並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 130件

新着順 人気順

民主主義の検索結果1 - 40 件 / 130件

  • 【疑問】なぜ日本は自民党に30年間任せて経済は停滞してるのに未だに自民党に投票する奴がいるのか : 哲学ニュースnwk

    2024年10月05日23:14 【疑問】なぜ日本は自民党に30年間任せて経済は停滞してるのに未だに自民党に投票する奴がいるのか Tweet 1: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/10/05(土) 15:27:01.87 ID:Q3VoRqZf0 ガチでなんで? キン肉マンとドラゴンボールは全盛期どっちが人気凄かった? 2: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/10/05(土) 15:27:59.27 ID:i92cD0Pwd 日本人は投票行かないからね 3: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/10/05(土) 15:28:45.49 ID:H6Fv1KxXd 民主党政権なかったことにしてて草 32: 警備員[Lv.24] 2024/10/05(土) 15:46:09.65 ID:EC7hl9/L0 >>3 黒歴史だからし

      【疑問】なぜ日本は自民党に30年間任せて経済は停滞してるのに未だに自民党に投票する奴がいるのか : 哲学ニュースnwk
    • 米紙「自民党の一党支配が70年も続く日本は、民主主義国家といえるのか」 | 石破新首相が誕生しても…

      岸田首相が退陣し、石破新内閣が発足することになったが、「顔」が入れ替わっただけで自民党政権であることに変わりはない。過去70年近く続く自民党の一党支配について、「それは健全な民主主義なのか」と米紙は疑問視する。 他の議会制民主主義と比べても特異 日本の与党・自民党の支持率が過去最低を記録するなか、岸田文雄首相は退任し、10月1日、石破茂が新首相に就任する。 だがこれは大きな変化の前兆とはいえない。石破は岸田と同様、世襲議員であり、自民党は依然として政権を維持しているのだ。 同党は過去69年のうち4年を除くすべての期間において日本を統治してきた。その息の長さは、他の議会制民主主義国と比較しても特異であると専門家らはみている。 評論家や活動家たちは、一党支配の長期化と野党の弱体化は深刻な欠陥であり、日本の民主主義と有権者の政治参加意識の健全性について疑問を投げかけるものだと指摘する。 政治学者

        米紙「自民党の一党支配が70年も続く日本は、民主主義国家といえるのか」 | 石破新首相が誕生しても…
      • 「国民は、徹底的に舐められてます」(131) | Tansa

        Tansaが国葬文書の開示を求めて提訴したことは、スローニュースと日刊ゲンダイが報じた。 【スローニュース】 「国葬文書」隠蔽を非営利メディアTansaが提訴!情報公開の形骸化は民主主義の危機だ 【日刊ゲンダイ】 「安倍国葬文書」隠蔽で国を提訴 非営利報道機関「Tansa」が“閣議決定政治”に一石 スローニュースと日刊ゲンダイの記事からは、ジャーナリズムの実践を職業とする者同士、共に闘うぞという意思が感じられる。 これは、報道機関として当たり前の姿勢だ。 政府は、国葬に関する重要な文書を「記録を取っていない」「捨てた」と主張している。コントのような話だ。先日、イギリスのジャーナリストと話をする機会があり、国葬文書の件を話したら、彼女は爆笑していた。別件の議題があってミーティングをしていたのに、笑いが収まらずその議題にスッと戻れなかった。 ここまで為政者にバカにされて、「ああ、そうですか」と

          「国民は、徹底的に舐められてます」(131) | Tansa
        • 少女らの支援団体をめぐる11の書き込みは「デマ」 「女性差別」の意図を認定 東京地裁判決

          東京・新宿で10代の女の子を暴力や性搾取から守るため伴走支援に取り組む一般社団法人Colabo(仁藤夢乃代表)。この団体に対するX(旧ツイッター)上での書き込みをめぐり、東京地裁(本多智子裁判長)は9月26日、書き込みを「大量のデマ」「サイバーハラスメント」「女性差別」「ミソジニー(女性嫌悪)」などとした弁護士の発言は侮辱であるとの暇空茜(本名・水原清晃)氏の訴えを退けました。暇空氏は今年7月の東京都知事選に出馬し、11万票を獲得しています。 [mokuji] 全7件の裁判で暇空氏側が敗訴 Colaboについては、2022年以降のX上での攻撃的な書き込みや、実際の活動場所での妨害行為が相次いでいます。この間、暇空氏の書き込みがデマや名誉毀損、侮辱にあたるかなどをめぐって7件の裁判が争われ、いずれも暇空氏側が敗訴しています。 Colaboは10月2日、東京都内で裁判の報告会を開き、判決の評価

            少女らの支援団体をめぐる11の書き込みは「デマ」 「女性差別」の意図を認定 東京地裁判決
          • 民主主義に改良の余地あり オードリー・タン前台湾デジタル相 - 日本経済新聞

            【この記事のポイント】・民主主義はデジタル技術で常時アップグレードできる・台湾では法案策定にSMSを活用し、市民と直接議論・エリートや国家主導の閉じたAIは人々の主体性奪う決められない政治が経済の活力を奪い、ポピュリズムが社会の分断を生む。民主主義は危機を乗り越えられるのか。台湾で初代のデジタル発展相を務めた唐鳳(オードリー・タン)氏は先端技術によって民主主義を絶えずアップグレードしていけば、人

              民主主義に改良の余地あり オードリー・タン前台湾デジタル相 - 日本経済新聞
            • ジェンダー平等は「優先順位高くない」石破政権 経済学者奥山陽子さんが語る、変わらない日本政治の「障壁」:東京新聞 TOKYO Web

              ジェンダー平等は「優先順位高くない」石破政権 経済学者奥山陽子さんが語る、変わらない日本政治の「障壁」 石破茂首相が発足させた新内閣で女性閣僚は2人にとどまった。衆議院議員の女性比率も10%程度に低迷するなど、男性に偏る政治はどのような弊害があるのか。女性参画を推進しているスウェーデンのウプサラ大の奥山陽子助教授(ジェンダー経済学)は「民主主義は全市民が参加するときに最もうまく機能する。政治家に男女の偏りがあれば女性の声が政治に反映されにくく、民主主義が十分に機能しているとはいえない」と指摘する。(聞き手・中沢穣)

                ジェンダー平等は「優先順位高くない」石破政権 経済学者奥山陽子さんが語る、変わらない日本政治の「障壁」:東京新聞 TOKYO Web
              • ロシアの裏工作、民主主義を壊す 「闇の力」に目向けよ 本社コメンテーター 秋田浩之 - 日本経済新聞

                多くの戦死者を自国軍に出しながらも、ウクライナ侵略を続けるロシアのプーチン大統領の執念は常軌を逸している。そのロシアの脅威は、火力を伴う軍事力にとどまらない。汚職、利権、脅迫、情報操作……。これらを使った裏工作を浴びせ、狙った国家の中枢に浸透し、強引にロシア色に染めていく。標的は新興・途上国だけではない。11月に大統領選を控える米国にも、ロシアは一層、激しい政治介入を仕掛けている。分水嶺のジョージア

                  ロシアの裏工作、民主主義を壊す 「闇の力」に目向けよ 本社コメンテーター 秋田浩之 - 日本経済新聞
                • NYタイムズ、ハリス氏支持を表明 「唯一の愛国的選択肢」

                  米民主党大統領候補のカマラ・ハリス副大統領(2024年9月26日撮影)。(c)SAUL LOEB / AFP 【10月1日 AFP】米紙ニューヨーク・タイムズ(The New York Times)の編集部は9月30日、カマラ・ハリス(Kamala Harris)副大統領は「大統領選における唯一の愛国的な選択肢」だとして、支持を表明した。 ただ、支持表明の記事でハリス氏の名前が登場するのは4段落目になってから。全体的には共和党候補のドナルド・トランプ(Donald Trump)前大統領は道徳的、気質的に「不適格」だと主張するなど、トランプ氏がいかに不適任かに焦点を合わせている。 「ドナルド・トランプは大統領にふさわしくないという明白かつ残念な真実は、米国の健全性と民主主義の安定を大切に思う有権者にとって、氏の再選を否定するのに十分だろう」と指摘。 これは「トランプ以外なら誰でも」という姿勢

                    NYタイムズ、ハリス氏支持を表明 「唯一の愛国的選択肢」
                  • 斎藤幸平の分岐点、その先へ:「環境対策疲れ」ドイツの改革 斎藤幸平さん「日本こそ待ったなし」 | 毎日新聞

                    斎藤幸平・東京大准教授 暑い日本の夏を逃れてのドイツ・ハンブルクでの研究滞在は早くも1カ月。「The New Institute」という研究所で、気候変動問題に取り組む新しい経済システムについての共同研究を統括するのが今の仕事だ。 豪雨や猛暑が続く日本では、気候変動への取り組みがなかなか盛り上がらない。そうしたなかで、環境先進国であるドイツに滞在し、脱炭素化への展望を切り開きたいと思って、今回の仕事に応募することにした。 連載中のコラム 斎藤幸平の分岐点、その先へ 過去の連載記事 斎藤幸平の分岐点ニッポン だが、応募したのは1年以上前。その後、ちょうど1年前の10月7日にイスラム組織ハマスがイスラエルで大規模攻撃を行ったことで、ドイツの政治状況は大きく変わってしまった。今、イスラエルによるジェノサイド(大量虐殺)が起こっているにもかかわらず、ドイツではホロコースト(ユダヤ人虐殺)の歴史から

                      斎藤幸平の分岐点、その先へ:「環境対策疲れ」ドイツの改革 斎藤幸平さん「日本こそ待ったなし」 | 毎日新聞
                    • これから30年のキャリアを考える増田へのアドバイス

                      俺としては日本語+英語+もう一カ国語+ドメイン知識を身に着けられるように戦略を立てることをおすすめしたい 基本的に民主主義とグローバリズムはセットで考えなければいけない。たぶん日本はこれからも民主主義でやっていくだろうから、グローバリズムを拒否することはできない。とすると今後日本の中に住んでいても世界との競争がおきる。具体的にはより人件費が安くて、日本の安定した社会で暮らしたいと考える、韓国人、中国人、インド人、フィリピン人との競争が起きる。最近は日本にいてもコンビニの店員はインド人というのは普通にある。日本人は最低時給で働きたくなくても最低時給でもいいから働きたいという移民を採用する企業がこれから増える。で、日本に住んでる移民は2,3年で日本語を習得する。それほど難しくない仕事に必要な程度には習得する。コンビニだけじゃなくて例えばコールセンターの一次受付担当とかもどんどん日本人である必要

                        これから30年のキャリアを考える増田へのアドバイス
                      • 2024年のジョージア議会選挙を巡って: 極東ブログ

                        2024年10月26日に予定されているジョージア議会選挙は、ジョージア国内だけでなく国際的にも注目されている。これは単なる国内選挙ではなく、ジョージアの対欧州・対ロシア政策を左右し、また欧米諸国やロシアからの影響力が交錯する中で行われるものである。特に「ロシア法」として知られる「外国影響力法」を巡る議論が、国内外の情勢をさらに複雑化させている。 まとめ 2024年のジョージア議会選挙は、欧州との統合やロシアとの関係を左右する重要な選挙である。 外国影響力法(ロシア法)が選挙の焦点であり、欧米諸国はこれを批判するが、ジョージア政府は主権保護と主張している。 ジョージアはロシアとの貿易を維持しており、経済的つながりが選挙にも影響を与える。 西側諸国もロシアもジョージアの選挙結果を注視しており、地域の地政学的バランスにも影響を与える。 ジョージア議会選挙の重要性と背景 旧ソ連に所属していたジョー

                        • 「石破総裁の解散表明は憲法違反、天皇の権能の冒涜、国会無視、手続軽視、宮中行事無視で保守ではない」という不毛な議論 - 事実を整える

                          こんなのにリソース浪費するなよ ※本稿は追記しています。記事末尾の批判を見てください。 ランキング参加中社会 「石破総裁の解散表明は憲法違反、天皇の権能の冒涜、国会無視、手続軽視」 「この時期の解散は宮中行事や天皇陛下の御日程を考慮しない不敬行為で保守ではない」 宮中行事、天皇陛下の御日程を念頭に国会等の政治日程を決めるべきというのは基本だが… 追記:「全国の選挙管理委員会で準備を進める観点」は権限踰越的で問題がある 「石破総裁の解散表明は憲法違反、天皇の権能の冒涜、国会無視、手続軽視」 本日の石破総裁の10/9解散表明は憲法違反、民主主義否定の空前の暴挙です。総理は、衆参国会の指名により天皇に任命され、組閣をします。その内閣の天皇への助言と承認により天皇が衆院を解散します。つまり、石破総裁は国会の権能を冒涜し、天皇陛下の二つの権能を冒涜して解散表明をしているのです。… — 小西ひろゆき

                            「石破総裁の解散表明は憲法違反、天皇の権能の冒涜、国会無視、手続軽視、宮中行事無視で保守ではない」という不毛な議論 - 事実を整える
                          • 安野貴博氏が実践したGitHubとAIによる政策づくり オープンソースが拓く次世代の選挙戦略

                            AIエンジニア、起業家、SF作家という異色の経歴を持つ安野貴博氏が、2024年東京都知事選で実践した「デジタル民主主義」。従来の一方通行の選挙戦略を覆し、AIとテクノロジーを駆使した双方向のコミュニケーションで15万票を獲得しました。その革新的な手法と、これからの政治のあり方について、「Developer eXperience Day 2024」で語りました。前編はこちら。 【Step.1】多様なチャンネルを通じた意見収集 安野貴博氏:(スライドを示して)まずStep.1で、みんなの意見を聴くのですが、けっこういろいろなチャンネルを通じて情報を収集していました。例えば「X(旧Twitter)」のAPI、X Developers Proというプランはだいたい80万円ぐらい払うと月間で100万ポストぐらいクロールできるのですが、それを契約して、選挙期間中に都政について呟かれたポストをクロールし

                              安野貴博氏が実践したGitHubとAIによる政策づくり オープンソースが拓く次世代の選挙戦略
                            • ビヨンセはなぜ馬に乗るのか。騎馬肖像の美術史的星座——ダヴィッドから映画『NOPE/ノープ』まで【連載】クリティカル・シーイング:新たな社会への洞察のために #5(文:石川卓磨)

                              序 現在、西洋美術史を必要としているのは誰か。日本では洋楽離れや洋画離れが指摘されて久しいが、美術も同様の状況にあるように思われる。かつて社会現象を巻き起こすほどの影響力を持つロックバンドが姿を消したように、多くの美大生たちに強い影響を与えるような世界的なアーティストはもうない。映画や音楽などの文化・芸術の産業や市場でグローバリズムが進行している状況と解釈できる。 グローバリズムの浸透に伴い、西洋中心主義や植民地主義が強く批判されるなかで、文化多元主義や脱植民地主義の思想や運動が強まり、これまで学んできた西洋美術史がその前提から批判され、美術史の相対化が進行し、歴史を単線的な物語として語ることは難しくなってきている。しかし、西洋美術史を解体することで負の側面が解消され、問題は本当に解決するのだろうか。また、これまでの美術史が持っていた社会的意義を考えれば、単純な解体や忘却はむしろ悪影響をも

                                ビヨンセはなぜ馬に乗るのか。騎馬肖像の美術史的星座——ダヴィッドから映画『NOPE/ノープ』まで【連載】クリティカル・シーイング:新たな社会への洞察のために #5(文:石川卓磨)
                              • イラン革命防衛隊関連ハッカー、米大統領選に干渉 – サイバー攻撃の新たな脅威 - イノベトピア

                                Last Updated on 2024-10-01 08:56 by admin 2024年9月27日、米国司法省は、ドナルド・トランプ大統領候補の選挙運動を標的としたハッキング作戦に関与したとして、イラン人3名を起訴した。起訴されたのは、マスード・ジャリリ、セイエド・アリガミリ、ヤサル・バラギの3名で、イランの革命防衛隊(IRGC)と関連があるとされている。 彼らは2020年から2024年5月にかけて、現職および元政府高官、ジャーナリスト、非営利団体などを標的とした広範なハッキング活動を行った。特に2024年夏には、トランプ陣営のシステムに侵入し、内部文書を盗み出した。 盗まれた情報には、トランプの副大統領候補であるJDヴァンスに関する機密ファイルも含まれていた。ハッカーたちは、この情報を複数の主要メディアに配布しようとしたが、ニューヨーク・タイムズやワシントン・ポストなどは公開を控え

                                  イラン革命防衛隊関連ハッカー、米大統領選に干渉 – サイバー攻撃の新たな脅威 - イノベトピア
                                • 東京は「金持ちと貧乏人の街」になりつつある…日本で格差がどんどん広がっている根本原因 さらに外国人や移民も増え、問題は複雑化していく

                                  なぜ格差はなくならないのか。作家の佐藤優さんは「新自由主義はすべての人を市場原理に従わせるという考え方で、あらゆる格差を生み出すシステムと言える。その影響がもっとも大きく現れているのは東京だ」という――。 ※本稿は、佐藤優『佐藤優の特別講義 民主主義の危機』(Gakken)の一部を再編集したものです。 貧しい人がさらに貧しくなるカラクリ 新自由主義の基本は、すべて市場原理に従うという考え方です。市場原理に従うことで所得格差は広がり、富める者はさらに富み、貧しい者はさらに貧しくなっていく。新自由主義がもたらしたアメリカの様相を、言語学者チョムスキーは次のように語っています。 大多数の国民が、新自由主義の原理に従って、「市場にすべてを任せろ」「自由競争の原理に従え」と言われているのです。こうして、アメリカ国民はお互いに競争させられるなかで、さまざまな権利を奪われ、社会保障を削られ、あるいは破壊

                                    東京は「金持ちと貧乏人の街」になりつつある…日本で格差がどんどん広がっている根本原因 さらに外国人や移民も増え、問題は複雑化していく
                                  • 2024年10月2日(水)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」

                                    最初大阪梅田かと思っていたらいつのまにか成田?に着く動画 2日の記録。 能登の地震や災害対応が遅れ棄民状態だというブログの記事を読み、思う点を。 最初大阪梅田かと思っていたらいつのまにか成田?に着く動画 www.youtube.com各地の鉄道ごちゃまぜ路線  Cities: Skylines #shorts- YouTube こういうのをつくれるひとって偉いなぁ、と思います。 2日の記録。 昨日は茶こしを使って手を抜いたため、脂が抽出されすぎて飲むのに苦労しました。 今日は、ちゃんとコーヒーフィルターでコーヒーを淹れます。 もやし入りのみそラーメンと昼弁当はいつものとおり。貧しみしかないですね……。 能登の地震や災害対応が遅れ棄民状態だというブログの記事を読み、思う点を。 2003年、遠賀川が氾濫し飯塚市の中心部が浸かりました。役所の人手が足らず周辺市町村にも号令がかかり浸水家屋のごみ撤

                                      2024年10月2日(水)の日録。 - 松村かえるの「かえるのねどこ」
                                    • 東京は「金持ちと貧乏人の街」になりつつある…日本で格差がどんどん広がっている根本原因(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

                                      なぜ格差はなくならないのか。作家の佐藤優さんは「新自由主義はすべての人を市場原理に従わせるという考え方で、あらゆる格差を生み出すシステムと言える。その影響がもっとも大きく現れているのは東京だ」という――。 【この記事の画像を見る】 ※本稿は、佐藤優『佐藤優の特別講義 民主主義の危機』(Gakken)の一部を再編集したものです。 ■貧しい人がさらに貧しくなるカラクリ 新自由主義の基本は、すべて市場原理に従うという考え方です。市場原理に従うことで所得格差は広がり、富める者はさらに富み、貧しい者はさらに貧しくなっていく。新自由主義がもたらしたアメリカの様相を、言語学者チョムスキーは次のように語っています。 ---------- 大多数の国民が、新自由主義の原理に従って、「市場にすべてを任せろ」「自由競争の原理に従え」と言われているのです。こうして、アメリカ国民はお互いに競争させられるなかで、さま

                                        東京は「金持ちと貧乏人の街」になりつつある…日本で格差がどんどん広がっている根本原因(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
                                      • デジタル民主主義推進のため、安野たかひろ陣営が都知事選で開発したソースコード等を公開しました|安野貴博

                                        2024年7月7日に行われた東京都知事選挙において、私、安野貴博の陣営では3つのプログラムを開発していました。こういった資産をデジタル公共財としてオープンにしていくことがデジタル民主主義の発展に望ましいと考え、出馬表明会見にて当初から宣言していた通り、これらをGitHubにて公開いたします。 公開するのは1)有権者からの質問に24時間回答し続けるAI安野、2)GitHubでマニフェストの磨きこみの議論を行うためのリポジトリ、3)掲示板にポスターを貼るためのポスターマップシステムの3点です。また、4)AI Objectives Instituteが開発しているTalk to the Cityと呼ばれるブロードリスニングツールの活用ノウハウもまとめております。 政治家の皆様方におかれましては、今後近いうちに行われるであろう衆院選や、地方自治体の選挙などにおいて、是非このような取り組みを参考にし

                                          デジタル民主主義推進のため、安野たかひろ陣営が都知事選で開発したソースコード等を公開しました|安野貴博
                                        • 【「トルーマン・ドクトリン」ってなに?】「反共政策と国際勝共連合と統一教会と米国」米国が日本政治支配維持するための「反共キャンペーン」~「3S政策」の生みの親、日本に原爆投下を命令したトルーマン米大統領「猿(日本人)をバカに変えて我々が飼い続ける」~

                                          【「トルーマン・ドクトリン」ってなに?】「反共政策と国際勝共連合と統一教会と米国」米国が日本政治支配維持するための「反共キャンペーン」~「3S政策」の生みの親、日本に原爆投下を命令したトルーマン米大統領「猿(日本人)をバカに変えて我々が飼い続ける」~ ■トルーマン・ドクトリン 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%89%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%B3 ~~~ トルーマン・ドクトリン (Truman Doctrine) とは、アメリカ合衆国が「武装少数派、あるいは外圧によって試みられた征服に抵抗している、自由な民族」を支援するとした、当時のアメリカ

                                            【「トルーマン・ドクトリン」ってなに?】「反共政策と国際勝共連合と統一教会と米国」米国が日本政治支配維持するための「反共キャンペーン」~「3S政策」の生みの親、日本に原爆投下を命令したトルーマン米大統領「猿(日本人)をバカに変えて我々が飼い続ける」~
                                          • Aiでイイんじゃない? - Etsuro1のブログ

                                            画像は昨日からの続き。 etsuro1.hatenablog.com 楊貴妃メダカ 6 今朝も小雨で時々止む、梅雨時のような天気になっている。 常連のスーパーマーケットには柿が並んでいるのだが、あまり魅力的な色合いをしていない。そりゃ、物流を考慮して早摘みしているからだろうが、それにしてもど~もピンとこない。 それでJA直売に行ってみると、売場は殆ど空っぽだった。ワガハイが行く午後の時間帯では、あらゆるモノが売り切れになってしまう昨今のようだ。以前のように野菜類の追加搬入がないのだろう。その理由は、生産者の高齢化が原因かもしれないし、生産者(出荷者)の減少というのもあるかもしれない。 或いは、作物が不作なのか? というコトからして、良い状態の野菜をゲットしたいならば、今この時間にブログを書いているのではなく、サッサと直売に出掛けた方が賢明な諸君!かもしれない。 楊貴妃メダカ 7 さて・・・

                                              Aiでイイんじゃない? - Etsuro1のブログ
                                            • 三題噺、総裁選と独裁政権と永井豪

                                              この記事の3つのポイント 自民党総裁は石破茂氏が就任したが前途は多難 「絶対に下野しない」自民党の強い意志が生んだ醜態 永井豪「ススムちゃん大ショック」を読み直す時だ 立憲民主党の代表選と自由民主党の総裁選が相次いで終了した。立民代表は野田佳彦氏が、自民党総裁は石破茂氏が、それぞれ就任した。 私としては、両氏とも消費税維持ないし増税路線なので、かなりがっくりきている。前に書いた通り、私は消費税こそは過去30年以上の日本の没落の根本にある元凶と考えている(「自民党総裁選と『はだしのゲン』をつなぐ不等式」)。与党と野党第1党のトップが消費税維持・増税で一致するなら、廃止はおろか減税すら難しかろう。すなわち、日本の「まっさかさまにおちてでざいあ~」の状況はまだまだ続くということだ。 いや、特に自民党はそれどころではない状況にあるように見える。通常、自民党総裁が交代して新たな総裁が内閣総理大臣に就

                                                三題噺、総裁選と独裁政権と永井豪
                                              • 世界と日本の行方~いったいどこに向かってるのかな - Thoughts and Healing

                                                世界も日本もどこに向ってるのかな。戦争しか方法を知らないのかな。 多くの民主主義国家が右傾化しているのは今までの民主主義のあり方では機能しなくなっているってことなのかな。 現代が不穏で不安な先の見えない希望の持てない生きづらい時代のように感じてしまうけど、いつの時代も問題や不安はあったのかもしれないとも思ったり。いつの時代も未来はわからなかったのだから。 だけど今はその中でも大きな変化の渦中にいるようにも思う。日本の政治の幼稚さ・劣化は言うまでもなく、世界に影響を与えるアメリカの政治、大統領(候補も)のレベルの低下も感じるし、民主主義の衰退を見ても、世界の有り様がゆっくりと変わっていってるのを感じる。資源や経済でいえばまだまだアメリカは強いのだろうけど一昔前の唯一無二の覇権国という感じはないように思える。 世界全体で見たらアメリカの一国支配が果たしていいことなのかと疑問を感じる部分もあるけ

                                                  世界と日本の行方~いったいどこに向かってるのかな - Thoughts and Healing
                                                • 石破新首相が言及していた保利文書 解散権濫用を戒め 7条解散が許容される2つのケースとは(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                  石破茂新首相が10月1日、就任後初めての記者会見で、10月9日に衆議院を解散し、総選挙を実施する方針を表明した。総裁選では早期解散に慎重姿勢を見せていただけに、石破氏の言動が一変したことが大きな波紋を呼んでいる。 石破氏は会見で解散の大義を問われた際、「新内閣が成立したので早く信を問う」ということ以外に明確な説明は行わなかった。 過去の歴代首相が、就任してすぐに信を問うために解散総選挙を行ってきたという事実はない。首相就任後1ヶ月以内に解散総選挙を行った例は、4年間の任期満了間際に就任した岸田文雄前首相だけだ。石破新首相の場合、任期は1年以上残っており、一定期間の政権運営の後に総選挙を行う選択肢もあった。就任直後の支持率が高いうちに総選挙を実施した方が得策だーという強い政治的思惑が働いた可能性がある。 石破氏は約3ヶ月前にブログで、解散総選挙は内閣不信任案の可決など「内閣と衆議院の立場の相

                                                    石破新首相が言及していた保利文書 解散権濫用を戒め 7条解散が許容される2つのケースとは(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                  • 「何を見たくないか」を決められるのはプラットフォームだけなのか?――「ザッカーマン対Meta」訴訟と通信品位法第230条(c)(2)項 | p2ptk[.]org

                                                    以下の文章は、センター・フォー・デモクラシー&テクノロジー(CDT)の「Zuckerman v. Meta and the Puzzle of Section 230(c)(2)」という記事を翻訳したものである。 Center for Democracy & Technology イーサン・ザッカーマンはFacebookを愛している。だからこそ彼はMetaを訴えた。今年初め、彼は『ニューヨーク・タイムズ』に寄稿したゲスト・エッセイでそう語った。2024年9月5日、CDTは彼の訴訟を支持するアミカス・ブリーフに加わった。この訴訟は、ユーザがFacebookのニュースフィードをオフにし、自分の体験をカスタマイズできるようにするツール、「Unfollow Everything 2.0」の立ち上げを保護しようとするものだ。この訴訟は、通信品位法第230条の見過ごされがちだが重要な側面を再検討するよ

                                                      「何を見たくないか」を決められるのはプラットフォームだけなのか?――「ザッカーマン対Meta」訴訟と通信品位法第230条(c)(2)項 | p2ptk[.]org
                                                    • ガンダムからジュラシック・パークまで 各分野リーダーたちが語る、未来を形作るSF作品の影響力

                                                      阿部氏のイチオシSF作品「ガンダムSEED、攻殻機動隊、銀河英雄伝説」 佐藤将史氏(以下、佐藤):今もうそれぞれいろんなお話をうかがったところなんですけど、改めて、みなさんがイチオシのSFの作品なんていうのをおうかがいしていきながら話を膨らませていきたいなと思っているんですね。小説、映画、アニメ、漫画、いろいろあると思うんですけど、ご自身のこれまでの人生の中で一番インパクトを与えてくれたものは何か。その理由は何かというところをおうかがいしていきたいと思います。阿部さんはもう先ほどすでに出ているなと思うんですけど、改めてその魅力を語っていただけますか? 阿部圭史氏(以下、阿部):はい。どうもありがとうございます。私も先ほどMy SFポートフォリオというところでお話しましたけれども、私の人生に影響を与えたSFは3つ。『機動戦士ガンダムSEED』と『攻殻機動隊』と『銀河英雄伝説』ですね。ガンダム

                                                        ガンダムからジュラシック・パークまで 各分野リーダーたちが語る、未来を形作るSF作品の影響力
                                                      • 小林一三が思い描いた「東大卒エリートを庶民が蹴飛ばす」戦後民主主義の姿

                                                        ふかさわ・けん/広島県出身。1989年ダイヤモンド社入社。「週刊ダイヤモンド」でソフトウェア、流通・小売り、通信・IT業界などの 担当記者を経て、2002年10月より副編集長。16年4月よりダイヤモンド・オンライン(DOL)編集長。17年4月よりDOL編集長との兼任で週刊ダイヤモンド編集長。19年4月よりデジタルメディア開発部長兼ダイヤモンド論説委員。2022年2月~24年2月まで株式会社TBMに転じた後、24年4月より週刊ダイヤモンド事業室編集委員。著書に「そごう 壊れた百貨店」「沸騰する中国」(いずれもダイヤモンド社刊・共著)など。趣味はマラソン。 The Legend Interview不朽 1913年に創刊された週刊ダイヤモンドには、日本の産業史に名を残す大経営者が数多く登場してきた。その中から、今でも色褪せることのない至極のインタビュー記事を、当時の時代背景に関する解説記事を加え

                                                          小林一三が思い描いた「東大卒エリートを庶民が蹴飛ばす」戦後民主主義の姿
                                                        • 北欧の矛盾:幸福の陰で闘う先住民の現実 「土地を奪う」制度的傲慢さ(鐙麻樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                          幸福度が高い国、育児がしやすい国、母親にとって住みやすい国、ウェルビーイングな国など、世界的調査で上位常連国となっている北欧。 しかし、このような世界的調査の数値というのは、マジョリティである白人の暮らしを反映したもので、移民や先住民などのマイノリティが現地で感じるリアルとはかけ離れていることもある。 ノルウェーで開催される多様性を考える「北欧ダイバーシファイ・サミット」は、北欧で開催される数多くのイベントの中でも異質な存在だ。北欧諸国でマイノリティの苦しみや抑圧を体験してきた人々が集い、本当の多様性やDEI(多様性・公平性・包括性)にいかに近づくことができるかを話し合う。 ノルウェー、スウェーデン、フィンランド、ロシアに住む先住民サーミをまとめるサーミ理事会のÁslat Holmbergさんは、今も続く「土地の権利闘争」について語った。 北欧の先住民と政府間の「土地の権利闘争」 北欧の民

                                                            北欧の矛盾:幸福の陰で闘う先住民の現実 「土地を奪う」制度的傲慢さ(鐙麻樹) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                          • 自公の総裁選追記あり レプリコンショックドクトリン⁉️ 自公の暴政思いだそう!浦野さんの自公の消費税批判は当たり前ですね😊 - 自由を知るブログ    (5枚看板🙇‍♀️✨  新着記事は4つ目?です😁 是非読んでくださ🙏  選挙近し)

                                                            お詫び間違えて下書きにしてしまい、 記事のスター数265(表示スター数267)消えてしまいましたごめんなさいm(_ _)m悲しい、気にしません😂 自分でその分🌟付けましたm(_ _)m 誰かが言わないと始まらないんだよ... そんな記事です みんなで政治参加しましょう😁 あの、立憲社民、共産党の何処が駄目なの? 共産党はカルトではないよ❗ れいわ新選組と共産党は連立できるかもね...? いいんじゃない?無理? 将来立憲社民とれいわ新選組共産の二大政党制でいいと思うよ😊 統一教会、日本会議、幸福の化学、その他カルトと傀儡と、元々平和の党? 池田経は人戒には遠く及ばないけど、 もと統一池田経と噂有るし、実際に池田経は日韓ではなく、韓日と言うよ...平和の党?は池田経前だけど、自公共闘はもっと酷いしあり得ないよ!!! 私が小さい頃に自民党と創価学会に嫌気をさして脱会した人が集団ストーカー

                                                              自公の総裁選追記あり レプリコンショックドクトリン⁉️ 自公の暴政思いだそう!浦野さんの自公の消費税批判は当たり前ですね😊 - 自由を知るブログ    (5枚看板🙇‍♀️✨  新着記事は4つ目?です😁 是非読んでくださ🙏  選挙近し)
                                                            • <主張>ベネズエラ混迷 「民意」に沿わぬ居座りだ 社説

                                                              民意に沿わぬ居座りは許されない。 南米ベネズエラの強硬左派、マドゥロ大統領のことである。 7月の大統領選に野党候補として出馬した元外交官、ゴンサレス氏がスペインに亡命した。公正とはいえない選挙での「勝利」に異議を唱え、逮捕状が出ていたからだ。 米国や中南米諸国などによる米州機構(OAS)は「強制された亡命」として、マドゥロ政権を非難する声明を出した。 マドゥロ氏の影響下にある選挙管理委員会は、マドゥロ氏の「3選」を発表したが、開票結果などそれを裏付ける証拠は、いまだに公表されていない。 マドゥロ氏側は直ちに、国連など第三者の立ち会いのもと、詳細な選挙データを公表すべきである。野党側関係者らへの弾圧もやめるべきだ。 勝利を宣言すれば、政権を維持できると考えているのなら、民主主義や選挙制度への愚弄以外の何ものでもない。 世界最大の原油埋蔵量を誇るベネズエラだが、故チャベス前政権から続くバラマキ

                                                                <主張>ベネズエラ混迷 「民意」に沿わぬ居座りだ 社説
                                                              • 日本もそうなっていくのか? 多党連立?  No4913 : ぼんち揚げのつぶやき

                                                                昨日 第102代内閣総理大臣に 石破茂氏が選ばれ新政権が発足した。 今の日本は 自民党と公明党との連立政権だ。 (そういえば 一昨日のプライムニュースで公明党の新代表となった石井氏に 政治評論家の田崎さんが 「いつまで、国交大臣ポストを堅固するのか? という直球の質問をしていて とても笑えたのは小生だけでは無かろう ほんと 長期にわたり国交大臣は公明党のポストである) 日本でもヨーロッパでもこのところは「極右」と言われる政党・勢力がある一定の力を持ち、国会議員数でもある程度を占めるので 国によっては極右政党が第一党というケースが出てきている。 オーストリアでもそうだったのだが、では第一党が政権を担えるかというとそうではない。 (そこは 自民党内でも最初の投票で一位となった高市氏が 最終的には選出 されなかったことと似ているような気がするが・・・) こんな記事が 『極右』自由党、第1党になっ

                                                                  日本もそうなっていくのか? 多党連立?  No4913 : ぼんち揚げのつぶやき
                                                                • 「内戦や武力衝突リスク」を左右する「3つの特徴」 2度目の紛争を回避した国の多くが持つ志向性(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                  内戦で戦場と化した近未来のアメリカを舞台にした映画『シビル・ウォー アメリカ最後の日』が、このほど日本でも公開された。これに先立つ2023年3月に、世界中で「内戦」が急増している現状とその原因、アメリカでも内戦が勃発する潜在性が高まっている状況について、アメリカを代表する政治学者が分析し警告した『アメリカは内戦に向かうのか』(バーバラ・F・ウォルター著)の邦訳が刊行されている。同書第8章「内戦を阻むために今なすべきこと」から一部を抜粋してお届けする第2回(第1回はこちら)。 アノクラシー国家が弱い理由 ■内戦やテロの背景でうごめくもの 暴力は、不正、不平等、不安などから生じる。そこから生じる憤怒や恐怖は、現状の体制ではどうにもならない。 しかし、体制は変革しうる。南アフリカの白人が、自民族支配強化のためにわざわざこしらえた体制を自らの手で変革するとは、誰の脳裏にも浮かばないことだ。 だが、

                                                                    「内戦や武力衝突リスク」を左右する「3つの特徴」 2度目の紛争を回避した国の多くが持つ志向性(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                  • 予告編 : トッドの理論はなぜ「それほどよく知られていない」のか – エマニュエル・トッド入門講座

                                                                    はじめまして。そうでない方には、こんにちは。 辰井聡子といいます。社会科学の研究者です。 この度、web上でエマニュエル・トッド入門講座を開講することにしました。どうぞよろしくお願いします。 この記事は予告編です。講座の趣旨をご説明します。 目次 堅実な研究者としてのエマニュエル・トッド 彼の「理論」は誰にでも使える 一度知ってしまうと元には戻れない 彼の理論はなぜ「それほどよく知られていない」のか (理由1)適当な入門書がない (理由2)専門領域をまたいでいる (理由3)欧米知識人層の忌諱に触れた 非西欧世界の人なら喜んで受け入れるとは限らない 20世紀をちゃんと終わらせ、次に進もう! 堅実な研究者としてのエマニュエル・トッド エマニュエル・トッドは、世界情勢に関する「独自の」分析を示す知識人としての側面が(少なくとも日本では)一番よく知られていると思います。 本の宣伝には「現代最高の知

                                                                    • 「右」と「左」の違いは“言葉の雰囲気”だけ? 「実は同じことを言っている」は珍しくない(古市憲寿)(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                                                                      「日本の伝統を守り、家族や地域の絆を復活させます」。そんなことを公約に掲げる政治家がいたら、恐らく「右」や「保守」と判断されるだろう。 では「文化的多様性を大切にしながら、全ての人がつながり合う包摂的な社会を実現します」なら? 今度は「左」や「リベラル」っぽいと感じる人が多いのではないだろうか。 だが実は二つの文章はほぼ同じことを言っている。「伝統を守る」というのは、長年にわたって受け継がれてきた文化や慣習を、次世代に引き継ぐこと。西洋文化一色になりそうな時、日本文化を守ろうとする時にも「伝統」という言葉が使われる。つまり「文化的多様性を大切にする」と言い換えることもできる。 同じように「絆」という言葉も、「包摂」や「連帯」「共生」と言い換えた瞬間に、「左」っぽくなる。厳密には「絆」は特定の共同体における調和を想起させ、「包摂」はより開かれたつながりを意味するが、両者が目指す社会像に大きな

                                                                        「右」と「左」の違いは“言葉の雰囲気”だけ? 「実は同じことを言っている」は珍しくない(古市憲寿)(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
                                                                      • 国家方針を転換する決定的十年:新自由主義から社会的共通資本へ

                                                                        田中信一郎 著 定価 1700円+税 判型 四六判 並製 頁数 192ページ 装幀 伊藤滋章 発売 2021年5月25日 ISBN 978-4-7684-5900-3 「国家重視・自己責任」 vs 「個人重視・支え合い」 二大選択肢が明快に示され、有権者による意思表示の舞台は整った 。 【内容】 与野党の最大争点は、国家方針の選択に他ならない。与党ブロックが掲げる「新自由主義」(経済的価値を最重視)の継続か、野党ブロックが掲げる「社会的共通資本」(経済学者・宇沢弘文の経済思想で、一人ひとりが幸福を実感できる社会を目指し、自然環境、社会資本、教育・医療・金融・司法・行政など制度資本を重視)への転換か。 本書では、与野党両ブロックの国家方針を比較した上で、野党ブロックへの政権交代が実現した場合、「個人重視・支え合いの国家方針」で必要となる5つの政策(民主主義の再生、経済、社会、環境エネルギー、

                                                                          国家方針を転換する決定的十年:新自由主義から社会的共通資本へ
                                                                        • 〈直言〉民主主義、改良の余地あり オードリー・タン氏 前台湾デジタル発展相 - 日本経済新聞

                                                                          決められない政治が経済の活力を奪い、ポピュリズムが社会の分断を生む。民主主義は危機を乗り越えられるのか。台湾で初代のデジタル発展相を務めた唐鳳(オードリー・タン)氏は先端技術によって民主主義を絶えずアップグレードしていけば、人々が多様性を認め合う社会は実現すると主張する。新型コロナウイルス禍で世界が混乱に陥った2020年。台湾はマスクの店頭在庫が分かる地図アプリの開発で注目を集めた。IT(情報技術)を政策に生かす流れをつくったのがタン氏だ。

                                                                            〈直言〉民主主義、改良の余地あり オードリー・タン氏 前台湾デジタル発展相 - 日本経済新聞
                                                                          • トランプ氏、暗殺未遂現場で再び演説 支持者「勇気」に喝采

                                                                            7月に銃撃されたペンシルベニア州バトラーでの集会で演説する共和党の大統領候補、ドナルド・トランプ前大統領(2024年10月5日撮影)。(c)Jim WATSON / AFP 【10月6日 AFP】米大統領選の共和党候補、ドナルド・トランプ(Donald Trump)前大統領は5日、7月に暗殺未遂に遭った激戦州のペンシルベニア州バトラー(Butler)で再び集会を開いた。銃撃が起きた時刻の午後6時11分には、黙とうがささげられた。 7月13日の集会ではトランプ氏が演説中に銃撃され、耳上部を負傷。集会の参加者1人が死亡、2人が負傷した。 7月の集会にも参加した地元の建設労働者ロバート・デュペインさん(53)は、「戻ってきてくれたという事実がうれしい」「彼は演説を完結させるために戻ってくると言っていた。勇気がいることだ」と語った。 5日の集会の参加者数は正式には発表されていないが、前回よりもはる

                                                                              トランプ氏、暗殺未遂現場で再び演説 支持者「勇気」に喝采
                                                                            • 「難民希望者に軍務と引き換えに永住権を与える」はWin-Winか――イスラエルのアフリカ人リクルート(六辻彰二) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                              イスラエル軍は不足する兵員を補うため、軍務と引き換えに永住権を与えるという条件で難民希望者をリクルートし始めた。難民希望者のリクルートは違法とはいえないが、あまりに外聞の悪いもので、実際にそれを行なっているのはイスラーム過激派くらいである。イスラエルはもともと徴兵制が機能し、全国民に占める予備役の数は世界屈指の水準だが、そこまでして兵員を補充しようとすること自体、全面戦争の負担の大きさを示している。 難民希望者とのマッチング イスラエル政府・軍は国内にいる難民希望者をリクルートし始めた。 ここでいう“難民希望者”とは、保護を法的に約束された“難民”の前段階で、より正確には“庇護申請者あるいは“庇護希望者”という。 この難民希望者に対して、イスラエルは軍務と引き換えに永住権を付与するという。 8月までの約10カ月間で、ガザにおけるイスラエル軍兵士の死者・負傷者は1万人にのぼったといわれる。

                                                                                「難民希望者に軍務と引き換えに永住権を与える」はWin-Winか――イスラエルのアフリカ人リクルート(六辻彰二) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                              • 米副大統領候補の討論会、予想外の冷静モードで展開 時折火花も:時事ドットコム

                                                                                米副大統領候補の討論会、予想外の冷静モードで展開 時折火花も 2024年10月02日18時19分配信 【ニューヨークAFP=時事】11月の米大統領選に向けて1日、共和党の副大統領候補、J・D・バンス上院議員と民主党の副大統領候補、ティム・ウォルズミネソタ州知事によるテレビ討論会が行われた。テーマは移民、人工妊娠中絶、中東情勢などに及んだが、予想に反して比較的冷静な討論となり、共に中西部の庶民のルーツを強調している両氏が互いの意見に同意する場面も何度かあった。(写真は、米ニューヨークでCBSニュースによる副大統領候補のテレビ討論会に臨む、共和党のJ・D・バンス上院議員〈左〉と民主党のティム・ウォルズ・ミネソタ州知事) 過去の例から、副大統領候補による討論会が投票結果を大きく左右することはほとんどないが、民主党候補として急きょカマラ・ハリス副大統領が起用されたこともあり、11月5日の投票日を前

                                                                                  米副大統領候補の討論会、予想外の冷静モードで展開 時折火花も:時事ドットコム
                                                                                • 【お知らせ】シンポジウム・今こそ「生活保障法」の制定を!@名古屋(2024年10月3)|弁護士社長 伊藤 建(たける)│憲法マニア│法律事務所Z@富山

                                                                                  人権大会とは無関係だと思っていたのに…今回はお知らせです。 日本全国の弁護士が所属している日弁連では、毎年、人権擁護大会(通称:人権大会)を開催しています。 日弁連総会で「好きなやつだけでやればいい」とか、「金の無駄だ」とか、「ここでの決議案は会員全体の総意ではない」と指摘されているあのイベントです。 弁護士登録以来、日弁連の活動や弁護士会の活動はやっていましたが、人権大会はには一生かかわらないと思っていました。 ところが、第1分科会のテーマが「今こそ、『生活保障法』の制定を!」になりました。 こうなると私が取り組んでいる「生活保護基準引下げ違憲訴訟」も、当然関係してくるわけですから、弁護団のメンバーが実行委員となることになったわけです。 しかも、2023年11月30日に国賠請求まで認容した名古屋高裁判決が出た名古屋の開催となれば、弁護団の中心メンバーとして、参加せざるを得ません。 海外調

                                                                                    【お知らせ】シンポジウム・今こそ「生活保障法」の制定を!@名古屋(2024年10月3)|弁護士社長 伊藤 建(たける)│憲法マニア│法律事務所Z@富山