並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

281 - 320 件 / 2333件

新着順 人気順

森友の検索結果281 - 320 件 / 2333件

  • 異例の出世 財務省注目の新主計局長も森友問題の論功行賞|日刊ゲンダイDIGITAL

    霞が関は人事の季節。今ではすっかり、安倍首相に尽くした官僚が出世する構図が出来上がってしまった。 森友学園問題で「記録はない」「データもない」と強気の国会答弁を繰り返した財務省の佐川宣寿理財局長(当時)が国税庁長官に栄達したことは記憶に新しいが、今夏の人事でも、のらりく…

      異例の出世 財務省注目の新主計局長も森友問題の論功行賞|日刊ゲンダイDIGITAL
    • 森友決裁文書改ざん 首相「辞める」答弁がきっかけではない--は本当か | 毎日新聞

      参院予算委員会で近畿財務局職員が自殺した森友学園に関する財務省文書改ざん問題について答弁する安倍晋三首相=国会内で2020年3月23日午前11時16分、川田雅浩撮影 森友学園への国有地売却を巡る財務省の決裁文書改ざんに関わり、自殺した近畿財務局職員の赤木俊夫さんの遺族が手記を公表し、国などを提訴した問題。安倍晋三首相の「私や妻が(売却に)関係していれば首相も国会議員も辞める」という国会答弁が改ざんや自殺に影響したのか。首相は国会で「答弁が改ざんのターニングポイントとは手記に書いていない」と述べ、自身の答弁がきっかけとの見方を否定するが、本当なのだろうか。財務省の調査報告書で確認してみた。【大場伸也】

        森友決裁文書改ざん 首相「辞める」答弁がきっかけではない--は本当か | 毎日新聞
      • 草木が伸び放題に…廃墟と化した「森友学園のいま」(FRIDAY) - Yahoo!ニュース

        フェンスで覆われた敷地内には、建築資材がそのまま置かれていた。朽ちていくのか、更地になるのかはまだ不明だ 「森友問題は、いまだに事実関係が何ひとつ明らかにされていない。取り残された校舎は、まさにその象徴と言えるでしょう」(ジャーナリストの鈴木哲夫氏) 【画像】草ぼうぼうで…変わり果てて”廃墟”と化した「森友学園」の現在写真 伸び放題の草木、ところどころ傾いたフェンス、あちこちに落ちた投棄物――。森友学園の「瑞穂の國記念小學院」(大阪府豊中市、以下「小學院」)は、今や廃墟と化している。敷地面積8770㎡の木造校舎は、更地にすることもできない事情を抱え、棚ざらしになっているのだ。 問題の発端となった国有地は、籠池泰典氏(69)が理事長を務める森友学園に対し、相場の8億円引きという破格の値段で払い下げられた。小學院は、問題が取り沙汰されると完成間近で工事は中止に。近畿財務局による安倍晋三元首相へ

          草木が伸び放題に…廃墟と化した「森友学園のいま」(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
        • 「森友問題」で自殺した職員の妻を取材した記者が「スッキリ」生出演…手記には書かれていない事実を告白「2人の若い部下には、やらせずにこの汚れ仕事を自分1人でやった」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

          「森友問題」で自殺した職員の妻を取材した記者が「スッキリ」生出演…手記には書かれていない事実を告白「2人の若い部下には、やらせずにこの汚れ仕事を自分1人でやった」 19日放送の日本テレビ系情報番組「スッキリ」(月~金曜・前8時)で、学校法人「森友学園」への国有地売却に関する決裁文書改ざん問題で、財務省近畿財務局の赤木俊夫さん(当時54歳)が自殺したのは改ざん作業を強いられたのが原因として、赤木さんの妻が国と佐川宣寿・元国税庁長官(62)に慰謝料など計約1億1200万円の損害賠償を求め、大阪地裁に提訴したことを報じた。 【写真】橋下徹氏、安倍改造内閣の人事で「麻生さんは入れちゃいけない」 妻側は「改ざんは佐川氏の指示だった」などと記された赤木さんの手記を公表した。訴状によると、2017年2月、近畿財務局が学園に大阪府豊中市の国有地を大幅値引きして売却していた問題が発覚。男性は、紛糾した国会の

            「森友問題」で自殺した職員の妻を取材した記者が「スッキリ」生出演…手記には書かれていない事実を告白「2人の若い部下には、やらせずにこの汚れ仕事を自分1人でやった」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
          • (天声人語)森友問題は終わっていない:朝日新聞デジタル

            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

              (天声人語)森友問題は終わっていない:朝日新聞デジタル
            • 森友問題、全員不起訴なぜ 検察「刑事罰の適用に限界」:朝日新聞デジタル

              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                森友問題、全員不起訴なぜ 検察「刑事罰の適用に限界」:朝日新聞デジタル
              • 岸田新総裁、森友再調査に否定的 「調査・報告されている」 | 毎日新聞

                記者会見する自民党の新総裁に選ばれた岸田文雄前政調会長=東京都千代田区の同党本部で2021年9月29日午後6時29分、竹内幹撮影 岸田氏は総裁選当選後の記者会見で、財務省の文書改ざんなどに発展した森友学園問題について「政治の立場からしっかり説明していかなければいけない」と語る一方、「行政において調査が行われ報告がしっかりなされている」などとして再調査については否定的だった。 選挙買収で有罪が確定した河井案里氏の陣営に自民党が…

                  岸田新総裁、森友再調査に否定的 「調査・報告されている」 | 毎日新聞
                • 異邦人 on Twitter: "安倍首相はルイ16世というよりチャウシェスク大統領に例えた方が良いと思う。森友問題に代表されるように、夫婦で国家を私物化し国有財産を食い物にしているし、困窮する自国民に対する冷酷極まりない態度も瓜二つ。"

                  安倍首相はルイ16世というよりチャウシェスク大統領に例えた方が良いと思う。森友問題に代表されるように、夫婦で国家を私物化し国有財産を食い物にしているし、困窮する自国民に対する冷酷極まりない態度も瓜二つ。

                    異邦人 on Twitter: "安倍首相はルイ16世というよりチャウシェスク大統領に例えた方が良いと思う。森友問題に代表されるように、夫婦で国家を私物化し国有財産を食い物にしているし、困窮する自国民に対する冷酷極まりない態度も瓜二つ。"
                  • 森友公文書改ざん 赤木さんの訴え退ける 捜査関連資料の「不開示決定」は“妥当” | TBS NEWS DIG

                    森友学園をめぐる公文書の改ざんをめぐり、財務省が検察に任意で提出した文書などが“不開示”とされたことを争う裁判で、大阪地裁は先ほど、“不開示決定”は妥当だとする判決を言い渡しました。 財務省近畿財務…

                      森友公文書改ざん 赤木さんの訴え退ける 捜査関連資料の「不開示決定」は“妥当” | TBS NEWS DIG
                    • 安倍政権が「事実と異なる国会答弁」森友問題で139回(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                      衆院予算委での証人喚問で挙手する佐川宣寿・元財務省理財局長=2018年3月27日午後3時3分、竹花徹朗撮影 森友学園への国有地売却をめぐる財務省の公文書改ざん問題で、安倍政権が2017~18年に行った国会答弁のうち、事実と異なる答弁が計139回あることが24日、衆院調査局の調べでわかった。その多くは、保存されていた記録や資料を「廃棄した」「残っていない」と繰り返すもので、野党側は「事実上の虚偽答弁」とみている。 【音声】森友公文書改ざん訴訟で、自死した職員の上司が遺族に語る音声データの一部=弁護団提供 衆院財務金融委員会で、調査を求めた立憲民主党の川内博史氏の質問に対し、衆院調査局が明かした。 対象となったのは、17年2月15日から18年7月22日までに、衆参の国会質疑で安倍政権が行った答弁。 衆院調査局は、財務省が18年6月にまとめた決裁文書改ざんに関する調査報告書と、会計検査院が同月に

                        安倍政権が「事実と異なる国会答弁」森友問題で139回(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                      • 森友問題「3年前に戻って検証」 野党、遺書報道受け:朝日新聞デジタル

                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                          森友問題「3年前に戻って検証」 野党、遺書報道受け:朝日新聞デジタル
                        • “森友問題”自殺した職員の妻が国を提訴「文書開示に1年以上かけるのはありえない」(MBSニュース) - Yahoo!ニュース

                          森友学園をめぐる公文書改ざん問題で自殺した近畿財務局職員の妻が、公務災害に関する文書を近畿財務局が『来年に開示する』としたことは違法だとして国を提訴しました。 訴えを起こしたのは、近畿財務局の職員だった赤木俊夫さんの妻・雅子さんです。訴えによりますと、赤木俊夫さん(当時54)は学校法人森友学園への国有地売却に関する財務省決裁文書の改ざんを強制され自殺しました。俊夫さんの死は「公務災害」と認定され、雅子さんは今年4月に公務災害に関する全ての文書を近畿財務局に開示請求しました。 ところが、新型コロナウイルスによって処理できる作業量が減っていることを理由に、来年5月までに開示すると通知があり、今年6月に部分開示されたのはたった10ページでした。雅子さんは「近畿財務局長が相当期間内に文書を開示しないことは違法」として、文書の開示を求めて国を提訴しました。 「いくら膨大な資料を調査したとしても、開示

                            “森友問題”自殺した職員の妻が国を提訴「文書開示に1年以上かけるのはありえない」(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
                          • 地中ごみも改ざんの経緯も眠ったまま 森友疑惑から4年(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                            小学校になる予定だった建物。フェンスには「国有地」と掲示されている=2021年2月5日午後2時8分、大阪府豊中市、瀬戸口和秀撮影 学校法人・森友学園(大阪市)へ国有地が大幅値引きで売却された問題が、朝日新聞の報道で発覚してから9日で4年。現場には小学校になるはずだった建物が残り、値引きの根拠になった地中のごみの検証はいまだなされていない。大幅値引きは、公文書改ざんはなぜ起きたのか。法廷や国会で真相究明が続く。 【図解】森友学園問題を巡る経緯 大阪府豊中市の住宅地。無人の敷地に朱色の壁の建物が立つ。壁に「瑞穂の國(くに)記念小學(がく)院」の文字。敷地を囲うフェンスには「国有地 国土交通省大阪航空局」の掲示がある。森友学園が小学校の建設を進めた場所だ。 敷地内には工事資材が放置され、草も生い茂る。近くを散歩中の60代の女性は「残すのか、壊すのか。森友問題がきちんと終わるまでは、忘れないために

                              地中ごみも改ざんの経緯も眠ったまま 森友疑惑から4年(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                            • 土偶 on Twitter: "そう言われたくないなら総理と会食してないできっちり追及してくれや。甘利明、下村博文、森友、加計、佐川不起訴、河合議員贈賄に絡んた総理秘書の疑惑、入管の外国人虐待と仕事は溜まってるぞ。せめて菅にまともに答えさせてから言ってくれ。 https://t.co/udGRdJ6KsE"

                              そう言われたくないなら総理と会食してないできっちり追及してくれや。甘利明、下村博文、森友、加計、佐川不起訴、河合議員贈賄に絡んた総理秘書の疑惑、入管の外国人虐待と仕事は溜まってるぞ。せめて菅にまともに答えさせてから言ってくれ。 https://t.co/udGRdJ6KsE

                                土偶 on Twitter: "そう言われたくないなら総理と会食してないできっちり追及してくれや。甘利明、下村博文、森友、加計、佐川不起訴、河合議員贈賄に絡んた総理秘書の疑惑、入管の外国人虐待と仕事は溜まってるぞ。せめて菅にまともに答えさせてから言ってくれ。 https://t.co/udGRdJ6KsE"
                              • 鳩山友紀夫(由紀夫)Yukio Hatoyama on Twitter: "菅官房長官、あなたは森友、加計、桜と総理の犯罪を見事に闇に葬りましたね。それで総理はあなたを支持したのでしょうね。でも菅長官、総理を守って国民と正義を裏切って、本当に心は痛みませんか。菅長官、あなたにはこのようなことを行なって、少しは胸が痛む総理になっていただきたいと願います。"

                                菅官房長官、あなたは森友、加計、桜と総理の犯罪を見事に闇に葬りましたね。それで総理はあなたを支持したのでしょうね。でも菅長官、総理を守って国民と正義を裏切って、本当に心は痛みませんか。菅長官、あなたにはこのようなことを行なって、少しは胸が痛む総理になっていただきたいと願います。

                                  鳩山友紀夫(由紀夫)Yukio Hatoyama on Twitter: "菅官房長官、あなたは森友、加計、桜と総理の犯罪を見事に闇に葬りましたね。それで総理はあなたを支持したのでしょうね。でも菅長官、総理を守って国民と正義を裏切って、本当に心は痛みませんか。菅長官、あなたにはこのようなことを行なって、少しは胸が痛む総理になっていただきたいと願います。"
                                • 安倍元首相「回顧録」に重大証言 森友土地取引は「深刻な問題」と自ら認めていた|日刊ゲンダイDIGITAL

                                  1962年宮崎県生まれ。東京大学法学部卒業。1987年NHKに記者職で入局。東京社会部、大阪府警キャップ・ニュースデスクなどを歴任。著書『安倍官邸vs.NHK 森友事件をスクープした私が辞めた理由』(文藝春秋)がベストセラーとなった。

                                    安倍元首相「回顧録」に重大証言 森友土地取引は「深刻な問題」と自ら認めていた|日刊ゲンダイDIGITAL
                                  • 森友自殺訴訟 国に改ざん記載のファイル提出命じるよう申し立て 妻が大阪地裁に | 毎日新聞

                                    赤木俊夫さんが残したファイルの提出を国に命じるよう大阪地裁に申し立てた後、記者会見する妻雅子さん=大阪市内で2021年2月8日午後3時10分、伊藤遥撮影 学校法人「森友学園」への国有地売却で、決裁文書を改ざんさせられた末に自殺した財務省近畿財務局職員、赤木俊夫さん(当時54歳)が改ざんの詳細を記したとされるファイルについて、妻雅子さん(49)が8日、国側に提出を命じるよう大阪地裁に申し立てた。 ファイルには財務省からの指示や改ざん前後の記載の比較、同省と近畿財務局がやりとりしたメールなどがとじられているとみられる。2019年3月、雅子さんと面会した赤木さんの元上司が存…

                                      森友自殺訴訟 国に改ざん記載のファイル提出命じるよう申し立て 妻が大阪地裁に | 毎日新聞
                                    • 森友問題 自殺職員の父「麻生さん、息子の苦悩無視しないで」 | 女性自身

                                      「新聞に載っていたのは間違いなく俊夫の字でした。でも覚悟を決めたときだったのか走り書きで、ようわからんような文字になっていて……」 そう語るのは、財務省近畿財務局職員・赤木俊夫さん(享年54)の実父(85)。’18年3月7日に兵庫県神戸市の自宅マンションで赤木さんが自ら命を絶ってから2年がたつ。実父が続ける。 「俊夫の三回忌法要は3月上旬にこちら(※実父が住む岡山県)でやりました。私と俊夫の嫁、そして俊夫の弟の3人だけで……。それから2週間ほどたって、嫁から電話があって、『国を訴えようと思っています』と、決意を聞かされたときは驚きましたよ」 赤木俊夫さんの妻が、国と当時の財務省理財局長だった佐川宣寿氏に損害賠償を求める訴えを起こしたのは今年3月18日。 訴状によれば、国有地売買の担当部署に所属していた赤木さんは’17年2月に上司に呼び出され、大阪府豊中市の国有地を森友学園に売却した取引の経

                                        森友問題 自殺職員の父「麻生さん、息子の苦悩無視しないで」 | 女性自身
                                      • 森友改ざん「赤木ファイル」 大阪地裁が国に任意提出を提案 | 毎日新聞

                                        森友学園問題を巡る決裁文書を改ざんさせられ元財務省近畿財務局職員の赤木俊夫さん(当時54歳)が自殺に追い込まれたとして、妻雅子さん(50)が国側に損害賠償を求めた訴訟の進行協議(非公開)が22日、大阪地裁(中尾彰裁判長)で開かれた。 原告側によると、赤木さんが改ざんの過程を記したとされる「赤木ファ…

                                          森友改ざん「赤木ファイル」 大阪地裁が国に任意提出を提案 | 毎日新聞
                                        • 河野太郎氏「先日申し上げた通り」 森友再調査せずと再び表明、石破氏が申し出も:東京新聞 TOKYO Web

                                          自民党総裁選に出馬表明している河野太郎行政改革担当相は16日、報道各社のグループインタビューで、森友学園問題を巡る財務省の決裁文書改ざん問題について「再調査については先日申し上げた通りでございます」と述べ、改めて再調査しない考えを示した。 河野氏は10日の出馬表明会見で、「既に検察その他いろいろ動いているわけですから、必要ないと思います」として再調査は必要ないと明言。これに対し、河野氏の支援を表明した石破茂元幹事長は15日の会見で「再調査はしないでおしまいであってはならない。私はこれは済んだ問題だからおしまいとの姿勢はとっていない。そのことは河野氏に強く申し上げ、河野氏もそのことに同意した」と発言し、河野氏の対応が注目されていた。

                                            河野太郎氏「先日申し上げた通り」 森友再調査せずと再び表明、石破氏が申し出も:東京新聞 TOKYO Web
                                          • 山添 拓 on Twitter: "森友、加計をはじめ、文書の改ざんや隠ぺいが問題となると与党議員は口癖のように「今後は公文書管理の厳格化を」と言ってきた。しかし、ルールがあっても守られないのでは意味がない。 ルールの有無というより安倍政権の問題だと、そろそろ与党の… https://t.co/RFj2W50dt1"

                                            森友、加計をはじめ、文書の改ざんや隠ぺいが問題となると与党議員は口癖のように「今後は公文書管理の厳格化を」と言ってきた。しかし、ルールがあっても守られないのでは意味がない。 ルールの有無というより安倍政権の問題だと、そろそろ与党の… https://t.co/RFj2W50dt1

                                              山添 拓 on Twitter: "森友、加計をはじめ、文書の改ざんや隠ぺいが問題となると与党議員は口癖のように「今後は公文書管理の厳格化を」と言ってきた。しかし、ルールがあっても守られないのでは意味がない。 ルールの有無というより安倍政権の問題だと、そろそろ与党の… https://t.co/RFj2W50dt1"
                                            • 森友問題で政権を守った太田氏が財務次官へ。ネットは怒りの声 - まぐまぐニュース!

                                              時事通信は7日、政府が「財務省の岡本薫明事務次官が退任し、後任に太田充主計局長を充てる人事を固め、月内にも発令する」と報じた。太田氏は1983年に大蔵省(現財務省)に入省し、予算編成を担う主計局を長く歩み、民主党の野田佳彦政権では首相秘書官を務めた。 政府は財務省の岡本薫明事務次官(59)が退任し、後任に太田充主計局長(60)を充てる人事を固めました。 https://t.co/V6tDSVw2LG — 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) July 7, 2020 森本問題で政権を守った太田氏が財務省のトップに 太田氏といえば、思い出されるのが、理財局長として森友学園をめぐる公文書改ざん問題をめぐり、国会答弁の対応にあたったことだ。 学校法人「森友学園」への国有地売却に関する財務省の決裁文書改ざん問題が持ち上がった際、理財局長だった太田氏は、国会論戦で与野党問わず、連

                                                森友問題で政権を守った太田氏が財務次官へ。ネットは怒りの声 - まぐまぐニュース!
                                              • 参院選前に社会的弱者の“アイドル”が暴く 森友事件と格差社会の真実(相澤冬樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                社会的に弱い立場の人たちのアイドル 話は6年前にさかのぼります。私はNHK大阪放送局の記者でした。当時、芸能人の母親が生活保護を受給していたことをきっかけに生活保護バッシングが巻き起こっていました。そのことに疑問を感じ、現場の実情を取材していました。 大阪には、生活保護の人をはじめ生活に困っている人たちを支援する「全大阪生活と健康を守る会連合会(略称=大生連)」という団体があります。私はその集会の取材に来ていました。 社会的に弱い立場の人たちのアイドル(撮影・相澤冬樹) 集会も終盤にさしかかったころ、司会者の「急きょ駆けつけてくれました!」との紹介でサプライズゲストが登場。それが、当時、大阪選挙区で参議院議員に初当選したばかりのたつみコータローさん(共産)でした。 途端に沸き起こった「たつみさ~ん!」という歓声と、大きな拍手。たつみさんはそれまで9年間、大阪市此花区でこの会の活動をしていた

                                                  参院選前に社会的弱者の“アイドル”が暴く 森友事件と格差社会の真実(相澤冬樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                • 当選者の44%「森友、さらに調査・説明を」 自民でも17% | 毎日新聞

                                                  参院予算委員会で近畿財務局職員が自殺した森友学園に関する財務省文書改ざん問題について答弁する安倍晋三首相(当時)=国会内で2020年3月23日、川田雅浩撮影 衆院選(10月31日投開票)の結果を踏まえ、毎日新聞は、全候補を対象に実施したアンケートのうち当選者分を集計・分析した。学校法人「森友学園」を巡る財務省の決裁文書改ざん問題については、当選者の44%が「さらに調査や説明をすべきだ」と回答。与党内でも自民の17%、公明の35%がさらなる調査・説明を求めており、長期政権の「負の遺産」とされる森友問題に岸田文雄首相がどう向き合うかは今後の焦点の一つとなる。 消費税率に関しては60%が「当面は10%を維持すべきだ」と答え、「引き下げるべきだ」の36%を上回った。国民の関心が高まっている選択的夫婦別姓制度は導入賛成が58%に上り、反対は21%にとどまった。政党別では自民の慎重姿勢が際立っており、

                                                    当選者の44%「森友、さらに調査・説明を」 自民でも17% | 毎日新聞
                                                  • 「ザ・世界仰天ニュース」で「森友学園・赤木ファイル」の再現ドラマ放送。TVerでも配信中(関連漫画を紹介します) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                    ザ・世界仰天ニュース。よくぞ地上波のプライムタイムで「森友学園・赤木ファイル」問題を取り上げたなと唸る。約50分のドラマが、まるでオリバーストーンの映画を見るような衝撃と迫力。いやあ、凄い。実写の映像が挟まるので、余計、衝撃が倍化される。— 鴻上尚史 (@KOKAMIShoji) January 9, 2024 見逃しました。 が、16日の21時まで見られるそうです。#森友事件 ザ!世界仰天ニュース 「命をかけた赤木ファイル"文書改ざん"の謎」#TVer https://t.co/1dcDTiJH1S— ネコマコス (@TqW2zyk8uBTHCDY) 2024年1月9日 ザ!世界仰天ニュース 命をかけた赤木ファイル“文書改ざん”の謎 日テレ 1月9日(火)放送分 1月16日(火)20:59 終了予定 tver.jp この番組自体のコンセプトがそもそも ザ!世界仰天ニュース 当事者への取材

                                                      「ザ・世界仰天ニュース」で「森友学園・赤木ファイル」の再現ドラマ放送。TVerでも配信中(関連漫画を紹介します) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                    • とみ on Twitter: "なんで一部の吉本芸人たちが、いつも決まって野党がだらしないとか森友問題なんかどーでもいいとかテレビで吹聴してたのか。ここで答えが出たね。加計学園みたいに吉本興業も国民の税金にたかっていたというオチ。庶民いじめの安倍自民とグルだったというオチ。"

                                                      なんで一部の吉本芸人たちが、いつも決まって野党がだらしないとか森友問題なんかどーでもいいとかテレビで吹聴してたのか。ここで答えが出たね。加計学園みたいに吉本興業も国民の税金にたかっていたというオチ。庶民いじめの安倍自民とグルだったというオチ。

                                                        とみ on Twitter: "なんで一部の吉本芸人たちが、いつも決まって野党がだらしないとか森友問題なんかどーでもいいとかテレビで吹聴してたのか。ここで答えが出たね。加計学園みたいに吉本興業も国民の税金にたかっていたというオチ。庶民いじめの安倍自民とグルだったというオチ。"
                                                      • 森友改ざん、財務省の行政文書も開示を 赤木さん妻が請求...初めて入った省内、撮影禁止巡り抗議も:東京新聞 TOKYO Web

                                                        学校法人「森友学園」への国有地売却を巡る財務省の決裁文書改ざん問題で、自殺に追い込まれた財務省近畿財務局の元職員赤木俊夫さん=当時(54)=の妻雅子さん(50)が11日、同省を訪れ、改ざんの経緯を明らかにするため行政文書の開示を請求した。財務省は2018年に自主調査による報告書を公表しており、その際に集めた文書などを求めた。

                                                          森友改ざん、財務省の行政文書も開示を 赤木さん妻が請求...初めて入った省内、撮影禁止巡り抗議も:東京新聞 TOKYO Web
                                                        • nagaya on Twitter: "いや、閣議決定ってこれだぞ ・森友学園の国有地払い下げで政治家からの不当な働きかけはなかった ・首相の妻・昭恵氏は公人ではなく私人である ・首相はポツダム宣言を当然読んでいる ・「そもそも」という言葉には「基本的に」という意味も… https://t.co/VYn0sqqoAz"

                                                          いや、閣議決定ってこれだぞ ・森友学園の国有地払い下げで政治家からの不当な働きかけはなかった ・首相の妻・昭恵氏は公人ではなく私人である ・首相はポツダム宣言を当然読んでいる ・「そもそも」という言葉には「基本的に」という意味も… https://t.co/VYn0sqqoAz

                                                            nagaya on Twitter: "いや、閣議決定ってこれだぞ ・森友学園の国有地払い下げで政治家からの不当な働きかけはなかった ・首相の妻・昭恵氏は公人ではなく私人である ・首相はポツダム宣言を当然読んでいる ・「そもそも」という言葉には「基本的に」という意味も… https://t.co/VYn0sqqoAz"
                                                          • 森友取材でNHKを追われた記者が「『NHKをぶっ壊す』に賛同しない」理由とは | 2019年上半期の「忘れられない言葉」 | 文春オンライン

                                                            「NHKをぶっ壊す」……強力なメッセージだ。NHKには常に批判がつきまとう。権力寄りだという批判、あるいは左翼や反日に偏っているという批判、両側から批判にさらされる。受信料で成り立つ公共放送の宿命でもある。 立花氏の「N国党」は、なぜ支持を集めたのか? だが、元NHK職員の立花孝志氏が「NHKから国民を守る党」(N国党)の党首として掲げた「NHKをぶっ壊す」というスローガンは、これまでの批判とはまったく異なる意味合いを持つ。具体的な公約としてはNHKの放送のスクランブル化を掲げているが、それは公共放送ではなくなることを意味するので、事実上、公共放送NHKの解体と同じである。 もっとも、立花氏がN国党を立ち上げた6年前は、さほど注目を集める存在ではなかった。東京都知事選で「NHKをぶっ壊す」と連呼したことが関心を呼んだが、政治勢力として注目を集める存在とは言えなかった。 潮目が変わったのは、

                                                              森友取材でNHKを追われた記者が「『NHKをぶっ壊す』に賛同しない」理由とは | 2019年上半期の「忘れられない言葉」 | 文春オンライン
                                                            • 首相は「不誠実」の演出家 五輪、森友…コロナで「裸」:朝日新聞デジタル

                                                              多事奏論・高橋純子(編集委員) 今年、スケジュール帳に添える筆記具を「こすると消える」ペンに変えた。特段の意図はなかったのだが、3月以降、とても重宝した。4月の仙台、5月の広島、6月の長野に福岡、8月の北九州……すべて消しきってから、後悔した。記録として残しておけばよかった。何が予定されていて、いつどうキャンセルになったのか、あとで見返した時になんらかの記憶を呼び起こすフックにはなり得たかもしれない。 良くも悪くも、人は忘れる。東日本大震災のあと数年間をかけて、私はつくづく実感したのだった。あのとき、多くの人たちが、「変わらなければ」と確かに思った。脱原発の集会やデモには万単位の人が集まった。自分たちが享受してきた便利な生活を見直し、文明を問い直そうという議論がさまざまに、活発になされた。 だが、簡単に答えが出ない問題を、踏みとどまって考え続けるには知的にも精神的にも体力がいる。記憶が薄れ

                                                                首相は「不誠実」の演出家 五輪、森友…コロナで「裸」:朝日新聞デジタル
                                                              • 異邦人 on Twitter: "森友学園にのみ提示された4つの特例。加計学園のみが通過できるようプロセスが変幻自在に操られた国家戦略特区。宮本徹議員が要求したその日に廃棄された「桜を見る会」資料。そして福島みずほ議員の質問当日に変更登記がかけられた「アベノマスク… https://t.co/nqqEVxjv23"

                                                                森友学園にのみ提示された4つの特例。加計学園のみが通過できるようプロセスが変幻自在に操られた国家戦略特区。宮本徹議員が要求したその日に廃棄された「桜を見る会」資料。そして福島みずほ議員の質問当日に変更登記がかけられた「アベノマスク… https://t.co/nqqEVxjv23

                                                                  異邦人 on Twitter: "森友学園にのみ提示された4つの特例。加計学園のみが通過できるようプロセスが変幻自在に操られた国家戦略特区。宮本徹議員が要求したその日に廃棄された「桜を見る会」資料。そして福島みずほ議員の質問当日に変更登記がかけられた「アベノマスク… https://t.co/nqqEVxjv23"
                                                                • 国と佐川氏側、遺族側と争う方針 森友、元近財職員の自殺訴訟(共同通信) - Yahoo!ニュース

                                                                  学校法人「森友学園」の国有地売却問題を担当していた元財務省近畿財務局職員赤木俊夫さん=当時(54)=が、佐川宣寿元国税庁長官(62)の指示で決裁文書改ざんを強制され自殺に追い込まれたとして、妻が国と佐川氏に計約1億1千万円の損害賠償を求めている訴訟で、国と佐川氏側が請求棄却を求め争う方針であることが8日、関係者への取材で分かった。 妻雅子さん(49)は3月に大阪地裁に提訴。第1回口頭弁論は今月15日に開かれる。

                                                                    国と佐川氏側、遺族側と争う方針 森友、元近財職員の自殺訴訟(共同通信) - Yahoo!ニュース
                                                                  • ブルドッグ on Twitter: "稲田朋美「在特会とは関係ない」 →最高裁「ある」 稲田朋美「籠池とは関係ない」 →森友学園の訴訟担当 稲田朋美「元助役とは関係ない」 →"

                                                                    稲田朋美「在特会とは関係ない」 →最高裁「ある」 稲田朋美「籠池とは関係ない」 →森友学園の訴訟担当 稲田朋美「元助役とは関係ない」 →

                                                                      ブルドッグ on Twitter: "稲田朋美「在特会とは関係ない」 →最高裁「ある」 稲田朋美「籠池とは関係ない」 →森友学園の訴訟担当 稲田朋美「元助役とは関係ない」 →"
                                                                    • 小西ひろゆき (参議院議員) on Twitter: "安部総理のコメントを垂れ流しただけの番組。 森友の決裁文書の改ざんが「憲法・国会法に基づく国会の国政調査権を欺き妨害した違憲・違法の暴挙」、桜を見る会が「安部総理の買収罪」であることについても全く言及がなかった。 英国の公共放… https://t.co/4MDKCcMtlO"

                                                                      安部総理のコメントを垂れ流しただけの番組。 森友の決裁文書の改ざんが「憲法・国会法に基づく国会の国政調査権を欺き妨害した違憲・違法の暴挙」、桜を見る会が「安部総理の買収罪」であることについても全く言及がなかった。 英国の公共放… https://t.co/4MDKCcMtlO

                                                                        小西ひろゆき (参議院議員) on Twitter: "安部総理のコメントを垂れ流しただけの番組。 森友の決裁文書の改ざんが「憲法・国会法に基づく国会の国政調査権を欺き妨害した違憲・違法の暴挙」、桜を見る会が「安部総理の買収罪」であることについても全く言及がなかった。 英国の公共放… https://t.co/4MDKCcMtlO"
                                                                      • 森友問題とはいったい何だったのか? Netflixドラマ「新聞記者」に感じた大きな違和感(髙橋 洋一) @gendai_biz

                                                                        フィクションとドキュメンタリーの狭間で 森友事件を下敷きにしたとされるドラマが、遺族の了承を得ていなかった問題などが報じられた。そもそも国有地の払い下げと財務省の改竄はそれぞれどこに問題があったのだろうか。 当『現代ビジネス』でも、長谷川幸洋さんが望月氏や東京新聞の対応の問題点などをご自身の体験と比較して書いているが、本稿では、筆者の考えてきた新聞記者一般像から、このドラマを取り上げたい。 あるジャーナリストが、このドラマ「新聞記者」を見て、実際の事件と違う点が多いと批判的に評していた。だがこのドラマはドキュメンタリーでなくフィクションであると公言しているのだから、この批判は意味がない。 マスコミ関係者の中には、フィクションとドキュメンタリー(事実)の区別がつかない人が多いと、筆者は感じている。文学部出身で、文章が書きたくて新聞記者になった人は多い。実際の事件を扱っていると、そのまま記事に

                                                                          森友問題とはいったい何だったのか? Netflixドラマ「新聞記者」に感じた大きな違和感(髙橋 洋一) @gendai_biz
                                                                        • 国が「赤木ファイル」を遺族側に開示 森友・決裁文書改ざん(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                                                                          開示された「赤木ファイル」を確認する赤木俊夫さんの妻雅子さん=大阪市北区で2021年6月22日午前10時18分、梅田麻衣子撮影 学校法人「森友学園」への国有地売却を巡る財務省の決裁文書改ざん問題で、国は22日、自殺した近畿財務局職員、赤木俊夫さん(当時54歳)が改ざんの経緯をまとめた「赤木ファイル」を遺族に開示した。遺族側の代理人弁護士が明らかにした。ファイルの文書には「修正は問題があり行うべきではないと、本省に強く抗議した」などと記載され、財務局が改ざんに抵抗した状況などが確認できる。 【写真】開示された「赤木ファイル」 ファイルはこの日午前、大阪市内にある代理人の事務所に郵送された。赤木さんの妻雅子さん(50)が国などに損害賠償を求めた訴訟の口頭弁論が23日、大阪地裁で開かれる予定で、国は地裁にもファイルを提出していた。 雅子さんは大阪市内で取材に応じ「夫の気持ちを考えるとどんなつらい

                                                                            国が「赤木ファイル」を遺族側に開示 森友・決裁文書改ざん(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                                                                          • 東京新聞:「森友」捜査終結 幕引きも忖度なのか:社説・コラム(TOKYO Web)

                                                                            「森友学園」への国有地売却や財務省の文書改ざんをめぐる大阪地検の捜査は再び「不起訴」で幕引きになった。市民の検察審査会が「言語道断」と指弾した問題だ。国会での追及は続けるべきだ。 市民十一人でつくる大阪第一検察審査会が佐川宣寿(のぶひさ)元財務省理財局長ら十人を「不起訴不当」と議決したのは今年三月だ。それを受けての大阪地検の再捜査だったが、結論はやはり「不起訴」だ。

                                                                              東京新聞:「森友」捜査終結 幕引きも忖度なのか:社説・コラム(TOKYO Web)
                                                                            • 森友記録、開示の延期は「違法」 自殺職員の妻が国提訴:朝日新聞デジタル

                                                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                                森友記録、開示の延期は「違法」 自殺職員の妻が国提訴:朝日新聞デジタル
                                                                              • 住友陽文 on Twitter: "森友問題は維新案件であるということを、時に触れ思い出しておこう。しかしすごいね、森友学園の認可について審議した大阪府の私学審メンバーが「松井知事(当時)や維新の報復が怖い」と言ってるのだから。 https://t.co/VqhhvMjCGd"

                                                                                森友問題は維新案件であるということを、時に触れ思い出しておこう。しかしすごいね、森友学園の認可について審議した大阪府の私学審メンバーが「松井知事(当時)や維新の報復が怖い」と言ってるのだから。 https://t.co/VqhhvMjCGd

                                                                                  住友陽文 on Twitter: "森友問題は維新案件であるということを、時に触れ思い出しておこう。しかしすごいね、森友学園の認可について審議した大阪府の私学審メンバーが「松井知事(当時)や維新の報復が怖い」と言ってるのだから。 https://t.co/VqhhvMjCGd"
                                                                                • 森友問題「再調査せず」に抗議 自殺職員の妻、自筆メモ公表 - 毎日新聞

                                                                                  真っ黒な情報公開資料を手に記者会見をする遺族側代理人の松丸正弁護士(左)ら=大阪市北区で2020年3月18日午後1時42分、加古信志撮影 学校法人「森友学園」の国有地売却問題を担当し、自殺した財務省近畿財務局職員、赤木俊夫さん(当時54歳)の妻は23日、決裁文書の改ざんは佐川宣寿元国税庁長官(62)の指示だったとする夫の手記を公表し、国と佐川氏を提訴したのに、安倍晋三首相や麻生太郎財務相が再調査をしない意向を示したことに抗議する自筆… この記事は有料記事です。 残り157文字(全文307文字)

                                                                                    森友問題「再調査せず」に抗議 自殺職員の妻、自筆メモ公表 - 毎日新聞