並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 1975件

新着順 人気順

海の検索結果241 - 280 件 / 1975件

  • 海の家での音楽放送が全面禁止、片瀬西浜海水浴場で今夏/藤沢 (カナロコ) - Yahoo!ニュース

    湘南海岸を代表し、年間300万人超の来客数を誇る藤沢市の「片瀬西浜海水浴場」の海の家で今夏、音楽放送が全面的に禁止される。ここ数年、一部の店が大音量のダンスミュージックを流し、近隣からの苦情が相次いでいた。市や警察からの自粛要請も受けて、海水浴組合が徹底した自主規制の方針を決めた。穏やかな夏の湘南はよみがえるか。 片瀬西浜海水浴場は、8月のトップシーズンに入ると、昼すぎには、数店の海の家から地響きがするほどの重低音が鳴り始める。店内や周囲では水着姿の男女が身をよじるように踊る。日没にかけてボルテージは高まり、午後8時の閉店まで若者たちがはしゃぎ続ける。 特に、日没後も海の家を営業している西浜の数店が顕著だ。重低音は海を隔てた江の島や、国道を越えた住宅街にまで響き渡る。 約20年前から海沿いに住む自営業男性(64)は「最近は特に信じられない状況。しかも真っ昼間から水着姿の男女が酒に酔っ

    • 海上技術学校→海洋大学→海洋大学院→民間に進んだけど

      俺の婆様は死ぬまで俺が海自で働いていると信じていた 何度説明してもその時は「あぁそうなのかい」と理解を示すが、数ヶ月経つと近所との何気ない会話で「自衛隊って大変なんでしょう?」と言われ毎度毎度「あっ・・・婆ちゃんですね・・・」と説明するハメになっていた 近所の人の話を聞いてると「ウチの孫はお国のために海上自衛隊で奉公してる。東日本大震災のときも熊本のときも国民のため物資を運び日本の役に立っている。私には勿体ないくらい出来た孫だ」と意気揚々に語っていたらしいのだ いや東日本大震災や熊本地震の際に物資を運んだのは確かなんだ。そしてそれを津波を心配した婆様に説明したこともある しかし、いつの間にか婆様の中で俺は海上自衛隊で災害最前線で働いていたことになっている・・・災害現場へ寄港したのは確かだが違うんだ・・・違うんだよ婆ちゃん・・・ 亡くなる数年前くらいから俺も説明が面倒になり、近所の人から俺自

        海上技術学校→海洋大学→海洋大学院→民間に進んだけど
      • 1億5千万年のサカナの進化を一枚の図で理解する | 5号館を出て

        PNASの7月30日号(July 30, 2013 vol. 110 no. 31)に眺めているだけでも楽しくなるサカナの進化系統図が出ています。 オープンアクセスになっていますので、誰でも全文を読めますし、pdfでダウンロードすることもできます。下のタイトルをクリックするとPNASの全文表示ページが開きます。 サカナの進化といってもサカナすべてというわけではないのですが、サカナの主要なグループである硬骨魚類の中でも主要なグループである英語では spiny-rayed fish と呼ばれるグループの進化の全貌です。日本語では棘鰭上目(きょくきじょうもく)と呼ばれるグループのお話です。ウィキペディアによれば、この仲間には「スズキ目やカサゴ目など13目267科2,422属が所属し、魚類全体の約半数にあたる14,797種が含まれる」のだそうです。この種数の多さはなんと現存の脊椎動物の3分の1を占

          1億5千万年のサカナの進化を一枚の図で理解する | 5号館を出て
        • Photography - National Geographic Magazine

          From cardiovascular disease and obesity to a weakened immune system, the side effects of stress can be life-altering. But there may be a way to prevent those outcomes.

            Photography - National Geographic Magazine
          • 韓国船、救命いかだは使用不能 発覚恐れ待機指示か - 日本経済新聞

            【ソウル=共同】韓国の旅客船セウォル号沈没事故で、甲板に設置されていた40以上の救命いかだのほぼ全てが使用不能で、乗員が事故前からそのことを認識していた疑いが強まっている。船員らは沈没直前、船内放送で乗客に待機するよう指示し、犠牲者が拡大した。乗客が脱出を図ればいかだの欠陥が発覚するため、あえて待機を命じた可能性があり、捜査当局は逮捕したイ・ジュンソク船長(68)らを追及している。事故では4

              韓国船、救命いかだは使用不能 発覚恐れ待機指示か - 日本経済新聞
            • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

              引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

                はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
              • オーストラリアの貝礁、事実上すべて消滅 海洋生態系に大危機 写真3枚 国際ニュース:AFPBB News

                豪クイーンズランド州ブライビー島で、カキを手にする人。自然保護団体ネイチャー・コンサーバンシー提供(撮影日不明、2018年2月15日入手)。(c)AFP PHOTO / THE NATURE CONSERVANCY / BEN DIGGLES 【2月15日 AFP】カキ礁やイガイ礁など、オーストラリアの貝礁が事実上すべて消滅したとする研究結果が15日、発表された。同国の海洋生態系の中でも貝礁が最大の危機に立たされたとして、研究者らは貝礁再生のため、さらなる資金援助を求めている。 近年、オーストラリアにおけるサンゴ礁の減少が世界的な注目を集めているが、米科学誌「プロスワン(PLOS ONE)」に掲載された研究論文によると、英国が入植を開始した230年前以降、貝礁の90~99%が消滅したことが分かったという。 たくさんのカキやイガイが寄り集まって形成される貝礁は、熱帯性気候と温帯性気候の地域両

                  オーストラリアの貝礁、事実上すべて消滅 海洋生態系に大危機 写真3枚 国際ニュース:AFPBB News
                • 海に住む奇妙な生き物の画像 : ブログ太郎

                  2010年01月16日 海に住む奇妙な生き物の画像 画像-変な生物 ※タイトル通り、苦手な方は閲覧注意です。 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2010/01/14(木) 19:14:06.33 ID:zPI7RRpf0 巨大生物もよし。気持ち悪いのもよし。神秘的なのもよし。 20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/14(木) 20:35:35.63 ID:lImraBGk0 22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/14(木) 20:40:43.24 ID:Pvv09eHhO >>20 癒された。 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/01/14(木) 19:16:35.46 ID:7C0ojAYm0 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage]:2010/0

                    海に住む奇妙な生き物の画像 : ブログ太郎
                  • ブラジルのサーファー、22.4mの大波乗り切る ギネスが史上最大と認定

                    波に乗るマヤ・ガベイラさん=2月、ポルトガル/Laurent Masurel/World Surf League/Getty Images (CNN) ギネス・ワールド・レコーズは13日までに、ブラジル人のマヤ・ガベイラさん(33)がポルトガルのプライア・ド・ノルテの海で今年2月11日に挑んだ高さ73.5フィート(約22.4メートル)の大波が女性サーファーが乗り切った史上最大の波と認定した。 従来の記録はこれもガベイラさんが同じ海で2018年に征服した68フィートだった。 ガベイラさんはインスタグラム上で新記録樹立について「考えてもいなかったし現実とは思えない」と喜んだ。 波の高さなどの計測は難しいとされ、ギネスによると今回は南カリフォルニア大学やスクリップス海洋研究所などのチームが対象となったガベイラさんの波乗りの映像を分析して、記録更新を確認した。 測定には世界座標系に基づいた科学的な

                      ブラジルのサーファー、22.4mの大波乗り切る ギネスが史上最大と認定
                    • 【悲報】20世紀FOXの中の人、結局ダイオウイカを見る : なんJ(まとめては)いかんのか?

                      【悲報】20世紀FOXの中の人、結局ダイオウイカを見る [ 2013年01月13日 23:27 ] コメント(87) | ネタ系 | Tweet 日曜洋画劇場でアバターが放送される ウキウキで宣伝する配給元の20世紀FOX公式ツイッター しかし、同時刻の裏でNHKがクッソ面白いダイオウイカのドキュメンタリーを放送する その結果・・・ 546:風吹けば名無し:2013/01/13(日) 21:51:08.44 ID:2+Z5wWxA 【悲報】20世紀FOXの中の人、結局ダイオウイカを見る (´-`).。oO(ダイオウイカ・・・絶対許さない。 日曜洋画劇場で『アバター』放送中! (´-`).。oO(ダイオウイカの好物がイカってどうなんだろう・・・ 日曜洋画劇場で『アバター』放送中! 600:風吹けば名無し:2013/01/13(日) 21:51:34.91 ID:4rnhK9BF >>546

                        【悲報】20世紀FOXの中の人、結局ダイオウイカを見る : なんJ(まとめては)いかんのか?
                      • 女性一人で東尋坊へ行ったら想定外の心配をされ覆面パトカーに乗せられてしまった話「名所言われる場所らしい話やな」

                        あずき❁ @azukki_eki おまわりさんに 自殺志願者と間違われて 覆面パトカーにのせられていました😭 東尋坊ではしゃぐときは複数で来ましょう!!!めちゃめちゃすっとんできます!!!親族に連絡いきます!!!!!(福井駅にいますが特急に乗るまで観察対象です…でも美味しいお土産教えてもらいました!) 2021-12-22 18:44:28

                          女性一人で東尋坊へ行ったら想定外の心配をされ覆面パトカーに乗せられてしまった話「名所言われる場所らしい話やな」
                        • 生分解性プラスチックが海の中で分解されないことが判明

                          生分解性プラスチックが海の中で分解されないことが判明2023.06.03 22:30128,699 Molly Taft - Gizmodo US [原文] ( 宮城圭介 ) 悲報です…。 環境に良い選択として、ペットボトルやプラスチック製の製品を使うとき、何を基準に商品を選んでいますか? 生分解性プラスチックの文字を見ると、そんなに値段が変わらないのであれば地球のために…とそちらに手を伸ばすこともあるかもしれません。 しかし、そこには複雑な要素が多く絡んでいます。PLOS ONEで発表された研究によって、巷で宣伝されている生分解性プラスチックは海の中で分解されないことが明らかになりました。 1人あたり2万個以上のゴミを海に捨てている今、世界はプラスチックゴミの大きな問題を抱えており、それは現在進行形で海を苦しめています。 地球の人口で計算すると1人あたり2万1000個のプラごみを海に捨て

                            生分解性プラスチックが海の中で分解されないことが判明
                          • 分かる人には分かると思うけど、これは西日本の景観やなぁと。東に行くともっと海との間に緊張感があるというか「わかる、西日本だな…」

                            plo@C103新刊委託中 @_the_plough_ 分かる人には分かると思うけど、これは西日本の景観やなぁと 東に行くともっと海との間に緊張感があるというかですね pic.twitter.com/wS0enr44s0 2024-02-24 18:26:52

                              分かる人には分かると思うけど、これは西日本の景観やなぁと。東に行くともっと海との間に緊張感があるというか「わかる、西日本だな…」
                            • 全部「伊豆」の海なんです!最高ランクの透明度を誇る伊豆の秘境ビーチ9選 | RETRIP[リトリップ]

                              まるで海外リゾートのように美しい海が、実は都内からもアクセスしやすい伊豆に集中しているんです!伊豆半島の南伊豆、下田には最高ランクの水質を保つ超透明なビーチがたくさん。今回は地元民からも人気の南伊豆、下田の透明度の高い海を穴場から人気どころまで10ヶ所ご紹介。今年の夏は屈指の透明度を誇る伊豆の海でシュノーケル、海水浴、ひたすらのんびり・・思い思いの時間を過ごしてみてはいかがでしょうか? 情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。また、当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しており、ご紹介するお出かけスポットや商品に、アフィリエイトリンクを設置している場合があります。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

                                全部「伊豆」の海なんです!最高ランクの透明度を誇る伊豆の秘境ビーチ9選 | RETRIP[リトリップ]
                              • 米イージス艦衝突事故 7人の遺体見つかる 乗組員か | NHKニュース

                                17日、静岡県の伊豆半島沖でアメリカ海軍のイージス駆逐艦とコンテナ船が衝突した事故で、アメリカ海軍によりますと、行方不明になっていたイージス艦「フィッツジェラルド」の乗組員と見られる7人全員の遺体が見つかったということです。 アメリカ軍は、このあと身元の確認を進めるとしています。

                                  米イージス艦衝突事故 7人の遺体見つかる 乗組員か | NHKニュース
                                • 『死のつらら』と呼ばれる驚異の自然現象!? 世界で初めて撮影される!! – Pouch[ポーチ]

                                  南極大陸・ロスエーゲ海近くにある小さな島ラゾールバック。凍てつく寒さの中イギリスのテレビ局BBCのカメラクルーは、驚異の自然現象の撮影に世界で初めて成功しました。 彼らが捉えたのは、触れたもの全てを凍らせてしまう海の冷たい殺し屋『ブライニクル』。これは、1960年代に存在がすでに確認されていた自然現象のひとつですが、現在まで誰ひとりその姿をカメラにおさめた者はいなかったそうです。 『ブライニクル』は、その美しい姿から、1974年まで氷の鍾乳石と呼ばれていました。しかし、『ブライニクル』が放つ強い冷気に触れると、どんな生き物でも凍りつき死んでしまうことから、『死のつらら』と呼ばれるようになったのです。映像をみると、『ブライニクル』の通り道にいたウニやヒトデがその進行に合わせてみるみる凍っていくのがわかります。 この現象は、海の中に0度以下の塩水が流れ込んだ時に起きるといわれています。風が止み

                                  • 痛いニュース(ノ∀`) : 波にさらわれ不明の高校生、さらわれる瞬間の動画がYoutubeにあげられる - ライブドアブログ

                                    波にさらわれ不明の高校生、さらわれる瞬間の動画がYoutubeにあげられる 1 名前: キャベツ(愛知県):2011/01/02(日) 18:41:11.68 ID:6TOaSmex0 ?PLT 985 名前: 本当にあった怖い名無し 投稿日: 2011/01/02(日) 15:00:27 ID:jZG77dvB0 >>967-968 保科くんの最後の姿がビデオに 神栖 初日の出 事故1 http://www.youtube.com/watch?v=mpyec25a2ls 1日午前6時55分ごろ、茨城県神栖市日川の海岸堤防で、初日の出を見に来た高校生 2人が高波にさらわれた。1人は自力で岸に上がったが、同市知手の県立高校3年、 保科良樹さん(18)が行方不明となり、県警や鹿島海上保安署などが捜索している。 鹿嶋署によると、保科さんは友人5人と初日の出を見に来ていた。当時は

                                    • 知床の観光船事故で「北海道のでかさわかってない勢」が救助隊の対応を「遅い」と言ってて悲しい

                                      おぎる @tomomooooooooo 知床の観光船の件で、北海道のでかさわかってない勢が救助に行ってくれてる人たちを遅いとか言ってて悲しくなった。 悪天候の知床の端っこやで。 2022-04-23 21:42:41 リンク NHKニュース 知床 観光船遭難事故 子ども1人救助 意識ない状態で搬送 | NHK 【NHK】23日、北海道の知床半島の沖合で乗客・乗員26人が乗った観光船が遭難し10人が死亡した事故で、海上保安本部によりますと、… 1 user 292

                                        知床の観光船事故で「北海道のでかさわかってない勢」が救助隊の対応を「遅い」と言ってて悲しい
                                      • トイレ臭した五輪会場 1.2億円のアサリ作戦、効果は:朝日新聞デジタル

                                        ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                          トイレ臭した五輪会場 1.2億円のアサリ作戦、効果は:朝日新聞デジタル
                                        • アクアログ速報 : 【画像】 チリメンジャコに混じっているいろいろな海の生き物たち

                                          2014年02月28日 18:54 【画像】 チリメンジャコに混じっているいろいろな海の生き物たち 勉強になるなあ。 pic.twitter.com/CEDuRetEUJ— 平山亜佐子✍ (@achaco2) 2013, 10月 22 @pianoya 気づかすにタツノオトシゴとか食べてたりするんですねー。— 平山亜佐子✍ (@achaco2) 2013, 10月 22 チリメンモンスターが想像以上にガチモンスター。特にゾエア。ヤバイ。 pic.twitter.com/0L9rv6F6Qa— ap (@shigemasa0000) 2013, 11月 25 @AsunaoTommy 俺はあえてのエビかな~— ap (@shigemasa0000) 2013, 11月 25 探して楽しいチリメンモンスター よくわかんないけど多分こいつはチリメンモンスター!!! pic.twitter.com

                                            アクアログ速報 : 【画像】 チリメンジャコに混じっているいろいろな海の生き物たち
                                          • 君は本気でうまいシャケを食べたことがあるか… サーモンマニアが北海道の「鮭の聖地」にガチ潜入 - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い

                                            早起きはサーモンの徳! Yorimichi AIRDOをご覧の皆さま、はじめまして。サーモン中尾です。 サーモンを愛するがあまり全日本サーモン協会を設立し、南米チリ共和国にてサーモンの養殖・加工指導を経験。その後サーモン解体師として全国各地を行脚する…。 そんなわたしがついに行って参りました。 鮭の国! 北海道! 今回向かったのは、日本有数の水揚げ量を誇る鮭の産地、標津(しべつ)町と斜里(しゃり)町です。 え、場所が分からない? それにしても北海道って鮭ですよね....餌まで食べてるし(筆者作成) 鮭の目が標津町、鼻先が斜里町になります。 果たしてどんな鮭が待ち受けているのか...いざ、AIRDOの飛行機で女満別空港へ。空港から標津町へ…ってあれ? (筆者撮影) 何この緑あふれる感じ…本当に鮭が、いるの? どこかにサーモンピンクが見えないかなぁと思いながら、車を走らせること約2時間…。 よ

                                              君は本気でうまいシャケを食べたことがあるか… サーモンマニアが北海道の「鮭の聖地」にガチ潜入 - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い
                                            • “超深海” 世界最深で泳ぐ魚の撮影に成功 東京海洋大など | NHK

                                              東京海洋大学や西オーストラリア大学などの国際研究グループが、伊豆・小笠原海溝の水深8336メートルの深海で、泳ぐ魚の姿の撮影に成功しました。 グループによりますと、これまでに最も深い場所で確認された魚になるということで、専門家は「魚がすむことができる限界に近い深さだと考えられる」としています。 撮影に成功したのは西オーストラリア大学のアラン・ジェイミソン教授や東京海洋大学などのグループで、調査航海にはNHKの自然番組「ダーウィンが来た!」の取材班も参加しました。 去年8月15日、カメラなどを搭載した観測装置を使って伊豆・小笠原海溝の海底付近、水深8336メートルで撮影を行ったところ、魚が泳いでいる姿を撮影することに成功したということです。 映像から、この魚は全身が乳白色で体長はおよそ30センチ「スネイルフィッシュ」と呼ばれる深海魚の仲間とみられるということです。 ヒレは、半透明で体は柔らか

                                                “超深海” 世界最深で泳ぐ魚の撮影に成功 東京海洋大など | NHK
                                              • ほとんどの人が勘違い!? 今が旬の牡蠣「生食用」と「加熱用」の違い - ウェザーニュース

                                                牡蠣が美味しい季節です。牡蠣のむき身のパックには、「生食用」と「加熱用」がありますが、「生食用」は新鮮だからと思っていませんか? 「生食用」と「加熱用」は獲れた海域から、その後の処理の仕方まで大違いなのです。 「簡単に言うと、牡蠣の『生食用』は各県が定めた指定海域で獲れたもの、『加熱用』はそれ以外の海域で獲れたものです」と語るのは、大手牡蠣養殖業者です。 「生食用」の牡蠣にとって怖いのは、ノロウイルスや食中毒菌に汚染されることです。そのため、雑排水が流れ込む川の河口から離れた汚染のリスクが低いエリアなどが指定海域に定められています。

                                                  ほとんどの人が勘違い!? 今が旬の牡蠣「生食用」と「加熱用」の違い - ウェザーニュース
                                                • 巨大深海魚リュウグウノツカイ 人工ふ化に世界初成功 沖縄 | NHKニュース

                                                  幻想的な姿で知られる巨大な深海魚「リュウグウノツカイ」について沖縄県にある研究機関が人工授精と人工ふ化に成功したと明らかにしました。専門家によりますと、世界で初めてのケースだということで、謎に包まれた生態の解明につながると期待されています。 2匹はオスとメスで水族館に運ぶ間に死にましたが、研究のため、それぞれの体内から取り出した精子と卵子で人工授精を行ったところ受精に成功し、およそ20匹の赤ちゃんが生まれたということです。 魚の分類に詳しい神奈川県立生命の星・地球博物館の瀬能宏学芸員によりますと、リュウグウノツカイの人工授精と人工ふ化に成功したのは世界で初めてのケースだということです。 リュウグウノツカイの赤ちゃんは全長およそ7ミリに成長し、成魚に似た長く伸びる背びれが確認されました。 初めての飼育で、使う水や水槽の形などに気を使いながら赤ちゃんの成長を見守っていましたが、餌を食べずに衰弱

                                                    巨大深海魚リュウグウノツカイ 人工ふ化に世界初成功 沖縄 | NHKニュース
                                                  • NIKKEI STYLEは次のステージに

                                                    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

                                                      NIKKEI STYLEは次のステージに
                                                    • 神戸新聞|社会|海をダムに見立て発電 神大院教授が構想発表

                                                      原発事故に伴う電力不足が懸念される中、神戸大学大学院海事科学研究科の西岡俊久教授(63)が「海洋エネルギーを活用した大規模発電装置の仕組みを発明した」と発表した。海を巨大ダムに見立て、海中で水力発電を行うという独創的なアイデア。理論的には原子力をはるかに上回る発電が可能といい、国際特許を申請している。(今泉欣也) 西岡教授は、破壊動力学の第一人者。物体に亀裂ができるメカニズムを解明するなどし、文部科学大臣科学技術賞、兵庫県科学賞などを受賞している。 海洋発電を考えたきっかけは、英スコットランド行政府が2008年に創設した「サルタイヤ賞」。海洋エネルギーだけを利用した革新的発電技術の開発者に賞金1000万ポンド(約12億円)を贈る賞で、西岡教授は地球の端が滝になっている「地球平面説」の絵からヒントを得たという。 海洋発電装置は、大型船のような海上浮遊物と海中の発電機2基、海中の配管で構成され

                                                      • 探査船「ちきゅう」運用会社が経営破綻 | NHKニュース

                                                        地球内部の調査を行う探査船「ちきゅう」の運用を手がける海底の掘削会社「日本海洋掘削」が、資源の開発事業で業績が低迷したことから経営破綻し、東京地方裁判所に会社更生法の適用を申請しました。会社側は「ちきゅう」の運用は継続しながら再建を目指すとしています。 会社によりますと、去年まで続いた原油価格の低迷で、中東などから石油や天然ガスの開発の受注が大幅に減ったことから3期連続で赤字となり、ことし3月期には155億円の債務超過に陥ったということです。 このため会社では自力での再建を断念し、22日、東京地方裁判所に会社更生法の適用を申請しました。 負債総額はグループ全体でおよそ860億円に上るということです。 今後、会社は裁判所の監督のもとで「ちきゅう」の運用などを継続しながら事業の再建を目指すということです。 記者会見した市川祐一郎社長は「ご心配とご迷惑をおかけし心よりおわびします。操業をやめるわ

                                                          探査船「ちきゅう」運用会社が経営破綻 | NHKニュース
                                                        • 朝日新聞デジタル:かまれると死ぬ恐れ 猛毒ダコ、関東で相次ぎ見つかる - 社会

                                                          昨年3月に三重県で採取されたヒョウモンダコ=三重県水産研究所提供昨年以降にヒョウモンダコが見つかった主な場所  かまれると死に至る恐れのある「猛毒ダコ」が、神奈川、千葉両県などで相次いで見つかっている。主な生息地は九州以南。海面水温が上昇した影響で、生息域が北に広がってきた可能性がある。海のレジャーが本格化するのを前に、沿岸部の自治体は「見つけても絶対に触らないで」と呼びかけている。  このタコは、強い毒性を持つヒョウモンダコ(マダコ科)。水産無脊椎(むせきつい)動物研究所(東京都中央区)などによると、体長は大きくても15センチ程度。ふだんは褐色で地味だが、攻撃を受けると鮮やかな黄色になり、蛍光ブルーのヒョウ柄が全身に浮かび上がる。唾液(だえき)に、フグと同じ猛毒のテトロドトキシンを持つ。この毒の致死量は1〜2ミリグラムとも言われる。  主に日本から豪州にかけての亜熱帯地域の岩礁に生息する

                                                          • ウナギが絶滅危惧種!? レッドリスト選定について - 紺色のひと

                                                            「土用の丑の日」など、日本の食卓に馴染みの深い魚のひとつであるウナギ。日本には「ニホンウナギ」という種類が主に生息し、古くから食材として利用されてきました。このニホンウナギが絶滅危惧種に、という衝撃的なニュースが流れたのをきっかけに、背景などを整理してみました。 ◆はじめに 2013年2月1日、「ニホンウナギを絶滅危惧種に指定」というニュースをNHKが報じていました*1。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130201/k10015212801000.html 日本の食卓になじみの深いニホンウナギについて、環境省は、生息数が激減していると判断し、絶滅の危険性が高い「絶滅危惧種」に指定することを決めました。 ANNニュースでは。 本エントリでは、このショッキングなニュースについて、「ウナギってどんな魚?」「どうして選定されたの?」「これからどうすればいいの?

                                                              ウナギが絶滅危惧種!? レッドリスト選定について - 紺色のひと
                                                            • 幼い時に海で見つけた美しい謎の石…30年以上経っても謎のままだったが、ツイッターランドの有識者により無事正体判明

                                                              当麻 青衣 @7888999eeettt これは4歳くらいの頃、祖父に連れて行ってもらった海で見つけて綺麗だとはしゃいで拾った謎石(石?) 祖父は、水に浮くから木の実だろって言っていたけど、全然腐らないし鮮やかなワインレッドも色褪せない。 30年以上経っても謎のまま。 pic.twitter.com/zBQIy6liA2 2022-01-31 19:33:33

                                                                幼い時に海で見つけた美しい謎の石…30年以上経っても謎のままだったが、ツイッターランドの有識者により無事正体判明
                                                              • 海が近い描写としてキャラに『磯の匂いだ!』と言わせると『この作者、海産物が美味しい国の生まれなんだな』ってバレるらしい

                                                                ドゥビドゥバ @gerogero00001 一般的な表現と思わせて実は世界共通じゃないの、海の「磯臭い」はプランクトンが豊かな漁場とかの匂いでバカンス系の海はそんなに臭くないので、海が近い描写としてキャラに「磯の匂いだ!」って言わせると「この作者海産物が美味しい国の生まれなんだな」ってバレる 2023-01-26 16:50:29

                                                                  海が近い描写としてキャラに『磯の匂いだ!』と言わせると『この作者、海産物が美味しい国の生まれなんだな』ってバレるらしい
                                                                • 「海の中」のストリートビュー登場 Google マップでウミガメと泳ごう - はてなニュース

                                                                  Google マップのストリートビューに「海の中」が追加されました。自宅にいながら、オーストラリアやハワイ、フィリピンの美しい海を“泳ぐ”ことが可能です。ウミガメや魚の群れ、マンタといった海の生き物にも遭遇できます。 ▽ Google Japan Blog: 海の中のストリートビュー登場 ▽ Discover Street View and contribute your own imagery to Google Maps. 公開されたのは、世界最大のサンゴ礁地帯として知られるオーストラリア・グレートバリアリーフのヘロン島、レディー・エリオット島、ウィルソン島や、アメリカ・ハワイのモロキニクレーターとハナウマ湾、海洋生物保護区に指定されているフィリピン・アポ島周辺の海です。 試しに、ヘロン島を訪れてみましょう。白い砂浜が広がっています。 大きな地図で見る 海に向かって直進し、右側へ進むと

                                                                    「海の中」のストリートビュー登場 Google マップでウミガメと泳ごう - はてなニュース
                                                                  • 辛坊治郎さんがブログ全削除で物議 「太平洋横断は24時間テレビの企画」疑惑浮上 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                                    辛坊治郎さんがブログ全削除で物議 「太平洋横断は24時間テレビの企画」疑惑浮上 1 名前:九段の社で待っててねφ ★:2013/06/24(月) 06:43:51.97 ID:???0 フリーアナウンサーの辛坊治郎さんと、セーラーの岩本光弘さんが太平洋横断に挑戦。しかし出航から5〜6日後に浸水が発生し、救助要請を出して海上自衛隊に救助された。無事に助かってなによりだが、いくつか疑問の声があがっている。 ・ブログ記事をすべて削除 救助後、辛坊さんはすべてのブログ記事を削除し、多くの人たちが驚きを隠せずにいる。いままでの経緯がすべてわからなくなってしまうし、そもそも消す 理由がないからだ。しかもそのブログ記事のひとつには、大阪から福島の港へヨットを 運ぶため回航していた際、ヨット船内に「漏水」があった書かれていたのだが、 それも読めなくなっている。以下は、辛坊さんが削除した6月14日のブログ記

                                                                      辛坊治郎さんがブログ全削除で物議 「太平洋横断は24時間テレビの企画」疑惑浮上 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                                    • そこは波の中…あまりにも美しい一瞬をとらえた写真18枚 : らばQ

                                                                      そこは波の中…あまりにも美しい一瞬をとらえた写真18枚 波の音を聴くとなんとも心地よくなりますが、島国で暮らす日本人にとって海は特別なものかもしれません。 静と動の狭間をとらえた、波の隙間の写真をご覧ください。 一瞬後には波しぶきでもみくちゃに。 氷のように透き通った波。 本当に綺麗な海なんでしょうね。 赤茶の波から覗く青い空。 勇気あるカメラマンがいるからこその写真。 サーファーよりカメラマンの方が偉いと知りました。 彼は波の間に何を見たのでしょうか。 いつも見られるとはかぎりません。 砂まじりの波。 息を呑む大迫力の波。 ひとり水族館。 望遠鏡。 南国の海ならではの透明度。 サーフィンにとりつかれる人の気持ちがわかります。 まるで生き物みたい…。 白い壁。 お約束ということで、葛飾北斎・富嶽三十六景。 その他の波の画像は以下のサイトよりどうぞ。 Inside a wave (27 pi

                                                                        そこは波の中…あまりにも美しい一瞬をとらえた写真18枚 : らばQ
                                                                      • 「円偏光」を感知できる特殊生物、シャコ | WIRED VISION

                                                                        「円偏光」を感知できる特殊生物、シャコ 2008年4月 1日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (1) Brandon Keim Image: Justin Marshall カンブリア紀に出現し、独自の進化の道を切り開いて約4億年。甲殻類のシャコは、今や地球でもトップクラスの奇妙な生物だ。 どこか奇妙かというと、シャコには円偏光というものが見えるのだ。世界中を探しても、この種の光を知覚できる生物はほかに例がない。 新たに発見されたシャコのこの能力については、『Current Biology』誌のウェブサイトに3月20日(米国時間)付けで論文が掲載されている。シャコの目の仕組みや円偏光の特性に興味がある人は、筆者が書いたワイアードの関連記事(英文記事)を読んでほしい。 そちらの記事では主に、シャコに円偏光が見える理由を解明できれば、円偏光の回転を利用して伝送中のデータ損

                                                                        • 土星の衛星ミマスの地下に海、最新研究で判明、別名デス・スター

                                                                          NASAの土星探査機カッシーニが、土星の衛星ミマスにフライバイし最接近してとらえた画像。巨大なハーシェル・クレーターがあるミマスは、映画『スター・ウォーズ』の宇宙要塞「デス・スター」に似ている。このミマスの地下全体に海がある証拠が示された。(PHOTOGRAPH BY NASA/JPL-CALTECH/SPACE SCIENCE INSTITUTE) 土星の衛星ミマスの地下全体に海がある証拠が発表され、天文学者たちを驚かせている。2004年から2017年にかけて土星探査機カッシーニが行った調査を新たに分析したところ、軌道周回中の「秤動(ひょうどう)」と呼ばれる揺れが、地殻の下が液体の海で占められているためであることが示された。論文は2月7日付けで学術誌「ネイチャー」に発表された。 地下海の存在はすでにいくつかの太陽系の天体でも確認されているが、ミマスもそのメンバーに加わることになる。また、

                                                                            土星の衛星ミマスの地下に海、最新研究で判明、別名デス・スター
                                                                          • 【スエズ座礁事故】船主責任、貨物損害 免責に。サルベージ費用は負担か|日本海事新聞 電子版

                                                                            スエズ運河での大型コンテナ船「Ever Given」(正栄汽船グループ保有、エバーグリーン定期用船)の座礁事故を巡り、船主の責任が注目されている。一般的に座礁船の離礁にかかったサルベージ費用や船の修繕費用は、操船上の過失の有無にかかわらず、船主が負担する可能性が高い。一方、貨物の損害に関するカーゴクレームは、操船上の過失があった場合も国際条約「ヘーグ・ヴィスビー・ルール」に基づき、船主は免責される。 エバーグリーンとスエズ運河庁によると、今回の座礁事故の原因は、風速30―40ノット(約15―20メートル毎秒)の強風とみられている。 海難事故の法的責任に詳しい戸田総合法律事務所の青木理生弁護士は「強風の程度によるが、『予見可能性』と『結果回避可能性』の2つが船主責任のポイントとなる」と指摘する。 「予見可能性」は、例えば台風の予報のように「強風を受けることが事前に予見できたか」という論点。今

                                                                              【スエズ座礁事故】船主責任、貨物損害 免責に。サルベージ費用は負担か|日本海事新聞 電子版
                                                                            • 化石を食べる生物が深海で見つかる、北極海の海綿、前代未聞

                                                                              すでに死んでいるか死にかけているカイメンが白い細菌に覆われ、そこにヒトデが群がっている。北極海の海山で多数のカイメンが発見され、科学者たちを驚かせた。(PHOTOGRAPH COURTESY OF ALFRED WEGENER INSTITUTE / PS101 OFOBS TEAM) 氷に覆われた北極海の真ん中の海底で、食べ物を見つけるのは難しい。場所によっては水深4000メートルを超える海底のサンプルを採取すると、肉眼で確認できる生物がほとんど、あるいは全くいない泥ばかりだ。 ところが、2011年、そんなサンプルに珍しいものが含まれていた。最初にそれを見た学生は「シロクマ!」と声を上げた。 白い毛皮に見えたものの正体はカイメン(海綿)の一部で、衝撃的だったとドイツ、アルフレッド・ウェゲナー研究所の海洋生物学者アンティエ・ボエティウス氏は振り返る。「このエリアにいるカイメンの数は、おそら

                                                                                化石を食べる生物が深海で見つかる、北極海の海綿、前代未聞
                                                                              • 神速(´・ω・)VIP:幻想的な海の画像くれ

                                                                                2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47

                                                                                • ヒトデ不足の問題

                                                                                  ヒトデが不足している ヒトデ不足によって倒産する会社も出てきているらしい 政府はヒトデ不足をナマコの誘致で対応しようとしているが ナマコを増やしたからと言って本質的なヒトデ不足が解消するわけではないし ナマコにも自分の文化や故郷がある 昔、ヒトデが他国に労働力として移民した話をよくきくが、上手くいった例はほとんど知らない やはり水が合わないのだろう この前も知り合いのヒトデが「海の物とも山の物ともつかぬものを客前に出せるわけがない」と言っていた ナマコはそりゃ海のものだろうと反論したくなるが、現実問題こういう経営者は多い 洋の東西を問わず、ヒトデもナマコも共生できれば理想的だがまだ先は長そうだ 政府は目先の問題も大事だが、それよりもまずヒトデを増やす必要があると思う

                                                                                    ヒトデ不足の問題