記事へのコメント85

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    osakana110
    蛍は今教科書に載ってないんかな? この程度の揺さぶりで思考を乱されるようなら試験慣れしてないのでは…? 2次試験対策では、序盤に解けない悪問が出ても平常心で最後まで解くように練習したもんだが…

    その他
    natu3kan
    あらゆる現象のについてふんわりでも知ってる必要があるって、広い教養が動員されるやつだ。電子をぶつけてプラズマ光らせるか、酸化とか化学反応で出る光か。清少納言で光る君へコラボは時事ネタ。

    その他
    gwmp0000
    化学発光 ネオンサインは電気だからか ブラウン管ほぼ無くなったし若い子はネオンサインも知らなそう 「ネオン=希ガスは化学反応しないから」

    その他
    aya_momo
    全然分からない。こんなに耐性が無いものなの?

    その他
    lunaticasylum
    文系の数字アレルギーみたいなものだろう。古文が目に入っただけでアウトなの

    その他
    toriaezu113
    化学のテストで古文を見て煽られてしまうのは何反応ですか?

    その他
    niramoyashi
    応用効かなすぎ

    その他
    deztecjp
    文句を言いたい人は、どんな難癖でもつけるものだ。

    その他
    minboo
    『科捜研の女』も登場してるな

    その他
    Outfielder
    「例の方法」としては、こういう選択肢は正解になり得ないので・・・

    その他
    andalusia
    ↓「そもそも化学反応以外で光る生物っておるんか?」 → GFP(Green Fluorescent Protein)は化学反応じゃないね。違う波長の光を吸収して変換しているだけなので純粋な発光じゃないけど。

    その他
    Falky
    こういうの、本番でいざ登場すると動揺させられるというか、思考のノイズになるよなあw

    その他
    fraction
    tech_no_ta氏はまさか複素数体Cと複素1次元ベクトル空間C^1が別物って認識はあるんだよね?(実でも、有理数でもいいけど)

    その他
    tech_no_ta
    古文で構造決定するぞってのは好きだね。というか、物知らずなのか知らんが理系の問題に別のものを無断で持ち込むムーブどうにかならんの? 行列でもベクトルでもないのに掛け算に順番とか主張してみたりとかさ。

    その他
    doko
    少なくとも古文かどうかは関係ないよね

    その他
    m-kawato
    まとめとブコメを見た限り、問題とは直接関係ない古文がちょっと出てきただけで拒否反応を起こすタイプの人もいるのかなという感想

    その他
    otoan52
    別に難しくないと思うが。面白い良問だと思う。理科好きかどうかは問われるかもしれんけど。

    その他
    takeishi
    さすがに蛍の発光を書いている事は全員読み取れるだろw

    その他
    Toteknon
    ファッサマさん?

    その他
    synonymous
    6教科8科目の民のためのテストだし。

    その他
    mouki0911
    あんまり古文である意味ないな。出題者の軽いお遊びじゃないの。

    その他
    hom_functor
    選択肢の1つが古文という表面的なことで化学への判断がブレるような受験生には点を与えないというのは良問かはともかく試験として人を測る目的に沿っている

    その他
    m7g6s
    蛍の光が化学発光か否かという問題なのだから読む必要なくね

    その他
    cbkf
    (goo辞書/三省堂 新明解四字熟語辞典) 阿鼻叫喚 非常な辛苦の中で号泣し、救いを求めるさま。非常に悲惨でむごたらしいさま。地獄に落ちた亡者が、責め苦に堪えられずに大声で泣きわめくような状況の意から。

    その他
    lastline
    スズムシ(現代のマツムシ)でもなく、今も昔も蛍なんだから古文関係ないやろ

    その他
    shikiarai
    清少納言「冬は受験。電車など雪で遅延が起きるなどいとワロス」

    その他
    gcyn
    もし「年1回実施」だからこのような反発が大きなものになるのだとしたら、年1回実施じゃないほうが良いって気持ちが強まりますね。

    その他
    ustar
    ネオンサインが既に古文やろがい

    その他
    midnight-railgun
    こういう問題を入社試験に混ぜとくと、ある種の特性があぶり出せそう

    その他
    akainan
    古典を学んでいない人が不利になる時点で、悪問だろう。③が分かればって言うけど、③が分からないと④を読み込む必要があるわけで。共通テストは出来る人のためだけのテストではない

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    共テ化学、古文が登場し受験生が阿鼻叫喚する「清少納言、受験生煽りすぎだろ」

    taki_kun @taki_kun140 化学急にセンター試験の貫禄出してくんなよ!!!!!!! なんやこれ!!!!"...

    ブックマークしたユーザー

    • okumuraa12025/01/25 okumuraa1
    • latteru2025/01/23 latteru
    • osakana1102025/01/23 osakana110
    • BuchuntaGo2025/01/22 BuchuntaGo
    • natu3kan2025/01/22 natu3kan
    • gwmp00002025/01/21 gwmp0000
    • wushi2025/01/21 wushi
    • aya_momo2025/01/21 aya_momo
    • mno0282025/01/21 mno028
    • lunaticasylum2025/01/21 lunaticasylum
    • harumomo20062025/01/21 harumomo2006
    • gggsck2025/01/21 gggsck
    • repunit2025/01/21 repunit
    • toriaezu1132025/01/20 toriaezu113
    • niramoyashi2025/01/20 niramoyashi
    • deztecjp2025/01/20 deztecjp
    • minboo2025/01/20 minboo
    • ohanabatake872025/01/20 ohanabatake87
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む