並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 483件

新着順 人気順

新聞配達の検索結果41 - 80 件 / 483件

  • 2022年に見ていたアニメ - Close To The Wall

    例年通り、そしてこのはしがきも去年のコピペに近いけど、今年見ていたアニメのなかで各クール10作程度をピックアップして、ツイッターにその都度書いていたことを元にしたりしなかったりしながらまとめた。ネタバレを気にせず最終話の内容を書いてるのもあるので各自ご留意されたし。いつものことだけど年始のものを年末にまとめたりしているので年始のものは記憶が曖昧だったりする。基本的にクール単位で上にあるものほど高評価だけどそんなに厳密ではないしショートアニメは下の方に置いてる。そして配信が年明けになってるものもあるのでいくつか追記する予定。 2022年アニメ10選 冬クール(1-3月) CUE! スローループ 怪人開発部の黒井津さん ハコヅメ~交番女子の逆襲~ その着せ替え人形は恋をする 明日ちゃんのセーラー服 失格紋の最強賢者 ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン プリンセスコネクト!Re:Dive

      2022年に見ていたアニメ - Close To The Wall
    • ちょうぜつ設計とは - Qiita

      ちょうぜつ設計概要 ちょうぜつ設計とは、自分の手でプログラムを書かない人たちの思い込みに反して、一見不思議に見えるけれど、普通の現役エンジニアが当たり前に備えている、暗黙的なソフトウェア設計センスの常識のことである。クリーンアーキテクチャとアーキテクチャ実体のメタ関係と構造的に同じになる。 なぜ変更しやすく作るのか ちょうぜつ設計の目的は変更容易性である。変更が容易なソフトウェアでなければ、反復的な開発に耐えることはできない。 使い捨ての簡単なソフトウェアはウォーターフォールで作ることができる。ウォーターフォールに変更容易性を求めるのは、技術者の自己満足にしかならない。反復的な開発において、以前開発した箇所を調整する、あるいは、運用を続けているサービスを壊さずに機能拡張する、といった目的がなければ、変更容易性は不要である。現代のソフトウェアの主流は当然後者である。 変更容易性は、結果得られ

        ちょうぜつ設計とは - Qiita
      • 映画業界の性の搾取にある要因の一つ:「階段が無い」 by 松崎悠希氏

        リンク Wikipedia 松崎悠希 松崎 悠希(まつざき ゆうき、Yuki Matsuzaki、1981年9月24日 - )は、主にアメリカ合衆国・ロサンゼルスと日本で活動する俳優、声優、コメディアン、翻訳家、英語発音コーチ、日本語発音コーチ、プロデューサー、GIFアニメ職人である。宮崎県出身。身長183cm。ココジャパン所属。 1 user Yuki Matsuzaki 松崎悠希📽️ @Yuki_Mats 日本の業界の監督やプロデューサーによる性の搾取に関連し「自ら行った女性にも責任があるのでは」という論調を見るたび、僕は22年前に自分が感じた「絶望」を思い出す。当時僕は日本映画学校(現日本映画大学)に通う学生で、新聞配達をする代わりに学費を出してもらう「新聞奨学生」だった。(続 pic.twitter.com/2fBL9d8f36

          映画業界の性の搾取にある要因の一つ:「階段が無い」 by 松崎悠希氏
        • 師範学校に行きたくない秀才たち - 山下泰平の趣味の方法

          とある知識人が戦前は貧しい家の子供も優秀であれば、大学にすすむことができたなんてことを書いるのを読んだことがある。なにを根拠にそんなことを語っているのかよく分からないのだが、(条件が揃えば無料にならなくもない陸軍幼年学校などの可能性もあるが)おそらく学費が基本的には無償であった師範学校を念頭に置いた発言なのだろう。しかしこれはかなり雑な話で、貧しさや時代によっては高等小学校どころか、尋常小学校すらに通えない子供もいた。 もちろん師範学校経由で大学に進むことは可能である。しかしながら師範学校を卒業したのであれば、教育関係の職業に就くべきであるといった考え方が当時はあって、受験資格のある学校に願書を出したものの受付に門前払いをくらわされることもあった。(成功 成功雜誌社 明治四三(一九一〇)年 新年号)なんで受付にそんな権限があるのかって話になるかもしれないが、資料として残っているものは仕方が

            師範学校に行きたくない秀才たち - 山下泰平の趣味の方法
          • 〈子育て〉シルバニア遊びとオモチャの紹介 アクアビーズ編 アイロンビーズとの違い - sylvaniantedukuriのブログ

            こんばんは👩 最近、読者の方が増えてきてとても嬉しく思っています。 ありがとうございます💛 ここで、ほんの少しですが改めてブログの紹介をさせて頂きます👩 30代母と、5歳娘による日々の出来事。 最近は少ないですが、買い物・セール・福袋情報。 絵本やおもちゃの紹介。 主にシルバニアファミリー🐰 ハンドメイドやミニチュアキットの制作。 おやつの紹介など、その時の気分次第で書いています✐ なるべく写真を多めに、楽しんでもらえるように意識しています。 もう少しでブログを始めて1年になり、この記事が228投稿目となります✨ これからも続けていきたいと思いますので、引き続きヨロシクお願いします🎵 👧  🐰  🌸  👧  🐰  🌸  👧 それでは、いつも通り〜 娘が、押入れに入ってコソコソしていました(笑) 最近の秘密基地👧 リカちゃんカタログをチョキチョキ✂ 👧「シルバニア

              〈子育て〉シルバニア遊びとオモチャの紹介 アクアビーズ編 アイロンビーズとの違い - sylvaniantedukuriのブログ
            • 月収100万円のUberEats配達員が大切にする「たったひとつのこと」

              5月、緊急事態宣言中、UberEatsで月収100万円。 こんなウソみたいなことを成し遂げたのが、大村達郎( @tatsuro_omura )という人物だ。 実際には、合計100万1656円。 彼はメディアで大げさにテクニックを披露することもないし、SNSで自慢げに何かを語ることもない。本人の言葉を借りるならば、「慢心したら人間は終わり」「上には上がいるから」だ。 とはいえ、稼いだ金額を聞くと……たくさんの質問が思い浮かんでくる。 どのエリアが一番稼げるのか? どの時間帯がおすすめなのか? 自転車とバイクはどちらがいいのか? UberEatsの話を中心に過去のキャリアや今後の展望について、いろんなことを聞いてみた。 ──月収100万円、本当にスゴいですね。いつもはどれくらいのスピードで走ってるんですか? あ〜、よく聞かれるんですけど、まあまあ安全運転だと思いますよ(笑)。 ──意外(笑)。

                月収100万円のUberEats配達員が大切にする「たったひとつのこと」
              • かって学校に住む子供教師がいた - 山下泰平の趣味の方法

                学校に住む子供先生がいた 明治時代、小学校教師の数が足りない時期があった。これを解消するため、小学校を卒業した後に資金の問題で進学が出来ない村一番の秀才の子供を、そのまま教師にしてしまう流れができた。 周囲の大人が勉強を続けたいのであれば代用教員になればいいのではないかとアドバイスをし、その気になった子供が学校に住み込みで働く。見方を変えると子供を騙して学校に幽閉し授業をさせながら、次の犠牲者を探すように見えなくもないが、とにかく日本にはこういった人材が求められていた時期があった。 一四歳で学校に住み込み働く少年の中には、大きな夢を抱く者もいた。今は小学校の先生だが、学資をためていずれ東京に出て出世しようという野心を持つ者たちがいたのである。当時は日本全体が成長への熱気に浮かれ、誰もが出世できるのだと思えるような時代であった。出世のための手段として上の学校を卒業するというルートが形成され、

                  かって学校に住む子供教師がいた - 山下泰平の趣味の方法
                • 戦前に学問をしたい苦学生はいなかった - 山下泰平の趣味の方法

                  諸事情があり、戦前の苦学を調べ続けていた。色々なことが解ったのだが、その中で最大の驚きは、学問をしたい苦学生は(ほぼ)いないという点であった。ちなみにここでいう苦学生とは、小学校を卒業したものの家が貧乏で進学できず、働きながら学問をしようと決心した…といったような人物である。 戦前の若者たちが苦学をするのは、基本的には立身出世が目的で、良い大学を出て良い会社に就職し、良い生活をしようという単純明快なものであった。時代によって「良い会社」が「政治家」であったり「官吏」であったりの違いはあるが、学問による出世が可能な社会に属する若者であれば、一度は思うようなことであろう。 そのような目的とは異なり、純粋に好きなことを学びたい、追求したいといった欲望を満たすために苦学をする若者もいるのだろうと、私は勝手に考えていたのである。 戦前の野心のある若者たちは、基本的には世俗的な成功をしたいと考えていた

                    戦前に学問をしたい苦学生はいなかった - 山下泰平の趣味の方法
                  • 天才肌と言われたけど、感覚だけではできないですよ――加藤茶78歳、笑いと歩んだ半世紀(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

                    「まだ介護されていないですよ」。78歳を迎えた加藤茶は、そう言って笑った。45歳下の綾菜さんと結婚して10年、最近はすっかり健康だという。最高視聴率50.5%を記録したバラエティー番組『8時だョ!全員集合』が始まったのは、1969年のこと。それから半世紀以上、「加トちゃん」として親しまれている。ザ・ドリフターズはなぜ一世を風靡したのか。人気の裏にあった苦悩、盟友・志村けんとの番組作り、そして、バッシングも受けた「年の差婚」の今は。コメディアン・加藤茶の道のりを聞いた。(取材・文:塚原沙耶/撮影:猪原悠/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部) 「昔から僕は、『加藤さん』とか『師匠』とか呼ばないでくれって言ってるんですよ。『加トちゃん』でいいと。一番大事なのは、自分が笑ってもらえるキャラクターになること。寅さんなんて最たるものじゃないですか。どこに行っても寅さんで、何をやっても許される

                      天才肌と言われたけど、感覚だけではできないですよ――加藤茶78歳、笑いと歩んだ半世紀(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
                    • 安いギターは買うなおじさんの弁護をすると、最近の格安ギターは中国製だからです

                      pic.twitter.com/GNxargkX88— lastweek (@lw_in_dy) September 17, 2020 まあ、余計なお世話だというのはよくわかりますが、こういうアドバイスおじさんウザいの話はともかく、 造形作家とミュージシャン業をやってる者です! ボクが高校生の頃に新聞配達のバイトしてやっと買ったギターが5万円でした! 53歳になった今でも現役です! おめでとうございます!! pic.twitter.com/pGiW48qej6— 獄妖鬼 (@gokuyouki) September 18, 2020 あー、自分も30年以上使っているギターがありますが、Ib*n*zとかY*M*H*買った当時は型落ちで安くても腐っても日本製です。 安くても昔の日本製品は今になってもあまり壊れない印象があります。 ソニータイマーが必要になるわけです。 買った当時の私は子供でした

                        安いギターは買うなおじさんの弁護をすると、最近の格安ギターは中国製だからです
                      • [映画][アニメ映画] 2022年に観た作品まとめ

                        30作品強。(前後編に分かれてたり「2作で1作」みたいなのがあるので、はっきり「全○作」と書きにくい…) BanG Dream! ぽっぴん'どりーむ!(1/1公開)いつものバンドリ。通常パートには若干の人形劇感はあるが、ライブパートはすごい。 地球外少年少女(前編・1/28公開 / 後編・2/11公開)映画じゃなくてOVAの連続上映では…?みたいなフォーマットだったが気にしない。 YouTuber、SNS、アノニマス(※増田ではない)、陰謀論、AI…と今っぽい要素がてんこ盛り。美衣奈たんかわいいよ美衣奈たん。 密室となった宇宙ステーションから脱出できるのか…?という前編はワクワク感がすごい。 後編はセカイ系というか、ちょっと観念的な結末だったので面食らってしまったが、まあアリ。 鹿の王 ユナと約束の旅(2/4公開)「治療が困難な伝染病が蔓延している」という世界観の作品だが、前年の9月に公開

                          [映画][アニメ映画] 2022年に観た作品まとめ
                        • 【動画】 Amazonの配達員、荷物を投げて配達してることが判明 : 痛いニュース(ノ∀`)

                          【動画】 Amazonの配達員、荷物を投げて配達してることが判明 1 名前:孤高の旅人 ★:2021/03/25(木) 18:18:37.36 ID:+UQpVgcx9 【動画あり】Amazonの置き配、投げてると判明www トラブル クレーム 配達員 2021年3/24。Amazonの配達員が、荷物を投げて配達していることがわかった 2021年3月25日 記事 https://ha-navi.com/ama-oki 動画 https://streamable.com/cld5ni 動画 0:55〜 1:25〜 5: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/25(木) 18:20:33.37 ID:QyspfF+H0 >>1 見られてなけりゃ何してもいいと思ってるアホ 8: ニューノーマルの名無しさん 2021/03/25(木) 18:21:46.19 ID:3Ik3A7aX0 やる意

                            【動画】 Amazonの配達員、荷物を投げて配達してることが判明 : 痛いニュース(ノ∀`)
                          • 車から降りたらクマ… 全国でクマ被害相次ぐ 遭遇したらどうすれば? | NHK

                            1日、岩手県花巻市で田んぼの見回りをしていた69歳の男性が車から降りたところクマに襲われ、けがをしました。 実はことしに入って、特に最近は毎日のように人がクマに襲われているんです。中には住宅に侵入してくるケースも… どんな場所で、なぜ被害が多発しているのか? もしもクマに遭遇してしまったら? 「ぜひクマのことを自分ごととして捉えてほしい」という専門家に詳しく聞きました。 目次 新潟県 玄関の網戸を破って… 秋田県では新聞配達や犬の散歩中に

                              車から降りたらクマ… 全国でクマ被害相次ぐ 遭遇したらどうすれば? | NHK
                            • 兄へ もう、死ぬために働くのはやめよう | Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)

                              兄さんへ あなたの誕生日に、二度目の手紙を書きます。「国籍と遺書、兄への手紙」を書いてから、あなたの同級生だった人が連絡をくれました。そして初めて、知ったことがありました。 前の手紙に書いた通り、私とあなたは母親が違うし、私があとから家族に加わったことで、あなたに迷惑をかけているんじゃないかって、子どもながらに思ったこともあった。でも、兄さんはそんな態度、みじんもとらなかったよね。小学校の時、運動会に来てくれたこと、とても嬉しかった。あの時応援してくれた記憶は、一生の宝物。 もしもあなたや父さんの死を経験していなかったら、私は「家族ってなんだろう」と深く考えることも、その答えを求めて16歳のときにカンボジアに行くこともなかったと思う。カンボジアに渡航しなければ、今の仕事には就いていないと思う。つまり、今の私の全てが違っていたと思う。でも、兄さんが亡くなった、「その経験のお陰で」とは絶対に言

                                兄へ もう、死ぬために働くのはやめよう | Dialogue for People(ダイアローグフォーピープル/D4P)
                              • 新聞配達をして学生ローンを組んで、専門学校の学費を工面しました。 - ヒロニャン情報局

                                私は現在会社員ですが、高校を卒業した後、親の反対を説得して放送系の専門学校へ進学しました。 その際「自分のやりたいことをするんだから、ここから先はお金は出さない」と父に言われ、学生ローンを組んで、借金して学費を工面しました。 なので、新聞配達のバイトをしながら、昼間は学校へ行き、夕方に夕刊、折込をして、朝は3時から朝刊配達をしていました。 月6万づつ返していくという契約で、もし返しきれなかったら休学してでも働いて返してもらう、という契約でした。なのでなるべく給料は返済にまわすようにしました。 そこから貧乏生活が始まりました。新聞配達なので汗をかきますが、極限まで風呂場でささっと洗う程度で、ちなみに住み込み寮だったので、風呂トイレは共同でした。けっこう何回かは、「うっ・・・」と鼻をつままれることもありました。意外と自分の臭いってわからないものなんですね。 喉が渇いても、ジュースも当時は110

                                  新聞配達をして学生ローンを組んで、専門学校の学費を工面しました。 - ヒロニャン情報局
                                • フランク・ロイド・ライト設計の犬小屋、12歳少年が依頼

                                  著名な米国人建築家フランク・ロイド・ライトは、ペンシルベニア州の落水荘(らくすいそう)やニューヨークのグッゲンハイム美術館など、数々の象徴的な建物を設計したが、12歳の少年から手紙で依頼を受けて犬小屋を設計したこともある。 この少年、ジム・バーガー氏は、カリフォルニア州マリン郡サン・アンセルモで育った。マリン郡によると、バーガー氏の自宅は、バーガー氏の両親の依頼でライトが設計したという。そして1956年、当時12歳だったバーガー氏は、ライトに手紙を送り、当時飼っていたラブラドールレトリバーの「エディ」のための犬小屋の設計を依頼した。 バーガー氏はライトへの手紙に「簡単に建てられて、僕らの自宅に合う犬小屋を設計していただけたら幸いです」と書き、さらに「この犬小屋が欲しい理由は、主に冬に使いたいからです」と付け加えた。 バーガー氏は、エディの年齢について「実年齢は4歳で、人間の年齢に換算すると

                                    フランク・ロイド・ライト設計の犬小屋、12歳少年が依頼
                                  • 【NEWS】路上販売でわずかな金を稼ぎ、生き、人生を知るシミュレーション『Cart life』が完全版の開発に向け、itch.ioにて資金援助を募集。2012年のインディーで最大の評価を得た路上の伝説が|令和ビデオゲーム・グラウンドゼロ——アートハウス・ビデオゲームメディア

                                    【NEWS】路上販売でわずかな金を稼ぎ、生き、人生を知るシミュレーション『Cart life』が完全版の開発に向け、itch.ioにて資金援助を募集。2012年のインディーで最大の評価を得た路上の伝説が、再生に向かう。 2012年は『Hotline miami』や『Gone Home』など、インディーゲームのクラシックとなるタイトルが多数リリースされた歴史的な1年だった。 その年にて、数あるクラシックを押しのけ、インディーゲームイベントの老舗であるIndependent Games Festivalにて最高賞を得たタイトルがあった。そのゲームは、誰も殺したりしないし、家族がすべて消えた家で謎を解いたりもしない世界——ドラマチックで、刺激的なことは起きない、我々がよく知る日常そのものを、新鮮に体験させる路上販売を題材にしたものだった。 それが『Cart life』である。IGFで栄冠に輝いて

                                      【NEWS】路上販売でわずかな金を稼ぎ、生き、人生を知るシミュレーション『Cart life』が完全版の開発に向け、itch.ioにて資金援助を募集。2012年のインディーで最大の評価を得た路上の伝説が|令和ビデオゲーム・グラウンドゼロ——アートハウス・ビデオゲームメディア
                                    • アマゾンミュージックの自動再生でウェカピポがよく流れてくる。なんかジ..

                                      アマゾンミュージックの自動再生でウェカピポがよく流れてくる。なんかジョジョで聞いた名前。 SOUL'd OUTを知らんかったし、なんかペポパポ言ってるからサイケな感じの曲だと思って毎回速攻で飛ばしてた。「ウェカピポ」ってのも宇宙人語めいた擬音みたいなもんだと思ってた。 しょっちゅう流れてくるんで、ブラブラ散歩してる時に気まぐれでちゃんと聞いてみた。 イントロで数秒流れる怪音を過ぎると大分雰囲気が違う。なるほど。すぐに飛ばすとこういう罠がある。夜を使いはたしても大分イントロ詐欺だったしな。 ジョジョに出てくる邦楽といえばチョコレイトディスコのイメージだったけど、これも邦楽だったのか。 ダッダッダッダッダッダッダッダッダッ ナーウェイカッピポー いいね。ウェカピポってそういう事なのね。 なんかよく聴いてるとバックのワウが効いたギターが気持ち良い。ヒップホップでこの感想もどうなんかなって思う

                                        アマゾンミュージックの自動再生でウェカピポがよく流れてくる。なんかジ..
                                      • スーパーカブのうしろに乗って - ココからのブログ

                                        父は年中カブに乗っていた。 今思うと父の人生は 自由で子供のようだ。 後部座席は座布団。 いまでも新聞配達の人が乗っているあのバイクである。 あれに乗って普通では考えられないくらい遠く100キロでも出かけて行った。 もちろん行き先は赤ペン持ってギャンブルである。 昔は生真面目だった時期もあったようだが、運悪くビギナーズラックの連続でどんどんギャンブルにはまり時には数日かけて違う県までギャンブルに出かけたこともあった。 思えばカブは父の相棒だった。 カブに乗って出かける時がきっと一番自分が自分でいられたのだろう。 いつも自分勝手に出かけていた父だったが、私もカブのうしろに乗った思い出がある。 いつも出発は突然の気まぐれだった。 後部座席に座布団をひもでくくりつけまたがった。 父にしがみつくと準備完了で走り出した。 私はうしろに乗るのが下手でカーブで曲がるたびに安物のズック靴から火花が散り足が

                                          スーパーカブのうしろに乗って - ココからのブログ
                                        • 新しい年を“健康に”迎える準備 - 黒うさぎのつぶやき

                                          も~~い~くつね~る~と~~お~~しょ~~が~つ~~~♫ あぁ…今年ももうあと今日入れて4日。 早いですね。5日目には2022年です。今年も567に翻弄された一年でしたが、来年はマスクなし笑顔で行きたいところにいつも行ける日々が続いてほしいですね。 行きたいけど… 何かがない… いつもの木のスロープを置かないとなかなか出れない…足の裏は毛が沢山で滑るんですww  ですが、設置するとさっさと飛び出していきました。 これを置くとさっさとGOします 今朝のしぐれちゃんは、この前のクリスマスの時に飾ったにんじんリースの残り(チモ輪)を、牧草入れの牧草を食べ尽くした為、というか食い散らかした為…、ぶら下げていたリースを齧り始めました。 suoaei.hatenablog.com このブログとみなさんのブログ見学をほぼ夜間に行ってるので、宵っ張り生活になり最近寝坊ばかりしてます(-_-;) おかげで、

                                            新しい年を“健康に”迎える準備 - 黒うさぎのつぶやき
                                          • 公開!「マーケター版ChatGPT汎用プロンプト」 note深津氏が直伝

                                            米オープンAIの対話AI「ChatGPT(チャットGPT)」は、従来のAIとは比べものにならないほどの深い知見を持ち、人間が書いたのかと思うほどの滑らかな文章で回答する。このツールを活用し、業務効率を高めることがマーケターをはじめビジネスパーソンにとって重要なスキルとなっていくだろう。本特集では、使っていない人が思わず「ずるい!」と驚くほどの成果を導き出すうえで必須となる生成AIの知識を一挙に紹介していく。第1回は、IT批評家の尾原和啓氏がnoteの深津貴之氏にプロンプトの活用術を聞く。 AI開発のスタートアップ、オープンAIが2022年11月末にChatGPTを公開してから約半年が経過した。従来のAIとは異なる柔軟性を持ち、どんな質問にも一定の品質で答える万能ぶりで評判となり、開始から2カ月で約1億人の登録ユーザーを獲得した。23年3月には、能力をさらに拡大した大規模言語モデル「GPT-

                                              公開!「マーケター版ChatGPT汎用プロンプト」 note深津氏が直伝
                                            • 三男の死は未解明 収入源絶たれ困窮し一家心中か

                                              東京都東村山市で今年5月、住人の一家4人が死亡した民家火災で、焼け跡から死後1年以上が経過した三男(30)の遺体が見つかった事件。警視庁は亡くなった4人のうち、誰かが放火して家族を殺害し、無理心中を図ったとみている。一家に何があったのか。困窮の末の選択とみられるが、「ほかに選択肢はなかったのか」。知人らは苦渋の表情を浮かべる。 火が放たれた際、一家4人は、2階のひと部屋に集まり寄り添うように横たわっていた。捜査関係者によると、まるでこれから訪れる「死」を全員が受け入れていたかのようだったという。なぜ、無理心中を図ったのか。 死亡したのは男性(65)と妻(64)、次男(36)、四男(26)。出火当時、長男は実家を出ていて4人暮らしだった。知人らによると、次男と四男は、いわゆる引きこもりで、新聞配達員をしていた男性とパートの妻の2人で家計を支えていた。 しかし、男性は2年ほど前に体調を崩して配

                                                三男の死は未解明 収入源絶たれ困窮し一家心中か
                                              • 100歳を80歳が介護する日本社会はもう来ている - ケアマネ介護福祉士のブログ

                                                100歳を80歳が介護する日本社会はもう来ている 福井県福井市の山本邦雄さん(80)宅の玄関先には古びた木製の柵がある。 認知症の母よしをさん(100)が夜中に家から出ないように自分で作った。 介護を始めて今年で10年たつ。 母の認知症に気づいたのは、雪がひどく降った日の夜だった。 物音がして外を見ると、地面に足跡がついていた。新聞配達にしては早すぎた。 不思議に思い1階に降りると、寝ていたはずの母の姿はなく、玄関が開いていた。 急いで探しに出ると、近くの神社の境内で雪をかぶって座り込んでいた。 その後も居場所が分からなくなることが続いた。 玄関に柵を置き、引き戸も棒で簡単に開かないようにした。 外に出られなくなると、家の中を動き回るようになった。 床一面にコメが散らばっていたり、滑ってけがをしたり、玄関が排泄物で汚れていたり。 朝食を作ろうと炊飯器を開けると、ごみが詰まっていたときもあっ

                                                  100歳を80歳が介護する日本社会はもう来ている - ケアマネ介護福祉士のブログ
                                                • 魔法の言葉

                                                  「ああ、よかった」というだけであらゆる問題が解消する。 マドモアゼル・愛 「「よかった」これがもう魔法の言葉なんですね。2つの側面があります。まず未来の先取りです。時間はつながっています一箇所に全部。一箇所に全部というのは未来も過去も現在も。 となると現在、それを操作できるので未来を今作っちゃうことができるわけなんですよ。だから「よかった」という過去形でも未来をつくっちゃえばいいわけなので、この言葉の中には未来を創る創造性がまず間違いなくあるということなんです。 それから、もう一個、次が大事なんですけれども、この世は、宇宙は、あらゆるものは、すべてよくなっていくために起きているんです。 だから「ああ、よかった」は、やっぱ真実の言葉であると。また時間は、現在が未来を想像できるというこの2は究極の原理にかなっているので、あなたの心配事、あなたの悩み、あんまり真剣に考えないでやるべきことをやれば

                                                    魔法の言葉
                                                  • 単巻&巻数少なめ!ファミ通文庫オススメ20選 - 読書する日々と備忘録

                                                    GW前に何かオススメ企画を作りたいな…とふと思い、印象的な作品が多いファミ通文庫の単巻&巻数少なめ企画を作ることにしました。一時期は印象的な青春小説をたびたび刊行して存在感がありましたけど、またこういう作品も出してくれるといいなとちょっぴり期待しています。 今回セレクトした作品はどれもおすすめなので、気になる本があったらぜひ手にとって読んでみて下さい。 1.下読み男子と投稿女子 -優しい空が見た、内気な海の話。 (ファミ通文庫) 下読み男子と投稿女子 posted with ヨメレバ 野村美月 KADOKAWA 2015年07月 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle honto どんな作品も面白いと感じるラノベ新人賞の下読み高校生アルバイト・青と、厳しい祖母との生活や投稿作への酷評から自信をなくしかけていた同級生の美少女・氷ノ宮氷雪。本来出会うはずのない二人が出会い、二人

                                                      単巻&巻数少なめ!ファミ通文庫オススメ20選 - 読書する日々と備忘録
                                                    • 文系でも(頑張れば)できる!プロのチャート分析術 - ミクサの脱社畜計画

                                                      CONTENTS 文系でも(頑張れば)できる!プロのチャート分析術 数学と自然 なみ、なみ、なみ・・・ テイラー展開 テイラー展開をチャート分析に応用する。 文系でも(頑張れば)できる!プロのチャート分析術 数学と自然 自然という偉大な書物は、数学という言葉で書かれている。 【ガリレオ・ガリレイ(物理学者)】 1,1,2,3,5,8,13,21,34,55,89… この数列は『フィボナッチ数列』と呼ばれるもので、自然界と深い関わりがあるとして有名です。 例えば、花の花びらの数… カラーリリー…1枚 ツユクサ…2枚 エンレイソウ…3枚 サクラ…5枚 コスモス…8枚 マリーゴールド…13枚 マーガレット…21枚 ひまわり…34枚 このように、ほとんどの花の花びらの数は、フィボナッチ数列に従って配列されているのです。 そして、このフィボナッチ数列の2公の比を無限大にとっていくと黄金比に収束するこ

                                                        文系でも(頑張れば)できる!プロのチャート分析術 - ミクサの脱社畜計画
                                                      • グルメレポーター・彦摩呂が聖教新聞の配達を始めていた 背景に創価学会の苦境が(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                                                        12月2日、国民民主党の玉木雄一郎代表が年明けに入閣し、自公国で連立を組む可能性が報じられた。背景には、統一教会問題を受け弱体化を強いられる公明党、そしてその支持母体である創価学会の苦境が見て取れる。そんな中、ある有名人が昨年から聖教新聞の配達に従事しているという。 【写真を見る】必死の形相で公明党議員の応援演説を行う「久本雅美」「柴田理恵」 *** 今回の救済新法で公明党が反対する「マインドコントロール下の献金禁止」などについて自民党が配慮してきたのは、連立を組むに値するその強大な集票力が公明党にあったからだ。 例えば、自民党東京都連の関係者はこう解説する。 「八王子市の大部分が選挙区の政調会長・萩生田光一さんは昨年の衆院選で約15万票を得ていますが、うち学会票は約4万4千票と3割弱も占めているとみています。また、同じく都下の東村山市などを地盤とする木原誠二官房副長官も、獲得している約1

                                                          グルメレポーター・彦摩呂が聖教新聞の配達を始めていた 背景に創価学会の苦境が(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
                                                        • 九州平野部でも雪が降りました - 育児猫の育児日記

                                                          10年に一度の大寒波 積もっても雪遊びは難しい 水槽も凍ってる めったに積雪がない地域の子供は雪が大好き 10年に一度の大寒波 先週から10年に一度の大寒波が来ると、テレビでも随分警告されていましたね。 実際に1月24日の午後から九州でも急激に寒くなってきて、長女を幼稚園に迎えに行った際には、ふぶいていました。 育児猫家は地下ガレージがあるため、車に乗り込んでシャッターを開けるまでは寒さにも悪天候に気づかないことがあります。 www.ikujineko.com しかし、テレビでさんざん「大寒波ですよ」と言っていたので、心の準備をして乗り込みました。 それでもガレージのシャッターを開けたときには、やはりびっくりしました。 人が歩かない歩道の隅っこや、街路樹に1~2cm雪が積もっていたんです。 日中に積雪するなんて、こちらでは本当に珍しいことなんですよ。 育児猫は基本ノーマルタイヤなので、車が

                                                            九州平野部でも雪が降りました - 育児猫の育児日記
                                                          • 【伝説の配達員】月収100万稼いだウーバーイーツ!Uber Eatsの稼げるコツや登録方法をブログで紹介

                                                            Uber Eats(ウーバーイーツ)は給料じゃなくて収入と呼ひ、配達員ではなく配達パートナーと呼ぶ こんにちは、伝説の期間工ほげみんです! 最近、期間工よりUber Eatsの方が人気らしく本当に稼げるのか、運動がてら実際に働いてみました。 いやー期間工を辞めた時は60kgだったのが、なぜか知らないけど2年で80kgになってしまいました..。 まさに伝説の豚です(ブヒーッ) 3カ月くらい運動と観光とブログネタの為に愛知か九州で期間工に戻って仕事しようと思ってたんですが、例のコ〇ナで断念しました。 株価も乱高下で数百万損したり儲かったりを毎日繰り返し、ネトゲに300万課金したりひどい(幸せな)1年でした(THEひきこもり) そんな生活をしていたら「太った理由がUber EatsならUber Eatsで痩せようじゃないか!」と、1日1時間でもいいのでやってみようと思ったんですよね。 出前はよく

                                                              【伝説の配達員】月収100万稼いだウーバーイーツ!Uber Eatsの稼げるコツや登録方法をブログで紹介
                                                            • 野党も称賛、自民「森山演説」が示す今の政治の欠点

                                                              自民党の森山裕・選挙対策委員長が国会議員永年勤続の表彰で行った演説が与野党の議員らから称賛されている。ノーカット版のYouTubeも話題になっている。 働きながら学び、地方議員を経て参院、衆院の国会議員となり、党の国会対策委員長として歴代最長の在任を記録。「国の基本は地方と第1次産業」「野党の意見に耳を傾ける」という訥々とした訴えは、今の政治が失ったものは何かを教えてくれる。 森山氏は4月27日の衆院本会議で細田博之議長から勤続25年の表彰を受けた後に登壇。約6分間の短い演説をした。鹿児島市議、参院議員、衆院議員の計48年間の政治活動を支えてくれた地元の支援者にお礼を述べた後、「ほとんど家庭を顧みなかった私を支えてくれた家族に感謝を伝えたい」と語り、言葉を詰まらせた。 小中学生のころは自転車で新聞配達 森山氏は1945年4月、鹿児島大空襲の日に鹿児島県鹿屋市内の防空壕で生まれた。実家は農業

                                                                野党も称賛、自民「森山演説」が示す今の政治の欠点
                                                              • 投資の神様・バフェットが「日本の商社」に投資した「本当の理由」がわかった…!(大原 浩) @moneygendai

                                                                投資の神様・バフェットの真意は…… 2月27日土曜日に、恒例の「バフェットからの手紙」が公開された。公開前にはバフェットが「大統領選挙」、「世界的パンデミック」、「米国株はバブルなのか」などについて述べるのではないかと期待されていたようだが、実際には、それらに関する直接的言及は無かった。 もともと、バフェットは民主党支持とはされるが、政治的な発言は極力控えてきた。米国内で大騒ぎになった大統領選挙に言及して、下手に火の粉を浴びるのは避けたかったはずだ。また、政治的発言が、彼が最も大事にしている「投資」にプラスに働くことはまずない。むしろ政治的見解の相違が「ビジネスチャンス」を奪うことを恐れている。 バフェットが少年時代新聞配達をしていたことは有名であるし、最近も(道路から一戸建てのポストまでの)新聞投げの技を披露している。また、ワシントン・ポストなどの新聞社を始めとする多くのメディアに投資し

                                                                  投資の神様・バフェットが「日本の商社」に投資した「本当の理由」がわかった…!(大原 浩) @moneygendai
                                                                • 阿部元リポーターが見た「合同結婚式」韓国に嫁いだ日本人妻の悲惨(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

                                                                  彼女との出会いは、’90年代後半、韓国の東北部のとある村であった。 寒い日の早朝、自転車に新聞を積んで一軒一軒配達をしていた。統一教会からの奪還を手助けする支援団体の手引きによって彼女と遭遇できたのである。 【画像】選挙応援中に散弾銃で銃撃 安倍晋三元総理「衝撃の流血写真」 私は当時、『タイムアングル』(フジテレビ系)のリポーターとして、教団に関する事件を取材。その中で彼女へのインタビューが実現したのだが、自宅に戻る時間が決まっていたので、5分間の緊迫した取材であった。 彼女の名は洋子さん(仮名)。年齢は30代前半と言っていたが、ノーメイクで肌は荒れ、髪もパサついており、私の眼には40代半ばから後半に見えた。 関東の公務員の家に生まれ育ち、短大を出て何不自由のない生活を営んでいた。弟が一人いると言っていた。 統一教会に入信したのが6年前。短大の友人に誘われて、教義と世界平和に共感して信者と

                                                                    阿部元リポーターが見た「合同結婚式」韓国に嫁いだ日本人妻の悲惨(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
                                                                  • 【音楽のなる場所(磯部 涼)】文化はひとを救い、時に殺す──映画『ルックバック』評 - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ

                                                                    映画では男の姿がはっきりと描かれる。京本が座るソファのすぐ側に、振り下ろしたツルハシが突き刺さるシーンでは、その鋭角な先端に体重が乗っていて、(如何にも批評用語で気が引ける表現だが)他者性がはっきりと伝わってくる。簡単に言えば生々しく、娘のように目を覆いこそしなかったものの、自分も反射的に身構えてしまった。一方、原作では男は光を浴びているかのように輪郭が曖昧に描かれる。そのシーンは事件をニュースと伝聞から知るしかなかった藤野による現場の想像で、彼女が事実を受け止められないからこその世界線とも捉えられるからだ。そしてその光の中で“男”は、殺される京本やそれを想像する藤野と溶け合った存在として居る。 “男”のモデル=青葉真司被告 先述したように、『ルックバック』が藤本版『まんが道』だということは誰もが思うだろう。ただし藤子不二雄のキャリア初期を、コンビの片割れ=藤子不二雄Ⓐが自身の視点から描い

                                                                      【音楽のなる場所(磯部 涼)】文化はひとを救い、時に殺す──映画『ルックバック』評 - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ
                                                                    • 映画「サマー・オブ84」連続殺人鬼も誰かの隣人だ!あらすじ・感想・ネタバレ | 映画・ドラマを動画配信で見放題! あらすじ・感想・ネタバレブログ

                                                                      隣の人って何か怪しい… もしかして… 殺人鬼じゃ…? 小さい時にそんな妄想に浸ったことは無いだろうか? 「スタンド・バイ・ミー」「グーニーズ」に憧れ友達と共にその人を調べてみたり… 冒険気分であれこ 映画「サマー・オブ84」とは?2018年 カナダ・アメリカ合作 思春期まっただ中のオタク少年たちが隣家の警察官を殺人鬼と疑い、 独自に調査を始めたことから、思いがけない恐怖に直面する姿を描いた青春ホラー。 どこか、スタンドバイミーと被る部分があって 1980年代のアメリカが好きな人には良い作品。 驚愕のラストに耐えられるか? 映画「サマー・オブ84」キャストウッディ ケイレブ・エメリー デイヴィー グラハム・ヴァーチャー イーツ ジュダ・ルイス ファラデイ コリー・グルーター=アンドリュー ニッキー ティエラ・スコビー マッキー リッチ・ソマー ランドール ジェイソン・グレイ=スタンフォード

                                                                        映画「サマー・オブ84」連続殺人鬼も誰かの隣人だ!あらすじ・感想・ネタバレ | 映画・ドラマを動画配信で見放題! あらすじ・感想・ネタバレブログ
                                                                      • <傑作>Netflixドラマ『新聞記者』ネタバレ感想&評価 フィクションとして楽しみました - 物語る亀

                                                                        今回はもしかしたら実写ドラマは初? Netflixで配信中の『新聞記者』の感想記事になります! 非常に鬼門がきたねぇ Netflixシリーズ『新聞記者』全世界独占配信中 カエルくん(以下カエル) 「映画版の時、色々とあったからね」 主 「今回も色々と言わせていただきましょう」 カエル「まず、感想に入る前に自分のこの作品へのスタンスをお読みください。 まあ、呼び飛ばしても問題はないですけれど」 主「簡単にいえば『安倍政権は退陣せよ!』みたいな感想ではないよ、ということです。 あくまでもフィクションの作品として楽しんでくださいね。ボクはフィクションとして感想を書きますよってことです」 カエル「それでは、記事のスタートです!」 ◆記事の簡単なまとめ◆ ○映像的な魅力がたくさん詰まった作品に! ○善と悪の間をいく物語 ○みんなで考え続けていこう この記事が面白かったらTweet、ブックマークなどを

                                                                          <傑作>Netflixドラマ『新聞記者』ネタバレ感想&評価 フィクションとして楽しみました - 物語る亀
                                                                        • 金持ち父さんになるために… : 優待と配当きたし株も買ったし我が家の持ち株一覧ですε=(・д・`*)ハァ…

                                                                          2024年05月25日06:32 カテゴリ保有株お小遣い稼ぎ 優待と配当きたし株も買ったし我が家の持ち株一覧ですε=(・д・`*)ハァ… 日経平均株価 38,646.11 -457.11 -1.17% TOPIX 2,742.54 -12.21 -0.44% グロース250 608.14 -7.34 -1.19% 今週の持ち株は月曜だけ上がって火〜金まで下がりました どうにか先週よりはプラスだけど 来週は大きく上がってほしいな さて僕の特定口座の持ち株のコード銘柄名 株数に平均取得単価です 1417 ミライト・ホールディングス 100株 662円 1605 INPEX 100株 1951円 1928 積水ハウス 200株 1799円 2503 キリンホールディングス 100株 2004円 25935 伊藤園第一種優先株式 100株 1808円 2768 双日 200株 1788円 2789

                                                                          • クマは「相手を窒息死させるため」に顔面を攻撃し、鼻に噛みついてくる…一撃で「鼻が半分取れ」「眼球破裂」「顔の右側が消えた」《被害者たちの貴重証言》 - ライブドアニュース

                                                                            2024年11月13日 7時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 岩手県の畑でクマに襲われた80代男性が、週刊現代の取材に応じた 一瞬で倒され記憶をなくし、気づくと鼻の右半分がなくなっていたそう 左耳の上半分も失い、「おそらくクマに噛まれたんだと思います」と話した クマの初手は左手が多い今年5月、秋田県鹿角市(かづのし)の山中で痛ましい事故が起きた。タケノコを採るために山林に入った60代男性が行方不明になり、4日後に遺体で発見されたが、現場から搬送する際、警官2名がクマに襲われ重傷を負ってしまったのだ。亡くなった60代男性の友人であり、凄惨な現場の目撃者となった男性は、取材に対してこう証言した。 「血まみれの警官は、右の耳のあたりから顎までざっくりとクマの爪で割かれ、大きな傷口がありました。クマの初手は左手が多いのです。ですから、顔の右側をまともに爪でや

                                                                              クマは「相手を窒息死させるため」に顔面を攻撃し、鼻に噛みついてくる…一撃で「鼻が半分取れ」「眼球破裂」「顔の右側が消えた」《被害者たちの貴重証言》 - ライブドアニュース
                                                                            • 介護職員も複業に副業も解禁!!!ついに国も後押し! - ケアマネ介護福祉士のブログ

                                                                              介護職員も複業に副業も解禁!!!ついに国も後押し! 介護職員も複業に副業も解禁!!!ついに国も後押し! ついに福祉にも副業の追い風 コレが国からのお墨付きを貰ったらあなたは何を副業にしますか? ついに日本からバッチリ副業OKのお墨付きが来た 肉体労働が確かに確実 スマイル0円や新聞配達ウーバーイーツと肉体労働は無限大 そんなお金に働いてもらう代表格の株式投資ってどうなの? ケアマネ介護福祉士はブログを毎日更新しているんだから儲かっているんでしょう? そりゃ10年前の話でしょう… 副業解禁したけど、複業も解禁されているんだよ? じゃあ介護施設にバイトに行こう? ケアマネ介護福祉士的にお金目当てなら副業も複業もそんなにおススメはしない ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 政府は2日、今年度の成長戦略の原案を明らかにした。今月中旬にも閣議決定する。 介護に関するめぼしい記述はない。ただ併せて公表され

                                                                                介護職員も複業に副業も解禁!!!ついに国も後押し! - ケアマネ介護福祉士のブログ
                                                                              • 始発vs俺(デジタルリマスター)

                                                                                都心にいて終電を逃してしまったとき、お金をあまり持っていない学生などが取れる方法は、家まで歩いて帰ることだ。 でもそれは家が都心に近い場合にしかつかえない。たとえば終点ちかくの人にはとてもムリだろう。 なんとか終点までタダで帰る方法はないか。 しかも始発より早く。 自転車でためしてみました。 ※2006年7月に掲載された記事を、AIにより画像を拡大して加筆修正のうえ再掲載しました。 京王線で始発と勝負 今回は、東京の京王線でためしてみた。 新宿で終電を逃したあと、自転車で終点の高尾山口駅に向かい、やって来る始発電車に追い抜かれずにゴールしたい。 これができれば、どの駅に住んでいても終電は逃し放題ということになるはずだ。 京王線新宿駅から高尾山口駅までに沿った道路。全長約40km。 新宿駅へ まずは新宿駅の京王線ホームに向かう。 今日の最終電車は0時18分高幡不動行きらしい。いつもならあわて

                                                                                  始発vs俺(デジタルリマスター)
                                                                                • 祝復活!多彩な作品を発信する野村美月さんの世界 - 読書する日々と備忘録

                                                                                  野村美月さんといえば枕詞とも言える代表作「文学少女」ですが、 “文学少女”と死にたがりの道化(ファミ通文庫) “文学少女“と死にたがりの道化 posted with ヨメレバ 野村 美月/竹岡 美穂 KADOKAWA 2006年04月28日頃 楽天ブックス 楽天kobo Amazon Kindle honto どんなものを食べても味がしなくて、代わりに物語を美味しそうに食べる遠子さん。そんな遠子さんに文芸部に引っ張り込まれて、毎日三題噺を書いている心葉も、そんな心葉が気になって仕方ないななせもいたりで、心や感情が理解できないという千愛のお話自体は重かったですが、楽天的で結構熱血な部分もある遠子さんのキャラクターに救われてる部分も大きいのかもしれないですね。全8巻・短編集4巻・外伝3巻・完結編 しかしその後はやや苦戦した感もあったりで、本の刊行としては単独作品としては16年に刊行された「楽園

                                                                                    祝復活!多彩な作品を発信する野村美月さんの世界 - 読書する日々と備忘録