金要請/金権腐敗起こす根源/山添氏 自民のゆがんだ収入告発/参院決算委
                                              • 鹿児島県警の前生活安全部長から届いた内部文書“闇を暴いてください”受け取った札幌のジャーナリストは鹿児島県警の捜査を批判「きわめて不健全」 | TBS NEWS DIG

                                                鹿児島県警の前の生活安全部長が警察情報を漏えいした疑いで逮捕・送検された事件で、前の生活安全部長から郵送で、捜査情報が入った文書を受け取った札幌在住のライターが、HBCの取材に応じました。“内部文書…

                                                  鹿児島県警の前生活安全部長から届いた内部文書“闇を暴いてください”受け取った札幌のジャーナリストは鹿児島県警の捜査を批判「きわめて不健全」 | TBS NEWS DIG
                                                • 京葉線ダイヤ変更で千葉県知事「すべての人たちが満足することない」:朝日新聞デジタル

                                                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                    京葉線ダイヤ変更で千葉県知事「すべての人たちが満足することない」:朝日新聞デジタル
                                                  • 仕事との両立問題は「ラスボス」 急に訪れた親の介護、なかった備え:朝日新聞デジタル

                                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                      仕事との両立問題は「ラスボス」 急に訪れた親の介護、なかった備え:朝日新聞デジタル
                                                    • 【ニュース裏表 田中秀臣】「円安パニック」の欺瞞、むしろプラスな面が大きい 緊縮政策強めたい政府と日銀 日本の国民は貿易で得をしている(1/2ページ)

                                                      ノーベル経済学賞受賞者のポール・クルーグマン氏が海外メディアの取材の中で、「日本の通貨当局がなぜ円安にパニックになるか分からない」と、岸田文雄政権と日銀の円安への姿勢を批判した。政府がゴールデンウイーク中に実施した為替介入や、植田和男総裁の円安を懸念した利上げの可能性について発言したことが念頭にあるのだろう。 クルーグマン氏は、円安は日本経済にプラスに働くとし、データをみると日本が持続的なインフレを達成できるか自信がない、とも指摘した。これらの認識は私も大いに同意するところだ。 ワイドショーなどで「悪い円安」を指摘するコメンテーターも多い。それを信じている人たちもいるだろう。だが、実際はどうだろうか。 PwCコンサルティングの片岡剛士チーフエコノミストは、最近の円安は交易条件を悪化させていないと指摘している。 交易条件とは、自国にとって貿易を行うことがどのくらい有利か、あるいは不利かを示す

                                                        【ニュース裏表 田中秀臣】「円安パニック」の欺瞞、むしろプラスな面が大きい 緊縮政策強めたい政府と日銀 日本の国民は貿易で得をしている(1/2ページ)
                                                      • 中学部活動「ヒップホップ禁止令」生徒ら泣いて抗議 国会で論議も:朝日新聞デジタル

                                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                          中学部活動「ヒップホップ禁止令」生徒ら泣いて抗議 国会で論議も:朝日新聞デジタル
                                                        • ガザ侵攻の影響、遠く離れたマレーシアにも 「イスラエル支援」米欧企業抗議で不買運動 | 共同通信

                                                          Published 2024/06/15 08:04 (JST) Updated 2024/06/15 08:18 (JST) イスラム教徒が多数派のマレーシアで、イスラエルのパレスチナ自治区ガザ侵攻に対する抗議の不買運動が勢いを増している。イスラエルを支援すると見なす米欧企業が標的で、業績に打撃を与えている。近隣国と連携する動きもあり、侵攻が終結しても息の長い潮流になる可能性がある。(共同通信=角田隆一) ▽赤字 「私ができるのはこれくらいだから」。首都圏のスランゴール州の女子大学生ヘバさん(21)は侵攻後、外食や化粧品、身の回り品で米国や欧州企業の製品を買うことを避けている。ソーシャルメディアでさまざまな不買リストが拡散しており、参考にすることもある。 特に標的になっているのは米国系の飲食チェーンだ。スターバックスやケンタッキーフライドチキン(KFC)は経営陣が親イスラエルと見なされた

                                                            ガザ侵攻の影響、遠く離れたマレーシアにも 「イスラエル支援」米欧企業抗議で不買運動 | 共同通信
                                                          • こんな世の中だから、今(のうちに)「ジンギスカン」再聴しようぜ!! - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                            ちょっとぼくのTLの周辺で話題に挙がったのよ。 今話題になってるコロンブスの件を聞いて、逆にアジア人が白人を下僕にした歴史があったらどうなってたんだろう…って思ったけど、モンゴル人がリアルでやってたわ。 pic.twitter.com/ocopljjInA— 最新技術でウマ娘と化したオゴデイ (@P0NlJbL2aIQhDtb) June 14, 2024 うーむ、そしてジンギスカンやその息子たちを(残酷でも乱暴でもあるが)一代の大英雄として扱うと(コロンブス並みに)批判を浴びるか、と考えるとね…https://t.co/wbE3xO5CrE— Gryphon(INVISIBLE暫定的再起動 m-dojo) (@gryphonjapan) 2024年6月14日 https://t.co/m7vdmgJNfd こんなMVを見つけたんですが...— Jargon(5G接続済み) (@Freet

                                                              こんな世の中だから、今(のうちに)「ジンギスカン」再聴しようぜ!! - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                            • なぜ、彼はリンチされ殺されなければならなかったのか?当事者が口を閉ざす闇が自身と社会に与えた恐怖(水上賢治) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                              映画「ゲバルトの杜~彼は早稲田で死んだ」は、いまから約50年前に東京都の早稲田大学構内で起きた「川口大三郎リンチ殺人事件」に焦点を当てる。 殺害された川口大三郎さんは当時まだ20歳。早稲田大学第一文学部二年生のごく普通の学生だった。 学生運動終末期に起きた事件のあらましはこうだ。 1972年11月8日14時ごろ、文学部自治会を牛耳り、早稲田大学支配を狙う新左翼党派・革マル派(日本革命的共産主義者同盟革命的マルクス主義派)が、川口さんを対立する中核派のシンパとみなし、早稲田大学文学部キャンパスの学生自治会室に拉致。約8時間にわたるリンチを加えて殺害し、その後、川口さんの遺体を東大構内・東大付属病院前に遺棄した。 翌日の11月9日に遺体が東大で発見されると、昼過ぎに、革マル派が声明を発表。「川口は中核派に属しており、その死はスパイ活動に対する自己批判要求を拒否したため」と事実上、殺害への関与を

                                                                なぜ、彼はリンチされ殺されなければならなかったのか?当事者が口を閉ざす闇が自身と社会に与えた恐怖(水上賢治) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                              • 2024年6月8日(土)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                                                                続・雑談のメモ(1) 壮大な思い違いをしているひとは一定数いる。 時代劇には日本精神が反映している。 義務教育の教科書を書き直させよ 意地でも蓋をします、黙っとけと宣言しているようなもの。 8日の記録。 続・雑談のメモ(1) きちんと筋道たててまとめる気力がないため、6月1日に知人と行った雑談の記憶にある範囲を記します。裏をとる作業を省いているため内容は保証しません。 壮大な思い違いをしているひとは一定数いる。 先生:繰下げ受給で年金額が増えると、税金や社会保険料の負担が重くなることもあります。 生徒:そんなばかな。なにかの間違いでは? 先生:ハハハ。間違いではありませんよ。所得税は、所得が高いほど税率が上がっていく累進課税方式が採用されているので、年金額が増えると適用される税率が上がってしまうことがあるのです。 生徒:ひええ! 先生:同様に、健康保険料や介護保険料も増えることになります。

                                                                  2024年6月8日(土)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                                                                • “ニセ性被害告発”と戦った草津町長「我ながらよくここまでやった」 当初は世論も傾倒…SNS社会運動の課題・名誉回復を考える | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ

                                                                  日本有数の温泉地である群馬県・草津の町役場を、国民民主党・井戸正枝元衆議院議員が訪れた。目的は、黒岩信忠町長への「謝罪」。2019年、当時町議だった女性が「町長室で性交渉を強要された」と告発し連日メディアを賑わせたが、井戸氏もSNSで批判、抗議デモなどにも参加していた。

                                                                    “ニセ性被害告発”と戦った草津町長「我ながらよくここまでやった」 当初は世論も傾倒…SNS社会運動の課題・名誉回復を考える | 国内 | ABEMA TIMES | アベマタイムズ
                                                                  • デジタル化、かえって不透明に? 収支報告書巡る改正案、専門家懸念:朝日新聞デジタル

                                                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                      デジタル化、かえって不透明に? 収支報告書巡る改正案、専門家懸念:朝日新聞デジタル
                                                                    • 鹿児島県警文書は「組織の保身」 大崎事件の弁護士ら批判 | 共同通信

                                                                      Published 2024/06/12 18:33 (JST) Updated 2024/06/12 18:41 (JST) 鹿児島県警が、再審請求などで組織的にプラスにならないとして、捜査資料の速やかな廃棄を促す内部文書を作成していたことに関し、同県で発生し再審請求審が続く「大崎事件」の弁護人は12日、「県警が有利にならないことを理由に廃棄を促すのは司法の根幹を揺るがす。組織の保身だ」などと批判した。 事件記録の写しの作成・保管の必要性検討を促す文書の中で、再審請求などで未送致書類が露呈する事例が発生していると指摘。「廃棄せずに保管していた捜査書類やその写しが組織的にプラスになることはありません」との記載があった。 大崎事件では、第3次請求審でネガフィルム18本が開示された経緯がある。

                                                                        鹿児島県警文書は「組織の保身」 大崎事件の弁護士ら批判 | 共同通信
                                                                      • マイクロソフト、批判を浴びた「Recall」機能について軌道修正

                                                                        Microsoftはプライバシー擁護者らからの数週間にわたる批判を受け、「Windows」搭載PCの新カテゴリー「Copilot+ PC」で提供する自動スクリーンショット機能「Recall(回顧)」に関する変更を発表した。 Microsoftは米国時間6月7日のブログ記事で、Copilot+ PCのセットアップの際にRecallを有効にするか無効にするかを選べるようにすると述べた。同社はRecall機能を5月20日に発表していた。 Recallは、数秒ごとにスクリーンショットを記録することでWindows PC上のすべてのアクティビティーを追跡する機能だ。人工知能(AI)ツールを使用して「視覚的にあなたの足跡をたどり」、以前に開いたアプリ、作業、ウェブサイトなどを簡単に検索できるようにする。 Microsoftは、こうしたスクリーンショットが「暗号化され、ローカルで保存および分析される」と

                                                                          マイクロソフト、批判を浴びた「Recall」機能について軌道修正
                                                                        • “イスラエル軍 人質救出作戦でパレスチナ人274人死亡” | NHK

                                                                          イスラエル軍がガザ地区の中部で人質4人を救出した作戦で、ガザ地区の保健当局は、パレスチナ人274人が死亡し、698人が負傷したと発表しました。イスラエル軍は9日もガザ地区への攻撃を続けており、停戦に向けた交渉が進まない中、住民の犠牲が増え続けています。 ガザ地区の保健当局は9日、前日に地区の中部のヌセイラトで行われたイスラエル軍による人質4人の救出作戦によって、これまでに274人が死亡し、けが人は698人にのぼると発表しました。 作戦は多くの人が市場で買い物をしたり、出歩いたりしている時間帯の午前11時に開始され、イスラエル軍は人質を脱出させる過程でハマス側と激しい銃撃戦となり、空爆も行ったとしています。 ロイター通信が9日に配信した現地からの映像では、多くの建物が破壊され、通りががれきや壊れた車で埋めつくされている様子がうつっていて、ガザ地区の当局は、住宅など89棟が破壊されたとしていま

                                                                            “イスラエル軍 人質救出作戦でパレスチナ人274人死亡” | NHK
                                                                          • ブログを開設してから5年が経過しました。 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に

                                                                            3月29日以来、延々と桜前線を追う旅の記事ばかり書いて来ましたが、その間にこのブログは6年目を迎えていました。 65歳で60歳定年後の再雇用を終えて2度目の定年となり、幼稚園入園以来続いてきた、毎日どこかに通う生活から完全に切り離されました。その代わりとなる何か日課を作らないと、日々が惰性で過ぎて行きそうな危機感を覚えてこのブログを立ち上げたのですが、現役時代こういった自己表現のやり方に批判的だった私がブログを始めると宣言した時、家族はとても驚いたようでした。 それまで批判的だったことは私も自覚していましたし、勿論黙って始めても良かったのですが、禁煙と同じで周囲に宣言して始めないと続かないとも思ったのです。 www.boon-senior.com 批判的というと言葉が強いですが、当時ユーチューバー、ブロガー等SNSを使った情報発信者は既に世間に認知されており、そこで脚光を浴びている人たちに

                                                                              ブログを開設してから5年が経過しました。 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に
                                                                            • 鹿児島県警元幹部「闇を暴いてください」元キャリアも指摘する異例さ | khb東日本放送

                                                                              現職警察官の逮捕など不祥事が相次ぐ鹿児島県警が揺れています。情報漏洩の疑いで逮捕された鹿児島県警の元幹部、本田尚志容疑者。その本田容疑者に、事件の隠蔽に関与したと名指しされた、県警トップの野川本部長。市民の生活を守る警察内部で一体、何が起きているのでしょうか。 ■本田容疑者が送った内部文書「闇を暴いてください」 本田容疑者から内部文書を受け取った人物が取材に応えてくれました。受け取った文書は10枚前後で、その中にはこれまでに指摘されているストーカー事件の他、新たに警察幹部による勤務手当の不正請求などが記載されていたことが分かりました。文書と合わせて「闇を暴いてください」という言葉が添えられていたということです。 サタデーステーションが訪ねた鹿児島では… 鹿児島県民(70代男性) 「鹿児島県警もかなり地に落ちた」 鹿児島県民(30代女性) 「子どもに対しても誇れるように職責を全うして欲しい」

                                                                                鹿児島県警元幹部「闇を暴いてください」元キャリアも指摘する異例さ | khb東日本放送
                                                                              • 何故か詩舞の稽古(おかしな現象のはじまり - ものは試し。

                                                                                karariです。 手元に一枚の写真が残されています。 集合写真の為載せることは出来ないのですが 「詩舞」の大会に出場した写真です。だから詩舞のお稽古をしていたのは妄想ではなく事実だと思うのです 今回は謎解きみたいな内容になりました<m(__)m> 詩舞のお稽古 寮出のことがあってからだと思うのですが... 詩舞のお稽古がはじまりました 何故「詩舞」だったのか... わからないことだらけでした あらためて詩舞を調べてみました 剣詩舞(けんしぶ)は、剣舞(けんぶ)と、詩舞(しぶ)という2つの舞踊があり、どちらも吟詠(ぎんえい)に合わせて舞う芸道です。 かっこいいです!! www.youtube.comお借りします 当時こうした映像を見ることが出来ていたら、続けていたかったかも・・・。 *現在でもコンクールがありご活躍されている皆さま。 万が一、この記事をご覧になっても怒らないでくださいね 過

                                                                                  何故か詩舞の稽古(おかしな現象のはじまり - ものは試し。
                                                                                • 日本で無賃乗車した迷惑系ユーチューバー、欧州議会選挙で当選してしまう

                                                                                  以前、日本で無賃乗車をして批判された外国人ユーチューバーが、欧州議会選挙に立候補し、なんと当選してしまった。 「日本中を無料で旅する」動画を公開 そのユーチューバーとは、キプロス出身のフィディアス・パナイオトゥ氏(24)だ。 彼は昨年10月、「日本中を無料で旅する」というタイトルの動画をYouTubeで公開した。 現在、動画は削除されているが、そこにはパナイオトゥ氏が新幹線に無賃乗車したり、ホテルの朝食代をごまかしたりする様子が映っていた。(詳しくはBBCジャパンが伝えている) その後、この動画を見たSNSのユーザーらが批判し、彼の逮捕を求める声まで上がったという。 そんな彼が、キプロスで欧州議会選挙に立候補し、当選したそうだ。 A popular 24 year old YouTuber from Cyprus has been elected as an independent MEP

                                                                                    日本で無賃乗車した迷惑系ユーチューバー、欧州議会選挙で当選してしまう