並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 1958件

新着順 人気順

折り紙の検索結果281 - 320 件 / 1958件

  • 〈ハンドメイド〉Candy屋さん作り🍭 ⑥ 〈子育て〉想像夢 - sylvaniantedukuriのブログ

    こんばんは👩🌃 昨日寝る前の会話です。 👩「今日はどんな夢を見ようか?」 👧「みんなでデパートに行って美味しい物食べたい!」 👩「何食べよう?」 👧「パンもいいし、ピザもいいし〜etc」 テンション上がってきて、興奮気味。 👧「あっちも行きたい、こっちも行きたいって言われたら足疲れちゃうからな〜。ビリビリしちゃうよ」 今朝 👩「おはよう!今日はどんな夢をみた?」 👧「おはよう!かあちゃんに沢山振り回された」 👩「かあちゃんが振り回してたの?」 👧「うん。沢山歩いて疲れたよ」 腕を掴んで振り回してたのかと思ってビックリした。 都合で振り回すと言う表現が出来るんだ!! 👧「あっちこっちでキャンペーンやってるんだもん」 👩「セールのこと?」 👧「そう。でもね、シルバニアのお店でキャンペーンやってて、キャンディワゴン買ってもらった🍭」 👩「見たい夢見れてすごいね!」

      〈ハンドメイド〉Candy屋さん作り🍭 ⑥ 〈子育て〉想像夢 - sylvaniantedukuriのブログ
    • 花の切り絵 - 福ふく堂 -猫のおもちゃ箱-

      こんにちは、福です。 最近、 切り絵がご無沙汰だったので、 もう飽きた? と、 思われてたかもしれませんが、 逆に めっちゃ頑張ってました(^◇^;) 今回は カジタミキさんの 『花の立体切り絵』から いくつか作りましたよ♪ いやぁ、辛かった… 何が辛いって、 2、3ミリの三角や四角を 何個も切らなきゃいけなくて、 それを 花びらの枚数分作る… カブトムシは他の折り紙の本を見ながら作りました。模様は勝手に入れてみた。 「あー、私は 同じことを繰り返すのが 好きじゃないんだな」 と、わかりました。 色んなタイプの 切り絵にチャレンジすると 自分のやりたいことが 少し分かってきますね。 ✨30歳越えてからの自分探し✨ 何歳を通過点にするかは本人の自由です♪( ´θ`)ノ30代とは言ってないよ! ちなみに バラは こんな感じで作ってます。 花びらを 何段階かに分けて くっ付け カールさせて 形作

        花の切り絵 - 福ふく堂 -猫のおもちゃ箱-
      • 【筆文字アート】アラフィフ生まれてはじめてエアメールを出しました - アラフィフランド

        みなさんこんばんは~! こちらは湘南のはずれのこちらにも少し雪も降っていました。 トルコにお住いのAyakoさんに孫たちがかいたカードをエアメールで出してきました(*^-^*) www.luckylife777.net こちらの記事の続きです♪ ↑ ↑ 娘が作った消しゴムはんこ 次女が自分の結婚式で使うために彫った消しゴムはんこです。 こちら以外は全部ほかしてしまった模様…。折り鶴や鶴、鶴とかとても上手に出来ていたのにそれをほかすとは。。(ほかす=捨てる) はんこの押し方の強弱をつけました。 宛名のところは秘密兵器かどまるを使って丸くしています。 後ろはこんな感じです。このあとちょっとだけ意味不明な模様をかいてます。 自作のしおりを作ったものの… 孫たちがかいたカードのほかに自作のしおりを入れたのですが、 最初作ったしおりですがひもを通す穴をパンチで開けたのですが思いっきり左によってしまい

          【筆文字アート】アラフィフ生まれてはじめてエアメールを出しました - アラフィフランド
        • 【おうち夏祭り2021】準備したもの&子供たちに好評だったゲームはコレ! : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

          めっちゃくちゃ暑くないですか!? おととい・昨日なんて、 エアコンつけてもリビングの室温が30度を下回らない…( ꒪⌓꒪) プラス扇風機2台フル稼働デスヨ。。。 昨日は寝る頃にやっと29度に… そして今朝は、私が起きたらカブトムシが脱走してるし (↑また記事にしますが今、カブトムシを飼っております) ネット繋がらないしで朝から疲れた。。。 さて! ブログにも書いてましたが、 今年もおうち夏祭りを開催しましたよ~! おうち夏祭り(2021) 夏祭りや盆踊りに行くのが大好きな子供たち。 しかーし、 コロナの影響で去年からもう開催されてません。 せめておうちで夏祭りを楽しもう!と去年から始めました(*^^*) さて、来年は普通に開催されるのかな… 今回お金の代わりにしたのはこれ▼ 「ダイヤ」って事にしてる。 去年はペットボトルの蓋をお金代わりにしたんだけど 今回はこの「ダイヤ」にしました( ̄▽ ̄

            【おうち夏祭り2021】準備したもの&子供たちに好評だったゲームはコレ! : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
          • 【普通級か支援級か?・1】 知的障害支援クラスという選択。 - 発達障害だって、頑張るもん!

            こんにちは。ココです。 注意欠陥多動性障害(ADHD)で自閉症スペクトラムな息子の行動と会話から何かのヒントを綴っていく当ブログへようこそ。 今日は小学校で何らかの障害があることが判明したときに親が悩む最大の問題のひとつ、「普通クラスに入れるか支援クラスに入れるか」という選択について。 ● 知的障害・情緒障害(自閉症スペクトラムやADHDなど)・学習障害・ギフテッド。それぞれ支援する範囲が全く異なります。お子さんの特性を、まずは親がこれでもかというくらい確認することが重要です。 地域や学校によって用意されていないクラスもある 支援クラスがない学校は? 支援クラスの違い・知的障害支援クラス IQ80なら普通クラスでもいいか 知能指数は変化するのか まとめ 地域や学校によって用意されていないクラスもある つい数年前までは、「支援クラス」というと知的障害児を対象としたものが一般的でした。息子の通

              【普通級か支援級か?・1】 知的障害支援クラスという選択。 - 発達障害だって、頑張るもん!
            • ダストシュート。 : 素晴らしい日々〜Splendid days

              ダストシュート。 今日もこのブログに訪問して下さりありがとうございます!😊 僕が、小学生の頃、 学校にダストシュートなる設備があった。 今でもあるのかな? ちなみにダストシュートって、 誰もが知るものなのだろうか…🤔 それもちょっとよくわからないのだが。 もしかしたら説明するまでもないのかもしれないが、 壁に設置されたごみ箱みたいなもの。 コックを開き、そこにゴミを投げ入れると、地上1階の焼却炉脇にそれらゴミが集約される。 何の脈絡もなく、 なぜかふとダストシュートについての思い出が脳裏をかすめた。 僕が小六の頃、 あの日は「6年生を送る会」が行われた日だった。 つまり、僕らは送られる側の立場、 送る会なんて言っても、 お世話になりありがとう、また中学に行っても私たちを忘れないでください…的なメッセージと、 下級生による手作りの贈り物が用意されそれを6年生に渡すわけ。 大体ありきたりの

                ダストシュート。 : 素晴らしい日々〜Splendid days
              • 『ペーパーマリオ オリガミキング』突如発表、Nintendo Switchにて7月17日発売へ。折り紙をテーマにしたシリーズ最新作 - AUTOMATON

                任天堂は5月14日、ペーパーマリオシリーズの最新作『ペーパーマリオ オリガミキング』をNintendo Switchにて7月17日発売すると発表した。本日より全国のゲーム取扱店やオンラインショップ、マイニンテンドーストアにて予約を開始。また、ニンテンドーeショップにてあらかじめダウンロードも開始している。 『ペーパーマリオ オリガミキング』はアクションアドベンチャーゲームだ。Wii Uで発売された前作『ペーパーマリオ カラースプラッシュ』から約4年ぶりの新作となる。ピーチ姫からオリガミまつりの招待状を受け取ってピーチ城を訪れたマリオとルイージ。城でマリオたちを出迎えたのは、折り紙のようにペラペラな姿に変えられてしまったピーチ姫だった。「あなたも私と同じように生まれ変わらない?」と問いかけるピーチ姫を拒否すると、「答えまで全部うすっペラのペラペラなのね」と何やら様子がおかしいようだ。 ピーチ

                  『ペーパーマリオ オリガミキング』突如発表、Nintendo Switchにて7月17日発売へ。折り紙をテーマにしたシリーズ最新作 - AUTOMATON
                • ガラスで折り紙や切り紙ができる新技術を開発! - ナゾロジー

                  最先端の技術を使えば、ガラスで「折り鶴」まで作れてしまうようです。 ガラスは加工が難しい材料であり、これで何かが作れるのは熟練した職人だけです。 一方、折り紙は子供でも簡単に色んなものが作れます。 中国・浙江大学(Zhejiang University)の研究チームはこのほど、ガラスとその他の材料を使って、折り紙ならぬ「折りガラス」を作る最新技術を学会で発表しました。 これに切り紙の技術を応用すれば、鳥の羽のような細かい枝分かれ構造もガラスで再現できるとのこと。 本研究の基礎報告は、2021年7月12日付で科学雑誌『Nature Communications』に掲載されましたが、チームはこれまでの成果を踏まえ、2023年3月26日〜30日にかけて開催される「アメリカ化学会(ACS 2023)」にて新たに発表しています。 Modern origami method creates glass

                    ガラスで折り紙や切り紙ができる新技術を開発! - ナゾロジー
                  • 【随時更新】人気のツインポールシェルター価格順総まとめ!オールシーズン使えるシェルターはお財布と相談 - 強欲男は身をやつす

                    いまやキャンプ人気は留まる所を知らず、様々な新商品が販売されています。 ツインポールシェルターは設営が簡単な割に、リビング用、カンガルースタイル、タープスタイルなど使い勝手の良さが好評です。 今までは大きいファミリーキャンプサイズの物が多かったですが、最近はソロキャン、デュオキャン用のシェルターも増えてきています。 そんな大小、形状様々なシェルター達を価格順に紹介していきます。 3~5万円代 バンドック / 2ポール テント BDK-02(ライトベージュ×ブルー) バンドック / 2ポール テント BDK-02(カーキ) タラスブルバ / ワンサイドフォークAFシェルター キャプテンスタッグ / キャンプベースUV タラスブルバ / ワンサイドフォークAFシェルター DX ビジョンピークス / TCバタフライシェルター MSR / ツインシスターズ ニーモ / ヘキサライト6P キャニオン

                      【随時更新】人気のツインポールシェルター価格順総まとめ!オールシーズン使えるシェルターはお財布と相談 - 強欲男は身をやつす
                    • 押し花と折り紙人形の箸袋&インフルエンザ @housebuild117 - ルーナっこの雑記ブログ

                      引越す前に 家の片付けをしています。 いつもは手をつけていないところに 思いがけないモノがあるものです。 箸袋 片付け インフルエンザ 最後に 箸袋 本物のお花です。 特殊な押し花処理加工によって 押し花の3倍から10倍ほど花の色が変わらず綺麗です。 和紙に押し花を施し 特殊フィルム加工によりお箸を取り替えて何度でも使え 最後にしおりとして末永くお使いください。 左から、紫陽花、藤、忘れな草、稲穂。 どれも素敵です。 さすがに20年ぐらい経ってるので 色は変わってますが 形は綺麗なままなので、使おうかなと思います。 祝箸五膳セットNo8036おせち、お正月、会席に 折り紙人形がついた箸袋も ありました。 こういうのは母が好きなので、昔母にもらったけれども 勿体なくて使えずにしまい込んでいたのでしょう。 お箸 箸袋 2膳セット 飾り付き箸袋 お正月 お祝い膳 片付け 飾り棚の一番下の段は、何

                        押し花と折り紙人形の箸袋&インフルエンザ @housebuild117 - ルーナっこの雑記ブログ
                      • 介護医療保育の処遇改善でケアマネも事務もリハもみんな給料上がる? - ケアマネ介護福祉士のブログ

                        介護医療保育の処遇改善でケアマネも事務もリハもみんな給料上がる? 介護医療保育の処遇改善でケアマネも事務もリハもみんな給料上がる? 全職種が給料上がる? 自民党圧勝で介護業界全体の給料が上がる? 『公的価格評価検討委員会』が決める?今後の給料がどうなるのか? 介護、医療、保育に関する報酬が増える可能性は高いけど、給料に反映されるかは微妙な話。 本当に給料が上がるのか? 企業の内部留保が溜まるだけ? 保育は本当に悲惨 【公式】ケアマネ介護福祉士的には世間の声って? ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 特養の経営者などで組織する全国老人福祉施設協議会は2日、政府が近く策定する新たな経済対策や分配政策に向けた要望書を厚生労働省に提出した。【Joint編集部】 岸田文雄首相が重点施策の1つに掲げる介護職の賃上げに言及。「介護職の負担の重さに見合った、採用と定着に真に効果があるような水準額を実際に支給で

                          介護医療保育の処遇改善でケアマネも事務もリハもみんな給料上がる? - ケアマネ介護福祉士のブログ
                        • 我が子がレゴ好きに至るまでのプロセスを詳細に全部書く。レゴの購入単位はkg - 斗比主閲子の姑日記

                          私は子どもの頃にレゴブロックで日がな一日遊んでいた記憶があったため、我が家の子どもたちにレゴに至るまでの環境整備を意識的に行ってきたところがあります。 複数人子育てをしていて全員がレゴにハマったわけではないのですが、特にレゴにハマった子どもは色々な要素が揃っているなと思い、きょうだい間での差分含めて、何をもってその子がレゴにハマったかを思い出しつつ、言語化してみるのがこの記事の目的です。 前から何度か下書きはしてたんですけど、さっき言及されて、 遊び(レゴ・レゴデュプロ)から見た子どもの成長 - love_JPN’s blog クリスマスも目前に控えているし、レゴをプレゼントで考えている人もいるだろうから、書くなら今だなと思って書きます。 関係ないけど、我が家は今日で子ども全員分のプレゼントの確保が完了しました。疲れた! ハマった子のレゴへのハマり具合(限定) 最初に、このハマった子のハマ

                            我が子がレゴ好きに至るまでのプロセスを詳細に全部書く。レゴの購入単位はkg - 斗比主閲子の姑日記
                          • 「焼きナスのアイス」ってどんな味?個性派なアイスばかり作ってるメーカーの人に話を聞いてみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                            「そんなものが、売りものになるわけがない」と言われたアイス 「焼きナスを原料にした、不思議なアイスがあるんだよ」 そう教えられ、「メシ通のネタに困ってたからありがたい!」と、さっそく注文してみました。 早々に届き意気揚々と開封するも、食べる直前に後悔し始めた男の表情です。 灰色がかっていて、黒っぽい斑点。 一見黒ゴマのアイスのようですね。 キメが細やかでスプーンがすっと入ります。丁寧な作りを感じさせます。 これが焼きナスじゃなければ……。 焼きナスじゃ、なければ……。 おそるおそる…… ……!? うっんまぁ~…… 焼きナスなのに、美味しいアイスだ~。 焦げの部分の香ばしさ、ナスのみずみずしい香りは完全に焼きナス。 そこからアイスクリームならではの豊かな甘みが広がり、後味も爽やか。 口当たりはまさに焼きナス。 そこからガラッと変わるのではなくスムーズに切り替わりながら、非常に丁寧な作りのアイ

                              「焼きナスのアイス」ってどんな味?個性派なアイスばかり作ってるメーカーの人に話を聞いてみた - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                            • 筋電義手で折り紙つまめた 子ども早期装着で「体の一部に」 国産化で普及に光|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞

                              手が生まれつきなかったり、事故や病気で失ったりした人が使う人工の手「筋電義手」。特に子どもは、日常的に装着することで脳の発達やバランスの良い成長が期待できるという。約150万円と高額なドイツ製品が主流だが、より安価な「国産」の筋電義手が登場する見通しとなり、普及に光が差している。 ■筋肉の電気信号で「握る」「開く」 滋賀県守山市立入町の石川美穂ちゃん(4)は生まれつき右手の肘から先がない。母真希さん(37)は、外見を整える装飾義手などの他に、より高機能な筋電義手があると知り、兵庫県立リハビリテーション中央病院(神戸市西区)に娘と通っている。「はさみで紙を切るにしても、片手で紙を持って回すことで繊細な動きができる。跳び箱、リコーダー、縄跳びは、両手じゃないと難しい。集団生活の『できない』を減らして、自信をつけられたら」と願う。 筋電義手は、人の腕との接続部にあるセンサーで筋肉に生じる電気信号

                                筋電義手で折り紙つまめた 子ども早期装着で「体の一部に」 国産化で普及に光|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞
                              • Negiccoでアイドル観一変 現場には愛しかない!:日経xwoman

                                時間に追われる忙しい毎日も、仕事でうまくいかないことがあったときも、「あの人」のことを思えば頑張れる…。いくつになっても「好き」は私たちにポジティブなパワーを与えてくれます。何かと責任を負う場面が多くなった今のほうが、日常とは別の世界にいる誰かを愛で、夢中で追いかけるひとときがより尊さを増すのではないでしょうか。ARIA世代の女性たちが、大好きな「推し」への愛をたっぷりと語ります。 「アイドルというと、『作られたもの』『若さを搾取して、あとは使い捨て』みたいなイメージがあって、私はどちらかというと苦手だったんです。それが、彼女たちに出会ってすっかり変わりました」 一般的に「推し」の対象は異性が多いかもしれないが、インターネット関連の会社に勤める町田さん(仮名)のお気に入りは、女性3人組のNegicco(ネギッコ)。2003年に新潟市特産の「やわ肌ねぎ」をPRするために結成され、2019年で

                                  Negiccoでアイドル観一変 現場には愛しかない!:日経xwoman
                                • 記念日でも何でもないけど「手巻き寿司」にしてみた【ごはん記録2/14~】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                  夜寝る時に、布団の中で息子と少しお話しするんだけど どうやら昨日、ホールで遊んでる時に 足をぶつけて痛かったそうで。 その時に、 『ママ痛いー!』って心の中で思いながら 痛みを紛らわすために走ってたんだって(*´艸`*) 「幼稚園にいる時はいーっつもママの事思い出してるよ」 って…(T▽T) 母の心を撃ち抜く天才。 2022/2/14~のごはん記録。 娘9歳(3年生)・息子5歳(年中) ・ごはん ・ミートボール ・ポテサラ ・きのこのソテー チーズ乗せ ・プチトマト ・味噌汁 ・自家製ヨーグルト(ブルーベリージャム) 前週に作って息子に大好評過ぎた「ミートボール」! 息子が 「ミント買ってきた?」 って何の事言ってるか最初わからなかったんだけど よく聞いたら 「ミントボールのこと!」 ってミートボールを言いまつがっていた(笑) 今回もタレだけ自分で作って食べました( ̄▽ ̄)b \YouTu

                                    記念日でも何でもないけど「手巻き寿司」にしてみた【ごはん記録2/14~】 : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                  • コロナでなんであんなに騒いでいたんだろう…。コロナ禍真っ盛りの頃の我が家の記録 - ド素人のお小遣い投資

                                    遂に我が家もコロナに感染しました(TT) 現在、家から一歩も出られない状態です。 今回は我が家の隔離生活はどうしているのかを記事にしたいと思います。 という事で記事にしてます。 コロナも最初の頃は結構重症化したんです。 初めて家族が感染した時は怖かった。 にほんブログ村 ある日、保育園から電話が来る コロナ禍真っ盛り中にコロナ感染した家族のお話です。 2022年4月14日 コロナ発症前、保育園から一報がありました。 保育園でコロナが出たという内容です。 コロナ陽性の子と、自分の娘が濃厚接触の疑いがあるとの事。 どのクラスでコロナが出たかなどはプライバシーの問題で教えられないそうです。 幸い妻は入院、退院後だったので自宅養癒中。 自分は三連休でしたので3人で自宅にいました。 そして2日後の朝、娘は38.8度の発熱。 元気ではあるものの、咳、鼻汁などの症状がありました。 まさかと思いました。

                                      コロナでなんであんなに騒いでいたんだろう…。コロナ禍真っ盛りの頃の我が家の記録 - ド素人のお小遣い投資
                                    • 【知らなかった】折り鶴のココ、尻尾じゃなかった「説明の仕方が変わる」「63年間尻尾だと思っていた」

                                      火蓮 @lotus_honoka 言われてみれば確かに💦 幼稚園生のころからそれこそ何千羽と折ったと思うけど、常に『最後シッポを中割り折ー🎵』って思ってたわ シッポじゃなくて脚ならあんまり急角度で折らない方が良いな、と折り紙歴40年(笑)にして開眼。 twitter.com/sigure_sui/sta… 2021-03-22 16:11:55 chie @chie_boooo 折り方習ったときにこれは脚だと教わり(だって千羽鶴状態にする前に、直立してる形にするじゃん!)、そのまま生きて来たけど、これ読んで逆に尻尾に見えてきて、それじゃ鶴とは言えないけど、でももう止まらない twitter.com/sigure_sui/sta… 2021-03-22 16:03:52

                                        【知らなかった】折り鶴のココ、尻尾じゃなかった「説明の仕方が変わる」「63年間尻尾だと思っていた」
                                      • 今年も子供達と「ハロウィンピニャータ」を作りました その2 〜ハロウィンのお手軽ゲーム - まったり英語育児雑記帳

                                        ピニャータ作り、前回からの続きです。 www.pandamama-eigoikuji.xyz 色を塗ったピニャータにペタペタ装飾をしていきます。 ちぎった折り紙とかキラキラの包装紙を適当に。 今回は「魔女の帽子」なので、黒や紫色の紙やリボンを用意しました。 材料は基本100均です。 魔女っぽさが出てきましたね〜 ( ̄∇ ̄) 吊るすための紐を通します。 とんがり形なので、真ん中ぐらいの場所に3箇所ぐらい穴を開けて支えるのが良さそう?という事になりました。 ここでパパの助けを得て、紐を通す場所を決めて穴を開けます。 紐を通すとこんな感じです! まだ帽子のツバとクラウンの部分はくっついていません。 お菓子を入れてからくっつけることにします。 お菓子は叩いても崩れにくい物を入れます。 スナック系やお煎餅は粉々になる可能性があるので、止めておきます。 子供達は思いっきり叩きますからね。 今回はこんな

                                          今年も子供達と「ハロウィンピニャータ」を作りました その2 〜ハロウィンのお手軽ゲーム - まったり英語育児雑記帳
                                        • 自衛隊中央病院で治療、ドイツ人夫婦から届いた感謝の手紙|ニュースが少しスキになるノート from TBS NEWS DIG Powered by JNN

                                          今年3月。一通の手紙が届きました。 陸上自衛隊 湯浅悟郎 陸上幕僚長様 私たち夫婦はクルーズ船「ダイヤモンドプリンセス」で新型コロナウイルスに感染し自衛隊中央病院で治療を受けました。 私たちの治療にあたってくれた全ての日本の関係者に心からの感謝を申し上げます。特に医療チームには感謝しております。医師のプロ意識と親身な対応は決して忘れません。自衛隊中央病院で治療を受けることができたのは、幸運でした。 手紙を書いた、ペーター・ヤンセンさん(75)、メリー・オニールさん(55)夫妻です。 ペーターさんの75歳の誕生日を祝うため、クルーズ船に乗った夫妻。しかし・・・ ペーターさん: 船室が桟橋側だったので、駐車場がよく見えました。毎日、救急車の台数が増えていくのがわかりました。どんどん増えていました。 メリーさん: (救急車が来たので)たしかに不安になりました。でもその運命を受け入れなくてはならな

                                            自衛隊中央病院で治療、ドイツ人夫婦から届いた感謝の手紙|ニュースが少しスキになるノート from TBS NEWS DIG Powered by JNN
                                          • 初詣と初銭湯へ! - げんさんのほげほげ日記

                                            朝の新河岸川を一枚パシャリ♪ 川面を渡る風が冷たかったです ここ数日、東京は寒い日が続いています。 今朝起きたら、外の気温は2度。 冷たい風が吹いていましたので、体感温度はマイナスまで下がっているかもしれません そろそろ分厚いコートが必要かな~棚から出すのが面倒ですが…探さねば! (昨年3月に引っ越した後、あまり荷物の整理をしていないもので… ものぐさ太郎(おじさん?)ですな😊) 昨日は午後から挨拶回りに出かけました。ランチは麻婆麺さんを…辛いの大好きです♪ 餃子もつけちゃおう!肉汁ジューシー、身体も温まります♪♪ 昨日も風がピューピュー吹いていてめっちゃ寒かったです! でも訪問先で温かなコーヒーをいただき、心も身体も暖かくなりました。 行動制限もなくなり、この年明けは挨拶回りをされる方が多いそうです。 ネット、SNSの時代ではありますが、だからこそ直接お会いして、 眼と眼を合わせて会話

                                              初詣と初銭湯へ! - げんさんのほげほげ日記
                                            • みそ汁をワイングラスで飲む

                                              1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:銀色の服で宇宙人気分を味わう ・企画趣旨説明 ・ムシューダの「おわり」 ・線香花火をすると春でもセンチメンタル ・歯磨き粉の人になる ・ゾウのお絵描き(動物園のゾウがやる芸)をアームカバーをかぶせた腕で再現する ・カレーメシをご飯にかけて食べる ・子どもにとってのランドセルの重さは大人にとってどれぐらいなのか ・サプリメントを美味しくする ・パン粉からパンを作る ・朝日を浴びながらアサヒビールを飲む ・リモート会議で顔を増やす ・萩の月の空き箱に弁当を詰める ・十段のりべん作る ・サンドイッチをビックマックだと思っ

                                                みそ汁をワイングラスで飲む
                                              • 【ダイソー】引きこもりの夏休み用に買ったもの!欲しかったものが100均にあった喜び! : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                                息子が幼稚園に行く時に 「ママ、△△(息子)のマックツ(マスク)持ってきた?」 って確認してきたんだけど こんな会話、例年の夏なら絶対なかった会話だよな…と改めて思った。 さて! 娘のリクエストでダイソーに行ってきました(^^♪ 学校のお友達とシール交換をするのが大ブーム。 今って100均でも可愛いシールがたくさん売ってるし、お小遣いでも買いやすい値段だから100均はパラダイスよね~。 娘のシール帳の記事▼ ↑以前はこれに貼りまくってたんだけど 貼り切れない程集まり、今はほぼ放置状態。。。 って事で行ってみたら なかなか使えそうな商品がたくさんあったので買ってきました(^^♪ 夏休みに大活躍しそうなダイソー商品 もうすぐ夏休み突入ですよ!! 今年は6月開始だったから本当にあっっっという間!! わ・私のおひとりさまぁぁ…とは思うけど 東京でのここ最近の感染者数を見ると家にいてくれた方が安心だ

                                                  【ダイソー】引きこもりの夏休み用に買ったもの!欲しかったものが100均にあった喜び! : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                                • 研究者に聞いた「折り紙」をものづくりに取り入れるヒント——筑波大 三谷教授|fabcross

                                                  日本で生まれ育った人なら、おそらく誰でも折り紙で遊んだことがあるだろう。ただ1枚の正方形の紙から、平面や立体のさまざまな造形を生み出す折り紙はクリエイティブで奥が深く、海外の人々を魅了している。 3Dプリンターが個人でも所有できるようになり、頭で思い付くどんな形でもそのまま造形できるようになったが、制約の大きい折り紙という手法だからこそ生まれる面白い形や、ものづくりの楽しさがあるのではないか。そう考えて、折り紙を研究している筑波大学の三谷純教授に話を聞きに研究室を訪れた。(撮影:西村法正) ものづくり好きが3D CGを経て折り紙研究の道へ 私たちが「折り紙」と聞いて思い浮かべるのは、子どもの頃に折り鶴などを折ったカラフルな正方形の紙ではないだろうか。三谷教授が10年以上にわたり研究の対象にしている折り紙は、必ずしも正方形の紙を用いるわけではない。長方形や正八角形の紙から作る場合もある。ただ

                                                    研究者に聞いた「折り紙」をものづくりに取り入れるヒント——筑波大 三谷教授|fabcross
                                                  • 客引き撲滅条例、3アウトで氏名公表 学生バイトに衝撃:朝日新聞デジタル

                                                    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                      客引き撲滅条例、3アウトで氏名公表 学生バイトに衝撃:朝日新聞デジタル
                                                    • 【おうち夏祭り2022】フィーバータイムを設けたら大盛り上がりしました↑↑ : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ

                                                      近所の盆踊りやら夏祭りが中止なので (いつになったら復活するのーーー) 今年もおうち夏祭りを開催しました! 何だかんだで 第3回目のおうち夏祭りです。 夏祭りの準備 今年は娘が特にがんばって準備してくれた! 去年同様、習字で屋台のPOP作成( ̄▽ ̄)b 今年も習字の筆で絵まで描いちゃう荒技登場(^0^;) 折り紙のちょうちんも ほぼほぼ娘が作ってくれました(o´∀`o) 息子(年長)が楽しみにしすぎて 数日前から 「もう今からやっちゃおう!」 って何回言われたことか(笑) 今年も浴衣と甚平でそれっぽく。 各自ぬいぐるみを抱いて参加するって意気込んでたけど 開始早々放置された。 娘の浴衣、今年も本物のお祭りに着て行く機会もなく サイズアウトだな… 用意したゲーム8つ 去年同様、お金代わりに1人15ダイヤを渡して お祭り開始。 15ダイヤだと少ないので ダイヤ稼ぎのゲームもありますよ~( ̄▽ ̄

                                                        【おうち夏祭り2022】フィーバータイムを設けたら大盛り上がりしました↑↑ : えりゐのEveRy diaRy Powered by ライブドアブログ
                                                      • 鬼滅の刃の工作! - とーちゃん子育てと釣り日記

                                                        雨やみぞれやあられの1日でした。年度末もあと少し!毎日色々あってあっという間ですね。まさかの出来事もあったりと分身の術を使いたいです(笑) さて、手先の器用な双子の妹ちゃんです。折り紙やらお絵かきやら工作やら制作活動をしていました。 鬼滅の刃の折り紙ですね。今大人気の鬼滅の刃、折り紙しても鬼滅の刃、器用に作ったね。 すいません!キャラクターの名前、自分はわかりません。きっと鬼滅の刃は、はやってるからキャラクター名とか知ってる人たくさんいますね。 左利きの娘ちゃんです。 左利きだと右脳が発達しやすいと言われてます。右脳は、直感やひらめきと言われてますよね。芸術で直感やひらめきはやっぱり大事ですね。 ちなみに我が家は左利き率が高いです。 小学2年生でこれだけ作りました。きっと大きくなったら芸術家かな? こっちはお絵かきです。アイスホッケーの絵を書いてくれました。アイスホッケーも大好きなんだね!

                                                          鬼滅の刃の工作! - とーちゃん子育てと釣り日記
                                                        • COVID-19

                                                          COVID-19について、考えていること、取り組みたいこと、取り組んでいること、諸々悩み相談等、自由に書き込みましょう! MLAK各機関の対応状況を記録したい。 なかのひとの悩み事を折にふれて内々に相談したい saveMLAKでの取り組み 本ページCOVID-19の編集 covid-19-survey:あなたのまちの図書館の開閉館状況をデータ化しよう 実際に行われている取り組みの事例集 <記入フォーマット(案)> 機関名 - 取り組み内容(YYYYMMDD) とすると見やすいかと思います。 Museum(博物館・美術館等) 日本科学未来館 Q&A「新しい感染症との向き合い方 わかんないよね 新型コロナ」 (202003から) risk≠0だから 自らが思考し立案・実施するための 再開館に向けた COVID-19 対策ガイドライン Ver.1 20200416、Ver.2 20200526

                                                          • 算数検定(数検)値上げ 9級以下会場受験廃止! ~2020年4月から - 知らなかった!日記

                                                            目次 途中退出廃止・9級以下会場受検廃止などの変更点 検定料の大幅値上げ 直近に受けた2019年10月実施9級について 教材と結果 試験内容 ~過去問になかったような問題も いつもミスする問題はクリア 過去問になかった問題 よく見かける問題も 次はどうしよう? 次の申し込みはどうしようと、ホームページを見てみると…値上げと会場受検廃止の言葉が飛び込んできました。 9月にはホームページ上で告知されていたようです。改めて見てみると、前回子どもが受けた算数検定の合格証にも文書が同封されていました。 途中退出廃止・9級以下会場受検廃止などの変更点 2020年度4月検定から以下のように変更されます。 ①9級、10級、11級の個人受検の会場受検を廃止 ②途中退出の廃止 1次検定(すべての級)・2次検定(3級~5級) ③1次検定の検定時間の変更 2~5級 60分⇒50分に変更 ④書店申し込みの終了 「イ

                                                              算数検定(数検)値上げ 9級以下会場受験廃止! ~2020年4月から - 知らなかった!日記
                                                            • 〈ハンドメイド〉Candy屋さん作り🍭 ② 〈100均〉イースターグッズ - sylvaniantedukuriのブログ

                                                              こんばんは👩🌃 尖った歯を削ってもらって、スッキリしたウサギです✨ 歯医者さんもコロナ対策しっかりしていました! 診察前に手洗いうがい、検温、問診。 いつもならセットで歯石取りなどもありますが、コロナ対策で最低限の治療でした✨ 時間が無かったので、丁度良かったです! 先日スーパーで買い物のついでに、100均を見てきました✨ 可愛いイースターグッズが沢山並んでいて揃えたくなってしまいましたが、今からでは制作が間に合わないと思い見送ることに・・・。 可愛いマウスパッドも発見💡 後から見ていた娘も、これに注目していた。 可愛いと思う物も自然と同じになるのかな? 今回の購入品☟ 1年位前から目を付けていました。 ずっと残っていて?良かった! 以前は、ピザを並べるのに良いかな?と思っていましたが、キャンディ屋さんになってもらいます🍭 頭では、整理がつかなくなってきたので、適当に描いてみた✐

                                                                〈ハンドメイド〉Candy屋さん作り🍭 ② 〈100均〉イースターグッズ - sylvaniantedukuriのブログ
                                                              • カリッと使徒襲来!★ねぎラーメン「恵愛」

                                                                Tweet 酔っぱらい日記ランキング にほんブログ村 街を歩いていると、普通だけれどもふと気になる中華屋さんってありますよね? ジャックが気になるのは、結構変なお店。 イメージを言うと、赤いのれんが下がっていて、看板は黄色に赤文字。 ウインドーケースに食品サンプルが並んでいますがどれも普通な感じ。 サンプルの横には謎の折り紙が置いてあったりして。 そして店先には出前もしないのにスーパーカブが止まっている、そんな感じです。 衝動的に飛び込んでみると、大概の場合美味しくなく期待を裏切られます。 しかし10軒に1軒くらいは信じれんくらい美味しいお店に当たってしまうのでタチが悪い! 次の穴場を探してさらに徘徊してしまう訳ですねー。 本日ご紹介するのはその中でもさらに変わり種! さて美味しいのでしょうか? 美味しく無いのでしょうか? ---------------------------------

                                                                  カリッと使徒襲来!★ねぎラーメン「恵愛」
                                                                • マイ・ベスト・フレンド!? - はじまりここから

                                                                  人生相談のようなことを書くのはあまり気が進みませんが、最適解がわからずに、しばらくモヤモヤしているので、思い切ってブログにしたためてみようかと思います。 なお、最初に断っておきますと、一緒になって怒ってもらいたいわけではありません。軽く同情してもらえれば十分なのです。 ✳︎ 過去の記事を読んでくれている方はご存じかと思いますが、僕の娘は天真爛漫で、自由奔放な性格をしています。弱冠5歳のツンデレに僕はいつでもタジタジです。 家族に対しては強気に接してくる娘ですが、相手が他人になると事情が異なります。人見知りが激しく、打ち解けるまでには人より時間がかかります。相手が大人なら上手に対応してくれても、近い年頃の友達では同じようにいきません。 幼稚園での話を聞く限り、仲の良い友達は決して多くないようです。少人数で遊ぶなら平気でも、大勢で遊ぶのは苦手で、輪の中に自ら飛び込んでいけるようなタイプではない

                                                                    マイ・ベスト・フレンド!? - はじまりここから
                                                                  • YouTube ショートとは? YouTube shorts の使い方や動画の投稿を解説 - QUATRE(キャトル)の庭

                                                                    こんにちは、QUATRE(キャトル)です。 2020年9月に発表になったYouTubeで話題の新しいサービスYouTube ショート。インド限定で試験運用を開始しました。 日本での導入はまだ未発表ですが、2021年3月、アメリカでも運用が開始され、これから本格的にサービスが拡大してくるようです。 この記事では、YouTubeショートでできることから、ショート動画の投稿の仕方までを解説しています。日本からも動画の投稿は可能です。よかったら、ご参考くださいね! YouTube shorts(ショート)とは YouTube shorts(ショート)は、TikTok(ティックトック)やInstagram(インスタグラム)のReels(リール)に対抗する 短編縦向き動画 の配信サービスです。 スマホ端末での縦表示画面が導入され、画面を縦スワイプで次の動画が視聴できる仕様になっています。 また、動画の

                                                                      YouTube ショートとは? YouTube shorts の使い方や動画の投稿を解説 - QUATRE(キャトル)の庭
                                                                    • 主婦におすすめのサブスク30選!節約生活で子育て&家事を効率化! - ソロ活@自由人BLOG

                                                                      主婦に疲れた... ラクできて 節約できて 人生が充実するサブスクない? 毎日の子育てや家事は本当に大変です。 時間に追われ、疲れ切っている主婦が多いのではありませんか? こんな主婦のみなさまへ! ✔お金の節約ができるサブスクは? ✔子育てがラクになる方法は? ✔家事を時短するサブスクはないの? ✔自分の時間を充実させたい このような主婦の要望に応える、おすすめの厳選サブスクを紹介します! サブスクって何? サブスクリプションは、定期的に料金を支払い利用するコンテンツやサービスのこと。商品を「所有」ではなく、一定期間「利用」するビジネスモデル。日本ではサブスクとも略される。 引用元:Wikipedia ※以下「サブスク」表記で統一 家族のためだから、と自分の時間を犠牲にしていませんか? それじゃダメ! あなたが笑顔で幸せじゃないと、家族も幸せになんてなれません。 サブスクを上手に使って、ま

                                                                        主婦におすすめのサブスク30選!節約生活で子育て&家事を効率化! - ソロ活@自由人BLOG
                                                                      • リビング学習に新たな机は机は不要。不要と判断するに至った経緯 - ちょうどいい時まで

                                                                        我が家には子供部屋はありません。 今後、寝室として使っている部屋が子供部屋になる予定ですが、娘が自分の部屋が欲しいというまでは現状のまま。 来年は小学生ですが、まだ学習机を買うつもりもありません。 するとリビング学習となるわけですが、現状でいろいろ問題発生。 リビング学習とPC作業場を兼ねて、机が欲しいなと思っていました。 ですが、いろいろ考えた結果、娘が5歳の今、改めて机を買う必要がないと判断。 その判断に至った経緯をまとめてみました。 なぜリビング学習にしようと思ったのか リビング学習を取り入れる場合の問題点 ダイニングテーブルで作業をするメリット ダイニングテーブルで学習するデメリット リビング学習用の机が欲しい リビング学習のデメリット解消に向けて 1.汚れ対策にテーブルマット導入 2.具体的な時間を伝える早めの声かけ 3.工作は別のテーブルで 結論:今はリビング学習用机はいらない

                                                                          リビング学習に新たな机は机は不要。不要と判断するに至った経緯 - ちょうどいい時まで
                                                                        • 87歳になりました。*\(^o^)/* - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

                                                                          (2020年5月13 アルツハイマー型認知症の診断から約13年3ヶ月) *お誕生日会 おママはさそり座の女。11月生まれです。 毎年、おママの誕生日の頃に、ジジ、おママ、オネコ、私の4人でケーキを食べるのが恒例となっております。 ケーキって、もちろんカットされたものですが、買うのはやはり特別の日だけですね。 今年は9月の敬老の日にもケーキでした。 体型と体重が気になる我が身ですもの。れっきとした口実がないとケーキは食べられませんわ。 秋になってから2度目のケーキ。嬉しいなぁ❣️ *危険なひと❗️ 昼食後、オネコがケーキを買って来てくれました。 その箱をダイニングテーブルに載せたところから、おママは興味津々。 私がお皿やカップを用意していると、 「これ何かしら…」 おママったら、ケーキの箱を両手で顔の高さまで持ち上げているではありませんか❗️ しかも、箱の側面を見たかったらしく、かなり傾けて

                                                                            87歳になりました。*\(^o^)/* - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
                                                                          • DIY 全て100均で作れる簡単お手軽刀(かたな)作成・完成 - つくりびとな日々を

                                                                            こんにちは。 すてでぃです。 今回は子供たちと楽しく作れる簡単お手軽刀(かたな)をご紹介したいと思います。 はじめに 材料準備 作成方法 ① 刀(かたな)の大きさを決める ② 模造紙を丸める ③ 刃(は)の作成 ④ 鍔(つば)の作成 ⑤ 柄(つか)の作成 ⑥ 完成 おわりに はじめに 新型コロナウイルスの関係で子供たちと家で遊ぶことが多くなった現在、皆様どのように子供達と遊んでいますか? テレビゲームですか? それともドンジャラですか? いっせーのーせゲームですか? いや、今は戦いごっこでしょう‼︎ "チャンバラごっこ"ともいうのかな… だって今は"◯滅の刃"が流行っているではないですかっ‼︎ はい。流行りに乗っかりました(笑) ということで今回は"◯滅の刃"に出てくる主人公"◯治郎"の刀"◯輪刀"のような刀(かたな)を長男君(7歳)と作ってみたいと思います。 材料準備 ① 模造紙 ② ホ

                                                                              DIY 全て100均で作れる簡単お手軽刀(かたな)作成・完成 - つくりびとな日々を
                                                                            • 端午の節句 2022 - マメチュー先生の調剤薬局

                                                                              5月5日は、男の子の健やかな成長や幸せを祈ってお祝いをする日です。 「滝を登って立派な龍になるのにゃ!」 ここはポ村の隣にあるねこ森町。 ここで暮らしている男の子のねこさんたちは、なんだかはりきっている様子。 「女の子たちを守れるような、大人の男になるのにゃ!」 「にゃあ!」 世の中ジェンダーフリーが叫ばれる時代ですが、ねこの男の子たちは、やっぱりそういう存在にあこがれるているみたい。 だって今日は男の子の日。 実際男の子たちが挑戦しているのは、滝ではなく軽い段差なのですが、ねこさんたちにはこれでも大変。 本来お水が苦手なねこさん。 しかしねこ森町の中では、比較的平気なようです。 平気だけど、段差に負けて転がって流されちゃう。 中には恐がって、コイにしがみついているねこさんもいる。 一方女の子たちは、兜の折り紙作り。 かっこいいのを作ると、張り切っています。 可愛らしいです。 ですがいつの

                                                                                端午の節句 2022 - マメチュー先生の調剤薬局
                                                                              • チビ怪獣達!(^^)! - かんちゃんの笑う門には福来る!!

                                                                                遊んだ遊んだ!!! こんにちは、かんちゃんです。 今日は早速かんちゃんスキー場で遊びつくしました!(^^)! リンク 今朝はテレビの天気予報で比布町の最低気温がマイナス23.5度ってなってて・・・・・かなりビビりながら8時くらいに一度外の温度計を見に行ったら。 マイナス19度!!! おいおいおいって感じですよねぇ~~~!!! クルマも霜が付いて真っ白ケッケださ!!! ワイパーなんて・・・・・ エビフライの衣みたいに(;^_^A 午前中は二代目菅野孝山 津軽三味線教室ってことでチビ怪獣達は家の中で奥様と折り紙しながら遊んでたみたいです!(^^)! そしてお昼ご飯を食べて少し休憩してからチビ怪獣達にジャンプスーツ着させて。外遊びにレッツらGO!!! 外に行く前に、とりあえずプーさんと絡むチビ怪獣達!(^^)! んで・・・いざ外に行くと・・・・・ ん~~~っ・・・・・まだまだ寒い( ノД`)シク

                                                                                  チビ怪獣達!(^^)! - かんちゃんの笑う門には福来る!!
                                                                                • YAPC::Hiroshima 2024でパネルディスカッションを企画・実施した - 941::blog

                                                                                  広島で開催されたYAPC::Hiroshima 2024 で「平成のエンジニアから令和のエンジニアへの遺言〜技術情報を伝達する手段の変遷〜」というパネルディスカッションをやりました。YAPCに参加するのはYAPC::Fukuoka 2017 HAKATA以来。 イベント自体は、久しぶりな人、初めましてな人、普段会うけどYAPCで会うのは初めてだね?な人など、様々な人に会えて最高に楽しかったですね。 パネルをやることになったきっかけ セッション登壇者の声掛けと調整 当日の様子 パネルをやった&YAPC::Hiroshimaの感想 こうなるといいな 余談 YAPC::Hiroshimaの思い出 パネルをやることになったきっかけ 時は遡り、4ヶ月前。私はWEB+DB PRESS創刊22.9周年パーティを主催していました。 懐かしの面々、完全なる同窓会。皆一様に年を取り、あちこちで旧交を温めている

                                                                                    YAPC::Hiroshima 2024でパネルディスカッションを企画・実施した - 941::blog