並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 850件

新着順 人気順

教員の検索結果161 - 200 件 / 850件

  • 労働は人間に与えられた「罰」なのか…社会にとって不可欠な仕事ほど給料が安い「根本原因」(酒井 隆史)

    「クソどうでもいい仕事(ブルシット・ジョブ)」はなぜエッセンシャル・ワークよりも給料がいいのか? その背景にはわたしたちの労働観が関係していた?ロングセラー『ブルシット・ジョブの謎』が明らかにする世界的現象の謎とは? 教員のストライキと反発 教員や自動車工場の労働者のストライキの例をグレーバーはあげています。 アメリカでは(というか世界では)工場労働者や教員がストライキをやることは労働者の権利の行使として常識的な現象です。とはいえ、かれらのストライキに対する反発も強い。そこには「あいつらはやりがいのある仕事をしやがって、しかもそれなりの報酬もえやがって、それ以上なにが欲しいんだ、ふざけるな」という反感がひそんでいる、とグレーバーは分析しています。 ここでの議論は、少し理解がむずかしいかもしれませんが、BSJの文脈となっている労働観を念頭において想像したり、とくにもし日本でいま教員のストライ

      労働は人間に与えられた「罰」なのか…社会にとって不可欠な仕事ほど給料が安い「根本原因」(酒井 隆史)
    • 「私にとって石破茂首相とは、地方創生大臣として地方創生交付金という最悪の制度を行った人」 「交付金は地方のためにならず役員とコンサルで山分け」

      オッカム @oxomckoe 私にとって石破茂首相とは、地方創生大臣として地方創生交付金という最悪の制度を行なった人というものです。中央政府から地方に分配されるお金(税金)の使い道を東京など大都市の怪しげなコンサルタントの使い回しのパワポに委ね、地方の疲弊を不可逆なものにしたのがこの方と理解しております。 オッカム @oxomckoe 私は当時、東京理科大学基礎工学部長万部キャンパスの教員として長万部町に来た石破地方創生大臣の講演を聞きました。講演会場は長万部キャンパスの大講堂でしたから。内容がいくら記憶やメモを見直しても再現できないのですよ。頭脳は平均よりたぶん少しは良い私が理解できなかったのだから深刻です。

        「私にとって石破茂首相とは、地方創生大臣として地方創生交付金という最悪の制度を行った人」 「交付金は地方のためにならず役員とコンサルで山分け」
      • 永原康史「終焉と再生」 | ÉKRITS / エクリ

        新型コロナウイルスによるパンデミックからまださほど時間が経っていないのに遠い昔のようで、過ぎてみれば滑稽な日々だったとも思える。でも、打ち合わせはほぼオンラインになったし、夜の人出はめっきりと減った。ネットで映画やドラマを見るのが日常になり、イベントの配信もあたりまえのように行なわれている。明らかに起こった変化をまだ実感できていなかった頃、ようやく海外への渡航のハードルが下がった2022年秋から話をはじめたい。 ふたたびブラックマウンテンへ 2022年10月29日土曜日、羽田からJFK経由でシャーロットへ向かった。ワクチン接種やCovid-19の陰性を証明するアプリを複数スマホに仕込んでいたこともあって、出国も入国もあっけなかった。飛行機のなかではまだマスクが必要だったけど。 シャーロット空港に降り立って、Hertzで車を借りる。もう慣れたはずの手順だが気分は新鮮だ。2年の渡航制限も悪いこ

          永原康史「終焉と再生」 | ÉKRITS / エクリ
        • 京都橘大学、文学部デジタルアーカイブを公開

          2024年10月4日、京都橘大学が、文学部デジタルアーカイブを公開したと発表しました。 同大学が所蔵する貴重な歴史史料、文学史料、書道作品をカテゴリー別に、細部まで鑑賞することができ、同大学文学部教員による史料解説を通じて、史料の歴史的背景や作品の意義についても学ぶことができるとあります。 開設当初は、足利歴代将軍の文書等13点が公開されており、史料は今後も追加される予定です。 MEDIA(京都橘大学) https://www.tachibana-u.ac.jp/media/pressrelease/ https://www.tachibana-u.ac.jp/e66b234bcb65317744612d3333f9ed1c825cb222.pdf ※2024年10月4日付けで「京都橘大学文学部 デジタルアーカイブを公開~研究と社会の架け橋を目指して~2024年10月4日(金)より公開」と

            京都橘大学、文学部デジタルアーカイブを公開
          • 丁寧に文字を書く - memorandum

            先日のこと。 たまたま…なのですが、他人が文字を書くところを近くで見ました。 私より少し歳上で、一緒にボランティアをしている方。 元教員なので、字が綺麗なのは以前から知っていたけれど、至近距離で書いているところを見ていたら、一文字一文字丁寧に書いてて、見てて気持ち良かったです。 止め、ハネなど、基本に忠実(さすが教員)。 クセがなく読みやすい、優しい印象の文字列。 《字を書く》って、こういうことなんだよね…と教えられました。 大河ドラマ『光る君へ』でも、藤式部(まひろ)が文字を書くシーンをよく見るようになりました。 (左利きの吉高由里子さんが、右手で、しかも毛筆でかなを書いてるだけでもすごい) 筆でもペンでも鉛筆でも…、《字を書く》ことって素敵な作業だなと思うようになりました。 今の時代、スマホ、パソコンなどで、ポチポチするだけで(あるいは声だけでも)目の前に文字列が現れます。 (今、こう

              丁寧に文字を書く - memorandum
            • 理系の入学定員の増加が続くも、理系の受験生数は伸びない?

              文部科学省が8月30日に「令和7年度 国立大学の入学定員(予定)について」を公表しました。入学定員の増減は倍率の変化に直結しますので、増える分には受験生は困らないのですが、公表された資料を見ると、ここ数年の傾向ですが理系学部の入学定員が増えています。私立大学でも理系の新学部が設置されるケースが多々見られますので、このまま理系の入学定員が増えていくと、いずれは理系の受験生だけでは入学定員を充足させることができなくなるかも知れません。 理工系分野の入学定員は347人の増加、農水分野も増加 文部科学省「令和7年度 国立大学の入学定員(予定)について」の総括表を見ると、国立大学の入学定員は326人増加することになっています<表>。目立つのは理工系347人の増加です。昨年も理工系は366人増加していましたので、2年で700人近く理工系の入学定員が増えたことになります。また、農水分野も31人増えていま

                理系の入学定員の増加が続くも、理系の受験生数は伸びない?
              • 生徒の保護者と性的関係を持ったことを理由として懲戒解雇された例 - 弁護士 師子角允彬のブログ

                1.教員と保護者との性的関係・性行為 教員の方が起こす性的不祥事というと、児童・生徒を対象とするわいせつな行為を連想される方が多いのではないかと思います。 確かに、そういった事例も相当数あるのですが、実務上、児童・生徒の保護者と性行為に及ぶ例も決して少なくありません。こうした場合、性行為は、しばしば不貞行為としてなされています。 それでは、児童・生徒の保護者と性交渉に及んだ場合、その処分量定は、どのように理解されるのでしょうか? 昨日ご紹介した、東京地判令6.1.26学校法人成城学校事件は、この問題を考えるうえでも参考になる判断を示しています。 2.学校法人成城学校事件 本件で被告になったのは、中学校・高等学校(本件学校)を設置している学校法人です。 原告になったのは、本件学校の専任教員として勤務していた方です。生徒の保護者と性的な関係を持ったことなどを理由に懲戒解職処分(懲戒解雇処分)を

                  生徒の保護者と性的関係を持ったことを理由として懲戒解雇された例 - 弁護士 師子角允彬のブログ
                • 脱・事務方「大学職員」に求められる変化、生き残りに不可欠な「組織運営のプロ」 | 東洋経済education×ICT

                  大学職員に高度で専門的な業務が求められるように わが国の大学業界は今後、ますます厳しい状況に直面します。1992年に約205万人だった18歳人口は減少の一途をたどっており、2024年現在、約106万人。2065年には68万人程度まで落ち込むと推計されています(国立社会保障・人口問題研究所「日本の将来推計人口(令和5年推計)」)。 短大や女子大をはじめ、学生募集停止の報道を目にする機会も増えました。社会状況の変化に合わせて、大学の教育や研究のあり方も見直しを進めていく必要があるでしょう。 大学組織の今後を考えるうえで注目されているのが、大学職員の方々です。文科省によれば教員や技術者、医療スタッフなども含め、大学に勤務している方は約45万人。このうち9万5000人ほどが、いわゆる事務職員としての大学運営業務に従事しています(文部科学省「学校基本調調査」)。 私も元・私立大学職員です。一昔前の大

                    脱・事務方「大学職員」に求められる変化、生き残りに不可欠な「組織運営のプロ」 | 東洋経済education×ICT
                  • 高等専門学校 - アンサイクロペディア

                    高等専門学校(こうとうせんもんがっこう)とは、大卒並みに高い専門性を持ちながら大企業が安価に使える社畜を生産するために設置されている訓練所である。高校と同じく、中学校卒業後に入学する事ができる。略称は高専。高専の御三家は豊田・群馬・明石とされ、優秀な学生が多いので好成績を取るのが難しくなる。 なお、似たような名称の「高等専修学校」は、法的には全く違う学校である。 概要[編集] 高専は、周辺の中学校から、比較的理数系に強く工業技術等に関心のある若者を入学させ、「諸君はエリートです」等とおだててやる気を鼓舞しながら、5年間かけて安価で質のいい技術者を育成(製造)するものである。 入学者は、中学時代にはそれなりに成績優秀者であったのにも関わらず、学校から(良くも悪くも)大学と大差ない攻撃を受け苦労して卒業しても準学士という変でビミョーな日本でしか通用しない使いものにならない学位らしきものを貰い、

                    • 「イスラエルとの事業連携やめて」 愛知県に反対署名2万人分提出 県は「軍事とは直結しない」(関口威人) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                      中東情勢が緊迫化する中、イスラエルと愛知県によるスタートアップ(新興企業)事業連携の中止を求める署名が約2万人分集まり、10月4日に県民有志が県の担当者に手渡した。 県は連携が「イスラエルの軍事技術に直結するものではない」と説明するが、有志に加わる中東問題の研究者は「イスラエルのスタートアップ文化と軍は不可分の関係がある。事業連携は国際法違反を繰り返すイスラエルに厳しい措置を求める世界の動きに逆行する」として即刻中止するよう求めた。 県内企業に県がイスラエル企業を紹介 製造業が盛んな愛知県は近年、新たなビジネスモデルや市場を開拓するスタートアップ支援に力を入れ、起業家の育成や海外企業・政府との連携に取り組んでいる。今年10月末には名古屋市内に「日本最大」を謳うスタートアップ支援拠点「ステーションAi(エーアイ)」をオープンさせる。 名古屋市内に今月末オープンする愛知県のスタートアップ支援拠

                        「イスラエルとの事業連携やめて」 愛知県に反対署名2万人分提出 県は「軍事とは直結しない」(関口威人) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                      • 「月収2万」の元部活動指導員が教師を目指した「お金だけじゃない」理由 | 東洋経済education×ICT

                        海老名駅から歩くこと約15分。駅前のショッピングモールや映画館を抜け厚木街道を曲がると、色濃い緑の中に海老名中学校が見えてくる。教諭で吹奏楽顧問を務める上髙原氏は、「時間を何度も調整いただいてすみません」と物腰柔らかな様子で出迎えてくれた。 上髙原氏が顧問を務める海老名中学校吹奏楽部は、コロナ禍で中止となった翌年、2021年の吹奏楽コンクール中学校A部門で全国大会に出場。2022年、2023年はいずれも東関東大会で金賞と、いわゆる“強豪校”の活躍を見せている。 「コロナ禍で部活動の練習時間が制限され、千葉の強豪校と練習量がそろった」ことも全国大会に出場できた理由の1つであると、上髙原氏は冷静に分析する。千葉県には吹奏楽の強豪校が多く、全国大会の東関東支部枠がすべて千葉の学校で埋まることも珍しくない。 「千葉は小学校のクラブ活動も盛んで、小さい頃から楽器に触れている子どもが多いので、なかなか

                          「月収2万」の元部活動指導員が教師を目指した「お金だけじゃない」理由 | 東洋経済education×ICT
                        • 村上春樹さんはノーベル賞ならず、同級生ら母校で落胆「候補になるだけたいしたもの」

                          スウェーデン・アカデミーは10日、2024年のノーベル文学賞を韓国の女性作家、韓江(ハン・ガン)さん(53)に授与すると発表した。毎年〝候補〟に挙がる村上春樹さんの母校、兵庫県西宮市立香櫨園(こうろえん)小学校で発表の様子をインターネット中継で見守った同級生や近隣住民、同校の教員ら約10人からはため息が漏れ、落胆が広がった。 村上さんと小学6年の時に同じクラスで、休み時間には一緒に漫画を描いて遊ぶ仲だったという頭井(ずい)治男さんは「(ノーベル文学賞を)とってくれ」という気持ちで発表の様子を見守ったという。受賞は逃したが、「候補になるだけたいしたもの。また来年とれるように頑張ってほしい」と期待を込めた。 今年受賞すれば、1994年の大江健三郎氏以来30年ぶりの日本人の受賞だった。2017年には日系英国人作家のカズオ・イシグロさんが同賞に選ばれている。

                            村上春樹さんはノーベル賞ならず、同級生ら母校で落胆「候補になるだけたいしたもの」
                          • 現代中国の対日感情はどうなっているのか? | 社会・文化 | 中国学.com

                            SNS時代の民意は過激な意見を増幅させる一方で、それにとらわれない穏健で理性的な日本イメージも形成されつつある。写真は江蘇省蘇州市のスクールバス襲撃事件の現場に備えられた花束。2024年6月30日(共同通信社) 2024年6月下旬、江蘇省蘇州市で日本人学校通学バス襲撃事件が発生し、日本人母子を助けた中国人女性が亡くなった。同月には吉林省で米国人大学教員四名が刺されるという事件も起こっていた。中国外務省はいずれの事件も「偶発的」だとして「遺憾」を表明した。ところが、同年9月18日には、今度は広東省深センの日本人学校の男子児童が登校中に男に刃物で襲撃され亡くなってしまった。これらの外国人を狙ったと見られる痛ましい事件の多発は、中国社会の対外感情の悪化を示すのか。また、社会の排外主義的声と政府の抑制的態度の差異は本音と建前の違いを示しているのだろうか。 本稿では、言論NPOが2005年からこれま

                              現代中国の対日感情はどうなっているのか? | 社会・文化 | 中国学.com
                            • 「お経ってカッコええなあ」からのスタート。笑い飯・哲夫氏と駒大の村松哲文教授が仏教の楽しさを語る | CINRA

                              日本で暮らしていたら、誰しもが多かれ少なかれ馴染みがあるであろう「仏教」。 6世紀頃に日本に伝わって以来、各宗派に分かれながら、実に約1500年間にもわたって伝承され続けてきた「仏教」の魅力とは、果たしてどんなところにあるのだろうか。 全3回の連載企画『駒澤大学と探す、「学び」のカタチ』では、仏教系大学である駒澤大学の教員とゲストの対話から、「仏教」を学ぶことが人生に与える良い影響や、生涯にわたって「学び続けること」について探求する。 第1回となる今回は、お笑い界屈指の「仏教通」として、仏教関連の著作も出版している笑い飯・哲夫氏と、駒澤大学仏教学部の教授であり、同大学に併設されている禅文化歴史博物館の館長も務めている村松哲文教授に、その「魅力」についてはもちろん、大人になってから「学ぶこと」の楽しさについて語り合ってもらった。 ―お笑い界屈指の「仏教通」として知られる哲夫さんですが、いつ頃

                                「お経ってカッコええなあ」からのスタート。笑い飯・哲夫氏と駒大の村松哲文教授が仏教の楽しさを語る | CINRA
                              • パートタイム就労が正規・非正規という「身分差」と重なる日本

                                <日本では女性が結婚・出産でいったん正社員を辞めてパートになるとそこからフルタイムに戻るのは難しい> 働くというと、週5日、9時から17時までの8時間労働を想起する。いわゆるフルタイム就業だ。しかしそれよりも短い時間の契約で働く人もいて、諸外国ではそうしたパートタイム就業が広く浸透している。 学校現場を見ても、教員の半分以上がパートという国もあるし、その多くが契約期間の定めがない無期雇用だ(日本だと1年未満の有期雇用が大半)。就業時間にも幅があり、自分の希望や能力に応じて様々な職務を分担し、その多寡や内容に応じて給与にも傾斜がつけられる。日本では、パートというと待遇面で虐げられた「雇用の調整弁」のようなイメージが強いが、海外では働き方の一形態として認められている。 ライフステージに応じて、働き方を調整する人は多い。手のかかる幼児がいる場合、夫婦はどういう選択肢をとるべきかと尋ねた結果を、国

                                  パートタイム就労が正規・非正規という「身分差」と重なる日本
                                • 〈中国・日本人男児刺殺〉「急に石を投げられ…」ヘイトを隠さない中国人たち。世界の日本人学校での風当たりは?「国へ帰れ!」や“つり目ポーズ”をされることも… | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

                                  アフターコロナで風当たりが強くなる在中日本人9月18日午前、中国南部の広東省深圳で日本人学校に通う10歳の男子児童が保護者と一緒に登校していたところ、男に腹部を刃物で刺される事件が発生した。男児は病院で手当てを受けたが、19日未明に死亡した。現地警察によると、男性容疑者(44)がその場で逮捕された。 これについて岸田文雄首相は19日にXにてこのようにポストした。 「昨日、中国広東省深圳市で男に襲われた深圳日本人学校の児童が、19日未明に逝去されたとの報告を受けており、深い悲しみを禁じ得ません。心からのお悔やみを申し上げます。極めて卑劣な犯行であり、重大かつ深刻な事案と受け止めています」 中国外務省・林剣報道官の19日の記者会見によると、死亡した男児は深圳日本人学校に通う小学5年生。男児の父親は日本国籍、母親が中国国籍だと説明しているが、「これまで把握した情報から、これは個別の事案。類似の事

                                    〈中国・日本人男児刺殺〉「急に石を投げられ…」ヘイトを隠さない中国人たち。世界の日本人学校での風当たりは?「国へ帰れ!」や“つり目ポーズ”をされることも… | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
                                  • 奨学金だまし取ろうとした疑いで大学院生逮捕 指導教員の名前で推薦状偽造

                                    東京都内の公益財団法人から奨学金をだまし取ろうとしたなどとして、京都市に住む大学院生の男(37)が逮捕されました。 京都市の大学院生、齊藤浩一容疑者(37)は、去年5月下旬、自らの指導教員の名前を使って推薦状を偽造し、都内の公益財団に郵送して奨学金をだまし取ろうとした、詐欺未遂と有印公文書偽造・同行使の疑いがもたれています。 今年5月に大学側が文書の点検をした際に偽造が分かり、刑事告発していました。 警察によりますと、齊藤容疑者は虚偽の推薦状に「研究に対してとても意欲的な学生であり、それは他の学生と比較してずば抜けたものがあります」などと記入していて、提出を受けた大学側が見抜けずに学長の公印を押印していたということです。齊藤容疑者はこの推薦状を財団法人に郵送して奨学金申請をしていましたが、その後の選考で漏れ、奨学金は支給されませんでした。 齊藤容疑者は警察の調べに対し「その件については言い

                                      奨学金だまし取ろうとした疑いで大学院生逮捕 指導教員の名前で推薦状偽造
                                    • 「上手」より「伝わる」プレゼン成功法。聴衆の心を動かす、13字以内のメッセージ - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                                      立場を問わず、ビジネスパーソンにとって、プレゼン力は必要不可欠なものと言えます。一般社員なら効果的なプレゼンを通じてスキルや業績をアピールすることもできますし、リーダーであれば、対外的にアピールするだけでなく、リーダーシップを示す大きな武器にもなるものだからです。しかし、日本人の場合、文化的背景もあって、一般的にプレゼンに苦手意識をもつ人が多いと言われます。そこで助言をお願いしたのは、元NHKキャスターで、現在は国立大学准教授として、またエグゼクティブを対象としたスピーチコンサルタントとして活躍する矢野香さん。プレゼンに臨むにあたって最も注意してほしいのは、「上手に話そう」「うまくやろう」という意識だと言います。 構成/岩川悟 取材・文/清家茂樹 写真/塚原孝顕 【プロフィール】 矢野香(やの・かおり) 国立大学法人長崎大学准教授。スピーチコンサルタント。専門は、心理学・コミュニケーション

                                        「上手」より「伝わる」プレゼン成功法。聴衆の心を動かす、13字以内のメッセージ - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                                      • 全米トラック運転手組合、大統領選で支持候補を表明せず

                                        チームスターズが主催した集会に参加する労組の労働者/Scott Olson/Getty Images/File via CNN Newsource (CNN) 全米トラック運転手組合(チームスターズ)は18日、11月の大統領選で支持候補を表明しない方針を明らかにした。 同労組が支持候補を定めないのは1996年以来初めて。2000年から6回の大統領選では、いずれも民主党候補を支持していた。ミシガン、ウィスコンシン、ペンシルベニアなどの激戦州にも多数の組合員を擁し、大きな影響力を持つ。 オブライエン会長は声明で「残念ながら、いずれの主要候補もわれわれの組合に対し、労働者の利益が常に大企業より優先されることを確約できなかった」「われわれはトランプ、ハリス両氏に、重要な組合運動や基幹の業界に干渉せず、組合員のスト権を尊重するよう求めたが、約束を取り付けられなかった」と述べた。 同労組はこれに先立ち

                                          全米トラック運転手組合、大統領選で支持候補を表明せず
                                        • 奇跡の小学校・請戸小学校で見た東日本大震災の記憶と教訓 | Rinのシンプルライフ

                                          東日本大震災で多くの人や大切な物が失われました。 あの日の経験・教訓を次の世代につなげるべく、福島県内には震災の伝承施設12館があります。 その一つである奇跡の小学校と言われた「浪江町立請戸小学校」へ行ってきました。 あの東日本大震災では校舎の2階床上10cmの所まで津波が浸水しました。 2011年3月11日14:46東日本大震災発生 震度6強の地震が浪江町を襲い、沿岸部では15.5mの津波が家々を飲み込みました。 請戸小学校の児童、教員の的確な判断と、速やかな行動により当時通っていた全員が奇跡的に非難する事ができました。 震災前の請戸小学校と震災直後に児童らが逃げた大平山です。 震災後の町の様子です。 周りの建物が跡形もない。 実際に足を踏み入れるのが少し躊躇われました。 テレビや写真では数々の映像を見てきましたが、実際に自分の目で確かめたのは今回が初めてでした。 体育館は・・・ 当時、

                                            奇跡の小学校・請戸小学校で見た東日本大震災の記憶と教訓 | Rinのシンプルライフ
                                          • 経済格差から教育格差へ - 内田樹の研究室

                                            みなさんは今回の自民党総裁選の候補者9人のうち6人が「最終学歴がアメリカの大学または大学院」であったことにお気づきでしたか。日本の政治エリートに関して言えば「最終学歴がアメリカ」であることがデフォルトになりつつあります。僕はこういう傾向は端的に「よくない」と思います。 「どこの国の大学に行こうと本人の自由じゃないか。グローバル化の時代なんだ。海外に出て学ぼうという意欲的な若者のどこが悪いんだよ」と反論する人がいるかも知れません。 政治家だけでなく、ビジネスマンでも学者でも子どもを中学からインターナショナルスクールに通わせたり、海外に留学させることが流行です。その方が英語圏で高等教育を受ける上でアドバンテージがあるからです。 でも、ちょっと考えてみてください。ハーヴァード大学の年間授業料は56550ドル、今の為替レートで800万円以上です。寮費や生活費を入れると年間1000万円超を子どもひと

                                            • 「妻には言わないでほしい」 口論の引き金は”支払われなかった740万円の手付金” 小学校教員の妻(当時35)を殺害した罪に問われた夫(42) 事件直前にマンション購入めぐるトラブル(RKB毎日放送) - Yahoo!ニュース

                                                「妻には言わないでほしい」 口論の引き金は”支払われなかった740万円の手付金” 小学校教員の妻(当時35)を殺害した罪に問われた夫(42) 事件直前にマンション購入めぐるトラブル(RKB毎日放送) - Yahoo!ニュース
                                              • 生徒急増、教室不足が深刻 音楽室転用、合同使用も 【特別支援教育の現在地】(上)

                                                少子化で小中高生の数が減少する一方、障害のある子どもが通う特別支援学校の児童生徒数は増加している。千葉県内の在籍者は過去10年で約2割増と右肩上がりで、一部の学校では教室や教員の不足が深刻化し、授業や学校生活への悪影響が懸念されている。特別支援教育の現状を取材した。(報道部・粕谷健翔) 県教委などによると、県内の公立特別支援学校の在籍者は2015年の6117人から約1200人増加し、本年度は7360人となった。特に知的障害の子どもを受け入れる支援学校での増加が顕著で、県教委は特別 ・・・ 【残り 861文字】

                                                  生徒急増、教室不足が深刻 音楽室転用、合同使用も 【特別支援教育の現在地】(上)
                                                • 破綻するシオニズム――ガザ戦争でイスラエルを離れる人々 現代イスラム研究センター理事長・宮田律 | 長周新聞

                                                  昨年10月7日のハマスによる奇襲攻撃は、イスラエルの安全保障に対する信頼を動揺させることになり、イスラエルで活動していた企業にも資本を引き揚げる動きが見られるようになった。ガザでの戦争の継続、ヨルダン川西岸の不穏な情勢はイスラエルの安全への信頼を低下させたことは否めない。イスラエルはスタートアップ産業などで世界の注目を集めていたが、ガザ戦争で予備役を招集したことはイスラエルの産業から労働力を奪うことになり、経済の低迷を招いている。 イスラエルはシオニズムのイデオロギーに基づいて世界中からユダヤ人を移住させてでき上がった国だが、昨年10月以来50万人もの国民が国外に流出した。ガザ戦争によって治安が安定しないイスラエルに見切りをつける、シオニズムとは逆の人の動きが顕著になっている。 イスラエル政府は国民の国外への流出や移住が国家の存立にとって脅威であることをよく認識している。国の安全保障のため

                                                    破綻するシオニズム――ガザ戦争でイスラエルを離れる人々 現代イスラム研究センター理事長・宮田律 | 長周新聞
                                                  • 自由の森学園創立40周年記念講演「教育と自由」 - 内田樹の研究室

                                                    どうもこんにちは。ご紹介いただきました内田です。飯能というところ来るのは初めてです。先ほどご紹介いただいた通り、僕は神戸で「凱風館」という武道の道場と学塾をやっております。そこに9年に入門された井手くんと岡野さんというご夫婦がいます。井手君は僕のIT秘書というのをやっていただいております。岡野さんはこの5月から書生として働いていただいています。凱風館には今書生が5人いるんですけども、その中で一番の新人です。そういうご縁のあるお二人がこの自由の森学園の卒業生ということで、このたび40周年の記念講演にお招きいただくことになりました。 自由の森学園創建40周年おめでとうございます。卒業生、在校生がこれだけ集まってくれるということは、それだけ母校に対する愛情が深いからだと思います。二人の門人も遠く神戸から今日ここまで来てくれました。卒業した学校のためにここまで献身的になるというのは、なかなかできな

                                                    • 聞き捨てにできなかった人~絹田幸恵先生追悼 | 玉乗りする猫の秘かな愉しみ

                                                      絹田幸恵先生が、今年(2008年)2月24日に亡くなられたという知らせを受けた。 僕が絹田先生に初めてお目にかかったのは、今から12年ほど前の1996年9月、関東大震災時に虐殺された朝鮮人殉難者の「追悼式」でだった。その後は、病に倒れられるまでの数年間、年に一度の「追悼式」でお会いするということがあったにすぎない。 しかし、出会いがたとえどんなに短くわずかであったとしても、その人の生き方に感銘を受けることがないわけではない。僕は、初めてお会いしてから2ヶ月後の1996年11月にご無理をお願いして先生のご自宅に伺わせていただいたことがある。図らずもそのときお聞きしたことをもとに今、先生の小伝を作って、以って先生のご冥福をお祈りしたいと思う。(以下の文中で敬称は略し、敬語も使わないことを許してください。) 絹田 幸恵[きぬた ゆきえ(旧姓・井上幸恵)] (1930年生まれ~2008年死去) 1

                                                        聞き捨てにできなかった人~絹田幸恵先生追悼 | 玉乗りする猫の秘かな愉しみ
                                                      • グローバル教養講座にオードリー・タン氏登壇|東京都

                                                        2024年10月04日 東京都公立大学法人, 総務局 令和6年度東京都立大学「グローバル教養講座」特別編 「デジタル・イノベーションの未来予想図」を開催します! 東京都立大学では、豊かな国際感覚やグローバルな視点を育み、国際社会で活躍できる人材を育成するため、文理を問わず国際的に第一線で活躍する講師による「グローバル教養講座」を実施しています。 今回は、「グローバル教養講座」の特別編として、台湾の元デジタル発展相であるオードリー・タン氏を招き、都立大で講演会を行います。 どなたでもご応募いただけますので、奮ってお申し込みください。 1 日時 令和6年11月14日(木曜日)午後4時50分から午後6時00分まで(予定) 2 開催場所 東京都立大学 南大沢キャンパス内教室 (〒192-0397 東京都八王子市南大沢一丁目1番地) 3 プログラム(予定) ※全編同時通訳付き (1)オードリー・タン

                                                        • 中1少女に性的暴行容疑で逮捕の元議員の素顔 「極度の人見知り」「議員バッジが好きなだけ」(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                                                          大阪府箕面市長選で敗れた現職市長に、兵庫県のおねだりパワハラ知事。世間が“維新系”の政治家に向ける目は冷ややかだ。 【写真を見る】性的暴行容疑で逮捕された椎木保・元衆議院議員 その視線がいっそう冷たくなりそうなのが今回の事件。日本維新の会の元代議士、椎木保(58)が、16歳未満と知りながら少女に性的な暴行を加えた疑いで逮捕されたのである。 「9月8日、警視庁新宿署が逮捕。10日に送検されています」 と、社会部デスクが言う。 「8月20日の午後、椎木は東京・歌舞伎町の路上で、面識のない中1の少女に“2万円あげるから遊ぼう”と声をかけた。一緒に入った歌舞伎町のカラオケ店で犯行に及んだとみられ、カラオケ店店長が“男女二人が怪しい動きをしている”と通報し、発覚しました」 元代議士は駆け付けた警官をよそに、 「任意同行に応じず現場を立ち去っている。そのあと時間をかけた捜査の末、逮捕に至ったわけです。

                                                            中1少女に性的暴行容疑で逮捕の元議員の素顔 「極度の人見知り」「議員バッジが好きなだけ」(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
                                                          • 都内某保育園で「ラジオ体操」が禁止に… 体育座りできない、雑巾がけでケガ、子供の運動能力が劇的低下

                                                            ・都内の某保育園で、今年から「ラジオ体操」が禁止になった ・子どもたちの運動能力が落ちすぎて、ラジオ体操をすることによってケガをする子どもが出るようになったことが理由 ・ジャンプをした時に足をくじく、上半身を回した時に地面に倒れ込んでしまう、腕を斜めに振った時に肩が外れる……。そのため、より体に負担のかからないソフトな体操に切り替えなければならなくなった ・現在、小学校では、子どもたちの運動能力にまつわるさまざまな問題が浮かび上がっている。運動以前に、体を動かすことができない子どもが多く、運動会どころか、日常生活の中でさえトラブルが続発しているという。 ・都内の教員「都心の学校に赴任して驚いたのが、全校集会の時などに体育座りが一定時間以上できない子がいることです。体幹が年齢相応に育っていないので、床に座りなさいと言ったら、バランスを取れずダルマのように倒れてしまうか、数十秒で音を上げて横に

                                                              都内某保育園で「ラジオ体操」が禁止に… 体育座りできない、雑巾がけでケガ、子供の運動能力が劇的低下
                                                            • 第四章:ウクライナ、崩壊への歩み - 非国民通信

                                                              序文はこちら 第一章:キエフ・ルーシの時代からソヴィエト連邦の時代まで 第二章:ロシア帝国、及びソヴィエト連邦の支配者達 第三章:ロシア・ウクライナを取り巻く往年の連邦構成国 本章ではソ連崩壊後のウクライナと、そのロシアとの関係を中心に振り返っていきます。まず前提として第一章で述べたようにウクライナはソ連時代に領土を大きく拡張しており、①古のキエフ・ルーシでありコサック国家でもあったキエフなどの中央部、②ロシアがタタールやオスマン帝国を斥けて植民していった東南部「ノヴォロシア」地域、③第二次大戦の結果としてポーランドなどの国境をスライドさせる形で版図に組み込まれた西部地域、④フルシチョフの独断でロシアから移管されたクリミア半島と、大まかに4つの異なる歴史を持つ地域で構成されているわけです。 この中でもウクライナ独立の最初期から問題になったのがクリミアで、早くも1992年にはクリミア州議会が

                                                                第四章:ウクライナ、崩壊への歩み - 非国民通信
                                                              • 学習指導要領「詰め込みすぎでは」 改訂を前に研究者ら、課題を議論:朝日新聞デジタル

                                                                新しい学習指導要領の検討が中央教育審議会で本格的に動き出すのを前に、研究者たちが、今の指導要領の問題点と次への課題を議論するシンポジウムを9月8日、上智大学で開いた。「学校や教員を縛り過ぎだ」「内容…

                                                                  学習指導要領「詰め込みすぎでは」 改訂を前に研究者ら、課題を議論:朝日新聞デジタル
                                                                • 「ばあちゃん来たから目、開けや」亡くなる直前、息子の目から一筋の涙 ダイビング実習事故、遺族の願いは(京都新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                  駿希さんが亡くなる1カ月前に発売された米津玄師さんのCDアルバム。遺族は亡くなる瞬間まで収録曲を聴かせていた 京都市中京区の京都医健専門学校で9月2日、1基のモニュメントが披露された。4年前に福井県で行われたダイビング実習中、生徒だった大津市の伊藤駿希さん=当時(19)=が溺死した事故を伝える「学校安全の碑」だ。再発防止を求める遺族の声を学校側が受け止め、二度と事故を起こさない決意が記された。 【写真】大のサッカー好き。スポーツを裏方から支えたいと夢を描いていた伊藤駿希さん ■サッカーに情熱を注いだ少年 「いつも姉2人の後ろに付いて回る子どもでした」。母の美はるさん(56)は振り返る。駿希さんは3人きょうだいの末っ子。幼少期はおとなしい性格で福井県の祖母に会いに行くのが好きだった。 小学4年生の時、友人の影響を受けサッカーにのめり込んだ。家に帰るとランドセルを放り投げ、小学校の校庭でボール

                                                                    「ばあちゃん来たから目、開けや」亡くなる直前、息子の目から一筋の涙 ダイビング実習事故、遺族の願いは(京都新聞) - Yahoo!ニュース
                                                                  • 祝! 夕刊フジ廃刊&zakzak更新終了 : 新!脱「愛国カルト」のススメ

                                                                    珍しくいいニュースが飛び込んできました。あの『夕刊フジ』が休刊(事実上の廃刊)し、ウェブ版のzakzakも更新を終了するというのです。 (更新終了のお知らせ) 創刊以来、『夕刊フジ』が掲載した最も素晴らしいニュース、それは『夕刊フジ』休刊のニュースでした。 これまで息を吐くようにデマ記事を書き続けた、デマと差別の権化のようなデマチラシが無くなるというのです。実に素晴らしいことです。何の価値もないどころか、この世にマイナス以外何一つもたらさない紙ごみが減ることで、地球環境にもプラスですね。 デマ垂れ流しの『夕刊フジ』 『夕刊フジ』が垂れ流してきたデマや差別は数限りなく、このブログでも幾度となく取り上げてきました。 前川喜平氏の私学教員向けの討論会を「高校生向けの講演」と偽って報道し、あたかも強制参加の授業で高校生の前で安倍政治の批判をしたかのように見せかけるデマ記事を書いた『夕刊フジ』。 黒

                                                                      祝! 夕刊フジ廃刊&zakzak更新終了 : 新!脱「愛国カルト」のススメ
                                                                    • 「白人男性は悪者?」 トランプ氏寄りに傾く息子 民主支持の母の懸念 | 毎日新聞

                                                                      米東部ペンシルベニア州ピッツバーグで、父ジェームズさん(左)の話を聞くハーランド・カーマインさん=2024年9月25日、秋山信一撮影 米大統領選では共和党のトランプ前大統領(78)が過去の栄光を取り戻して「米国を再び偉大にする」と訴える一方、民主党のハリス副大統領(59)が未来志向の「前に進む新たな道」をスローガンに掲げる。 接戦州の東部ペンシルベニア州ピッツバーグで暮らす大学教員、ジェームズ・カーマインさん(70)の一家はどう考えているのか。 ◇関連記事があります ・ハリス氏もトランプ氏も「信頼できない」 揺れる接戦州の有権者たち ・「白人男性は悪者?」 トランプ氏寄りに傾く息子 民主支持の母の懸念 ・決め手欠く両候補 農村部では「黒人女性にハードル」の声も 「スローガンだけならば、ハリス氏の方がよく聞こえる。でも、ハリス氏が推進しようとしている『未来』は好きではない」。高校生のハーラン

                                                                        「白人男性は悪者?」 トランプ氏寄りに傾く息子 民主支持の母の懸念 | 毎日新聞
                                                                      • だらしない人、変な言動をする人は「性暴力の被害者らしくない?」性被害者への思い込み・偏見を問う | ヨガジャーナルオンライン

                                                                        教師による生徒への性暴力について描いた、さいきまこさんの漫画『言えないことをしたのは誰?』(現代書館)。保健室の先生である、主人公・神尾莉生が生徒たちを守るために、加害教師と、「学校」という組織と奮闘します。本作には4人の被害者が登場しますが、性格や雰囲気はみんな異なる——それは、性暴力は加害者側の問題であること、「被害者らしさ」から外れる被害者もいることを示しています。10年以上前に被害に遭い、苦しみ続けている元生徒もおり、被害が長期的に影響を及ぼすことも伝わってくる作品です。さいきさんにインタビューを行いました。※本記事には性暴力に関する具体的な表現が含まれます。 「被害者らしさ」のステレオタイプを問う ——本作では4人の被害者が登場します。一人ひとり性格など特徴が異なりますが、描き方でどんなことを意識されましたか? 被害による影響と、世間にある「被害者らしさ」のイメージを両面から描き

                                                                          だらしない人、変な言動をする人は「性暴力の被害者らしくない?」性被害者への思い込み・偏見を問う | ヨガジャーナルオンライン
                                                                        • 福田和也という人物と仕事をした5年間の記憶【適菜収】 |BEST TiMES(ベストタイムズ)

                                                                          2024年9月20日、文芸評論家の福田和也氏が急性呼吸不全で死去した。その影響力は大きかったのだろう。SNSは追悼の言葉であふれた。朝日新聞デジタルは、「保守の論客、テレビでも活躍」との見出しで報道。これに違和感を覚えた人のツイートもあった。「たしかにそういう時代だなとはいえ、いささか不憫な感じは否めないな」と。「テレビでも活躍」ねえ……と。新刊『自民党の大罪』(祥伝社新書)で平成元年以降、30年以上かけて、自民党が腐っていった過程を描写した適菜氏の「だから何度も言ったのに」第72回。 福田和也氏 ■『CIRCUS』の連載「揚げたてご免!!」 文芸評論家の福田和也が亡くなった。享年63。敬意を込めて敬称は省略する。最後にお会いしたのはいつだったか覚えていない。文章をあまり発表しなくなる前だから、多分10年以上経つ。 * もしかしたら新宿のバー「猫目」かもしれない。扶桑社の編集者たちとテーブ

                                                                          • 45歳になりました - 誰がログ

                                                                            先月45歳になりました。 少し前だとこういう年齢はそこまで区切りっぽい感じはしなかったのですが、さいきんだと「アラフィフですね」みたいなやりとりが発生しますね。 若手扱いはさすがにされなくなってきました。それでも大学や研究周りでは年齢を答えると「まだそんなに若いの」というリアクションをいただくこともあります。現職着任後は数年ずっと自分が一番駆け出しという感じだったのですが、ここ数年で上の世代が一気に退職を迎えてなんだか急に自分のポジションが変わったような感覚があります。 身体の状態から年齢を実感するとともに、「あと〜年で何ができるかな」ということを考えることが増えたような気がします。 ちなみに先日紹介した著書の著者紹介では生年(1979年)を公開しています。 形態論の諸相 6つの現象と2つの理論|くろしお出版WEB これはこれまで学会や大学の業務で研究者や大学教員の年齢を調べるというタスク

                                                                              45歳になりました - 誰がログ
                                                                            • 海外「日本人ヘイトが横行する中国ネット。日本人児童刺殺事件を擁護するコメントで溢れる」

                                                                              翻訳元 スレ主 深センで起きた日本人児童刺殺事件と、現在進行中のポピュリズム思想が、中国のネットユーザーの思考を形成し続けている。 The stabbing of a Japanese child in Shenzhen and the ongoing populist ideology continue to shape the thinking of Chinese netizens. pic.twitter.com/jnlLHc9jYg — The Great Translation Movement 大翻译运动 (@TGTM_Official) September 19, 2024 在中国日本大使館が中国人と日本人のハーフの児童が殺害されたと報告。 中国人として、我々の同胞がやったことを本当に恥ずかし思う。(+3874) ↑反省してるって?(+297) ↑中国人にならなくてもいいぞ

                                                                                海外「日本人ヘイトが横行する中国ネット。日本人児童刺殺事件を擁護するコメントで溢れる」
                                                                              • 経験ない教員が大半 文科省が特別支援教育で調査|福祉新聞

                                                                                採用後10年までの正規雇用教員のうち、通級指導など特別支援教育に関する経験のない教員が小学校で86%、中学校で64%、高校で93%いることが6日、文部科学省の調査で分かった。調査は特別支援教育推進の参考とするため、全国の幼保連携型認定こども園、幼稚園、小中高校の計約4万5000カ所の2023年5月の状況を調べた。 障害児の実態把握や支援を検討する校内委員会は全体では88%で設置されていたが、幼保連携型認定こども園、幼稚園は60%前後で低かった。 実態把握は全体では97%で行われ、学校の窓口となり関係者との連絡調整もする特別支援教育コーディネーターは90%で指名されていた。どちらも22年度を上回った。 一人ひとりにきめ細かな指導を行うための個別指導計画の作成状況は、▽特別支援学級在籍児100%▽通級指導児99%▽通常学級在籍児87%。就学場所で差があるのは22年度と同じだった。 全体的に国公

                                                                                  経験ない教員が大半 文科省が特別支援教育で調査|福祉新聞
                                                                                • 早稲田大学 辻内ゼミ / TSUJIUCHI Labo. WASEDA

                                                                                  9月30 「安全説」科学リテラシーと「非安全説」科学リテラシー カテゴリ:研究成果の紹介 筆者は、放射線の健康影響に関して世間に流布しているリテラシーを、「安全説」科学リテラシー、「非安全説」科学リテラシー、人文社会科学リテラシーの3つに分けて整理し、それぞれの主張について論じた(辻内、2016)。「安全説」科学リテラシーの主張のほとんどが、原子力発電技術を推進しようとする国際的な会議で承認された科学的データをその正当性の根拠としており、現在の日本政府が採用している学説である。「核の平和利用」を目的に作られた国際機関が科学的根拠として使用している過去のデータは不十分なものであり、基礎となる放射線科学は原水爆という核に関する軍事技術と関連しているため、人体の健康影響についてもほとんどが軍事機密とされてきた歴史がある(中川、2011)。チェルノブイリ原発事故の影響についても、どのような立場の研

                                                                                    早稲田大学 辻内ゼミ / TSUJIUCHI Labo. WASEDA