並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 466件

新着順 人気順

斎藤さんだぞの検索結果321 - 360 件 / 466件

  • 哲学や思想は、このどうしようもない現実を変えることができるのか――。斎藤幸平×高橋哲哉でおくる「危機の時代と人文学」(斎藤 幸平,高橋 哲哉)

    昨年、これまでの自身の研究の集大成として『マルクス解体』を上梓した斎藤幸平さん。今年一月、斎藤さんが多大な影響を受けたという哲学者・高橋哲哉さんとの対談イベントが、代官山蔦屋書店にて開催されました。前編に引き続き、この豪華対談の中身を大ボリュームでご紹介いたします。(前編はコチラ) まず「出来事」がなくては―― 斎藤 現実の問題に対して哲学や思想をどうすれば実践的に使えるのか。そのような意識を高橋さんの本から私は感じとっていたのですが、高橋さんもやはりそのようなことを意識されていたのでしょうか。 高橋 はい、そうですね。 斎藤 そうすると、高橋さんは学生時代、思想としてはノンポリだったのでしょうか? 当時、活動家になろうと思ったりはされなかったのでしょうか? 高橋 ノンポリでしたね。私はかなり早くから人文系の研究者を目指していました。それは今で言う「紙の」本が好きだったからで、哲学だけじゃ

      哲学や思想は、このどうしようもない現実を変えることができるのか――。斎藤幸平×高橋哲哉でおくる「危機の時代と人文学」(斎藤 幸平,高橋 哲哉)
    • アフターコロナ 人に会うのがツラい ~科学で解明!心の異変~ - NHKスペシャル

      https://www.nhk.jp/p/special/ts/2NY2QQLPM3/blog/bl/pneAjJR3gn/bp/pjRVKnn59j/ (2023年6月4日の放送内容を基にしています) <にぎわいを取り戻す社会 でも人と接するのが不安?> 2023年5月8日に国が新型コロナウイルス感染症の位置づけを【5類相当】に移行。まだウイルスのリスクがなくなったわけではないものの、マスク着用は個人判断とされ、行動制限もなくなるなど、社会は一気に賑わいを取り戻し始めています。 でも、この3年間。人並みの途絶えた街、マスクで覆い隠された表情、人と話せるのはリモートの画面越し・・・私たちのコミュニケーションの形は、かつてないくらい大変化していましたよね。 そんなコロナ禍で世界的にわき起こったのが“心の異変”です。 WHOの最新報告によれば、パンデミックが始まって以降、「不安障害」などが25

        アフターコロナ 人に会うのがツラい ~科学で解明!心の異変~ - NHKスペシャル
      • プロレスリング・ノアの無観客試合で起こった大事件 - NJPW FUN

        プロレスリング・ノアの無観客試合で起こった大事件について書く。 2020年3月29日、DDTプロレスの動画配信サービス「DDT UNIVERSE」にてプロレスリング・ノアの無観客試合が配信された。 当日は無観客に加え無実況(サムライTVでは実況あり)という編成。 丸藤正道選手や清宮海斗選手、拳王選手らも登場し、自宅のリングサイドにいるファンへ今後の今の気持ちを口にする。 そしてメインイベント「GHCヘビー級選手権試合」で事件は起こった。ゴングが鳴ってから30分、潮崎豪選手と藤田和之選手が向き合ったまま全く動かない。ロックアップも全くなし。アントニオ猪木さんとマサ斎藤さんの巌流島決戦を彷彿とさせるような展開となった。 まだまだ続く膠着!!! こんな試合 初 め て です…!!!!!!!!!!#noah_ghc #お家がリングサイド pic.twitter.com/hCLuQ16sRG — プ

          プロレスリング・ノアの無観客試合で起こった大事件 - NJPW FUN
        • SMMLab|MEJ、DINETTE、BASE FOODが語る、D2Cのマーケティングにおいて顧客との接点がもたらす価値とは【D2C最前線 イベントレポート/セッション2・後編】

          MEJ、DINETTE、BASE FOODが語る、D2Cのマーケティングにおいて顧客との接点がもたらす価値とは【D2C最前線 イベントレポート/セッション2・後編】 D2Cのパイオニア的企業のディスカッションを通してD2Cトレンドの本質を見つめ、これからのブランドが事業を成長させるヒントを提供するイベント「D2C最前線」。今回は、MEJ、DINETTE、 BASE FOODの3社が登壇、「D2C型マーケティング戦略」をテーマに行われたパネルディスカッションの内容を前編・後編の2回に分けてレポートします! 後半では、デジタルとリアルをつないで事業をスケールするための施策や、ずばりD2C企業にとって顧客の声とはどんな価値があるのかなど、D2C型マーケティングの本質にせまるエピソードがたくさん飛び出しました! 前半の記事はこちら:顧客の声こそD2Cのエッセンス。3社が語る顧客との接点をいかしたマ

            SMMLab|MEJ、DINETTE、BASE FOODが語る、D2Cのマーケティングにおいて顧客との接点がもたらす価値とは【D2C最前線 イベントレポート/セッション2・後編】
          • ゆるふわ系美女のおすすめテイクアウト - 美女のテイクアウト

            ミス桜美林コンテスト2019で準グランプリを受賞した、藤井由芽さん。ゆるく、フワッとした雰囲気が彼女の魅力です。今回、そんな彼女におすすめテイクアウト店をご紹介してもらいました。 この投稿をInstagramで見る 🍓 . 今までの生活戻ってきて欲しいし、早くアウターなしでお出かけしたいな~🥺 . そのためにも今は、なるべくおうちで過ごそう😔👍🏼 . #ミスコン #ミス桜美林 #ミスミスター桜美林コンテスト2019 #hair #hairmakeup #makeup #原宿美容室 #表参道美容室 #サロンモデル #サロモ #サロモ希望 #撮影 #撮影モデル #撮影依頼募集中 #拡散希望 #ミスコレ #ボブ #ボブヘア #ボブヘアアレンジ #まとめ髪 #エステ #美容好きな人と繋がりたい #美容 #春コーデ #春コーディネート #gジャン #gジャンコーデ #トレーナーコーデ #ト

              ゆるふわ系美女のおすすめテイクアウト - 美女のテイクアウト
            • 「ウィングの重さ」考察 エニアグラム6w5(守る人) - がんべあの「ぶれない」キャラクター&ストーリーの作り方

              Re:ゼロから始める異世界生活 第1話より ©長月達平・株式会社KADOKAWA刊/Re:ゼロから始める異世界生活1製作委員会 こんにちは アニメ大好き みんなと一緒に幸せを見つけていきたい がんべあです。 「ウィングの重さ」シリーズ第3回目。 6w5のキャラクターは基本的にはタイプ6(自分の事より周りの共同体の事を気にする心配性)の性格ですが、ウィングであるタイプ5(独立心が強く、集めた知識を分析して活用する事が得意)の性格を副次的に兼ね備えています。 ウィングには「重い」「軽い」があり、ウィングが重いと付加される性格の特徴の影響が大きくなり、逆に軽いと小さくなります。 今回のブログでは色々なタイプ6w5(守る人)のキャラクターを例に取って「ウィングの重さ」について検証します。 6w5のキャラクターの特徴 タイプ6w5(守る人)自分の事より周りの共同体の事を気にする心配性(タイプ6)、そ

                「ウィングの重さ」考察 エニアグラム6w5(守る人) - がんべあの「ぶれない」キャラクター&ストーリーの作り方
              • 2020年6月にYouTubeを開始した芸能人をご紹介 - 暇つぶしを少し豪華に

                コロナ以降、おうち時間が増えた影響もあってか芸能人の方が続々とYouTubeに参戦する方が多くなりましたが今回ご紹介させて頂く中には「少し遅かった」「乗り遅れた」と動画内で語っている方が多かったのが印象的でした。 ファンの方は何時、進出しても嬉しいと思うので今後も気兼ねなくどんどんYouTubeに参入して頂ければなと思いますね。 全てはご紹介しきれないのでSNS等で話題になっていた方を優先的に取り上げさせていただきますが、もしこの人を紹介して欲しいоrこういった方もいますよというコメント等があれば随時追加させて頂きたいと思っております。 では2020/6月にYouTubeを開始した芸能人をお仕事のジャンル別にご紹介していきます。 チャンネル登録者数は6/17日時点での数字。 6/19日に『とんねるず石橋貴明さん、浪川大輔さん』を追加。(チャンネル登録数等の数字は6/20日時点での数字。)

                  2020年6月にYouTubeを開始した芸能人をご紹介 - 暇つぶしを少し豪華に
                • ネタバレ『劇場版 呪術廻戦 0』感想と解説。滅茶苦茶良いが、シンジくんの顔が常にチラつく - 社会の独房から

                  こんなん碇シンジじゃんって最初思ったけど、段々といやこれは乙骨憂太だわってなって最終的に碇シンジじゃん…となる。 そんな『劇場版 呪術廻戦 0』の感想をネタバレありで書いていく。 【監督】朴性厚 【脚本】 瀬古浩司 【原作】芥見下々 ミゲル 監督の朴性厚氏が「せっかくの劇場版なのでファンの皆様へのサービスとなる描写を入れたいと思った」と語るように原作を読んでいる人でも、読んでいるからこそ楽しめるそんな内容になっていると思う。 一番のファンサービスはやはりミゲルVS五条先生だろう。この戦いを楽しみに映画を観た方も多いと思う。 ミゲルと言えば「百鬼夜行のMVP」と言われるほどの活躍だったらしいが、原作では断片的にしか描写されていない。その断片的情報から何年も擦ってきたのがファンなのだが、ここに来てミゲルの強さが大幅に説明されたのは大歓喜。 漏瑚を見た五条先生が「だってキミ弱いもん」なのに対して

                    ネタバレ『劇場版 呪術廻戦 0』感想と解説。滅茶苦茶良いが、シンジくんの顔が常にチラつく - 社会の独房から
                  • 【速報】2023年冬アニメで視聴するべき厳選TVアニメ7作品! - シャケマ!ブログ

                    はい、どーも!様々なモノ、コトをマーケティングした、ライフスタイル情報を発信する「シャケマ!ブログ」筆者のシャケマです!今回は、2023年冬アニメについて、書いていきます! クリスマスや年末年始が終わってしまい、本格的な寒さが増してきてすっかり冬になってきましたね。冬と言えばコタツの中でみかんやお鍋なんかも美味しい季節ですよね! そんな中、色々ある冬でも最も注目を浴びていることと言えば、 ・・・そう!2023年冬アニメです! この私が実際に放送中のTVアニメを視聴をして、面白く感じた作品や継続視聴をするべき作品をピックアップしましたので、紹介していきます! ・・・と、その前に今放送中のTVアニメが見れる激熱のサブスクは、こちらの3種類が代表的です!視聴される方は是非こちらから登録して見てみてくださいね! ▼U-NEXT(今なら1ヶ月無料!) ▼dアニメストア animestore.doco

                      【速報】2023年冬アニメで視聴するべき厳選TVアニメ7作品! - シャケマ!ブログ
                    • 素人カメラマンが住宅フォトコンテストで大賞をとった写真|景品はこれ! - 心も体も暖かい家づくり

                      チャンスはいつ、どこから舞い降りてくるか分かりませんね。 1か月ほど前でしょうか、我が家の進捗状況を覗きに行き棟梁さんとお話をしていると 「つくばにある伊礼さんの家見に行きました?」 そういえば期間限定で一般公開していたな。 さっそくネットで調べます。 里山住宅博inつくば | 工務店が集まって街をつくりました。好評分譲中。 あったあった。 あれ!? おもしろそうなのがやっているぞ! なになに、参加資格は…。 【応募期間】2019年10月5日~ 2019年11月4日まで。 【結果発表】2019年11月15日 里山住宅博 in つくば 公式webサイトで発表します。 【応募要項】応募規約を必ず了承したうえ、Instagramへ投稿して下さい。 ◆「@satoyamatsukuba」をフォロー ◆2つのハッシュタグ「#里山住宅博」と「#里山つくばフォトコンテスト」を付けて投稿してく

                        素人カメラマンが住宅フォトコンテストで大賞をとった写真|景品はこれ! - 心も体も暖かい家づくり
                      • 韓国・中国文学が2019年の日本を席巻したワケ

                        両作のヒットの出版界における意味 坂上陽子(以下、坂上):『完全版 韓国・フェミニズム・日本』に収録された斎藤さんと鴻巣友季子さんの対談で鴻巣さんがおっしゃっていたように、日本文学で達成されていないことを、翻訳文学が補うというところはあると思います。日本の作家も今、新しい韓国文学を読み始めているので、それに影響を受けて、さらにまた日本の文学も今後変わっていくのではないかと。 斎藤真理子(以下、斎藤):そうですね。でも私が見るところ、多少偏りがあるんじゃないかな。女性の作家は広い年齢層で読んでくださっていると思いますが、男性は年齢層ではっきり区切られるような気がするんです。 おそらく60歳とか65歳以上の男性作家の皆さんは、中国文学は読むけど、韓国文学は読まない人が多いと思う。その1つの理由として、いま、若い女性の作品ばかりが訳されて前面に出ているから。たぶん関心がないというか、どんなに話題

                          韓国・中国文学が2019年の日本を席巻したワケ
                        • nWoがWWE殿堂入り、で思い出すことがら。なぜ蝶野はnWoジャパンを結成できたのか? - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                          …「WWEホール・オブ・フェイム」式典が配信され、昨年に殿堂入りした〝超人〟ことハルク・ホーガン(67)率いるnWo(ホーガン、ケビン・ナッシュ=61、スコット・ホール=62、シックスことショーン・ウォルトマン=48)が登場し、圧巻の存在感で式典を盛り上げた。 nWoは1996年に結成され、WWE史上でも最強かつ最大のヒールユニットとして世界的ブームを巻き起こし、蝶野正洋(57)らのnWoジャパンの母体ともなった。 05年の個人としての受賞に続いて2度目の殿堂入りとなったホーガンは、nWoの文字がスプレー書きされた世界ヘビー級ベルトを www.tokyo-sports.co.jp 「WWEが」、表彰したというのが感慨深い。このユニットが、ライバル団体WCWで大人気となり、本当にWWEをあと一歩のところまで追い詰めたのだから…いまやそのライブラリも買収されてWWEの一部ではあるけどね。 ちな

                            nWoがWWE殿堂入り、で思い出すことがら。なぜ蝶野はnWoジャパンを結成できたのか? - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                          • 不登校支援に「eスポーツ」 協調性と社会性を養うゲームの力

                            ゲームを競技として捉えるe(エレクトロニック)スポーツを、不登校や引きこもりの子供たちへの支援に取り入れる事例が広がっている。子供たちが勝利に向かってチームで取り組むことで、協調性や自己肯定感を養う試みで、中には競技団体と協定を結ぶ自治体も。新型コロナウイルスの感染拡大の影響で不登校の人数が過去最多となる中、解決策の一つとして期待されている。 「一緒にゲームを」「そこ、いける!」「オッケー倒した!」 東京都千代田区にあるeスポーツ施設の一角に、元気な声が響く。シューティングゲーム「ヴァロラント」をプレーする5人は元不登校の児童や生徒だ。 5人は、フリースクールの運営や復学の支援などを行うNPO法人「高卒支援会」(事務局・東京都新宿区)のeスポーツ部員。月に数回のペースで集まって練習に励んでいる。 部員の1人で中学3年の斎藤進さん(仮名)は昨年夏、同級生からのいじめが原因で学校に行くのをやめ

                              不登校支援に「eスポーツ」 協調性と社会性を養うゲームの力
                            • 中高年のひきこもり 「お金の話」極めて重要、そして親亡き後は…

                              人間心理はお金があるほど働きたい気持ちが高まる 斎藤さんは、「親亡き後のお金の話をきちんとしておくこと」が重要だとおっしゃっていますが、ひきこもりの対応に「お金の話」が重要なのはなぜでしょう。一人前として扱うということでしょうか。 斎藤さん よく「お金があると分かると、働く意欲をなくすのではないか」と心配する親御さんがいますが、私は逆だと思います。意外かもしれませんが、「余裕があると分かったので働く気になりました」と話す当事者も少なくありません。 お金は欲望の種なので、お金がない生活を続けていると、欲望そのものが消えてしまいます。小遣いをあげないということは、「社会参加をしなくていい」というメッセージになるのです。コロナ禍で消費を控えている人も多いでしょう。ですが、ひきこもっている人には、消費を促すことが重要です。小遣いをきちんとあげてほしいということです。とはいえ、無制限にあげるのもよく

                                中高年のひきこもり 「お金の話」極めて重要、そして親亡き後は…
                              • 「羽生マジックの逆転に憧れるのですが…」勝率2位、絶好調の斎藤明日斗五段が明かす“現代将棋の難しさ” | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン

                                斎藤 正直、不思議な感覚ですね。まずABEMAトーナメントがあって、その期間中に将棋に対する取り組みの意識が変わりました。ドラフトで選ばれたのが1月、予選の収録は2月、本戦は6月からでしたが、4月から9月くらいまでは充実感があり、公式戦でもいい内容の将棋を指せている自覚がありましたね。 ABEMAトーナメントが終わってからは燃え尽きた感覚があり、調子がいいとは思っていませんでした。ABEMAトーナメントでの貯金をやりくりできたのか、力そのものがついたのか、正直なところよくわかっていません。 ――ABEMAトーナメントでは永瀬拓矢王座に指名され、増田康宏七段ともども、チームを組みました。 斎藤 指名されたのは正直、驚きでした。実は他の棋士から組みたいと匂わされていたんです。ドラフトが行われた当時は7連敗中で、将棋に対してモチベーションがなかった時期です。指名された結果、永瀬さんからは研究会に

                                  「羽生マジックの逆転に憧れるのですが…」勝率2位、絶好調の斎藤明日斗五段が明かす“現代将棋の難しさ” | 観る将棋、読む将棋 | 文春オンライン
                                • 佐藤優「SNSで友達が何千人いても仕事にはほぼ無意味」と断言する理由

                                  直接的な人間関係――その暴力性 まず、職場の人間関係について考えてみましょう。よく言われるのが、直接的な人間関係の大切さです。インターネットやSNSが発達して、リモートでもやり取りが自由にできる時代になりました。だからこそ直接会って話をする。食事をしたりお酒を飲んだりして付き合いを深める。直接的なコミュニケーションが大事だということです。 たしかにFacebookで友達が何人いても、Twitterでたくさんフォロワーがいても、実際の仕事において、そのようなバーチャルなつながりはほとんど力になりません。メタバースもそうです。IT技術で構築したバーチャル・リアリティー(VR)でユーザーがアバターとなって、現実に似たコミュニケーションができるサービスです。しかし、ウクライナでの戦争のことを考えてみましょう。国土の中央部の低地を流れる現実のドニエプル川をアバターで越えることはできません。VRが現実

                                    佐藤優「SNSで友達が何千人いても仕事にはほぼ無意味」と断言する理由
                                  • お片付けはじめました ! | すみママの毎日美味しいごはん

                                    2020年10月8日(木)のブログ 今日のごはん 今日のランチはジョイフルでモーニングメニューを。 モーニングメニューは時間帯にかかわらずいつでも頼むことができます! お値段はドリンクバーが付いて税抜き459円とランチよりお安いです♪ 日替わりランチは10時から15時までなので、 夜ご飯を軽くというときにもモーニングメニューは良いかもしれないですね! 夜ごはんは麻婆豆腐! 美味しかった~(^^♪ 今日のおやつ スーパーで70円だったのでこの秋初柿を。 正直味はいまいちだったけど、秋を感じることができました♪ 今日のテレビ 「めんたいワイド」、斎藤さんのラッキーワゴンの旅で 紹介してたわらび餅入りのドリンク、タピオカの次にくる!との ことでしたが、美味しそう(^^)/ いつか飲んでみたいな♪ 今日のひとこと 部屋の片づけ&断捨離を少ししました。 全部は終わらなかったので、少しずつこれからも続

                                      お片付けはじめました ! | すみママの毎日美味しいごはん
                                    • 【Alexa】「恋人が欲しい」「幽霊はいるの?」AIに無茶な質問をするとこうなる! ちょっと怖い発言から名セリフまで35連発!!

                                      » 【Alexa】「恋人が欲しい」「幽霊はいるの?」AIに無茶な質問をするとこうなる! ちょっと怖い発言から名セリフまで35連発!! 特集 【Alexa】「恋人が欲しい」「幽霊はいるの?」AIに無茶な質問をするとこうなる! ちょっと怖い発言から名セリフまで35連発!! 冨樫さや 2021年8月17日 Amazonの人工知能アレクサ(Alexa)。話しかけるだけで調理タイマーをセットしてくれたり、家電をオンオフしてくれたり、音声認識も相当に優秀である。 しかし双方向の「会話」という機能においては、到底人間のレベルには及ばない。文脈が読めないAIのこと、ごく簡単な質問なのに何十回、いや何百回「ちょっとわかりません」と返されたことか。 もっと会話を楽しみたい! アレクサに答えて欲しい! という寂しん坊のあなた……いや筆者自身のために「アレクサがユニークな回答をしてくれる質問」35連発! ・アレク

                                        【Alexa】「恋人が欲しい」「幽霊はいるの?」AIに無茶な質問をするとこうなる! ちょっと怖い発言から名セリフまで35連発!!
                                      • メドレーの人材プラットフォーム事業「ジョブメドレー」の現在と今後について|yosuke

                                        メドレーの石崎といいます。現在はメドレー1つめの事業である「ジョブメドレー」など、人材プラットフォーム事業を統括しています。先日、FY21通期決算が出ました。解説も交えて note を書きます。 この note で伝えたいこと要約メドレーの人材プラットフォーム事業は HR Tech サービス群です 「ジョブメドレー」は医療介護福祉業界向けダイレクトリクルーティングサービスです 人材紹介や派遣ではありません (たまに勘違いしてる投稿見かけます) 事業モデルとしてはビズリーチや Green と近いです 「ジョブメドレーアカデミー」という介護事業者向けオンライン研修システムが、第2の事業として成長しています (2022年5月追記) 旧「メディパスアカデミー」から名称変更しました これらの事業が堅調に伸びている主要因は、プロダクトのグロースサイクルの設計と、一貫性と柔軟性のバランスを意識した運用、

                                          メドレーの人材プラットフォーム事業「ジョブメドレー」の現在と今後について|yosuke
                                        • 『日本語と事務革命』— 梅棹式表記法のための日本語入力システムをかんがえる | Shiki’s weblog

                                          2017/04/03 #梅棹式 最近になって梅棹忠夫さん(1920-2010)の『日本語と事務革命』をよんでみました。梅棹さんは、著書の『情報の文明学』を2017年3月の中央公論で「これからの時代を切り拓く学生達にも是非とも読んでもらいたい一冊である」と村井純さんがすすめられていたり、ひらかなタイプライターがはじめてできたとき、ワープロのOASYSができたとき、それぞれ開発者のかたから手紙をうけとるような、そんなおおきな存在のひとであったようです。 梅棹さんとキーボード 『日本語と事務革命』は、おもに事務処理のための日本語の書き方の本ですが、梅棹さん自身がどのように日本語を書いてこられていたか、というながれも、とてもおもしろいものでしたので、簡単にまとめておきます。 1) 英文タイプライターでローマ字がきをされていた時代。(1930年代後半〜) 高校生のころに自分用の英文タイプライターをて

                                          • 「グリーン成長」の次のパラダイムは何か?(江守正多) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                            「脱成長コミュニズム」を掲げる斎藤幸平さん(経済思想家)の「人新世の『資本論』」が40万部を超えて読まれている。筆者も斎藤さんと直接話す機会を含め、この議論から刺激を受けてきた。 筆者は現時点で「脱成長」を信奉するほどではないが、少なくとも「グリーン成長」に無批判に突き進むのはまずいという理解に至った。 実は「脱成長」の議論は学術的にかなり盛り上がってきているが、日本では、斎藤さんの本を褒める人も貶す人も無視する人も、これをほとんど知らないだろう。 最近、日本環境共生学会の学会誌に何か書かねばならなくなったので、この機会に、「脱成長」について、わりと真面目に論文を読んで、理解したことをまとめてみた。元記事も無料で公開されているが、少しでも多くの人の目に触れるように、ここに転載させて頂く(長文ご注意)。 1.はじめに―主流化するグリーン成長脱炭素社会を目指す新しい経済戦略が世界的に主流化して

                                              「グリーン成長」の次のパラダイムは何か?(江守正多) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                            • 斎藤敦史① アニメーションの面白さを知った 『マインド・ゲーム』 | Febri

                                              キャラクターデザインを務める『ラブライブ!スーパースター!!』をはじめ、数々の注目作で腕をふるうアニメーター・斎藤敦史に影響を受けた作品を聞くインタビュー連載。第1回は、アニメに関心を持つきっかけになったという、あのカルト的名作について。 ――斎藤さんが自分から「アニメを見よう」と思ったタイミングはどのあたりになるのでしょう? 斎藤 自分の場合、それがすごく遅くて――もちろん、食卓で夕方とか夜の7時頃にやっていたアニメを見る機会はあったんですけど、自分から「見るぞ」と思って、初めて触れたのは20歳くらいなんです。それこそ、大学のときに見た『マインド・ゲーム』がそのうちの一本なんですよね。 ――それはかなり遅いですね。他に子供の頃、夢中になっていたものというと……。 斎藤 部活がテニス部だったので、テニスを一生懸命やったり、あとはゲームセンターに通いまくったり。当時は『鉄拳』や『パワースマッ

                                                斎藤敦史① アニメーションの面白さを知った 『マインド・ゲーム』 | Febri
                                              • Excelでガントチャート自動作成ツールを作ってみた - Qiita

                                                機能解説 ガントチャート作成 初期設定 プロジェクト開始日/終了日を決める まず、プロジェクトの開始日/終了日を決めます。表示上はM/dですが、値はyyyy/M/dです。 終了日は、全タスク×工数がプロジェクトの期限内に収まるか判定するために必要です。 収まらなかった場合、WBS作成時に以下のようなアラートが出て処理が止まります。 Configを設定する 設定できる内容は、 祝日、(プロジェクト共通の)非稼働日 各担当者の設定 ガントチャートの色 非稼働曜日 非稼働日 です。 (プロジェクト共通の)非稼働日には、夏休みや年末年始の休暇などの日付を入れておくと良いでしょう。 各担当者の非稼働曜日は、個人的に欲しかった項目です(笑) なぜなら、週1,2常駐の案件を掛け持ちしたとき、曜日でタスクを区切ることが多いからです。月、水はAプロジェクト、火、木はBプロジェクト…といった管理を自動でやって

                                                  Excelでガントチャート自動作成ツールを作ってみた - Qiita
                                                • 第4回 質疑応答――会場のみなさんと

                                                  ◆◆◆ 國分功一郎(こくぶん・こういちろう) 1974年千葉県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。 東京工業大学リベラルアーツ研究教育院教授。専攻は哲学。 2017年4月に医学書院より刊行した『中動態の世界』で、第16回小林秀雄賞受賞。最新刊は『スピノザ「エチカ」 100分 de 名著』(NHK出版)。 斎藤 環(さいとう・たまき) 1961年岩手県生まれ。精神科医。筑波大学医学医療系社会精神保健学教授。 オープンダイアローグ・ネットワーク・ジャパン(ODNJP)共同代表。 医学書院より『オープンダイアローグとは何か』のほか、最新刊として『開かれた対話と未来』(監訳)が出たばかり。 企画:NHKエデュケーショナル・秋満吉彦/ NHK文化センター青山教室 國分功一郎さんの示した「中動態」という概念と、斎藤環さんが近年紹介につとめる「オープンダイアローグ」――まった

                                                    第4回 質疑応答――会場のみなさんと
                                                  • 「総代で卒業の被災者」その注目がつらい 茶番に苦しんだ子どもたち:朝日新聞デジタル

                                                    アナザーノート 3月末の卒業式が近づくにつれ、筑波大学4年だった斎藤真緒さん(23)は気が重くなった。 もともと式典には参加せず、後日、卒業証書だけ受け取るつもりでいた。 しかし、同月の上旬、大学の社会学類で成績が上位の「総代」になったと連絡があった。卒業生を代表し、謝辞を述べなければならなくなった。 学生生活ではいい思い出が浮かばない。指導教員の鈴木彩加准教授から過去の謝辞を「見本」としてもらっていたが、自分なりに正直な気持ちをつづってみた。 「つらいことばかりでした……」。鈴木准教授に見せると「謝辞っぽくないから書き直してください」と返された。 謝辞ができるまで往復3回。「結局、あいさつの最初は鈴木先生が考えてくれた文章で、最後のほうの家族に対する感謝の気持ちだけ、わたしが考えた文だった」 卒業式に出たくない理由には、友だちの少なさもあった。 単位をとるのに必要な最小限の講義しか出てい

                                                      「総代で卒業の被災者」その注目がつらい 茶番に苦しんだ子どもたち:朝日新聞デジタル
                                                    • 電車内で「電話、かけた方がいいですよ」 思いやり感じた出来事 | 西日本新聞me

                                                      看護の心温まる思い出や物語を表彰するコンクール「忘れられない看護エピソード」(厚生労働省、日本看護協会主催)の看護職部門で、佐賀県鳥栖市の看護師斎藤泰臣(やすおみ)さん(43)の作品が最優秀賞に選ばれた。電車内で父親の臨終の場に向かう男性と、乗客の思いやりを描写し、評価を得た。 コンクールは5月12日の「看護の日」に合わせて2011年から毎年実施。「看護職」「一般」「Nursing Now」の3部門で800字以内のエピソードを募集し、日本看護協会関係者らが審査する。今年は2702作品の応募があった。 斎藤さんは、数年前の冬、JR長崎線の電車内でのエピソードを紹介した。 夫婦と思われる男女が「病院まで遠いよ。最期の会話になるかもしれない」「そんなことない。間に合う」と小声ながらも切羽詰まった様子で言い争っていた。会話を聞いた斎藤さんは、息を引き取ろうとする父親の臨終の場に、男性が間に合わない

                                                        電車内で「電話、かけた方がいいですよ」 思いやり感じた出来事 | 西日本新聞me
                                                      • 326 - 三ツ星カラーズを見た! - 元祖yajiri

                                                        アニガサキを作った人が以前に何を作っていたのかを追いかけようと思い、前回のゆるキャン△(脚本・田中仁さん)に続いて監督・河村智之さんとデザインワークス・めばちさんが関わっていた三ツ星カラーズを見ることにした。 そういう動機で見ているので三ツ星カラーズの感想としては正当ではなく色眼鏡がかかった物になるが、どうかお付き合いいただきたい。 さて、アニガサキ目線で三ツ星カラーズを見た際にまず目に付くのはOPアニメーションだろう。 キャラクターごとのカラートーンで統一されたコミック的な絵と、音にあわせて小気味よく動いていくキャラクターたち、そして最後に「カラーズ・ジャンプ!」で現実の上野を背景にフルカラーになるカラーズたちというMV的な作りは、アニガサキでのライブシーンに通ずる物がある。 このOPの面白さがちょっとどうかしていて、ずっとOPだけ見ていても飽きない。 他にもアメ横を中心に上野の街をカラ

                                                          326 - 三ツ星カラーズを見た! - 元祖yajiri
                                                        • 「人新世の「資本論」」斎藤幸平 - 手探り、手作り

                                                          「人新世の「資本論」」斎藤幸平 集英社新書 2020 収奪 資本主義は人間から収奪する。また環境から収奪する。それは際限のない運動だ。 資本主義とは、価値増殖と資本蓄積のために、さらなる市場を絶えず開拓していくシステムである。そして、その過程では、環境への負荷を外部へ転化しながら、自然と人間からの収奪を行ってきた。この過程は、マルクスが言うように、「際限のない」運動である。利潤を増やすための経済成長をけっして止めることがないのが、資本主義の本質なのだ。 117頁 いま、人間からの収奪は人類史上かつてなかったような非人道的なまでの格差社会を生み、環境からの収奪は自然災害の頻発というかたちで人類の存続を脅かしつつある。成長を諦め、資本主義とは別のシステムへの移行を目指すほかない。 成長をやめよう、資本主義は限界だ、という意見に対して、いや豊かさを諦めるのは無理だという反論がでてくる。なるほど、

                                                            「人新世の「資本論」」斎藤幸平 - 手探り、手作り
                                                          • おもしろい事になってきた - ここがこの世の地獄なり

                                                            最近、ちょっとおもしろいことになってきてるんです。 きっかけは、よくある迷惑メールでした。 岩田剛典さん(?)からメールがきまして。 まあ、それで、こんなのとか。 こんなのとか。 いっぱい来たんですよ。 で、とうとう お~やっと迷惑メールっぽくなってきました。 あ、今回、僕は女性のていなんですね。 と、ここでまさかの管理人を名乗る柏木さんから?! 「お前誰だよ!」というツッコミは無粋ですね。 ちゃんと筋が通てるな~なんて感心しちゃいますね。 お、いよいよ本筋に入ってきたか~ こういう直接連絡を~というのが、「ザ、迷惑メール」ていう感じがしますね。 なんか遠回りしてるけど、やっとそれらしくなってきた~と思っちゃいましたよ。 すると なんとここで、新たな人物登場! 斎藤さんは、直接連絡を~とはいわないんだ?! あくまで岩田剛典さんの引き立て役に徹するつもりなんでしょうか? と思っていたら~ な

                                                              おもしろい事になってきた - ここがこの世の地獄なり
                                                            • 「女性から教育を奪えば出生率があがる」という駄論について - メロンダウト

                                                              最近、ツイッターで「女性から教育を奪えば出生率が改善に向かう」的なツイートを見た。少子化に限定して言えば家父長的なモデルを復権して女性を生む機械にすれば多少なり解決に向かうだろうけど・・・そもそもそんな社会で誰も生きていたくないでしょう。女性に限らず男性も。生まれてくる子供が女の子だったらどうするの?で終わる話でしかない。そんな簡単な想定すらも無視し、人間を駒として配置するような愚論であろう。 人権にもとるので唾棄すべきなのは間違いないけれど、このような過度に論理的な考えはそもそもの社会的前提を考慮していないんですよね。 女性から教育を奪えば出生率があがると言う人の背景にあるのは「女性は上方婚指向が強いために少数の強者男性に集まるのでマクロな人口動態においてはマイナスに働く」というものである。さらに、「パワーカップルと呼ばれる人達は結婚を通じた経済的格差の解消に寄与しない。そのため、女性か

                                                                「女性から教育を奪えば出生率があがる」という駄論について - メロンダウト
                                                              • 本・もしも徳川家康が総理大臣になったら の感想 - SIMPLE

                                                                もし、過去の偉人に会えるとしたら。誰に会ってみたいですか? 私はもう即答で新選組の斎藤一さん。新選組に対して賛否両論あるのは承知の上。それでもやっぱり彼らを尊敬していますし、かっこいい!と心惹かれる方々です。その中でもとびぬけて好きなのが斎藤さんですので、もし会えるなら…もう本当に遠目でいいので、こちらはモブのモブでいいので遠くからご尊顔を拝見したい…!なんて思っています。 そんな願いがもし、現代の技術で叶うとしたら? 今回はそんな妄想が詰まったビジネス小説「もしも徳川家康が総理大臣になったら」を読みましたので、感想をネタバレ含めて綴っていきたいと思います。 あらすじ 感想 よもやま話① 偉人について よもやま話② 政について よもやま。 あらすじ 世界で新型コロナウィルス感染症が猛威を振るった、2020年。日本もその脅威にさらされ、あろうことか総理官邸でクラスターが発生。総理大臣が感染し

                                                                  本・もしも徳川家康が総理大臣になったら の感想 - SIMPLE
                                                                • メンタルが落ち込んだ時にやった方がいい行動!オススメ動画も掲載!2020年5月21日 | Koshi blog

                                                                  こんにちは!Koshiです。 どうしても気持ちが落ち込んでしまうことはあります。 怒られたり、思ってるように物事が進まない時などは悲しい気持ちになってしまうのは仕方がありません。 もちろんポジティプな僕でもそういった時はあります。 ですがそんな時に落ち込んだままでは楽しい人生にはなりませんので、解決するようにしています。 解決といってもその根本的にある問題をすぐに解決するなんて難しいですよね。 そんな時はまずはモチベーションを上げる事から始めます。 ・気持ちが落ちた時にするといい行動その1 『笑う』 僕はお笑いが好きということもあり、落ち込んだ時にはお笑いを見たりします。 ちなみにKoshiが好きな芸人さんは「千鳥」「EXIT」「サンドウィッチマン」です。 ネタを見たりもするのですが、千鳥のロケネタを見ると一番元気になります。 正直くだらないことを結構やっているからです。笑 そのくだらなさ

                                                                    メンタルが落ち込んだ時にやった方がいい行動!オススメ動画も掲載!2020年5月21日 | Koshi blog
                                                                  • 【批評の座標 第7回】紅一点の女装――斎藤美奈子紹介(住本麻子)|人文書院

                                                                    第7回は、ウーマンリブを背景に『妊娠小説』でデビューし、名著『紅一点論』などのフェミニズム的批評で知られる斎藤美奈子を、田中美津や雨宮まみについての論考で注目を集める気鋭のライター・住本麻子が取り上げます。批評界の「紅一点」的な状況の中であえて「女装文体」を採用した斎藤の批評的戦略に、女性同士のコミュニケーションを見いだします。 批評の座標 ――批評の地勢図を引き直す 紅一点の女装――斎藤美奈子紹介 住本麻子 リブを継いだ批評家 よく批評は男性中心主義だと言われる。批評はマッチョだと。批評そのものがマッチョかどうかはさておき、長らく批評というジャンルに女性が少なかったことは確かだ。たとえば、一九五八年に始まり現在は休止している群像評論新人賞の歴代受賞者の中で女性の受賞者はたった四人。全体の受賞者八三人であることからもわかるように、異様に少ない。男性中心主義的な状況があったことは疑いない。

                                                                      【批評の座標 第7回】紅一点の女装――斎藤美奈子紹介(住本麻子)|人文書院
                                                                    • 【読書感想】なぜ人に会うのはつらいのか-メンタルをすり減らさない38のヒント ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

                                                                      なぜ人に会うのはつらいのか-メンタルをすり減らさない38のヒント (中公新書ラクレ 750) 作者:斎藤 環,佐藤 優中央公論新社Amazon Kindle版もあります。 なぜ人に会うのはつらいのか メンタルをすり減らさない38のヒント (中公新書ラクレ) 作者:斎藤環,佐藤優中央公論新社Amazon 「会ったほうが、話が早い」のはなぜか。それは、会うことが「暴力」だからだ。 人に会うとしんどいのは、予想外の展開があって自分の思い通りにならないからだ。それでも、人は人に会わなければ始まらない。自分ひとりで自分の内面をほじくり返しても「欲望」が維持できず、生きる力がわかないからだ。コロナ禍が明らかにした驚きの人間関係から、しんどい毎日を楽にする38のヒントをメンタルの達人二人が導き出す。 作家・元外交官の佐藤優さんと精神科医・斎藤環さんの対談本です。 斎藤さんは、「まえがき」でこう仰っていま

                                                                        【読書感想】なぜ人に会うのはつらいのか-メンタルをすり減らさない38のヒント ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
                                                                      • 斎藤幸平 著『ゼロからの『資本論』』より。マルクスをアンラーンせよ。管理職は「働き方」をアンラーンせよ。 - 田舎教師ときどき都会教師

                                                                        資本家の狙いは、労働力という「富」を「商品」として閉じ込めておくこと。「商品」に閉じ込めておくというのは、自由な時間を奪うということです。賃上げによる長時間労働は賃金奴隷の制度を守ることになるのです。 実際、多少賃金が上がったとしても、時間を奪われた労働者には、子どもと遊んだり趣味を楽しんだりする暇はありません。働き疲れて、本を読んだり、人生や社会問題について考えたりする余力も残っていない。 (斎藤幸平『ゼロからの『資本論』』NHK出版新書、2023) こんにちは。働き疲れて余力は残っていませんでしたが、先週の木曜日に東京は下北沢まで足を運んで、妹尾昌俊さん(教育研究家、一般社団法人ライフ&ワーク代表理事、学校業務改善アドバイザー)と工藤祥子さん(神奈川過労死等を考える家族の会代表)と堀潤さん(ジャーナリスト、Journalist/8bitNews代表)の話を聞いてきました。私たち教員が人

                                                                          斎藤幸平 著『ゼロからの『資本論』』より。マルクスをアンラーンせよ。管理職は「働き方」をアンラーンせよ。 - 田舎教師ときどき都会教師
                                                                        • オープンダイアローグによる介入によりひきこもりが著効した例 - 井出草平の研究ノート

                                                                          オープンダイアローグがひらく精神医療 作者: 斎藤環出版社/メーカー: 日本評論社発売日: 2019/07/09メディア: 単行本この商品を含むブログを見る 以下は斎藤環さんが実際に介入した事例である。 最初の事例はひきこもりの男性だった。家族内暴力を振るい、家族を閉め出して自宅にたてこもっていた男性事例。二週に一度、同僚医師と外来でOD(オープンダイアローグ)的な面接を試みたところ、わずか半年間で目覚ましい変化があった。結果のみ記すと、彼は現在、専門学校に通いつつ、その技能を活かして起業すベく、ネットワーク作りに奔走している。初診の段階では想像もつかなかったような社会性が発揮されつつある。これとともに家族関係も改善し、当初は面接室で親を怒鳴り上げることもしばしばあったが、現在は比較的穏やかに、今後のことが話し合えるまでに変わりつつある。 ひきこもりの社会参加は、とにかく時聞がかかる。従来

                                                                            オープンダイアローグによる介入によりひきこもりが著効した例 - 井出草平の研究ノート
                                                                          • 激突!「ネトウヨ」言論を問う:月刊『Hanada』編集長・花田紀凱×反骨のジャーナリスト・斎藤貴男 - 毎日新聞

                                                                            安倍晋三政権下、言論の世界も保守とリベラルに二極化している。そして、あからさまに「嫌韓・嫌中」を掲げる保守論壇誌も支持を集める。その流れを代表する月刊『Hanada』編集長の花田紀凱氏に、リベラルの立場で執筆活動を続ける斎藤貴男氏が斬り込んだ。(司会・構成/山家圭) 斎藤 雑誌ジャーナリズムの現状を憂慮しています。今、保守派(右派)の総合誌は、リベラル勢力や韓国・中国に対して、一方的に攻撃的な言葉を投げる「ネトウヨ」(*1)的な言論が目立ちます。内輪でオダをあげているばかりで、批判相手と正面から対峙(たいじ)しているとは思えません。ジャーナリズムとして不健全な状態です。もっともこれはリベラル側にもいえる傾向ですが。 私は、保守派がこうなってしまっているのには、花田さんにも大きな責任があると考えています。ご自身は意図していなくても、『Hanada』がこの状況を主導してしまっているのではないで

                                                                              激突!「ネトウヨ」言論を問う:月刊『Hanada』編集長・花田紀凱×反骨のジャーナリスト・斎藤貴男 - 毎日新聞
                                                                            • 暴力のトラウマは、人を鬼に変えることがある…『鬼滅の刃』が大ヒットする日本で精神科医が考えたこと 「深読みのしすぎかもしれませんが」

                                                                              日本国内の興行収入は歴代トップ 【斎藤】東京オリンピック・パラリンピックは、半ば力ずくで開催されましたが、新型コロナは、文化・芸術・娯楽・スポーツといった分野にも多大な影響を及ぼしました。 【佐藤】一つところに集まって、密になってもらわないと成り立たないスタイルのエンタメが受けた打撃は、計り知れません。 【斎藤】そんな中で注目されたのが、2020年10月に公開された劇場版アニメ『鬼滅きめつの刃やいば 無限列車編』の空前のヒットです。まるで、長期化する自粛生活の息苦しさに対する反動かのような印象を、私は受けました。日本国内の興行収入は約400億円で、歴代トップ。およそ2900万人を動員したといいますから、驚くしかありません。 【佐藤】アメリカやアジアなどでも公開され、やはり人気を博しているようです。 【斎藤】まあ、物語自体はとても感動的で、かく言う私自身も映画館で滂沱ぼうだの涙を抑えられなか

                                                                                暴力のトラウマは、人を鬼に変えることがある…『鬼滅の刃』が大ヒットする日本で精神科医が考えたこと 「深読みのしすぎかもしれませんが」
                                                                              • 毎日放送ヤングタウンの思い出と人生ではじめて買ったレコード - まーきちのお気楽生活

                                                                                小学校6年生~中学2年生くらいでしょうか。 ラジオの話ですが毎日放送でヤングタウンという番組をやっていました。関西ローカルですかね。当時よく聞いていました。 気になったので久しぶりに調べてみると現在も週2日、土曜が明石家さんまさん、日曜日が笑福亭鶴瓶さんがパーソナリティーで放送されていますね。 www.mbs1179.com ヤングタウンの歴史を引用で振り返ります。 1967年10月2日、25歳以下の若いリスナーをターゲットにした深夜放送として、『歌え!MBSヤングタウン』の放送が開始されました。パーソナリティーには、入社2年目の新人アナウンサー斎藤努さんが抜てきされました。放送開始当初は、斎藤さんが全曜日の司会を務め、ゲストとして関西地方で活動するアマチュアバンドが日替わりで招かれました。なお、記念すべき1回目の放送のゲストは、ザ・フォーク・クルセダーズでした。 翌68年には、木曜日から

                                                                                  毎日放送ヤングタウンの思い出と人生ではじめて買ったレコード - まーきちのお気楽生活
                                                                                • 「桑田は凄かった」 投げ込む時代にノースロー…沢村賞3度の斎藤雅樹氏が語る“伝説”

                                                                                  「桑田は凄かった」 投げ込む時代にノースロー…沢村賞3度の斎藤雅樹氏が語る“伝説” インタビュー 2020.04.01 2020.04.02 Twitter Facebook LINEにおくる Bookmark 1990年代の巨人をともに支えた2人の右腕 通算180勝、最多勝利5回、最優秀防御率3回、最多奪三振1回、MVP1回、そして史上4人目となる沢村賞3度という輝かしい実績を誇る、元巨人の斎藤雅樹氏。1990年代に槙原寛己、桑田真澄とともに先発3本柱として大活躍した元右腕は、古巣での投手コーチ、2軍監督を経て、現在は解説者を務める。 1982年ドラフト1位で入団以来、走り続けた19年の現役生活を振り返る時、際立った個性を持つチームメートの話は避けて通れない。それが、3歳年下の後輩、桑田真澄氏だ。桑田氏は1985年ドラフト1位でPL学園から巨人に入団。ルーキーとして迎えた春キャンプから、

                                                                                    「桑田は凄かった」 投げ込む時代にノースロー…沢村賞3度の斎藤雅樹氏が語る“伝説”