並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 1640件

新着順 人気順

東京 ディズニーランドの検索結果161 - 200 件 / 1640件

  • 『天気の子』とミレニアル世代のオタクの文化史 - 白樺日誌

    ゼロ年代 『天気の子』を観た。 100点満点中の100点満点だった。 が、脚本は酷い。 ヒロインの陽菜が明日、誕生日だとわかる。主人公の帆高がプレゼントを用意する。「ああ、明日、悲劇的なことが起こるのだな」と予想すると、そのとおりになる。酷い。 その粗漏さは冲方丁が「改善案」という形で穏当に指摘している。「拳銃が物語から浮いている。どうしても登場させるなら、その拳銃で天気の龍を撃つなどして活用すべきでは?」。ホントだよ。「手錠が画面の邪魔だ。どうしてもはめるなら、その手錠で帆高と陽菜を繋ぐべきでは?」。ホントだよ。 以下、物語を確認しよう。 家出少年の帆高は、東京をさまよった末、フリーの雑誌記者の須賀に拾われる。この過程でフリーターの陽菜と知りあい、また、拳銃を拾う(酷い)。須賀や、その姪の夏美とともに日常を過ごす。チンピラに絡まれていた陽菜を助ける。陽菜の金に困っていることと、天候を操作

      『天気の子』とミレニアル世代のオタクの文化史 - 白樺日誌
    • 【書評】夢現力 あなたの中の無限の可能性を引き出し夢を叶える5つの力 和仁達也 ゴマブックス - 京都のリーマンメモリーズ

      はてなブログ10周年特別お題「10年で変わったこと・変わらなかったこと」 10年前はほとんど本を読んでいませんでしたが、この10年で本をよく読むようになりました。本を読むコツは、面白い本を読むことだと思います。そして、ひたすらページをめくる事、全てを理解できなくても気にしない事だと思います。そんな読書経験から、すんごい人の考え方をお伝えする本をご紹介します。 【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.本書の紹介】 堀貞一郎さんという方をご存知でしょうか? 私は知りませんでした。(笑) 1929年生まれの方なので、ご存知無い方が多いと思いますが、簡単に言うとこんな方です。 ・講演家・東京ディズニーランドの総合プロデューサー・大阪万国博覧会のプロデュース・学者・政界の参謀・テレビ/CMプロデュース・映画評論家・クラシック愛好家・美術愛好家・陶

        【書評】夢現力 あなたの中の無限の可能性を引き出し夢を叶える5つの力 和仁達也 ゴマブックス - 京都のリーマンメモリーズ
      • 観やすさ・雰囲気・劇場メシ……観劇おたく700人超に聞いた「好きな劇場」の話 - しおりん日記

        アンケートこうやって取ってまとめるの、2.5年ぶりらしくてまずそれにビビってしまった。お久しぶりですしおりんです。 「ブリ●アはクソ」というマイナス劇場情報は流れてくるのに最高劇場情報は流れて来ない!!!ってノリで好きな劇場のアンケートを取りました。まあ、普通に考えて見づらかったストレスは明文化されるけど、快適だった記憶って演目の記憶になるから劇場自体の記憶としては残りづらいんだよねそれはそう。それはそうなんだけど、でも劇場のここは良い!の情報を蓄積したら情報解禁時の楽しみも増えるかなって思ったりしてます。幸せの総量が増えるって良いことです。 アンケートが拡散されていく中で「どこかで見たことあるアンケート」って結構言われてたんだけど(僕はRT先をちょろちょろ見に行くタイプだよ)、うるせーーーーー!!!!!まあ私のまとめ方って割と特殊で学術性皆無エンタメ性全振りって感じなのでどこかで見たこと

          観やすさ・雰囲気・劇場メシ……観劇おたく700人超に聞いた「好きな劇場」の話 - しおりん日記
        • 唯一の道は英国からの「独立」 EU残留派に高まる機運:朝日新聞デジタル

          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

            唯一の道は英国からの「独立」 EU残留派に高まる機運:朝日新聞デジタル
          • 多慶屋・サンプレイ・ロンドンスポーツ・吉池~地元観光案内・東京 上野・御徒町

            御徒町といえば紫色の建物の多慶屋 小堺:で、いよいよタケヤへ。御徒町といえばタケヤだと思うですよ 古賀:はい 小堺:この辺り一帯にある紫色の建物がそうですね 林:多慶屋って漢字で書くんですね。 古賀:あー、あるある。なんだろうって思ってたんだよね。この紫のビル 小堺:鮮魚以外何でも売ってる 林:へー 古賀:何かドンキホーテでみたいな感じのね 小堺:ドン・キホーテみたいな感じなんですけど、もっといろいろ売ってる 古賀:へー 小堺:家具や服とかも売ってますし、家具家電も売ってるし文房具もある 林:もうちょっと近くに寄れますか 古賀:めっちゃドライフルーツ入ってません? 小堺:ドライフルーツ? 古賀:多慶屋って何号館もあるんだ? 小堺:何号館もあるんですよ。 林:蒲田のユザワヤみたいなもんだね 古賀:ああ 古賀:多慶屋はみんな紫なんですか? 小堺:多慶屋は基本紫色ですよね。今工事中みたいで 古賀

              多慶屋・サンプレイ・ロンドンスポーツ・吉池~地元観光案内・東京 上野・御徒町
            • 1泊2日なら身軽に、お泊まりディズニーは季節ごとに中身を変えて。知りたいみんなの「旅行かばんの中身」 - 週刊はてなブログ

              旅行エントリーに書けるのは、旅行先のことだけじゃない 秋の行楽シーズンや年末年始に旅行に行きたいと考えている人もいるのではないでしょうか。 旅行って出かけている最中だけでなく、計画を立てているときや、帰ってきてからブログに思い出をつづっている時間も楽しいですよね。特に私は出かける前日に旅行中のことをあれこれ考えながら荷詰めをする時間が大好きです! ……ただ、荷詰めって少し難しくありませんか? いつも使っているスキンケア用品をそのまま一式を持っていったらお土産を入れるスペースがなくなった上に液漏れしてしまったり、もしかしたら読むかもと持っていったハードカバーの小説を旅行中一度も取り出さなかったり。そもそもどんなカバンを選べばいいのかも悩ましい。 でも大丈夫! そんなときこそ誰かが書いてくれた、旅行のときの持ち物エントリーを読めば良いのです。ということで今回は「旅行カバンのなかみ」をテーマにエ

                1泊2日なら身軽に、お泊まりディズニーは季節ごとに中身を変えて。知りたいみんなの「旅行かばんの中身」 - 週刊はてなブログ
              • 4661 オリエンタルランド 2023月2月現在 入園者数世界有数の東京ディズニーランド・シー運営。高単価チケットや飲食も貢献し、客単価高水準続く。 3月・株主優待は1デーパスポート、配当あり。株価割高感関係なしの人気の優待銘柄。 - ねこぷろ

                株の銘柄分析(簡易) 2023年2月11日現在の 4661  オリエンタルランド についてになります。 この会社は、株主優待がある銘柄になります。 株主優待の権利落ちが3月にあります。 優待内容と、優待条件は 1デーパスポート    1枚(3月のみ)    100株以上    ※「東京ディズニーランド」または「東京ディズニーシー」いずれかで利用可 ※23年9月のみ100株以上を18年9月から継続して保有した株主には4枚追加 ※23年4月1日の株式分割(1→5)実施後は、2,000株以上4,000株未満の株主には1デーパスポート1枚、4,000株以上6,000株未満の株主には同2枚、6,000株以上8,000株未満の株主には同3枚、8,000株以上10,000株未満の株主には同4枚、10,000株以上12,000株未満の株主には同5枚、12,000株以上の株主には同6枚に変更。23年9月以降

                  4661 オリエンタルランド 2023月2月現在 入園者数世界有数の東京ディズニーランド・シー運営。高単価チケットや飲食も貢献し、客単価高水準続く。 3月・株主優待は1デーパスポート、配当あり。株価割高感関係なしの人気の優待銘柄。 - ねこぷろ
                • 鳥取の中学生の修学旅行先が鳥取・島根って、嬉しいわけねーだろ!

                  でさー、取材を受けた子の回答が「本当は東京に行きたい思いもありましたが、県内も知らないところがたくさんあるし旅館にも泊まれるので、楽しみです」だって。 この子は優等生すぎるんよ。気を使いすぎなんよ。 嬉しいわけねーだろ! 100歩譲って東京の中学生がディズニーランドとか、大阪の中学生がUSJとかなら分かるよ。 でも、鳥取・島根が修学旅行先ってなんやねん! なんかさーこういう優等生コメントばかりで悲しくなるわ。 若い子みんながさ、自分の本音を押し殺しすぎてて混乱しちゃってるんよ。 周囲を気遣いすぎて自分のことが分からんくなって疲弊しとる。 その行きつく先って、自殺しかないじゃん…

                    鳥取の中学生の修学旅行先が鳥取・島根って、嬉しいわけねーだろ!
                  • 参考になったのでブックマークした記事と読者登録をした記事 - ウミノマトリクス

                    最終更新日時:   2020年6月19日 参考になった記事をここに記録していきます。 ブロガーの皆様へ。 読者登録もさせていただきました。 よかったら私のブログも読者登録してください。 ▽▽▽▽ △△△△ いきなり唐突なストレートなお願いね ブロガー同士の繋がりをもっと深めようとおもってね 相互リンクも募集 また、当ブログと相互リンクも募集しております。 相互リンクご希望の方へ この記事のコメント欄より「相互リンク希望」と記載したコメントを残していただけると1日~1週間以内に相互リンク記事へ貴ブログのリンクを記載させていただきます。私のブログのリンクも貼り付けていただけると幸いです。 このブログの信頼性 当ブログのドメインパワーは68.8となっております。(下記図参照) パワーランクチェックツール ◆ この記事の信頼性 実績等 この記事の信頼性(クリックで下に表示します) ◆このライフログ

                      参考になったのでブックマークした記事と読者登録をした記事 - ウミノマトリクス
                    • にじさんじ統括プロデューサーインタビュー 5周年を迎え、次の展望は?

                      にじさんじ統括プロデューサーインタビュー 5周年を迎え、次の展望は? ANYCOLOR株式会社の運営するVTuberグループ「にじさんじ」の躍進が続いてる。2022年に開催された「にじさんじフェス2022」や「にじさんじユニット歌謡祭2022」など、大型イベントが好調な上、国内外で活躍する所属タレントがめざましい活躍をしていることから、VTuberのコアファンだけでなく一般ユーザー層にも「にじさんじ」というブランドは広く知られる存在となっている。 今年2月にはついに5周年を迎え、次回の「にじフェス2023」の開催や英語圏ライバーの3D化発表、5周年を記念した全国ポスター設置など、様々な施策が打ち出された。はたして、にじさんじは2023年にどのような動きを見せてくれるのか。 今回は、VTuber事業統括プロデューサーの鈴木氏に、2022年下半期から現在に至るまでのにじさんじの動向やイベントの

                        にじさんじ統括プロデューサーインタビュー 5周年を迎え、次の展望は?
                      • 深セン行ってみたけど大したこと無かった

                        先日メイカーフェアを見に行くために深センへ行ってきた。ニュース記事で「深セン凄い、日本負けた」っていう記事があったりするのでどんなものか確かめてみたくて。でも結論から言うと大したこと無かった。 メイカーフェアはショボいものしか展示してない技術的にそこまで大したこと無いものばっかりで目を見張るようなものは特に無かった。基本動かす系・光らせる系・音鳴らす系って感じ。ロボットを踊らせる展示が多かったかな。 ガンダムを踊らせるとかそういうの。見に来ている人は子供が多く、子供達は夢中になって見てたけど言っちゃ悪いけど子供騙しだな〜と思った。 QR決済ようやく先日外国人でもクレジットカード登録すればQR決済使えるようになったんで試してみたけど、日本でもPayPayなどのが普及している中QR決済はもう大して真新しいもんでも無いよね、って印象。 電気街の「華強北」はゴミしか売ってない「華強北面白いよ」って

                          深セン行ってみたけど大したこと無かった
                        • 知らない道を通ってオリンピックに行ったら、地元なのに旅だった

                          ある日、いつもの様にいつものスーパーに行こうとしたら知らない道が目に入った。その道自体はたぶん何年も前からそこにあったし、視界には入っていたと思う。ただ、見ていなかった。 ふと思い立っていつものスーパーに行くのをやめて、見慣れない道を進んだら結果として旅になった。 その顛末。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松本です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリはDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコ食べ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ。(動画インタビュー) 前の記事:真夏でも、沢を歩くと涼しいので歩いてきた > 個人サイト keiziweb DIY GPS 速攻乗

                            知らない道を通ってオリンピックに行ったら、地元なのに旅だった
                          • 京都奈良の旅1日目 桂離宮と祇園祭と京都市美術館と奈良ホテル - 日毎に敵と懶惰に戦う

                            海外にも行けないので久しぶりに西のほうに旅に出ましょうかという話になり、調べていたら、JR東海ツアーズがとんでもなく安いプランを売り出していた zaikabou.hatenablog.com これ、2泊3日でのぞみで往復して18,200円とかである。とんでもないお値段。もちろんホテル代込み。しかしホテル一覧を見てもあまりピンとくるものがなく、それだったら最低料金のホテルで予約しておいて、宿泊は放棄して別途確保しよう、ということになった。 旅立ちは新横浜から 品川始発ののぞみに乗り、京都まで。旅のお供はもちろん、シウマイ弁当です 京都について、まずは桂離宮へ。本来ならば観覧予約しておくべきなのだが、事前予約枠は埋まっていた。なので、当日券が出るというので、まずはあさイチで現地に向かおうと思ったわけ。タクシーで急ごうと思っていたが、まあバスでもよいか…と思い直し、路線バスで桂離宮に向かう 9時

                              京都奈良の旅1日目 桂離宮と祇園祭と京都市美術館と奈良ホテル - 日毎に敵と懶惰に戦う
                            • 夢の国を休園しているオリエンタルランドに倒産の心配はないのか? - 銀行員のための教科書

                              東京ディズニーランド、東京ディズニーシーを運営するオリエンタルランドは、2月29日から休園しています。 4月9日に再開時期については5月中旬に判断すると発表していますので、少なくとも休園は3ヵ月弱に及ぶことは間違いありません。そして、新型コロナウィルス感染症がいつ収束するのか現段階では不透明です。 いわゆる「遊園地」はお客様の入場が無ければ経費ばかりが出ていく業態です。長期間にわたって休園が続けば、財務的ダメージはすさまじいものになるでしょう。 かなりの数の人が再開を楽しみにしている「東京ディズニーランド」や「東京ディズニーシー」は大丈夫なのでしょうか。今回は運営会社たるオリエンタルランドの財務内容について見ていくことにしましょう。 オリエンタルランドの財務状況 オリエンタルランドの現金流出想定額 オリエンタルランドはいつまで持ちこたえられるか オリエンタルランドの財務状況 東京ディズニー

                                夢の国を休園しているオリエンタルランドに倒産の心配はないのか? - 銀行員のための教科書
                              • かっぱ寿司、一日限定“全品半額”で大混乱…待ち時間『988分』も 「ディズニーランドを超えているよ」と悲鳴:中日スポーツ・東京中日スポーツ

                                ツイッターには店内状況の画面を写メする投稿が続出。あまりの混雑ぶりに待ち時間「988分」と表示された画面や、長蛇の列を写した写真が続々とアップされた。さらに「かっぱ寿司半額だから来たら待ち時間が6時間半wwwwwww」「嫁はんいわく予約サーバーがすでに停止してるらしい」「クレーマーも出はじめて、地獄の一日になりそう」「かっぱ寿司の待ち時間がディズニーランドを超えているよ」など、その熱狂ぶり(?)を伝えるコメントであふれていた。

                                  かっぱ寿司、一日限定“全品半額”で大混乱…待ち時間『988分』も 「ディズニーランドを超えているよ」と悲鳴:中日スポーツ・東京中日スポーツ
                                • 漫画作品中に実在の商標を使うと侵害になる?~パロディ商標のホントのところ、弁理士に聞きます! | Toreru Media

                                  日常感を読者に印象付けるため、漫画やアニメには、現実世界で私たち読者が利用するお店や商品が出てくることがあります。 例えば“マック”ではなく“ワック”、“ポッキー”ではなく“パッキー”。現実の世界で見る店名や商品名とは少々違う名称ですが、実はこれら、作者や出版社が商標権を気にしての措置であることが多いのです。 名称をそのまま使えない・・となると、後ろ向きな回避策に思えるのですが、中にはユニークなパロディ方法をしている作品も。 今回はそんな商標パロディ事例例を集めてみるとともに、弁理士さんに実際の商標をそのまま使用するとどのような問題になるのかも聞いてみました。 ゲスト紹介 加藤つばきさん:Webメディア編集部、退職代行業者勤務を経てフリーのライターへ。アニメ・マンガ好き。趣味として特許出願の速報に出たユニークな内容を見るのが好き。 Twitterやってます。https://twitter.

                                    漫画作品中に実在の商標を使うと侵害になる?~パロディ商標のホントのところ、弁理士に聞きます! | Toreru Media
                                  • 【ハロウィンの額飾り】お菓子のリース・ねこ達の「トリック・オア・トリート」

                                    4匹のねこちゃん達の「トリック・オア・トリート」 ハロウィンのお祭りは1990年代後半より始まった東京ディズニーランドのイベントを筆頭として、各地で増えていきました。 そしてお菓子メーカーの参入を契機に街中や店頭でハロウィン装飾、また仮装・イベントなども開催され、日本式にアレンジされていきました。 4匹のねこのハロウィン ハロウィンを楽しみにしていた4匹のねこちゃん達。 カボチャ・コウモリ・魔女・オバケの着ぐるみを着て、お家を一軒ずつ回っています。 玄関のライトの点いたお家を見つけては、嬉しそうなねこちゃん達。 大きなオバケかぼちゃを交代で持って回っています🎃 ハロウィンのお菓子 ねこちゃん達は玄関先で 「トリック・オア・トリート」 と尋ねました。 家主さんは 「ハッピー・ハロウィン」 と言って答えます。 これが「お菓子をあげるわね〜!」のサインです♡ ペロペロキャンディ・オバケキャンデ

                                      【ハロウィンの額飾り】お菓子のリース・ねこ達の「トリック・オア・トリート」
                                    • 厚木駅も厚木基地も厚木にない / 厚木市クイズ

                                      デイリーポータルZにはファンクラブ「デイリーポータルZをはげます会」があります。 入会すると長文のメルマガ、会員限定のコンテンツをご覧いただけます。 チラ見せはげます会では会員だけが見られるページに載っている記事の一部を転載します。これで興味を持ってもらって入会するようにと願っております。 (はげます会の説明・入会はこちら) 橋田:今日は厚木市クイズです。伊藤さんは今も厚木に住んでいるんですか。 伊藤:今は東京の練馬の方に住んでいます。ちっちゃい頃から大学を卒業するまでの20年ちょっと住んでました。厚木と言っても、僕の場合は本厚木駅からずっと離れたところに住んでいて、それでも本厚木駅が最寄りでした。今この画像に出ている飯山温泉郷7kmって書いてあるところ。 橋田:厚木市に温泉があるってことですよね。 伊藤:そうです。七沢温泉も飯山温泉も厚木にあります。その近くに住んでいました。 橋田:今で

                                        厚木駅も厚木基地も厚木にない / 厚木市クイズ
                                      • 名古屋市、トリエンナーレ負担金計上せず 新年度予算案:朝日新聞デジタル

                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                          名古屋市、トリエンナーレ負担金計上せず 新年度予算案:朝日新聞デジタル
                                        • ジェットコースター大声厳禁、入場制限や検温で対応も 遊園地協会が営業再開に向けたガイドライン発表

                                          オリエンタルランドやUSJが賛同する東日本・西日本遊園地協会は、「遊園地・テーマパークにおける新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」を発表しました。営業再開に向けた各種ルールを制定しています。 ガイドラインは遊園地・テーマパーク業界が実施すべき基本事項を整理したもので、具体的な新型コロナウイルス感染拡大予防策も記されています。 入場やアトラクション利用に人数制限を設けるほか、検温を実施し発熱がある場合は入園不可に。接客も1メートル以上間隔を空け、できるだけ発話が少なく済むよう調整するといいます。 アトラクションに関する記述もあり、例えばジェットコースターは「大声での発声は控えるよう促す」、グリーティングは「来場者に触れることのないよう留意する」など、再開後しばらくは平常時と異なる運営になりそうです。 「遊園地・テーマパークにおける新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン」より ad

                                            ジェットコースター大声厳禁、入場制限や検温で対応も 遊園地協会が営業再開に向けたガイドライン発表
                                          • 月3万~4万円の収入で「辞める選択肢しかなかった」…ディズニーランド元ダンサーの失望 | 文春オンライン

                                            東京ディズニーランドを運営するオリエンタルランドは10月29日、21年3月期の連結純利益が511億円の赤字になる見込みと発表した。通期の赤字転落は96年の上場以来初めてのことだ。 「9月末時点で約2530億円の現預金を保有しており、当面の資金繰りには問題はありません。ただ、東京ディズニーシーの大規模拡張プロジェクト(約2500億円)などを継続するほか、社債償還への備えも必要になる。手元資金を厚くしておく必要はあるでしょう」(メガバンク幹部) 東京ディズニーランド ©共同通信社 他方で、売上高の回復が見込めないことから抜本的なリストラに踏み込む。約4000人いる正社員と嘱託社員の冬のボーナスを7割削減。そして時給で働くダンサーら出演者約1000人に対しては、窓口業務に移ることや退職などの選択肢を提示した。横田明宜常務も決算会見でこう述べている。 「基本的には雇用を維持したいが、ショーなどがし

                                              月3万~4万円の収入で「辞める選択肢しかなかった」…ディズニーランド元ダンサーの失望 | 文春オンライン
                                            • 『顔一本で採用!????』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                              (ここまで自分の顔に自信を持つことが出来る人、 逆に羨ましいわwww)と思った動画。 こちら↓↓↓↓↓↓↓↓↓ www.youtube.com この動画シリーズ、 最近ドはまりしているのですがね。 今回も面白すぎる🤣 面接官:あなたの武器を教えてください。 応募者:はい、私の武器は顔です。 面接官:え? 応募者:顔です。 面接官:あ、いや、えぇ。。。 応募者:顔がすこぶる良いです。 面接官:いや、そういうことじゃなくて。顔? 内面でアピール出来るものとか。。。 応募者:ないです。顔です。 面接官:あ、ない。。。顔一本できたんですか。 だからかぁ。。。 履歴書に顔写真だけ貼ってあるのは。 🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣 履歴書に顔写真は貼ってあるんやけど、 何も記入されてないんよ。 これでいけると思ったこの女性がすっごい(笑) 1度で良いから、 『私のアピールポンとは、顔です』と 言って

                                                『顔一本で採用!????』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                              • 現代アートはわびしいか?|ジャン・ボードリヤール「芸術の陰謀」 - obakeweb

                                                芸術終焉論について調べているついでに、ジャン・ボードリヤール「芸術の陰謀」を読み返した。 「芸術の陰謀」は1996年にパリの日刊紙『リベラシオン』に掲載された短い論考であり、後期ボードリヤールの有名な論考のひとつだ。原書の編集者注記によれば、「世界中で数多くの言語に翻訳され」「当時フランスでは、相当激烈な反応を引き起こした」そう。まぁ、ボードリヤールの書き物はだいたい激烈な反応を引き起こしているのだが。*1 最大限ラフにまとめるなら、「現代アートって、根っからしょーもないのに、『そうそう、ウチらってしょーもないんすよ😉!w』などと開き直り、無知な観客を混乱させ、一周回ってしょうもなくなさそうに見せてるあたり、マジでしょうもない😤」という具合だ。たいへん面白おかしいのは、ここでdisられている同時代(80〜90年代)の現代アートには、ボードリヤールの諸理論に影響されたネオ・ジオやシミュレ

                                                  現代アートはわびしいか?|ジャン・ボードリヤール「芸術の陰謀」 - obakeweb
                                                • 「おりょー♪ は表現者だから」 - 癌と暮らす日々あれこれ

                                                  こんにちは。 おりょー♪ でございます。 いつも遊びに来て下さり有難うございます。 お陰様で今日はもっと 元気 です。有難うございます!復活して来たよー!体って凄いね。 東京は久しぶりに雨模様の朝でした。乾燥が続いていたので有難いですね。湿った冷たい空気が気持ち良いです。 昨日の、千と千尋みたいで、中華アジアンチックで、アメリカ大陸っぽい、地球上にある遊園地は、、、 東京 ディズニーランド!!! アリスのティーパーティー♡ (酔っちゃうから絶対に乗れませんけど!) defectiveさん、ピンポンでした! そうだよね! 閉園時間なんか忘れて、夢中になって遊び尽くす!うん、納得です。そーするー!!! 大人こそ、大いに遊ぼう!エイエイおー! 私、今、インベントリー(棚卸し)してます。 今年、たくさん頂戴した言葉の中で、特に印象に残ったのは何だろう?私にとって意味深いと感じたのは何だったろう??

                                                    「おりょー♪ は表現者だから」 - 癌と暮らす日々あれこれ
                                                  • 実機の音そのものじゃないか! ゲーム機の起動音を完全再現する「ピアノモノマネ」がすごすぎる

                                                    ゲーム機の起動音をキーボードで再現した動画に注目が集まっています。投稿者は「全然電話がつながらないとき」のモノマネでも話題となったあきた(@firefoxist)さん。 「ゲームボーイ」のようなシンプルな起動音から「プレイステーション」のような複雑な音も完全再現。再現される起動音は古い順となっていて、最初は「ゲームボーイ」から始まり、「プレイステーション 2」「Wii U」と徐々に新しくなっていきます。最後は「プレイステーション 4」「Nintendo Switch」などの最新ゲーム機の起動音も紹介しています。 ちょっと複雑な初代プレイステーション Wiiはちょっと長め ダーツマシンのサウンドも再現している他、後日には「ドリームキャスト」の起動音も投稿。いずれも実機そのものの音にも聞こえるほど完成度が高く、Twitterにはその再現度の高さを称賛する声があがっています。 なお、この動画はT

                                                      実機の音そのものじゃないか! ゲーム機の起動音を完全再現する「ピアノモノマネ」がすごすぎる
                                                    • ディズニーリゾート、歴史的転換「入園者数を10年以上前の水準に引き下げ」新戦略の舞台裏(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                      入園者数の上限引き下げはオリエンタルランドの戦略の大きな転換点。パークは今後どう成長するのか(記者撮影) 東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランドは歴史的な転換点を迎えている。ゲストのパーク体験の質を向上させるため、「1日当たりの入園者数の上限をコロナ禍前より引き下げる」方針を明らかにしたのだ。 東京ディズニーランド開業から39年、パークに投資をして入園者数を増やすことで収益を拡大し、さらに投資を進めるサイクルを繰り返してきた。だが、コロナ禍でゲストの満足度が向上したこともあり、より高付加価値型のリゾートへと舵を切る。 【図表】入園者数制限でグッズや飲食の売り上げが伸びた 今後のリゾートをどう成長させるか。2021年6月に就任した吉田謙次社長を直撃した。 ――コロナ禍では2020年2月末から6月末まで4カ月間の休園があり、その後も大幅な制限の下で営業してきました。どんな苦労があり

                                                        ディズニーリゾート、歴史的転換「入園者数を10年以上前の水準に引き下げ」新戦略の舞台裏(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                      • 4661 オリエンタルランド コロナ禍で大きな影響を受けた東京ディズニーランド・シー運営。テーマパーク、ホテル - ねこぷろ

                                                        成長性実績 ☆ 成長性来降 ☆☆☆☆ 収益性直近 ☆ 時価総額変 ☆ (2022.3.2改) 2022年3月2日終値での時価総額は7兆8102億円 予想PERでは 赤字でマイナス  PBRは 9.43倍 今期予想売上からみた予想PSRでは 32.6倍ほど コロナ禍で大きく後退。株価はディズニーブランドの強さで戻る人気。 株主優待あり。株価は割高もブランディングは最高レベル。 時価総額は上位10位内(10位) 今後は急激に盛り返すも割高感は続く ☆は1つ Sponsored Link 4661  オリエンタルランド  2021.3期(-90.1P) 売上1705.81億 (2021) Aランク H ✩(2022.3.2改) 上場  1996.12 入園者数世界有数の東京ディズニーランド・シー運営。 ホテル、商業施設含めたリゾートを展開 2021年3月期 売上成長率 直近 -63.2% 売上成

                                                          4661 オリエンタルランド コロナ禍で大きな影響を受けた東京ディズニーランド・シー運営。テーマパーク、ホテル - ねこぷろ
                                                        • ウェアラブル型スプラッシュマウンテンを作って、そこらのすべり台でスプラッシュ!

                                                          北海道在住の大学生。演劇サークルに所属していますが、やったことがあるのは音響担当・舞台装置担当・当日宣伝担当で、一度も演技をしたことがありません。好物はパステルのなめらかプリン。 前の記事:外国人観光客に訊いた!「どこ行くの」から始まる地元観光 スプラッシュ・マウンテンは楽しい スプラッシュ・マウンテンはディズニーランドの人気アトラクションだ。 高いところからすごい速さで水場に落下し、びしょ濡れになるのが特徴の「急流すべり」的なやつである。あれが好きだ。 勾配を滑り落ちて… スプラッシュ! 先日ひとりでディズニーランドに行ったときも、入園するなり最初に乗った。 「シングルライダー」というおひとり様優遇制度があるにもかかわらず、一般の列にひとりで並んで、しっかり2時間並んだ。そのくらい好きである。 (シングルライダーを利用しなかったのは色々な心の屈折のせいなので触れないでおく) スプラッシュ

                                                            ウェアラブル型スプラッシュマウンテンを作って、そこらのすべり台でスプラッシュ!
                                                          • ディズニーランドは疲れ切ったサラリーマンが流れ着く場所

                                                            出張費が手当性で固定形式の会社と言うものがあります。 中小企業です。往復の新幹線旅費+宿泊の場合1日5000円しか出ないため、出張すればするほど本人負担で赤字です。でも出張命令は出る。 でも、そんな方式の会社が給料がいいわけもありません。 そこで活躍するのが高速バスです。それも路線バスではなくて、昔は格安ツアーバスと言われたバスを利用することになります。安いから。そして、こういったバスの発着、特に東京より西に向かう長距離バスは、東京ディズニーリゾートが終着点になっている事を皆さんご存じですか? すると、こんなことが起きます。 夢の国に遊ぶ青春爆発の人々と、客のところで精神も体力もすりつぶしてぐったりと眠るリーマンが同居する。特に春夏の休みのシーズンは学生さんぐらいの若い女性が団体で利用するので全然バスが取れなくなる。別にうるさいとかはない。それは慣れるし、高速バスの4列シートの前に全人類は

                                                              ディズニーランドは疲れ切ったサラリーマンが流れ着く場所
                                                            • 『RRR』で宝塚デビューしたい人向けチケット戦争に勝つ方法を考えてみた - 挙句の果て

                                                              こんばんは!はづきです。 先日、いつも最高のネイルを施してくれる天才こと映画オタの担当ネイリストさんからLINEが届きました https://kageki.hankyu.co.jp/sp/revue/2024/rrr/index.html えっ、宝塚歌劇団・星組で『RRR』をやるだと……?! 『RRR』とは? 数々の興行新記録によって全世界に“バーフバリ旋風”を巻き起こし、インド映画の歴史を変えたラージャマウリ監督による最新作であり、インド映画史上最高の製作費7200万ドル(約97億円)をかけた超大作。 舞台は1920年、英国植民地時代のインド。英国軍にさらわれた幼い少女を救うため、立ち上がるビーム。大義のため英国政府の警察となったラーマ。熱い思いを胸に秘めた男たちが”運命”に導かれて出会い、唯一無二の親友となる。しかし、ある事件をきっかけに、それぞれの”宿命”に切り裂かれる2人はやがて究

                                                                『RRR』で宝塚デビューしたい人向けチケット戦争に勝つ方法を考えてみた - 挙句の果て
                                                              • 距離感が… | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

                                                                年末年始に 娘が東京から大阪に帰省していて 今回は期間も長かったので いろいろ話をすることが出来ました。 休みの日にディズニーランドに 遊びに行ったので ディズニーといえばおみやげ!っ てことで お土産を買って帰って 職場で配っていたら 京都出身の同僚が 「ディズニー行く時、 気を使って、お土産 買わんでも大丈夫よー」 「だって関西に居たとき ユニバ行っても お土産買わへんかったやん?」 関西では「ユニバーサルスタジオジャパン」のことを 「ユニバ」と言います。 発音は「ユ→ニ↑バ→」 「距離感おかしなってた! でも、有給もらって 行かせてもらったしなぁー」 だって…笑 仕事は結構大変そうだけど 職場の人間関係は良好みたいで それがわかって、ほっとしました。 TAG : 2023年 チビずきん ネットショップ開設しました!よかったら見てね! by akazukin Category - 娘の

                                                                  距離感が… | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
                                                                • 元地元民による、おおむね1万円で仙台の旅【高速バスツアー】

                                                                  高速バスの旅が好きだ。 もちろん快適さや速さでは新幹線に劣るが、バスの速度でしか感じられない面白さもある。 関東に住んでいた大学生時代、地元である仙台のことが好きすぎて、格安の夜行バスを駆使してしょっちゅう遊びに行っていた。 これは、東京都内から夜行バスで仙台に行って帰ってくる場合の、筆者のお気に入りルートの解説記事である。 新宿か、八重洲か 都内から仙台へ行く場合、だいたい出発地はバスタ新宿か、バスターミナル東京八重洲となる。 パスタは立地的に便利であるものの、平日でも混雑する傾向にあるため、筆者としては八重洲の方がおすすめ。 この、夜中のオフィスビル然としたそっけない清潔さ。 今回乗るバスは平日の夜行便。だいぶ早くに予約したので保険をかけても片道3,220円だ。ちょっと心配になるくらい安いが、まあ連休などの特別料金とならされて帳尻が合うものなのだろう。 東京から仙台へ行く場合、途中で栃

                                                                    元地元民による、おおむね1万円で仙台の旅【高速バスツアー】
                                                                  • 地場産業をTVアニメ化。超ローカルコミック、全国放送への秘話 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                                                    普段、何気なく手に取っているフリーペーパー。そこに載っている、地元が舞台の漫画がいきなり全国アニメになったら──? 2021年4月2日、異例づくしのローカル発アニメ「やくならマグカップも」がCBCテレビで始まり、BS11、TOKYO MX 、MBS、AT-Xでも順次放送される。制作は国民的な人気を誇る「ちびまる子ちゃん」などで知られる日本アニメーションが手がける。 原作は、舞台・岐阜県多治見市に本社を置くIT企業発行(季刊、5000部発行)のローカルフリーコミック。コミックファン向けに東京や大阪などの一部で配布されてはいるが、地元多治見市内を中心に配られている超ローカルコミックである。全国的に話題になったことはこれまで一度もなかった。 放送の中で舞台としてリアルに街が描かれている多治見市では「経済効果が期待できる」と自治体を挙げて様々な観光企画に取り組んでいる。 JR多治見駅では「やくも

                                                                      地場産業をTVアニメ化。超ローカルコミック、全国放送への秘話 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                                                    • チームラボ猪子氏「人は生きている意味を求めるようになる」

                                                                      どうすれば日本を再興の道へと導けるのかを著名人に聞くシリーズ「再興ニッポン」。今回はデジタルアートのトップランナーとして世界の注目を浴びるチームラボの代表、猪子寿之氏です。事業家としてのみならず、独自の目線から人の動きを観察し続けている若手論客に、我々は今後、どこに向かって進んでいくのか、社会や人間の変化を聞きました。 猪子寿之[いのこ・としゆき]氏 チームラボ代表。1977年、徳島市生まれ。東京大学工学部計数工学科卒業と同時にチームラボを創業。アニメーターや技術者、建築家、数学者などで構成するクリエーター集団のチームラボはデジタルアートの常設展示「MORI Building DIGITAL ART MUSEUM: EPSON teamLab Borderless」(東京・お台場)などを展開する。(写真:吉成大輔、以下同じ) 新型コロナウイルスの感染拡大は、社会にどのような変化をもたらしま

                                                                        チームラボ猪子氏「人は生きている意味を求めるようになる」
                                                                      • 東京ディズニーリゾート、7月1日再開を発表 - 日本経済新聞

                                                                        オリエンタルランドは23日、運営する東京ディズニーリゾート(TDR)の営業を7月1日に再開すると発表した。事前予約制を取り、当面は1日1万5千人程度に来場者を絞る見通し。新型コロナの前は多い日に1日10万人程度が訪れる人気施設だったが、当面は大幅に入場者数を減らして感染対策を徹底する。「東京ディズニーランド」と「東京ディズニーシー」の2つのテーマパークを再開する。新型コロナウイルスの感染拡大で

                                                                          東京ディズニーリゾート、7月1日再開を発表 - 日本経済新聞
                                                                        • ディズニーランドでの「営利活動」が禁止に YouTuberにも影響? 運営元のオリエンタルランドに聞いた

                                                                          YouTuberの中には「東京ディズニーランド」や「東京ディズニーシー」などの施設や食べ物、グッズ、アトラクションの紹介などを行う、通称「D系YouTuber」と呼ばれる人々が存在する。YouTubeでは投稿動画に広告や投げ銭サービス「スーパーチャット」を設定できるため、YouTubeでの撮影が営利活動に当たるのではと指摘する声がTwitterなどで見られている。 この件について東京ディズニーリゾートの運営会社であるオリエンタルランドに話を聞いたところ、同社は「東京ディズニーリゾート内での営利活動については、当社からお願いした場合を除き以前から禁止としており、この度公式Webサイトでも表示することにした」と経緯を説明。 続けて「YouTuberの方については、もともと同じ注意事項の中に商業目的での撮影や他の客の迷惑になる撮影は禁止する旨を記載していた。個人で楽しんでいただく分にはこれまで通

                                                                            ディズニーランドでの「営利活動」が禁止に YouTuberにも影響? 運営元のオリエンタルランドに聞いた
                                                                          • 東京ディズニーリゾート、入園料を700円値上げ 子供向けのパスポートは価格を据え置き

                                                                            東京ディズニーリゾートを運営するオリエンタルランドは1月30日、東京ディズニーランド、東京ディズニーシーの入園チケットの価格改定を発表しました。4月1日からの新価格は、1デーパスポートが8200円に。現在と比べると、700円の値上げとなります。 東京ディズニーリゾート公式サイトより 今回の価格改定では、1日入園券の1デーパスポートをはじめ、年間パスポートなど、全ての券種のチケットが値上げに。一方で、4歳から小学生の子供が対象の個人向けチケットの価格は据え置かれています。 これについて、オリエンタルランドは、「東京ディズニーリゾートは、あらゆる世代の人々が一緒になって楽しむことができる“ファミリー・エンターテイメント”を目指しており、幼少期からご家族でご来園いただくことで、素敵な思い出を創っていただきたいと考えています」としています。 現在の価格と新価格の比較表。オリエンタルランドリリースよ

                                                                              東京ディズニーリゾート、入園料を700円値上げ 子供向けのパスポートは価格を据え置き
                                                                            • オリエンタルランド、2カ月休園でも磐石なわけ

                                                                              4月1日夕方。普段は東京ディズニーリゾートへ訪れた家族連れやつけ耳姿の学生たちでにぎやかなはずのJR京葉線・舞浜駅は人の気配がほとんどなく、異様なまでの静けさに包まれていた。 新型コロナウイルスの影響で、2月29日から東京ディズニーランドと東京ディズニーシーを臨時休園してから1カ月が経過した。両テーマパークを運営するオリエンタルランドは当初、3月16日からの再開を見込んでいた。しかし、官邸からのイベント自粛要請が解除されず、臨時休園を2度延長。4月3日現在、再開予定日は4月20日までずれ込んでいる。 隣接ホテルも休業に追い込まれる 約750億円を投じて開発し、4月15日にお披露目を予定していた「美女と野獣」などの新アトラクションも、開業を5月中旬以降へ延期。隣接する商業施設「イクスピアリ」や「東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ」など直営4ホテルも休業に追い込まれている。 オリエンタルラン

                                                                                オリエンタルランド、2カ月休園でも磐石なわけ
                                                                              • 野球は消えない!?パリ五輪で「5人制野球」も 吉田義男氏&大会理事対談 - プロ野球 : 日刊スポーツ

                                                                                東京五輪を視察した24年パリ大会を統括するフランス五輪委員会のディディエ・セミネ専務理事(55=仏野球連盟会長)とフランス野球代表監督だった元阪神監督・吉田義男氏(88=日刊スポーツ客員評論家、フランス野球ソフトボールクリケット連盟名誉委員)が対談した。同専務理事は次回大会で「5人制野球」の採用を示した上で「野球は消えない」と注目発言した。【取材・構成=寺尾博和編集委員】 ◇    ◇    ◇ セミネ専務理事 ボンジュール、ムッシュ! お久しぶりです。阪神タイガースはどうですか? 吉田氏 ここからですわ。東京五輪は次回開催国のナンバーツーとしては、どう評価してますか。 セミネ専務理事 IOCが常に五輪を開催するとポジティブな意志を持ち続けたことに感謝してます。また組織委員会、日本国民にも感謝します。それがフランスの思いです。「メルシー ジャポン!」という気持ちですね。 吉田氏 来日したマ

                                                                                  野球は消えない!?パリ五輪で「5人制野球」も 吉田義男氏&大会理事対談 - プロ野球 : 日刊スポーツ
                                                                                • 「代々木公園のイラン人」はなぜ激減したか ビザ免除停止の陰に入管幹部の英断 「移民」と日本人の平成史②

                                                                                  平成初頭、不法滞在と犯罪という不名誉な行為ばかりが注目された人々がいた。中東から来たイラン人だ。東京の代々木公園や上野公園は彼らの姿で埋まり、変造テレホンカードや薬物の密売が横行した。彼らは日本政府の政策転換の結果、数年後には激減した。 「ジパング」を目指してイラン人が日曜ごとに代々木公園に集まり始めたのは1990(平成2)年。92年には一日に約6千人が詰めかける日もあり、若い男ばかりがたむろする様子は当局から「蝟集(いしゅう)」と呼ばれた。「蝟」はハリネズミを意味し、その毛のように多く寄り集まる状態を表す。 日雇い仕事などの情報交換のほか、磁気情報を不正に改ざんした変造テレカが1枚数百円~千円程度で売られ、ハシシと呼ばれる大麻など薬物の密売、盗品の貴金属の転売など悪質なものもあった。 当時のイランは79年のイラン革命、翌80年から88年まで続いたイラン・イラク戦争で社会が混乱。ちまたに失

                                                                                    「代々木公園のイラン人」はなぜ激減したか ビザ免除停止の陰に入管幹部の英断 「移民」と日本人の平成史②