並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 200件

新着順 人気順

景気の検索結果1 - 40 件 / 200件

  • 国民民主党・経済政策の財源問題①:減税は財政赤字を削減させる?(NRI研究員の時事解説) - Yahoo!ニュース

    衆院選で躍進した国民民主党は、与党との政策協議を行っている。そこで大きな焦点となっているのは、国民民主党が掲げる「103万円の壁」対策だ。基礎控除、給与所得控除の合計を現在の103万円から178万円まで拡大させ、課税最低水準を引き上げることで、労働時間の調整による人手不足を緩和させるというものだ。 「103万円の壁」対策は重要であるが、国民民主党の案は、すべての所得者に適用される減税措置であることが問題を生んでいる。それは、所得水準が高く、高い税率が適用される高額所得層により大きな減税の恩恵が及ぶことだ。これは所得格差を拡大させてしまう。 国民民主党は衆院選挙を通じて、「手取りを増やす」と訴えてきた。高額所得者の手取り収入を増やすことを目指している訳ではないだろう。また、若者の支援も訴えてきたが、これは低所得層支援と重なるものだ。「103万円の壁」対策である所得減税は、こうした国民民主党が

      国民民主党・経済政策の財源問題①:減税は財政赤字を削減させる?(NRI研究員の時事解説) - Yahoo!ニュース
    • ドイツ経済の悪化と政府の失策: 極東ブログ

      ドイツ経済は今、以前の安定した成長から停滞へと変わり見通しが悪化している。2024年の成長率は-0.1%と予測されており、これは前年に続く二年連続のマイナス成長である。ドイツのキール世界経済研究所は、成長予測を引き下げており、政府や企業に対する不信感が高まっている。このままではドイツの経済基盤が弱まり、国際競争力がさらに低下する。 ドイツ経済の鈍化原因 政府は当初、2024年の成長率を0.4%と見込んでいたが、最近の予測では成長が止まると発表した。キール世界経済研究所は成長率が-0.1%になると見ており、これでドイツは二年連続でマイナス成長になると予測している[1]。また、2028年までに税収が5,810億ユーロ(約9.5兆円)も下振れすると見られており、経済の不安が税収の減少に直結している[2]。税収が減ることで、インフラ整備や公共サービスにも悪影響が出て、さらに成長を妨げる要因となる。

      • 製造業の減益5割超す 4〜9月決算、AI好調でも車や素材が苦戦 - 日本経済新聞

        上場する製造業の業績が減速している。2024年4〜9月期に最終減益・赤字となった企業の割合は4年ぶりに5割を超え、増益企業を上回った。中国をはじめとする世界景気の減速を背景に自動車や素材などの苦戦が目立つ。半面、需要の旺盛な人工知能(AI)関連のビジネスを手がける企業は好調を維持している。1日までに24年4〜9月期決算を発表した製造業156社(親子上場の子会社など除く)を日本経済新聞が集計した

          製造業の減益5割超す 4〜9月決算、AI好調でも車や素材が苦戦 - 日本経済新聞
        • 国民・玉木雄一郎はなぜいま叩かれる?「手取りを増やす」がぶち破るべき本質的な「130万円の壁」とは 『ネアカの第三極』国民民主党・玉木雄一郎と榛葉賀津也の超モテ期はいつまで続くか | JBpress (ジェイビープレス)

          (山本一郎:財団法人情報法制研究所 事務局次長・上席研究員) 総裁選直後に送った玉木さんへの赤面メッセージ 自由民主党総裁選が終わって一息ついたころ、早期の解散総選挙を見込まれるなか、7議席だった国民民主党の玉木雄一郎さんに「11議席目指して頑張ってください」などという激励メッセージをお送りしていて私も恥ずかしさに顔真っ赤なんですが……。いまやモテ期真っ盛りの、国民民主党の今回の躍進を確信もって予想できた人はおられたでしょうか。 振り返れば、国民民主党の支持動向は基本的に無党派層からの批判を受けた自由民主党・石破茂政権への批判票だけでなく、党内のゴタゴタや大阪万博の不人気、そして兵庫県知事・斎藤元彦さんの辞任するしないのすったもんだですっかり見放された日本維新の会・馬場伸幸体制への失望の結果、比例だけでなく選挙区でも「第三極」としての国民民主党に票が流れたという図式になっています。 それま

            国民・玉木雄一郎はなぜいま叩かれる?「手取りを増やす」がぶち破るべき本質的な「130万円の壁」とは 『ネアカの第三極』国民民主党・玉木雄一郎と榛葉賀津也の超モテ期はいつまで続くか | JBpress (ジェイビープレス)
          • 祖父母の写真を処分したら、あまりエモくなかった

            家族のことを書く場合、人とどれだけ違っていたかが書かれることが多いけど、うちの家族はあまり人と変わらない。変でもないし、立派でもなく、特筆すべきことはない。 そんな平凡な祖父母が遺した写真アルバムを整理した。 母方の祖父母が老人ホームに入居したことをきっかけに、彼らが住んでいた東京の一軒家に住みはじめ、もう6年ほどになる。祖父母とも1920年代生まれ。二人とも残念ながらもう数年前に90歳を過ぎて大往生したが、その家を引き継いだ私は、小さい一軒家とはいえ片付けるのが面倒なので、彼らが亡くなったあとも彼らの生活道具とともに暮らしてきた。とはいえ、やっぱり自分の生活に必要がないものは片付けたほうがスッキリする。そこで、実家に住む母親と相談して、ダンボール5箱相当の大量の写真アルバムを処分することにした。 押し入れに眠っていたアルバムたち(一部) 引っ越した当初、大きな本棚に収められていた写真アル

              祖父母の写真を処分したら、あまりエモくなかった
            • ひろゆき氏 トランプ大統領復帰で起こる近未来を予測「原油価格下がる」「景気良くなる」も最後は悪夢のシナリオ/デイリースポーツ online

              ひろゆき氏 トランプ大統領復帰で起こる近未来を予測「原油価格下がる」「景気良くなる」も最後は悪夢のシナリオ 10枚 「2ちゃんねる」創始者で実業家のひろゆき氏が6日、Xを新規投稿。トランプ氏が米大統領復帰によって起きる未来を予測した。 開票が進む大統領選で、大手メディアのFOXテレビが「トランプ氏勝利」を速報したことを受け、今後の流れをつづった。 「トランプ大統領が勝利→ アメリカのウクライナ支援が終わり、ロシアが領土獲得して休戦→ 戦争が終わり原油価格下がる→ 景気良くなる→ 常任理事国は侵略してもお咎め無し→ 中国が台湾侵攻 という流れになりそうな、、」と最後は、悪夢に帰結した。 コメント欄には「景気が良くなるまではいいけどその先には行ってほしくない」「そうなる未来が見える」「現実味がありすぎて」という声から「その見解は違うと思います」「トランプはプーチンと手を組みます そしたら北朝鮮

                ひろゆき氏 トランプ大統領復帰で起こる近未来を予測「原油価格下がる」「景気良くなる」も最後は悪夢のシナリオ/デイリースポーツ online
              • 「2024ユーキャン新語・流行語大賞」ノミネート語30を発表!「50-50」や「もうええでしょう」のほか、五輪・パラからも多数選出 - ライブドアニュース

                2024年11月5日 14時0分 リンクをコピーする by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 5日、「2024ユーキャン新語・」のノミネート語30が決定した アサイーボウル、アザラシ幼稚園、裏金問題、界隈、猫ミーム、50−50 Bling-Bang-Bang-Born、ホワイト案件、もうええでしょう、など 5日、「現代用語の基礎知識 選 2024ユーキャン新語・」のノミネート語30が決定した。この中から12月2日、「2024ユーキャン新語・」トップテンが発表される。 選考委員は金田一秀穂(杏林大学教授)、辛酸なめ子(漫画家・コラムニスト)、パトリック・ハーラン(お笑い芸人)、室井滋(俳優・エッセイスト・富山県立高志の国文学館館長)、やくみつる(漫画家)、大塚陽子(「現代用語の基礎知識」編集長)。※50音順 ノミネートされた30語は下記の通り。※50音順 01. アサイーボウル 02

                  「2024ユーキャン新語・流行語大賞」ノミネート語30を発表!「50-50」や「もうええでしょう」のほか、五輪・パラからも多数選出 - ライブドアニュース
                • 「脱・中国はダメ」ファーストリテイリング柳井正会長兼社長が語る真意と覚悟 - 日本経済新聞

                  ファーストリテイリングは衣料品の製造・販売の重要拠点である中国への投資を継続する。景気減速や人件費高騰、地政学リスクの高まりもあり、企業の間では脱・中国も広がるが、柳井正会長兼社長は「中国の重要性は変わらない」と異論を唱える。11月5日の米大統領選挙を前に柳井氏に「覚悟」を聞いた。業界で進むチャイナ+1国内衣料品各社は脱・中国を進めている。ただ柳井氏はこうした動きに対して「ダメですよ、それ。

                    「脱・中国はダメ」ファーストリテイリング柳井正会長兼社長が語る真意と覚悟 - 日本経済新聞
                  • 経済情報【米国】:米国大統領・議会選挙速報と経済への影響

                    令和 6 年(2024 年)11 月 6 日 1 経済情報 [米国] 米国大統領・議会選挙速報と経済への影響 【要旨】  11 月 5 日に実施された米国大統領選挙は、本稿執筆時点(日本時間 6 日 16 時 時点)でも開票作業が継続。今のところ、共和党のトランプ候補が 248 人の選 挙人を獲得したと報じられているほか、結果が未確定の激戦州においてもその 全てで同候補が優勢であると報道されており、同候補が過半数である 270 人以 上の選挙人を確保する可能性が高まっている。  大統領選挙と同時に行われた議会選挙では、共和党が上院の議席の過半数を獲 得したと報じられているほか、下院についても優勢であり、大統領選挙の結果 とあわせ「トリプルレッド」となる可能性がある。  トランプ候補が当選した場合には政策が大きく転換することになるが、実際に は景気・物価動向を踏まえた運営となり、経済へ

                    • 斎藤一人さん 富の流れを引き寄せるのは簡単です - コンクラーベ

                      この世界は、途方もない豊かさで満たされています。 あなたも「奇跡の人」になって、ソニーの富を十分に受け取ってみないかい? 世界のお金の量はどんどん増えるよ 貧乏波動を出していないかい? 世界のお金の量はどんどん増えるよ この地球には、あらゆるものが準備されています。 ここは、豊かさの塊なの。 いつでも綺麗な水が飲めるし、地面を耕して種を植えたら、お米や野菜、果物が収穫できる。 海では魚が獲れるし、収穫した農産物で家畜を育てれば、肉や卵だって手に入るでしょ? 石油や天然ガスの他、鉱物資源なんかもたくさん埋蔵されていて、 それらを使えば便利な機器だって生み出せる。 貴金属で、おしゃれを楽しむこともできます。 しかも、ただ資源が豊富なだけじゃない。 手に入る資源を使って、人はより良いものを作り続けてきた。 神の法則通り、世界はだんだん良くなっているんだよね。 お金にしても、神の法則から外れたこと

                        斎藤一人さん 富の流れを引き寄せるのは簡単です - コンクラーベ
                      • 重要な評価基準 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

                        評価はやる気に直結する 子供は親や教師が何を評価してくれるのか気にします 勉強ができる出来ないは重要 勉強を頑張っているアピールは重要 努力は評価してくれる 読書は奨励してくれる などで、これは社会に出ても同じです 学生時代と違うのは給料をもらうのでより結果が全てになってきます 新入社員の頃は気づきませんでしたが 「稼いでくれる人のお陰で未熟な自分たちも給料がもらえる」 「稼いでくれる人たちに食わせてもらっている」 という現実に気づきます 「食わせてもらっているなんかカッコ悪い!早く食わせる方の社員にならねば!」と思うようになっていきました 2年目の夏に大きく成績を伸ばし、支店長に「やっと後輩たちを食わせられる社員になったな」と言われたのをよく覚えています 3年目の春にチーフに昇格し新任チーフ研修に出ると『2軍は徹底して型教育、個性は1軍で発揮』と言われます 「俺は一軍になったんだ!」なん

                          重要な評価基準 - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
                        • 【詳しく】トランプ氏当選確実 日本経済への影響は | NHK

                          トランプ前大統領は法人税率の引き下げや所得税の最高税率の引き下げといった減税策について期限を撤廃して恒久的な制度とするほか、日本を含む外国から輸入される製品に原則10%から20%の関税をかける方針です。 市場関係者の間では「トランプ前大統領が新たな大統領に就任した場合、減税による景気の押し上げや関税の上乗せによって輸入品の価格が上がることで物価が再び上昇する可能性がある」という指摘が多くなっていました。 アメリカでは記録的な物価上昇が落ち着きFRB=連邦準備制度理事会も4年半ぶりに利下げに踏み切りましたが、金融市場では「新大統領の経済政策で物価が再び上昇したり高止まりしたりした場合、FRBは今後利下げを進めにくくなり、外国為替市場では金利の高いドルが買われて円安ドル高が進むのではないか」という見方が出ています。 円安が進むと日本にとっては輸出企業の業績を上向かせる一方、原材料の輸入価格が上

                            【詳しく】トランプ氏当選確実 日本経済への影響は | NHK
                          • 10月の資産運用の報告・・・辛うじて対前月プラスになったものの - 出遅れリタイア日記

                            当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 10月分の金融資産の棚卸しです。 10月に入ってからの市況や雇用に関する統計がことごとく景気好転を示すもので、楽観ムードが漂っていましたが、いざ月開けの大統領選挙を目前に反省ムード(堀古氏のコメント意訳)となり、各指標は急激に対前月マイナスとなりました。 マイクロソフトの決算を嫌気してIT大手各社の株が売られまくっていることの方が影響は大きいと思いますが・・・ 一方我が国は政治が混迷を極め、国民民主との政策競技により一層の緩和的政策に期待が盛り上がりましたが、不安要素も大きく乱高下の日々でした。 主だった指標と、並べて表記するのも烏滸がましいですが、私の株式資産(含むREIT,ETF、配当は含まない)の対前年末、対前月末との比較は以下の通りです。 23年末 9月末 10月末 日経平均  33,464  37,919 

                              10月の資産運用の報告・・・辛うじて対前月プラスになったものの - 出遅れリタイア日記
                            • トランプ氏を選んだ米国民の意識の変化とは 出口調査が浮き彫りにした分断国家

                              (CNN) 米大統領選でドナルド・トランプ氏の歴史的な再選が決まった。いずれもトランプ氏が共和党候補だった2016年、20年、24年のCNN出口調査を比較すると、民主党のカマラ・ハリス副大統領が経済問題に足を取られ、人工妊娠中絶の権利で支持を獲得しながら女性層の支持拡大につなげられず、ラテン系の有権者、特に男性がトランプ氏になびいた状況が浮かび上がった。 24年の出口調査は5日の投票日のほか、期日前投票や不在者投票で一票を投じた有権者2万2914人を対象に実施した。 ハリス氏に対する女性層の支持率は、同じ民主党の大統領候補だった20年のジョー・バイデン大統領も、16年のヒラリー・クリントン元国務長官も下回った。トランプ氏は男性の間で優位を保った。 ラテン系の有権者、特に男性は16年以来、民主党候補からトランプ氏へと流れており、今年初めてトランプ氏が逆転した。20年はバイデン氏が23ポイント

                                トランプ氏を選んだ米国民の意識の変化とは 出口調査が浮き彫りにした分断国家
                              • ガンドラック氏: 景気後退が起きればアメリカは資金調達できなくなる | グローバルマクロ・リサーチ・インスティテュート

                                DoubleLine Capitalのジェフリー・ガンドラック氏がオルブライト・ノックス美術館で世界的な金利動向と財政赤字の問題、そして金価格について語っている。 1921年世界恐慌の事例 アメリカや日本ではこれまで、景気後退が起きる度に緩和を行い、景気後退から脱出してきた。コロナ禍においても莫大な現金給付を行い、酷い景気後退を避けた代わりに世界中がインフレになった。 トランプ氏: 現金給付でインフレを引き起こしたのはバイデン氏だ 今の人々はそれを当たり前のように思っている。だが違う時代には違う対応があった。例えばガンドラック氏は1921年の世界恐慌の事例について次のように述べている。 1921年の世界恐慌は途方もない経済問題だった。アメリカのGDPは1/3減少した。 1/3だ。だが当時の人々はその景気後退を受け入れた。すべての不良債権と間違った投資が精算された。金利を上げて政府支出を削減

                                • 『それでもなぜ、トランプは支持されるのか: アメリカ地殻変動の思想』会田弘継著 2016年からはじまるサンダース・トランプ現象を高解像度で読み解く - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために

                                  客観評価:★★★★★5つマスターピース (僕的主観:★★★★★5つマスターピース) 【物語三昧 :Vol.228】①宗教右派を見下す姿勢が現状認識を誤らせる https://www.youtube.com/watch?v=mkX0MeQs7Ac&t=10s 【物語三昧 :Vol.229】②絶望死が示す先進国中産階級の崩壊に対する見下しが現状認識を誤らせる https://www.youtube.com/watch?v=9bgYN50SmnM 【物語三昧 :Vol.230】③-トランプ現象のその先はどこへ向かうのだろうか? https://www.youtube.com/watch?v=9IhysY6Nqas&t=6s 2016年から始まるサンダース・トランプ現象を読み解くことは、ここたぶん10年ぐらいの歴史がなんだったか?を読み解く大事なキーイシュー。それに、ペトロニウスは、2013年から

                                    『それでもなぜ、トランプは支持されるのか: アメリカ地殻変動の思想』会田弘継著 2016年からはじまるサンダース・トランプ現象を高解像度で読み解く - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために
                                  • 2024年10月末時点の資産ポートフォリオ - Be financial freedom. 経済的自由の探求

                                    こんにちは、株もっちーです。 月例のポートフォリオチェックです。 資産額|先月からの変化 関連指数|先月からの変化 株式資産のアセットアロケーションとポートフォリオ アセットアロケーション ポートフォリオ主要銘柄(ウェイト1%以上)の現在 ポートフォリオ主要銘柄(ウェイト1%以上)の相対的な株価推移 ポートフォリオの整理の記録 過去記事 AI(ChatGPT4)との雑談 質問 回答 1. 円安の影響とリスク分散 2. 成長資産の高比率とリバランスの検討 3. インド株のポテンシャルを活かす 4. J-REITの追加検討 まとめ ランキング・宣伝など 資産額|先月からの変化 項目 先月 今月 増減額(前月比) 増減率(前月比) JPY建株式 1,090 1,056 -34 -3.1% JPY建投信 161 169 8 5.0% USD建資産 $339,159 $336,881 -$2,278

                                      2024年10月末時点の資産ポートフォリオ - Be financial freedom. 経済的自由の探求
                                    • 金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間市)日本維新の会 on X: "財政法第6条の「デフレスパイラル」 — 景気回復を阻む自動的な国債返済の罠:財政法第6条が、吸い上げた税金をなくしてしまう https://t.co/0p16suklNj"

                                      • ガンドラック氏: インフレでもデフレでも金価格は上昇する | グローバルマクロ・リサーチ・インスティテュート

                                        引き続き、DoubleLine Capitalのジェフリー・ガンドラック氏のオルブライト・ノックス美術館における対談である。 今回は金相場について話している部分を紹介したい。 金利上昇は長期トレンド 前回の記事でガンドラック氏は、低金利の時代は終わったと主張していた。 ガンドラック氏: 景気後退が起きればアメリカは資金調達できなくなる コロナ後の現金給付がインフレを引き起こしたように、景気後退のたびに緩和政策の副作用は悪化しており、財政赤字は増え続けている。 米国債の過剰発行が金利上昇の原因となっている今、債務の増加が止まらなければ金利も下がることができないということである。 だから多くの機関投資家が米国債を空売りしている。米国債はこれからもどんどん増えてゆくと予想しているのである。 ドラッケンミラー氏: 米国が0.5%利下げをした日に米国債を空売りした ポール・チューダー・ジョーンズ氏、

                                        • ビジネスジェットから見る景気 生産に中東有事の影 ホンダエアクラフトカンパニー・山崎英人社長 - 日本経済新聞

                                          ビジネスジェットは企業幹部の移動だけでなく、富裕層の旅行でも利用が広がっている。数年先の経済や国際情勢を見極めて注文を受けるため、景気の先行きを読む材料となる。米国で「ホンダジェット」を製造するホンダエアクラフトカンパニーの山崎英人社長に移動需要からみえる景気を聞いた。――ビジネスジェット市場の約7割は米国です。5日の大統領選挙が近づく中で影響は出ていますか。「ビジネスジェットの受注は自動車

                                            ビジネスジェットから見る景気 生産に中東有事の影 ホンダエアクラフトカンパニー・山崎英人社長 - 日本経済新聞
                                          • ハリス氏、経済で守勢 好調GDP、国民実感なく―米大統領選:時事ドットコム

                                            ハリス氏、経済で守勢 好調GDP、国民実感なく―米大統領選 時事通信 外経部2024年11月01日07時06分配信 【ワシントン時事】30日に発表された7~9月期の米実質GDP(国内総生産)は季節調整済み年率換算で前期比2.8%増加し、経済の着実な成長が示された。しかし、国民に好景気の実感は乏しい。11月5日投開票の米大統領選では、共和党候補のトランプ前大統領がバイデン政権の「経済失政」をたたき、民主党候補のハリス副大統領は守勢に立たされている。 トランプ氏「女性守る」発言を非難 主体性理解せず―ハリス米副大統領 「フェイク(偽の)経済だ。ハリス氏はわれわれの生涯で最悪のインフレの原因となった」。トランプ氏は29日の集会で、政権の経済運営への批判を繰り返した。 一時、約40年ぶりの高さを記録したインフレ率も、数字の上では低下した。しかし、インフレは家賃などでしつこく尾を引いている。 米CB

                                              ハリス氏、経済で守勢 好調GDP、国民実感なく―米大統領選:時事ドットコム
                                            • FCC:突然の記念高配当で株価ビックリ - ノギンの泡沫投資日記

                                              エフ・シー・シー(FCC、7296)は2輪用クラッチの世界首位メーカーで、3月権利で新茶、9月権利で「三ヶ日みかん」1箱 という個性的な株主優待があります。 輸送機器は景気敏感ですが、優待実施企業が多く集まっていて優待スキーの注目度も高いですね。 とはいえ、無免許につき「クラッチって何?」と聞かれても説明できない自分…。 優待に興味がありながらも見送り続けていたら、突然の記念配当がストップ高を呼んでいました。 記念配効果で、年間配当が一気に202円へ2024年11月1日(金曜日)の開示がこちらです。 剰余金の配当(上場 20 周年記念配当)及び配当予想の修正に関するお知らせ この記念配当が結構凄かったですよ。 中間配 (2024年9月) 期末配 (2025年3月) 年間 101円 うち記念配 63円 (前期 +71円) 101円 うち記念配 63円 (前期 +57円) 202円 来年3月ま

                                                FCC:突然の記念高配当で株価ビックリ - ノギンの泡沫投資日記
                                              • 日本の財政出動は乗数効果が低く、借金して特定の業種や企業や人に金バラ..

                                                日本の財政出動は乗数効果が低く、借金して特定の業種や企業や人に金バラまいてるのに等しいのが問題。 教科書通りの動きをするのであれば、公共事業で仕事を増やして企業の業績が上がることで社員の給料が増えて消費が増える。この循環が発生して景気が良くなるが、近年の財政出動の割に豊かになったと感じてる人はあまり多くないだろう。 売上が伸びても給料への還元が少ないから個人消費の増加へ繋がらないし、給料増えても社会保険料をガンガン取られるし、政府も信用できないから自衛のために貯蓄や投資に金を使って消費を抑える。 こういう状況だと借金して景気喚起しても特定の誰かに金が垂れ流されるだけで無駄に財政状況悪化するだけから控えろって財務省は主張してるんでしょ。 https://www.mof.go.jp/pri/publication/financial_review/fr_list8/r144/r144_07.p

                                                  日本の財政出動は乗数効果が低く、借金して特定の業種や企業や人に金バラ..
                                                • もはや米ドルは覇権通貨ではない...世界経済を揺るがす「新通貨」の可能性

                                                  長らく世界の基軸通貨として君臨してきた米ドルの地位が、BRICS諸国の台頭によって揺らぎ始めており、新たな国際通貨体制の構築が迫られているといいます。ゴールドの価値や、ドルの変遷を紐解きながら、今後の世界経済を左右する可能性のある金融システムの大変革について、書籍『グレートリセット後の世界をどう生きるか』より解説します。 ※本稿は、長嶋修著『グレートリセット後の世界をどう生きるか』(小学館)より一部抜粋・編集したものです。 ゴールドにはなぜ価値がある? 現行金融システムは1944年、つまり80年ほど前のブレトンウッズ会議で決まっています。日本が第二次世界大戦の敗戦を迎える前年に、すでに金融システムの話し合いが行われていたことにも驚きますが、この時、次のような国際合意が取り決められました。 「ドルを世界の基軸通貨とする」「ドルの裏付けとして、金(ゴールド)1オンス=35ドルとする」 要は、お

                                                    もはや米ドルは覇権通貨ではない...世界経済を揺るがす「新通貨」の可能性
                                                  • 11/1現在のポートフォリオ - 還暦からの資産運用

                                                    先週の米国株式市場は下落しました。週前半に発表の大型ハイテク銘柄の決算は株価反応はまちまちでしたが、ネガティブな反応をしたMETAやMSFTについては設備投資の増額を嫌気したものであり、AI需要への期待感を増幅するものとなりました。経済指標では、Q2のGDP成長率が予想を下回りましたが、翌木曜日に発表のコアPCEはサービス価格の上昇が大きく予想を上回り、週末の雇用統計では就業者数は予想を大幅に下回るなど強弱まだらな結果となりました。ただし、長期金利は経済指標と整合なく週末に急騰し、10年金利は4.386%と7月以来、30年金利は4.581%と3月以来の水準となりました。週間ではダウは▲0.15%と小幅でしたが、Nasdaq、S&P500は▲1.51%、▲1.35%の下落となりました。 一方衆議院選挙で15年ぶりの与党過半数割れとなり週初のスタートとなった日本市場では、大方の予想に反して株価

                                                      11/1現在のポートフォリオ - 還暦からの資産運用
                                                    • 8、税制(2014年 総選挙各分野政策)│2014年総選挙政策│日本共産党の政策│日本共産党中央委員会

                                                      消費税大増税を中止し、富裕層と大企業を優遇する不公平税制をただします 2014年11月 自公民3党が2012年に成立させた消費税増税法にもとづいて、今年(2014年)4月に消費税率が5%から8%に引き上げられました。この結果、アベノミクスによる円安の効果と合わせて物価が急上昇し、国民の実質所得が落ち込み、消費が冷え込んだ結果、GDPは2期連続でマイナスとなり、日本経済は深刻な危機に陥りました。 安倍政権は、この大不況にあわてて、2015年10月に予定されていた消費税率の10%への引き上げを、2017年4月まで延期しました。しかし、「先送り」しても増税を実施するのでは、ふたたび「増税不況」を引き起こすことになります。 安倍政権は、国民には消費税増税をおしつける一方で、財界の要求にこたえて、大企業には法人税率の引下げで大減税ばらまきを計画しています。この間、民主党政権の時代を含めて、大企業や富

                                                        8、税制(2014年 総選挙各分野政策)│2014年総選挙政策│日本共産党の政策│日本共産党中央委員会
                                                      • 日経平均、一時1189円高 「ほぼトラ」で三菱重工急騰、膨らむ業績期待

                                                        現地時間5日に米大統領選は大接戦のまま投開票日を迎えた。選挙結果の判明まで数日かかるとの見方が有力だったが、6日の東京市場はトランプ氏優勢との見方を受け、株高・円安で反応した。 6日の日経平均株価の終値は3万9480円と前日比1005円(2.6%)高で、上昇率で前日のダウ工業株30種平均を上回った。トランプ氏優勢が伝わると、三菱重工業(9.8%高)、IHI(19.3%高)といった防衛関連銘柄が急騰した。金利上昇期待から三井住友フィナンシャルグループ(6.9%高)、みずほフィナンシャルグループ(6.4%高)といった金融銘柄も買いを集めた。 日本株が先行して織り込む 前日の米国株式市場はハイテク株がけん引する形で、主要3指数がそろって反発。ダウ工業株30種平均は前日比427ドル(1%)高の4万2221ドルで終えた。個別銘柄ではエヌビディアが3%高、ブロードコムも3%高と買われた。米サプライマネ

                                                          日経平均、一時1189円高 「ほぼトラ」で三菱重工急騰、膨らむ業績期待
                                                        • バケツの中身は0.6年分アップ 2024年10月の資産状況 - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記

                                                          10月は9月に引き続き、株式市場は好調。逆に各指標の調子が良すぎて、金利が上昇して債券が下がるというおまけ付きでした。僕の資産も相応に増加して、ATHまであと一歩。 バケツの中身を見てみます。 総資産は+1.94% 10月、総資産は1.94%増加しました。ちなみに前月は、記事では+0.19%としていましたが、現金の取り扱いにミスがあったようで、実際は3.46%増加。グラフは修正してあるいます。この2ヶ月間で5%以上増えた形です。 そんなわけで、資産額はV字回復し、6月末に付けた過去最高額にあと一歩と迫っています。セミリタイアした2018年秋からの推移は下記の通り。もう6年も経つんですね。1年め、2年目は資産横ばい。3年目で大きく増加しましたが、4年目は減少。5年目の資産増加の途中で退職、完全FIREし、6年目はけっこう増えているという感じです。 バケツの中身は0.6年分アップ バケツの中身

                                                            バケツの中身は0.6年分アップ 2024年10月の資産状況 - FIRE: 投資でセミリタイアする九条日記
                                                          • シミュレーションで見るセミリタイア:180万の年金 #セミリタイア - 早期リタイアを夢見るサラリーマン投資家

                                                            こんばんは 表題の通り年金定期便(電子の版)が届いたのでチェックした内容をつぶやいておきます。 特に5年区切りの年でもないので定期便に書いてるのはシンプルな内容で これまでの納付総額が・・・1000万ちょっと超えたくらいですよって情報とその納付実績をもとに計算すると年間120万弱(月10万弱)の年金がもらえますよという情報くらいです。 こうやって見ると、(会社負担分が納付額に反映されてないとはいえ)意外と納付額に対してもらえる額の試算値ってお得に感じてしまいます。 そして現時点の実績ベースでも月10万はもらえる試算だそうなので、結構いい額ですね。 まぁこの先物価がどうなるかとかそれに伴うスライドがどうなるかとか、そもそも受給開始年齢は何歳だ?とかで年々改悪方向ではあるんでしょうけど・・・。 とりあえず定期便のチェックだけだと以上で終了ですが、ついでにねんきんネットに入ってちょっと試算してみ

                                                              シミュレーションで見るセミリタイア:180万の年金 #セミリタイア - 早期リタイアを夢見るサラリーマン投資家
                                                            • FOMC、0.25ポイント利下げ-2会合連続で景気拡大を支援

                                                              Jerome Powell, chairman of the US Federal Reserve Photographer: Ting Shen/Bloomberg 米連邦公開市場委員会(FOMC)は11月6-7両日に開催した定例会合で、主要政策金利を0.25ポイント引き下げることを決定した。着実な景気拡大の維持を引き続き支援する。また米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は、米大統領選で勝利したドナルド・トランプ氏に求められても議長を辞任しない考えを示した。 FOMC声明:インフレ2%目標に向け進展、労働市場はおおむね緩和 パウエル氏は政策決定後の記者会見で、トランプ氏から求められたら議長を辞任するのかとの記者の質問に対し、「ノー」と回答。また、議長を含むFRB高官の解任や降格は「法律上、できない」と言明した。 米大統領選についての質問には、当面の金融政策決定に「何ら影響しない」

                                                                FOMC、0.25ポイント利下げ-2会合連続で景気拡大を支援
                                                              • 増える非正規雇用、リストラ父さんと氷河期フリーター息子、ハゲタカの日本買い、忍び寄るサブプライム危機【ダイヤモンド111周年~平成前期 5】

                                                                ふかさわ・けん/広島県出身。1989年ダイヤモンド社入社。「週刊ダイヤモンド」でソフトウェア、流通・小売り、通信・IT業界などの 担当記者を経て、2002年10月より副編集長。16年4月よりダイヤモンド・オンライン(DOL)編集長。17年4月よりDOL編集長との兼任で週刊ダイヤモンド編集長。19年4月よりデジタルメディア開発部長兼ダイヤモンド論説委員。2022年2月~24年2月まで株式会社TBMに転じた後、24年4月より週刊ダイヤモンド事業室編集委員。著書に「そごう 壊れた百貨店」「沸騰する中国」(いずれもダイヤモンド社刊・共著)など。趣味はマラソン。 111年111本 厳選記事でたどる激動の日本経済史 大正2(1913)年に創刊した「ダイヤモンド」は、2024年に111周年を迎えた。大正~令和の日本経済のダイナミックな変容を見届けてきた、まさに時代の証人といえる。それぞれの時代を映す1年

                                                                  増える非正規雇用、リストラ父さんと氷河期フリーター息子、ハゲタカの日本買い、忍び寄るサブプライム危機【ダイヤモンド111周年~平成前期 5】
                                                                • いりじうむ @irid_v2 これ大嘘なのは、それなりに景気が良くてどこの会社も割と金が余ってた時期が少し前にあったんですが、ダブついた金を賃金に回した会社なんて皆無で、なんの意味のない投資になんとなく放り込んで溶かしたりしたんですね。 どんなに金が余っても従業員給与を上げたい経営者なんて居ない。

                                                                  • ベトナム戦争 - アンサイクロペディア

                                                                    (以上、ウィキペディアより抜粋)。 このように、頻発した軍事クーデターと政権のたらい回し、何よりも大統領の資質のなさに幻滅した国内感情、そしてここぞとばかりに裏から手を回す北ベトナムの謀略により、この時期にベトコンの勢力がそれはもうとんでもないスピードで南ベトナムに浸透していく。政争が一段落したときすでに、南ベトナムにおける実質的なベトコンの支配地域が国土の半分以上を占めるまでになっていたというから、すでに終わっている。しかし、このような事態を最も恐れ、なんとしてでも回避しなければならない立場だったアメリカは、情報戦、スパイ戦のなんたるかをまったく理解していないかのごとく、ベトナムのことはベトナムに任せていた。なお、これと同じ過ちはアフガニスタン侵攻の際にクーデターでパキスタンの政権を奪取した軍人、パルヴェーズ・ムシャラフに対する過度な支援という形で繰り返されている。 全ての点で言えること

                                                                    • 【CEOのマインドセット】ログラスCEO・布川友也がフェーズごとに実践した、SaaS企業を急成長へ導く“行動”

                                                                      ALL STAR SAAS FUNDのメールマガジン「ALL STAR SAAS NEWSLETTER」購読登録受付中ALL STAR SAAS FUNDがお届けする 最新SaaSニュース、ブログ記事情報を配信するSaaS業界にいる方は必見のメールマガジン! SaaS企業の急成長には、優れたプロダクトや適切なマーケット選定、効果的なGTM戦略が不可欠だと言われています。しかし、見過ごされがちな要素もあるのです。それは「CEOのマインドセット」です。 従業員100人を超えるまでの成長フェーズでは、CEOの考え方と時間の使い方が企業の成長速度を左右します。そこで今回、直近のシリーズBで70億円の大型調達を実現させ、急成長を続けるログラスの代表取締役CEO・布川友也さんを招き、その経験を振り返っていただきました。 布川さんは大学卒業後、投資銀行でのM&A・IPOアドバイザリー経験を経て、上場直後

                                                                        【CEOのマインドセット】ログラスCEO・布川友也がフェーズごとに実践した、SaaS企業を急成長へ導く“行動”
                                                                      • 国民民主党・経済政策の財源問題①:減税は財政赤字を削減させる?

                                                                        103万円の壁対策は低所得層に限定した減税に 衆院選で躍進した国民民主党は、与党との政策協議を行っている。そこで大きな焦点となっているのは、国民民主党が掲げる「103万円の壁」対策だ。基礎控除、給与所得控除の合計を現在の103万円から178万円まで拡大させ、課税最低水準を引き上げることで、労働時間の調整による人手不足を緩和させるというものだ。 「103万円の壁」対策は重要であるが、国民民主党の案は、すべての所得者に適用される減税措置であることが問題を生んでいる。それは、所得水準が高く、高い税率が適用される高額所得層により大きな減税の恩恵が及ぶことだ。これは所得格差を拡大させてしまう。 国民民主党は衆院選挙を通じて、「手取りを増やす」と訴えてきた。高額所得者の手取り収入を増やすことを目指している訳ではないだろう。また、若者の支援も訴えてきたが、これは低所得層支援と重なるものだ。「103万円の

                                                                          国民民主党・経済政策の財源問題①:減税は財政赤字を削減させる?
                                                                        • 日本の「人手不足」はますます深刻になっていく…これから起こる変化を予想する(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

                                                                          この国にはとにかく人が足りない!個人と企業はどう生きるか?人口減少経済は一体どこへ向かうのか? 【写真】いまさら聞けない日本経済「10の大変化」の全貌… なぜ給料は上がり始めたのか、経済低迷の意外な主因、人件費高騰がインフレを引き起こす、人手不足の最先端をゆく地方の実態、医療・介護が最大の産業になる日、労働参加率は主要国で最高水準に、「失われた30年」からの大転換…… 発売即重版が決まった話題書『ほんとうの日本経済 データが示す「これから起こること」』では、豊富なデータと取材から激変する日本経済の「大変化」と「未来」を読み解く――。 (*本記事は坂本貴志『ほんとうの日本経済 データが示す「これから起こること」』から抜粋・再編集したものです) 経済の局面が変わっていけば企業や労働者の行動は変化する。人口減少局面に入った日本経済においてこれから何が起こるのか。企業や労働者は与えられた市場環境の

                                                                            日本の「人手不足」はますます深刻になっていく…これから起こる変化を予想する(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
                                                                          • ひろゆき、トランプ当選後の「国際情勢」を予測 「最悪のケースだ」「その見解は違う」と賛否の声(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

                                                                            「ひろゆき」こと実業家の西村博之氏が2024年11月6日、自身のXを更新。共和党のドナルド・トランプ前大統領(78)の政権下で起こりうる今後の国際情勢を予測した。「予言にならないことを切に願う。最悪のケースだ」などの声がSNSで寄せられている。 【画像】トランプ当選後の「国際情勢」を予測した、ひろゆき氏の実際のX投稿 ■ひろゆき氏の予測に賛否の声 現地時間5日に投開票された米大統領選では、トランプ氏が民主党のカマラ・ハリス副大統領(60)を破った。自民党の石破茂首相(67)は7日、トランプ氏と電話会談を行ったとXで報告している。 ひろゆき氏は6日、トランプ氏が勝利したという報道を受け、新たなトランプ政権下で生じうる今後の国際情勢をXで予測した。 「トランプ大統領が勝利→アメリカのウクライナ支援が終わり、ロシアが領土獲得して休戦→戦争が終わり原油価格下がる→景気良くなる→(国連安全保障理事会

                                                                              ひろゆき、トランプ当選後の「国際情勢」を予測 「最悪のケースだ」「その見解は違う」と賛否の声(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
                                                                            • ハリスを大統領に選ぶべき理由。男性の危機を救えるのは、逆説的に彼女しかいない | デジタル経済の先にあるもの

                                                                              この記事は、ベストセラーとなった『the four GAFA 四騎士が創り変えた世界』の著者で、ニューヨーク大学スターン経営大学院の経営学者であるスコット・ギャロウェイによる連載「デジタル経済の先にあるもの」です。月に2回お届けしています。 勝敗を分ける浮動票 「もし相手が勝てば米国は終わる」と両陣営は警告しあっているが、これは明らかに大げさな主張だ。歴史を見れば、米国はもっと深刻な危機も乗り越えてきた国なのだから。 どの選挙でも、勝者が誰になるかで、特定の人々の暮らしは大きく変わる。この選挙の意味について、あなたの考えが私と違っても構わない。結局のところ、この国もわれわれも、どちらに転んでも道を見つけていける。 だが、わたしが最近特に注目しているのは、若い男性たちの幸福──より正確には、その欠如──だ。未曽有の好景気の中で、米国の若い男性たちは取り残されている。そんな彼らにとって、カマラ

                                                                                ハリスを大統領に選ぶべき理由。男性の危機を救えるのは、逆説的に彼女しかいない | デジタル経済の先にあるもの
                                                                              • 森永卓郎氏が警鐘を鳴らす「世界恐慌の前触れ」 老後資金を失う人が続出する未来

                                                                                半導体バブルの崩壊、そこから連鎖して起こる株価の暴落、円高の進行による日本の窮地。このままでは破産者や、老後資金を失う人が続出する......。森永卓郎氏がこのように予測する理由とは? 『THE21』2024年11月号で、詳しく話を聞いた。 ※本稿は、『THE21』2024年11月号特集「これから10年の生き方・働き方」より、内容を一部抜粋・再編集したものです。 日本では100年ごとに構造転換が起きている 私はまもなく100年に1度の構造転換が起こると予測しています。それがどれくらいのインパクトかを理解するために、日本で100年前に起こった変化を振り返ってみましょう。 当時は第一次世界大戦が終結して戦争特需が消え、スペイン風邪の流行も重なって日本経済が大不況に陥った時期。順風満帆な時は誰も現状を変えようとしませんが、追い詰められると人間も社会もガラリと変わります。この時に起こったのは和洋折

                                                                                  森永卓郎氏が警鐘を鳴らす「世界恐慌の前触れ」 老後資金を失う人が続出する未来
                                                                                • モノレールも途中で放置 地方政府の借金深刻化…中国「幽霊駅」の実態(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース

                                                                                  中国の経済低迷が続く中、4日、開かれる会議で景気刺激策が議論される見通しです。焦点は地方政府が長年の無駄遣いで溜め込んだ借金。その象徴の一つ「幽霊駅」の実態を取材しました。 【画像】<独自>中国・人権派元弁護士、釈放の瞬間を捉える 警察侮辱で拘束 中国・江蘇省の省都、南京市。田畑が広がる中、姿を現したのは、巨大な「駅」です。 NNN南京・渡辺容代 「13年前に完成したものの、使われていない駅になります。非常に大きい駅舎なんですが、周辺は草が生えていて、使われている様子はないですね」 2011年に完成したこの駅。利用者数が見込めず、開業すると赤字になる恐れがあるため、1度も使われないまま、鉄道会社が運用を断念したというのです。 建物の中を見てみると― NNN南京・渡辺容代 「こちら本格的なトレーニング器具が置いてあります」 トレーニングマシンやビリヤード台、洗濯物も干してありました。 さらに

                                                                                    モノレールも途中で放置 地方政府の借金深刻化…中国「幽霊駅」の実態(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース