みさきち @xxmisavichxx 冬はつとめて、って言った清少納言の本音は分からないけど、寒くて寝ていられないから悔し紛れに「冬は早朝が1番なんだからねっ!」て言った説を推したい(*´ω`*) 2021-12-16 07:58:20
ナタリー コミック 特集・インタビュー 9周年の「FGO」で学ぶ清少納言、平安の女流作家が「枕草子」で伝えたかったことは 1000年の時を越えてゲームで示された新解釈をたられば氏が解説 「Fate/Grand Order」 PR 2024年8月9日 スマートフォン向けゲーム「Fate/Grand Order(以下、「FGO」)」が、7月30日に9周年を迎えた。同作では人類の未来が失われた世界で、プレイヤーは主人公となり“マスター”として、伝説上の英雄などを召喚した“サーヴァント”と契約。ともに人類存続のための戦いに挑んでいく。人類滅亡の原因となる歴史上の7つの特異点を修正する第1部が2016年に完結。第1.5部の公開を経て、これまでの人類史とは異なる歴史を歩み繁栄した異聞帯(ロストベルト)を巡る第2部が現在展開されている。400騎以上登場する個性的なサーヴァントのキャラクターデザインには、
大河ドラマ「光る君へ」(2024年) @nhk_hikarukimie 躍動せよ!平安の女たち男たち!主人公は紫式部、千年の時を超えるベストセラー「源氏物語」を書き上げた女性。光源氏=光る君のストーリーの原動力は秘めた情熱とたぐいまれな想像力、そして一人の男性・藤原道長への想い。変わりゆく世を、変わらぬ愛を胸に懸命に生きた女性の物語。主演 #吉高由里子 利用規約nhk.jp/rules nhk.jp/hikarukimie 大河ドラマ「光る君へ」(2024年) @nhk_hikarukimie 第十五回「おごれる者たち」をご覧いただきありがとうございました。 見逃した方、もう一度見たい方は ぜひ #NHKプラス でご覧ください。 ▼配信ページはこちら plus.nhk.jp/watch/st/g1_20… ※配信期限:4/21(日) 夜8:44 まで ※要ログイン #吉高由里子 #財前直見
大河ドラマ「光る君へ」(2024年) @nhk_hikarukimie 躍動せよ!平安の女たち男たち!主人公は紫式部、千年の時を超えるベストセラー「源氏物語」を書き上げた女性。光源氏=光る君のストーリーの原動力は秘めた情熱とたぐいまれな想像力、そして一人の男性・藤原道長への想い。変わりゆく世を、変わらぬ愛を胸に懸命に生きた女性の物語。主演 #吉高由里子 利用規約nhk.jp/rules nhk.jp/hikarukimie 大河ドラマ「光る君へ」(2024年) @nhk_hikarukimie 第三十六回「待ち望まれた日」をご覧いただきありがとうございました。 見逃した方、もう一度見たい方は ぜひ #NHKプラス でご覧ください。 ▼配信ページはこちら plus.nhk.jp/watch/st/g1_20… ※配信期限:9/29(日) 夜8:44 まで ※要ログイン #塩野瑛久 #一条天皇
大河ドラマ「光る君へ」(2024年) @nhk_hikarukimie 躍動せよ!平安の女たち男たち!主人公は紫式部、千年の時を超えるベストセラー「源氏物語」を書き上げた女性。光源氏=光る君のストーリーの原動力は秘めた情熱とたぐいまれな想像力、そして一人の男性・藤原道長への想い。変わりゆく世を、変わらぬ愛を胸に懸命に生きた女性の物語。主演 #吉高由里子 利用規約nhk.jp/rules nhk.jp/hikarukimie 大河ドラマ「光る君へ」(2024年) @nhk_hikarukimie 第二十八回「一帝二后」をご覧いただきありがとうございました。 見逃した方、もう一度見たい方は ぜひ #NHKプラス でご覧ください。 ▼配信ページはこちら plus.nhk.jp/watch/st/g1_20… ※配信期限:7/28(日) 夜8:44 まで ※要ログイン #高畑充希 #ファーストサマ
1年の休暇使い“推し活” フィンランド女性が、1000年前の日本の随筆のファンになって“推し”を追いかけて京都東山に行くエッセイ。これだけでもうツカミのパンチが強い。 前提として『枕草子』はフィンランド語訳されていない。『源氏物語』はある。『源氏物語』を英語訳したものをさらに日本語訳して光源氏が“シャイニング・プリンス”となった『ウェイリー版』が日本で話題になったのは2017年のこと。「ニンジャスレイヤーみたい」と笑えるのは日本にはいくらでも現代語訳があるからで、これしかない国には由々しき問題だったらしい。 一方『枕草子』は『The Pillows Book of Sei Shonagon』。 英語の検索に引っかかりづらい。それどころか“Pillows Book”とか言うと中途半端な日本通が浮世絵セクハラジョークをかましてくる。 熱心な文学者はもっと悪く、「清少納言は紫式部より傲慢で、落ち
2020年02月23日19:05 カテゴリオタクin中国 中国オタク「清少納言って日本でどれくらい有名なの?紫式部と比べてどうなの?中国であえて例えるなら誰と誰だろう?」 ありがたいことに 「FGOで清少納言が実装されましたが日本文化に詳しい中国オタクの人の反応はありますか?」 という質問や、それに関するネタのタレコミをいただきましたので今回はそれについてを。 そんな訳で以下に中国のソッチ系のサイトで行われていた 「清少納言は紫式部と比べてどれくらい有名なのか?」 などといったことに関するやり取りを、例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。 清少納言って日本でどれくらい有名なの?紫式部と比べてどうなの?中国であえて例えるなら誰と誰だろう? 日本ではとても有名。でも日本国外では専門家以外知らないレベルじゃないかな? 紫式部はウチの国でもよく知られているからなあ 清少納言と紫式部
大河ドラマ「光る君へ」(2024年) @nhk_hikarukimie 躍動せよ!平安の女たち男たち!主人公は紫式部、千年の時を超えるベストセラー「源氏物語」を書き上げた女性。光源氏=光る君のストーリーの原動力は秘めた情熱とたぐいまれな想像力、そして一人の男性・藤原道長への想い。変わりゆく世を、変わらぬ愛を胸に懸命に生きた女性の物語。主演 #吉高由里子 利用規約nhk.jp/rules nhk.jp/hikarukimie 大河ドラマ「光る君へ」(2024年) @nhk_hikarukimie 第四十一回「揺らぎ」をご覧いただきありがとうございました。 見逃した方、もう一度見たい方は ぜひ #NHKプラス でご覧ください。 ▼配信ページはこちら plus.nhk.jp/watch/st/g1_20… ※配信期限:11/3(日) 夜7:54 まで ※要ログイン #柄本佑 #藤原道長 #瀧内公
大河ドラマ「光る君へ」(2024年) @nhk_hikarukimie 躍動せよ!平安の女たち男たち!主人公は紫式部、千年の時を超えるベストセラー「源氏物語」を書き上げた女性。光源氏=光る君のストーリーの原動力は秘めた情熱とたぐいまれな想像力、そして一人の男性・藤原道長への想い。変わりゆく世を、変わらぬ愛を胸に懸命に生きた女性の物語。主演 #吉高由里子 利用規約nhk.jp/rules nhk.jp/hikarukimie 大河ドラマ「光る君へ」(2024年) @nhk_hikarukimie 第十六回「華の影」をご覧いただきありがとうございました。 見逃した方、もう一度見たい方は ぜひ #NHKプラス でご覧ください。 ▼配信ページはこちら plus.nhk.jp/watch/st/g1_20… ※配信期限:4/28(日) 夜8:44 まで ※要ログイン #吉高由里子 #まひろ #紫式部
大河ドラマ「光る君へ」(2024年) @nhk_hikarukimie 躍動せよ!平安の女たち男たち!主人公は紫式部、千年の時を超えるベストセラー「源氏物語」を書き上げた女性。光源氏=光る君のストーリーの原動力は秘めた情熱とたぐいまれな想像力、そして一人の男性・藤原道長への想い。変わりゆく世を、変わらぬ愛を胸に懸命に生きた女性の物語。主演 #吉高由里子 利用規約nhk.jp/rules nhk.jp/hikarukimie 大河ドラマ「光る君へ」(2024年) @nhk_hikarukimie 第三十八回「まぶしき闇」をご覧いただきありがとうございました。 見逃した方、もう一度見たい方は ぜひ #NHKプラス でご覧ください。 ▼配信ページはこちら plus.nhk.jp/watch/st/g1_20… ※配信期限:10/13(日) 夜8:44 まで ※要ログイン #吉高由里子 #ファース
大河ドラマ「光る君へ」(2024年) @nhk_hikarukimie 躍動せよ!平安の女たち男たち!主人公は紫式部、千年の時を超えるベストセラー「源氏物語」を書き上げた女性。光源氏=光る君のストーリーの原動力は秘めた情熱とたぐいまれな想像力、そして一人の男性・藤原道長への想い。変わりゆく世を、変わらぬ愛を胸に懸命に生きた女性の物語。主演 #吉高由里子 利用規約nhk.jp/rules nhk.jp/hikarukimie 大河ドラマ「光る君へ」(2024年) @nhk_hikarukimie ◆◇ #光る君へ 本日放送◇◆ 第二十六回「いけにえの姫」 [総合] 夜8時00分 [BS・BSP4K] 午後6時00分 [BSP4K] 午後0時15分 第二十五回「決意」の #NHKプラス 見逃し配信は、本日6月30日(日) 夜8:44 まで! ▼配信ページはこちら plus.nhk.jp/wat
たられば @tarareba722 清少納言パリピ論はもちろん橋本治氏の『桃尻語訳』で有名になったのだけど、国語史(語彙史)の面から見てもパリピっぽい面があって、たとえば『枕草子』にはそれ以前は文献に登場しない新語が多数見られて(形容詞に「やか」を付けて「艶やか」、「細やか」、「青やか」と形容動詞として使う等)、 たられば @tarareba722 これは『枕草子』が現存する最古の散文随筆であり、宮廷女房たちの記録で、それ以前の和語は和歌か物語か日記しかなかったからなのだけど、現代における「やばたにえん」とか「マジ卍」が広まったのと近いように(エモいは定着しましたね)日本語に新しい可能性を植え付けた存在なのだと思ってます。
ききょうこと清少納言役:ファーストサマーウイカ インタビュー「枕草子」誕生の瞬間に鳥肌が立つほど気持ちが高ぶった大河ドラマ「光る君へ」(NHK)で清少納言ことききょうを演じているファーストサマーウイカさん。これから名著「枕草子」が誕生しそれが政(まつりごと)にも影響を与えていく。ますます物語が盛り上がるなか、紫式部ことまひろ(吉高由里子)との気になる関係は……。そして、改めて、定子(高畑充希)への想いについても。ファーストサマーウイカが語る、これまでのききょう、これからのききょう。 ――「枕草子」の誕生のエピソードが感動的でした。 ファーストサマーウイカ(以下ウイカ)「第21回ですよね。あのシーンは『枕草子』のはじまりであると同時に、定子を取り巻く中関白家の没落のはじまりでもあったので、演じるうえでは複雑な気持ちでした。それまで『光る君へ』の物語のなかで、ゴーイングマイウェイで、すこし浮い
皆様、ご機嫌いかがでしょうか。 本日は【120】バットを振りました。 ウィキブックスの歴史人物を読みながらバットを振りました。 ピンクの文6行を【言ってバットを振り】ました。 5回ずつ繰り返し30素振り。 ウィキブックスより引用、要約しました。 紫式部, 一条天皇のきさき彰子に仕えた。 「紫式部日記」を書いた。 恋愛小説『源氏物語』の作者。 主人公は、光源氏という美少年。 清少納言, 一条天皇のきさき藤原定子に仕えた。 随筆である『枕草子』の作者。 ということで、一条天皇の妻は、 彰子さんと定子さん。 それぞれに仕えた紫式部と清少納言は同業者ですね。 あぁ、文筆家としても同業者か。 平安時代は一旦終わります。 来年の大河ドラマは紫式部らしいですね。 Wikipediaより。 『石山月』(月岡芳年『月百姿』)『源氏物語』を執筆する紫式部, Wikipediaより。 清少納言とされる絵, 20
ご高覧いただきまして、ありがとうございます。 岡山ランチ 岡山グルメ 記事の内容は、現在のお店の詳細とは限りませんので、 出かける前にお店に確認してください。 新しいお店情報教えてくださいね。 食べログ https://tabelog.com/rvwr/001238991/ Facebook https://www.facebook.com/artemis.brilliant Twitter https://twitter.com/xxx_artemis_xxx このブログで使用しているアルテミス個人の写真、イラスト、文章の著作権及び肖像権は、全てブログ主(アルテミス)が有します。 このブログに掲載のアルテミス個人の記事、文章、写真、イラスト、図表等の、無断での使用、転載、複製、改変、頒布等を禁止します。 Copyright (C) 2011 Artemis
大河ドラマ「光る君へ」(2024年) @nhk_hikarukimie 躍動せよ!平安の女たち男たち!主人公は紫式部、千年の時を超えるベストセラー「源氏物語」を書き上げた女性。光源氏=光る君のストーリーの原動力は秘めた情熱とたぐいまれな想像力、そして一人の男性・藤原道長への想い。変わりゆく世を、変わらぬ愛を胸に懸命に生きた女性の物語。主演 #吉高由里子 利用規約nhk.jp/rules nhk.jp/hikarukimie 大河ドラマ「光る君へ」(2024年) @nhk_hikarukimie 第十七回「うつろい」をご覧いただきありがとうございました。 見逃した方、もう一度見たい方は ぜひ #NHKプラス でご覧ください。 ▼配信ページはこちら plus.nhk.jp/watch/st/g1_20… ※配信期限:5/5(日) 夜8:54 まで ※要ログイン #井浦新 #藤原道隆 #板谷由夏
アニメ監督 片渕須直。その優しい画風の裏では、徹底した事実検証からアニメという疑似リアリティを創出する独特の手法を用いていることが知られている。ストイックともいえるその創作スタイルと独自の世界観について、片渕監督の生出演で存分に語ってもらうオンラインイベントが開催される。徐々に明らかになってきた「枕草子」をテーマとした次回作〜 『『この世界の片隅に』アニメ監督片渕須直ウェビナー 4月5日(月)開催。新作の制作現場から片渕監督生出演!』2021/3/26 次の映画の準備のため2月から東京を離れ、静かな土地にきています。平安時代の物語なのですが、〜 『「この世界の~」片渕須直監督、コロナと向き合い…次作の狙い定まる』(インタビュー記事)2020/5/21 22:49 産経
引用:https://artexhibition.jp/topics/news/20231124-AEJ1713544/ 大河ドラマ『光る君へ 第6話』では、まひろ(のちの紫式部)と、ききょう(のちの清少納言)が、張り合うようなシーンがありました。 そこで、紫式部と清少納言の仲は、本当に悪かったのか?詳しく紹介するので、参考にしてみて下さい。 大河ドラマ『光る君へ 第6話』のキャスト 脚本&演出 登場人物&俳優 紫式部の一族や身近な者たち 大河ドラマ『光る君へ 第6話』のストーリー 『紫式部と清少納言の仲が悪いのは本当なのか紹介』 大河ドラマ『光る君へ 第6話』の見所とまとめ 大河ドラマ『光る君へ 第6話』のキャスト 光る君へ 第話は、2024年1月7日から放送開始されました。 脚本&演出 脚本:大石静 演出:中島由貴&佐々木善春&中泉慧&黛りんたろう 登場人物&俳優 光る君への登場人物や
🌿清少納言(62番) 後拾遺集 雑・940 🍃夜をこめて 鳥の空音は 謀るとも よに逢坂の 関は許さじ 〜夜がまだ明けないうちに、 鶏の鳴き真似をして人をだまそうとしても、 函谷関(かんこくかん)ならともかく、 この逢坂の関は決して許しませんよ。 (だまそうとしても、決して逢いませんよ) 🌸清少納言🌸 せいしょうなごん (966?~1027?) 百人一首36番の清原深養父(きよはらのふかやぶ)のひ孫 42番の清原元輔(もとすけ)の娘 橘則光(たちばなののりみつ)との離婚後、 一条天皇の皇后定子(ていし)に仕えました。 「枕草子」の作者。 この歌は、藤原行成殿への歌ですが、これがまたとんでもない返歌で応酬💦 逢坂は ひと越えやすき関なれば 鶏鳴かぬにもあけてまつとか 逢坂の関は超えやすいし、鶏なんか鳴かなくても開けて待ってるんじゃないの? おいおい、いくらなんでも無礼な返歌だぞ、行
うっかり画像を消してしまったのでリライトしています(。・ω・。) 夜をこめて 鳥の空音は はかるとも 世に逢坂の関は許さじ まだ夜が明けないうちに、鶏の鳴きまねでだまそうとしても(函谷関の関守はともかく、あなたと私が違うという)逢坂の関は(通すことを)決して許さないでしょう。利口な関守がおりますよ。 百人一首でも知られています。 この歌は、枕草子「頭の弁の、職に参りたまひて」の中に出てきます。 頭の弁が、中宮様の居る部屋に参上なさって、(私と)話などしていらっしゃった時に、 「世がすっかり更けてしまった。明日は天皇の物忌みなので、籠もらなければならないから、丑の刻になってしまったならば不都合でしょう。」 とっおっしゃって参内なさった。 その翌朝、蔵人の詰所の紙屋紙を折り重ねて、 「今日は名残惜しい気がすることです。夜を徹して、昔話をも申しあげて夜を明かそうとしたのに、鶏の声に(ひどく)せき
かわいいものを愛でる時、優しい笑顔になり心はあたたかいものに満たされる💞 それは、現代人も王朝人も同じです🤗 枕草子のうつくしきものは、かわいらしいという意味です🌼 枕草子、第百五十一段です。 うつくしきもの🌟 〈本文〉 うつくしきもの。瓜にかきたる児(ちご)の顔🍈🧒 雀の子の、ねず鳴きするにをどり来る。 二つ三つばかりなる児の、急ぎてはひ来る道に、いと小さき塵のありけるを目ざとに見つけて、いとをかしげなる指(および)にとらへて、大人などに見せたる、いとうつくし。 頭(かしら)は尼そぎなる児の、目に髪のおほへるをかきはやらで、うちかたぶきてものなど見たるも、うつくし。 大きにはあらぬ殿上童(てんじょうわらわ)の、装束(そうぞ)きたてられてありくもうつくし。をかしげなる児の、あからさまにいだきて遊ばしうつくしむほどに、かいつきて寝たる、いとらうたし。 雛(ひいな)の調度。 蓮(は
百人一首第62番目の歌の作者は清少納言せいしょうなごん。 百人一首第42番目の歌の作者清原元輔の娘です。 「枕草子」の作者として有名ですね。 今回は清少納言について紹介します。 清少納言とは 生年が990年頃、没年は1025年頃。 一条天皇中宮定子(藤原道隆の娘)に仕えていた人でした。 一方の、一条天皇中宮彰子(藤原道長の娘)に支えていた人たちの中には紫式部がいました。 紫式部は「紫式部日記」の中で、清少納言のことを「したり顔にいみじう侍りける人」と書いています。 自らの才能を隠すことなく振る舞い、周囲の人から褒められることも多かったようです。 それを見た紫式部が、自らの謙虚な生き方との違いを強く意識したということでしょう。 この歌に出てくる故事は、中国の古典「史記」などにあるもの。 孟嘗君のエピソードです。 清少納言の漢学の知識の豊富さがよくうかがえます。 戦国時代、秦の国を訪れていた孟
今回ご紹介するのは清少納言せい しょうなごん。言わずと知れた平安時代の女性歌人であり、日本最古の随筆である「枕草子」の作者。数々のエピソードを持っている彼女の逸話の中から、とある話をご紹介します。 この逸話、実は彼女の父親である三十六歌仙、清原元輔との血筋を感じることができるものとなっております。そちらのエピソードも合わせて、ご紹介しますね。 監修者 kawauso 編集長(石原 昌光) 姉妹メディア「はじめての三国志」にライターとして参画後、歴史に関する深い知識を活かし活動する編集者・ライター。現在は、日本史から世界史まで幅広いジャンルの記事を1万本以上手がける編集長に。故郷沖縄の歴史に関する勉強会を開催するなどして地域を盛り上げる活動にも精力的に取り組んでいる。FM局FMコザやFMうるまにてラジオパーソナリティを務める他、紙媒体やwebメディアでの掲載多数。大手ゲーム事業の企画立案・監
たられば @tarareba722 編集者/だいたいニコニコしています/Fav→/大屋雄裕/鴻上尚史/東浩紀/士郎正宗/西原理恵子/伊坂幸太郎/みなもと太郎/中村珍/リアル脱出ゲーム/まどマギ/嵐/おかざき真里/ゆうきまさみ/羽海野チカ/末次由紀/小山宙哉/内藤泰弘/篠原健太/清少納言/羽生結弦/FGO/葦原大介/杉田圭/山本淳子/御用はリプ→DMで たられば @tarareba722 本日18時から。 .@motoyaKITO さんの「FGOバレンタイン2020に清少納言が実装されて、たらればさんが壊れる展開へ。「北村季吟のバ美肉おじさん説」も」togetter.com/li/1466832 をお気に入りにしました。
春はあけぼの。それは余韻をもたせた日本的表現 四季折々の風物が見事に描写された「枕草子」。 清少納言の観察力と感性の鋭さで描かれた、その平安文学の傑作は、今日読み返されても色あせることはありません。 「春はあけぼの。やうやう白くなりゆく山ぎは、すこし明りて、紫だちたる雲のほそくたなびきたる。」 この有名な冒頭にでてくる春の描写は、朝日の昇る東山連峰の光景をとらえたものです。 春で最も美しいのはあけぼのである。と言わずに、「あけぼの。」と名詞止めにしてあとは省略する。 察してくれよと、全部は言わない典型的な日本人の表現なのです。 一条天皇の中宮である定子(ていし)に清少納言は女房として仕えていましたので、住居していた内裏の回廊から、早朝の東の風景を細やかに観察していました。 暗く雄大にみえた東山がうっすらと明るくなり、それが徐々に広がっていく。 山頂に太陽が顔を見せると、その輪郭がすこし朱く
薄明るくなりかけた ベランダに出てみる いつもの風景・・・ 葛城山に二上山 肩に雲が掛かり 稜線が墨絵の様だ しばらくすると 雲の間から朝日が顔を覗かせた 雲が恥ずかしそうに 淡い橙色に染まりだした ☆☆☆☆ ☆☆☆☆ ☆☆☆☆ ☆☆☆☆ こんな歌を思い出した 『春はあけぼの。やうやう白くなりゆく山際、少し明かりて、紫だちたる雲の細くたなびきたる。』 清少納言 春はなんといってもほのぼのと夜が明けるとき。だんだんとあたりが白んで、山のすぐ上の空がほんのりと明るくなって、淡い紫に染まった雲が細くたなびいている様子。 この歌と出会ったのは小学生の高学年か中学生の頃だったと思う。 淡い思い出が蘇えるwww 落書きです。 ☆☆☆☆ ☆☆☆☆ ☆☆☆☆ ☆☆☆☆ 枕草子の作者「清少納言」の生涯 枕草子は、清少納言が宮仕えをしていた7年間の出来事や考えたことを書いた随筆です。 966年頃、あまり身分の
京都市は来年度、船岡山公園(北区、標高112メートル)で樹木の伐採などを進め、かつて市内を一望できた眺めの再生に取り組む。事業は4年計画で、最終年の2023年度には山頂部や園路沿いに桜を約60本植え、新たな桜の観光名所を目指す。 船岡山は、清少納言が枕草子で「岡は船山」とたたえ、古くから景勝の地として親しまれてきた。市は1930~32年にかけて山全体を風致地区に指定し、35年には所有者の大徳寺から借り受け、公園を開いた。 国の史跡指定もあり大規模な伐採をしてこなかったため、近年は樹木の繁茂が目立ってきた。以前は山頂から鳥居形(右京区)以外の五山を望むことができたが、現在は大文字(左京区)、妙法(同)、船形(北区)がほとんど見えなくなっている。 市はこのほど予備調査を行い、伐採する樹木約500本を選定した。20年度は一般会計当初予算案に関連予算1150万円を計上し、約160本を伐採、剪定(せ
百人一首第42番目の歌の作者は清原元輔です。 百人一首第36番目の歌の作者清原深養父の孫で、第62番目の歌の作者清少納言の父です。また、三十六歌仙の一人であり、後撰和歌集の選者でもありました。 今回は清原元輔について紹介します。 清原元輔とは 生年が908年、没年が990年。平安時代中期の人です。 最終官位は従五位上・肥後守。 生没年からわかるように、当時としてはとても長寿の人でした。 肥後守に任じられたのが79歳の時。 そのまま任地で亡くなりました。 享年83。 和歌の才能は高く評価されていました。 そして多作でもありました。 他の人に頼まれて詠むことも多かったようです。 百人一首に選ばれているこの歌も、人に頼まれて読んだもののようです。 時代背景 「末の松山波越さじ」。 この松山は宮城県多賀城市にあります。 「波」は、穏やかに砂浜に打ち寄せる波ではありません。 平安時代前期の貞観11年
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く