並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

481 - 520 件 / 3247件

新着順 人気順

暗澹の検索結果481 - 520 件 / 3247件

  • 「福島大野病院事件」地裁判決への雑感

    「福島大野病院事件」地裁判決への雑感 Asahi.comの2008年8月20日の記事「産科医に無罪判決 帝王切開での女性死亡事故 福島地裁」 【福島県立大野病院で帝王切開手術を受けた女性(当時29)が死亡した医療事故で、福島地裁(鈴木信行裁判長)は20日、業務上過失致死と医師法違反罪に問われた医師、加藤克彦被告(40)に無罪(求刑禁固1年、罰金10万円)を言い渡した。事件は、治療における医師の判断、手術法の選択にまで捜査当局が踏み込んだものとして注目されていた。 判決では、加藤医師が女性の癒着胎盤をはがした判断と行為について「胎盤をはがさずに子宮摘出に移れば、大量出血は回避できた」としながらも、「胎盤をはがしはじめたら、継続するのが標準的医療。はがすのを中止しなかった場合でも具体的な危険性は証明されていない」と述べ、過失にあたらないとした。異状死の場合、死亡後24時間以内に警察へ届けなけれ

    • 幼馴染「……童貞、なの?」 男「」

      2013年08月10日 幼馴染「……童貞、なの?」 男「」 Tweet ピックアップ 男女 ※ 過去の良作の再投稿です。 ピックアップ希望のSSがある場合は下記リンクからお願いします SS宝庫のオススメSS 1:VIPにかわりましてNIPPERがお送りします:2011/07/23(土) 22:33:15.21 ID:yBf3Hcveo 目覚まし時計のアラームは融通がきかない。 日によって気を利かせて鳴らなかったりするならもっと仲良くなれると思うのだが、今のところそんなことは一度きりしかなかった。 ちなみに原因は電池切れ。彼との付き合いの短さが露呈する回数だ。 あんまりにも融通がきかないので、最近では一度殴ることで沈黙させている。 暴力はあまり好ましくないが、言うだけで分からない奴には殴ってきかせるしかない。ときにはそういう場合もある。 女を殴ったと考えるのは寝覚めが悪いので、目覚まし時計を

      • 今クリニックで起こっていること⑮アフターピルの失敗 - 河野美代子のいろいろダイアリー

        昨日、大変気の毒なことがありました。二週間ちょっと前に緊急避妊のくすりを求めて来た方です。その人が、くすりを飲んだにも関わらず、妊娠してしまっていました。 緊急避妊の効果は100%ではないと、説明していたので、覚悟はしていたようです。でも、しょんぼりでかわいそうでした。実は、5日前にも同様のことがあったのです。その時の女性は、妊娠とわかったとたん、大泣きでした。 「緊急避妊」。アフターピルとも言われます。レイプされた、またはコンドームが破れてしまったというハプニングが起きたときに緊急避難として使用するものです。それが、どうも誤解されているようです。「避妊しないでセックスしても、後で薬を飲めばいい」と。 最近特に目立ちます。「避妊していなかったので」それも、男性が「病院に言って薬をもらって」と言ったと。 実は、日本は、アフターピルとしての薬は認可されていません。世界中で使われている薬は、日本

          今クリニックで起こっていること⑮アフターピルの失敗 - 河野美代子のいろいろダイアリー
        • 安倍前首相、派閥を統治の道具に 新しいリーダー育たず:朝日新聞デジタル

          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

            安倍前首相、派閥を統治の道具に 新しいリーダー育たず:朝日新聞デジタル
          • 伊兵衛流を絶やすな - 新・平成写真師心得帳

            本橋成一氏の写真展「上野駅の幕間」をみた。素晴らしいの一語だ。われわれの年代が覚えている上野駅は、まさに混沌だった。その混沌の中で日々展開された人間ドラマを、本橋氏のレンズはしっかり捉えていた。 弁当を持って上野駅に通ったのだそうだ。「どこで弁当を広げても人の目が気にならないからだ」と解説に書いている。だから弁当を食べている人も撮れた。大荷物を背負ったおじさん、汽車を待つ酒盛り、荷物番のばあちゃん、別れを惜しむ恋人たちを、実に自然に撮っている。 とにかく人間だ。人がいないのは、終列車が出た後のホームを俯瞰した1枚だけ。あとは人、人、人である。視線に遠慮はまったくない。が、その目はやさしい。自分も画面の中にいるかのような‥‥木村伊兵衛、桑原甲子雄氏らにある、一種突き放したような、素知らぬふりがない。 ◆肖像権という怪物 見終わって、「いま、撮れるだろうか」と考え込んでしまった。これら作品の半

              伊兵衛流を絶やすな - 新・平成写真師心得帳
            • 麻生さん菅さんはなぜあんなに威張るのか

              米国の新聞が経営難に苦しんでいるようだ。 読売新聞が7月24日に 「米新聞社困窮、一夜で半数リストラ...全米に拡大」 という見出しで記事を掲載している。 現在、当該の記事は有料購読者以外は読めない。 リンク先で、同じ出来事を扱った別の記事を読むことができる(こちら)。 こちらはオンライン記事らしく 「苦境に立つアメリカの新聞業界 オンラインに望み」 という見出しを打っている。 内容はいずれも、米ニューヨークの主要タブロイド紙である「ニューヨーク・デイリー・ニューズ」が、7月の23日に編集部門約80人のうち、編集長を含め半数の40人余りに対してレイオフを決行した事実とともに、全米の新聞が多かれ少なかれ同様の苦境にあることを伝えるものだ。 私は、読売新聞の紙面の行間から、「われわれも同じだ」といううめき声のようなものを聞き取らずにおれなかった。 苦しいのは読売だけではない。 日本の新聞社は、

                麻生さん菅さんはなぜあんなに威張るのか
              • 【競売】自己破産した生活を覗き見る - ぼっちサーファーのブログ

                先日こんな記事を目にしました。 togetter.com あぁ〜わかるな〜。 今回は自己破産した方々の生活を垣間見たお話。 競売される家屋 汚部屋率の高さ 不動産競売の情報サイト にじみ出る人柄 物の価値 スポンサーリンク 競売される家屋 ぼっちさんは賃貸物件を所有していまして今後も増やしたいな〜と思い常々アンテナを張ってます。 そのアンテナの一つが不動産競売情報。 競売で安く手に入れてリフォームして貸し出す、とかそんな上手くいくもんでもないですけどね。 ちなみに不動産競売では物件への立ち入りができません! 建物内部は執行官が撮影した写真だけで判断します。 なので写真は自由に見ることが出来るんですね。 この資料がなかなか興味深いんです。 汚部屋率の高さ そりゃ競売にかけられるぐらいだから余裕が無いんでしょう。 でもこんなに汚い部屋多いもんなの?と驚きます。 ごっちゃごちゃ 放置されるクロス

                  【競売】自己破産した生活を覗き見る - ぼっちサーファーのブログ
                • 安倍政権は歴史を語るべきではない: Meine Sache ~マイネ・ザッヘ~

                  2014年10月(1) 2014年09月(1) 2014年08月(2) 2013年02月(6) 2013年01月(17) 2012年12月(16) 2012年11月(12) 2012年10月(5) 2012年09月(2) 2012年07月(5) 2012年06月(2) 2012年03月(2) 2012年02月(21) 2012年01月(18) 2011年12月(8) 2011年11月(7) 2011年10月(1) 2011年08月(6) 2011年07月(4) 2011年01月(9) 2010年12月(7) 2010年02月(1) 2010年01月(17) 2009年12月(4) 2009年09月(10) 2009年08月(25) 2009年07月(26) 2009年06月(20) 2009年05月(5) 2008年06月(5) 先日のNYTの煽り社説や、エコノミスト誌のナイーブな記事を読

                  • 「恥ずかしがり屋」は「臆病」を言い換えただけ|イケハヤ大学【ブログ版】

                    人間心理に関する本を書きまくっている加藤諦三さんの本を読んでみました。この方、1960年代からゆうに200冊を超える本を出されているんですね。1988年とか15冊書いてますが…。 「恥ずかしがり屋」という「臆病」 日本人は恥ずかしがり屋が多いと言われますし、実感的にもそんな気がします。かくいうぼくも、昔はかなりシャイな人間でした。 本書はそんな「恥ずかしがり屋」な人々に対して、280ページにわたってボコボコと鉄拳を加え、救いを与えるような一冊です。Amazonレビューの「読み終わったら気持ちが晴れるどころかさらに落ち込んでしまったので読まない方がいい」というコメントに見るように、打ちのめされるだけの人もいそうなので安易におすすめはできないのですが…。 著者は「恥ずかしがり屋」の心理について、さまざまな表現で論じています。執拗といっても過言ではないです。この圧力は独特。 ・恥ずかしがり屋の人

                    • バッハ会長の圧力で五輪有観客を再検討 菅政権は支持率up狙いで「新Go To事業も」 | AERA dot. (アエラドット)

                      時事通信の世論調査(9~12日に実施)で、支持率はついに29.3%となり、危険水域に入った菅内閣。しかし、菅義偉首相は超ポジティブな言動で周囲を驚かせている。官邸関係者がこういう。 【写真】二階幹事長が推すポスト菅の大穴はこの人 「この間の動きを踏まえれば当然の数字ではありますが、やっぱり衝撃的な数字でした。それでも菅首相は異様に強気で、五輪、ワクチンの一辺倒です。五輪もワクチンも今やネガティブな要素になっているのですが、このふたつを成功させさえすれば、自分はまだいけると思えるポジティブさは一体、どこからくるのか……」 国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長は17日、都内のメインプレスセンター(MPC)で会見した。菅首相に再び有観客を提案した件について問われると、「誰かが私的な話を漏らした。発言は避けたい」としつつも、事実上、有観客の提案を認めたという。 「菅首相もIOCの

                        バッハ会長の圧力で五輪有観客を再検討 菅政権は支持率up狙いで「新Go To事業も」 | AERA dot. (アエラドット)
                      • 小室圭さん「皇室出禁」へ…紀子さまが突きつけた結婚の条件(女性自身) - Yahoo!ニュース

                        《11月8日に立皇嗣の礼が終わった今、両親の理解を得たうえで、改めて私たちの気持ちをお伝えいたしたく思います》 【写真あり】昨年12月、着物姿で顔を隠しながら自宅から出てきた小室佳代さん 文書のなかで眞子さまはこのようにつづられていた。しかし、宮内庁関係者によれば、秋篠宮ご夫妻は決してこの文書の内容にまで同意していたわけではないという。 「今年に入って眞子さまは、以前の“対話拒絶”状態から態度を軟化させ、ご両親と結婚について意見を交わされるようになりました。とくに紀子さまは、なぜ親として小室さんとの結婚に反対なのか、丁寧に説明を重ねてこられました。しかし、そのお気持ちは眞子さまにまったく伝わっていなかったのです。眞子さまの文面を事前にご覧になり、怒りに震えた紀子さまは、小室さんとの結婚にある条件を提示されたといいます」 いったい、その条件とは何なのか。宮内庁関係者が続ける。 「女性皇族は結

                          小室圭さん「皇室出禁」へ…紀子さまが突きつけた結婚の条件(女性自身) - Yahoo!ニュース
                        • 筒井康隆『巨船ベラス・レトラス』(文藝春秋社) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

                          率直に言うと… 読むんじゃなかった。 正確に言うと、「いま」読むんじゃなかった。 以下、雑然と書く。読み終わってネットや読書家の意見交換などにあって、この作品自体は微妙な評価だし、やはり文学界そのものを扱っていることも関係しているのか好意的にせよそうでないものにせよ書評自体があまりない。文学の危機を筒井流にアレンジして、前の「大いなる助走」を補完する内容になってますね、でだいたい終わり。たぶん著者本人も誰かにこれを論じてもらおうと思っている節もなく、綺麗な投げっ放しジャーマンで終わるあたりが「なるほど」といううねりを感じさせるに留まる。あれはそうしようと思ってできるもんじゃないだろうと言う意味での「なるほど」だろうと私は勝手に解釈した。たぶん、書いてる途中まで画期的で前衛的な何かをしたかったのではないかと感じさせる。途中、登場人物である作家の創造した作中の人物が仮想の巨船上で会話してる時点

                            筒井康隆『巨船ベラス・レトラス』(文藝春秋社) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
                          • 【風(5)婚活は必要?】「高収入」「性格ぴったり」… 理想高い相談者 - MSN産経ニュース

                            結婚ビジネスにかかわっている人たちは、最近の婚活ブームで活況なのかと思ったが、当事者はそうでもないようだ。兵庫県内で結婚相談所を運営している50代の女性から少し意外なメールが届いた。この女性は、婚活ブーム自体に違和感を持っているようだった。 《結婚は打算や計算で幸せになれるものでもなく、それらの思いで結婚が成立できるほど甘いものでもない。家柄や収入などを計算し、それで結婚できるほど世の中は甘くない。つまり、家柄や条件だけで誰も結婚できないし、結婚紹介所を運営していても、そのようなカップルに出会ったことがない》 電話で尋ねてみると「婚活がブームになってから、完成されたお相手を求めている人が増えたような気がするんです」という答えが返ってきた。女性によると、高収入で、性格もぴったり、自分を愛してくれて、仕事は一生懸命しているけど、たまには妻の相談にものってくれる−そんな理想の人を探すために、婚活

                            • [書評] 超一極集中社会アメリカの暴走 (小林由美): 極東ブログ

                              昨日の書評カテゴリーの記事で、僕は日本の産業や技術を少し悲観的に見ていると書き、その理由は別の書評カテゴリーの記事で書くつもりでいることを書いた。これがそれになる。『超一極集中社会アメリカの暴走』(参照)という3月に出た本である。 表題は内容をよく表しているといっていい。現在の米国では、富が超一極集中しているという事実について、この分野にいる著者らしいデータを元にした議論が進められている。私たち日本人の多くは、米国社会で富の一極集中が起こり、その暴走の派生として、サンダース候補ブームやトランプ政権支持のような異常とも言える事態が起きたことは知っている。しかし、その内実の仕組みについては、識者はある程度知っているが、日本社会としてはあまり知られているとは言えないだろう。本書は、その仕組みが広範囲にわたって示されている。 扱われる分野は多岐になり、そのぶん、個々の技術についての考察については、

                                [書評] 超一極集中社会アメリカの暴走 (小林由美): 極東ブログ
                              • 権力がアイドルを屈服させること - 斗比主閲子の姑日記

                                昨日、日経新聞を読んでいたら、たまたまこんな記事を見かけました。 16歳アイドルも翻弄する中国リスク 編集委員 中沢克二 :日本経済新聞 民進党主席、蔡英文の圧倒的な勝利に終わった台湾総統選の直前。黒い服に身を固めた16歳の可憐(かれん)な少女が、緊張の面持ちで中国語による謝罪文を読み上げ、深々と頭を下げた。中国向けであることは明らか。異様だった。 「申し訳ありません。中国は一つだけです。両岸(中国と台湾)は一体です。私は中国人であることを誇りに思います。再度、謝罪いたします」 台湾出身の周子瑜(ツウィ)は、韓国の人気女性アイドルグループ「TWICE」の一員だ。彼女は昨年、韓国のテレビ番組で「国旗」(台湾が主張する「中華民国」の青天白日満地紅旗)を振った。これがきっかけになって、中国のネットなどで「周子瑜は台湾独立派だ」とのレッテルを貼られた。 影響は大きかった。中国のテレビ局などが彼女の

                                  権力がアイドルを屈服させること - 斗比主閲子の姑日記
                                • 勘違いセレブ女が増殖中“中途半端ブス”“30代後半” - 政治・社会 - ZAKZAK

                                  結婚詐欺で逮捕された東京都豊島区の無職女(34)が20人以上の男性と知り合ったのがネット上の婚活サイトだったため、婚活サイトのイメージは大きくダウンした。まじめに婚活している男女には迷惑な話だが、この無職女のように分不相応なセレブにあこがれて男性を手玉にとる女たちが婚活サイト上でバッコしているのは事実のようだ。  「男性に優しくされた経験が少ない女性。あえて申し上げれば、中途半端にブスな女性ほど女としての勝ち組願望、つまりセレブ願望に歯止めがかからなくなる傾向があります。一度、“勘違い女”になったら、周りが何を言ってもダメですね」  こう語るのは、ステータスの高い男女を対象に、結婚を前提とした出会いの場を提供する結婚相談所「セレブリティ」(東京・白金台)の高山和子代表取締役。同社には、厳しい審査をパスした独身女性が常時数百人単位で登録しているが、その一方で高山さんはこれまで、何人もの“勘違

                                  • 嫁家に勝手に出生届出された : 暇人\(^o^)/速報

                                    嫁家に勝手に出生届出された Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 20:29:21.71 ID:4BhF9nKm0 必死で説得してDQNネームから解放したと思ったのにやられたorz 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 20:30:47.61 ID:fvOVIrhn0 DQNコミュでの活動権限獲得おめでとうございますwwww 6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 20:31:48.13 ID:tIt8O6eL0 DQNネーム付ける女とは絶対結婚しねえ 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09/10(月) 20:31:21.32 ID:BzauKbXA0 名前はよ 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/09

                                      嫁家に勝手に出生届出された : 暇人\(^o^)/速報
                                    • ピエール瀧「薬物問題」の一考察〜日本は世界から10年遅れている…(原田 隆之) @gendai_biz

                                      突然の逮捕劇 人気ミュージシャンで俳優のピエール瀧さんがコカイン使用の容疑で逮捕されたというニュースが駆け巡った。 ワイドショーやネットはこのニュースでもちきりで、各社が大々的に報道している。そして、その報道ぶりを見て、私は「またか」という暗澹たる気持ちになっている。 大前提として、コカインは違法薬物であり、それを使用することは犯罪である。その事実には異を唱えるつもりはないし、擁護する気持ちもない。 とはいえ、いくら有名人だからとって、この洪水のような「一億総叩き」現象は何だろうか。 かつて有名人が覚せい剤や大麻などの違法薬物使用容疑で逮捕されたときも同様だったが、家族を引っ張り出したり、ここぞとばかりに人格攻撃をしたり。かと思えばタレント仲間が、「そういえば前からおかしかった」などと「証言」をしたり。毎度のことであるがうんざりする。 メディアの対応 報道の流れを見ると、大きく2種類の方向

                                        ピエール瀧「薬物問題」の一考察〜日本は世界から10年遅れている…(原田 隆之) @gendai_biz
                                      • バブル崩壊の「わかりやすい号砲」が鳴った

                                        日本時間1月3日早朝、ドル円相場は2018年3月以来の安値となる1ドル=104.10円をつけた。米中貿易戦争、政府機関閉鎖、これらを受けたアメリカの金利低下やアメリカ株安への不安が強まっていた。そこへ、同日、アップル社が業績予想の下方修正を発表したことが、もともと投資家にあった世界経済減速の疑いを確信に変えさせた格好である。 しかも、下方修正の理由が「中国での販売不振」であったことも不安を一段と高めることに寄与したと見受けられる(ただし、スマートフォン市場の飽和感に基づいた下方修正であって、米中貿易戦争が直接原因ではないとも思われる)。その後、ドル円は買い戻され、本日東京時間午前では1ドル=107~108円を推移しているが、1カ月前に比べ水準は明確に切り下がった。 バブル崩壊にはえてして「分かりやすい号砲」が必要である。10年前の前回はそれがパリバショックやリーマンショックと呼ばれた。今回

                                          バブル崩壊の「わかりやすい号砲」が鳴った
                                        • 【心理】 自己催眠について語るスレ : ライフハックちゃんねる弐式

                                          2011年01月14日 【心理】 自己催眠について語るスレ Tweet 0コメント |2011年01月14日 21:00|心理|Editタグ :考察自己催眠 >http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1157885174/ 1 :没個性化されたレス↓:06/09/10 19:46 ID:? ★★★自己催眠について語るスレ★★★ http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1081320090/ 14 :没個性化されたレス↓:06/09/17 21:19 ID:? 温泉が気持ちよくて好きでよく行きます。 そこで、温泉に浸かりながら自己催眠をしているのです。リラックス状態で暗示をしているので効果ありそうだと思うのですが、どう思いますか?まだ、数回しか試みていないので効果は実感してませんが、効果が出そうな

                                            【心理】 自己催眠について語るスレ : ライフハックちゃんねる弐式
                                          • 濃厚な原液を煮染めたような“読む”映画「ウォッチメン」 - ゾンビ、カンフー、ロックンロール

                                            「ウォッチメン」鑑賞。 原作は80年代中頃に発行されて以来、アメコミの金字塔として賞賛され続けている大傑作。当然、映画化の話も発売された当時からあって、実際ボクがこのコミックの存在を知ったのは「未来世紀ブラジル」日本公開時にテリー・ギリアムが『ボクの次回作はコレになるよ!』とハイテンションでインタビューに答えていた時だから、かれこれ20年前という事になる。 で、映画化が頓挫し続けて今日のザック・スナイダー版に至っているワケなのだが、今まで製作されそこねていたのには理由があった。この「ウォッチメン」というコミックは、『コミック』という形態を極限まで活かした物語であったからだ。 例えばキャラクターがセリフを言う、その後ろにある壁のラクガキが市民の鬱屈した声を代弁し、風に吹かれて飛んで行く新聞には社会情勢が記されている。巻末に挿入される架空の出版物、インタビュー、書簡などが物語のバックグラウンド

                                              濃厚な原液を煮染めたような“読む”映画「ウォッチメン」 - ゾンビ、カンフー、ロックンロール
                                            • 『サイエンス・ウォーズ』 - leeswijzer: een nieuwe leeszaal van dagboek

                                              金森修 (2000年6月30日刊行,東京大学出版会,東京,458+xxxiii pp.,本体価格3,800円,ISBN:4130100858) この際だから,十年前に岩波『科学』に掲載した書評の原稿をアップしておくことにしよう. 【書評】※Copyright 2001, 2012 by MINAKA Nobuhiro. All rights reserved 科学・技術・社会の相互関係を論じる科学論は,科学的営為に関する言説をさまざまなデータから検証することであると私は考えている.確かに,本書の第III部で詳細に論じられているように,遺伝子操作・生殖医療・優生学・エコロジー運動など生物学と社会との接点には,科学論が対象とすべき重要な問題群が生まれつつある.“総覧的に見るなら現代の科学論(science studies)は科学史,科学哲学,科学社会学の三つの軸から構成されている”(p.28)

                                                『サイエンス・ウォーズ』 - leeswijzer: een nieuwe leeszaal van dagboek
                                              • 福島 フクシマ FUKUSHIMA 汚染水より深刻  使用済み核燃料の取り出し ――収束作業の現場からⅡ

                                                東京電力福島第一原発事故の収束作業の現場で働く草野光男さん(仮名 50代 いわき市)からお話を聞いた。草野さんは、事故以前から福島第一原発をはじめ全国の原発で長らく働いてきた。 草野さんは、汚染水問題などに関する国や東電の公式発表と、現場で作業する者の意識のかい離を指摘する。とくに4号機プールで11月中旬から始まる使用済み核燃料の取り出し作業について、その危険性を訴え、「クレーン操作に日本の運命がかかっている」と話す。また、避難住民が多く暮らすいわき市で、地域の中で生じている軋轢について、「かつての戦争のときと同じだ」と憂う。 (インタビューは、9月中旬、いわき市内) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ オリンピック騒ぎに暗澹たる気持ち ――まず、安倍首相が国際オリンピック委員会で、「状況はコントロールされている」「汚染水は完全にブロックされている」

                                                  福島 フクシマ FUKUSHIMA 汚染水より深刻  使用済み核燃料の取り出し ――収束作業の現場からⅡ
                                                • そうとは知らず "弱者" に転落していた話|前田晃平

                                                  今でも忘れられない体験があります。娘の育休中に会社に用事ができたので、久々に都心にお出かけした時のことです。同僚の皆さまへのご挨拶も兼ねて、2ヶ月になった娘を連れて電車で移動しました 🚃 地元から都心に出て、地下鉄に乗り換えましたが、少し混んでいました。抱っこ紐だったので、まあいいかと乗車しました。この時、娘はご機嫌でした。しかし、10分が過ぎた頃、電車が次の駅に着く前に停車しました。先の駅でどなたか持ち物を線路に落としたとのアナウンス。それならそんな時間がかかるものでもなかろうと、ぼけ〜っとしていたその時、娘が突然カナギリ声で泣き始めました(うちの娘の泣き声は、4人の男子を育てあげたうちの母が驚いた程のレベルです)。 それまでスマホやら本やらに落とされていた周囲の人々の視線が、一斉にこちらに集中しました。こんなに焦ったのは、36年(当時)の人生でも、そうありません。どうにか娘を泣き止ま

                                                    そうとは知らず "弱者" に転落していた話|前田晃平
                                                  • 暗から明へーアマンダ・ゴーマン氏が米大統領就任式で朗読した詩の内容は?翻訳者の読み解き(鴻巣友季子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                    第46代アメリカ大統領にジョー・バイデン氏、副大統領にカマラ・ハリス氏が就任した。就任式で、二十二歳の青年桂冠詩人アマンダ・ゴーマン氏が自作の詩The Hill We Climb(わたしたちの登る丘)を朗読し感動を呼んだ。 就任式に詩人が自作の詩を朗誦するのは、一九六一年のジョン・F・ケネディ大統領就任式以来の慣わし。この時にはロバート・フロスト氏がその任につき、The Gift Outrightを詠唱した。クリントン氏の第一期大統領就任時には、黒人女性詩人のマヤ・アンジェロウ氏が招ばれ、On the Pulse of Morningを捧げた。 今回のアマンダ・ゴーマン氏の二十二歳というのは歴代最年少になるという。彼女はどんな詩を読んだのだろうか? 無数の読みを喚起する暗示や比喩や引用に満ちた詩であり、専門家による読み解きはたくさんあるだろうから、本稿では翻訳者として気になった点を見ていき

                                                      暗から明へーアマンダ・ゴーマン氏が米大統領就任式で朗読した詩の内容は?翻訳者の読み解き(鴻巣友季子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                    • 【櫻井よしこ 菅首相に申す】36回…なぜ謝罪続ける (1/3ページ) - MSN産経ニュース

                                                      歴史に関して日本国政府がどれほど謝罪を重ねてきたかを調べてみると、その夥(おびただ)しさに愕然(がくぜん)とする。ざっと見て、日中国交正常化当時の田中角栄以来、菅直人首相の談話まで、実に36回に上る。 歴代の首相、官房長官、昭和天皇および今上天皇の発言の一覧表を前にして、なにゆえにわが国はこれほど心からの反省を誓い続けるのかと暗澹(あんたん)たる思いである。 8月10日の菅首相談話は、仙谷由人官房長官、鳩山由紀夫前首相ら、民主党政権首脳の合作である。同談話に執念を燃やした仙谷長官の役割はとりわけ重要だ。明らかに早い段階から新たな謝罪談話発表に強い意欲を抱いていた氏は、7月7日の日本外国特派員協会での会見で韓国への戦後補償は不十分と表明した。同月16日の会見では、談話の内容は「私の頭の中に入っているし、官房で多少イメージしている」と語った。 だがそれは、菅、鳩山両氏らと共有されてはいても、そ

                                                      • 藤田孝典 on Twitter: "一部ネット界隈の反colaboビジネスの経済効果がすごい。 短期間でこの機会に乗じて儲けるだけ儲ける、みたいな団体、組織が増えそうだし、今後も悪しき教訓になりそう。暗澹たる気持ちになるが日本の現状なので仕方ない。 https://t.co/vskE8NJWhH"

                                                        一部ネット界隈の反colaboビジネスの経済効果がすごい。 短期間でこの機会に乗じて儲けるだけ儲ける、みたいな団体、組織が増えそうだし、今後も悪しき教訓になりそう。暗澹たる気持ちになるが日本の現状なので仕方ない。 https://t.co/vskE8NJWhH

                                                          藤田孝典 on Twitter: "一部ネット界隈の反colaboビジネスの経済効果がすごい。 短期間でこの機会に乗じて儲けるだけ儲ける、みたいな団体、組織が増えそうだし、今後も悪しき教訓になりそう。暗澹たる気持ちになるが日本の現状なので仕方ない。 https://t.co/vskE8NJWhH"
                                                        • 元ひきこもりが社会に出た時の圧倒的な強み

                                                          1 名前:以下、はてなにかわりまして元増田がお送りします。 投稿日:2012/04/09 00:55:12おまけみたいな延長戦の人生だから死ぬ気でやれること。 圧倒的な瞬発力でもって瞬間的に何にでも命をかけられます。(少なくとも気持ちは) 僕は勉強がいやで高校中退して16歳のことから19歳くらいまでひきこもって、一念発起して家を出て、 親の金を無心しながらダラダラとバイトをゆったり週3くらいしながら20代前半を過ごし おなじく親の金を無心しながら僕なりのまあまあの一生懸命さ加減で大学で勉強することに20代後半を費やし 30歳で新卒で初就職、社会人デビューしたものです。情けない経歴ですね、私も思います。 今は社会人になって5年が過ぎた元ひきこもりのオッサンです。 僕は毎朝始業の1時間半前に会社について勉強したり仕事の計画をたてたり、仕事を前倒しでやったり 仕事では積極的に果敢にリスクを取りに

                                                          • 何故オライリーの本を買うのか - komagataのブログ

                                                            (KLab×はてな エンジニア応援ブログコンテストへの応募エントリーです。) 会社の本棚には僕の個人的な持ち物であるオライリーの本が多い。最近もC++を勉強するためにとこれまたオライリーの"C++実践プログラミング"を買った。会社でC++に詳しいShu MASUDAさんは不思議そうに、 「何でその本を買ったんですか?」 と聞いてきた。確かにC++ならば他に良書が多数あるし、オライリーの"入門C++プログラミング"は大きく期待外れだったし、オライリーの本の翻訳は品質もバラバラなので当然の疑問だ。 Perlがわからない 2002年の暮れ頃、深夜の会社で一人、Perlモジュールのソースをわけも分からず端から読んでいた。5日間の期限でキャンペーン応募フォームの作成を命じられたためだ。その頃の僕は専門学校での教科書レベルのCと前職で使ったVBやASPのWindows上のWebアプリ経験しか無く、Pe

                                                            • 悲しいDQN(ドキュン)の連鎖 - じゃがめブログ

                                                              先ほど夕食を定食屋で食べていたら、「ご飯を食べたくない」と言った五歳くらいの子供に父親が怒っているのを観ました。どうやらお腹が空いてないらしく、食べられないと。それに対して父親マジギレ。パスタ食えない子供にマジギレ。 父親の怒りは凄まじいもので、テーブルを叩いて声を荒げ「なんで怒られてるかわかるな!!」と叫ぶ始末。その他、とにかく自分の言いたいことを罵詈雑言に乗せて。横に座ってる他人(私)が引くくらい。 子供の方はなぜ怒られているのかは理解をしていないようでした。流石に五歳程度の子供に投げかけるにはその問いかけは難しすぎると思うんですよね。「誰が稼いでると思ってんだ!」とか、理不尽でしょ。多分幼稚園児くらいですよ、理解できるわけないじゃないですか。 しばらくして子供がただ泣いてるところに母親のほうが「『ごめんなさい』は?!」と怒鳴りつけ、結果、子供は泣いて謝っていました。 観てて思ったのは

                                                                悲しいDQN(ドキュン)の連鎖 - じゃがめブログ
                                                              • アメリカでもプログラミングスクールに通ったがうまくいかなかった話があった - YAMDAS現更新履歴

                                                                少し前から Twitter のタイムラインで、プログラミングスクールに通ったがうまくいかなかった話題がたまさか流れてくる印象があった。 全くプログラミング未経験の人が、仕事を辞めて大金払ってプログラミングスクールに通って年収大幅ダウンしたり人生詰むみたいな話がタイムラインに大量に流れてくるけど、そういう人たちは今の仕事を続けながら家で少しずつプログラミングに関して自習するという選択肢があることを知ってほしい。— 小川晃通(あきみち)YouTubeでIPv6解説動画作ってます (@geekpage) January 20, 2021 その代表例としてあきみちさんツイートをはらせてもらったが、この話題ってどのあたりから始まったのだろうか……と少し検索してみたら、以下にその起点となる話がだいたいまとまっていた。 javablack.hatenablog.com なんだかなぁと思ってしまう話である

                                                                  アメリカでもプログラミングスクールに通ったがうまくいかなかった話があった - YAMDAS現更新履歴
                                                                • 妻から大顰蹙を浴びた「おとう飯」ができたワケ

                                                                  おとう飯――。 「おとうめし」ではなく「おとうはん」。 先週、プチ炎上したのでご存知の方もいると思いますが……、 【おとう飯(おとうはん)とは】 男性が料理をするにあたっては、知識や技術がなくて自分には作れない、家族のために作る料理は栄養バランスや盛付けなどに気をつかい立派でなければいけない、料理を作ってみたものの家族に不評だったため作るのをやめてしまった等、技術的、心理的ハードルがあると思われます。 そこで、これまで料理をしていない、料理をしたことはあるものの作ることをやめてしまったという男性の料理参画への第一歩として、簡単で手間を掛けず、多少見た目が悪くても美味しい料理を「おとう飯」と命名しました。 これは内閣府が「男性の家事参加時間を増やす」目的で始めた、「おとう飯キャンペーン」の「おとう飯」の定義である(出典はこちら)。 “キャンペーンロゴ”なるものまで存在し、12日には「大使の任

                                                                    妻から大顰蹙を浴びた「おとう飯」ができたワケ
                                                                  • 江頭に物申す!「DRAGONBALL EVOLUTION」 - ゾンビ、カンフー、ロックンロール

                                                                    四海鏡さんのエントリーで江頭2:50が映画本を出している事を知った*1。四海鏡さんは前書きから一節を引用し、『批評する側に立った人間が、こんなにもハッキリと「批評することは簡単だけど、創ることは難しい」と言うのには、本当に勇気がいるんじゃないかと思う。』と褒めてらっしゃるのだけれど、ボクにはイマイチそれが褒めるに値しないのではないか?と思ってしまった。 以下、四海鏡さんが引用した江頭2:50による前書き。 でも、みんなにこれだけは言っておきたい。 例え、どんなにつまらない映画があったとしても、批評するオレより映画のほうが上だ! もし、その映画がウンコでも、オレはそれをエサにしてしか生きていけないハエなんだ。 批評することは簡単だけど、創ることは難しいぜ!そこだけは心して読んでくれ。 一応、本屋で一通り立ち読みしてみたのだけれど、文脈上も四海鏡さんがおっしゃっているように、創作者へのリスペク

                                                                      江頭に物申す!「DRAGONBALL EVOLUTION」 - ゾンビ、カンフー、ロックンロール
                                                                    • 乙武洋匡さんの銀座での屈辱が話題だが、KONISHIKIさんの屈辱も思い出してあげてください - 世界はあなたのもの。

                                                                      雑ネタ Twitter に流れてきたこの話題。乙武洋匡さん、銀座の「TRATTORIA GANZO」に「車椅子だから」と入店拒否される - Togetter今日は、銀座で夕食のはずだった。「TRATTORIA GANZO」というイタリアンが評判よさそうだったので、楽しみに予約しておいた。が、到着してみると、車いすだからと入店拒否された。「車いすなら、事前に言っておくのが常識だ」「ほかのお客様の迷惑になる」――こんな経験は初めてだ。— 乙武 洋匡さん (@h_ototake) 2013年5月18日お店はビルの2階。エレベーターはあるが、2階には止まらない仕組みだという。「それはホームページにも書いてあるんだけどね」――ぶっきらぼうに言う店主。「ちょっと下まで降りてきて、抱えていただくことは…」「忙しいから無理」「……」「これがうちのスタイルなんでね」以上、銀座での屈辱。— 乙武 洋匡さん (

                                                                      • 息子が共通テストの英語の大問6を捨てるつもりだったが大問5をみて大問6攻略に切り替えた話…「そんな受験テクニックが必要なんだ」と驚きも

                                                                        Shimako @Shimako22115380 高1の娘たち、共通テストをやってた。 問題討論で、英語は捨て、ドイツ語かフランス語のほうが点数取れそう。。。と暗澹たる気持ちになったらしい。 独も仏も英検3級くらいだよね?って。 英語の大問5、ヤバいって。 でも、皆すごい出来てて。娘は長文読解を頑張ると反省。 もう、受験対策かぁ。 2024-01-16 09:39:16

                                                                          息子が共通テストの英語の大問6を捨てるつもりだったが大問5をみて大問6攻略に切り替えた話…「そんな受験テクニックが必要なんだ」と驚きも
                                                                        • nix in desertis:受験世界史悪問・難問・奇問集 ver.2013 その1(上智大)

                                                                          書籍版ができました!この年度も収録しています。 ・序 昨年の記事は大変好評をいただき,このブログでも一,二を争う長期ヒット作となった。読者の皆様に感謝申し上げる。基本的な目的意識については昨年のものとなんら変わりない。つまり,悪問や度を超えた奇問・難問に対する糾弾である。なぜならそれらの大半は偶発的な事故や意欲的な作問の結果などではなく,大学という教育研究機関にあるまじき知的怠惰の結果から生まれるものであり,それもほとんどの場合一切釈明しないという傲慢な権威主義が見られるものだからだ。本記事は単なる悪問の収集を行うだけでなく,どうしてそのようなことが言えるのか,解説を加えていくものである。ただし,収集の目的が主であるから,きちんと釈明された問題や単純な出題ミスについても収録している。ミスのない人間などおらず,謝罪・訂正のあったものについては全く批判する気はない。この点ご了承いただきたい。

                                                                          • 【総選挙2014】テレビ局弾圧と独裁へのホップ・ステップ・ジャンプ――日本の民主主義が壊れて行く(古賀茂明)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来

                                                                            以下の記事は、「古賀茂明と日本再生を考えるメールマガジン」からの転載(若干の修正有り)です。 安倍氏に代わって出された問題文書 11月18日の安倍総理による解散表明後、解散前日の20日付けで発出されたある文書。私がそのコピーを見たのは、それから1週間近くも経った11月26日のことだった。 この文書の発出者は、自民党副幹事長の萩生田光一氏と報道局長の福井照氏だ。萩生田氏は、総裁特別補佐も務める安倍総理の側近の一人だ。しかも、安倍氏は、自分自身の直接の関与を否定しつつ、その内容は問題ないとして、要請そのものを肯定した。従って、この文書は、安倍氏に代わって発出されたものだという位置づけがはっきりとしてしまった。 全ての番組に宛てた手紙でバラエティにまで圧力 この文書のあて先は、在京テレビキー局の編成局長と報道局長だ。報道局長は、各テレビ局のニュース番組などを担当する責任者だから政党とは関係が深い

                                                                              【総選挙2014】テレビ局弾圧と独裁へのホップ・ステップ・ジャンプ――日本の民主主義が壊れて行く(古賀茂明)|ポリタス 「総選挙」から考える日本の未来
                                                                            • 「黒人の髪型」が校則違反になる学校の超理不尽

                                                                              まず残念なお知らせがある。この記事の取材に応じてくれた多くの人が名前や顔を明かすことを望まなかった。逆恨みやいじめを恐れて、だ。これは私を暗澹たる気持ちにさせた。取材をお願いした”被害者”の多くが学齢期の子どもや若者だから、日本に「隠れた差別」があるからだけではない。 自らや自分の子が日本でより快適に暮らすために、当事者たちがこうした問題に取り組む勇気が「身元を公表することへの恐怖心」に阻まれているからだ。彼らは子どもの友人やクラスメート、教師、PTAそして日常生活で出会う日本人が、自分が告発した、ということを知られるのを恐れているのだ。 自分の子どもの生活の質や教育に影響を与えるようなこと、そして改善する価値があるものについて、もっとも弱い立場にあるマイノリティの人々が抗議することを怖れている社会とは、いったいどんな社会だろうか。 三つ編み「数」が校則違反に そのツイートは瞬く間に拡散さ

                                                                                「黒人の髪型」が校則違反になる学校の超理不尽
                                                                              • 後退する東京都の性教育

                                                                                クール@文フリ オー40 @niconicool 性教育の現場の現状を聞いて、暗澹たる思いになった。「性交」「ゲイ」「同性愛」「コンドーム」これらのキーワードは全部通達で使用が禁止された中でやらなければいけないらしい。これ、高校での話ですぜ?どうやってSTD(性感染症)や妊娠について教えろというのだ・・・ 2010-11-28 03:15:34 haru @NelFreire (゚Д゚)ハァァァァァァァ!? ヒドスギル. QT @niconicool 性教育の現場の現状を聞いて、暗澹たる思いになった。「性交」「ゲイ」「同性愛」「コンドーム」これらのキーワードは全部通達で使用が禁止された中でやらなければいけないらしい。これ、高校での話ですぜ?…略… 2010-11-28 03:22:32

                                                                                  後退する東京都の性教育
                                                                                • 上流でも下流でもない場所:プログラマで、生きている:エンジニアライフ

                                                                                  当初のタイトルは『続・プログラマなんかで終わりたい』でした。 あのコラムの中で「いろいろとありまして、派遣社員のままだとこれから先は厳しいと思った」と、おもいっきし圧縮してしまった部分について書いてみました。 ネガティブな話はあんまり書きたくないなあ、という気持ちがあって、どうしたもんかと思っていたんですが、いくつになってもプログラマやってるとこんな事態も発生し得る、という脅し(?)をかけておくのもいいかもしれないと思いまして(苦笑)。 以前の記事でも書いたんですが、わたしは派遣で12年ほど働いていました。その期間の大半を、わたしはわりと幸せに過ごしていました。 はっきりいって、正社員だった頃よりも、ずっとのびのびと働けてたんですよ。 何を話し合ってるんだかよくわからない社内会議に出なくていいし、電話をとらなくていいし、ずっとコードを書いてさえいればお金をもらえるし、とりたてて生活に困るこ

                                                                                    上流でも下流でもない場所:プログラマで、生きている:エンジニアライフ