並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 904件

新着順 人気順

東京大学の検索結果241 - 280 件 / 904件

  • 民間の賃貸住宅に比べ、公的な賃貸住宅に住んでいる高齢者は9年間の死亡リスクが28%低いー持ち家が最も死亡リスクが低く、次に公的な賃貸住宅が低いー | 東京大学 先端科学技術研究センター

    ホーム ニュース 先端研ニュース 民間の賃貸住宅に比べ、公的な賃貸住宅に住んでいる高齢者は9年間の死亡リスクが28%低いー持ち家が最も死亡リスクが低く、次に公的な賃貸住宅が低いー 民間の賃貸住宅に比べ、公的な賃貸住宅に住んでいる高齢者は9年間の死亡リスクが28%低い ー持ち家が最も死亡リスクが低く、次に公的な賃貸住宅が低いー 【発表概要】 住宅は、健康にとって重要な要素の一つです。住宅には、持ち家と賃貸住宅の2種類があり、後者には民間賃貸住宅と公的賃貸住宅があります。これまで日本の高齢者を対象とした研究で、これらの住宅種別と死亡の関連については明らかにされていませんでした。東京大学先端科学技術研究センター減災まちづくり分野の古賀千絵特任助教と千葉大学の花里真道准教授からなる研究チームは、9市町村の4万4007人の高齢者を2010年から約9年間追跡し、住宅の種類と死亡リスクの関連を検証しまし

      民間の賃貸住宅に比べ、公的な賃貸住宅に住んでいる高齢者は9年間の死亡リスクが28%低いー持ち家が最も死亡リスクが低く、次に公的な賃貸住宅が低いー | 東京大学 先端科学技術研究センター
    • オンライン学習、在宅研究・勤務で利用できるオンラインサービスのご案内 | 東京大学附属図書館

      東京大学が契約する電子リソース(本や雑誌、新聞、データベースなど)を自宅から使う方法をご案内します。また、自宅学習に役立つ検索ツールや電子リソースをご紹介します。 お願い:スムーズに電子リソースを利用するために SSL-VPN・認証GWサービス経由での利用が終わったら必ず「ログアウト」してください。 オープンアクセス、FREEの論文は、SSL-VPN・認証GWサービスを使わずにアクセスしてください。 大量ダウンロードが発生すると、全学で電子ジャーナル等にアクセスできず自宅学習期間中、回復しない事態も考えられます。 → 電子ジャーナルの大量ダウンロード禁止について 契約する電子リソースを自宅から利用できる方 【お願い】スムーズに電子リソースを利用するために 同時アクセス数 電子ブック・電子ジャーナルを使う データベースを使う 自宅学習に役立つ無料の検索ツールや電子リソース シラバス掲載図書一

      • 20億年前の地層に微生物か、記録を大幅更新 東京大学 - 日本経済新聞

        東京大学などは、20億年前の地層から生きた微生物の存在を示唆する証拠を見つけた。これまで生きた微生物が見つかった最も古い地層は1億年前だった。研究成果は、生命誕生や進化の謎を解き明かす手掛かりとなりそうだ。研究チームは、南アフリカの北東部に広がる「ブッシュフェルト複合岩体」という地層の約15メートルの深さから岩石試料を採取した。この地層は20億年前に、マグマが冷えて固まってできた。クロムやプラ

          20億年前の地層に微生物か、記録を大幅更新 東京大学 - 日本経済新聞
        • 「なぜ生物は死ぬのか」という問いは間違い…生物学者の東京大学教授「死ぬものだけが今存在している」深い理由 死なないと進化プログラムが動かず生命連続性を維持できない

          生物の死と老い 死というものがなぜあるかといえば、それが生物の持っているプログラムだからです。 生物の誕生に大きな役割を果たしたと考えられるRNA(リボ核酸)と呼ばれる物質は、単純な構造で、生物ではないのに自己複製でき、また変化していろいろな種類のものを作り出す能力を備えていました。RNAは壊れやすいため、作っては壊れ、壊れてはまた作り直すということを繰り返してきましたが、そのうちに自然に効率よく増えるものが残ってきました。結果的にそれが進化のプログラムだったのです。 「変化」していろいろなものができる。そして、その環境に適したものが「選択」的に生き残る。この「変化と選択」が進化のプログラムです。これがたまたま、地球で動き始めたんですね。適したものが生き残り、そうでないものは壊れる。この「壊れる」ということが死の始まりです。 「変化と選択」の繰り返しが生物の進化のプログラム RNAや、タン

            「なぜ生物は死ぬのか」という問いは間違い…生物学者の東京大学教授「死ぬものだけが今存在している」深い理由 死なないと進化プログラムが動かず生命連続性を維持できない
          • 【世界初】東京大学が修復能力を備える生きた皮膚で覆われたロボットの開発に成功 7日間で傷口が修復 - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン

            東京大学大学院情報理工学系研究科の竹内昌治教授、河井理雄大学院生(研究当時:修士学生)を中心とした研究グループは、人の皮膚細胞から作製される「培養皮膚」(人やその他動物の皮膚細胞を体外で増殖・培養して作製された皮膚組織)を利用し、細胞由来の生きた皮膚を持つ指型のロボットを世界で初めて開発。2022年6月9日午前11時(米国東部夏時間)に米国科学誌「MATTER」のオンライン版に掲載された。 「修復能力」など人間らしい機能を備える ヒューマノイドなどのロボットは従来シリコンゴムで被覆されることで人間らしく柔らかい皮膚を備えてきたが、シリコンゴムには自己修復やセンシング、廃熱(発汗)など人間らしい能力を備えていないという課題が残っている。 この研究では、人の皮膚細胞を体外で培養することで作製される「培養皮膚」をロボットの被覆素材として活用することで、修復能力など人間らしい機能を備えた肌を持つ指

              【世界初】東京大学が修復能力を備える生きた皮膚で覆われたロボットの開発に成功 7日間で傷口が修復 - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン
            • 「太ももは太ければ太いほど死亡率が低い」健康長寿に欠かせない筋肉量をチェックする意外なバロメータ 東京大学名誉教授が解説…太もも55cmと65cmで死亡率は雲泥の差

              厚生労働省によると、身体活動・運動の量が多い者は、少ない者と比較して循環器病、2型糖尿病、がん、うつ病、認知症等の発症・罹患リスクが低い。理学博士の石浦章一さんは「長生きするためには運動習慣を身につけなければならない。必要なものは筋肉。極度に肥満している場合を除き、体中に血流を送り出す太ももは太いほうが、死亡率が低くなることがわかった」という――。 ※本稿は、石浦章一『70歳までに脳とからだを健康にする科学』(ちくま新書)の一部を再編集したものです。 ふくらはぎは血流を良くするから、太ももは太いほうがいい 歩くと、ふくらはぎを使いますね。ふくらはぎを使うと血流が良くなるのです。血流がよくなると毛細血管へも血液が流れ込んでいきます。こうして体内に酸素が行き渡っていきます。だから激しい運動をしなくても、速歩きくらいで、結構、運動になっているのです。 強烈なデータが2009年に出てきました。それ

                「太ももは太ければ太いほど死亡率が低い」健康長寿に欠かせない筋肉量をチェックする意外なバロメータ 東京大学名誉教授が解説…太もも55cmと65cmで死亡率は雲泥の差
              • 日本初!「食べられる培養肉」の作製に成功 〜肉本来の味や食感を持つ「培養ステーキ肉」の実用化に向けて前進〜 | 2022年 | プレスリリース | News | 東京大学 大学院 情報理工学系研究科

                HOME News プレスリリース 2022年 日本初!「食べられる培養肉」の作製に成功 〜肉本来の味や食感を持つ「培養ステーキ肉」の実用化に向けて前進〜 人口増加やライフスタイルの変化により、将来、地球規模で食肉消費量の増加が見込まれています。一方で、畜肉の生産が地球環境に与える負荷や、家畜を育てるための飼料や土地の不足も大きな問題となっています。このような世界的な課題を解決するために、畜肉の細胞を体外で組織培養することによって得られた「培養肉」が食肉の新たな選択肢の一つとして期待されています。 情報理工学系研究科知能機械情報学専攻の竹内 昌治教授 (生産技術研究所 特任教授 [学内クロス・アポイントメント]) の研究グループと日清食品ホールディングス株式会社 は、2017年度から「培養ステーキ肉」の実用化を目指した研究を共同で進めていますが、今回、「食べられる培養肉」の作製に産学連携の

                • 東京大学附属図書館 蔵書1000万冊記念 「1000万冊のストーリー」

                  東京大学附属図書館 蔵書1000万冊記念 1000万冊のストーリー UTokyo Library Milestone of 10 Million Volumes ABOUT 東京大学附属図書館の蔵書* は、2023(令和5)年度に1,000万冊に達しました。 1,000万冊の蔵書を持つ大学図書館は、国内初となります。 これを記念して当サイトを作成いたしました。どうぞご覧ください。 * 図書と製本雑誌の冊数の合計。未製本雑誌や電子リソース(電子ジャーナル、電子ブック、データベースなど)は含みません。

                    東京大学附属図書館 蔵書1000万冊記念 「1000万冊のストーリー」
                  • 『東京大学、SNSで反ワクチン傾向が低い属性を公開『TRPG、ウマ娘、etc』、「重要な教訓を得た」』へのコメント

                    ネトウヨが反ワク傾向があるの、不安定な人たちが陰謀論に堕ちやすいと仮定すると納得感はある。ソシャゲ民はソシャゲというコミュニティに属してるから安定してるのかも。

                      『東京大学、SNSで反ワクチン傾向が低い属性を公開『TRPG、ウマ娘、etc』、「重要な教訓を得た」』へのコメント
                    • 授業料改定及び学生支援の拡充について | 東京大学

                      授業料改定及びそれと組み合わせて実施する学生支援拡充の方針に関して決定しました。また、今回の決定に関して総長のメッセージを公表します。 令和6年(2024年)9月24日 東京大学

                        授業料改定及び学生支援の拡充について | 東京大学
                      • 『アサシン クリード シャドウズ』主人公のひとり「弥助」の史料を歴史学者と読み解く「ゲームさんぽ」最新エピソードが公開。東京大学史料編纂所所属、「信長記」の内容に精通した研究者である金子拓氏がゲスト出演

                        8月16日(金)、「ゲームさんぽ/よそ見」チャンネルにて新たな動画が公開された。今回のタイトルは「【基礎知識】そもそも「史料」ってどういうものですか?/さんぽ史料学 前編」となり、『アサシン クリード シャドウズ』の主人公のひとり「弥助」について書かれた史料を金子拓氏とともに読んでいくシリーズの第1回となる。 ゲストの金子氏は東京大学の史料編纂所に所属している歴史学者だ。著書に「織田信長という歴史ーー『信長記』の彼方へ」や「織田信長 〈天下人〉の実像」などがあり、江戸初期の伝記である「信長記」の内容に精通した研究者である。 動画では、まず前提として「史料編纂所」という組織の役割や、そもそも歴史学者が史料をどう扱っているのか、といった話を金子氏に聞いていく形。史料編纂所についてはその歴史から振り返られるなど、歴史学に馴染みがない人にとっても興味深く、基礎的な部分を分かりやすく説明してくれる内

                          『アサシン クリード シャドウズ』主人公のひとり「弥助」の史料を歴史学者と読み解く「ゲームさんぽ」最新エピソードが公開。東京大学史料編纂所所属、「信長記」の内容に精通した研究者である金子拓氏がゲスト出演
                        • 解雇の金銭解決導入が急務 日本型雇用改革の論点 川口大司 東京大学教授 - 日本経済新聞

                          ポイント○企業特殊的技能の重視から長期雇用保証○ジョブ型社員の増加により問題顕在化も○メンバーシップ型社員の退出経路確保を経団連は1月に「2020年版 経営労働政策特別委員会報告」を発表した。新卒一括採用、長期・終身雇用、年功型賃金により特徴づけられる日本型雇用システムの見直しに踏み込んだことが注目された。

                            解雇の金銭解決導入が急務 日本型雇用改革の論点 川口大司 東京大学教授 - 日本経済新聞
                          • ChatGPT、大学で使ってもいい?東京大学「『知ったかぶりの人』と話す感じ」東工大「鵜呑みはAIへの隷属」筑波「積極活用が基本」

                            ChatGPT、大学で使ってもいい?東大「『知ったかぶりの人』と話す感じ」東工大「鵜呑みはAIへの隷属」筑波「積極活用が基本」

                              ChatGPT、大学で使ってもいい?東京大学「『知ったかぶりの人』と話す感じ」東工大「鵜呑みはAIへの隷属」筑波「積極活用が基本」
                            • 最強動物「クマムシ」のゲノム改変を可能に ――耐性機構の全容解明に向けて大きな前進―― Press Releases - 東京大学 大学院理学系研究科・理学部

                              DATE2024.06.14 #Press Releases 最強動物「クマムシ」のゲノム改変を可能に ――耐性機構の全容解明に向けて大きな前進―― 発表のポイント さまざまな極限環境に耐えることで知られるクマムシ類で初めてゲノム編集個体の作製に成功しました。 親個体の体内にゲノム編集ツールを注入することで、ゲノム中の目的遺伝子を完全に改変した子個体を得る手法を確立しました。 遺伝子改変個体の作製は、長年に渡ってクマムシ研究における最大の技術的課題であり、本研究はその課題を解決しました。これにより、耐性機構の解明が進むことで、ワクチンなどの常温乾燥保存技術の開発につながることが期待されます。 クマムシへのゲノム編集ツールの顕微注入(写真撮影:西郷永希子) (左)模式図(右)写真 発表概要 東京大学大学院理学系研究科の近藤小雪特任研究員(研究当時)、田中彬寛大学院生(研究当時)、國枝武和准教

                                最強動物「クマムシ」のゲノム改変を可能に ――耐性機構の全容解明に向けて大きな前進―― Press Releases - 東京大学 大学院理学系研究科・理学部
                              • コロナ危機への政権対応 官邸主導の誤用、混乱招く 谷口将紀 東京大学教授 - 日本経済新聞

                                ポイント○感染症流行は想定されながらも準備不足○専門的知見や証拠に基づく政策決定軽視○アベノミクスを貫徹できなかったツケも政治学に「旗下結集効果」と呼ばれる現象がある。危機時に政権支持率が高まる現象を指す。危機対応に専念させるため、とりあえずは政治対立を脇に置き政権を支えようというわけだ。内閣総理大臣在職日数が憲政史上最長となった安倍晋三首相は、本来危機管理を得意としていた。2016年の熊本地

                                  コロナ危機への政権対応 官邸主導の誤用、混乱招く 谷口将紀 東京大学教授 - 日本経済新聞
                                • 東京大学が「大学債」発行へ 国立大で初 200億円を調達 | 教育 | NHKニュース

                                  東京大学は、国立大学として初めて「大学債」と呼ばれる債券を発行し、200億円を調達すると発表しました。国からの交付金や補助金が減る中、使いみちが自由な資金を確保するねらいです。 発表によりますと、東京大学は「大学債」という債券を発行し、合わせて200億円を債券市場から調達します。 投資家は生命保険大手や事業会社などおよそ50社で、毎年0.8%余りの金利を支払い、40年後に返済する仕組みです。 大学によりますと、市場から調達した資金は、素粒子観測施設「スーパーカミオカンデ」の後継となる次世代の施設「ハイパーカミオカンデ」の整備費の一部に充てるということです。 また、宇宙の成り立ちを調べる天体観測などの研究活動のほか、新型コロナウイルスの感染防止策を強化するためにも使いたいとしています。 政府はことし6月、大学債の発行の要件を緩和することを決めていて、東京大学の大学債は第1号となります。 国か

                                    東京大学が「大学債」発行へ 国立大で初 200億円を調達 | 教育 | NHKニュース
                                  • 東京都文京区、ふるさと納税返礼品に東京大学の公開講座 - 日本経済新聞

                                    東京都文京区は1日、東京大学や東京ドーム(東京・文京)などと連携したふるさと納税の返礼品の提供を開始したと発表した。民間のふるさと納税サイトに公開講座への申込券や東京ドームホテルの宿泊券など16種類を追加した。今後も全国的に知名度の高い団体と連携し、ふるさと納税による特別区民税の減収を抑える。東京大学が開催する

                                      東京都文京区、ふるさと納税返礼品に東京大学の公開講座 - 日本経済新聞
                                    • 場の量子論における新しい量子的対称性の発見 - 東京大学 大学院理学系研究科・理学部

                                      大森 寛太郎(物理学専攻 助教) 発表のポイント 粒子間の相互作用を記述する枠組みである連続的場の量子論(注1) において、「非可逆的対称性」と呼ばれる新しいタイプの対称性(注2) を系統的に発見する手法を発見しました。 「非可逆的対称性」の具体例が3次元の連続的場の量子論において初めて発見されました。 「非可逆的対称性」が場の量子論において発見されたことで、この概念の素粒子理論やハドロン理論への応用が期待されます。 発表概要 対称性は理論物理学において必要不可欠であり、特に場の量子論の研究においては大きな足掛かりとなってきました。「非可逆的対称性」はそのような対称性を一般化する試みです。通常の対称性は逆操作を伴いますが、「非可逆的対称性」においてはこの制限を取り除くことで、通常の対称性に乏しい系でも解析を可能にすることが期待されています。特に、この操作は巨視的な量子的重ね合わせ(注3)を

                                        場の量子論における新しい量子的対称性の発見 - 東京大学 大学院理学系研究科・理学部
                                      • 学生留学生委員会から情報学環・学際情報学府の学生の皆さんへ - 東京大学大学院 情報学環・学際情報学府

                                        November 29, 2019 学生留学生委員会から情報学環・学際情報学府の学生の皆さんへMessage from the Student Committee of III/GSII 東京大学大学院情報学環・学際情報学府は特任准教授による人種差別的なツイートに関して、11月26日(火)、学環長・学府長からのメッセージとは別に、学生留学生委員長から学環・学府の全学生に下記のメッセージを配信しました。差別を認めないことを再確認し、学生たちからの意見を呼びかけるとともに、学生たちの心のケアのサポートを最優先させることを伝えました。 === 東京大学大学院情報学環・学際情報学府で学ばれているすべての学生の方々へ、 情報学環・学際情報学府 学生・留学生委員会委員長の池亀です。 すでにみなさんの中には、SNSやインターネット上の報道などで、本学情報学環の寄付講座に雇用されている特任准教授大澤昇平氏

                                          学生留学生委員会から情報学環・学際情報学府の学生の皆さんへ - 東京大学大学院 情報学環・学際情報学府
                                        • 令和4年度東京大学大学院入学式 総長式辞 | 東京大学

                                          東京大学大学院に入学および進学されたみなさん、本日はまことにおめでとうございます。ご家族や関係者の皆様もさぞお喜びのことと思います。心からお祝いを申し上げます。 この春から、みなさんは、自分が所属する研究科の専攻や研究所に通学することになります。東京大学には本郷・駒場・柏のメインキャンパス以外にもさまざまな施設が存在します。研究教育活動の拠点は全国15都道県にまたがっており、そこにはスーパーカミオカンデのある岐阜県飛驒市の神岡宇宙素粒子研究施設や、東日本大震災で大きな痛手を負った後に再建された岩手県大槌町の国際沿岸海洋研究センターなども含まれます。本学のすべての施設を足し合わせると東京ドーム約70個分にもなり、その99%が木々で覆われていることをご存知でしょうか。北海道・千葉・埼玉・愛知などに広大な演習林があるからですが、世界的に見ても演習林、海洋、宇宙に関する研究所、農場や医学部などをす

                                            令和4年度東京大学大学院入学式 総長式辞 | 東京大学
                                          • 高精度の配線によって実現される神経回路演算 | 東京大学

                                            大学院薬学系研究科の石川智愛大学院生、池谷裕二教授らは海馬ニューロンが受けるシナプス入力を大規模に可視化することで、近傍のシナプスが特定の順番で反復入力(シークエンス入力)を受けることを発見しました。本研究成果は2020年2月12日付でScience Advances誌(オンライン版)に掲載されました。 発表概要 脳は多数のニューロンにより構成され、さまざまな情報はニューロンの組み合わせとその活動パターンでコードされると考えられています。こうした活動は発火シークエンスとして知られ、記憶や学習を始めとする高次機能の発揮に不可欠であると考えられていますが、シナプスレベルでどのように伝達されるのかに関しては明らかになっていませんでした。 今回、薬品作用学教室では、当研究室で開発した大規模スパインイメージング法をさらに改良し、発火シークエンスが高頻度に観察されるsharp wave rippleと

                                              高精度の配線によって実現される神経回路演算 | 東京大学
                                            • 東京大学ら,認知機能低下患者の顔を見分けることができる AIモデルの開発

                                              認知症は,近年患者数の増加がみられる疾患で,大きな社会問題となっているため,認知症を早期に発見することが必要とされている。東京大学医学部附属病院老年病科の秋下雅弘教授,亀山祐美助教(特任講師(病院))らのグループは,東京都健康長寿医療センター放射線診断科の亀山征史医長らと共同して,人工知能(AI;注1)が認知機能の低下した患者と健常者の顔写真を見分けることができることを世界で初めて示した。顔による認知症の早期発見は,非侵襲的で時間もかからない安価なスクリーニングとして期待される。 なお本研究は,国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)認知症研究開発事業の支援により行われ,日本時間 1月26日に米国科学誌 Aging(Albany, NY)に掲載される。 ●発表者: 亀山祐美(東京大学医学部附属病院老年病科助教[特任講師(病院)]) 亀山征史(東京都健康長寿医療センター放射線診断科医

                                              • 中卒と大卒、死亡率に差 社会的格差と健康の関係 がん社会を診る 東京大学特任教授 中川恵一 - 日本経済新聞

                                                がんの罹患(りかん)や死亡は格差によって大きな影響を受けます。がんだけでなく、全死因による死亡率そのものも格差は左右します。国立がん研究センターは3月、中卒者は大卒者に比べて死亡率が約1.5倍になるとの調査結果を発表しました。調査は国勢調査の学歴データと「死亡票」を「突合」させることで同一人物かどうかを判断しています。「性別、生年月、住所」などが一致する人を選び出す突合作業は、「年金記録」

                                                  中卒と大卒、死亡率に差 社会的格差と健康の関係 がん社会を診る 東京大学特任教授 中川恵一 - 日本経済新聞
                                                • ようやく見えてきたコロナの正体/児玉龍彦氏(東京大学先端科学技術研究センター名誉教授)(ビデオニュース・ドットコム) - Yahoo!ニュース

                                                  (↑画像をクリックすると動画が再生されます。) 2001年2月に産声をあげたマル激トーク・オン・ディマンドも今回で第1000回の放送を無事迎えることができた。会員の皆様に支えられてここまでやってこれたことに、あらためて深く感謝したい。 さて、その記念すべき第1000回放送については当初、会員の皆様をお招きした公開イベントを予定していたが、新型コロナのために大規模なイベントを開催することが困難となったため、記念イベントは近い将来のお楽しみとさせていただき、粛々といつも通りの番組をお送りしたい。 1000回放送のゲストは東大先端研の児玉龍彦名誉教授。3・11の直後から放射性物質や内部被曝の問題などで精力的に発言を続けてきたのでご存じの方も多いと思うが、今度の新型コロナ感染症についても、専門の分子生物学者の立場から免疫系や抗体検査などの分野で積極的に活動を続けている。 その児玉氏は新型コロナに対

                                                    ようやく見えてきたコロナの正体/児玉龍彦氏(東京大学先端科学技術研究センター名誉教授)(ビデオニュース・ドットコム) - Yahoo!ニュース
                                                  • ウクライナとロシア、歴史の実相は 松里公孝・東京大学教授に聞く:朝日新聞デジタル

                                                    ロシアのウクライナ侵攻で、プーチン大統領は、両国の「歴史的一体性」を強調するが、実相はどうなのか。ウクライナとロシアの歴史が専門の松里公孝・東京大学教授に聞いた。 ■9~10世紀の「ルーシ」に起源 キエフ中心の緩やかな連合体 ウクライナとロシアを隔てる国境線はソ連時代にできたもの。両国の関係… ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad

                                                      ウクライナとロシア、歴史の実相は 松里公孝・東京大学教授に聞く:朝日新聞デジタル
                                                    • 令和6年度東京大学学部入学式 総長式辞 | 東京大学

                                                      新入生のみなさん。ご入学おめでとうございます。みなさんの新たなスタートを、ここで共に祝えることをたいへん嬉しく思います。 これから始まる大学生活でみなさんが獲得するものは、これまでの学校での学習とは性質の異なるものになるでしょう。大学は、確立した知識をただ学ぶところではありません。なぜなら学問は、未知なるものに挑む試みだからです。過去に遡って世界と人類の歴史を明らかにする、現在の社会・文化を分析する、過去から未来にもつながっていく生命の仕組み、宇宙や物質の真理を探究するなど、東京大学はさまざまな未知に取り組んでいます。 人類はその長い歴史の中で、ものごとの観察を通して、知見を蓄積し共有する、学問の手法を進歩させてきました。たとえば、ニュートリノの存在は、1930年にはじめて理論として提唱され、1956年に原子炉から、1970年には太陽からのニュートリノが観測されます。1987年に、東京大学

                                                        令和6年度東京大学学部入学式 総長式辞 | 東京大学
                                                      • 吾妻鏡に記された超新星が遺した奇妙な天体 ――歴史的記録と最新科学の融合が解明する、SN 1181の研究成果―― (Press Releases - 東京大学 大学院理学系研究科・理学部)

                                                        DATE2024.07.05 #Press Releases 吾妻鏡に記された超新星が遺した奇妙な天体 ――歴史的記録と最新科学の融合が解明する、SN 1181の研究成果―― 発表のポイント 1181年に出現した超新星爆発とそれの遺した活発な白色矮星の性質を明らかにした。 X線で多層に光る超新星残骸を初めて明らかにした。 およそ1000年前に生じた超新星爆発の残骸が現代に再び活発化するという類を見ない現象の解明に寄与し、超新星爆発の多様性理解に貢献することが期待される。 1181年に生じた超新星爆発残骸の多波長観測結果 (クレジット:G. Ferrand and J.English, NASA/Chandra/WISE, ESA/XMM ,MDM/R.Fessen, Pan-STARRS) 発表概要 東京大学大学院理学系研究科の黄天鋭大学院生らの研究グループは、他では見られない性質を持つ超

                                                          吾妻鏡に記された超新星が遺した奇妙な天体 ――歴史的記録と最新科学の融合が解明する、SN 1181の研究成果―― (Press Releases - 東京大学 大学院理学系研究科・理学部)
                                                        • 東大アーカイブズポータルとジャパンサーチの連携開始 | 東京大学附属図書館

                                                          2019年11月25日 「東京大学学術資産等アーカイブズポータル」(以下「ポータル」といいます)は、国立国会図書館が運用するジャパンサーチとの連携を開始しました。 ポータルで公開されているメタデータがジャパンサーチにも搭載されたことで、ジャパンサーチで東大のデジタルコレクションを含む多分野・多機関の資料をまとめて検索することができるようになりました。 ジャパンサーチでの検索から、学内外で所蔵されている資料との思わぬ出会いがあるかもしれません。どうぞご活用ください。 〔検索例〕 例えば東大のアーカイブズポータルで「赤門」を検索すると、 文書館「建築課長ヘ赤門及工科大学煖房器修繕工事竣工ノ通知」 総合研究博物館「(第三十三回国家医学講習科卒業記念写真)」※赤門前で撮られた写真 総合図書館「松乃栄」 などがヒットしますが、ジャパンサーチではこれらの資料に加えて、 国立国会図書館「赤門懐古」 文化

                                                          • 令和5年度東京大学学部入学式 祝辞(グローバルファンド 保健システム及びパンデミック対策部長 馬渕 俊介 様) | 東京大学

                                                            新入生の皆さん、そしてご家族、ご親族の皆さま、おめでとうございます。 私自身も東大の卒業生ですので、入学時の受験戦争からの解放感、新しい学生生活を始めるわくわく感は、今もよく覚えています。 長い受験勉強が終わって、ついに自由。たくさん遊んで、恋人作って、ガンガンやっていいと思います。 同時に、大学の4年間は、「自分で創り、自分で切り拓く、自分の人生」のスタート地点です。そしてこれからの皆さんの人生の中で、一番自由に、自分の器を広げ、自分の夢を探して突き進める時期でもあります。 私は東大卒業後、発展途上国を日本の立場から支援する国際協力機構JICA、民間の経営コンサルティング会社のマッキンゼーの日本オフィスと南アフリカオフィス、世界銀行、それからビル・ゲイツがマイクロソフトを辞めて、途上国の保健医療の問題を解決するために作ったゲイツ財団で、世界の貧困や感染症に立ち向かう仕事をやってきました。

                                                              令和5年度東京大学学部入学式 祝辞(グローバルファンド 保健システム及びパンデミック対策部長 馬渕 俊介 様) | 東京大学
                                                            • 堀 茂樹 on Twitter: "天下の東京大学の入学式に上野千鶴子が招かれ、「感動的な」月並み説教をして見せたかと思えば、話題の近畿大学の卒業式にキンコン西野が招かれて「感動的な」与太話をして見せたらしい。日本はバカになった訳ではないと思うが、知的節度において著しく劣化している。それが今年は、大学に露出した。"

                                                              天下の東京大学の入学式に上野千鶴子が招かれ、「感動的な」月並み説教をして見せたかと思えば、話題の近畿大学の卒業式にキンコン西野が招かれて「感動的な」与太話をして見せたらしい。日本はバカになった訳ではないと思うが、知的節度において著しく劣化している。それが今年は、大学に露出した。

                                                                堀 茂樹 on Twitter: "天下の東京大学の入学式に上野千鶴子が招かれ、「感動的な」月並み説教をして見せたかと思えば、話題の近畿大学の卒業式にキンコン西野が招かれて「感動的な」与太話をして見せたらしい。日本はバカになった訳ではないと思うが、知的節度において著しく劣化している。それが今年は、大学に露出した。"
                                                              • 2024年度大学卒業・修了予定者の就職・採用活動について(要請) | 東京大学

                                                                企業の皆様には学生の就職に関して平素よりご協力を賜り、厚く御礼を申し上げます。 さて、2024年度卒業・修了予定者の就職・採用活動時期については、学生の学業への配慮を十分に行うことを前提に昨年同様となりました。3月に発表されました政府による指針を受け、就職問題懇談会から各大学に出された「申合せ」の内容を基本として、本学も対応してまいる予定です。 一方で、本学には、本学の教育理念によって育成した学生を社会に送り出すという使命と責任があります。この本来果たすべき使命と責任を成し遂げるためには、就職活動中また内定後であっても、勉学・研究活動等の学修環境を確保することが極めて重要と考えております。 そこで、就職問題懇談会の趣旨を踏まえ、本学として皆様へのお願いの文書を作成させていただいた次第です。 採用選考活動ならびに内定後の(入社前の)事前課題、研修等により、学生の学修環境を損なうことのないよう

                                                                  2024年度大学卒業・修了予定者の就職・採用活動について(要請) | 東京大学
                                                                • 東京大学で3人刺される 17歳少年を逮捕(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース

                                                                  15日午前8時半ごろ、大学入学共通テストの会場となっている東京・文京区の東京大学の敷地内で、17歳の少年が刃物で受験生の高校生ら3人を切りつける事件がありました。3人はいずれも意識はあるということです。 警視庁によりますと、15日午前8時半すぎ、東京・文京区で70代の男性が「東大の中で刺された」と交番に訴え出ました。警察官が駆けつけると、この70代の男性のほかに、大学共通テストの受験生とみられる男子高校生と女子高校生のあわせて3人が刃物で切りつけられるなどしてケガをしていたということです。詳しいケガの程度はわかっていませんが、意識はあるということです。 警視庁は現場にいた17歳の少年を殺人未遂の疑いで現行犯逮捕していて、当時の詳しい状況を調べています。 15日は東京大学では、大学入学共通テストが行われていました。

                                                                    東京大学で3人刺される 17歳少年を逮捕(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース
                                                                  • 東京大学総合図書館のデジタルアーカイブ資料、Internet Archiveからの閲覧が可能に【やじうまWatch】

                                                                      東京大学総合図書館のデジタルアーカイブ資料、Internet Archiveからの閲覧が可能に【やじうまWatch】
                                                                    • 20140703|学術ニュース&トピックス|東京大学大気海洋研究所

                                                                      8世紀の奈良平城京における重金属汚染 2014年9月5日 川幡 穂高(東京大学大気海洋研究所) 平城京は奈良時代の日本の首都(710~784年)で、唐の都「長安」にならい建造されたとされる。サイズは南北東西それぞれ約5km、人口は10~20万人と推定され、シルクロードの終着点でもある国際的な大都会であった。人間活動も活発で、律令制度に伴う物資の輸送も増え、寺院も沢山建てられた。 UNESCO世界遺産にも登録されている奈良東大寺金堂(大仏殿)は長らく世界最大の木造建築物として有名であった。 特に「大仏さま」と呼ばれる東大寺盧舎那仏像は偉容を誇っていた。現在の「大仏さま」は銅の錆である緑青色であるが、当時は金ぴかであった。光り輝いた大仏を作るためには,金を大量の水銀に溶かし(アマルガムと呼ばれる)、それを塗布して、最終的に火であぶって水銀を蒸発させ、金メッキとした。平城京から平安京への遷都はこ

                                                                      • 身近な雑草に見える故郷の面影 ―日本の春の花はヨーロッパ原産、秋の花は北米原産が多い― | 東京大学大学院農学生命科学研究科・農学部

                                                                        発表概要 東京大学大学院農学生命科学研究科の丸山紀子大学院生(当時)、内田圭助教、河鰭実之教授、安永円理子准教授、東大農場・演習林の存続を願う会の宮崎啓子代表、千葉大学大学院園芸学研究院の深野祐也准教授らによる研究グループは、身近に生えている雑草数百種の開花スケジュールが、その雑草の『原産地域』に大きく影響を受けていることを発見しました。春に咲く雑草はほとんどがヨーロッパ原産である一方、秋に咲く雑草は日本在来と北米原産が多かったことを明らかにしました(図1)。このパターンは、①国内の外来雑草537種を網羅した図鑑データベース、②1年間9地点、延べ234回にわたる現地調査(3,112記録)、そして③市民ボランティア(東大農場・演習林の存続を願う会)が25年間毎月行った植物調査(5,982記録)の3つの独立したデータで、一貫して観察された堅固なものでした。この研究は、外来生物の侵略性や管理を考

                                                                          身近な雑草に見える故郷の面影 ―日本の春の花はヨーロッパ原産、秋の花は北米原産が多い― | 東京大学大学院農学生命科学研究科・農学部
                                                                        • 佐々木望の東大Days〜声優・佐々木望が東京大学で学んだ日々〜

                                                                          2013年に東京大学を受験し合格、この春(2020年)法学部を卒業した声優・佐々木望。 魅惑的なボイスで数々のキャラクターを演じ、人気と実力をあわせ持つ声優としてそのキャリアを重ねてきた彼が、仕事をしながら東大に入学し卒業したという発表は、私たちを心底驚かせた。しかも文系トップとされる東大法学部である。 いったいなぜ? どうやって? 何のために? 聞きたいことは山ほど浮かんでくる。 「東大Days ―声優・佐々木望が東京大学で学んだ日々―」公開記念のこの独占インタビューでは、受験から入学、キャンパスライフ、勉強のことなど、東大生としての日々を佐々木さんに伺ってみる。 インタビュアー:漫画編集者 永田裕紀子 Vol.1 東大入学への軌跡 〜なぜ? どうやって東大に?!〜 普通の学生として大学生活を送りたかった 卒業式の日、安田講堂前で まずは東京大学法学部ご卒業おめでとうございます! 今のお

                                                                            佐々木望の東大Days〜声優・佐々木望が東京大学で学んだ日々〜
                                                                          • 旅する書物を追って中国から日本にやって来た研究者。| UTOKYO VOICES 082 | 東京大学

                                                                            大学院人文社会系研究科 アジア文化研究専攻 教授 陳 捷 旅する書物を追って中国から日本にやって来た研究者。 「子どもながらに、世の中に大きな変動が起きていることは日々感じていました」 陳の小学生時代は、中国を吹き荒れた文化大革命の後半に当たっていた。 学校の授業では孔子の言葉を批判することもあった。その時々の政治情勢次第で、子どもの本に出てくるような歴史上の人物の評価すらころころ変わった。 陳が古文献学に惹かれたのはそのためだ。史料研究ならば、誰かの価値観による評価を教わるのではなく、史料を直接見て自分の頭で判断できる。 北京大学に進み、中国古典の研究者となった陳は1994年に日本を訪れた。目的は、中国では失われた中国の古典籍を日本で探すこと。調査を進めるうちに、明治時代に来日した中国人が日本で漢籍を探し集めた時の記録に出会った。 「彼らは日本語が話せないので、日本人と情報交換する際には

                                                                              旅する書物を追って中国から日本にやって来た研究者。| UTOKYO VOICES 082 | 東京大学
                                                                            • 石川県の無人駅が変身、軽食や仕事の場に 東京大学と連携も - 日本経済新聞

                                                                              石川県内の自治体が無人化されたJR駅のにぎわい再生に取り組んでいる。加賀市は北陸線の大聖寺駅の駅舎を改装し、ベーカリーカフェやコワーキングスペースを設置。能美市は東京大学のプログラムを活用し、同線の能美根上駅の駅舎の利活用などを検討中だ。加賀市役所近くに位置する大聖寺駅。21年11月に駅員がいなくなったが、にぎわいが少し戻ってきた。けん引役が22年6月にできたベーカリー「パンデュース」だ。大阪

                                                                                石川県の無人駅が変身、軽食や仕事の場に 東京大学と連携も - 日本経済新聞
                                                                              • (論壇時評)デジタルと社会 搾取されるか、武器にするか 東京大学大学院教授・林香里:朝日新聞デジタル

                                                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                                  (論壇時評)デジタルと社会 搾取されるか、武器にするか 東京大学大学院教授・林香里:朝日新聞デジタル
                                                                                • ソフトな規制と罰則併用を 談合はなくせるか 川合慶・東京大学教授 中林純・京都大学教授 - 日本経済新聞

                                                                                  ポイント○統計的に談合の存在を示す事例は数多い○筆者の指摘で入札行動を変更する企業も○組織的かつ確信犯的で自浄作用には限界最近も東京五輪やリニア中央新幹線を巡る談合が注目されたが、日本ではいまだに多くの案件で談合が行われている。談合が発覚すると多くの企業はコンプライアンス(法令順守)の強化や再発防止を約束する。談合が個人の判断による場合、ルールの周知など社内コンプライアンスの徹底が再発防止に有

                                                                                    ソフトな規制と罰則併用を 談合はなくせるか 川合慶・東京大学教授 中林純・京都大学教授 - 日本経済新聞